1 :
日本@名無史さん:
すごく多い様な気がするが。
既出
3 :
日本@名無史さん:03/02/04 08:53
それはチョンが考えそうなことです。
4 :
日本@名無史さん:03/02/07 19:10
わかった。俺が教えてやる。
ヤクザのモデルケースを竹内力にとろう。
武士のモデルは竹之内豊だ。
共通点は、竹だ。
次は哀川翔をヤクザのモデルケースにとろう。
武士は適当に考えろ。
次は大杉漣と伊佐山ひろ子だ、最後は石橋凌で〆。
わかったか、
ふー、汗かいたぜ。
5 :
日本@名無史さん:03/02/10 01:48
安藤正信と安藤昇、ヤン・ヨーステンと山健、格さんと角さん
6 :
真スレッドストッパー&rlo;よんせまけ書&lro;&rlo;:03/02/10 02:05
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
7 :
日本@名無史さん:03/02/10 04:41
ドレッドストッパー カコイイ
つうか、武家関連の物事が全体に影響するってことがあるわけで、
当然極道たちにも影響を受けるわけですな。一般の雑業が武家に
多少の影響をもたらすこともあるわけですわな。例は省略!
9 :
日本@名無史さん:03/02/10 06:29
わかんねーよ
怜か〜けよ
10 :
日本@名無史さん:03/02/10 09:39
ヤクザが仕事上のヘマをやらかすと親分に指詰めさせられる。サムライも同じく
チョンボしでかすと雇い主から腹切らされる。どちらも自分の身体の一部を傷つけて
責任とる点で同じ。
>>10 ↑こういうヴァカいるから困るよ。
指詰めは死にません。切腹は死にます。
よって違う。
共通するとこなんか無いよ。
よって、終了ー!!
13 :
日本@名無史さん:03/02/10 19:03
武士は三国志が好き
極道は水こ伝が好き?
14 :
日本@名無史さん:03/02/10 22:03
極道は武士道ではなくて任侠道。
真っ当な表街道を歩けないという意識を。
心の片隅に常にいだいていたのは昔の話だ。
今の極道はどうでしょうか。
いずれにしても、人としての真っ当さを極限まで求めた武士と、
その正反対の極道は、天と地ほども違う。
話にならない。よってこのスレは終了。
15 :
日本@名無史さん:03/02/11 07:35
自分の領地を保証してくれない主君はすぐ裏切って、別な主につく節操のなさ、
これはヤクザの無法、無道、破廉恥さに通じる。
16 :
日本@名無史さん:03/02/11 08:01
http://ww1.tiki.ne.jp/~i-mitu/rouen/rouen_busi7.htm >つまり、軍事力とは違う次元で、妖怪にも対抗できる一種の超能力のような「武」と言う物が評価されていた訳です。
>この事から解るように、「武」力には一種の退魔性が期待されていた訳でして、
>滝口の武士達は、その「武」をもって、そこに立っている事で、
>目に見えない物の怪や、より抽象的な「穢れ」が侵入する事を防いでいたのでした。
>このような考え方から見た抽象的な武力を「辟邪(へきじゃ)の武」と言います。
>天皇とは、日本における最も神聖(清浄)な存在であり、その存在する位置が日本の中心となりますから、
>ここから遠ざかるとその距離の分だけ、「穢れ」て行きます。
>で、最も遠ざかった辺境(夷)が、最も「穢れ」た「邪(よこしま)」な者となり、
>これを平定する武力は同時に「穢れ」を払う呪術的な能力でもあった訳です。
>朝廷にとって、この「辟邪の武」の呪術性は、まさに「呪(まじな)い」として認識され、利用され続けました。
被差別部落の起源と同じ?
