八甲田山「雪中行軍隊」の悲劇について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
939日本@名無史さん:05/02/23 18:58:06
うちの会社が八甲田山進軍中です。
無能な指導者の下進軍中です。
先月多数の同僚が倒れました。
鬱になる者、自殺する者が絶えません。
940okkii:05/02/23 21:29:40
>939
察するに肩叩き・転勤・配置換え・リストラ。まさに険しい台風真っ只中って感じでしょうか。
実情を知らない部外者の私には窺い知れない、苦汁に満ちた苦しみがあるのでしょう。

しかし荒天はいつまでも続きませんし、こういった試練を乗り越え、その後発展していった
企業は数知れません。

健康に留意されご自愛の上、粘り強く対応されますように。
941日本@名無史さん:05/02/23 23:34:16
当時、気象衛星があれば…
942日本@名無史さん:05/02/24 00:29:43
気象衛星があっても、受信できないわな
943日本@名無史さん:05/02/24 02:10:39
>>940
貴方に指揮官頼みたいょ・・
アリガトね。
944通常の名無しさんの3倍:05/02/24 21:46:20
今日やっと「雪の八甲田で〜」が来ましたヽ(▽⌒ヽ)(ノ⌒▽)ノ ゎ〜♪
今からじっくり読んでいきます。(・∀・)ニヤニヤ 
945通常の名無しさんの3倍:05/02/26 23:35:45
ε=(・o・*)フゥ
ただいま約半分読了。引用文のカタカナの多さにも大分なれますたW
946本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw :05/02/27 17:08:45
>>933
okkiiさま,ありがとうございました.

>今泉見習士官の出身地には記念碑的なものは残されておりませんでしょうか?
三日月町の山領バス停のそばに「今泉三太郎之碑」というものがあるそうです.
まだ,現地確認していないので,今度行ってみます.
947okkii:05/02/27 22:41:06
>945
もう半分読まれましたか^^明治期の書物は読みにくいですよねぇ。
訳の解らん文字がいろいろ出てきますので(笑)
ただこの本は著者が読みやすく解説しておられますので、まだよい方ですよ。
原本は当て字や誤字があったりで・・・(泣)

>946
さまは止めてください、それほどのものではありませんので^^。
「今泉三太郎之碑」とは興味深いですね。ぜひ続報をお願いしますね。



948日本@名無史さん:05/02/27 23:45:23
この前、札幌市内は吹雪。その中を歩いて大学まで行った。
友人たちと「すごい雪だったなぁ〜」と話し合っていたら、
漏れが「まったく八甲田山死の行軍みたいだな」と言ったら
友人たちは「なにそれ?」「八甲田なんて山、北海道に
あったけ?」・・・・そうだよなぁ。普通の昭和60年生まれに
は知らないよなぁと思っていたら、漏れの先輩が「お前が
無事だったということは、神に見捨てられなかったんだな」
との言葉にはホットしました。
949okkii:05/02/28 19:59:21
>948
わたしもホットしました(笑)
20歳ぐらいの若い人ですと、何かよほどのことがない限り知る機会は少ないのかもしれませんね
歴史上重大な事件ですし、資料館も新築したのですから、もう少し青森県・青森市あたりがアピール
しても良いのではと思いますけどね^^
950通常の名無しさんの3倍:05/02/28 23:42:08
>>947
オッキーさん、やっと全部読み終わりました。
新田次郎氏の「八甲田山死の彷徨」のみ
読んだだけでは解り得ない色々な事がわかりました。
お勧めいただいて感謝です。
自分が興味を持ったのはP.201からの『美談の真相』
でしょうか・・・未読の方もいらっしゃると思いますので、詳細は
述べませんが・・・
この本に多々引用されていた「遭難始末」にも興味が湧きました。
951okkii:05/03/01 20:48:23

>950

お疲れでした^^;
「遭難始末」は第五聯隊の公式文書です。救助の体制・記録等が
詳しく記されており、ぜひ一冊は手元に置いていただきたいですね。

ただ、この本の購入は多少難しいです。
『古本屋』を検索して見たのですが、ちょっとどうかな、と思うほど高い!

