1 :
日本@名無史さん:
倶利伽羅峠の合戦の影響により
北陸本線は大幅にダイヤが乱れております
なんちゃって
2 :
日本@名無史さん:03/11/17 02:18
>>1 マルコポーロはシベリア鉄道に乗ってやって来るのか?
3 :
日本@名無史さん:03/11/17 02:25
6 :
日本@名無史さん:03/11/17 17:34
「間もなく一番線を大名行列車が通過します。
危ないですから黄色い線の内側に下がって土下座してください」
7 :
日本@名無史さん:03/11/17 20:51
そうだ 京都行こう by 新撰組
8 :
日本@名無史さん:03/11/17 21:22
1860年 桜田門A−1出口の変
9 :
日本@名無史さん :03/11/18 01:03
現在、美濃国関ヶ原付近で合戦が行われている為、
東海道新幹線は若干の遅れが発生しています。
10 :
日本@名無史さん:03/11/18 01:26
東海道本線は名古屋〜桑名間が国鉄連絡船で、
甲賀〜水口〜草津を経由していただろう。
11 :
日本@名無史さん:03/11/18 12:52
大津京建設で近江鉄道が大手私鉄になる
が、
天武天皇のせい(遷都)でローカル私鉄に戻る
12 :
日本@名無史さん:03/11/18 13:58
13 :
日本@名無史さん:03/11/18 18:24
―あるCM―
〜シーン1
「殿! 1日で京へひき返し、光秀を討つなんて不可能です…」
「1日も要らぬわ。いっときじゃ、一時もあれば十分じゃ!!」
「そ…そんな… 一体どんな策が」
「佐吉よ、望みを捨てるでない。のぞみ、そう、「のぞみ」じゃああ!!」
〜シーン2
「京都まで、足軽二万五千枚、団体で」
「はい、ご予約承りました」
(ナレーション)
その先の天下へ。天正10年6月5日、
西国新幹線「のぞみ」、岡山京都間開通。軍勢割引あります。
(サウンドロゴ)JR西国
新快速に秀吉専用の黄金の茶室を連結。
途中長浜、安土、京都、高槻、大阪、尼崎、姫路に停車。
JR西日本の新快速って見事に秀吉に関連する場所通ってるよな。
・・・ってか東海道線自体街道筋そのまま通ってるだけなんだが
安藤広重作「東海道新幹線十三次 相州新横浜」
16 :
日本@名無史さん:03/11/19 13:07
飛脚の足がもっと速くなった
18 :
日本@名無史さん:03/11/20 04:21
>>14 彦根は佐和山に駅名を改称した上で、停車。藁
19 :
日本@名無史さん:03/11/20 13:26
富岳三十六景なんて名作も生まれなかったかもしれませんな。
この時代にカメラもあったら、江戸時代の鉄ヲタの撮影対象っていっぱいあったんだろうなぁ…
現在の高校野球臨のごとく全国各地からの大名列車が来てて面白そう。
マナーの悪い鉄ヲタは全員磔、死刑。
国境ごとに通行手形を見せなきゃならんのでしょ?
まあ、蒸気機関車ならそれでもいいか、ペース的に。
>22
箱根越えと碓氷峠・・。
まさに関所や。
24 :
幕末ニュース:03/11/22 17:25
本日午後、近鉄山田線・宇治山田駅
及びJR東海の参宮線・伊勢市駅で、
「おかげ参り」と称する老若男女の集団が多数集まり、
切符を見せないまま改札口を強行突破するという
出来事がありました。伊勢署の調べによりますと、
この集団は「無賃乗車でもええじゃないか」などと
叫びながら、駅員の制止を振り切って伊勢神宮方面に
向かっていったということです。この事件により、
近鉄とJRの駅員や乗務員の数名が軽い怪我を
負いました。
警察では三重県警に機動隊の出動を要請した上で、
厳重な警戒態勢を敷いております。
25 :
日本@名無史さん:03/11/22 18:53
伊勢神宮は幕府直轄領?
