931 :
日本@名無史さん:2005/10/06(木) 00:11:20
義昭の脳内で
>>929 2が桶狭間戦以前の話でしたなら、日本全体からすると1のケースと大差ないでしょう。
3の場合は仰るように具体的にはいろいろ考えられますが、いづれにしましても、
朝廷・幕府・寺社・旧守護大名らの旧勢力らが近畿で混沌としたまま勢力を保ち続けた
でしょう。
天下布武のコンセプトは比較的早い時期に鮮明にしていたようですので、
この時点で信長が急死しても秀吉ら重臣たちや家康が継承する可能性は高いですが、
実現は周辺らの大名が大勢力として纏まる史実と同じ時期、あるいは少し遅れる
ことでしょう。彼らではなく武田や毛利が近畿を制圧してしまい、天下に号令をかけた
可能性も高い。
そうなりますと、もし「信長がいなかったら」。天下統一は確実に一世代遅れていた。
これだけはいえるかと思います。
934 :
日本@名無史さん:2005/10/07(金) 00:21:05
信玄に決まってるじゃん。武田最強! でも武田も今川も北条も後取りがへぼいからな〜
935 :
日本@名無史さん:2005/10/07(金) 00:26:20
わが足利家の二引き門の下でみなよく働いてくれた。
信玄、大儀であった。
936 :
日本@名無史さん:2005/10/07(金) 03:39:22
>>934 あの二人に比べれば、氏政はへぼくないよ〜
なんたって北条家の最大版図を築いたのは氏政なんだから。
937 :
日本@名無史さん:2005/10/07(金) 04:53:59
信玄だったら義元より厳しい。美濃と三河、駿河、遠江を制圧しなければ京都には行けない。道三も信玄も義元も二代目がダメ。
>>936 勝頼だって最大版図を築いたぞ。
確かに織田の滅ぼされたが、氏政だって織田が隣まで着たら、
簡単に尻尾を振っただけではないか。
939 :
日本@名無史さん:2005/10/09(日) 23:30:53
永禄3年に、義元が尾張を取ったとすると。次の年に在った、細川晴元
六角義賢・畠山高政による、義輝・三好長慶攻撃に、義元が参加したか
もしれない。実際六角軍が入京を果たしているので、三好軍2万1千に
対し、今川軍3万が向かえば、三好軍撤退し、今川将軍、細川・畠山・
六角の三管領となったかも。
940 :
日本@名無史さん:2005/10/10(月) 00:13:22
>>109 亀レスだが、初期には平清盛・源頼朝・源義経・木曾義仲・楠正成・足利尊氏・足利義満・新田義貞・北条時宗
戦国には徳川家康・織田信長・島津義弘・竹中重治・真田幸村・黒田如水・豊臣秀吉・前田利家・前田利益(慶次郎)・本多忠勝・伊達政宗・北条氏政・武田信玄・上杉謙信・上泉信綱・柳生宗矩・宮本武蔵
幕末には河上彦斎・岡田以蔵・坂本竜馬・桂小五郎・武市半平太・中村半次郎・近藤勇・土方歳三・沖田総司・勝海舟・西郷隆盛・大久保利通・高杉晋作
近代では伊藤博文・木戸孝允・乃木稀典・児玉源太郎・木口小平・東郷平八郎・上村彦之丞・山県有朋・秋山信之・石原寛邇・東条英樹・山本五十六
と朝鮮人より勝れた軍人や政治家が揃ってますが何か?
>>939 あの畿内の曲者連中がほいほいと今川に従うかな。
平気で寝首を掻きそうな顔ぶれだかんね。
942 :
日本@名無史さん:2005/10/10(月) 08:45:33
よっぽど有利な条件じゃなければ、今川は駿河に引き上げる
だろうし、今川の軍事力があてにできないと、将軍もいない、
新しい幕府も立てない中途半端な連合政権は、義輝擁した
三好軍に京を追い出されるというのが、朝廷含めてわかるはず。
むしろ上洛して名前売って周辺の豪族配下に組み込んだあたりで
今度は軍を反転させて終わり実の伊勢近江あたりをがっちり今川領に組み込むね。
常に京の政局に口出しできるポジションをつくっときながら地盤固め。
畿内に親今川勢力を扶植した後に政権奪取。
>今度は軍を反転させて終わり実の伊勢近江あたりをがっちり今川領に組み込むね。
今度は軍を反転させて尾張美濃伊勢近江あたりをがっちり今川領に組み込むね。
美濃・伊勢を飲み込んで京をうかがうというのは信長と同じかな。
地勢的にどうしてもそうならざるをえないのかもね。
結局、通り道の六角が邪魔になる・・・・・・
946 :
日本@名無史さん:2005/10/10(月) 21:20:41
>>944 それは今川にとって一番良さそうですね。大内義興に行なった山城守護
・従二位まで進めるなどの、引きとめる力も強力です。
伊勢・美濃含む、東海探題みたいな地位を貰って、地盤固めしたりして。
岐阜の野田聖子登場
948 :
日本@名無史さん:2005/10/13(木) 23:35:56
小泉です
949 :
日本@名無史さん:2005/10/16(日) 00:57:56
私が実在した織田信長です。
950 :
日本@名無しさん:2005/10/16(日) 02:53:25
私が在日した織田信長です。
951 :
日本@名無史さん:2005/10/16(日) 09:32:30
私が来日した織田信長です。
952 :
日本@名無史さん:2005/10/19(水) 01:32:03
織田信長が嫌いな松永久秀です
953 :
日本@名無史さん:2005/10/23(日) 02:36:38
いたんだから仕方がないだろ
954 :
日本@名無史さん:2005/10/23(日) 13:40:41
test
955 :
光秀:2005/10/23(日) 22:41:25
いたんだからしょうがない。
そうです。確かにいたんだから今更そんなことをいっても仕方ありません。
でも、もし信長がいなかったら?そうしたらどうでしょう?素晴らしいと思いませんか?
