結構日本には多いらしい、瀬戸内海の水軍の末裔の一人です。
有名ところでは村上水軍なんかが有名ですね。
他に末裔としては、Canonの御手洗社長や、雅子様などなど。
水軍=海賊ですが何か?
2 :
日本@名無史さん:03/05/13 20:08
2(σ゚∀゚)σゲッツ!!
2!
4 :
日本@名無史さん:03/05/13 20:08
チキショ〜
6 :
日本@名無史さん:03/05/13 21:29
1です。皇族の名前を出したことが当局の目にふれ、強制的にスレ削除されることになりました。残念ですが仕方ありません。私も十年くらい懲役を喰らうようです。さらに、今後書き込んだ場合いかなる内容であっても逮捕するそうです。皆さん気を付けて下さい。
7 :
日本@名無史さん:03/05/13 21:32
KSD事件で捕まった村上なんとか
あの人村上水軍の末裔だと聞いている
8 :
日本@名無史さん:03/05/13 23:11
本当に捕まるのでつか?
9 :
日本@名無史さん:03/05/13 23:40
ドゥーーーーーーーーーーーーン!!!!!
10 :
日本@名無史さん:03/05/14 00:29
↑村上ショージ!
11 :
日本@名無史さん:03/05/14 01:03
岡光事務次官も有名
12 :
日本@名無史さん:03/05/14 20:54
水軍キタ━━━━ヽ(゚ー゚ )ノ━━━━!!!!
13 :
日本@名無史さん:03/05/14 21:06
アメリカ水軍が最強!!!
14 :
日本@名無史さん:03/05/15 01:25
塩飽水軍万歳
15 :
日本@名無史さん:03/05/15 17:20
村上水軍万歳!
16 :
日本@名無史さん:03/05/15 17:54
私の先祖は瀬戸内で明の商船を襲っていたそうです。
瀬戸内の海賊、水軍は世界レベルでみれは弱小海賊である。
信長の大船導入後完全に負けている。 小さな島など順次大船で取り囲んで
皆殺しにするのが信長の考えである。
実行していたら水軍はいなかっただろう。
19 :
日本@名無史さん:03/05/19 02:33
風が弱く、潮の流れが複雑な瀬戸内で、大型帆船を走らせても、
島影から現れた行き成り現れた小早に、乗りこまれるか、焼き討ちにされるかだよ。
20 :
日本@名無史さん:03/05/19 06:28
木津浦で撃退できたというだけで、必死こいて寝返り工作してた信長・・・
一向宗、堺商人、切支丹・・・
家康時代までには、みんな制圧されたわけだが、
水軍勢はどうなったのかな?
22 :
日本@名無史さん:03/05/20 02:08
海賊禁止令→あちこちへ転封→海賊としての歴史は終了
諸大名の水軍衆として残った者もいれば、完全に海を捨てた者もいる。
おいおい、藤原純友も語ってくれよぅ
漏れの先祖は山賊だと言ってるの同じ事すか?
>>22 塩飽水軍は、幕末まで自治権を保持していたはず。
>>25 海賊衆というよりも「地元住民が船を持ってるだけ」と思われたんだね
塩飽水軍は、江戸幕政下も船方衆による半自治組織(塩飽勤番)や
周辺海域に対する入漁料(網運上銀)の徴収権を保持していたので
他の水軍とは扱いが違いますね。まあ、「海賊」とは絶対に言えないけど。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
29 :
日本@名無史さん:03/05/24 12:30
江頭2;50は水軍の末裔?
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
31 :
日本@名無史さん:03/06/09 22:15
>>27 江戸中期以降には少なくとも海上輸送上の特権はなくなっていたはず。
32 :
無料動画直リン:03/06/09 22:20
33 :
日本@名無史さん:03/06/12 20:29
34 :
日本@名無史さん:03/06/22 19:05
塩飽水軍の末裔って未だ島にいるんでしょう?