芭蕉の俳句にスタンプラリーが詠まれているに違いない。
27 :
日本@名無史さん:03/11/22 20:40
島津薩摩守規則を不当な定期券購入により逮捕しました
28 :
日本@名無史さん:03/11/22 22:11
水戸黄門青春18きっぷ漫遊記
テレベル
30 :
日本@名無史さん:03/11/24 19:27
127 :旅行防空心得 :03/11/24 09:01 ID:QB+35hBZ
[取扱制限] 空襲警報が發令されたときは乗車券の發賣、荷物の受付、配達、引取などを制限したり中止することがある。
[空襲時の運行] 空襲時には汽車、電車の乗降を禁止したり、時刻表通り運行しない場合がある。
空襲時には列車などの運轉状況を一般に發表しないから最寄の驛の掲示などで承知されたい。この場合電話の照會には答へないことになつてゐる。
[旅客の行動] 列車内や驛内で空襲をうけた場合には退避やそのほか一切の行動は車掌や驛員などの指示に絶對に從はれたい。
殊に多数の人の集りだから落ちついて、あわてず、すばやく行動されたい。
[燈 火] 燈火管制は嚴重に守られたい又燈火管制下では足元に特に注意されたい。
[車内の待避] 列車進行中空襲の危險ある場合長緩氣笛を鳴らして徐行することがある、そのときは窓側に手廻品や腰掛などを集積し通路寄で低姿勢をとられたい。
又列車が停止しても危險だから車掌の指示するまでは下車しないで車内で待避されたい。
31 :
日本@名無史さん:03/11/30 12:54
車石
32 :
日本@名無史さん:03/11/30 21:21
不要不急の旅行は止めよう。 国鉄
33 :
日本@名無史さん:03/12/01 03:34
枕木っていつからコンクリートになったの?
34 :
日本@名無史さん:03/12/01 15:51
北海道は作っても需要がなさそうだね
35 :
日本@名無史さん:03/12/01 15:54
静岡鉄道 特急|室町御所
駿府〜京都 最速200分
37 :
日本@名無史さん:03/12/06 17:49
38 :
日本@名無史さん:03/12/06 18:06
京〜江戸 特急「東下り」
江戸〜京 上洛特急「東夷」
本日正午過ぎ、江戸から薩摩へ帰国中の
薩摩藩父、島津三郎の乗車する大名行列車の線路前方に
何者かが乗り入れたのを障害物検知装置が捉え、
先頭から5両目の島津三郎に報告したところ、
「轢き殺せ」との命令が発せられたため、
運転手の奈良原喜左衛門が即刻、速度を上げて殺害したということです。
被害者は英国の貿易商4人組と見られ、
1人が死亡、2人が重傷を負い、1人が現場を立ち去ったということです。
神奈川奉行所では事実関係を即急に解明したいとコメントしていますが、
殺害された異人の母国、英国の報復は確実と見られ、
依然、事態は混迷の度を深めています。
40 :
日本@名無史さん:03/12/06 22:00
>>38 下り列車=くだりもの
上り列車=くだらないもの
41 :
:日本@名無史さん:03/12/06 22:16
三勤交代割引きっぷ発売中!
(特急は自由席のみ)
鉄くせえスレだな
43 :
日本@名無史さん:03/12/07 00:06
44 :
日本@名無史さん:03/12/10 14:55
伊勢神宮往復割引とかあるかな?