いつ禿鼠と罵倒されるかわからない、いつ弟に味方して謀反企てたことを持ち出されるかわからない。
よくわからない理由で息子を殺すよう強要される事もなければ家族を皆殺しにされることも無い。
そんな世界を見てみたいと思いませんか?
956 :
日本@名無史さん:2005/10/23(日) 22:54:35
>>955 謀反者でハゲのキンカン頭の存在も歴史にのぼらなかったのにね
957 :
日本@名無史さん:2005/10/23(日) 23:05:49
しかし、キャラが立たない義経だな。今回は。
958 :
日本@名無史さん:2005/10/25(火) 02:05:25
>>955 猿、禿ネズミと呼ばれたのは、親愛の表れで、むしろ嬉しかった。(秀吉)
弟に味方して謀反企てた時、その場で殺されても仕方ないのに、許されたのはありがたかった。(勝家)
息子を殺したのは、彼が武田に通じていたから自分の判断で処分したので、強要された覚えはない。(家康)
家族を皆殺しにされたのは、謀反起こして戦った挙句、自分だけ逃げ出したのだから、文句は言えない。(村重)
959 :
日本@名無史さん:2005/10/25(火) 02:07:44
理由もなく罵られ、足蹴にされた恨みは絶対にわすれない(光秀)
960 :
日本@名無史さん:2005/10/25(火) 11:51:04
大坂に城を造りたかった(神)
961 :
日本@名無史さん:2005/10/25(火) 18:24:48
わたしが代わりに造りました(秀吉)
>>958 そんなもの秀吉の主観だからほんとのところはわからないし、
何十年もたった後で、それを理由に同僚の林が処分されたのを目の当たりにした柴田は、
自分は絶対に大丈夫と思ったとは限らない。
家康のはそういう説もあるというだけ。
963 :
日本@名無史さん:2005/10/26(水) 21:07:10
>>962 信長の、秀吉の妻ねねへの手紙を読んでみ。
その中で、「禿げ鼠」と呼んでいるけど、信長の優しさがにじんでいるから。
旦那のいないところでその奥方に旦那の蔑称を吹き込んでるなんて・・・
なんかちょっとエロい方に妄想が広がりそうですよ。実は信長にねね寝取られてた説?
>>963 上司が部下の妻へ手紙を書く、
それ自体は、現代の企業とは違うのだから、
まあ、仕事の上だけの関係じゃないってことでいいとしても、
その中で部下のことを禿げ鼠呼ばわりですか。
普通に考えれば、いい気はしないと思うがね。
信長の死後、その息子を殺したり、その妻と孫を磔にしたりしているしなあ。
もちろん、それらのことは、その時点での戦略上必要があってしたことな分けで、
信長を憎んでいた根拠にはならないが、
少なくとも信長のことを慕っていたと思わせるような話はあまりないような。
967 :
日本@名無史さん:2005/10/29(土) 00:55:43
968 :
日本@名無史さん:2005/10/29(土) 01:15:30
それが何?
歴史の継続。
970 :
日本@名無史さん:2005/10/29(土) 04:42:43
蘇れ、信長よ
971 :
日本@名無史さん:2005/10/30(日) 04:00:40
わしゃ不滅じゃ
972 :
日本@名無史さん:2005/10/31(月) 16:38:14
信長フォーー
973 :
日本@名無史さん:2005/10/31(月) 17:47:28
スケートの信成がいなくなる
974 :
日本@名無史さん:2005/10/31(月) 18:05:50
わしの末裔というが、どの系譜なんじゃろうか
975 :
日本@名無史さん:2005/10/31(月) 19:42:03
今も足利幕府がつづいていたんじゃないか?
信長がいなかったら14代目で終わりじゃね?
BD版のゲーム機が出ると、信長の野望はどうなるんだろ
979 :
日本@名無史さん:2005/11/02(水) 03:51:35
ますます活劇調子になるんだろうな
占領