946 :
日本@名無史さん:04/03/01 20:40
幕末の百姓の写真見たら、スゲー筋肉質だった。
>>945 ツール・ド・フランスに出るような人は
一日で自転車で800キロ走れるそうだが
そっちの方がずっと凄いと思うぞ。
戦国時代は甲冑着て道路もないところを一日に50キロとか歩いたんだぞ。
実例は?
>>946 実家にある昭和初期の農村の写真を見ると
一見皆すごく筋肉質で頑健そうに見えるが
実際徴兵検査で甲種合格を勝ち取ったのは村でたった二人だけだったそうな。
そんなもんです、はい。
>>947 現代競技の方がノウハウが蓄積されているのだから、競技種目なら現代の方が
大概優れているに決まっている。
比べるなら当時の日本人と他の国の持久力。
ただ現代日本人は一部のサラブレッド志向の人を除けば、体力無さ過ぎ。
生物として機能退化している。
952 :
日本@名無史さん:04/03/01 22:02
>>950 身長がたりないからだろ。あと、病気もっているか。
しかし、持久力は無茶あると思う。
>>950 みんな肉体労働だし、余計な食べ物もないからみんな筋肉質。
とりあえず、30分の朝礼で倒れるような奴はいないと思われる。
ちなみに不合格理由は?
>>953 さあ、理由までは存じませんが。
不合格じゃなくて、皆乙種・丙種で合格したと思われ。
>>954 徴兵検査で、体力まで見ていなかったような・・。
身長とか視力とか、健康状態とかじゃないのかな?
957 :
日本@名無史さん:04/03/01 22:41
徴兵の時は、身長とかんじゃなかったっけ?見てるのは。
ガタイのデカイデブが体格が良いからって甲種で合格したけど
めっちゃ苦労したとかね・・・
>>947 自転車で800キロ走れても、人間乗せた人力車を
140キロ引っ張れるかな・・・?
>>957 人間乗せた人力車を140キロ引っ張れても、
自転車で800キロ走れるかな・・・?
刀スレで出たんだが、刀の話題と離れて聞きたかったのでこちらで質問させてくれ。
鈴木眞哉氏の話が出るとどこでも軍忠状の話がでてくるのだが、
そもそも軍忠状には戦での死傷者についてどこまで詳細に書かれるものなのか?
負傷者中心なのか、討ち死にまで書かれるのか?
日本刀の存在理由や白兵戦の頻度等の荒れ易い話題はとりあえず脇に置いてくれ。
>>958 明治初期の人間は自転車乗れないから無理。
>>959 刀スレで負傷者も討死も書かれると出ていたような
討死の割合が少なくないか?
もともと戦国合戦は境目の小競り合いみたいなのがほとんどだから、
討死は少なくて当然じゃない?
応仁の乱なんかでも、終日矢戦なんてのばっかりだし。
バタバタ人が死ぬような大合戦の割合なんてごく低いものだよ。
三方ヶ原みたいな派手な合戦でも、死んだのは300人ぐらいのようだし。
965 :
日本@名無史さん:04/03/02 01:11
>>964 刀も槍もいらねえな。弓矢と落とし穴で戦国の世を勝ち抜けるとみた!
だめ?
軍功や味方の損害を申請した文書を便宜的に軍忠状と呼んでるわけだから
一口に軍忠状といっても記述内容は様々。
ただ、戦死も負傷も恩賞の対象になるから、どちらかを中心に記録するって
ことはないだろう。どの程度詳しくというのはケースバイケース。鈴木氏は
統計を取れる程度に詳しいものを選んで使っているはず。
軍忠状についての解説は、
佐藤進一『新版・古文書学入門』(法政大学出版局、1997)。
が基本的なもので、これを批判した
漆原徹『中世軍忠状とその世界』(吉川弘文館、1998)。
も必読。どちらも南北朝中心だが、考え方自体はそれ以降の時代も大きくは
変わらないと思う。
ところで、鈴木氏の軍忠状統計には漏れも多大な関心を抱いているのだが、
使用した文書の典拠の一覧ってどこかに載ってる?
>>965 特定の兵科をゼロにすると、ある条件ではすごく強いけど、
ある条件ではものすごく弱いということになるから、無理ぽ。
武田の足軽と新庄と比べた場合
肩はどっちが強い?
969 :
日本@名無史さん:04/03/02 08:06
970 :
日本@名無史さん:04/03/02 12:12
971 :
日本@名無史さん:04/03/02 12:15
_
\\
\\ ≪OVER KILL≫
\\ 999999
\\ 斬鉄剣!
\\ Λ_Λ
\ 〆> Λ_Λ ( ゚ Д゚)
∠/⊂(∀` ) ___;:・  ̄ ̄
ヽ( )ゝ __ (
>>969)
(_\ \ | | |
(__) (__)_)
972 :
日本@名無史さん:04/03/02 12:16
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /
>>970─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | /‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
973 :
日本@名無史さん:04/03/02 12:33
徴兵検査では性病検査があった
検査官がいきなり一物をぎゅっと握る
健康であれば、おおっという感じであろうが
淋病などの罹患者は痛みで悲鳴をあげて飛び上がる
現在の防衛大学校の身体検査では痔持ちか否かの検査がある
肛門にガラス棒が突っ込まれる
健康であれば、おおっつという感じであろうが
痔持ちは痛みで飛び上がる
しっとったかな
974 :
日本@名無史さん:04/03/02 12:38
し! _ -── ‐- , -‐───_ノ
幼 性 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ / ヽ,. ´ ) 病 え
稚 病 L_ / ヽ / ヽ 気 |
園 が / ' ./ / / / ' i 持 マ
ま 許 / / ,/ / i ヽ / く ち ジ
で さ l l l ! l i! /i! i l!,l .厶, !?
