【石田】 関ヶ原の戦い 弐 【三成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935日本@名無史さん:03/06/24 18:11
富田信高、古田重然、福島正頼、分部光嘉が西軍にアボーんされました
936日本@名無史さん:03/06/24 18:12
終了
937日本@名無史さん:03/06/25 00:40
ひと昔前はこのスレはここまでくだらなくはなかったよな。
思うに、頭のかたいバカがいちゃもんつけて妄想野郎は戦国板
へ行けとかほざいた結果がこれだ。
要するに2chに学者先生は存在しないんだよ。
あーあ、どう責任とるんだ?
938日本@名無史さん:03/06/25 00:54
三戦住人としては、戦国板って言われると如何ばかりか哀しいでござる
939日本@名無史さん:03/06/25 08:39
>>937
くだらなくない燃料プリーズ。
940三成:03/06/25 20:49
あーあ、やっぱりあの時九州で100万石もらっとけば良かった。
941日本@名無史さん:03/06/25 20:52
>>940
それをすると前田、上杉の代わりに石田が討伐の対象者に指名されて
しまう罠
942黄金猿:03/06/25 20:54
オイオイほんとにもらえると思ってたのかよ、おまえ。
アマちゃんだな。カーッ、ペッ!

ネタだよ、ネタ。
943日本@名無史さん:03/06/25 22:22
ちょーそかべ、出てもダメだったかな?やつらじゃ変化ナシ?それとももーりと
モメて大混乱?
944日本@名無史さん:03/06/25 22:50
いや、100万石じゃなくても、40、50万石ぐらいでも状況は全然違ったと思うよ。
945金吾秀秋:03/06/25 23:25
>>944
うんそうそう(´・ω・`)
大国の主ともなれば、漏様のように冷静に的確な状況判断が
下せるようになる。 なんたって器が違うから。

946日本@名無史さん:03/06/25 23:29
50万石ったら宇喜田なみの大大名じゃんか!
そんな大領どっからひねりだすのじゃ?
947日本@名無史さん:03/06/25 23:31
偏狭の地じゃ無理無理。
948日本@名無史さん:03/06/25 23:31
>>946
九州の小早川領。
949日本@名無史さん:03/06/25 23:45
>>948の話はよく小説にでてくるけど、ホントにそういう動きがあったの?
950日本@名無史さん:03/06/26 00:39


もういいだろ、自作自演も疲れるだろ、君はよく頑張った。
怒らないで聞いてほすい。
君はおもしろくない、才能ないかもよ。
951日本@名無史さん:03/06/26 00:41
>>950
素人が自作自演を見破るのは難しいだろ。
952日本@名無史さん:03/06/26 00:57
もし本当に100万石持ってても武功派の嫉妬はますます大きくなり、
家康としては謀略をかけやすくなるんじゃないですかね?
953日本@名無史さん:03/06/26 01:04
しかし石田に誰も味方しなければ豊臣家は守れる四.
954日本@名無史さん:03/06/26 01:23
>>950
漏れは930と949だけど、どれとどれが自作自演なの?
マジわからんかった・・・教えてちょ。
955日本@名無史さん:03/06/26 01:34
豊臣を守るって本気で思っていたヤツって当時いるのかな?石田くらいじゃないか?
個人的には明石とか好きだけどねぇ。戦として考えれば日和見なヤツもいたと思うので、
やはり西が戦略的に間違ったか?俺さ、関ヶ原に行った事あるけど、かなり広いし、情報
なんか簡単に伝わる雰囲気でもなさそうだったように思う。じゃあどう布陣して、どう
戦えばよかっただが、何故あの布陣なのかってもわからんしなあ。オマイらだったら
石田と毛利の陣があんなに離れている事や、小規模以上の戦力持った連中が何故かたまって
いたかってどう思うよ?知ってる人教えて
956日本@名無史さん:03/06/26 02:04
>>955
そもそも南宮山の連中は、関ヶ原の戦闘に参戦するために布陣していたのではなかった。
マターリ滞陣してたら、突然戦場が西に移動して関ヶ原になってしまった。きゃ〜びっくり〜
小規模以上の戦力云々は意味わからん。
957日本@名無史さん:03/06/26 09:43
三成、島津、小西、宇喜多、大谷らが関ヶ原まで行かずに
南宮山の北側に陣取ったら吉川はともかく、秀元はどうしただろう?
958日本@名無史さん:03/06/26 10:25
九州の小早川領を召し上げて三成領にするとかどうとかいう話は
この論文が典拠になってるんじゃないかなあ
「九州の豊臣蔵入地の構造と機能−筑前・筑後地域の検討−」森山恒雄
『熊本大学教育学部紀要』24−2初出その後『九州と豊臣政権』所収
朝鮮の役でのあまりのこき使われ方に泣きが出始めた西国の諸大名を
三成を使って監視するのが主目的だったようだが・・・
織豊時代が専門じゃないので、詳しい方補足よろしこ
959日本@名無史さん:03/06/26 11:14
三成は政権の中枢にいる人物なので九州に領土を持っても
自ら行くわけではないので九州に領土を持つことには深い
意味はないでしょう
960958:03/06/26 11:54
>>959
結局小早川領の中に大量に秀吉の蔵入地が設定されて
三成はそこの代官という形になったので、
「名前より実を採った」
と言う形になったようですね。

