日英同盟は意味あったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
大英帝国が日露戦争に参戦してくれた訳じゃないし。
日英同盟が機能したのって日本が一次大戦に参戦したときだけか?
ロシアに対抗するための同盟だったんだから英国もロシアに宣戦布告しろよ。
日本史板住民が議論に参加してくれた訳じゃないし。
このスレが機能したのって>>1がスレ建てたときだけか?
皇室スレに対抗するためのスレだったとしたらもっと面白いスレ建てろよ
3日本@名無史さん:03/03/29 13:43
>>1
伊達遠江守家中の、思い込みカキコよりは断然意味があった。
こんなところでどうよ?>>2
4日本@名無史さん:03/03/29 14:00
日露戦争を行うにあたっての日本に対するお金というものは、
ロンドンで募集されたんですがロンドン側でもって充分に日本
へ援助してくれた。
勿論借款でございますけどもポンドでございますけども、
イギリスの肩入れがなければ日本は日露戦争を始められなかった

とあるが、日露の戦費中、何%くらい英米の借金で戦ったんだ?
5日本@名無史さん:03/03/29 14:06
>>4
約半額。
>日本は日露戦争の戦費17億1600万円のうち8億円をイギリスとアメリカ
>で募集した外債でまかなった。

英米のつかいっぱの日本がのせられて戦争やらされたみたいな気もするなぁ。
6真田:03/03/29 18:25
でもあれによって、白人の優位説がくつがえされた。
7日本@名無史さん:03/04/01 00:22
日英同盟があったので、第1次大戦の時、火事泥参戦ができたんだよね。
南洋諸島の領有とか。
8日本@名無史さん:03/04/01 00:49
日露戦争当時、日本の連戦連勝をヨーロッパ中のマスコミに煽ってくれたり、
バルチック艦隊遠征時には駆逐艦?でストーカー行為をして嫌がらせ。
ロシア同盟の独、仏には目に見えない外交圧力、ポルトガルにいたっては
補給港の提供拒否までさせて、艦隊の日本近海到達までことごとく嫌がらせ
を行い、常に日本には艦隊の情報を通報してくれたらしい。
9日本@名無史さん:03/04/01 01:03
戦艦三笠も英国製だしな。
10日本@名無史さん:03/04/12 22:15
条約改正に初めてのってくれたのもイギリスじゃなかったか?
11日本@名無史さん:03/04/12 22:24
日英双方にとって有益な同盟だったということですね。
12日本@名無史さん:03/04/12 22:51
これも薩英戦争で薩摩が英軍に勝ったおかげだな。
13日本@名無史さん:03/04/12 22:55
幕末の薩摩は俺は嫌いじゃないんだが、贔屓目にみても勝ってはいねえなあ。
大健闘したとは思うが
14日本@名無史さん:03/04/12 23:03
薩摩にとっては防衛戦で敵を見事に撃退したのだから勝利に間違いなし
15日本@名無史さん:03/04/13 01:03
日英同盟のもとに英は露に対しスエズ運河を封鎖。
バルチック艦隊は大幅な迂回を余儀なくされ(ケープタウン回り)、乗員の戦意低下に大変な効果があったそうです。
島国日本にとっては今も昔も、外交はホント大切ですね。
16日本@名無史さん:03/04/13 01:19
>>15
ケープタウンを回ったのはロジェストウェンスキーの主力戦艦は大きすぎて
スエズ運河を通れなかったからだよ。フェリケリザムやネボガトフの艦隊
はスエズ運河を通ってるよ。
17日本@名無史さん:03/04/13 01:29
>>5
>英米のつかいっぱの日本がのせられて戦争やらされたみたいな気もするなぁ。

