1 :
日本@名無史さん:
釜ゆでにしたり磔にしたり,騙し討ちにしたりの信長を始め勝つ事に手段を選ばぬ武将を考えて欲しい。
個人的には徳川家康だと思う。本能寺の変前では無実の罪で処刑されたのは大賀弥八郎等…。
本能寺の変後は「国家安康 君臣豊楽」がどうとかで主家を滅ぼし…。
2 :
日本@名無史さん:03/03/22 14:20
2げと
3 :
日本@名無史さん:03/03/22 14:27
3かしたいけどあんまりくわしくないし・・・
最上義光で決まりでしょ。
同族を皆殺しにして、当主になったし、近隣諸国の大名を、
暗殺して、勢力伸ばしたりしたし。
毛利元就
6 :
日本@名無史さん:03/03/22 14:40
小和田哲男でしょ。
なにしろ戦国大名をメシの種にしている。
7 :
日本@名無史さん:03/03/22 16:08
毛利元就ってあんまり暗いイメージないけど、
裏で色々と汚い事もやったんだろうな。
尼子経久に学んだんだろ
9 :
日本@名無史さん:03/03/22 16:35
当たり前すぎるからだろうがダントツで織田信長しょ。
1で出ているけど。
平和・人道・文明に対する罪で絞首刑。
10 :
日本@名無史さん:03/03/22 16:38
逆に優しい戦国大名は?
11 :
日本@名無史さん :03/03/22 18:28
>10
上杉謙信
12 :
日本@名無史さん:03/03/23 00:06
>>10 馬鹿で行き当たりばったり思いつきで行動だから、
家臣からしてみれば、ちっとも優しくありません。
13 :
日本@名無史さん:03/03/23 00:07
しかも、正義感にはまってるから、部下としては。。。
14 :
日本@名無史さん:03/03/23 00:17
謙信は侵略目的の戦争はしたことがありません
関東管領を保護し、敵である武田信玄に塩を送ってます
名将でしょう
15 :
日本@名無史さん:03/03/23 00:22
>>11,14
謙信は加賀で一向宗門徒を虐殺していますが何か
16 :
日本@名無史さん:03/03/23 00:31
>>1 主家って言ってるけど 家康は元々 豊臣の家来だったわけじゃないんだが?
17 :
日本@名無史さん:03/03/23 00:42
小笠原貞慶
連戦連敗の負け犬・小笠原長時の息子。
信長、家康に拾われるも
大阪の役で秀政とその子忠脩が戦死したおかげで
明石十万石をもらう大名に。
子孫が5万人率いて千人に敗れると言う離れ業をやってのける
日本一戦下手な家系
宇喜多直家で決まりでねぇか?
19 :
日本@名無史さん:03/03/23 11:11
大賀弥八郎って無実の罪だったの?
20 :
ネットdeDVD:03/03/23 11:16
21 :
日本@名無史さん:03/03/23 12:46
一番多くの人を殺しているは豊臣秀吉じゃねえか?
22 :
日本@名無史さん:03/03/23 13:34
>>7 あの頃の中国って、戦略なんかで他のとこからだいぶ遅れてたんだろ。
当時他の地方では当たり前に行われていたことを元就がしたことを
頭の古い国人たちが卑怯と言っただけではないか?
全国レベルで比べると元就が酷い謀略を使った、とは言えないのでは?
>>14 それは後世の創作だろ。
ただ、やっぱり義理にこだわる性格の謙信タイプの人間って、
自分たちのボスやリーダーにはしたくないな。友達にするにはちょうどいいけど。
>>21 なんであんなのが今でも人気者なのか、分からんよな。
漏れとしては秀吉より秀長の方が好きだな。
23 :
日本@名無史さん:03/03/23 14:31
>>22 >あの頃の中国って、戦略なんかで他のとこからだいぶ遅れてたんだろ
中国地方は畿内・東海並みの激戦区だと思います
むしろ佐竹周辺とか北陸とか東北とかの弱小の小競り合いしていたところの方が
遅れていると思います
謙信が信玄に塩を送ったのは嘘なんでしょ?
あんまし価値のない関東管領にこだわった以外はその辺の大名と大差ないと思うが…。
やっぱ晩年(とも限らないが)の信長やら家康やらだとおもう。
25 :
日本@名無史さん:03/03/23 14:58
>>23 中国地方のどのあたりが畿内や東海あたりの激戦区並みだと判断したの?
>>22 中国地方が激戦区かどうかはよく分からないけど「頭の古い」は当てはまらないと思う。
特に山陽地方は水陸の交通の便が良く、中央の情勢にも敏感。
その代表の毛利と中央の織田の日本列島を覆うような外交戦を見ると中国は古いとは思えないです。
27 :
日本@名無史さん:03/03/23 21:38
>>26 戦国時代に入っても中国では口合戦が残ってたぞ。
それに中国で鉄砲を導入したのは元就より春賢の方が先なんでないの?
>特に山陽地方は水陸の交通の便が良く、中央の情勢にも敏感。
元就の本拠地吉田って、そんなに交通の便はよくないと思う。
28 :
日本@名無史さん:03/03/23 21:45
マジレスするが、宇喜田直家。
あと、実際は?だが、武田信虎。
29 :
日本@名無史さん:03/03/23 22:45
家臣に優しいという意味なら信玄。
信玄のもとを離れるのは恥ずかしいと言われたくらい。
30 :
日本@名無史さん:03/03/23 22:53
非道といえば戸田勝隆だろう。
弟はあんなに人から好かれたというのに。
伊達政宗だろう。大坂の陣で味方を殺してしまったから
32 :
日本@名無史さん:03/03/24 09:35
田舎者が必死になってますね(ワラ
斎藤道三が出ないのが不思議
34 :
日本@名無史さん:03/03/28 13:45
>>15 歯向かってくる敵は倒さなければならないだろう。
それとも、抵抗せず殺される戦国武将は立派だと言いたいのか?
謙信は、信長や秀吉と違って残酷趣味は無い。
優しすぎるきらいはあった。
なにしろ5度も裏切った武将を助けてやったんだから。
35 :
日本@名無史さん:03/03/28 13:49
徳川のクソだろうな。
36 :
日本@名無史さん:03/03/28 13:58
>>34 謙信とて領民との利害一致で現地調達は黙認してた。
度重なる謀反に対して人質だけで許したりしたのは
そうせざるをえない彼の立場の問題から。
国内の北条&本庄への処置と隣国の椎名への処置の違いを見れば分かる。
37 :
日本@名無史さん:03/03/28 15:16
伊達政宗だろ
大阪の陣の神保勢に手柄を取られたのを妬んで
後方からの乱射
格下の大名って言うのを見込んでの乱射ってのが卑劣
30万石以上の大名 もしくは将軍家に繋がる大名だと
絶対してないだろーと思うと神保が憐れで
38 :
日本@名無史さん:03/04/02 12:09
松永久秀だろ
39 :
日本@名無史さん:03/04/03 01:24
40 :
日本@名無史さん:03/04/03 17:49
宇喜多直家 奸智NO1
41 :
日本@名無史さん:03/04/03 17:56
猿に決まってるだろ!
42 :
日本@名無史さん:03/04/03 18:12
片桐且元、松田憲秀、小山田信茂、穴山売国奴、木曽義昌
>>42 要するに主君を裏切ってはいけませんか?
その主君はさらにその上の主を裏切ったりはしていませんか?
44 :
日本@名無史さん:03/04/03 20:13
>>42 今、君が挙げた人物のどこが酷いんだ?
松田憲秀は北條の忠臣だぞ?小田原の陣では、秀吉に通じたがこれも北條の行く末を思えばこそ
穴山梅雪は勝頼に謀反したが、武田の名前を残そうとして彼は彼なりの考え方があったと思う。
片桐且元は豊臣の忠臣
小山田信茂 彼自身は謀反を起こす気は無かったが、家老が織田に通じ謀反を起こした。
木曾義昌にしても武田勝頼の新府城築城で莫大な材木や人夫を出せとの命令に追い詰められて謀反を起こした
45 :
日本@名無史さん:03/04/03 20:38
>>44 これは「非道い(酷い)」ってことじゃなく
「ひどいできだなぁ、こいつら。中途半端すぎて萌えねえよ!」ってことではないか?
今川蹴鞠男ほど情けないわけでもなく、コヴァやかわほどたいした裏切りでもなく
歴史オタにとっては、パセリか刺身のつまにしかならん!!ひどい!ひどすぎ!!
