坂上田村麻呂

このエントリーをはてなブックマークに追加
81日本@名無史さん:03/09/27 13:15
東北でも比較的関東寄りの地域住人は「俘囚」として西に強制移住させられましたが
(特にアテルイに連なる一族は、移住させられたようですね)、更に北の方になると、実質
秀吉の時代くらいまでにならないと、地元の豪族(エミシの有力者)が支配を続けていた
りして、人の移動や混血はいま思われているほどには多くはないようですね(胆沢以北の
ことです)。

また、現在の東北人のほとんどが当時の政府の行った移民政策によって、移住した人
だと考えるのは、わたしは正しいとは思いません。いちど東北へ行ってみれば分かりますが、
あそこは自然が深すぎる。もし朝廷が全東北人を根絶やしにしようとしたら、あの深い
山や森や海岸線沿いの不思議の世界に出向かねばなりません。はっきりいって、数百年
かかるとおもいます。もし根絶やし政策があったとしても、数百年も経てば当事の政策
なんて変わってます・・。普通は温和な同化政策に転じるでしょう。


東北の祭りからは、激しい情熱のような悲しい怨念のような、不思議なノスタルジーの
ようなものを感じます。あれらの縁起は比較的近代のものが多いですが、縁起自体が
現代に近い時代に作られ、本来の意味は現地住人に忘れられてしまったのではないか
と思います。

な〜んてね(;´∀`)
82日本@名無史さん:03/09/27 14:14
頼朝による奥州征伐後の関東武士団の入植つーのもあるわけですが
83日本@名無史さん:03/09/27 15:50
84日本@名無史さん:03/10/10 00:10
85日本@名無史さん:03/11/07 04:24
朝廷軍め!
86日本@名無史さん:03/11/29 12:05
東漢の子孫という認識であってる?
87日本@名無史さん:03/12/28 08:57
『やまとのあや』でそ
88日本@名無史さん:04/01/10 06:52
>>74
ゾグド系ってのは、誰の説なんですか。通説では、>>87のいうように東漢氏つまり
加耶諸国の阿耶出身とされておりますが。
89日本@名無史さん:04/01/10 10:46
田村麻呂の武人面ばかり言及されてるが、桓武朝後宮へ女子を入れてもいる
政治家だね。外孫の親王もいた筈なんだが。北家藤原氏に取って代わる後継者が
いなかった。
90日本@名無史さん:04/01/10 15:43
坂上氏は官僚制度の中で、武門の家といった性格を帯びてた、
もし、もっとうまくやってれば武士になれたのにな。
ま、そうとう無理があるし、奴が望んでいたとは思えないのだが。
91日本@名無史さん:04/01/14 04:33
東北の田村家が、坂上田村麻呂の子孫と名乗りだしたのはいつ頃から?
また、違うってわかったのは最近になって?
92日本@名無史さん:04/01/19 23:54
坂上田村麻呂は、劉邦の子孫です。
93三郎:04/01/20 00:27
坂上田村麻呂は和歌山矢櫃の出だとかって聞いたことがある。
矢櫃の少し南に「田村」って地域がある。
 
現在、田村麻呂の直系子孫は、和歌山橋本市在住の元高校校長の大賀さん。
大賀ってのは、明治時代の改姓の混乱期に現当主の母親が勝手に名乗った名。
元は「馬場」。
このお婆ちゃんは「馬場」って名前が大嫌いだったんだと。

以上のソースは大賀元校長の長女から聞いた話。
94三郎:04/01/20 00:34
もう一つ。
オイラの消防の時の理科の先生の名前が「田村」で、
嘘か本当か「田村麻呂」の子孫だと自慢していた。

でも、今、直系の家族と知り合って、しかも、その姓が
「坂上」でも「田村」でも無かったわけで、不思議な思いをもっています。
95三郎:04/01/20 00:39
さらにモウ一丁。
クダンの長女の話。
毎年、田村麻呂を祭るのに200万円くらい要るとのこと。
近しい親戚にも援助してもらっているけれど、大部分は
現当主の元校長の家で負担している。
大変だとボヤイテいるそうです。
96三郎:04/01/21 01:56
あら!?下がってる。。。。
93の訂正。
ヤビツ・田村は子孫のようです。
 
昨日、クダンの長女と話ましたが、ご実家の家計図の上の方に
大陸人と思われる名前が在ったそうです。
彼女自体はアマリその辺に明るくなくて、実情は知らないと。
「坂上田村麻呂記念館」ってのを造ったらって言ってみたが、
当主=元校長は、外に出したくないのだと。
自宅の半分くらいの大きさの蔵の中は、カビ臭くて湿気が多くて
折角のお宝も台無しになりそうだとも。
 
どこかの大学の研究所でも拾ってくれないかなぁ。
97日本@名無史さん:04/02/01 22:31
蝦夷の血
98三郎:04/02/01 23:50
アガッテいたので記念カキコ。
 