35 :
日本@名無史さん:03/06/22 19:44
瀬戸内水軍というと
嵯峨源氏渡辺党の水軍
伊予国大三島の越智氏の伊予水軍(藤原純友の乱の鎮圧に活躍)
伊予水軍の一派の河野水軍(元寇の時、北九州の水軍の嵯峨源氏松浦党を支援)
河野水軍の一派の村上水軍(戦国時代の水軍)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
瀬戸内の水軍って比較的早く火砲(もののけ姫の石火矢みたいなの)を使ってたそうだけど正確にはいつごろから用いていたのか知ってる方教えてください。
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
42 :
日本@名無史さん:03/08/28 21:53
43 :
日本@名無史さん:03/08/28 22:01
元寇の後で火薬による漁をしていた期が残っていますよ。
結局、水軍はいかに船を沈めるかを研究したんですようね。
44 :
日本@名無史さん:03/08/28 22:06
瀬戸内や安東は有名すぎるので太平洋側の水軍について語れ
45 :
日本@名無史さん:03/09/12 21:19
46 :
日本@名無史さん:03/09/12 22:32
里見水軍とか?
あと、今川水軍もあるな。
なぜか摂津出身の伊丹氏が首領の。
47 :
日本@名無史さん:03/09/12 22:39
熊野水軍和歌山南部も昔は日本の大動脈
48 :
日本@名無史さん:03/09/19 18:54
吉川水軍ってどういう水軍?
49 :
日本@名無史さん:03/10/03 00:45
50 :
日本@名無史さん:03/10/03 00:49
房総にも水軍はあったの?
51 :
日本@名無史さん:03/10/03 01:41
ぜーんぜん関係ないが、このまえ田舎に帰ったとき暇でしまなみ海道をドライブ
してたら日本初の水城というのをたまたま発見した(多分、大三島に隣接してた思う)。
水軍が根城にしてたと説明版(錆びてぼろぼろ)に書いてあり、また一年に一度
くらい歩いて島に行けると書いてあったのだが、見たことある人います?
52 :
日本@名無史さん:03/10/03 02:37
53 :
日本@名無史さん:03/10/03 20:15
俺の先祖は大友水軍!毛利水軍も打ち破ったが、いまいちマイナー…。
若林?
55 :
日本@名無史さん:03/10/04 18:21
>>54
海部(大友)水軍は「若林家」だけじゃないよ!
56 :
日本@名無史さん:03/10/04 20:56
57 :
日本@名無史さん:03/10/06 04:30
>>52 名前は忘れた。説明板には江戸時代に瀬戸内海を航行していたドイツ人が、この城を見て
感嘆したと書いてあった。もし歩いて行けるなら、一度行って見たいなあ、と。でも、
なんであの島を、唐の水軍を防ぐための城にしたんだろ?あそこがそんなに要衝?
58 :
日本@名無史さん:03/10/06 04:45
>>57 甘崎城なら白村江に敗れたあと、唐の追撃に備えて作られたものらしい。
対馬から下関、瀬戸内海を通って大阪に続くルートにいくつか作られた城の1つで、
甘崎城だけで防ごうとしたわけではないよ。
年に1度だけ歩いて渡れる、か・・。行ってみたいな。
内海で活躍した水軍は自前で大規模な船団を組まず、
航路を掌握し専ら水先案内で通行料を取るだけの存在。
60 :
日本@名無史さん:03/10/11 20:56
戦国時代には瀬戸内水軍は外海に出て
世界の大明国を恐怖させました。
西国武士の鏡です。
よく源平時代を例に坂東武者を賛美してるけど
戦国時代に海外で大活躍したり
幕末にはたった一藩で世界帝国とわたりあったりと
じつは西国武士のがすごかったりする。
61 :
日本@名無史さん:03/10/11 21:27
>59
それはいつの時代の話でしょうか?
62 :
日本@名無史さん:03/10/23 20:14
村上水軍は皇室
特に後鳥羽院なんかともつながりがあったらしい。
63 :
日本@名無史さん:03/10/25 09:31
駄別銭も貴重な収入源でした。
瀬戸内水軍は伊予の大三島が本拠地で、伊予親王・藤原為世の越智氏が宗家。
伊予橘氏も河野氏も村上氏もその子孫、あるいは子孫と自称。
65 :
日本@名無史さん:03/10/25 13:43
関ヶ原の時には何の動きもなかったのね。
毛利に組み込まれたものだけが毛利軍を輸送しただけ。
ただの輸送屋に成り下がったのはやっぱ朝鮮の役の後から?