ということが
>>42の真意では、と深読みしてみる。
46 :
日本@名無史さん:03/04/03 20:47
>>25 横レスだが、畿内や東海のなにが激戦区なのかわからん。
47 :
日本@名無史さん:03/04/04 01:25
一応 直家を推す。
(でも小悪党の感も)
48 :
日本@名無史さん:03/04/12 01:54
北条早雲もかなりの梟雄だが、斉藤道三や宇喜多直家と違って冷酷非道って言うイメージは薄いよな。
49 :
日本@名無史さん:03/04/12 16:48
虐殺者と云えば信長かと
秀吉に勝る者なしだろ。
三成らが指示にたしせよ、養子・秀次はまだしも側室一同斬首してるし
大名の奥さんは取ろうとするは朝鮮に行くは・・・。
51 :
日本@名無史さん:03/04/12 16:58
毛利輝元
非道か名君かということを現代の価値観で判断するのは疑問。
53 :
日本@名無史さん:03/04/13 02:15
昔の価値観でも親族抹殺は無道。
疑問を呈するのは構わんが。
54 :
日本@名無史さん:03/04/13 14:52
戦国の価値観でも政権に致命的な不安定要素を残した秀吉は名君ではあり得ない。
>>52に同意。
>>53 画一的にそう考えるのはいかがなものか?
戦国大名という立場から考えれば、自分を守るため、家を守るため、国を守るた
めにはやむを得ない場合もある。好きこのんで親兄弟を殺したのではないと思う
が。
名のある戦国大名たちは、直接間接に親族にあざをなしている。
>>54 秀吉が名君でないことは私も同意する。
あと、謙信が侵略戦争をしていないとか、敵に塩を贈った云々いわれているが、
現代の価値観からすれば美談たりえても、生きるか死ぬかの戦国大名の立場から
すれば、甘ちゃんだと言わざるを得ない。所詮、天下を統一できる器ではなかっ
たってこと。
味方を後ろから攻撃して壊滅させるようなのは当時でも現代でも酷いだろう。
>>大坂の陣の伊達政宗。
57 :
日本@名無史さん:03/04/13 15:27
謙信は北条を攻めてるじゃん。
関東管領の立場から、関東の平定をめざしたっていうのが名目だけど、実質上は侵略戦争。結局退却したけどね。
天下を統一できる器ではなかった、というのは胴衣。
58 :
日本@名無史さん:03/04/13 15:28
45 :無名武将@お腹せっぷく :03/04/02 11:28
家康が処刑したと言えば、高天神城の関係者だろうな。
例えば匂坂牛之助。
彼は高天神城が武田勝頼に囲まれた時に救援を求めに来た使者で、
家康は「必ず援軍を送る」と約束して匂坂を高天神に返した。
だが実際には援軍を送らず、高天神が落ちたのは知っての通り。
そこで家康は匂坂に謀反の疑いをかけて殺した。
援軍を約束しておいて部下を見捨てた自分の責任を使者だっただけの
人間に転嫁した最悪の人間だな。
そして小笠原長忠。
高天神城の城主だな。
家康の援軍の約束だけを頼みに勝頼の攻勢に耐えるも、援軍は来ず、
西の丸を乗っ取られ水の手を断たれて降伏。武田家に降る。
武田家滅亡後は北条氏の下に。
しかし家康は北条氏政に要請して小笠原長忠を処刑させる。
やはり援軍の約束を破った事の後ろめたさを隠そうという算段だ。
自分の部下に対する背信行為を部下そのものを消すことで隠そう
という最悪の人間なんだよ、家康は。
59 :
日本@名無史さん:03/04/13 15:28
伊達は神保を壊滅させたけど、これって幕府に知られたら普通 改易にならないか?
何故改易にならなかったんだろう?
60 :
日本@名無史さん:03/04/13 15:34
>>56 そういう局所的な例をいちいち言い出すときりがないよ。結局、名のある戦国大名は皆非道だってことになる。
ところで、あなたが考える名君は誰になるの? 何もしなかった(できなかった)大人しいやつが名君と考えるのかな?
62 :
日本@名無史さん:03/04/13 15:43
武田晴信も、志賀城攻めのおりに、降伏した二千の敵の首を跳ねて、それを城の石垣に並べさせたしね・・・残酷過ぎ
63 :
日本@名無史さん:03/04/13 15:46
400年前はヒューマニズムの概念なんてありません
批評するときはそこんところよろしく
64 :
日本@名無史さん:03/04/13 16:48
信長にしろ秀吉にしろ家康にしろ信玄にしろ謙信にしろ元就にしろ、
英雄とされる大名には必ず美談と悪評が混在する。
やはり後世の創作が多いのか?
あと関係ないけど日本の戦は大陸やヨーロッパと比べるとお遊びみたいなものだったらしい。
非戦闘民はあまり殺さなかったし、責任者が切腹すれば家臣は赦してもらえる事が多かったし。
65 :
日本@名無史さん:03/04/13 16:50
日本史上未曾有の内戦だった戦国時代でさえ
外国から来たフロイスには「平和な国」と見えたくらいだしな
>>11-14 キタの拉致軍団の棟梁がか?
侵略目的じゃない?火付は重罪だぞ
>>23 関東の戦国時代は応仁の乱よりも前からですが?
国人と関東公方・管領の戦いまで含めたら
鎌倉滅亡以来江戸開府まで引っ切り無しに戦乱続きですが?
>>29 原虎胤は?
板垣家の取り潰しは?
横田か諸角も出奔か放逐してたような
信長や謙信等ここまで名前が挙がってる人物の虐殺は敵対勢力に対してだけど
味方の虐殺をした政宗は酷いな
>>56
69 :
日本@名無史さん:03/04/13 18:09
>>62 降伏したやつの首ではなく、討ち取った上杉軍(援軍)の首だけどな。
70 :
日本@名無史さん:03/04/13 18:09
スレ読んだ感想
自勢力保持のための悪道→信長・信玄・謙信・元就
自己保身のための悪道→家康・政宗
イっちゃって悪道→秀吉
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] ■グローバル探偵事務所
72 :
日本@名無史さん :03/04/13 18:21
良い時代だよな戦国時代って
無能な上司を実力次第で殺せるし
あるいは他家に滅ぼされる
いまの生ぬるくてジリゾンの世の中より
かなりいいね
まさに自由競争の世界だわ
18:09に何が起こったのか
74 :
日本@名無史さん:03/04/13 18:36
戦国武将としては、生き残りが最優先なんだからな。
後世の人間がフェアプレイかどうか判定するのは・・・。
戦国時代、人を殺す事が酷いと云えるかどうか?
カッコウは自分で巣を作らず、ホオジロやモズなどの巣に産卵し、
孵化したひなの最初の仕事は他の卵を捨てる事。それが生き残る方法。
同じ巣に生まれた兄弟として仲良く生きるなんてない。
今の日本の倫理観で非道と言えるかどうか疑問。
当時の武家社会において非道とされたかどうかを吟味しないとね。
75 :
日本@名無史さん:03/04/13 19:36
伊達は取り潰しにならなかったのは何故なんですかね?味方である神保勢を虐殺した所業は 厳しいはずの幕府側から見ると 伊達は潰すのに絶好のいい口実だったのにね。
戦後に、政宗を尋問して、松平忠輝の舅ということもあって改易が普通だと思うのだが
76 :
日本@名無史さん :03/04/13 19:52
>>75 それは伊達は必要で神保は必要無いからじゃないか
信長は、やった結果だけを見ると酷いけど、弟の謀反に対しても何度も許している
し、最後の最後まで説得に努めようとしたんだよな。
比叡山に対しても何度も説得を試みているし。
世間一般で思われているほど短慮な人間ではなさそう。
78 :
日本@名無史さん:03/04/13 20:44
>>77 信長は根は優しい人だと思う。
黒人奴隷を奴隷身分から開放して側近にしたし。
79 :
日本@名無史さん:03/04/13 20:47
>>78 国内に一頭しかいない珍しい動物を飼っただけじゃん。
伊達政宗は塩松で虐殺をした。伊達成実の妻子を殺し弟を殺した。
戦国大名中ではやはり一番非道だと思うよ。
現代とは倫理観の違う時代だから、なにをもって非道というのか・・・。
82 :
日本@名無史さん:03/04/13 21:10
首実検とかやっている時代にどうこう言ってもな
83 :
日本@名無史さん:03/04/13 22:20
>>77 伊勢長島はどうよ?