>その戦いは、限りなくやくざの縄張り争いに近い物であるわけです。
>すなわち、当時の社会体制の中では、武士(特に源氏)はやくざのような非合法な武力集団であり、
>その行動もやくざ並みの物であったわけです。
>その後、このやくざの縄張り争いが、日本の行く末を左右し、
>その勝利者が、700年に渡って日本を支配する合法的支配階級に育って行った事を思うと、
>なるほど「勝てば官軍」とは良く言った物だと思います。
17 :
日本@名無史さん:03/02/11 17:53
「『葉隠』の武士道」PHP新書に似たことは書かれていたな。
まあ、共通点が2,3あるのは確かでしょ。
18 :
日本@名無史さん:03/02/11 21:12
武士は身分だから職業神・祭神をもたないが極道は
インフォーマルでも制度・職業だから持つ。
よって終了
19 :
日本@名無史さん:03/02/11 21:21
>>15 勘違いだぞ。
武士は在郷地主が惣をつくり武士団になるし
博徒は貸元の疑似血縁盟約で一家となったから
盟主であるものがどうだろうと関係なし。
奉公や仁義という内部の縦の結束と忠誠心とは違う。
20 :
日本@名無史さん:03/02/11 23:12
平安時代、大唐帝国が衰退して侵略の危険も少なくなり、負担の重い徴兵制を
やめた。しかし、国内の反乱鎮圧や異民族(蝦夷)への対処などで、武力は、
いまだ、必要とされたので、その供給源として武士(地方武士)が生まれた。
国内の武士は国衙によって把握されていたし、一朝、事が起こったときは国内
の武士に対して動員がかけられた。
したがって、武士は非合法な存在ではない。まあ、かといって、明確な法律な
りが存在していたわけではないので合法ともいえないが。
武士もやくざも物事を暴力で解決しようとする傾向があるので、体質が似通っ
てくるのは当然だが、所領安堵や家がキーワードとなってくる武士社会と、擬
似血縁関係を基礎として成立しているやくざ社会とは、やはり似て非なるもの
だろうと思う。
21 :
日本@名無史さん:03/02/11 23:19
武士道も任侠道も言ってる事だけ立派で
実態は己の利益が大事と言うことが同じ。
さらに、どちらも部外者に信者的奴が生まれるのも共通。
22 :
日本@名無史さん:03/02/11 23:20
完全な無秩序状態で住民のモラルや生活にも責任を持つ存在→武士
完全な法治社会下で住民のモラルや倫理を悪用する存在→暴力団
23 :
日本@名無史さん:03/02/11 23:22
つーか、共通点じゃなくて、単に893が武士の真似してるだけだろ。
下っ端に武士の精神持たせれば安心だからな。
24 :
日本@名無史さん:03/02/11 23:25
完全な法治社会下で住民のモラルや生活を守る領主に使える存在→侍
完全な法治社会下で住民のモラルや倫理を侵害しないことを建前とし、
自分たちがルールを破って儲けた分だけの非難や不利益は、
敢えて受けるだけの覚悟を持っているアウトロー集団→極道
25 :
日本@名無史さん:03/02/11 23:59
極道と共通項が多いのは武家じゃなくて幡随院長兵衛のようなやからでは?