66 :
日本@名無史さん:03/10/25 13:49
毛利が秀吉と組んだ時点でほぼそうなったような
67 :
日本@名無史さん:03/10/25 18:35
その時期はまだ海外遠征で忙しいころ。
68 :
日本@名無史さん:03/10/25 19:08
正確に言うと彼らの勢力が衰えたのは
秀吉が統一後彼らを取り締まったから。
69 :
日本@名無史さん:03/10/25 20:32
当時、西日本の水軍衆に悩まされた
明軍は日本人と戦う時は必ず五人がかりで
戦うことという
のちの世にアメリカ軍がゼロ戦と戦った時のような
作戦をとったのである。
70 :
日本@名無史さん:03/10/26 02:38
関ヶ原の時には九鬼水軍の一部と徳川の水軍が戦っていたような。
71 :
日本@名無史さん:03/10/28 18:17
>>えっ!徳川も水軍持ってたノー?
徳川って陸軍政権だと思ってた。
72 :
日本@名無史さん:03/10/28 19:47
武田水軍を吸収したはず。武田水軍は今川水軍が元。
>>71 主力つーか、戦力の99%が陸軍というのには違いはないが。
74 :
日本@名無史さん:03/10/29 03:41
今川水軍をベースにさらに伊勢水軍と北条水軍から引き抜いて
強化したのが武田水軍。
信玄の水軍への意気込みがよくわかりますね。
武田水軍を吸収したものの特に何もしていない家康。
武田水軍もほとんどお遊びみたいなもんだけどね。
76 :
日本@名無しさん:03/11/08 07:53
>>62 海賊が皇室とつながりあるなんてあり得ないと思われ・・
( ´,_ゝ`)プッ
78 :
日本@名無しさん:03/11/08 09:11
79 :
日本@名無しさん:03/11/08 09:16
村上水軍と皇室とつながりがある文書が存在すること自体がヘン。
それって傀儡子とか卑賤視された人たちが「自分たちは〇〇親王の
末裔である」とかの偽文書を作るのと同じだろ。
>>75 関ヶ原かなんかの時に、小浜景隆が九鬼嘉隆に勝たなかったか?
81 :
日本@名無史さん:03/11/08 21:34
皇室と西国水軍は古来より
深いつながりがありますが
82 :
日本@名無史さん:03/11/09 10:39
熊野水軍なんか神武天皇以来の
つながりだし。
83 :
日本@名無史さん:03/11/09 13:18
でも、かっては卑賤視された人たちだというのは事実。
84 :
日本@名無史さん:03/11/09 13:31
>>83 つまり瀬戸内海島嶼部に住んでいた人達は、
被差別民だったということか。
85 :
日本@名無史さん:03/11/09 13:33
>>79=
>>83 どうしてそう考えるのか教えて頂きたい。
わりと日本の被差別問題に詳しいのを自任してそうだから。
86 :
日本@名無史さん:03/11/10 10:52
>>85 こちらの方こそ教えていただきたい。ここは日本史に詳しい人たちの
集まるスレだろ?村上水軍がかってどういう身分であったかは歴史
に詳しい人たちならご存知のはずだけど。
87 :
日本@名無史さん:03/11/10 12:00
狛奴国とか邪馬台国とか言ってる頃の関係でしょ。
里見水軍は主に三浦鎌倉を攻めるのに活躍した輸送船団。
水上戦闘能力はあまり高くないと思われ。
三浦水軍というのも一応あった。
いずれにしろ、陸上勢力のおまけであって、瀬戸内のように
水軍だけででかい面できたわけではない。
嘉靖倭寇なんかと規模、装備、経済力等を比べると
村上水軍クラスでも質的に別次元ですね。
ガチで戦ったら、みたいな議論は無意味ですが、歴史的な重要性からいえば
松浦党や、ひょっとすると博多衆の方が近代の海軍に近い連中だったのかも。
90 :
日本@名無史さん:03/11/13 22:10
根拠は?
91 :
日本@名無史さん:03/11/13 22:41
しかし、村上水軍が差別されていたなんて
はじめて聞いた。
根拠のないハッタリだろ?
水軍のルーツは、
一つは、嵯峨源氏の渡辺氏。滝口武者の一族として水軍を掌る。分派が松浦党。
もう一つは、伊予の越智氏。その流れを汲む伊予橘氏、河野氏、村上氏など。
93 :
日本@名無史さん:03/12/12 22:37
94 :
日本@名無史さん:03/12/12 22:43
毛利水軍って一向門徒多いんだよな、確か?
なんで、信長の野望で毛利に一向門徒の武将がいないんだ?
あと、来島はキリスト教に宗旨替えしたらしいが。
ぐらいかけ。唐揚げすんな!
