愛知県のゆかりのある武将をおしえて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1またざえもん
戦国武将やその周りの女性や人々で、愛知県にゆかりのある人たちを
教えてください!
愛知県はいろいろな戦国の武将が出生したとか、合戦をしたとか
足跡をのこして行った地域だと思います。
そんな愛知県に住んでいて、身近にいろいろな歴史上の人物をおって
県内を回ってみたいと思います。
メジャーなところから、マイナーなところまでいろいろ教えて
いただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2あらいぐま ◆6IX3ooIIIo :03/06/03 15:33
豊臣秀吉→地下鉄東山線「中村公園」駅周辺生誕の地
3日本@名無史さん:03/06/03 16:40
タイガー・ウッズ 知多半島出身
4日本@名無史さん:03/06/03 16:46
那古屋城:今の名古屋城の二の丸庭園入り口に那古屋城跡の石碑がある

今川氏親 那古屋城築城 1525
織田信秀 那古屋城奪取 1532
       織田信長 → 織田信光 → 林通勝 → 廃城

徳川家康 名古屋城築城 1612

ぉ、人物じゃなく、名古屋城の案内だ罠
5日本@名無史さん:03/06/03 16:50
徳川家康→岡崎城
6日本@名無史さん:03/06/03 17:25
加藤清正も前田利家も愛知県出身だ。
7日本@名無史さん:03/06/03 18:03
弥助
秀次のオヤジ
8日本@名無史さん:03/06/03 18:49
織田信長の軍勢が今川義元を討ち取った史上有名な奇襲戦である「桶狭間合戦場跡」
豊明市
ちっちゃな公園がありますょ
9angler:03/06/03 20:48
坂角総本舖の「ゆかり」ってオイシイヨネ。
10日本@名無史さん:03/06/03 21:10
今だ、11get〜!!!!!!
↓↓↓↓↓
プ 

ゲットできなかったお前は敗北者だ
11日本@名無史さん:03/06/03 21:12
>>9

。・゚・(ノД`)・゚・。

先越された
テスト
13日本@名無史さん:03/06/03 22:54
OK
14日本@名無史さん:03/06/04 08:20
・設楽郡鳳来町の長篠城跡
  史跡保存館併設、長篠城包囲戦の模様が良く分かります。
・新城市の設楽が原歴史資料館
  鉄砲について良く分かる。おすすめ  
15直リン:03/06/04 08:20
16日本@名無史さん:03/06/04 09:14
吉良上野介・・・吉良町華蔵寺(だったかな?)菩提寺。

武将ではないか・・・。
17日本@名無史さん:03/06/04 10:01
 一宮市浅野。
 秀吉夫人ねねの実家浅野氏の本拠地。
 浅野長政が幕府の大名として残ったが、
浅野長矩の暴挙により改易。
 吉良だけではない。浅野も愛知県出身。
18_:03/06/04 10:10
19日本@名無史さん:03/06/05 00:24
> 吉良

まあ三河は足利一門の本拠地であるな。
細川,仁木,一色 

鎌倉〜南北朝なので時代はズレるが
20angler:03/06/05 16:47
源頼朝は熱田神宮のそばで生まれました。
21日本@名無史さん:03/06/05 16:56
長岡藩主は元々吉田城主じゃなかったかな。

徳川普代だから、西軍と激戦となってしまった。

その時の怨念が角栄〜真紀子に受け継がれている、、、
22日本@名無史さん:03/06/05 17:50
>>20
母が熱田宮司家の出身だっただけ。
熱田宮司家は貴族なので京都に住んでいる。
23日本@名無史さん:03/06/05 18:33
長久手古戦場
(愛知県長久手町)
ご存知小牧、長久手の戦いのうち一方の主戦場だった。
一帯には池田恒興、池田元助、森長可、木下勘解由らの墓、
あるいは討ち死に址などが盛り沢山。