信長が勝って許してやったのに何度も謀反した信勝(信行)とは違い、
信長はそれまで一度も勝っておらず、よって向こうが約束を破ったという
わけでもない。
全軍挙げての兵糧攻めでやっとこさ降伏に追い込んで、城から出てきた所を
鉄砲で滅多撃ち。ところが必死の反撃に遭って死傷者続出。
そしたら今度は砦ごとこんがり丸焼き♪
人間性が破綻しているとしか思えないが・・・
>>83 九戸の戦いでは秀吉軍(大将は蒲生氏かな)が同じようなことをやっている。
当時の戦略としては常套的だな。
85 :
日本@名無史さん:03/04/13 22:26
>>84 思いっきり信長の部下だった秀吉が信長より後に似たようなことを
やったら常套ですか?
>>85 平安時代の武将坂上田村麻呂もやってたな。
87 :
日本@名無史さん:03/04/13 23:05
>>83 伊勢長島で弟・信興を一向一揆に殺されてるからね
キレて当然だよ
>>87 弟が負けた腹いせに皆殺しか。器が小さいな。
その頃の一向宗は一国を支配できるほどの一大勢力であったわけです。
しかも、彼らは死をも恐れないという点で、他の武家勢力より厄介な存在だった。
ですから後難を回避するために全滅させる必要があったわけです。
城に火を放つことは籠城する相手を全滅させる場合の常套手段と考えるのは常識です。
武士道なんて思想が出てきたのは江戸時代だよ。
戦国時代はとにかく勝てばいいのだ。
91 :
日本@名無史さん:03/04/14 01:46
92 :
日本@名無史さん:03/04/14 02:30
比叡山も一向一揆も皆殺しにされて当然。やつらはオウムみたいな存在
だから、根絶やしにしないと後で泣きを見る。
93 :
日本@名無史さん:03/04/14 03:07
>>91 それは、非戦闘員(?)である女子供のことを慮ったからだよ。
サルも秀長が生きてるうちは英雄だったとおもう。
秀長死後は朝鮮へ行くわ、秀次は殺すわetc…
この兄弟は二人で揃って3人前だったと思う。一人づつじゃ半人前。
所詮は日本人どの武将もみんな甘い。
世界史の非道と比べたら信長なんて目じゃねぇよ。
信長厨なんてのは一向宗を勝手に原理主義者のテロリストか何かの
ように言い立てて虐殺を正当化することしかできない馬鹿揃いなんだな。
>>96 ハァ?
そんなこと言ってるの
>>92だけじゃんよ。
キチンと理屈で反論してみろや
どうみてもお前の方がバカそうだなwww
98 :
日本@名無史さん:03/04/14 22:37
>74
味方をわざと殺した政宗はどこの国のどの時代の倫理観でも悪だろう
>79
南蛮船のある有名な絵には黒人が山ほどいますが?
>92
んなこたぁない
頭とりゃいいんだよ
>>97 秀吉も家康も一向門徒を根絶やしになぞせずにちゃんと天下を治めた。
信長自身も根絶やしになぞしていない。政治的な妥協で終わらせただけ。
それが全ての答え。お前は本当に頭が悪いんだな。
100 :
過激に100:03/04/14 23:16
>>88 百姓身分に領主の実弟、重臣などを殺されたら
当時の社会状況としてはそれなりの対応も必要だったんだろ。
>>101 武士と農民に確たる差など無い時代にそんなものはないぞ。
信長が勝手にぶち切れただけだろ。社会のせいにするなよw
これだから信(ry
>102
おいおい!良く見たほうがいいぞ。
確かに農民と下級武士に明確な差は無いが
>101は「領主」と言ってるんだぞ。
>>103 相手が一揆だろうが何だろうが戦に負けて死ぬのに差はあるまいという
意味で書いたのだが・・・
農民と武士の区別もよう付かん時代に百姓に負けたから報復に
皆殺しにせにゃならんなどという慣習はありえない。
それなら誰に負けても皆殺しにせにゃならんだろ。
もちろん、信長がぶち切れるのは勝手だが、一般論にまで昇華できる
ような話ではないだろう。
105 :
日本@名無史さん:03/04/15 20:51
実際、おまいらが信長の立場で実弟なり部下を殺されたら、どういう対応とるよ?
半分くらいは信長と同じことするんじゃないの。
>>99 ハァ?
俺は信長が一向宗を根絶やしにしたなんて一言も言っていないが。
>>83以下のカキコは、あくまでも長島願正寺の戦いについての議論であって、織田対本願寺全般についての議論じゃないだろ。よく読めや文盲www
107 :
日本@名無史さん:03/04/15 22:10
つうか信長は弟頃されたことが理由で虐殺断行したわけじゃなかろう
そういうことにはドライだよ信長は。秀孝が誤殺された時も淡白だったしね
108 :
日本@名無史さん:03/04/15 22:40
そうだ。降伏を許しておいて出て来る所を鉄砲で壊滅させようと思ったら
逆に反撃食らって庶兄始め一族に多数の死傷者を出してしまったが、
そんなことで怒って長島砦を焼いたわけではないぞ。信長はドライだからな。
なんだ、
>>108の描写する信長は可愛いなw
文才あるなあ
(^^)
111 :
日本@名無史さん:03/04/17 18:44
>>99 それは信長の虐殺のおかげで一向宗に昔日の力がなくなって
とことん殺しつくす必要がなくなったから秀吉も家康も
虐殺はしなかっただけ。
信長のおかげで政教分離が大きく進んだことは認めなきゃ。
112 :
日本@名無史さん:03/04/17 20:31
信長がある意味、近世を切り開いたとも言える
113 :
日本@名無史さん:03/04/17 20:41
>>111 この時期の一向宗は新興の改革勢力だぞ。
一向宗との対決をもって「信長のおかげで政教分離が大きく進んだことは認めなきゃ」というのは
ちょっとおかしい。
114 :
動画直リン:03/04/17 20:41
115 :
日本@名無史さん:03/04/17 21:27
>>113 宗教的にどうあれ、本願寺教団と各地の一向一揆が
世俗の権力を持っていたことは確かであり、
政教分離に明らかに相反する存在だったと思うが。
信長はただの一度も一向宗や天台宗に禁教令を出したことはない。
それ以外の法華宗などに対してもである。
彼は宗教界に対して
世俗の権力を全て放棄することを求めたのであって、
信教の自由にはなんら干渉していない。
この方針は終始一貫しているのだから
信長が政教分離を目指したことは明らかであろう。
116 :
日本@名無史さん:03/04/18 23:19
武田信玄の父である信虎は残虐で有名だったそうです
そして斎藤道三も有名ですね
この2人は両方とも息子からの裏切りにあいました、えぇ
117 :
日本@名無史さん:03/04/19 05:31
なんだか政教分離なるものを絶対の真理かはたまた金科玉条のように
語る奴がいるのには笑うな。
信長は寺領も認め寺内町も認め各種特権に対する認可もしてる。
世俗の権力も、信長支配下においては認めているわけだ。
信長は政教分離などという確たる思想から戦ったわけではない。
宗教勢力を、他大名を屈服させて従えるのと同じ要領で、自身の支配下に
収めていったというに過ぎん。
ごく単純な事象を無駄に複雑に語る奴はいかんな。
>>100 岡山出身の北条早雲に征服されちゃったんだよね関東って。
当時は辺境たから仕方ないとは思うけど。
119 :
日本@名無史さん:03/04/19 07:50
戦国武将って、今で言う極道=ヤクザと同じに見えるのだが、
120 :
日本@名無史さん:03/04/19 07:54
>>119 戦国武将に限らん
鎌倉武士からこの方、武家なんてそのようなもの。
121 :
日本@名無史さん:03/04/19 16:22
>>117 最初は認めても、徐々にそれを剥奪する方向へ向かっていき、
それが信長と本願寺がぶつかった原因ですよ。
宗教勢力を特別扱いせず、他の戦国大名同様に屈服させようとした
だけなら、禁教令を出さなかったのはなぜ?