あぼーん
96 :
日本@名無史さん:04/01/14 23:46
97 :
日本@名無史さん:04/02/05 00:45
安室奈美恵のオマンコ見たい。
99 :
日本@名無史さん:04/02/07 02:51
能島はいいとこ
100 :
日本@名無史さん:04/02/18 20:47
102 :
たれこみ屋:04/03/10 19:41
倭寇の黒幕は
懐良親王
瀬戸内海の水軍と、松浦党の関係ってどうだったの?
壱岐には、ルーツが瀬戸内海にあるっていう地域があるらしいけど。
名字が松浦だから松浦党ていうのはなし。←よく聞く。
確か、瀬戸内海のどっかに、ハヤト系の海の地域呼称があったね?
松浦党の末裔のあややが兵庫出身という話しか
106 :
日本@名無史さん:04/03/12 00:26
「まつら」党と「まつうら」あやが関係あってたまるか!
107 :
日本@名無史さん:04/03/24 22:34
108 :
日本@名無史さん:04/04/16 01:05
109 :
日本@名無史さん:04/04/16 07:00
軍板の李舜臣スレを読んだんだが
そんなにやられたのか?
110 :
日本@名無史さん:04/04/16 15:26
やられた
111 :
日本@名無史さん:04/04/16 21:28
やられていない
112 :
日本@名無史さん:04/04/18 09:56
瀬戸内の水軍を語るのに
何で紀伊半島と国東半島の両端を抑えていた
紀氏が出てこないのか不思議
紀氏こそ瀬戸内の水運を担った一族
113 :
日本@名無史さん:04/04/18 10:01
田辺や淡路にも光を
>>106 でも今日では「まつうら」と読んでも、
昔は「まつら」って読んでたかもしれないじゃん。
うちもそうだったからね。
115 :
日本@名無史さん:04/04/23 16:13
三好長慶の弟の安宅冬康は淡路水軍を牛耳ってたとか。
琵琶湖の湖賊、堅田衆は戦争とかした事あるの。
116 :
日本@名無史さん:04/05/01 21:20
>>113 うちのご先祖は蜂須賀水軍の家臣
淡路島出身
117 :
日本@名無史さん:04/05/21 16:37
118 :
日本@名無史さん:04/06/18 21:17
119 :
日本@名無史さん:04/07/19 16:00
120 :
日本@名無史さん:04/07/19 21:41
神武水軍
121 :
日本@名無史さん:04/07/20 01:19
呉鎮守府@肉じゃが
122 :
日本@名無史さん:04/07/20 13:24
両親とも村上水軍末裔です。
臨済宗、曹洞宗と宗派が違うのはなぜでしょう?
江戸のコロニハすっかり普通の農民ですが。
あややを担いで松浦水軍を復活させよう。
とりあえず今のとこの現有勢力はUボートFC型2隻。
天才的Uボートコマンダー、ペーター・「アリ」・クレーマーも乗った由緒ある艦だ。
124 :
日本@名無史さん:04/08/20 01:25
125 :
日本@名無史さん:04/08/26 14:52
斬鬼って漫画雑誌に伊豆下田の北条水軍の話が載ってたね。
あんな群雄割拠の時代に土佐から伊豆にやって来る人間がいたのか。
126 :
日本@名無史さん:04/08/26 21:16
洋上を移動すれば直行できます
>>122漏れの田舎も村上水軍の末裔といわれている。
漏れの両親とも同じ島出身
父方は浄土真宗、母方は真言宗、
江戸時代はどっちも商人
ちなみに田舎は広島県福山市内海町
128 :
日本@名無史さん:04/08/30 11:55
安宅冬康で有名(って程でもないか)な淡路の安宅氏と
安宅船は何か関係があるのでしょうか。
いや、土佐から伊豆まで来る事は技術的には可能だという事は解るけどさ、
現に小田原攻めの時に長宗我部の水軍が関東まで来てるんだし、
オレがいいたいのはあの時代に何の為に土佐からわざわざ伊豆まで来たのか、つう事。
元親が美濃の斉藤家と婚姻を結んだ事ですら常識外れの遠距離外交なので
まさか領主同士で付き合いがあった訳じゃないだろ。
ならば民間の交易船なのか、となるんだが
あの時代の関東に遠隔地からも求められる他の土地では調達できない産物があった
とは思えないんだが。
オレ松浦藩の藩士の子孫なんだけど、
あややと松浦党くっつけるの、やめてくれないか。
>>130 海賊の子孫?