だ れ i l| il /| j ハ ハ l/ /| l |!/l l ト ヽ
よ る l | |_|_|_l ! l / !__!_| トi/ | l! j!/ i l! レ、⌒Y⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|// l_/-」_ヽ /_ /__|_」 !、Nl-‐┼! ,イ./ ̄`iリ``! |! i! l
l は 「 l Lンナ二` 、 /─ァ‐-、l| |! | _「_ヽ / ソ __リ │' / / | l
ヽ | イ´ ひ、 ヽ, / ソて!⌒ト、 ト iYひり! ヽ/ '´!7 ヾァi /-、 l! !
-┐ ,√`lヽ ! !l i! |! i! }ヽl | |! l! j!丿 / | 7l !
レ'⌒ヽ/ ヽ, ヽ 、_ノ , ヽ_从__人ノ_! ヽ ' , `ー‐シ ,イソ / /! /
人_,、ノL_,iノ! ヽi! r─- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 /, ´,.┬ ´// l! /
/ \ ヽ,. -┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ ´ // l /
ハ キ { 人ヽ/!/`hノ ) モ |/! 「ヽ,`ー /) ヽ //
ハ ャ ヽ. r-、‐' // //.l-‐く | > / / `'//-‐、 ノヽ ソ
ハ ハ > /\\// / //ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ ' 〉、
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / 丶
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /! \
975 :
日本@名無史さん:04/03/02 15:40
軍事においては痔持ちは最悪
ナポレオンしかり
穴山梅雪しかり
976 :
日本@名無史さん:04/03/02 15:49
こないだ入院した時、看護師のおねえさんに
浣腸を施してもらった。
めくるめくとろけるようなひとときでした。
漏れは入院中合計4回もやられたが全然蕩けなかったぞ。
相当美人な看護婦さんだったのに。976にはその方面の才能があるに違いない。
978 :
日本@名無史さん:04/03/02 20:46
触診でイカされた奴いる?
979 :
日本@名無史さん:04/03/03 01:22
(´・ω・`)
980 :
日本@名無史さん:04/03/03 01:25
最後にクソスレに昇華して散りましょうぞ!
>973
ガラス棒差されて飛び上がると危険でねえか?
982 :
日本@名無史さん:04/03/03 01:58
去年二回性病を患いました(鬱)
984 :
日本@名無史さん:04/03/03 02:59
同じ火縄銃でも1560年頃と1580年頃じゃあ、
格段に性能が違うということはないのか?
1560年頃までに配備されたのが、少しずつ広まったプロトタイプで、
1580年頃織田や羽柴の中央勢力が持っていたのは実用度UPの新型とか。
取引のある生産者によっても性能が違うと思うし。
東南アジアでほぼ同タイプの銃が作られていたから、
それはないだろうな。
種子島は中国の銃より品質がよくて命中率も高かったそうだよ。
現代の古銃競技会でも種子島はいい成績だとか。
現代のライフル刻んだ銃に比べればもちろんずっと精度は落ちるけどね。
987 :
日本@名無史さん:04/03/03 12:03
チンコの内壁はライフル刻んでるらしい。
生命の神秘。
988 :
日本@名無史さん:04/03/03 15:24
日本製は外国製より性能がよかったぞ
外国製は何発か連続してぶっ放すと銃身が焼けて曲がったりした
国産はそういうことがなく格段に品質がよかった
もともと刀鍛冶職人のハイテク技術が生かされたわけだ
火薬や火縄も工夫が凝らされていていった
989 :
日本@名無史さん:04/03/03 16:49
刀鍛冶職人の技術はすごかったらしいっすね
説得力あります
990 :
日本@名無史さん:04/03/03 17:06
国友や堺の鉄砲鍛冶は専用の試射場を持っていて新製品の開発にしのぎを削っていた
飛距離、命中率、破壊力、弾込め操作の改善、火縄の火持ちなど年々改良されたんよ
でないとその後の戦闘では採用されんよね
992 :
日本@名無史さん:04/03/03 21:24
内池町の南、田をへだてて小高い丘があり「一本松」または「玉受山」と呼ばれている。
ここは日野城下町の頃、鉄砲町「今の上鍛冶町」鍛冶町「今の下鍛冶町」で製作された火縄銃「日野鉄砲」を、
この対岸より試射して丘にある的に弾丸が届くかどうかの、性能をテストした場所である。
試射した日野鉄砲の弾を受ける山という意味で「玉受山」と名がつけられた。
当時の新兵器「火縄銃」の性能をうかがい知ることができる。
993 :
日本@名無史さん:04/03/03 22:48
995 :
日本@名無史さん: