平将門の乱が成功し幕府を開いていたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
平将門は幕府を開けた可能性はあるんでしょうか。
また平幕府が成立したら日本の歴史はどのように変わったでしょうか
2日本@名無史さん:03/07/28 18:01
興世王
3日本@名無史さん:03/07/28 18:07
幕府は将軍に任命されないとなれないから、謀反人の平将門は無理だったと思うけど。
4日本@名無史さん:03/07/28 18:21
将門の新皇宣言が成立していて、朝廷軍を駆逐していたら
どうなったでしょうか
5日本@名無史さん:03/07/28 18:32
幕府の長の称号が「征夷大将軍」ではなく「新皇」になっていた。
京都の天皇と関東の新皇が共存できた可能性はあると思う。
6日本@名無史さん:03/07/28 18:47
鎌倉の 三善や大江に相当する人物がそろえられたかどうかが鍵だろう
7日本@名無史さん:03/07/28 22:05
坂東以西は「大和民国」、坂東以東は「北日本人民共和国」になっていたことでしょう。
8>1:03/07/28 22:28
その前にどうやって秀郷と貞盛に勝つかという算段をしないと・・・
9日本@名無史さん:03/07/29 01:12
マジで童門の小説に書かれたように、貞盛、秀郷は将門に、好意的だったんか?
10日本@名無史さん:03/07/31 03:09
>>3以外はバカなのか?と、マジレスしてみるテスト。

@>>3の言うとおり任免の権限は朝廷にあって勝手に征夷大将軍を名乗っても
少なくともこの時代は無意味。
A征夷大将軍はもともと武官の最高官位で令外の官。武士の最高官位ではない。
この時代武士は朝廷では人間扱いすらされていない。
B頼朝がこの官位にこだわったのは、戦場ではいちいち勅令を得ないでも
自由に作戦の立案、部下の任免等がおこなえる権限があったから。
つまり在任中なら都の東なら臨時政府が作れた。この臨時政府がおおむね陣中で
あったので「幕府」という。
C行きがかりとはいえ国府を攻撃した以上謝るか独立宣言する以外道はなかった。

ほかにもあるけど書ききれないから・・・どうよ?
11日本@名無史さん:03/07/31 03:18
怨念国になっていた。
いつまでたっても恨を忘れない気持ち悪い国になっていた
すえおそろしや〜
12日本@名無史さん:03/07/31 03:41
国府を攻撃した以上、謝ってすむことではない。国府を攻撃した時点で、
朝敵なので、将門には戦う以外選択肢はない。

将門はろくな官位も官職もない人間なので、貴族からは人間扱いされない。
武士だから人間扱いされないということではなく、位階・官職で差別され
ていただけ。ただ、殺生を生業にしているので、嫌われていた点はあるが。

将門は新皇宣言をしたが、将門記の彼の行動を見ていると、朝廷を滅ぼして
新しい王朝を建てようとまでは思っていなかった節がうかがえる。そもそも
この謀反は行きがかり上、気づいたら謀反になってしまったようなものなの
で、そもそも将門に、そんな大それた野望などあるわけはなく、ただ、その
場の思いつきで宣言したような感じ。
13日本@名無史さん:03/07/31 03:45
お偉いさんがたは、今の国会議員以上に偉そうにして
庶民は今の自分達以上に控えめで、理不尽な制度を押しつけられてたろうね。
14日本@名無史さん:03/07/31 10:13
もし、将門の国が出来て将門死去後も長く存続しいてたら、
源平合戦が、面白い事になっていたかもしれん。
15日本@名無史さん:03/08/01 00:11
をいをい>>14
そしたら源平合戦なんかあるわけないだろw
貞盛も六孫王も殺されてたろうし。
どう面白い事になってたのか教えてくれ・・・
16山崎 渉:03/08/02 01:17
(^^)
1710:03/08/02 03:00
>>12
>謝ってすむことではない。
仰るとおり、降伏と書こうと思ったんだが何となく勢いで・・・