お薦めは、遭難現場の馬立場に「銅像茶屋」があります。
そこで販売していますので送ってもらうのが良いかもです。
参考までに銅像茶屋は『吹雪の惨劇』『雪中遭難記録写真集』
の発行元です。
ただし、冬場は雪のため休業で、今年は4月第1週からの開店予定です。
952日本@名無史さん:05/03/04 14:12:09
首都圏に住んでいます。園に娘(5歳)を送りながら「雪の進軍」を歌ってしまいました。
娘が園で歌って「そんなの知らない」といじめられないか心配です。
「おかあさんが変な歌を歌うからだ」と言われたらどうしよう。
ちなみに天は見放さなかったようで、無事に転ばないで園につきました。よかった。
953日本@名無史さん:05/03/04 16:45:28
>952
ええなー!そんな母さん!
俺なんか芥川のあのメロディー口ずさむと
嫁に「暗いからやめな」って言われるよ。
954日本@名無史さん:05/03/04 19:41:45
>953
オレは右翼とおもわれW
関係ねぇってW
955okkii:05/03/04 20:47:31
>946
本島藤太夫さん、今泉三太郎見習士官の資料は『月刊ぷらざ』からですね?
ふとしたことで知ったもので、発行元から送っていただきまして^^;
下記の板に一部始終を書いておりますのでご覧戴ければと思います。
石碑の写真が載っていますね、古いもののようですが立派なものです。
いつ頃の建立でしょうか、石碑の裏に書いてないですかねぇ。

八甲田山死の行軍を語る
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835208&tid=hac9cedbb3bbe0a4n9t73a4r8la4k&sid=1835208&mid=1&type=date&first=1
956okkii:05/03/05 07:40:40
>952
ニュースよると滑って怪我をされる方が多いとか、ご無事でなによりです^^

>娘が園で歌って「そんなの知らない」といじめられないか心配です。

いや〜きっと園内で流行するのでは(o^^o)
そのときの先生の困惑した顔が(笑)
957通常の名無しさんの3倍:05/03/05 20:46:23
>>951
エ!!( ̄(工) ̄ノ)ノ
>遭難現場の馬立場に「銅像茶屋」があります。

しがないサラリーマンじゃあ青森までは遠いですww
でもいつかは現地に行きたいですね。
オッキーさんはもういかれたんですよね・・・

958日本@名無史さん:05/03/06 19:37:35
>957
私が行ったのは3年前。「自分だけ好きなことしてから」との罵声を後に残して^^;
二泊三日のあいだ、遭難現場 ・幸畑の陸軍墓地及び資料館・自衛隊駐屯地内の防衛館・旧青森第五聯隊跡
ついでに酸ヶ湯温泉・ロープウェイ・宗像志功記念館・八甲田丸・三内丸山遺跡・浅虫温泉等々
(調べて見たら随分と行ってますね)

次は何時来れるやら分からないので時間の許す限りたくさん見てやろうと動きまくり、撮りまくりといった状態で。
結果、肝心の遭難現場でのきめの細かい調査見学は出来ずじまい、ぜひもう一度いきたいのですが、やはり
青森は遠いです(笑)
959okkii:05/03/06 19:42:50
>958
960okkii:05/03/06 19:51:54
>959
失礼しました。
うっかり押し間違いました~~
>958は名無しですしm(_ _)m

>ただし、冬場は雪のため休業で、今年は4月第1週からの開店予定です。

これは「銅像茶屋」に問い合わせして書いたものですが、ここのところの大雪で
遅れるかもしれませんね。

961本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw :05/03/07 21:00:27
>>955
そのとおり『月刊ぷらざ』で初めて知りました。
「今泉三太郎君之碑」は、今度確認に行ってまいりますね。
962日本@名無史さん:05/03/09 13:02:29
怪情報

八甲田山の田代元湯付近の登山道入口から赤倉岳へのルートを
上ると、第五連隊の方々にあえるという噂があった。
ちなみにその噂の登山道は閉鎖中です。

銅像茶屋のトイレに夜置き去りにされて第五連隊の方々と
遭遇し、精神病院に入院している女性がいるという噂もあります。

田代元湯はそろそろダム建設で入れなくなるらしいです。
963okkii:05/03/09 17:50:20
>田代元湯はそろそろダム建設で入れなくなるらしいです。