政教分離を金科玉条のようには言っておらんが。
ただ、日本と欧米(一部除く)だけが宗教の呪縛から逃れたことが
現在に至る先進国とそれ以外の国の差になってる一番の原因です。
発展が遅れている国はいずれも儒教、カソリック、仏教、イスラム教など
宗教の支配力が強い国ですよ。
社会主義は宗教を認めないという一つの宗教になってましたが。
122 :
日本@名無史さん:03/04/19 20:17
非情なのは信長で決まりでしょう。
123 :
日本@名無史さん:03/04/19 21:33
アフォは122で決まりでしょう。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
125 :
日本@名無史さん:03/04/20 16:52
>>121 一つ気になることがあるのだが、日本において真に宗教が政治に
影響力を持ちえた事は、ほとんど無い。
寺院が大きな経済力を持っていた時代はあるが、それは寺院が宗教から
離れて経済活動に邁進したため。寺内町は日本における巨大都市で
あったが、その内部はまさに自由都市であって宗教色は薄い。
寺院がいかにも政治的権力まで握っていたかの如き発言が多いが、
大多数の寺院が握っていた権力というのは結局寺領の自治権止まりである。
特に、戦国時代ともなれば、寺院の政治色は極めて薄くなっている。
政治への介入を捨てて経済活動に邁進したことが寺院の経済的発展の秘訣
だったのであり、大きな経済力を持ったことが台頭してきた武士権力との
衝突にもつながった。
だが、信長がいなかったら日本が某イスラム国家の如き社会となって
いたかと言えば、それは絶対に有り得ないことだ。
126 :
日本@名無史さん:03/04/20 17:26
102 :日本@名無史さん :03/04/15 07:27
>>101 武士と農民に確たる差など無い時代にそんなものはないぞ。
信長が勝手にぶち切れただけだろ。社会のせいにするなよw
これだから信(ry
103 : :03/04/15 14:20
>102
おいおい!良く見たほうがいいぞ。
確かに農民と下級武士に明確な差は無いが
>101は「領主」と言ってるんだぞ。
104 :日本@名無史さん :03/04/15 20:07
>>103 相手が一揆だろうが何だろうが戦に負けて死ぬのに差はあるまいという
意味で書いたのだが・・・
102をどう読めば
相手が一揆だろうが何だろうが戦に負けて死ぬのに差はあるまい
と読めますか?
これだから信(ry ←これなに(wみたいなもん?
127 :
日本@名無史さん:03/04/20 18:22
>>121 禁教令なんか出したら、既得権権力から総スカンを喰らうし、
それを信仰している自陣営からも離反者を出してしまいかねないから
現実問題として得策じゃないじゃん。だからやらなかっただけでは?
あと社会発展と宗教の関係は逆転しているとしか思えんが?
中世イスラムでは、中世ヨーロッパよか遥かに医学が発展したと言う事実が
あるし、そもそも現代社会においては遅れているから宗教が発展すると言う
図式の方が理にかなっていると思うんだが?それに社会主義…てソ連が
どれだけのノーベル賞学者を出したか知ってるの?一部のエリート云々では
無く、基礎レベルからの教育(つまり社会体制)がキッチリしていない限り
貴方の理屈は成立しないんだが…
128 :
日本@名無史さん:03/04/20 22:39
浄土真宗本願寺派に対する禁教令を出していた大名は結構、いる。
北条家はずっとそうだったし徳川家康も三河一向一揆以来、長らく
禁止していた。
尤も、田舎では浄土真宗を浄土宗に名目上改宗させるぐらいで済んだが
大道場がいくつもある畿内でそれをやったらただじゃ済まなかっただろう。
>>121 プロテスタントは、いいのか?
イギリスで最初の市民革命を成したのは紛れも無くプロテスタントだし、
アメリカはどっぷりプロテスタントだけど。近代国家の礎を成したのは
プロテスタントという宗教だったと言っても過言では無い。
革命の論拠となる部分に、プロテスタントの精神は大きく作用している
のだから。
129 :
日本@名無史さん:03/04/21 00:00
>>125 それは知識不足ですね。
邪馬台国の卑弥呼は呪術政治をやっていたことは明らか。
奈良時代の仏教は大きな力を持っており、だからこそ奈良の大仏が作られた。
平安時代も比叡山、春日大社、園城寺などが強訴を行って
いるのは政治介入以外の何者でもない。
その度に屈服させられた朝廷側の白河法皇が
我が思いの通りにならないのは賀茂川の水、賽の目、山法師と言ったのは
有名な話。
戦国時代においても宗教が政治的軍事的パワーを持った例は
天文法華の乱など数多い。
学校の授業レベルの事を真面目に語るなよ>ALL
131 :
日本@名無史さん:03/04/21 00:46
>>129 それこそ、認識不足だ。
奈良の大仏はいざ知らず(つうか国家事業だろ)
延暦寺が強訴したのは宗教的立場からではない、ということが重要。
延暦寺と園城寺はずっと喧嘩していたが、これも宗教上の対立とは
程遠い。
非武装政府相手に武装勢力が脅迫すりゃどうにもならんのは
相手が延暦寺だろうが山賊だろうが一緒。
天文法華の乱にしても、宗教的対立が原因で起こった乱ではない。
公明党は思いきり宗教勢力だが、宗教的主張をする勢力では無い。
それが、中世の寺社の立場に近いだろう。
ある宗教の信者が何らかの権力を持つ事そのものを忌避するなら、
それはまた政教分離とは別問題になる。
中世寺社権力は、宗教活動とは別のところにある。
彼らは、純粋に経済団体であると見た方が正しい。
そしてまた、武家権力を寺社権力の上に置こうという発想自体は、
信長独自でもなんでもなく、戦国時代そのものの流れでもある。
すなわち、信長なかりし世界を想像しても、タリバン政権は
誕生し得ない。
133 :
日本@名無史さん:03/04/21 22:42
>>131 延暦寺ほどの大きな勢力が宗教に無関係なら
とっくに謀反扱いされて戦争になっている。
宗教が絡んでいるからこそ治外法権的な力を勝ち得たのではないか?
134 :
いまいちまとまりの無い文章:03/04/21 23:35
寺院としての特権を持っていて、かつそれを行使したのは教義や
宗教的な主張のためではなくただ己の経済的利益のみを求めて
であったというのが中世巨大寺院かな。
真面目に宗教やってる僧は本当に一握りで、あとは形式上僧侶だけど
その実態は商人だの職人だの地主だの金貸しだの・・・
この辺から座というものが誕生してくる。
つまり寺院として内政干渉を受けないという特権を利用して、
独占的な商業上の権利を持つということだ。
土地支配という点では武士も寺院もそれぞれの所領をそれぞれ
治めていたわけで対等な関係と言えるかも知れないが、商工業
というものを掌握していたのは始めは寺院だけであった。
戦国時代にもなると大名たちも経済力を増強する必要から商工業
支配に乗り出す。すると必然的に寺院との衝突が生じる。
天文法華の乱などは日蓮宗の連中が地子銭の不払いなどを
始めたために地主たる幕府と京経済の古くからの元締めたる延暦寺と
喧嘩になったのがそもそもの原因だな。
信長は延暦寺を追い出したけれども座は一つも潰していない。
延暦寺が持っていた経済的特権をそっくりそのまま自分のものに
してしまったわけだ。
136 :
日本@名無史さん:03/04/22 11:43
大名:今日からここの大名をやるので
おまえら解散しろ
寺院:(゚Д゚)ハァ? 我らに口出しするというのか
仏の代行者たる我らに恐れ多い事だ
信者よ決起せよ
大名:わしは神仏と違い確実に税は4公6民を約束する。
安全な生活も約束するぞ。
寺院:だまされるな ここで奴らを倒さねばまた重税に苦しめられるぞ
それに我らには神仏の御加護がある
大名:そんなものが本当にあったら、こんな戦いをしなくてすむのではないか?
神仏などいないから戦乱の世になるのではないか。
神仏などとのたまい民衆を騙し続けた寺院こそ大罪人よ!
愚民:そうだっぺ 寺院を焼くべ
こうして各地の寺院は焼かれて
大名が神のように敬われたとさ
137 :
日本@名無史さん:03/04/22 14:03
ろくな戦略や政経ビジョンもなさそうなのに
ノブナーガ様ぬっ殺して戦力バランス崩しまくった光秀age
138 :
日本@名無史さん:03/04/22 21:23
なんだかスレ違いな話題が続いてるな。
とりあえず漏れも伊達政宗に一票。
次点は徳川家康で、、、
徳川家康は結城家の財宝狙いで秀康を養子に出した、、、
ってな話しがあったな。晴朝死後、腹心を捕えて目茶苦茶な拷問にかけたらしい。
ふぉふぉふぉ・・お侍衆は甘もうござるのう。おふぉふぉっふぉ。
140 :
日本@名無史さん:03/04/23 01:58
結城ってそんなにリッチだったのか?
141 :
日本@名無史さん:03/04/23 22:02
>>140 結城家の初代頼光が奥州藤原討伐に功をたてて源頼朝から、
平泉の黄金を褒美でもらった。
それが、代々受け継がれてきたらしいのだが、徳川吉宗も埋蔵金発掘を
大岡越前を起用し試みている。
スレの本題に戻るが、徳川家康は晴朝死後、腹心の膳所主水が捕え、
足の指を1本ずつ切り落とすなどの拷問にかけたのは<<138さんがカキコしたとおり
実際の話。。。
142 :
日本@名無史さん:03/04/25 08:46
このスレの趣旨から少しずれるが、謙信は本当に最後まで天下を獲ろうとする意志はなかったの?
143 :
日本@名無史さん:03/04/25 09:26
戦国三悪人(斎藤道三、松永久秀、宇喜多直家)ってフレーズが一度も出てないけど、
これはあんまりメジャーじゃないの?
この三人の中ではダントツで松永だと思うが
144 :
【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守:03/04/25 10:32
松永弾正が「悪人」というのは根拠に乏しい偏見です。
145 :
日本@名無史さん:03/04/25 10:45
被害者一覧 三好義興 安宅冬康 足利義輝 東大寺の大仏
これらは架空の話なの?
146 :
日本@名無史さん:03/04/25 13:47
>>142 無かったんじゃない?最後の動員も関東遠征が目的だったらしいし。
というか、むしろほとんどの武将がゲームのように天下をめざしていたわけではない。
めざしていた武将の方がほんのわずかで、それも我々の想像する天下とはややニュアンスの違うものだったらしい。
だいたい管領とか京をを始めとした畿内を抑えるとか室町幕府の枠組みみでの天下取りでしかないよ。
三好長慶も天下殿と言われてたし、
信長ですら義昭が去る時、慌てて止めたというしね(追放の話しは嘘)
147 :
日本@名無史さん:03/04/25 13:59
>>143 ん? 戦国三悪人は
松永久秀、斎藤道三、北条早雲だぞ。宇喜多は入らない。
北条早雲は民政や家臣掌握に善行があったイメージがあるが、
伊豆、相模攻略時に酷い事をしたからね。
あのあたりには足利・上杉など室町幕府系の家がたくさんあったのを謀略や武力で次々と滅ぼしたのが当時としてはかなり道に外れた行為だったんだろう。
もう一ついうと北条早雲こそ、それ以前の秩序を破壊し「今なら取れる」といった戦国時代の走りと言える人物なのだが。
148 :
日本@名無史さん:03/04/25 14:07
>>44 片桐且元に関しては、現在では賊臣だったという見方の方が有力。
彼は家康のスパイみたいなものだったらしく、彼が忠臣だというのは講談の話し。
こんちでは「片桐且元は忠臣に似たる賊臣、大野治長は賊臣に似たる忠臣」という見方の方が有力。
木曾と小山田に関しては同意。そもそも彼らは独立勢力。松田もほぼ同意。
穴山はちと同意できない。滅亡寸前の武田家で身勝手な行動をした挙げ句の裏切り。
>>146 >信長ですら義昭が去る時、慌てて止めたというしね(追放の話しは嘘)
えっ!?信長によって河内国若江に追放されたのではなく
義昭が自発的に京から出ていったのか・・・
漏れはてっきり 信長は権威・秩序の破壊者だと思っていたのだが、その話が本当なら、信長は失墜しつつあった権威を一応は認めてたことになるじゃん・・・
150 :
日本@名無史さん:03/04/25 14:26
地に落ちた足利将軍家の権威のどこにありがたみがあるのか漏れはわからない。
大体 信長自身、右近衛大将や右大臣の位を一応は貰ってながら、すぐ返してるじゃんか。
信長は 無力な禁裏や公儀(幕府)や寺社の中世的権威なんて認めてないと思うよ?
151 :
日本@名無史さん:03/04/25 14:28
>>149 認めてたというより、当時は信長も大変な状況だったから、利用できるものは利用したかっただけかもね。
義昭もそれがわかってたから、信長を一番困らせる事をしたんだろう。
152 :
日本@名無史さん:03/04/25 14:40
>>151 ああ、義昭にまだ利用価値があったから、出ていって欲しくなかったんだな。
義昭は京から出ていった後 毛利に匿われて、備後鞆の津に住み、各諸大名に書状を送って、反信長連合を作り上げるわけだが
本能寺の変後、秀吉に赦され大坂に住み、実際は1589年まで征夷大将軍を辞任していないわけだけど、これも秀吉が信長同様に、義昭を天下統一の道具に使ってたと見るべきなのかな。
153 :
日本@名無史さん:03/04/25 14:44
毛利輝元、上杉景勝、長曾我部なんかが信長に代わって天下人になれる器ではないのだが・・・
154 :
日本@名無史さん:03/04/25 14:46
反信長連合に加わっていないが、北條氏政もとても天下人になれる器ではないけどね
155 :
日本@名無史さん:03/04/25 15:36
天下人の器ってナニ?
156 :
日本@名無史さん:03/04/25 15:49
>>150 >地に落ちた足利将軍家の権威のどこにありがたみがあるのか漏れはわからない。
> 大体 信長自身、右近衛大将や右大臣の位を一応は貰ってながら、すぐ返してるじゃんか。
なら最初からもらわなけりゃいいじゃん。っていうか、辞任したって前右大将、右大臣なわけだし。
それに御公家はあまりまくりで後ろがつっかえてるし。
反信長連合の影番が光秀だったら面白いと妄想。
実際の所は義昭とか久家連中とかそこらへんなんだろうけど。
悪っていやあ久家も相当あくどいような。
159 :
日本@名無史さん:03/04/25 22:55
戦国三悪人なんて宇喜多直家にくらべりゃかわいいもんです。
資性奸悪、虚偽第一の人
表裏虚妄、背徳無限、畜生にも等しき悪将なり
人倫無視はダントツです。人間性最後の線も守りませんです。
ちなみに母・妹・3人の娘送り込んだ先すべて謀殺・毒殺・暗殺
致しました。あ、もちろん妻の実家もです。
160 :
日本@名無史さん:03/04/26 00:12
>>153 家臣の裏切りで死ぬような奴に言われたくないと、彼らもあの世で
思っていることだろう・・・
161 :
日本@名無史さん:03/04/26 00:43
>>159 その宇喜多直家から、ただ豊臣家の為と一途で真っ直ぐで正義感の
塊ともいうべき宇喜多秀家が生まれたことが奇跡だ。
やはり生みの親より育ての親なのだろうか。
163 :
日本@名無史さん:03/04/26 02:55
>>161 それもあるかもしれないし、真田父子みたいに子が親の生き方に反発したことも
考えられるかも。
それにしても後妻にお色気で秀吉に取り入れさせたのも、直家の謀略なのかな?
結果、年少にして5大老だからね。おそるべし。
164 :
日本@名無史さん:03/04/26 03:20
>>163 >それもあるかもしれないし、真田父子みたいに子が親の生き方に反発したことも
>考えられるかも。
????
戦国武将たちの残忍さや中世の時代の人の命の軽さなどを現在の価値観と較べてもしかたあるまい。
166 :
日本@名無史さん:03/04/26 03:46
>>165 それは正しい意見。しかしそれを言ってしまうと、かなりのスレが意味が無くなる罠。
正論を言うより、情念をたぎらせ、怒り、罵り、藁う場が2ちゃんねる。
とはいえ漏れも同じようなこと(スレの設定自体に疑問を投げかける)をやってしまって
たまに叩かれてまつ。
>>165 現在の価値観において
ひどい事をした武将ということで語り合うスレと考えればどうだろう
追記 過去と今を価値観を較べて考えるより 飽くまでも今現在の観点で見た方が
かえって文化の変遷を感じることが出来て面白いのではないか と思う
169 :
日本@名無史さん:03/04/26 14:18
戦場で味方を背後から鉄砲で撃ちまくるのは当時の価値観でも非道いと思う
裏切ったとかでもなし
ひどい武将といういみでは、ちょっとずれるが
忠臣蔵タクミノカミだろうね
なにせ かっとなって家臣を路頭にまよわせたんだからね
171 :
日本@名無史さん:03/04/26 16:00
光秀も相当のバカだよな。
主君に謀反起こしたら、その後確実に秀吉や勝家や家康と戦わなくてはいけないわけだし、最初からこれらの勢力に勝てると思っての謀反なのか?
上杉や毛利や北條や長曾我部に味方せよとの手紙出してるけど、どこの誰が好んで天下の謀反人に味方するだろうか。
それに信長がここまで天下統一出来てたのに、乱世にひきもどして、より多くの兵が死ぬわけじゃない?