45 :
日本@名無史さん:03/12/11 03:11
ペリー来日で京急が臨時快特を増発
→大儲け
46 :
日本@名無史さん:03/12/15 02:22
>>1 >もしも明治以前に鉄道があったら
マジレスすると無理。
おそらく明治期以前にも馬車鉄道をつくるくらいの技術はあったと
思われるが、如何せん産業資本家というものの育成は明治を待たな
ければならなかった。
47 :
日本@名無史さん:03/12/15 02:26
技術的には可能かもしれないが、幕府の禁令で
営業停止でしょうね。発明禁止だし
市電ぐらいはあったかもよ
49 :
日本@名無史さん:03/12/27 14:15
50 :
日本@名無史さん:03/12/27 15:13
昔もガキがイタズラで線路の上に石を置く
51 :
日本@名無史さん:03/12/28 02:38
52 :
日本@名無史さん:03/12/28 13:37
東海道新幹線:江戸−小田原−府中(駿府)−宮−草津−京(京より西国各方面への在来線に乗り入れ)
中山道新幹線:江戸−高崎−下諏訪−加納−草津−京(草津−京は東海道新幹線と共用)
甲州新幹線:江戸−甲府−下諏訪(→中山道新幹線に乗り入れ、京まで)
奥州・日光新幹線:江戸−宇都宮−白河・日光(白河より東北各方面への在来線に乗り入れ)
53 :
日本@名無史さん:03/12/28 14:10
名作膝栗毛はうまれなかったか
54 :
日本@名無史さん:03/12/31 03:31
>>53 「東海道中18きっぷ膝栗毛」とかどうよ?
55 :
日本@名無史さん:03/12/31 05:37
>>52 甘いな。
東海道新幹線は大井川で分断。
歩いて渡ることになる。
56 :
日本@名無史さん:03/12/31 06:44
箱根では、乗客全員の通行手形確認のため、1時間停車。
箱根には以前人力列車があったらしい。
あぼーん
59 :
日本@名無史さん:04/01/10 15:14
九州新幹線に期待したが、熊本〜鹿児島だけしか通じていないと聞いて、
島津久光が怒ってまた花火をあげまくる。
佐賀藩はリニアとか極秘に開発してたりする。
61 :
日本@名無史さん:04/01/12 02:04
そういえば筒井康隆の短編で秀吉が大返しを新幹線でする話があったな
63 :
日本@名無史さん:04/01/12 10:01
64 :
日本@名無史さん:04/01/12 18:58
>>62 さすがSF作家だな!
しかぁぁし
半村良の戦国自衛隊にはかなうまい!
65 :
日本@名無史さん:04/01/13 22:10
そらとぶ円盤?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:17
伊丹空港をつくったのは荒木村重
67 :
日本@名無史さん:04/01/14 19:46
各藩毎にレール規格が全然違って利便性悪いんじゃないかなぁ
>もしも明治以前に鉄道があったら
そもそもそれ以前に電気がないと・・・
70 :
日本@名無史さん:04/01/20 03:21
始発から終点まで食堂車で過ごすうっかり八兵衛
>69
えっほ、えっほと掛け声かけて、軽便(人力)鉄道。
南海電車の発起人に千利休。
京阪電車の発起人に淀屋常安。
近鉄電車の発起人に鴻池新六。
阪神電車の発起人に住友政友。
阪急電車の発起人に紀伊国屋文左衛門。
74 :
日本@名無史さん:04/02/10 13:47
根津嘉一郎ってものすごく長生きやな。
江戸時代の生まれなのに戦後も生きてたんやろ?
何年生きてたんだこの人。
ペリーに贈られた品物の中に小型とは言え蒸気機関車が入ってましたから
1、2人しか乗れない列車でも江戸時代に鉄道はあった事になるのです。
77 :
日本@名無史さん:04/02/17 14:33
>>75 まじぼけ?
途中、中の人が入れ替わっています。
78 :
日本@名無史さん:04/02/22 10:18
上のほうにもネタが出てるけど、筒井康隆の小説で秀吉が新幹線で光秀と
合戦しに行く話があったよ。車掌が切腹したり・・・。
79 :
日本@名無史さん:04/02/26 14:46
80 :
日本@名無史さん:04/02/27 21:51
根津タンは南海鉄道の会長もやっていて寺田合名と組んで前社長を追い出した。
81 :
日本@名無史さん:04/03/17 13:01
===上方から江戸にお越しの方は早くて便利な新幹線をご利用ください===
JR倒壊
82 :
日本@名無史さん:04/03/17 13:04
皆の者、次の特急で出陣じゃー!!!