なんと!そりゃまずい。元湯がダメってことは新湯も?
第五連隊の方々に合ったらダム工事の邪魔するように言っといて(^^o)

964日本@名無史さん:05/03/10 09:45:51
>>962
銅像茶屋じゃなくて陸軍墓地だと聞いたな。
相手の男が怖くなって置き去りにして逃げたと。
その話を母親が友人にしたら「それうちの甥だわ」と言われたらしい。
965日本@名無史さん:05/03/10 19:11:14
所詮は日本で住民が一番サルに近い東北人だから、モルモット代わりに何人死んでもよか
ったんだよ。
東北人以外で遭難した士官は惜しい人材だったかもしれないけど。
966日本@名無史さん:05/03/11 16:38:49
>>965
旅順には第二師団と第八師団を送るべきだったな。
そしたら乃木将軍は名将の名だけをほしいままにできたのに。
967通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:42:55
1000まであとわずか・・・
もし今現在に映画「八甲田山」を創るとしたら
キャストはどうします?

徳島大尉:佐藤浩市
神田大尉:真田広之
児島大佐:松平健
山田少佐:???
倉田大尉:???
村山伍長:大杉連
968日本@名無史さん:05/03/11 21:49:51
加齢臭のプンプンするようなキャストは勘弁
969日本@名無史さん:05/03/11 23:07:53
>>962
行軍隊が目指したのは、元湯じゃなくて、台地の上の方の温泉だったのでは?
970日本@名無史さん:05/03/11 23:30:41
もし、今現在に映画「八甲田山」を創るとしたら ・・・。

徳島大尉: 唐沢 寿明
神田大尉: 上川 隆也
山田少佐: 伊武 雅刀
倉田大尉: 江口 洋介
村山伍長: 稲垣 吾郎

こんな感じになるとオモ。

971日本@名無史さん:05/03/12 10:54:39
>>970
「白」つながりですか? このキャスティングは。(w
972日本@名無史さん:05/03/14 21:57:31
∠( ̄− ̄)中隊長殿!
973okkii:05/03/15 06:33:28
>967>970>972
(へぇ〜い)
わすも出して欲しいだすがやぁ、いやいや主役は皆に任せるだが、田茂木野の老人
『作右衛門』これをお願いしたいだ!

神   田 「一月の末か、二月の初めに、この村の者で(地図を示し)ここから、田代へ出て・・・・
       増沢を通り、三本木へ行った者はないか」
作右衛門 「(地図など見もせず吐き捨てるように)そんな馬鹿者はいねえよ」
伊   藤 「馬鹿者だと!」
作右衛門 「雪は深いし、風も強い、とても歩けたものじゃねえ」
神   田 「その雪や風の状態をもう少し詳しく教えてもらいたい。雪はどの程度で風はどれほど強いか、
       また寒さはどの程度までこたえるか」
作右衛門 「大峠を越えたら、その先は白い地獄だよ」
神   田 「白い地獄着!?」
作右衛門 「四年前に村の若い者が、田代温泉に行くといって出かけたが、六人とも吹雪に飲み込まれ、
       賽の河原でみんな死んだ。十三年前には幸畑の者が十一人だ・・・・一月と二月の八甲田は、
       一度踏み込んだら、生きては帰れない・・・・白い地獄だよ」


なんともカッコええ、しかしこりゃちとセリフが長いなぁ、憶えられそうもないが、台本見ながらじゃいけんか^^;
974日本@名無史さん:05/03/15 06:38:27
975通常の名無しさんの3倍:05/03/15 07:06:37
>>973
オッキーさん美味しい役ですねw

それなら自分は・・・
「これじゃまるで雪の遠足だな・・・」
の従卒でww
976okkii:05/03/15 14:02:05
>975
美味しい役をもう一つ、(ゴホンゴホン、結核がひどくなってきたわいフッフッフッおれは平手御酒か)