岩崎城
(同日進市)
その小牧長久手の戦いで、家康について池田らを葬った丹羽氏の居城。
なぜか古墳があったり、慶喜公直筆の碑があったりと賑やか。桜もきれい。


24ちんこ:03/06/05 19:18
かわしまなおみ
25日本@名無史さん:03/06/05 19:27
則武城主の岩瀬氏
26日本@名無史さん:03/06/05 19:27
本多
27日本@名無史さん:03/06/05 21:09
山内一豊の妻 木曽川町
家康の母 於大の方 東浦町
28日本@名無史さん:03/06/05 22:01
>>22
おみゃあさんは名古屋人を敵に回した。
29日本@名無史さん:03/06/05 22:20
陰間の名古屋山三郎。九戸征伐一番槍。
30権兵衛:03/06/05 23:00
関ヶ原の合戦で、裏切り者として有名な、秀吉の甥で一時は養子にまでなった
小早川秀秋。こいつはホントは知恵遅れだったんじゃないのか?
家康に裏切る事を約定しておきながら、いざとなると何も自分では決められなくて
怒った家康に鉄砲撃ち込まれて青くなってやっと裏切ったという優柔不断男。
こんな阿呆に歴史を変えられてしまった。わては、大阪人として悔しいてしゃあない。
31日本@名無史さん:03/06/05 23:04
今、岡崎市美術博物館で徳川将軍家展をやってるよ。
32日本@名無史さん:03/06/06 13:10
熱田神宮 義経元服
33日本@名無史さん:03/06/06 14:08
 >30
まあ秀吉の功に免じて許してちょ
34日本@名無史さん:03/06/06 14:26
小早川秀秋は名君でした。
35日本@名無史さん:03/06/06 15:24
名古屋山三郎の名乗りは何だ?
36日本@名無史さん:03/06/06 15:53
源義朝が殺されたのも愛知県じゃなかった?

加藤嘉明、福島正則は?
37日本@名無史さん:03/06/06 23:52
野間大坊
38日本@名無史さん:03/06/07 23:45
1どうした!書き逃げか?
ざけんなクソスレ立てんなボケ!
39日本@名無史さん:03/06/07 23:45
名東区:柴田勝家
中区:織田信長(津島あたりという説もあるが)
中村区:豊臣秀吉
中川区:前田利家
メジャーな人物はメジャーな東山線沿線生まれ

西区比良:佐々成政
ビミョーな武将はビミョーな城北線沿線生まれ
40日本@名無史さん:03/06/08 00:10
>>38
1は今、愛知県内を巡っているのだろう。
スレを立てたからには、紹介した場所全部行ってもらわんとね。
41日本@名無史さん:03/06/08 03:14
>19
ついでに言うと、今川も三河の出だね。
42日本@名無史さん:03/06/08 16:10
すえひろまきこ
43日本@名無史さん:03/06/08 20:53
源義朝が長田に謀殺されたのは、知多郡美浜町野間。
織田信孝が自刃したのも野間。
44日本@名無史さん:03/06/08 23:10
野間大坊に行くと、
義朝、鎌田政家、織田信孝の墓、
池禅尼の塚、他もろもろの史跡にめぐり合えるぞ>>1

45日本@名無史さん:03/06/08 23:54
>>30
家康の鉄砲玉が秀秋のところまで届くわけ無いだろ。
46またざえもん:03/06/09 15:50
皆さん、多数の情報ありがとうございます。また、レスしておらず申し訳ありませんでした。
まだ、愛知に来て日も浅いため、地理的感覚がなく、どこから行こうかと迷っています。
とりあえず、ドライブがてら
>>23さんの紹介にあった長久手古戦場にいってきました。史跡もいろいろあり、興味あるところでした。
個人的に印象に残ったのは池田恒興や森長可の戦死の場所に立ったときでした。
特にこの二人に思い入れがあったわけではないのですが、400年以上前に
ここであったことを勝手に空想して、戦国の情景を感じました。
現場に立つと、情報だけでは感じられない何かがありますね^^