当時の日本の国力を考えれば、英露間のゲームの一環を担っただけだとしても
無理もないような気がする。むしろその過酷な状況下で生き残りに最善を尽した
当時の日本政府の判断・指導力を評価すべきでは。
18日本@名無史さん:03/04/13 08:03
その点司馬の比喩はうまいよ。
爆走するロシアという機関車に日本が石を抱えて生身で飛び込み、
できれば双方が砕け散ってくれれば、
イギリスにとっては無限の食欲をそそるシナ大陸が脂身のように横たわっている、
だそうな。
19日本@名無史さん:03/04/13 08:20
今回の戦争を通じて改めて確信したことであるが
米英との協調こそが日本の国家の安泰への最良の道だということだ。
実際歴史を見ても日英同盟の時代(1902年〜21年)には日本は、
1905年に日露戦争に勝利して樺太南部を獲得し、
1910年には米英の承認の下で韓国を併合し、
1919年には戦勝国としてベルサイユ講和会議に参加して
旧ドイツ領だった南洋諸島を委任統治領とし、国の領土を大いに拡大した。
その間国際的地位も大きく上昇し、1920年に発足した国際連盟では常任理事国になった。
当時流行った言葉で一等国の一つに列せられるようなった訳だ。
今回も米英の軍事行動を支持したことで国際社会での地位を上昇させることが出来た。
やはり今後も米英との協調を日本外交の基本に据えるべきだろう。
20日本@名無史さん:03/04/13 16:06
ロシアを先に攻撃したのは日本。
したがって、援助する必要はない。
以上
21日本@名無史さん:03/04/13 16:11
どうでもいいけど薩英戦争は薩摩のボロ負けだよ
22日本@名無史さん:03/04/13 17:29
>>21
ほう、英側の戦術、戦略目的が達成できなかったのに勝利ですか?
23日本@名無史さん:03/04/13 17:49
薩摩は英軍を撃退して戦争目的は果たしているのに、ボロ負けですか?
頭が悪い人には何を言っても通じませんねw
24日本@名無史さん:03/04/13 19:19
英艦隊の砲撃で薩摩側砲台はことごとく壊滅、
街の過半を燃やされ数え切れないほどの家屋が焼失してる。
結局、薩摩藩は英国の要求通り、生麦事件の賠償金を支払い、
下手人を死罪に処すとの文書も交付してる。
ま、薩摩のボロ負けだろうなw
25日本@名無史さん:03/04/13 19:21
>>24
賠償金は払ってないし、下手人も死罪にしてないですが?
捏造でつか?
26日本@名無史さん:03/04/13 19:33
>>25
ん?
薩摩は幕府から7万両を借金をして英国に賠償金を支払ってるよ。
下手人は死罪にすると約束したけど、実行せずうやむやにした。
27日本@名無史さん:03/04/13 19:47
>>1
同感だ。
なぜ日露戦争に英国の参戦を見込まずに独走したのか。
外交的には大失敗と言って良い。
第一次世界大戦でも英国に逸早く協力し、
結局は戦後の各種条約交渉でも英国の協力は得られなかった。
28日本@名無史さん:03/04/13 21:00
「日英同盟」というよりは、
パックスブリタニカに日本が組み込まれただけね。
対等の「同盟」関係だと思わないほうがいい。
29日本@名無史さん:03/04/13 21:15
イギリスが参戦するぐらいなら
端から日英同盟なんていらなくないか?
イギリスのメリット無いじゃん。
30日本@名無史さん:03/04/13 21:34
Q.日英同盟は意味あったのか?
A.意味無し
31日本@名無史さん:03/04/13 21:47
意味が無かった事はないが過大評価するのもどんなものだろうか。
日本がロシアと戦うに際してイギリスの軍事的援助があれば、
児玉が五分五分の悲壮な覚悟で戦う事も無かったろう。
イギリスにしてみれば鉄砲玉のつもりだったんだろう。
それが証拠に日本からはシッカリ債権を取っているだけで、
戦争でも一銭でも援助をしていない。
32日本@名無史さん:03/04/14 09:36
>>27
日露戦争に英が参戦すれば自動的に露仏同盟によってフランスも参戦
することになるからどのみち英国は対仏戦に集中せざるをえなくなり
遠い極東の戦場で日本を助けることは出来ない。

逆にフランスが同盟義務以上の義理を果たして対日宣戦をすれば英国が
参戦することになるからフランスは遠い極東でロシアを援助することはで
きない。

日英同盟は露仏同盟を牽制するという点で十二分にその効果を発揮して
いる。
33日本@名無史さん:03/04/14 22:00
日独同盟よりはずっとマシな同盟だったことは歴史が証明している
34日本@名無史さん:03/04/14 22:02
>>31
イギリスが債権を買ってくれなければ戦争自体が不可能だろう。
ロシアと妥協して北韓はロシアに譲るという道もあったかもしれないが。
35日本@名無史さん:03/04/14 22:10
日英同盟のほうが露仏同盟より明らかに字面が良い。
この点だけでも意義がある。
36日本@名無史さん:03/04/14 23:15
おいおい、日英同盟がなかったら日本は鎧袖一触でロシアにボコボコに負けて
国民はみな奴隷にされてるよ。