韓国の人たちに謝罪は済ませたの?
132 :
日本@名無史さん:04/09/17 00:37:53
133 :
日本@名無史さん:04/10/01 21:15:52
ここの人たちはほんと凄い。
かつては中国大陸をおびやかした
この瀬戸内海の小さな村村の末裔たちが
今は世界を舞台に活躍してることはあまり知られてない。
134 :
日本@名無史さん:04/10/01 21:17:04
子孫、子孫て書いてるやつらの
情報がまるで子孫らしくない
135 :
日本@名無史さん:04/10/03 12:26:27
村上氏とか河野氏の末裔のスレじゃないからねえ あくまで水軍だからこぎ手とか
そんなのも入っちまうんじゃねえの?
っていうか戦国時代の海賊衆は江戸初期までに海から切り離されてしまったから、
子孫がいたって今の俺らの考える「水軍らしさ」なんかあるわきゃないよ……
137 :
日本@名無史さん:04/10/09 16:29:33
自分も村上水軍の末裔なのだが・・・
まあ、先祖が本拠地に住んでただけで、先祖代々伝わっているものもない。
あるのは、誇りだけだよ。どっかに埋蔵金おちてないかな???
138 :
日本@名無史さん:04/10/12 22:54:38
>>137 みかんが残っているだろう。
伊予の地より拡がりし「みかん」こそ、村上水軍が中国から原種を交易で持ってきて以来、
代々伝え、改良してきた財産だろ。
中国でも朝鮮、台湾でもみかんといえば日本のものという
認識が定着しているが、元は大陸産なのねん。
139 :
陳東:04/10/15 20:21:53
>>136 オイオイオイ、ハッスルしてんのか?
なにをいうとるんじゃ。こん素人が。
現地にいってみんかい!
140 :
陳東:04/10/15 20:24:44
詳細はいわれんが
いまでも世界の七つの海で活躍しとるぜ。水軍の末裔たちは。
西国水軍衆をなめたらあかんぜよ。
>>130 同志よ!うちの祖母の先祖も平戸町奉行。
>>115 湖族衆は新田義貞に味方して第一次、第二次の京都攻防戦に参加して
いる。また元亀天正の乱には織田信長に味方して堅田本福寺の近江一
向一揆や浅井朝倉などを相手に戦っている。援軍に来た坂井政尚が討
ち死にしている。
143 :
バカ博士 ◆dlT6zMIZ1c :04/10/15 21:08:02
このスレが盛り上がるよう今度大山祇神社に行く時にはお祈りしておきます。
144 :
日本@名無史さん:04/10/15 21:15:34
>>142 こんド素人が。
瀬戸内海、薩摩、大隅からも出撃しとるわい。
146 :
日本@名無史さん:04/10/15 21:41:51
>145
だから瀬戸の村上も薩摩の○○(極秘)も
明を死ぬほどおそれさせとる。
素人はだまっとらんかい!ゴルラアァ
147 :
日本@名無史さん:04/10/15 21:46:56
この際、倭寇スレでもたてて
ハッスルしてみるか?
題はこんな感じにしろ!
大明国もハッスル!?西国水軍-倭寇襲来!
148 :
日本@名無史さん:04/11/08 00:16:32
ハッスル
149 :
日本@名無史さん:04/11/10 02:13:38
ハッスル
150 :
日本@名無史さん:04/11/28 09:41:38
海賊はうけがいいね
152 :
日本@名無史さん:04/11/30 02:57:37
宗像大神
正式には宗像一族傍系だ。
155 :
日本@名無史さん:04/12/26 19:55:28
宗像って神主の宗像?
156 :
名無史:05/01/25 08:59:24
保守
157 :
日本@名無史さん:05/02/08 20:52:03
王直の墓が中国の学者に破壊されたらしい
158 :
日本@名無史さん:05/02/24 21:51:24
らしいね
159 :
日本@名無史さん:2005/03/28(月) 01:30:55
age
160 :
日本@名無史さん:2005/03/28(月) 03:36:37
愛媛県人こそ越智、河野、来島等伝統のある水軍の末裔。
瀬戸内海でも北側の元来海賊を、征伐する側にあった広島県人は
そうでもない。伊予(愛媛県)から生まれた村上水軍と安芸(広島県)
の陸側が支配した水軍とは違うであろう。
山口県人の民俗学者宮本常一氏の文を要約すると、
「村上水軍の場合、厳島の合戦において船人たちは、藻切鎌、
カナツキ等漁具を武器として戦った。しかし村上水軍の上となり、
これを統率するようになった小早川家に仕えた末裔が今日まで
残っています。いずれも船を家とした人たち(家船漁民)がそこに
いるわけであります。(中略)その船は、そのまま戦力になりません。
戦力となるためには別に戦う人が乗る。すなわち小早川家の武士が乗る。
ここでは漁民と武士が分離したかたちをとっている。」
中世において武者を乗せた船は、海賊にとって恐るべき存在であり、
これにあえて合戦をしかけず、避けようとしたことにも関連があろう。
161 :
日本@名無史さん:2005/04/15(金) 00:13:34
ウホッホ
162 :
日本@名無史さん:2005/04/26(火) 01:01:58
なんだカンだ言っても、イ・スンシンとの戦いで、村上水軍最強の来島通総が
討ち取られ、九鬼嘉隆はその後も活躍した事実から、瀬戸内水軍よりも、関西
水軍のほうが強いんだと思う。
第2次木津川の戦いしかり。
163 :
日本@名無史さん:2005/04/26(火) 03:23:42
瀬戸内海の海賊とはどこかの大名に付いている軍団とは決定的に違う。
瀬戸内海自体が独立した国みたいなものだった。
>>162 最低限の知識も無いのにそういう事言うのって恥ずかしいと思わないのか?
165 :
日本@名無史さん:2005/04/30(土) 16:39:58
166 :
日本@名無史さん:2005/05/05(木) 18:24:49
村上水軍最強の来島通総
↑村上水軍とは一般に村上武吉率いる能島村上氏を指す。
瀬戸内水軍よりも関西水軍のほうが強いんだと思う
↑瀬戸内水軍などという水軍は存在しない。また関西水軍などという水軍も存在しない。
以上のことから
>>162は最低限の知識すら持っていないとわかるw
167 :
日本@名無史さん:2005/05/05(木) 21:40:26
そもそも何をもってして来島通総を最強としたのか
それぞれどれだけの兵力、権限を持った上での戦だったのか
どういう理由で第1次木津川海戦は無視するのか
論拠薄弱にも程があるってもんだ
>>166 村上水軍=能島村上氏とするには無理があると思うが
他は同意、というか何で九鬼氏が関西なのやら
168 :
日本@名無史さん:2005/05/05(木) 22:11:12
>>167 来島村上氏は、河野弾正少弼通直の庶子通康から始まったという説が有力なんだよ。
だから来島村上氏の家紋は「丸に上」ではなく「折敷に三文字」で、河野家と同じ。
つまり、河野家直属というより河野家そのものの水軍と言える。
村上水軍には能島の他に因島村上氏がいるけど、有名なのは能島の村上武吉でしょ。
まぁ確かに>167の言うとおり、村上水軍=能島村上氏としたのは強引だったけどさ。
169 :
日本@名無史さん:2005/05/05(木) 23:25:09
来島通康が弾正少弼通直の子というのはまあ良いとして
通康が来島村上氏に養子入りしたんでなく新しく出来たって事か?
最近の学説は知らないから何とも言えないがちょっと違うんで無いかという気が
170 :
日本@名無史さん:2005/05/05(木) 23:41:14
>169
そこが凄く微妙なとこだね。
通康の母親は今治の大浜村上氏の女で来島村上氏ではない。
また、来島城って河野対州家の持ち城で村上氏の居城ではない。
弾正少弼通直が、大浜村上氏の血を引く通康に来島城を与えて付近の
村上氏を統率させたのが来島村上氏の始まりじゃないの?
少なくとも、村上師清が自分の三人の子供を因島・能島・来島に配して
瀬戸内海を支配したというのは作り話だよ。
しっかし、水軍、海賊関連のスレは地味なせいかとにかくレスが少ないなぁ。
ロマンがあってよいのだが、
オススメの入門史書などあったら教えて欲しい。
173 :
日本@名無史さん:2005/05/09(月) 03:04:59
沖浦和光『瀬戸内の民俗誌』岩波書店
宇田川武久『瀬戸内水軍』教育社
山内譲『瀬戸内の海賊』講談社
174 :
日本@名無史さん:2005/05/09(月) 20:39:59
>>172 海賊にロマンを求めるのはかなり勘違いな予感。
少し大きな百科事典で「海賊」の項を見るよろし。
世界の海賊と比較してみて。
>>174 海運を活躍の場とした「悪党」みたいなもんだと解釈してるけど、
違うのか?
