華族について part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:04/05/02 15:28
華族は旧仮名遣いでは「くわぞく」
953日本@名無史さん:04/05/13 21:43
やんごとなく保守
954日本@名無史さん:04/05/14 09:53
常陸宮華子様の母、津軽久子さん死去

http://www.asahi.com/obituaries/update/0512/003.html
955日本@名無史さん:04/05/14 18:33
 ↑
それが日本史に何の関係があるんだ、ヴォケ!!
956日本@名無史さん:04/05/14 19:40
華族についてのスレだから
957日本@名無史さん:04/05/14 19:51
久子さんの実父は(長府)毛利元雄氏、母政子さんは(水戸)徳川昭武次女。だから久子さんは徳川慶喜の姪の娘
958日本@名無史さん:04/05/15 16:17
津軽伯爵家なら、このスレの内容的に問題ないやろ。
959日本@名無史さん:04/05/18 02:33
華族制度改革案
1.勲功華族は、明治の元勲・元老などの一部の家を除き、当人一代限りとする。
2.六位蔵人の地下官人を公家華族に加える。
3.高家・交代寄合を含む旗本を武家華族に加える。
4.平島公方末裔の足利家など、名族の末裔を華族に加える。
960日本@名無史さん:04/05/18 08:36
津軽家は血がバンバン入れ替わってるね
元は東北の豪族の一武将に過ぎなかったが
すっかり公家の血になって貴種化した
961日本@名無史さん:04/05/18 09:18
戦後、特権が剥奪されて困窮した華族も多かっただろうな。
どういう経緯でそうなったか不明だけど、故祖父が終戦の数年後、
旧華族の方が所有してた刀を売却したく、その買い手を探すのを依頼された
ことがあったらしい。父親の記憶では菊の紋が入ってたらしいから菊一文字?
962日本@名無史さん:04/05/18 13:32

華族のお道具を家臣が売りにいって、
実際は2000円でうれたのに、「殿1500円
で売れました。」それを信じた殿が「うむ
でかした500円を褒美につかわす。」
まんまと1000円せしめた家臣であった。

終戦後にはよくあった話です。
963日本@名無史さん:04/05/19 10:29
>>962
家来を気遣う主君と浅ましい家臣・・・。なんかもの悲しい話ですね。
964日本@名無史さん:04/05/22 03:22
復活華族制度改革案
1.勲功華族は、明治の元勲・元老などの一部の家を除き、当人一代限りとする。
2.六位蔵人の地下官人を公家華族に加える。爵位は男爵とする。
3.高家・交代寄合を含む全旗本を武家華族に加える。爵位は、高家を伯爵、高家以外の交代寄合および千石以上の家を子爵、他を男爵とする。
4.平島公方末裔の足利家など、名族の末裔を(最低限、押小路実潔の建白書に載っていた家は全て)華族に加える。
5.松平姓の華族が多いと紛らわしいので、家康以前に分かれた松平一族(いわゆる十八松平および久松松平・大河内松平など)は、全て旧姓に戻す。
965日本@名無史さん:04/05/22 03:42
華族制など復活させずとも既に新家系ができておるは。
966日本@名無史さん:04/05/22 05:30
「毛野(けの)」→「上つ毛野(かみつけの)」→「上野(かうづけ)」
「毛野(けの)」→「下つ毛野(しもつけの)」→「下野(しもつけ)」

「総(ふさ)」→「上つ総(かみつふさ)」→「上総(かづさ)」
「総(ふさ)」→「下つ総(しもつふさ)」→「下総(しもふさ)」

「琵琶湖」→「近つ淡海(ちかつあはうみ)」→「ちかつあふみ」→「近江(あふみ)」
「浜名湖」→「遠つ淡海(とほつあはうみ)」→「とほつあふみ」→「遠江(とほたふみ)」
967日本@名無史さん:04/05/22 11:45
華族って日本史に登場する名族の末裔とかがほとんどでしょ。
そういう家がずっと家格を守っているっていうのは、
日本の伝統=国の独自性、由緒正しさの保証になると思う。
グローバル化がすすんで、地域の独自性が失われるのが潮流ならなおのこと。
天皇家だけだと、現状のような危機に陥るし。
968日本@名無史さん:04/05/22 12:38
>>965
新家系?
セゾングループ会長とか田中角栄の娘とかじゃあ、由緒正しくないぞ。
金をいくら積んでもそういうのは華族とは呼べん。
969日本@名無史さん:04/05/22 13:01
>>968 正田家とかのことでないの?
970日本@名無史さん:04/05/22 13:33
キモヲタの妄想スレですかw
971日本@名無史さん:04/05/22 13:44
>>964
旗本って500年前には三河のどん百姓。畿内のどん百姓には、先祖が室町武士の家や
楠木や赤松末裔も多いぞ。由緒的には旗本はダメ
972日本@名無史さん:04/05/22 14:20
由緒ってのは、金で買えないのがいいよな。
973日本@名無史さん:04/05/22 14:37
>>968
富小路が華族なら堤や田中も華族でいいんじゃね?
974日本@名無史さん:04/05/22 15:02
もう華族なんて存在しないのに・・・
975日本@名無史さん:04/05/22 15:18
田中や堤なんてダメ。
昨日今日、世俗的な権勢を極めても、
手に入れられないものだからヨイのです。
976日本@名無史さん:04/05/22 18:06
霞ヶ関ビルの中に昔の華族会館みたいなのが
あったような・・・
977日本@名無史さん:04/05/22 18:11
あしゅら男爵も華族ですか?
978日本@名無史さん:04/05/22 18:12
華族に幻想持ってるヤシがいるが、大名なんて戦国時代の成り上がり者。
黒田や浅野だって初代の頃は田中や堤と変わらない。