英国が用意してくれた兵器。
英国が大量に発行してくれた債券。
英国に訓練してもらった士官。

よく考えろ。
37山崎渉:03/04/17 13:37
(^^)
38日本@名無史さん:03/04/17 20:55
あげ
39日本@名無史さん:03/04/17 21:29
 大英帝国が、アジアの一小国を同盟相手として認めたことの、
意義ははかり知れない。
 
40山崎渉:03/04/20 02:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41日本@名無史さん:03/04/20 19:28
>>39
地政学上、日本が重要だからだ。
日本は世界で6番目の経済(人口)がある大国で
しかも、英国や米国と同じ海洋国だった。
だから、英国は日英同盟を重要視したし、
米国は、ペリーの来航では、強引にも国交を求めてきた。
42日本@名無史さん:03/04/20 19:34
人口=経済?
19世紀末〜20世紀初頭の米国が海洋国?
当時アメリカがずっと一貫して、相手が何処だろうと言ってるのは門戸開放だよ。
日本にしてもそう。
43日本@名無史さん:03/04/20 19:56
>>42
アメリカはダブスタ、日本は殖民地獲得だろうが
44日本@名無史さん:03/04/25 19:40
第一次大戦で、日本は地中海に駆逐艦隊を派遣した。
利の無い欧州戦争なんかで戦力を消耗したくなかったが、
ドイツ権益確保の為に、とりあえず駆逐艦のみ派遣した。
陸軍は部隊の欧州派遣を拒否。
45日本@名無史さん:03/04/26 12:20
日英同盟を結べた理由とその影響
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1051243472/
46日本@名無史さん:03/04/26 23:27
アメリカの策略で、日英同盟解消について、両国政府内で賛否両論になったそうだが?
互いの国益を考えれば、必要だったんだと思う。
47日本@名無史さん:03/04/27 02:05
世界地図見れば分かることだが、当時のアメリカは、世界第一位と第三位の海軍を持ち軍事同盟を結んでいる
二つの海洋国家に挟み撃ちにされていた。日英同盟廃棄を画策したのは当然かもしれん。
日英両国は4度目の更新に乗り気だったが、借金を抱えたイギリスはアメリカの意向に逆らえなかった。
日本は、イギリスの後ろ盾を失うのと同時に、アングロ・サクソン勢力に単独で対抗する必要が生まれた。
そして目の前には、これまで自分が守ってやってきた利権が丸裸で転がっている。必然的に戦争勃発。
その結果、日英は東洋における全ての利権を失い、アメリカの一人勝ちとなった。

今は事実上の日米英三国同盟だけどな。これ最強。
48日本@名無史さん:03/05/12 18:23
そういえば2002年
日英同盟締結100周年記念をなぜ祝わなかったんだ
49日本@名無史さん:03/05/12 18:29
離婚したから、結婚記念日を祝ったりしないんだよ。
50日本@名無史さん:03/05/12 18:40
再来年は日露戦争戦勝100周年
51日本@名無史さん:03/05/13 00:11
戦勝ってか外交勝利みたいなとこもあるけどな。
52日本@名無史さん:03/05/13 14:27
確かに、でも世界史的意義は
53日本@名無史さん:03/05/13 14:30
↑何?
54日本@名無史さん:03/05/13 15:07
アジアの一小国が大国ロシアを破り他のアジアの国々に勇気を与えた
アジア諸国の民族運動へ

ロシアの南下政策は極東からバルカン半島へ
独の3B政策と衝突、第一次世界大戦の原因の一つ

この戦争による露の疲弊はロシア革命の遠因の一つか

アジア地域の日本の相対的地位向上
のちに日米対立へ

こんなところか?