坂上子孫長女の家は旧家で古いものとかも多いそうです。
(大方は別棟の蔵にしまってあるそうですが、当主はそれらを
 世間に出すことを好ましく思っていないと。)
で、彼女は子供の時から何度かの心霊現象にあって怖かったと言っています。
特に彼女が気味悪く感じたのは、「田村麻呂の髪の毛で編まれたと伝えられる掛け軸」
だそうです。
お正月に毎年登場するらしい。 
99日本@名無史さん:04/02/12 02:24
ゾグド系らしいよ
100日本@名無史さん:04/02/20 02:24
坂上田村麻呂の次男の坂上広野は、摂津国平野庄の領主。
末吉氏以下、坂上七家は、坂上氏族。
101日本@名無史さん:04/02/28 17:12
>1
征伐された後に住み着いたのがあんたら。
102日本@名無史さん:04/02/28 17:19
>42
実際アイヌ(蝦夷)が住んでたんですよ。
だからあなたが遺伝的にアイヌの血を
引いてるのか田村麻呂側だったかは
知らないが....実際かなり没収されたでしょうね。
北海道のアイヌも似たような運命だったでしょ。
103日本@名無史さん:04/02/28 17:21
東北人が馬鹿なこと言ってるが
現在の北海道人の子孫が
俺らは和人に支配されたアイヌの
子孫だと言ってるのと同じことだぞw
実際はお前らがその滅ぼした張本人。
104日本@名無史さん:04/02/28 17:22
>53
だからその後住み着いたのがお前のご先祖様なんだって。
105日本@名無史さん:04/02/28 17:26
そんなこといったら
日向の国以外は
天皇家や将軍が
すべて征伐した土地なんだが。
もちろん京都や奈良すらそうだ。
関東ももちろんそうだし。

東北は征伐された時代が
神話時代じゃなくて
歴史時代であっただけのことだよ。
106日本@名無史さん:04/02/28 17:52
頼朝が欧州征伐した理由は
義経もそうだったけど
田村麻呂の真似事をやりたかったからだろう。
107日本@名無史さん:04/02/29 01:47
欧州征伐とは大きく出たな
弟(チンギスハーン)すらそこまでやってないのに
108日本@名無史さん:04/03/03 23:34
坂上田村麻呂って青森県や秋田県に来てねえの??
109日本@名無史さん:04/03/24 19:02
ちょっと待ってよ
青森県や秋田県に来てないならその地域の奴等は何なの?
どのくらいの年代から天皇の力が及ぶようになったの?
それとも近代までずっと未開拓地だったのかよ...
俺の地域の歴史はいつから始まるんだよ!
110日本@名無史さん:04/03/24 19:24
それはまだまだ先の話。
111日本@名無史さん:04/04/08 08:52
>>109
奥州藤原氏が平泉に居を構える頃ですな。
112日本@名無史さん:04/04/11 00:52
蝦夷の方の柵と呼ばれた遺跡を発掘したら、
中国のような城壁がある
113日本@名無史さん:04/04/11 02:09
>>103
馬鹿なことを言ってるのはお前だろ。
北海道とは状況がまるで違う。
今の日本人はみんな弥生系だとでも言うのか?
114日本@名無史さん:04/04/12 12:53
>>112
本当?
115日本@名無史さん:04/04/13 04:13
>蝦夷の方の柵と呼ばれた遺跡を発掘したら、
>中国のような城壁がある

つまりあれか中国人みたいに皆殺し戦争
やってたんだよ当時は。
116日本@名無史さん:04/04/14 09:09
古代の柵といえば多賀城や秋田城。
だけどこれは朝廷側か。


117日本@名無史さん:04/04/25 18:52
おれの家のへんが日本になったのっていつよ
118海石榴:04/05/11 22:10
念願の多賀城に行ってきました。
到着が遅く、辺りは真っ暗でしたが、
政庁跡から眺める風景に、
古代日本人の息吹を感じることができました。
感動!!
119日本@名無史さん:04/05/11 22:20
>>116
柵の名称は反朝廷側だよ。
城は朝廷側。
120日本@名無史さん:04/05/11 22:23
坂上田村麻呂って中東あたりの人間なんだっけ?
121日本@名無史さん:04/05/11 22:26
>>120
渡来人の子孫としか伝わっていない。
122日本@名無史さん:04/05/12 02:34
坂上田村麻呂は宇宙船の事故で地球に不時着した宇宙人だろ
123海石榴:04/05/12 23:02
>>120
「帰化人の子孫である」と、坂上氏が自称していたのは事実。
田村麻呂の父、苅田麻呂が坂上氏の先祖は「漢の高祖、劉邦」とも
述べている。真偽は分からない。
ちなみに坂上氏の先祖(阿智使主)が渡ってきたのは、応神天皇の時代です。
大陸(先進国)の技術を持ってきたわけで、当時は非常に歓迎されたと予想されます。
124日本@名無史さん:04/05/27 02:06
ゾグド人だな
125日本@名無史さん:04/05/28 04:37
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m05/d27/NippoNews_18.html
アテルイのミュージカルDVD試写会
126日本@名無史さん:04/06/14 22:56
アテルイも坂上も祖先は単細胞生物だよ。
もう何億年も前だけど
127日本@名無史さん:04/06/14 22:57
あ〜かわいそう。
関東以東の民間人
あっけなく田村麻呂に攻め討たれた(TT)
128日本@名無史さん:04/06/14 23:03
李田呂は渡来人の星、在日の誇り
劣等な倭奴を誅し薄汚い島々に文化を伝えた桓武日王の部下 マンセー!
129日本@名無史さん:04/07/03 05:18
渡来といっても、半島人でなくて、ソグド人だったはず。
130日本@名無史さん
これの子孫だな

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040702180457X715&genre=int
漢代、中国内陸に欧州系人種居住=青海省で人骨発見

 【北京2日時事】新華社電によると、中国内陸部、青海省の東部で発見さ
れた後漢時代(紀元後25〜220年)の墓地から、ヨーロッパ系の人種と
みられる3体の人骨が発掘された。中国では古代シルクロード沿いの新疆ウ
イグル自治区で同種の人骨が発見されているが、その東端に近い同省で見つ
かったのは初めて。埋葬の形式などから現地に居住していたとみられてお
り、東西の人的交流史の空白を埋める発見としている。