鎌倉時代ってどんな時代?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさむらいさま
高校生が知らないことを教えてくださいませ
2あらいぐま ◆6IX3ooIIIo :03/07/22 18:42
2ゲトズサ( ;´Д`)ハァハァ
3日本@名無史さん:03/07/22 19:10
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2get!!!!
4日本@名無史さん:03/07/22 19:23
山賊の巣窟。
とりあえず、源氏の一番睨みの利くヤツを手なづけて遠方の相模に追いやって
都は一安心。
ところが、源も平も皇孫だけれど、東に下ってからは荒くれ者になりさがってる。
小競り合いばかりでにっちもさっちもいかない状況。
5日本@名無史さん:03/07/22 19:25
武士の政府と公家の政府が連邦を構成していた二重国家時代。
6日本@名無史さん:03/07/23 00:21
鎌倉新仏教の時代。俺がこの時代に生きていたならば
間違いなく生臭坊主になりたくてしょうがなかったに違いない。
7山崎 渉:03/08/02 01:37
(^^)
8山崎 渉:03/08/15 14:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
9日本@名無史さん:03/08/22 18:10
どうするんだこのスレ?
盛り上げてやろうか?
10日本@名無史さん:03/08/22 20:30
親鸞、法然、日蓮とかがでた時代だよね?なんか独特な雰囲気がありそうな予感がする
けど、よく知りません。お勧め本とか、映画とかありますか?

この辺の宗教家の大河ドラマおもしろそう。・・・宗教だと無理なんだろうか??
やっぱり規制ばっか言ってるとつまらんな。
11山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/22 22:49
>10
実はイメージとは異なり、彼らの教え(「鎌倉新仏教」)は已然として異端で
したけどね。旧仏教側の地蔵・観音信仰などがまだ強かった。
ただ大河ドラマで慈円や法然、明恵をやってもらいたい気はします。宗教関係
は駄目だそうですが。
12日本@名無史さん:03/08/23 15:11
>>10
吉川英治の「親鸞」山田智彦の「日蓮」とかはどうだ?
当時の庶民の暮らし方の描写でいいのは、吉川英治の「新平家物語」。
13日本@名無史さん:03/08/23 15:38
雪洞に住んでた時代だね 東北の横手っていう所が中心だったらしい
14日本@名無史さん:03/08/23 16:33
雪洞に住んでいるとは、蛾?
15日本@名無史さん:03/08/23 16:44
>>13平泉のことか?
16日本@名無史さん:03/08/24 02:00
ああ、餅とか焼いて楽しい時代だよね。
17日本@名無史さん:03/08/24 08:01
盛り上げてやろうと思ったが、やっぱり無理だ。
対象が漠然としすぎてる。俺には無理だ。
というわけで、以後は山野野衾さんが盛り上げることになりました。
さようなら。
18日本@名無史さん:03/08/24 09:47
蒼き狼と白き牝鹿をやると、この時代は世界的な動乱が相次いでいたことが分かる
19山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/24 11:12
>>17
そんなこと仰らずに・・・わたしもこれだけだとお手上げです。
>>18
でも世界的な動乱の相次いでいなかった時代は無いような。
20公暁:03/08/27 13:12
公暁という男の人が鶴ヶ丘八幡宮に樹齢700年〜800年と言われている大銀杏という、それはそれはとても太い木に隠れて源実朝が出てきたところを待ち構えて殺したという伝説があります。 
この公暁という男→実は自分が殺した実朝の甥(おい)だったのです。
つまり公暁からみて実朝は叔父にあたる人なのです!
当時は肉親だろうが誰だろうが、自分たちが実権を握るためには殺してのし上がったそうですが、これは何故なのだろうか???
当時の人々はいつもこんな事ばかりを考えていたのだろうか?? 何か歴史的背景的事実や当時の人々の考えがわかる人いませんかね? すごいぎもんに思うんですよ!何か関連していることでも良いのでみんさんでレスください!!
21日本@名無史さん:03/08/28 20:59

必携

 軍刀(旧日本政府 文部省 陸軍省 認定教本)を読む事で、日本国と中国の
歴史的事実がわかりますので、日本武道 中国武術の視点から、それぞれ各人の
立場による日中の歴史認識を知り、日中両国の恒久平和を願う礎となる資料を、
是非ご利用下さい。
 また、一般の方にもおすすめします。

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
22日本@名無史さん:03/08/29 16:24
鎌倉城
23日本@名無史さん:03/08/30 12:42
>20
釣りかもしれないけど釣られてみる

源頼朝と北条政子の間に生まれた頼家、実朝兄弟
兄の頼家は成長するにつれて北条氏の制御を嫌うようになり
伊豆へ幽閉、暗殺。弟の実朝が跡を継ぐ
頼家の遺児公卿は出家させられ鶴ヶ丘八幡の別当となるが
実朝を父の仇と吹き込まれ殺害、将軍殺害の罪で自らも斬られる
教唆したのは公暁を擁立し実朝もろとも北条氏を倒そうとした三浦氏との説が有力

>20 はこの時代の人間の異常性、特殊性を聞きたいらしいですが
そんなことは無いと思いますよ。
ただ後先考えず邪魔者を先制攻撃で倒そうとして失敗し自滅とか
相手を倒せたけれど自分も周囲から非難されて滅亡ってのが多い時代です
ヤクザの抗争そのまんま
24日本@名無史さん:03/08/31 12:58
当時の人間は邪魔なやつや気に食わないやつを殺していたのか・・・・