>将門はろくな官位も官職もない人間なので、貴族からは人間扱いされない。
そもそも官位も官職も家柄で決まっていた。
にもかかわらず東夷に官職をくれてやったのは
坂東以北の蛮族に対等に渡り合える公家がいなかったから。
要するに官位をくれてやる代わりに年貢の徴収を肩代わりさせられてただけ。
確かに将門の叔父国香の鎮守府将軍→常陸大ジョウ。
親父も鎮守府将軍と言われているが、人間扱いされた形跡はない。
後の藤原氏も年貢以外を皇族、公家に賂を贈る送ることによって
機嫌を取っている。その藤原氏も最後まで蝦夷扱い。
>殺生を生業にしているので、嫌われていた点はあるが。
当時の武士が殺生を生業としていたと言うのは初耳。基本的には彼らは農民。
無益な殺しはしていない。
1810:03/08/02 03:02
>将門は新皇宣言をしたが、
言いたいことは分かるからほぼ同意。ただ、後の頼朝と同じで日本をどうしようと
したわけではなく坂東の自治権が欲しかっただけだろう。それだけだと面白くないので
将門記の作者がいい感じで創作したのだろう。もし事実なら興与王だろう。
都の組織に詳しいのは彼くらいだし、武蔵権守から上総介っていうのは気になるが、
トップが将門だから無難なところ。とにかくここら辺は当時の朝廷の警察権を知らんと
理解できんだろうな。
19日本@名無史さん:03/08/02 12:04
>>10
6ってそんなにバカかなぁ?
2010:03/08/02 23:07
>>19
そんなにバカとは思ってないよ。政略家の存在と京とのパイプを重視した点は
正直鋭いと思う。
ただ、このスレの「幕府を開いていたら」っつうDQNなテーマに沿った流れでの
レスに見えたのでまとめて「バカ」と言っただけ。幕府と国家は次元が違うから。
将門がやろうとしてたのはあくまで「独立国家」「自治政府」の成立だから
基本的にはパイプ役は不要。でも「自治独立」といった明確なビジョンを持った
政略家がいなかった。っつう意味だったら同意。

つか>>19ってもしかして>>6?
21日本@名無史さん:03/08/15 00:44
メシをこぼさずに食えないとダメだ。
22日本@名無史さん:03/08/15 02:41
幕府ではなく朝廷になったのでは・・・・・
23山崎 渉:03/08/15 12:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
24日本@名無史さん:03/08/30 16:25
将門のことは胸が痛む思いじゃのう。
彼が成功してたら わが国のゆく末も違っておったろうにのう。
25日本@名無史さん:03/08/30 19:54
まぁ、先ず成功しなかったろう。
26日本@名無史さん:03/08/31 10:47
武力はあっても、政治力は皆無だからなぁ・・・(笑)<将門公幕僚
・・・祟りが怖いのでこの辺で。
27日本@名無史さん:03/08/31 21:34
将門が幕府を開いていたら、城の鬼門には誰の首塚を作ったんだろう。

将門が幕府を開いていたら、岩井市はこんな陸の孤島にはならなかった。
28日本@名無史さん:03/08/31 21:38
私元号をつくったんだから・・・多少は国家構想はあったものと
思われ
西国に飢饉なりあって討伐が遅れたら結構面白かったかも
29日本@名無史さん:03/08/31 22:07
6さんの意見に同じく、
大江一族(広元)・三善一族(康信)などの公家の有能な
ブレーンがいない限り、幕府を開くという
斬新で天皇大権を奪う事は出来なかったはず。
30日本@名無史さん:03/10/03 22:03
>>9
貞盛にとって将門は親の敵だろう。
31日本@名無史さん:03/10/03 22:14

天皇の4世・5世なのに人間扱いじゃないんですか?

32日本@名無史さん:03/10/05 00:53
平将門についての良書ある?
歴史小説だと虚構が多少入るから、少しでも史実に近いことを知りたい
んで・・・
33日本@名無史さん:03/11/07 03:45
下総幕府
34日本@名無史さん:03/11/07 05:43
朝廷に対抗して新皇などと自称する時点でセンス無さ過ぎ。
君主の権威は新しさではなく、伝統の古さがモノを言う事を理解出来ていない。
世の中には支配する者とされる者しか存在しない。
支配のセンスが欠けている人間が無茶をしても、長続きしないという事だ。

35日本@名無史さん:03/11/07 07:35

なにやら、アンチが多く見受けられるのぅ
ケシカランことじゃ
しょうもん様にお詫びし申し開きせぃ

しょうもん様の家臣の者は、この現代においても日毎かかさず、遠路
武蔵国豊島郡柴崎村まで参拝しておるというのに嘆かわしいことじゃのぅ

そんなワシも、先祖代々この幾数百年、下総国府の在所する東葛飾郡の
この地に生まれ育ち、桓武平氏の流れを汲む千葉氏一族の末裔なのだが
今は訳あって、清和源氏土岐氏流の家の名を名乗っておるがのぅ
正月には国王神社に参ったのであるぞ
36日本@名無史さん:03/11/08 08:49
相馬小次郎
37ひよこ名無しさん:03/11/16 01:27
>>35
あんちじゃなくって朝廷派なんじゃよ。成田山には毎年いっとるけん
38日本@名無史さん:03/11/16 02:21
>1
新皇には新しい天皇という意味があるのに、
なんでよりにもよって臣下のなる職に就く必要があるんだ。
だから、幕府じゃなく、新しい朝廷を開いていたらとなるハズ。