場所の特定ができる場所は順を追って都合をつけて訪れたいと思います。

とりあえず、>>2さん「秀吉生誕の地」と>>37,44さんの「野間大坊」、>>14さんの「長篠城跡」
をそのうち回りたいと思います。
47日本@名無史さん:03/06/09 18:57
津島神社は?
信長が氏神と仰いだ神社で今も夏にやってる天王祭りも見たそうな。
往時がしのばれる屏風絵↓
http://www1.neweb.ne.jp/wa/aloysius/mytown/matsuri/byoubue.html
ちなみに津本陽が戦国期の津島は堺と博多を合わせた以上の交易量を持つ湊町だと書いていたがホントかな?
津島からもたらされる物資と情報が信長の力を支えたんだとか。
48日本@名無史さん:03/06/09 20:22

後醍醐天皇を助けたこういう一族もいますね。

ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/asuke_k.html

小さい頃夏休みの日誌に読み物として載ってた。
49日本@名無史さん:03/06/10 20:17
>>48

この前香嵐渓に行ったときに登ったよ>飯森山
山から降りる時に足助氏ゆかりの史跡にも出会った。

しかし南北朝時代の愛知近辺の源氏は
けっこう悲惨な死に方してますな。
ほかにも多治見国長、土岐頼遠とか。

50日本@名無史さん:03/06/11 23:53
武将ではないんですが…。
後南朝の最後の天皇である南帝王は尾張で退位したようです。
あと、「熊沢天皇」は名古屋市千種区の人で、「三浦天皇」は豊川市の人です。
51日本@名無史さん:03/06/12 00:26
武将の定義ってなんなんでしょうね?
武士として考えるなら平安〜なのでしょうか、鎌倉〜なのでしょうか?
といっても、弥生時代にも武士(と同等の働きをする人)は存在したわけで。
個人的には武将の時代というと群雄割拠した戦国時代を連想してしまいますが、どうなんでしょう。
無駄レス、スマソ。
52日本@名無史さん:03/06/12 00:44
既出だが愛知県の古戦場

桶狭間古戦場
今川軍×信長軍
豊明市栄町南館には義元戦死所という石碑がありますが、義元終焉の地は有松町との
説もあるらしいです。どっちなんでしょうか。詳しい人補足してください。
豊明市と名古屋市緑区にまたがる。名鉄本線中京競馬場前 徒歩五分

長篠古戦場(設楽原、長篠城址)
織田軍・徳川軍×武田軍
JR飯田線三河東郷駅 徒歩十分
JR飯田線長篠城駅 徒歩8分

小牧・長久手古戦場
羽柴秀吉×織田信雄・徳川家康
東山線藤が丘駅から日進行きバス砂子下車徒歩5分

古戦場は石碑とかいろいろあっておもしろいですよ。いろいろ想像できますからね。^^
53日本@名無史さん:03/06/12 06:40
>>50
知らなかった。
54日本@名無史さん:03/06/13 16:37
秀吉と加藤清正って生まれたところ近いのかな?
ネットでみたらどちらも名古屋市秀吉清正記念館が生地となっていたんだけど。
どうなんでしょーね。
55日本@名無史さん:03/06/14 01:58
>39
信長は千種区じゃねーの?
56日本@名無史さん:03/06/14 02:01
佐久間信盛は御器所の辺りの出らしい
57日本@名無史さん:03/06/14 13:44
名古屋市の太閤通りって いつそういう名前を付けられたんでしょう?
58日本@名無史さん:03/06/15 00:03
そんなに古くない。たしか15年位前に東口西口という名前が味気無さ過ぎるという理由で
東口を「広小路口」西口を「太閤通口」と改められた。
多分デザイン博のころだと思う。
59日本@名無史さん:03/06/15 00:04
あ、スマソ。
太閤通りか。駅の出入り口と間違えますた。
通りの名前はよく知らない。
60日本@名無史さん:03/06/15 01:34
>>56
御器所の辺りにねねの実家跡があるよな。
61日本@名無史さん:03/06/15 01:41
名古屋の通りの名前って、由来があるのではなく、こじつけとかイメージUPのためめについているの?
なにか由来があるのかと信じてた・・・(;・∀・)
62日本@名無史さん:03/06/15 02:19
大体駅があるところの住所が「名駅」だからな。
ま、甲府駅の北口の住所も「北口」だが。
63日本@名無史さん:03/06/16 22:04
知多半島の城
跡があるのかどうかしらんが、これだけあったらしい。砦みたいなのもあっただろうけど。
あとは自分でしらべてちょ。