55日本@名無史さん:03/05/13 17:20
英にとって日は同じ島国と言うことで

いとおしくおもったのだろうか
56日本@名無史さん:03/05/13 19:12
ああ、そういえば俺もイギリス・フランス・ドイツ・アメリカ・イタリアの中で
どの国民が好きか?
と問われたら、何となくだけどイギリス人が好きを答えそう
57日本@名無史さん:03/05/13 19:16
英吉利第好き大好き大好き大嫌い はぁん
58日本@名無史さん:03/05/15 09:05
age
59日本@名無史さん:03/05/18 07:43
英国人と日本人はどことなく似てるよ
同じ島国のせいかどうか知らないが、性格が内向的
この両国民は初対面の人に話し掛けるのが苦手な人が多い性格の人が多いと思う
60日本@名無史さん:03/05/18 08:43
競馬発祥国だからイギリス大好き。
人と馬の300年のロマンが競馬にはある。
61日本@名無史さん:03/05/21 01:13
あげ
62日本@名無史さん:03/05/21 21:25
競馬とサカー好きならとりあえず英国
いやまぁヨーロパはどこでも競馬もサカーも人気だけどさ
63山崎渉:03/05/22 02:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
64日本@名無史さん:03/05/22 09:16
野球が好きならアメリカ
65日本@名無史さん:03/05/22 09:26
少しでも優位に立つと他国を見下すクセも似てるな〜、日英。
「もう米国に学ぶものはなにもない」といかれた経営者が豪語したのは
つい、12、3年前だった。中国などをチイャンコロなどと蔑視したりもした。
もっとも、英人は日本人を同等の人間とは感じておらず、動物程度にしか
見てないらしいのは会田雄次が自分の体験から、書いてたが。
66日本@名無史さん:03/05/22 09:56
どちらも島国で、隣人との僅かな差でも差別感丸出しにする閉鎖社会(庶民は)
多様な人種の間で揉まれたことがないので、他者の優れた点を認めたがらない。
で、お山の大将になりやすい、確かに似てる。
67日本@名無史さん:03/05/22 10:04
朝鮮人は、隣人との僅かな差でも差別感丸出しにする閉鎖社会(庶民は)
多様な人種の間で揉まれたことがないので、他者の優れた点を認めたがらない。
68山崎渉:03/05/28 11:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
69日本@名無史さん:03/06/14 14:15
>65
同等と、動物程度じゃ差がありすぎだろう。
そいつがいうことも極端すぎ
70日本@名無史さん:03/06/14 15:20
>>69
うむ、しかも別に日英にかぎった話じゃないと思う
71日本@名無史さん:03/07/15 00:38
さるべage
72山崎 渉:03/07/15 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
73日本@名無史さん:03/07/18 01:52
>>24
当時のイギリスの戦争法によると
軍艦の錨を切って撤退したら敗北
というきまりがあったらしい。
なんで錨を切ったのかは忘れた。
まあ事実上薩摩のボロ負けである
ことは間違いないが・・・
74日本@名無史さん:03/07/18 01:56
英国と同盟してるという信用があればこそ
高橋の借款が成功して日露戦争の戦費が調達できたと思うが
75日本@名無史さん:03/07/18 01:59
日英同盟なんて意味無い
なくたって、日本はきっと勝ったぞ、ロシアに
76日本@名無史さん:03/07/18 02:16
>>75
またプチ右翼ですか。
日本は長期化すれば人金物が尽きて100%負けるので、序盤でいっきに勝って
そこで英国やアメリカが間に入って、日本有利な状態で停戦することを
前提にした戦いでしょ。
実際、ロシアは対ナポレオンや第2次大戦の対独戦のように、最初のうちは
負けて引いておいて、相手の戦線の伸びきったところで反撃に出る長期戦を
得意にする国だし、日本陸軍は勝ったとはいえ国力ボロボロで停戦にならなければ
大負けしてたところじゃん。
77日本@名無史さん:03/07/18 02:20
なにいってんの?
蒼の時点で、ロシアが戦争継続できる分けないでしょう
フィンランドあたりの
日本の重宝舞台の活躍をチミだって知っているでしょう
ここに参加する以上は!
78日本@名無史さん
>>75
日本はイギリスから借金してやっとロシアと戦争できんだよ。
イギリスは日本が負ける公算が高いとふんでいて、
その場合日本の関税収入を牛耳る予定だった。
「同盟」というけどイギリスが対等の立場で「同盟」するわけないじゃん。
日本がロシアとイギリスの植民地にならなかったのは、
日露戦争にまぐれで勝ってしまったからにすぎない。