>>173 サンクス。とりあえず一番上の岩波新書から読んでみる。
176 :
日本@名無史さん:2005/05/09(月) 23:21:00
でも、戦国の水軍の活躍は日本国内だけであって、明や朝鮮の水軍には
蹴散らされたんだよね。
それを知ってからさめてしまった。
177 :
日本@名無史さん:2005/05/09(月) 23:38:26
ま、所詮島夷の海賊だから。
天朝の官軍には勝てんよ。
178 :
日本@名無史さん:2005/05/10(火) 00:32:10
本当の武士達は例え船に戦闘員としてのることとなっても操船には関わらない
何故なら水軍なぞ漁師でもないのに出来るかと水軍を下賤扱いしていたから
なんだよな
日本は帆船が発達しなかったため、櫓による移動も多かった
戦国時代、西欧諸国から来た宣教師や交易商人達は奴隷でもなさそうなのに
元気な掛け声とともに櫓を漕ぐあなた達の先祖にびっくりしたんだとさ
(・∀・)ニヤニヤ
180 :
175:2005/05/12(木) 23:13:04
沖浦和光『瀬戸内の民俗誌』岩波新書
読んだが、被差別漁民などのこともきちんと書いてあって
面白かったよ。他の本も読んでみるわ。
>>175 スレの趣旨とは全く関係ないが、
「悪党」という集団や社会階層がいた、という話はもはや過去のもの。
「悪党」というのは、訴訟相手を貶める単語で、
いわば「文書の中」にしか存在しないというのが今の定説。
例えば、ある荘園の下司職を争っていたとして、
「自分こそが正しく、なんとか中納言さま補任の下司である。
あいつは、勝手に下司を名乗る『悪党』だ。」
といった感じ。
それで『悪党』と罵られたほうも、なんとか中納言さまのいとこから
下司に正式に補任してもらっていたりするわけで。
2ちゃんねるふうにいうと「悪党なんていない!」
けれど「(悪党の)中の人はいる!」
って感じかな。スレ違い長文スマソ。
182 :
日本@名無史さん:2005/05/15(日) 22:42:54
>>180 宇田川武久は『瀬戸内水軍』よりも、平凡社の『戦国水軍の興亡』のほうが、
手に入りやすいし、面白い。
村上水軍でググると、エロ絵描きのHPが
最初に引っかかる件について。
184 :
日本@名無史さん:2005/05/27(金) 20:45:24
ここは良い白石一郎スレですね
185 :
日本@名無史さん:2005/05/28(土) 22:23:20
Nhkで塩飽諸島の塩飽衆の特集が始まった
186 :
日本@名無史さん:2005/06/10(金) 21:47:27
なにそれ?
187 :
日本@名無史さん:2005/06/23(木) 01:04:46
なんてよむんだっけ?
188 :
日本@名無史さん:2005/06/23(木) 01:34:34
>>173 山内氏のメチエ本、まだ買ってないんだけど、どうだった?
平凡社のと、吉川のはまぁまぁだったけど。
189 :
日本@名無史さん:2005/06/23(木) 06:56:02
村上源氏の村上水軍が最強
三島水軍の鶴姫伝説が有名だね。
実在したと言われているが、伝説そのものは定かじゃないという。
三島と村上は同盟していたんだろ?
191 :
日本@名無史さん:2005/07/09(土) 02:52:53
真鍋水軍もありますけど。
平家物語九巻に、出てくる真鍋四郎、五郎の兄弟武将
九鬼嘉隆が自分のご先祖さんという事実が判明したんだが、喜んでいいのやら。
193 :
日本@名無史さん:2005/07/26(火) 21:35:37
>>191 眞鍋かをりや、漫画家の真鍋譲司もその人らの末裔なんだろうか?
194 :
日本@名無史さん:2005/08/16(火) 01:25:42
195 :
日本@名無史さん:2005/08/16(火) 22:48:34
>>192 毛利・村上水軍を撃破して、李舜臣提督にも負けなかった中世最強の船乗り。
大いに自慢してよいと思う。
李舜臣が果たして名将なのかは疑問だが九鬼の子孫羨ましい
197 :
日本@名無史さん:2005/08/17(水) 12:13:59
私は藤原純友の子孫だって。父方の祖父が言ってた。
198 :
日本@名無史さん:2005/08/17(水) 17:48:13
>>195 ありがとう。
苗字に鬼が入っているからかどうかは知らないけれど
節分の時に、鬼は内、福は内と家では言う。
村上水軍は藤原純友の子孫を名乗ってるんだっけ?