成岩城、河和城、富貴城、坂部城、岡部城、緒川城、
羽豆崎城、木田城、常滑城、大草城、亀崎城、村木砦、篠島城
64日本@名無史さん:03/06/23 01:01
ゆかりせんべい age
65日本@名無史さん:03/06/24 16:44
毛利吉成
66日本@名無史さん:03/06/24 21:21
増田長盛、長束正家は稲沢市、
福島正則、蜂須賀正勝は美和町。

吉良上野介に斬りつけた浅野家ももとは愛知県・・・

三河武士はあげたらキリがないだろ・・・
67山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
68日本@名無史さん:03/07/15 13:03
服部半蔵
伊賀忍者の棟梁みたいに言われてるが、
実は父の代に松平家に仕官、半蔵本人は岡崎で生まれてる。
69日本@名無史さん:03/07/15 13:26
武将ではないが、三河武士の鑑として
鳥居強右ェ門(とりいすねえもん)を挙げさせて。

武田軍に包囲された長篠城の苦境を家康に伝えるべく、
単身城を抜け出し、岡崎まで注進に。
徳川進軍の確約を取り付け、一刻も早く長篠城へ吉報を
伝えようと引き返す途中で、武田方に捕まってしまう。
勝頼は「徳川の援軍は来ない」と嘘の情報を長篠城に流せば
命は助け、武田家家臣として召抱えると約した。
快諾したふりをして、強右ェ門は長篠城とは対岸の高台に立った。
そして長篠の城兵に向かって叫ぶ。
「徳川勢はすでに岡崎を発し、この長篠へ進軍中でござる。
おのおの方、あと三日の辛抱でござる」
城方から沸き立つ歓声。怒り狂う勝頼は強右ェ門をその場で磔に・・・
70日本@名無史さん:03/07/31 17:11
名古屋に電波大将軍こと宮地ゆきおがいる
71山崎 渉:03/08/02 01:14
(^^)
72日本@名無史さん:03/08/02 10:18
>>69
うちの近所のお寺にお墓があります。
73日本@名無史さん:03/08/02 10:19
>>70
ニフにもそんな名前の香具師がいたな
74日本@名無史さん :03/08/02 13:03
桶狭間の戦いゆかりの砦に行ってみたいなあ。
75日本@名無史さん:03/08/03 23:36
>>63
知多半島残り

吉川城、薮城、内海城、奥田城、蜂屋城、布土城、細目城、佐布利城、堀ノ内城、
飯盛城、半田城、平地城、岩滑城、苅屋城、阿久比城、一色城、河和城、長尾城、
宮山城。

ちなみに篠島古城のあった篠島は江戸時代、尾張藩の流刑地だった場所。
76山崎 渉:03/08/15 14:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77日本@名無史さん:03/08/31 09:52
地元の堀尾吉晴と金助をあげとく
ついでに山内一豊も
78日本@名無史さん:03/09/09 18:51
一豊の妻は尾張じゃのうて近江か美濃出身だったような
すれ違いだがなんでねねは糟糠の妻といわれるのかわかんないんだけど…
79日本@名無史さん:03/09/11 07:56
>>78
郡上八幡だよ。
80求道心:03/09/21 15:53
足助重範はかわいそうやね。当主が討ち死にしたにも拘わらず、
楠や菊池ほど評価されていない。かなりマイナーな存在に
成り下がっちょる。地理的なもんなんかな。
南朝の一大勢力になれらへんかったからかな〜
81日本@名無史さん:03/09/21 16:25
源頼朝は、名古屋の熱田神宮で産まれた。