ところで>>>20の書いた大銀杏の木は太い木ですが、本当にこの木に待ち構えて 源実朝を殺したのかは疑わしいという説があるのだが…本当だとは思うがな…
25日本@名無史さん:03/08/31 15:02
>>20
精神病院へ行ってきなさい。
26日本@名無史さん:03/08/31 15:21
鎌倉仏教
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるので2ちゃんに貼ります。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
27山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/08/31 19:55
>>23
>ヤクザの抗争そのまんま
「極端な表現」をすると、日本国民総ヤクザ状態だった気も(w)。火事場
や寂れた屋敷の資材はどんどん持って行くし・・・。
28日本@名無史さん:03/09/01 17:07
こんな時代だよ。
29日本@名無史さん:03/09/01 17:31
>>23
最近じゃ「中世の武士=ヤクザ」と言われてるしね。

>>24
『吾妻鏡』だと、
「当宮別當阿闍梨公暁、窺来于石階之際、取剣奉侵承相」
という説と
「或人云、於上宮之砌、別当公暁、討父敵之由、被名謁云々」
と言う2説を載せてるね。
どっちにしても、800年前に、樹齢800年といわれる銀杏が
大木だったはずはないわけで。
30日本@名無史さん:03/09/02 20:45
高橋克彦の「時宗」を読むとよく分かりますな>ヤクザの抗争そのまんま

執権も将軍も公卿も田舎武者もみんなヤクザ
陰謀・脅迫・暗殺・裏切りなんでもあり。親類縁者だろうがおかまいなし。
もし台風が来なかったら蒙古に乗っ取られてあぼーん
31日本@名無史さん:03/09/02 21:51
>>30
台風来なくても勝ててたよ。
被害は半端じゃないだろうけどね。
32日本@名無史さん:03/09/02 21:55
皇室や摂関家が将軍やった時代。
33山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/09/02 23:53
>>30
>親類縁者だろうがおかまいなし
親類=味方とは限らないにせよ、縁者(の範囲にもよりますが)は違うかと。
そういえば平安中期から公卿や武士が私怨で暗殺をさせたりしていましたね。
藤原頼長は有名・・・でも時期がずれるか。
34日本@名無史さん:03/10/02 00:41
川に落とした財布を見つける為に、
落とした金額以上のお金を使って探すのが鎌倉的武士です。
35日本@名無史さん:03/10/02 23:01
意外と短い鎌倉時代。
例えば1199年に生まれて1305年に106才で死んだとすると
源頼朝にも足利尊氏にも時間的には会うことが可能。
まあこの時代に長生きするのは至難の技だろうが(w
36日本@名無史さん:03/10/03 12:58
106歳まで生きるのは現代でもまだ難しいと思うんだが。
37日本@名無史さん:03/10/03 13:07
義経を殺そうとしたら逃げられて、その子孫が復讐に来たけど返り討ちにした時代
38日本@名無史さん:03/10/03 15:27
>>35
鎌倉時代って早死にする人多すぎ。特に歴代得宗の早死には異常。
39日本@名無史さん:03/10/03 16:23
>山野野衾氏
権門体制派?2つの国家派?
40日本@名無史さん:03/10/12 18:13
>30
克彦の小説なんかをソースにすんなよ
41日本@名無史さん:03/11/13 19:23
一言で言えば、地味な時代。
42日本@名無史さん:03/11/13 19:52
武士が権力を持った時代としては最初だね。
この後建武新政をはさんで大政奉還まで武家政権。
43山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/17 22:28
>>39
今更ながら。あまりそういう事に関らないのでどちらとも言えませんね。
国王たる天皇の権威を認める一方で「関東」としての意識があったのでは無
いかと考えていますが。
>>42
しかし一足飛びに確立した訳ではなし。
44日本@名無史さん:03/11/17 23:29
鎌倉時代の京都はどうも存在感が薄いんですが、
当時の京都という都市の存在価値はどの程度だったんでしょう。
45日本@名無史さん:03/11/17 23:33
>44
そんなこというと、兄弟を初めとする
関西の研究者に狙われるゾ。怖いんだぞ
かれらは。
46日本@名無史さん:03/11/20 19:17
>>44
政治的実権がない宗教祭祀と文化・商業のまち。
六波羅探題が朝廷との折衝にあたっていた。
47日本@名無史さん:03/11/21 23:19
鎌倉、室町、江戸と、国家体制の基本はほとんど同じ。
もちろん、順次改良されてはいるけどね。
それほどに、鎌倉、つまり頼朝が作った体制は見事だったということ。
48日本@名無史さん:03/12/18 02:34
でも、ちょっと異常・まだ殉死とかもないし・・・やっぱり ヤクザだ。でも仕方ないよね。
49日本@名無史さん:03/12/18 12:22
>>47
すべて体制が異なるが・・。鎌倉幕府と江戸幕府に至っては、鎌倉幕府と平安朝廷
なみに大きな違いがある。
50日本@名無史さん:03/12/18 19:45
>>49
「異なる」というのは少しおかしいと思われ。
むしろ歴史の進化の過程と見るべき。
鎌倉→(レベルアップ)→室町→(レベルアップ)→戦国→(レベルアップ)→江戸
武家諸法度の原型は御成敗式目だし。
とにかく鎌倉幕府はもうやる事成す事が初めてのことばっかりだから
至らぬ所が色々あっても仕方がない。
51日本@名無史さん:03/12/18 21:08
>>39
最近の主流は、両者折衷の国家内国家論だよ。
52日本@名無史さん:03/12/19 20:45
>>39
前者は西日本、後者は東日本に支持する研究者が多い。
53日本@名無史さん
>>47
建武の新政・安土桃山はだいぶ違うだろう。過渡期といえばそれに
すぎないけど。