83 :
日本@名無史さん :04/03/19 00:38
いや、もし、鎖国してなければ、日本は世界で最初に
産業革命を成し遂げていたかもしれないという話もある
から、少し歴史がくるっていたらまじでありえるかも・・・。
って事で、信長専用列車(35両編成、しかも人力)・・・なんてね。
鎖国してなかったら他のアジア各国みたく植民地か半植民地状態になってたかもよ
85 :
日本@名無史さん:04/03/19 23:20
じゃあ、東南アジアの某国みたいに、荒れ放題の線路に古ぼけた軽便機関車が
のっそりと走る東海道線。屋根に乗ってる農民達の中に紛れ込んでいるのは、
少年時代の豊臣秀吉・・・とか
86 :
日本@名無史さん:04/03/19 23:28
仮に日本に技術があったとしても、江戸時代より前は、鉄道は無理じゃないかな。
藩を超えた鉄道網は、ある程度の政治的統一を必要とする。
87 :
日本@名無史さん:04/04/04 21:05
>>86 小さな大名領や旗本領、公家領、寺社領なんかが入り乱れている上方や江戸周辺なら可能かも。
>>87 同意。
まずは外様雄藩の勢力外で営業開始だな。
それにしても維新が起こらなかった場合の現在がどうなっていたか、
というのがものすごく気になる。
89 :
日本@名無史さん:04/04/06 19:07
江戸時代でも新宿や千住や川崎みたいな宿場街に駅ができるんだろうなw
尊皇攘夷運動がなかったら可能だったかもな。
91 :
日本@名無史さん:04/04/12 00:44
雄藩は自分の領土内で独自にやるだろう。
92 :
日本@名無史さん:04/04/28 21:54
それは絶対にないだろう
簡単に言うが、鉄道敷設だけで莫大な金がかかる
93 :
日本@名無史さん:04/05/07 22:15
【肥前発】卑弥呼引っ越し列車を追いかける撮り鉄ども【大和行き】
94 :
日本@名無史さん:04/05/07 22:21
信州のダイヤ、また大混乱!
線路上にナウマン象が寝転がっているため、古間─黒姫間が
今朝の始発から不通。運転再開の見通しは立っておりません。
95 :
日本@名無史さん:04/05/09 10:35
【祝開通】熱海伊東大橋
本州とは至近距離にありながら船しか交通手段がなく行き来が不便だった伊豆島。
しかし、このたび熱海と伊東の間に橋が完成し、本州の東海道本線と伊豆島の
伊豆急行をつなぐ「伊東線」が開通、今日から直通列車が走ることとなった。
地元は観光客が増えるのではないかと期待している。
しかし、地質学者によると、「伊豆島は地下のプレートの動きに乗って目に見えない
ほどのゆっくりしたスピードで北上しており、あと200万年で本州と衝突すると
思われる。そうしたらこの橋も不要になる。」と、わけのわからん発言をしている。
96 :
日本@名無史さん:04/05/12 21:06
運賃=乗車距離(km)×体重(t)
なお、肉食恐竜の皆さんにお願い致します。
駅や車内で草食恐竜を襲うのは、周りのお客様のご迷惑となりますので、ご遠慮下さい。
>>86 同意。
ただ、せめて、江戸時代の洋学者辺りがスチーブンソンのロケット号SL
をリアルタイムで知り、直ちに研究チームを組みその後約30年イギリスSLの基礎理論や基礎技術
をじっくり自分のものとし研究室実験もしたうえで体系書にそれをまとめ、東大工科につなげてくれたらなぁ。
例えばグレズリー式3シリンダSLもイギリスを超えるものができたかもしれないっす。