熱田神宮の正門のまえにある寺が、源頼朝出生の地
として、残っている。
82日本@名無史さん:03/09/26 03:26
蜂須賀 小六age
83日本@名無史さん:03/09/26 07:41
熱田大宮司家は貴族なので当然京都在住。
現地には住まない。
84日本@名無史さん:03/09/26 19:19
おいおい、まだそんなことやってんのか、
織田信長は南蛮人に決まってるだろ。
そんな人間に日本支配されるのがいやだったから
光秀は殺したんじゃねーか。
最近の学会じゃ常識だぜ。
85日本@名無史さん:03/09/26 21:20
そんな信長と切っても切れない存在が、
日本史上のミスター諌死・平手政秀。

彼の菩提寺・政秀寺は私にとって、
分かりにくい名鉄バスのバス停の目印として、
とっても重宝な存在です。
86日本@名無史さん:03/09/27 19:41
                         ,,,,
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/            \
    ___,,,,__    _____  lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  <来いよおめーら
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"   ` `''' '-  N
   /         ,l, ,/                 |
  |   ・     ・  V /             | |
  ,イ    -<>-    て,,/                し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ
   l, i        /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
87日本@名無史さん:03/09/27 19:56
うちのすぐ近くに福島正則が生まれたという寺があるな。
ほんとかどうかは知らないけど。
88日本@名無史さん:03/10/11 16:29
美濃尾張をばいぞ賜る
89日本@名無史さん:03/10/13 10:29
平安時代には藤原頼長の子・師長が流されてきた尾張の地。
流刑地だったからには、草深い原野だったことが容易に分かる。


90日本@名無史さん:03/10/13 23:24
江戸時代の「江戸ところ払い」みたいなもので
別に流刑地が原野だとは限らない。
畿内からの追放という意味ではないかと
91日本@名無史さん:03/10/23 22:35
名古屋の博物館には昔、藤原元命が訴えられた訴状があったな。
今もあるのかどうかは知らんが。
意外にも昔は市民運動?の盛んな土地柄だったらスィ。
92日本@名無史さん:03/10/28 21:50
                         ,,,,
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/            \
    ___,,,,__    _____  lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  <やっぱ味噌汁は赤ダシだよな。
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"   ` `''' '-  N
   /         ,l, ,/                 |
  |   ・     ・  V /             | |
  ,イ    -<>-    て,,/                し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ
   l, i        /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

93日本@名無史さん:03/10/28 22:00
「ねのひ」ってどういう意味?
94日本@名無史さん:03/10/31 11:08
ソニーの盛田の実家
と言う意味
95日本@名無史さん:03/11/15 22:38
尾張徳川家に入った養子は何で外様の鍋島氏からだったの?
96日本@名無史さん:03/11/17 19:41
信長、秀吉、家康。
みんな愛知県を逃げ出した。
その頃から“愛知県”は・・・・・・・
97日本@名無史さん:03/11/20 00:34
つーっか。戦国三英雄と、その古参の臣達は愛知県民。96としては
結局最後日本は愛知県民のものということだろう。
98日本@名無史さん:03/11/20 00:34
すまんageた
99日本@名無史さん:03/12/29 07:52
>>95
母方でつながっていたから。
100日本@名無史さん:03/12/29 10:04
浅野長政の銅像が小牧線沿線にあったな
101日本@名無史さん:03/12/30 09:14
>>96
愛知県は額田県+名古屋県の合併によって生まれた
比較的新しいエリア概念で、その頃には「愛知県」という発想はない。
102日本@名無史さん:04/01/03 13:59
103日本@名無史さん:04/01/03 18:21
今でも尾張三河は結構違う
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105日本@名無史さん
尾張と三河age