200 :
日本@名無史さん:2005/08/18(木) 22:49:16
九鬼水軍は熊野別当の子孫を名乗っている。
201 :
日本@名無史さん:2005/09/04(日) 23:31:04
ウソやろ
202 :
日本@名無史さん:2005/09/08(木) 00:41:23
あげてみよう
203 :
日本@名無史さん:2005/09/09(金) 21:34:49
九鬼水軍て、元北畠家配下だったけ?
204 :
日本@名無史さん:2005/10/05(水) 23:50:17
205 :
日本@名無史さん:2005/10/26(水) 21:23:01
そうなの?
水軍については、なんか美化してる人って結構いてるけど、なんで?
どう言い繕っても、結局のところ、海のヤクザじゃないか。
やっぱり、水軍は海運の人を守ってくれていた、というところにあるのかね?
でもそれって、水軍どもがおらんかったら、もともと支払う必要のないものだし。
なんていうか、とどのつまり水軍への好感って、こび売ってる負け犬根性まるだし、というか、
「昔はガキ大将がおって、今みたいに少年犯罪うんぬん」まるでガキ大将が正義の味方みたいに言う様というか
ストックホルム症候群的というか。――悪党はどう転んでも悪党だろ。
結局のところ、ヤクザと一緒、威力行為で社会のシステムに寄生しているクズだったんじゃないか。
美化するのも貶すのも主観でしか無い。
208 :
日本@名無史さん:2005/11/22(火) 00:42:36
関所と同じ
210 :
日本@名無史さん:2005/11/22(火) 23:37:15
外国の海賊って、泳げない奴多いらしいね。
>>206 208に同意。関所と同じだね。それが公共がやってるか民間がやってるのかの違い。
固定資産税だって見方変えたらショバ代だ。
国がサービス提供するのに大してヤクザは取るだけというのはあるが、今の常識と昔の常識を
見比べて、良い事悪い事、と論ずるのは詮無いこと。
公共に該当したであろう御上、藩の公共サービスが末端まで行き届いていたわきゃないし
(といっても洗練された公共サービスが存在したのは確か)
夜警国家として意味も満足にあったのかも疑問。そんな中で水軍だけを貶すのもね。
でも言いたい事も分かる。ロマンに引きずられて英雄視することは無いかもな。
水軍が民間になにかバックしていたとも考え難いしな。
212 :
日本@名無史さん:2005/12/10(土) 15:21:55
>>206 戦国武将なんて、みんな元は盗族じゃんw
まあ、世界的に海賊=カコイイ、盗賊=カコワルイだし。
英国王室は堂々としてるし、九鬼氏もプライド高い。
蜂須賀は「うちは盗賊じゃねー」ってえらい気にしてたらしいなw
214 :
日本@名無史さん:2005/12/20(火) 20:38:06
age
215 :
日本@名無史さん:2005/12/20(火) 21:13:59
李舜臣にコテンパン。
216 :
日本@名無史さん:2005/12/20(火) 22:04:33
俺の地元岡山県南で「三宅」ちゅう姓は、たいがい海賊
の末裔らしい。
217 :
日本@名無史さん:2005/12/22(木) 19:24:28
age
218 :
日本@名無史さん:2005/12/23(金) 03:07:16
小山、高河原、和田など紀南の水軍について
くわしく書いてる本とかありますか?
海岸部にいる豪族はみんな勢力の大小はあれ対抗上水軍を持ってるだろ。
安芸武田氏の支配下にあった川之内警固衆もその下にどれだけ水軍衆がいたと思ってるんだ。
武田氏の水軍なのに大内水軍とか毛利水軍とか言われてるんだぞチクショー。
とりあえず毛利は死ね。
うちの殿様を殺しやがって・・・・・・ウワァァァァァン
漏れん家も毛利のせいで帰農する羽目に陥ったんだよ…
221 :
日本@名無史さん:2005/12/28(水) 22:29:01
age
222 :
日本@名無史さん:
>>218 とりあえず、鈴木真哉氏の雑賀衆の本で関連文献を調べてみてはどうだろう?