そういうところが読めなかったのか
フロイスか誰かが本国に送った書簡の中で 光秀が
「俺は人を騙す72の方法を心得ている」と言った(うろ覚えですみません)
と書いてあったそうですね
桑田忠親先生はフロイスの作り話だと仰ってましたが
本当に光秀本人の発言としてみると魅力的です
173 :
日本@名無史さん:03/04/26 18:56
信長と光秀の主従関係はあっても性格的には水と油のようなものだったのだろう
光秀は名家の出で自分の家柄を鼻にかけてるところがあってそこが信長の癇癪に触ってたんだろうね。
有能だから使ってるだけで、性格は嫌いだったんじゃないかな?
信長が本当に使い物にならない人間だと見たら、何代前から使えていようと容赦なく佐久間や林みたいに追放したりするしね。
光秀も信長の偉大さは理解しつつも、性格が嫌いで謀反にいたったのかもね。
174 :
日本@名無史さん:03/04/26 20:18
いや、案外性格は似ているのではないかと
175 :
日本@名無史さん:03/04/26 23:56
フロイス曰く光秀はどこの馬の骨とも知れん出自だともあるな。
光秀は信長より遥かに年上だが信長の戦略を最も理解し最も献身的に
働いた武将の一人だろう。
176 :
日本@名無史さん:03/04/26 23:56
>>173 名家っつっても、土岐源氏の支流じゃないか。
177 :
日本@名無史さん:03/04/26 23:57
いや若狭の鍛冶屋の(略 w
178 :
日本@名無史さん:03/04/27 00:37
実際に殺した人数では、誰が一番?
179 :
日本@名無史さん:03/04/27 00:41
180 :
日本@名無史さん:03/04/27 00:50
>>179 秀吉かもよ。
信長の部将だった時のカウントをどうするかにもよるけど。
秀吉は兵糧攻めが多く陰険な攻めで死者が多そう。
じゃあ言わせてもらおう(謎
宿敵の朝倉・浅井親子を討ち取った時の首をとっておいて、正月の祝いに3人のしゃれこうべを
金箔のさかずきにして部下たちに酒を飲ませた。これどう?もちろん信長だけど。
まあ信長本人は甘党で下戸だったらしいけどね。
183 :
日本@名無史さん:03/04/27 09:29
>>183 かまって厨房かな?
信長の側近が書いた史料に書いてあるエピソードで有名な話なんだけど。
>>181 補足しておくと、塩漬けにしておいた生首を金箔に塗って正月の酒宴の席に飾ったというのが
正解かな、どちらの説もあったけど調べなおしたらそんな感じ。覚えておくと話のタネになるよ(w
信長公記にあるのは以下のとおり。
正月朔日、京都隣国面々等在岐阜候て御出仕あり。各ゝ三献にて召出しの御酒あり。
他国衆退出の已後、御馬廻ばかりにて、
一、古今承り及ばざる珍奇の御肴出て候て、又御酒あり。
去年、北国にて討ちとらせられ候、
一、朝倉左京太夫義景首
一、浅井下野 首
一、浅井備前 首
已上、三ッ薄濃にして公卿に居ゑ置き、御肴に出され候て御酒宴。
各ゝ御謡御遊興、千々万々目出度御存分に任せられ御悦びなり。
187 :
日本@名無史さん:03/04/27 13:30
>>180 兵糧攻めは味方側に損害を出さない方法。
それは人道的とも言える。
今のアメリカの戦いと同じだな。
>>186 肴にしたということは、食べたってことですね。
日本では少なくとも明治時代までは一般的に食人の風習があったということですが。
恥ずかしい、野蛮な話ですね。
>>183 そうですね。私ももちろん日本人ですが、非常に恥ずかしいです。
190 :
日本@名無史さん:03/04/27 14:29
>>186 肴って月見酒みたいに月を肴に飲む、みたいなニュアンスはこの頃は無かったの?
喰ったとしても、どうやって金箔首を取り分けるの?頬肉?
あと元旦那をこんなにされたお市の方の心境は如何に?
恥ずかしいって言うか、戦国時代の話だからだから・・・盛り上がったんでしょうね。
武士が討ち取ってきた生首に化粧したりするのは女中の仕事だったというし。
サディストを超えて猟奇。気持ち悪いけどね。戦国時代ですから・・・許せ(w
この場合の肴ってツマミの意味じゃないでしょうね。その生首酒だと思う。
それ見て馬鹿騒ぎしたんだろう。
193 :
日本@名無史さん:03/04/27 15:45
浅井長政な関してはかわいさ余って憎さ百倍のニュアンスだったらしいよ。
信長は長政を目らかけていて最後まで説得しようとしなかったけど、
応じなかった事には怒ったらしい。
195 :
日本@名無史さん:03/04/27 18:13
徳川家康
196 :
日本@名無史さん:03/04/27 18:18
日本にもカニバリズムあったの?
まあなかったと考える方が不自然っちゃ不自然だが、
改めて言われてみるとにわかには信じられない。
大友宗麟
「二階崩れ」も裏で糸引いてたという罠
家臣の妻を無理矢理、離縁させて自分の側室にしてるし
それに反発した家臣が城下で騒ぎを起こしてる。
>>196 肝臓など人体の一部が薬効があるとして取引されていたらしい。
もちろん非合法だけど。
詳しくは、氏家幹人『大江戸死体考』平凡社新書、1999年 を読んでみて。
スレ違いだけど
逆に世界中で過去にカニバリズムの無い文化圏ってあるのかな?
ヨーロッパでも倒した敵の血を飲んだとか聞いたことあるよ。
そういう意味では当時の武装階級の人って、
今の感覚ではひどいとされている事をするのが、逆にステータスになってるような気がする。
そう考えると信長は優等生?
200 :
日本@名無史さん:03/04/27 22:10
>已上、三ッ薄濃にして公卿に居ゑ置き、御肴に出され候て御酒宴。
はくだみにした頭蓋骨が食えるか馬鹿
已上、三ッ薄濃にして公卿に居ゑ置き、御肴に出され候て御酒宴。
各ゝ御謡御遊興、千々万々目出度御存分に任せられ御悦びなり。
この時、光秀が諌めたというのはただの風説かな?
そうすると光秀はいい人になっちゃうよなぁ。
私は光秀を悪人としてイメージしている数少ない人間なのでちょっとヤダ。
×そうすると光秀はいい人になっちゃうよなぁ。
○事実だとすると光秀はいい人になっちゃうよなぁ。
203 :
日本@名無史さん:03/04/27 22:58
日本人で一番非道な戦国武将は、世界史の基準で見れば、普通の権力者になる。
日本人は優しい民族なのです。
204 :
日本@名無史さん:03/04/29 09:40
信長は市が帰ってきた後も長政を説得しようとしたの?
市が帰ってくる前だったら市を助けるためだけだったとも考えられるけど…
205 :
日本@名無史さん:03/04/29 11:10
>>161 宇喜多秀家が正義感の塊だったように父親の宇喜多直家も少年の頃は純粋だった。
まじめすぎる奴は極端から極端に走りやすい。
>>201 光秀は私は真面目すぎたんだと思うけどね。
信長の仕打ちもあるけど。
結婚する前、許婚が病気にかかって顔が痘痕だらけになってしまった。
相手側がこれでは申し訳ないとその妹を相手として差し出そうとしたら
私が許婚にしたのは彼女ではありません、と痘痕だらけの奥さんを娶ったって話。
その後の彼の愛妻ぶりは良く知られてる。
中間管理職の苦悩を彼には垣間みまつね。。。
207 :
日本@名無史さん:03/04/29 13:01
208 :
日本@名無史さん:03/04/29 13:54
>>206 妹云々の部分を除くと、それは高橋紹運の話じゃなかったか?
209 :
日本@名無史さん:03/04/29 15:33
殺人部門じゃなくてセックル部門の鬼畜は誰?
>>208 206じゃないが司馬遼の「胡桃と酒」にそのエピソードがあったような。
211 :
日本@名無史さん:03/04/29 18:23
また小説かよ
212 :
日本@名無史さん:03/04/29 19:07
極悪武将ノミネート
殺戮部門…
理由:
荒淫部門…
理由:
経済部門…
理由:
213 :
日本@名無史さん:03/04/29 19:47
214 :
日本@名無史さん:03/04/29 19:55
市か
215 :
日本@名無史さん:03/04/29 20:01
荒淫部門…豊臣秀頼
理由:自分の父親の側室に子供を孕ませるのは、ちょっとねぇ・・・
おまいら、(実の)親子にして(穴)兄弟かよ!