新皇宣言もさることながら、国として行政組織を編成していたから、
もし一発の矢で死ぬ事がなかったら後の歴史はまるっきり変わるんだろうな。
反乱の火種は全国各地で燻っていたんだから。
39日本@名無史さん:03/12/07 00:49
age!
40日本@名無史さん:03/12/07 12:41
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|   天下無敵の犬上郡豊郷町長・大野和三郎である!
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|        
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ 滋賀県下の各市は俺様にひれ伏せ!
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ

>>大津 所詮は京都の外れかよ(w
>>彦根 米原なんぞに新幹線の駅を持ってかれるなよ(w
>>長浜 脳内合併もほどほどにね(w
>>近江八幡 八幡宮への寄進は欠かすなよ(w
>>八日市 名前だけは四日市の倍だね(w
>>草津 草津温泉への賠償金とっとと払えよ(w
>>守山 名古屋市守山区(旧守山市)への賠償金とっとと払えよ(w
>>栗東 新幹線の駅をつくる前に新快速を停めろよ(w
41日本@名無史さん:03/12/07 12:51
ほんと平将門のいい本ないかなあ。
このまえ首塚にいってきた。
ほんの5分もいなかったんだけどあとからあとから
サラリーマン風のおじさんやら若者やらお参りにきて
感激した。死んだ後も生きている人間だね。
42日本@名無史さん:03/12/07 12:53
平将門の首塚行ってきたけど
ほんの5分もいなかったのに後から後から
サラリーマン風のおじさんや若者やらが
お参りにきていて感動した。すごい。
43日本@名無史さん:03/12/07 13:26
将門の首塚を動かして関東大震災&テロ
44日本@名無史さん:03/12/07 13:39
天皇の絶対性というか権威がはるかに落ちてたろうね。
武力で天下取った奴が天皇いを簒奪したり勝手に天皇を名乗ったり。
伝統だ何だといっても今まで続いてたからこそだからであって
将門が成功してたら中国の皇帝くらいの有り難味しかなかったんとちゃうかな。
45日本@名無史さん:03/12/07 13:55
関東が関西に敗北した哀しき歴史
46日本@名無史さん:03/12/07 14:50
首だけで京都まで飛んじゃうほど、ジオングな人
47日本@名無史さん:03/12/10 07:35
>>44
そうか?。皇統の移動は何回もあったわけだし、その中には武力による移動もある。
とくに、携帯は将門並に遠い皇統だし。
48日本@名無史さん:03/12/10 08:55
携帯天皇(笑)
49日本@名無史さん:03/12/10 15:23
将門にせよ純友にせよ結局最終的な判断を摂関家に仰いでいるわけで、
そんな連中が幕府なんてそもそも考えないだろ
幕府を開ける空気を作り上げたのは、将門なり純友が発端であるわけだが、
実質路線を作ったといえるのは頼義と義家だろ。
50日本@名無史さん:03/12/12 15:51
源平合戦が平平合戦になってた。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52日本@名無史さん:04/01/15 22:29
江戸は無かった
53日本@名無史さん:04/02/09 16:57
53
54日本@名無史さん:04/02/09 17:28
日本も中国のように王朝の興亡が続く地盤の弱い国になり、今頃は欧米の植民地
55日本@名無史さん:04/02/23 22:46
貞盛は将門の国香殺しに加担したんだよ
父殺し
56日本@名無史さん:04/03/09 02:05
age
57日本@名無史さん:04/03/09 03:30
マルクス主義者は将門がすきだよなぁ。 義満も
58日本@名無史さん:04/03/21 14:23
32>>
福田豊彦氏『平将門の乱』岩波新書とか、
林陸朗氏『論集 平将門』とか、まずはどう?
59日本@名無史さん:04/03/21 14:36
>源平合戦が平平合戦になってた。

源平合戦も、平氏の内部抗争だけどね。
60日本@名無史さん:04/03/24 13:44
>>46
それだ!
61日本@名無史さん:04/04/22 15:16
高橋富雄ちゃんは、「奥州藤原氏は平将門の後継者を自認していた」とかって言ってるけど、
本当の所、どうなんだしょ?
62日本@名無史さん:04/04/22 18:11
将門って桓武の5代目ってことになってるが
嘘だろ?
また5代前ぐらいに関東に移住させられた
チョソの子孫だったってほうが説得力ある。
63日本@名無史さん:04/04/22 18:13
関東恵美氏って結局チョソの関西に破れる運命なんだよね。
64日本@名無史さん:04/04/24 00:20
そう書いてるキミの先祖は???
65日本@名無史さん:04/05/17 06:30
藤原純友とマブダチだったって本当?
66日本@名無史さん:04/05/17 08:27
鎌倉幕府はサヨクだからなぁ・・
67日本@名無史さん
何で左翼よ?