ていうか、明治の新華族なんて足軽や農民あがりの公爵じゃないか。
979日本@名無史さん:04/05/22 18:16
華族という制度や名称がなくなっても、それに代わる階層は存在する。
いまは昔みたいな仰々しい生活様式じゃないから目立たないだけ。

思うに絵空事の華族だから、あれこれ空想して楽しめるわけであって、
現実社会に貴族階級が存在してたら、ここの連中の大半はアンチになってる。
980日本@名無史さん:04/05/22 19:11
>>978
戦国時代って400年以上前ですよ。
その時間の重み(歴史伝統由緒)は、田中や堤なんかとは大違いだよ。
んなこと言ったら、天皇だって千何百年もまえなら、
確実にそこらへんの野原で、金玉丸出しで寝転んでただろうよ。

981日本@名無史さん:04/05/22 19:37
大名だって江戸初期はいまの政治家や財界人と同じってことだろ。
はっきり言って、領地のなくなった明治以降の華族なんて抜け殻みたいなもの。
過去の栄光にすがって生きてる骨董品的存在で、敗戦で廃止されたのも当然。
982日本@名無史さん:04/05/22 19:53
みんな平等の社会よりも、公爵とか伯爵とか、
一代貴族とかがいる社会ってのも面白そうなんだが・・・
今のイギリスみたいに・・・
983日本@名無史さん:04/05/22 19:59
>>976
そもそも霞ヶ関ビルは華族会館(霞会館)があった土地に建てられている。
984日本@名無史さん:04/05/22 20:00
華族の素晴らしさはね、非民主的なところだよ
経済的特権、政治的特権なんかいらない。
勲功華族もいらない。
高貴な血脈を国が公式に認定すればいいだけ。
985日本@名無史さん:04/05/22 20:01
>>973
富小路は最近断絶したんじゃ?
986日本@名無史さん:04/05/22 20:49
実力のない虚名だけの貴族なんて滅びて当然。
日本の華族は明治維新の段階で既に斜陽族だった。
987日本@名無史さん:04/05/22 21:43
>>986
鎌倉時代から斜陽ですが。何か。
988日本@名無史さん:04/05/22 21:46
それは公家だけ。
鎌倉時代なら、まだ荘園からの収入もあるから完全な斜陽族とはいえんな。
989日本@名無史さん:04/05/22 21:55
財力、政治力一辺倒なんて野蛮。
990日本@名無史さん:04/05/22 21:57
>>989
元が野蛮な制度です。
991日本@名無史さん:04/05/22 22:14
ていうか、江戸時代の公家とか明治以降の大部分の華族なんてのは、
もはや現役の支配層とはいいがたいよ。
かろうじて生き延びている過去の支配層の子孫って感じだろ。
992日本@名無史さん:04/05/22 22:25
過去の支配層の子孫の代表者は誰ですか?
993日本@名無史さん:04/05/22 22:29
江戸時代は天皇家。
明治以降は天皇家は現役復帰だけど、大部分の華族はお払い箱。
994日本@名無史さん:04/05/22 23:02
江戸時代の二元システム??みたいなの。

顕・江戸の将軍を中心にした現実的権力  
幽・京都の天皇を中心にした非世俗的権威 

顕・総理大臣をリーダーとする現実的権力
幽・天皇や貴種たちによる非世俗的権威

華族に対して、政治経済の特権はあたえなくていい。
ただ、粛々と伝統を保持しつつ、ふだんは世俗的な仕事に従事する。
995日本@名無史さん:04/05/22 23:07
お公家さんは、御所の周辺に固まってコロニー作ってたから生き延びられた。
現代の社会でそんなことは不可能。大体、皇室自体、公家を見放してる。
996日本@名無史さん:04/05/22 23:18
公家さん、学者とか神官とか会社員やればいいじゃん、今までどおり。
社宅暮らしでもいいんだよ。充分、食いつないでいけるでしょ。
生き延びられないなんてありえん。
なにも、年中、宮廷で豪奢にしてろってんじゃないよ。
997日本@名無史さん:04/05/22 23:20
>>996
音楽家もいます。
998日本@名無史さん:04/05/22 23:27
だったら、一般人のままでいい。
今さら、華族だの公家だのと言う必要はない。
999日本@名無史さん:04/05/22 23:29
999
1000日本@名無史さん:04/05/22 23:30
いまだあーーー生まれて初めて1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。