217 :
日本@名無史さん:03/04/30 20:01
>>216 穴兄弟なら足利義政と義尚あたりからいくつか例があります。
>>204 長政は市を信長の元に返した後、信長の降伏勧告を受けて城を出ました。
信長は長政を説得する際、久政は生きていて自分の陣にいると長政をだましていた。
そして長政は城を出てしまってから久政がすでに自害していたことを知り城へ戻ろうと
したが囲まれて入れず、城下の赤尾屋敷で自害しました。
219 :
日本@名無史さん:03/04/30 22:05
政宗が一番酷いんじゃねーの。
田舎馬鹿侍丸出し
裏切るわけでも無いのに味方を殺したのはひどすぎる。
221 :
日本@名無史さん:03/04/30 22:28
宇喜多だと思う
223 :
日本@名無史さん:03/04/30 22:35
>>219 田舎馬鹿侍?
政宗ほどの教養がある人物は当時少ないと思うけど。
教養があっても行動がねえ。
政宗って最上義光よりも悪人だと思う。
225 :
日本@名無史さん:03/05/01 01:59
政宗程度の教養なら大名クラスじゃ普通
226 :
日本@名無史さん:03/05/01 02:01
水野勝成
227 :
日本@名無史さん:03/05/01 02:57
>>225 政宗の行動には酷い部分があると思うけど、
教養の点についてはかなりのもんだよ。
228 :
日本@名無史さん:03/05/01 07:15
>>227 ここのスレ読んだらわかる通り、「一番酷い戦国武将は誰か?」だから、教養の点とは関係無い。
229 :
bloom:03/05/01 07:17
230 :
日本@名無史さん:03/05/01 07:55
たとえ文化教育を受けても田舎だからバカ侍になっちゃうのだよ。
織田無道に一票。
非道というより無道だが。
232 :
日本@名無史さん:03/05/01 17:09
松永弾正はどうよ
エロいのと放火で
233 :
日本@名無史さん:03/05/01 18:58
地元民として伊達政宗の卑怯さにショックを受けますた(;´Д`)
234 :
日本@名無史さん:03/05/01 19:17
教養だけなら朝倉義景や今川氏真や武田信玄など文化人大名が
強いだろ。
って関係ないけどな。
236 :
日本@名無史さん:03/05/01 19:31
>235
お前は何でそんなに政宗を過小評価したいの?
かなり必死に見えるけど。
過小評価しているわけではない。
むしろ「残酷だけど教養だけはすごいよ」的な擁護こそ変だろう。
238 :
日本@名無史さん:03/05/01 19:38
>>237 残酷だけど教養はあるっていうのがおかしいの?
他の誰よりも突出してるとでも言いたいのかと。
残酷かどうかと関係あるのかと。
それって擁護にもなっちゃいねえぞと。
スレ違いのネタでいちいち上げるなよ。
>>239 どいつが他の誰よりも突出してると言ったんだい?
お前こそ残酷と関係ないレスにいちいち噛み付いてきてるだけだろ。
だったら少しも擁護になっちゃいない。
「残酷だけど教養はすごいよ」
アホなレスもあったものだ。
誰も残酷じゃないなんて言ってないんですが?
243 :
日本@名無史さん:03/05/01 19:55
政宗は残酷だってことで終われよ
219 :日本@名無史さん :03/04/30 22:05
政宗が一番酷いんじゃねーの。
田舎馬鹿侍丸出し
223 :日本@名無史さん :03/04/30 22:35
>>219 田舎馬鹿侍?
政宗ほどの教養がある人物は当時少ないと思うけど。
「残酷だけど教養はすごいよ」
大名としてはまあ人並みにねw
>>244 何でそんなに必死なの?
なんか笑える。
246 :
日本@名無史さん:03/05/01 20:07
教養があっても関ヶ原の時に欲出しすぎて60万石に終わった男。
「テストの成績は良いけど頭が悪い」タイプだね。
247 :
日本@名無史さん:03/05/01 20:09
>>244 いい加減にしろボケ
また蒸し返しやがって
どうせなら政宗の教養は誰よりも優れているのだと強弁して欲しかったw
249 :
日本@名無史さん:03/05/01 20:13
>>246 まぁ父親なみの歳の人と張り合っていた訳ですし
今でいうと新卒社員が社長や専務と張り合うようなものですからね
250 :
日本@名無史さん:03/05/01 20:19
ベタベタな二枚舌外交やな
独り言でいちいち上げるなよ。
オマエモナ
( ´,_ゝ`)プッ
どっちかといえば政宗ファンのが必死じゃない?
少なくともこのスレの議題では味方を殺した政宗がダントツじゃん
そこに教養がどうのってのは全く関係しない
>>79 狩野内膳の南蛮図屏風
陸に上がってるだけで18人確認(船上にはもっと)
黒人以外は30人近くいた。黒人1対非黒人2ぐらいかな
255 :
日本@名無史さん:03/05/02 23:27
女を犯して子供を殺す方がより非道かと。
256 :
日本@名無史さん:03/05/02 23:36
処刑に直接携わった武将
257 :
日本@名無史さん:03/05/03 11:31
戦国時代の教養人というなら細川藤孝・島津義久がトップクラスだろう。
ところで政宗に瞬殺されることにより歴史に名を残した神保とは何者ですか?
260 :
日本@名無史さん:03/05/04 02:11
今川氏真公こそ最強教養大名にあらせられるぞ。
261 :
日本@名無史さん:03/05/07 17:06
やっぱり私の中では豊臣秀吉と徳川家康。
秀吉は特に晩年。
教養ある人、と思うのは細川藤孝。
しかし、細川藤孝は見ように寄ったら単なる世渡り上手かもしれない・・・
本能寺の変の後、明智光秀は彼のことをどう思ってたんだろう?
教養あるとは思ってるけど、確かに
世渡り上手=細川藤孝、というのは同意。
昔からそう思ってた。
264 :
日本@名無史さん:03/05/07 22:22
>>259 戦国時代は越中あたりの小大名で、上杉にいじめられてた役回り、だと思う。
その後は知らん。
朝倉義景&大内義隆も忘れちゃーならんぜよ!
>>262 細川からしたら明智なんか元々自分が拾ってやってた家来みたいな者だったのに
信長幕下に入ってからいつのまにか立場逆転したんで大嫌いだったんじゃないか?
中途採用で織田家に地盤の薄い明智からすれば、兎に角機嫌をとっておきたいだけの相手であったと予想
(飽くまで予想でしかないけれど)
私には彼らが友人同士だったという話は信じれんよ。細川家記でも明智については悪口ばかりだそうですし。
(書かれた時期を考慮する必要はあるかもしれないけれど)
所詮細川と明智なんて利用し利用されのひどい関係では?非情の付き合い。
今川氏真、朝倉義景、大内義隆。。。
うーん、忌まわしいイメージがつきまとうなあw
268 :
日本@名無史さん:03/05/08 19:23
細川幽斎はむしろ光秀と日頃親しくしていたからこそ
後に光秀の悪口を並べなければいけなかったんだと思うが。
269 :
日本@名無史さん:03/05/08 22:21
今川氏真は親の仇の前で蹴鞠披露したっていうんでバカ殿みたいにいわれるけど、
池田輝正は、父、兄の仇である家康側について娘婿にまでなってる。
こういうのも当時としては有りだったのかな?