>>97 漏れも子供の頃はそれを夢想したけど、世界史を学ぶほどそれは難しいと思うようになったよ。
西欧だと哲学と宗教の分離、宗教にとらわれない理性の昇華があったけど、
日本の場合、情緒的論理を排除して、「観測」の重視と論理への忠実な帰依がない限り
科学革命はまず無理。(ここら辺は現在のノーベル賞受賞者の少なさにも影響しているが)
どんなに目新しいものが生まれてもその改良だけが延々と続いていくからな。
そのための前提条件として、衣食住に事欠かない市民層が多数生まれ、啓蒙的思想を
持ちうる環境が数世代続いてはじめて科学は発展するからね。
物理屋の端くれとして感じるのは、モノやら数式はいくらでも輸入できるし、
その改良は歴史的にはできる場合が多い。しかし何もないところからそれらを
作り出すには元となる「哲学」がないと。
日本人にはそれが絶望的に欠如しているような気が。
「日本人には科学がわからない」というテーマの文章を目にした事があるが、
まぁそうじゃろうなと漏れも思う。ただ日本に「衣食住に事欠かない市民層が
多数生まれ、啓蒙的思想を持ちうる」時代が存在したとしても、科学が発生
して社会に浸透するまでに到るかのぅ。怪しいものだ。江戸時代でも学問は
相当発達しておったが実学までじゃった。まぁ今でも似たようなものだの。
やはり日本人の基本的な宗教・哲学感のせいじゃろう。科学という森羅万象
の捉え方や組み立て方、あるいはその考え自体に帰依するなんてのは、
消化しきれんじゃろう。森羅万象は畏怖し、知り尽くし、使いこなす。日本人は
そこまでじゃからな。
__/\ おらおら鶴舞う形の群馬県様が100getだんべぇ!
_| `〜┐
>>101 埼玉?群馬サファリパークの餌にすんぞw
_ノ ∫
>>102 茨城?尾瀬で迷いなw
_,.〜’ /
>>103 栃木?ドイツ村に拉致んぞw
,「~ ノ
>>104 東京?焼き饅頭にすんぞw
,/ ` ̄7
>>105 千葉?草津温泉に来いやw
| /
>>106 神奈川?群馬の県鳥はキジだぜw
~`⌒^7 /
>>107 山梨?タッチのあだち充も群馬だぜw
丿 \,_ 群馬県様が関東制覇!楽勝!
_7 /`⌒ーへ_,._⊃
\ _,.,ノ
>>999 お前最高!こんにゃくやんよ!
L. ,〜’
>>1000群馬テレビに出演しろよ!
101 :
日本@名無しさん:04/06/04 21:14
峠から降りてきたようなヤシはスルーしてと。
以前「江戸時代末期の日本は産業革命が起こる直前で、もし鎖国していたまま
だったとしても、産業革命は起きていたであろう」なんていう言葉をどっかで聞い
たことがあるが、この論拠は一体何なんだろうなぁ。科学はともかくとして、産業
革命なら「動力」とそのメシである「エネルギー」を獲得できれば可能なのかの…
ちょっと気になるわ。
102 :
日本@名無史さん:04/06/15 04:01
>>87 むしろ、大都市の路面電車なんかのほうが現実味があるかも。
各藩が威信をかけて自分の城下町に線路を敷設とか。w
103 :
日本@名無史さん:04/06/15 04:21
東芝の創業者田中久重が江戸時代に蒸気機関車の模型をつくったと聞いたことがある。
105 :
日本@名無史さん:04/07/22 01:20
鉄道員は四民から幅広く募集?
それとも無役の貧乏御家人がなるとか?
106 :
日本@名無史さん:04/07/22 14:25
鉄道作るくらいの国力+技術力があったら、水運の強化に向かうんじゃない?運河張り巡らしたりして