26 :
日本@名無史さん:03/02/12 00:17
長兵衛は極道というよりも侠客。
27 :
日本@名無史さん:03/02/12 00:38
幡随院出すって事は旗本奴は、もっと性質が悪いから
武家の方が糞って事か。
28 :
日本@名無史さん:03/02/12 00:41
クズにかぎって武士きどりというワナ
29 :
日本@名無史さん:03/02/12 01:09
30 :
日本@名無史さん:03/02/13 11:43
ヤクザ=竹内力
武士=竹乃内豊
ヤクザ=哀川翔
武士=柳葉敏郎
ヤクザ=安岡力也
武士=大和田伸也
ヤクザ=内田裕也
武士=本木雅弘
ヤクザ=石倉三郎
武士=松平健
ヤクザ=横山やすし
武士=西川きよし
1,ともに縄張り争いと跡目争いが多い。
2,律令制から見れば、武士は私暴力集団である。日本国法律から見れば極道も
私暴力集団。
どちらも名誉を重んじる略奪者だといえる。
>>21 同意
33 :
日本@名無史さん:03/02/13 21:40
武士・武士団=農業経営者が己の財産(土地・農地)を守るために武装したもの
ヤクザ・暴力団=財産のない底辺の食い詰め者が生存するために組織化したもの
遊興・賭博・露天商・鳶・労務者派遣といった行為で生計を立てる
組織化して土地の獲得(農業経営者)という方向に向かえば武士となる
農業(農民)は母 武士は農業(農民)の子供 ヤクザは農民から落ちこぼれた者
34 :
日本@名無史さん:03/02/13 22:00
日本といえば、さむらい
朝鮮といえば、儒学者
中国といえば、侠客
インドといえば、修行僧
35 :
日本@名無史さん:03/02/14 01:32
> 武士・武士団=農業経営者が己の財産(土地・農地)を守るために武装したもの
いまどき、こういう説を唱えている人は少ないと思うが。
36 :
日本@名無史さん:03/02/14 19:41
>>35 要するに、既成事実を作られたら、中央に掛け合っても
ひっくり返されちゃう可能性があるよな。
例えば、道端で人が死んだとしよう。
AさんとBさんの土地の間で死んだ場合、そこに墓なり塚なり
建てちゃうと、死んだ人がAさんの縁者だった場合はそこがAさんの土地
として主張されちゃう可能性があるよ。
つまり、警察機構としても行政機構としても権力の裏付けとして
暴力を持つのが当然だよな。
上の場合だったら、すぐに土地の行政官として地主が出動して
すぐに死体を引き取らせるとか、やり方はあるだろうけど。
発展途上国なんかだと、政府軍兵士兼警官兼用兵兼チンピラ兼ヤクザってのが
多そうですね。
武士は貴族政治の衰退の中での無秩序化した農村で発生した用心棒、それが力をもって
次第に土地を貴族に代わって支配するようになっていっもの。
ヤクザの発生は社会の底辺層の無法者が徒党を組んだもので、一般社会では受け入れら
れない性質をもったもの。
39 :
日本@名無史さん:03/02/14 23:57
農村は無秩序かな?平将門の乱が拡大し迅速に制圧
されたのは武士団に代表される地域の意志決定の
構造が成立していたからで、生産手段としての
農業は中世では大きな比重を占めていた点は忘れていないか
40 :
日本@名無史さん:03/02/15 00:13
>>33 >>38 その説は古い、というより間違い。武士を組織したのは、ほかならぬ平安時代の政府
だったりする。
どっちも畏怖されることを望んでる。
42 :
日本@名無史さん:03/02/15 05:09
組織って何ですか?
俺の先祖は武士なんだけど、めちゃ強かったって。
今でいう米軍だね。
44 :
日本@名無史さん:03/02/15 05:34
>>38 昔読んだとある本で、北条氏の旧家臣が行き場が無くなってならず者化したのが
江戸のヤクザの始まりだっていう珍説をぶちあげてたぞ
45 :
日本@名無史さん:03/02/15 07:33
共通点 1
「刃物を振り回す」
キチガイに刃物
>>33、38
最近の本を読みましょう。
武士の起源については、研究が進んで、あなたの思っているような説は、否定
されています。
20や40のいうようなことが、今は主流になっています。
武士はあなたの思うように自然発生的に生まれたのではなく、中央政府あるい
は、その出先機関(国衙)の関与のもとで生まれ、管理されていました。彼ら
武士が、中央政府に敵対するもの(朝敵)に対して、中央からの動員令に従っ
て、軍事行動を起こしているのは、その現れの一つです。
q∧η∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・Д・) < ここ、すごい糞スレですねコゾウ!
/ ||y||ブ \_________
ノ_/'ノゞヽ