         小峠にて。
         食事を終わった神田と伊藤が気難しい顔をしている。
         指揮班の二人のところへやって来ている永野軍医。

永 野 「いずれにしても行軍は中止、直ちに帰営すべきです」
         神田、なにもいわない。
永 野 「天候は明らかに急変している。自分は昨夜青森測候所を訪れ、ここ数日の天気を訊き合わせたところ、
     優勢な低気圧が太平洋岸を北上している」
伊 藤 「低気圧が太平洋岸を?」
永 野 「(頷き)もし昼頃に北西の風が強くなるようだと、天候の異変と考えていいということだ」
         伊藤、チラッと神田を見る。
         神田は依然として考え込んだままなにもいわない。
永 野 「(その様子に)自分は大隊本部付であり、直接の指揮官にこれ以上どうこうはいえないので、大隊長殿に
     直接意見具申をします」
         神田ハッとして顔を上げ永野を見る。


カッコええ!最高だよ(ε^*)チュチュチュ♪
(しかしこの役は、きりりと引き締まった男前じゃないと似合いそうにもないが)
おれでは役不足だとでも・・・・・だがそこはそれ演技力とやらでなんとか(汗)
977okkii:05/03/15 20:32:45
>969
レスが遅れましたm(_ _)m 御指摘通りで新湯の方でしたね。
ダムに沈む前に一度は入っておきたいのですが。

>976
希望役名が抜けてますね、まぁ言うまでもないでしょう(笑)

しかしだんだん残りが;;;
978日本@名無史さん:05/03/15 22:55:30
俺は鉄の嫁さん
979okkii:05/03/16 06:56:05
>978
鉄の嫁さんは、たしかスポンポンで・・・・

鉄がよろこぶかナ ヾ(@^▽^@)ノ

おれが鉄なら、深田恭子タイプの子がええんじゃが(何を考えてるんじゃエロ爺!)【自爆】

980日本@名無史さん:05/03/17 22:04:26
前のレスにもありましたが、田代元湯を目指したというのは疑問。
 狭すぎて、200人もの人が宿泊できる建物がない。仮に元湯に着いても
大部分は野営せざるを得ない。あの時の気象から云えばそれでも犠牲者はでたと思われます。
 元湯に、至るには駒込川に馬立場から下って行き更に駒込川を渡河しなければならない。
200人が安全に宿営できるには田代平を下って柏まで出なければ危ないと思われます。
 

 
981日本@名無史さん:05/03/17 23:22:13
>>980
ん?以前も書いたけど、田代元湯じゃなくて、台地の上の方の温泉だったのでは?
自動車で行くこともできた方の…。秘湯度は圧倒的に元湯の方が↑だけど。
982日本@名無史さん:05/03/17 23:54:49
>>981
台地の上の方と言いますと、現在の地図でいうと、549と書かれてる所でしょうか?
それとも、田代平の八甲田温泉でしょうか?
 元湯は今でも車では行けませんね。途中で降りて歩いて行かなければなりません。
ダムのおかげで水没するんですか。残念です。
 どっちにしろ、野営したら確実に犠牲者が出たと思われますが、いかがでしょうか。
983日本@名無史さん:05/03/18 00:20:14
>>982
温泉の周りに集まれば暖かいんじゃないかなぁ
984名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y :05/03/18 00:40:05 ID:??? BE:107568858-
ホワイトアウトか?

こういう事故というか事件は今でもあるな。

岐阜県の冠山って
あんまり高い山じゃないけど
遭難して死んだ人いるから

スレ違いだけど
山の天候は本当によめん。
985日本@名無史さん:05/03/18 18:41:35
>>982
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=61400700&slidex=2000&slidey=400
↑そう。549と書いている方の温泉だと記憶しています。
986日本@名無史さん:05/03/18 21:40:21
>>985
やっぱり、目的地は「元湯」じゃないんでないでしょうか。
だとしたら、 いつ頃から、「元湯説」というものがでてきたのでしょうか?
 549の南側に、現在「深沢温泉」というのもあるのですがこちらの方は
どうなんでしょうかね。
987日本@名無史さん:05/03/18 22:20:40
深沢温泉はできて20年ほどの温泉みたいですね。

元湯は確か…遭難した一人が逃げ込んだトコだったのでは?
これも不正確ですけどね。
988日本@名無史さん
映画では、村が歓迎の準備してるのに、まだ来てないって場面がなかったっけ?