270 :
日本@名無史さん:03/05/09 15:24
信長、秀吉、家康は外敵を殺して頃して比しまくって英雄まで登りつめたと考えると
やっぱ味方殺しの正宗かな
271 :
日本@名無史さん:03/05/09 16:21
正宗は味方を殺して英雄まで登りつめますた。
272 :
日本@名無史さん:03/05/09 17:34
やっぱりダントツで徳川家康。というより徳川家。
徳川に対していい印象が後世にないのは、自己保身の為の悪どいやり口が
今の経営者や政治家に相通ずるものがあるから。
大名の取り潰しを狙っている様は、常に小さな原因をネタにリストラを推し
進めるイメージと同じ。
秀忠なんてまさに典型的な苦労知らずの2代目。
エタ非人などの階級を作って、現在の同和問題の源を作るなど現代人に対し
て悪影響しか及ぼしていない。
273 :
日本@名無史さん:03/05/09 18:14
>>272 >やっぱりダントツで徳川家康。というより徳川家。
>徳川に対していい印象が後世にないのは、自己保身の為の悪どいやり口が
>今の経営者や政治家に相通ずるものがあるから。
そうか?世間では人気あることになってるが。
アンケートとると常に一位争いしてるぞ。
274 :
動画直リン:03/05/09 18:20
275 :
日本@名無史さん:03/05/10 00:36
実際は現代を生き抜けない弱者が過去の偉人に文句垂れてるだけの人が多いからな>徳川嫌い
276 :
日本@名無史さん:03/05/10 00:47
毛利元就でしょう。こいつ人間じゃない。鬼畜もんだよコイツ。
降伏したら領地安堵するとかいっといて、平気で殺しちゃうし。
息子と孫バカだし。(それは関係ないだろ)
息子は優秀だろ
小早川隆景に吉川元春。
隆元も中々の武将だったと聞くし。
バカは
>>276
領地安堵に弱い僕は誘われるまま
ホイホイと毛利の誘いについて行っちゃったのだ❤ฺ
280 :
日本@名無史さん:03/05/10 01:09
降伏しろ、許してやると言っておいて殺すだけなら信長も秀吉も家康も
得意技だけどな。
毛利はそれをやっても天下取れなかったのかYO
>>281 スタートダッシュが遅すぎた。
齢50を超えてからじゃねぇ・・・
283 :
日本@名無史さん:03/05/10 20:46
宇喜多直家がいいなぁ。
直家を尊敬して演習中。演習のターゲットになった漏れの叔父は、
そろそろクビ吊りそうだYO。漏れを恨みながら氏ね(w
284 :
日本@名無史さん:03/05/10 20:48
>>282 うん。だけど、チャンスをじっとじっとじっと待ち続けたのでしょう。
天下は取れなかったけど、領地の石高じゃ日本一だったはず。
やっぱりスゴイよ。
ローカル大名では龍造寺隆信がエゲつない。
ローカル大名では伊達政宗がエゲつない。
ローカル大名では九戸政実がせつない。
>118
それは備中出身の伊勢宗瑞が当時中国地方で広く行なわれていた
統治機構を関東に持ち込み関東の主になったということですか?
それとも治承内乱以降関東の御家人が日本全国に扶植したことから
関東が平安末期に日本で一番進んでいた地域だ、とアホなことを
言わせたいんですか?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
291 :
日本@名無史さん:03/06/01 01:25
>264
そりゃ越中神保氏だろ。
伊達に撃たれたのは紀州神保氏じゃなかったっけ?
あと、越中神保氏には長尾氏も苦しめられてるよなあ・・・。謙信の祖父の代のことだが。
292 :
日本@名無史さん:03/06/01 20:57
徳川家康
293 :
日本@名無史さん:03/06/04 00:16
豊臣秀頼でしょう。
294 :
日本@名無史さん:03/06/04 00:56
マジレスすると豊臣秀頼は戦国武将ではない。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
殺生関白
299 :
日本@名無史さん:03/08/25 06:06
豊臣秀吉だろ。
こいつは世界一だ。
300
>>299 秀吉は朝鮮征伐をしてくれたので善人です。
降伏しろっつって殺しちゃうか・・確かに、ある程度権威のある人間を生かしておくと、謀反の種以外の何者でもないからね。
秀吉が一番評判悪いな。ま、当然だが。
305 :
日本@名無史さん:03/08/30 04:58
306 :
日本@名無史さん:03/08/30 05:13
307 :
日本@名無史さん:03/08/30 06:24
俺の爺さんかな?
308 :
日本@名無史さん:03/08/30 06:30
秀吉をこきおろしてる奴は妙に感情的だな。
どうやら、いつもの連中かな?
感情的?ネタを楽しんでるだけなんですけど。
お茶でも飲んで落ち着きなはれ。
310 :
日本@名無史さん:03/09/24 11:54
da-
311 :
日本@名無史さん:03/09/24 21:55
秀吉に天下を譲ってもらえると期待して、敦盛の練習する織田信雄
312 :
日本@名無史さん:03/10/16 18:52
敵の女性を兵に犯させた挙句
売り払う武田信玄
戦国時代じゃないけど、源頼朝。
親族皆殺し。
314 :
日本@名無史さん:03/12/05 17:15
政宗に1票
山岡荘八が存命のころは善人の苦労人
だが
最近は汚い大物下衆親父として描かれる傾向がある家康
アンチ家康はどっちかというと若い人に多いのでは?
316 :
日本@名無史さん:03/12/06 01:31
若者は手を汚す機会が少ないからなぁ・・・。
自分の手を汚さずにケチだけはつける風潮そのものだろうよ。
秀吉の墓をあばき遺骸を捨てる家康に1票。
318 :
日本@名無史さん:03/12/06 12:22
>>269 今川氏真が父の仇である信長の前で蹴鞠をしたのは
駿河を返してもらうため。
氏真は信長と親しく、茶道具を献上したり、一緒に行動したりしている。
長篠の戦いでも信長、家康の次ぎに重要な司令官になっているし。
しかし、氏真は駿河を返してもらえず、
余生は和歌を読んだり、風流に生きた。
319 :
日本@名無史さん:03/12/06 12:34
今川スレ住人が読んだら大粒の涙を流すだろうよ。
320 :
日本@名無史さん:03/12/06 21:47
>>318 >長篠の戦いでも信長、家康の次ぎに重要な司令官になっているし。
まじか?詳細キボンヌ。
>>320 長篠の戦いの時に遠江牧野城主になっている。
松平家忠や朝比奈泰勝(朝比奈泰朝の弟)ら、
かつての今川恩顧の武将達が氏真の所に集ってきた。
322 :
日本@名無史さん:03/12/06 23:25
松永久秀じゃないか?
最後はぱーっと散ったが・・・。
あぼーん
324 :
日本@名無史さん:04/01/13 23:15
三好
325 :
日本@名無史さん:04/01/13 23:17
将軍切るのはいかんぜよ
326 :
日本@名無史さん:04/01/14 20:55
姉小路頼綱。
自分の命が惜しいために弟や子供を殺した。
おまいら。
自分の性欲のために日々無数の子種を殺し続けて反省する気配もない。
328 :
日本@名無史さん:04/01/15 03:14
謙信は女の子だよ。
330 :
日本@名無史さん:04/01/17 00:10
ひどうい
331 :
日本@名無史さん:04/01/17 03:28
332 :
日本@名無史さん:04/02/10 00:17
ま、イラクで自衛隊を見守っているらしいがね。
殺した人数で言えばぶっちぎりで
織田信長
334 :
日本@名無史さん:04/02/10 00:21
一番非道い戦国武将は誰か?
董卓
エロ研究家、松永久秀さまは下衆度からいっても最強クラスだろう。
>>121 附近のレスの人たちへ
パネル・データをもちゐた重回帰分析で,経済発展の要因を調べた研究は,かなりある.
貯蓄率や教育水準や司法制度や金融制度や市場開放度や中銀の独立性などの変数が
長期的な経済成長にどの程度寄与してゐるか等々を計量経済学的な手法で調べるわけだ.
さて,「宗教」はダミー変数で表現するのが常套手段のやうだ.
多くの研究では「イスラム教」は経済成長にとってよくないといふ結果がでるゐたし,
また,複数の論文が「儒教」には経済成長にとってプラスの効果があるとしてゐたと思ふ.
このスレ、もう終わっているのかもしれませんが黒田長政に一票入れます。
戦国の世に生きた者なら大なり小なり酷いことをやっていると思いますが、
この人の話だけは生理的に受け付けられませんでした。
mL( ^∇^ )グッチャー!
339 :
日本@名無史さん:04/03/18 01:50
>>318 でもその蹴鞠が庶民に流布された
結果、静岡という土地にサッカーが広まったんでしょ。
たしか思いっきりテレビで言ってた。
今川氏真って松平家の人質を串刺し刑にしたよね?
わるい?
家康>秀吉>信長
この順。
古い話題でごめんなさい。淫乱部門では、はっきり言って毛利輝元がひどいでしょう。
だって二の丸様(側室)四代藩主の母は、誘拐されてきたらしい。そして文句
を言う人は、殺されたらしい。それってひどくないですか?
そう?普通じゃね?
他に誘拐した人の例を挙げて下さい。
>>315 山岡荘八の家康を大河で放送した時も
大坂の陣の出鱈目編集ぶりにはクレームいっぱい来たって言うし
案外そうでもないんじゃ
江戸の御世から嫌われてたような悪寒がする
347 :
日本@名無史さん:04/04/24 14:27
山岡の家康は余りにも美化されすぎ
歴史的事実など無いと思った方が宜しい
・斎藤道三
幾度の裏切りを重ね、戦国大名になった。
元油商人であることを考えれば、すごい。
・織田信長
どの戦だったかは覚えていないが、
「千人分の首を並べた。お前にも見せてやりたい」と、
誰かに手紙を送った話は有名だ。