三成は慶長の役では筆頭奉行として朝鮮にも渡っていたように
記憶しているから、九州に本拠を持つことはそれなりに意味は
あったと思われます。でも三成本人が
「佐和山手放すのはいやだ〜」
と言ったので(手紙が残っている)結局秀吉直轄領の代官と
いうところで収まった様子。

三成が代官になった後の蔵入地の状態は、あまりの収奪ぶりから
百姓は逃散し、人身売買が横行したりと、悪化したようでつ。。。
961日本@名無史さん:03/06/26 12:51
でも領主と大寒じゃ大違いじゃん。
962日本@名無史さん:03/06/26 12:53
おすすめサイト
http://pocket.muvc.net/
963日本@名無史さん:03/06/26 19:09
>>955
毛利等は勝手にあそこに布陣したわけで三成が命令したわけでは
ありませんよ。
964日本@名無史さん:03/06/27 01:59
>963
そう!だからさ、ろくに軍議も開けない立場だった石田が徳川に勝てる見込みなんか
皆無なのではと、三成は好きだが、関ヶ原という戦いは軍団としてまとめあげた徳川と、
三成の甘さにおける悲劇もあったのではないかとね。もーりは総大将なのだが、働きは
なかったわけだしね。
965日本@名無史さん:03/06/27 02:55
良く考えて見たら西軍が優勢だったと言っても午前中だけで
のちに言われているほど東軍が苦戦したわけでもない気がする
家康が来るまで他の部隊を夜襲とかで叩いておくべきだったのでは
966  :03/06/27 03:58
おまえ見たんかい。
967日本@名無史さん:03/06/27 06:28
そら午後に裏切りがあったらしいから、優勢なのは午前中だけだ罠。
968日本@名無史さん:03/06/27 15:11
そういう状態で石田が勝つには、敵が殺到するであろう自陣の前にキンゴのヤロを
おいてみたりしちゃうしかなかったんじゃないかね?自分が矢面に立たなければ、
まわりが動かないと思っていたのかもしれないが、交渉の中で関白に推挙まで出して
いるのだし、その条件で鼓舞させて戦陣を!と名誉までくっつけさせりゃ、案外
ノったんじゃないか?で、キンゴは英雄になったりしてな。希代の策士とか。
969日本@名無史さん:03/06/27 19:20
>>968
いやだからキンゴもゲームのこまじゃなくて
人なわけでそんなことするはず無いだろ。
970日本@名無史さん:03/06/27 19:36
プロの人は大変だろうけど。
こんな餌でええんか?
このスレをみる日本史好きな人がもーと
増えないと魅力は出てこないだろうね。
971日本@名無史さん:03/06/27 19:43
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
いまどき荒らしも流行らない?
荒らしAGE!!
972金吾秀秋:03/06/28 13:18
>>968
やだね(´・ω・`)

輝ける勝者の漏れ様と負け組の三成とを一緒にすんな
三成の前衛なんかになるくらいなら、フルチンで町歩いた方がまし
三成とは器がちがう
973日本@名無史さん:03/06/28 13:43
>>972
赤松貞明の真似をするきか
974日本@名無史さん:03/06/28 15:03
>>972
そのとおり。検死結果によると、三成のは短小でしかも恐怖のためかちじこまって皮かぶってたらしい。
975日本@名無史さん:03/06/28 19:52
西軍優勢だったのは東軍は坂の下から攻めたからと思われる。
実際関が原に行くとわかるが坂は結構勾配がある
976日本@名無史さん:03/06/28 22:12
>>972
阿呆か(´・ω・`)

輝ける勝者の漏れ様と金吾秀秋とを一緒にすんな
鉄砲うちかけられてようやく裏切るくらいなら、フルチンで町歩け
金吾とは器がちがう
977日本@名無史さん:03/06/28 22:53
>>975
地の利は西軍だからね。
978金吾秀秋(´・ω・`):03/06/29 00:39
殺されるのが決まってからも柿は胆の毒とかいって、最後まで命
を惜しんで、そのあげく京都で町中引きずりまわされて斬首された
三成が、何をほざいても意味ねーよ(´・ω・`)

あのねぇ、三成ねぇ、お前才能無いの。人望も無い。運も無い。
無い無い無い。わかった?
漏れ様のように的確な状況判断が出来るなら別だが、三成には無理。


979日本@名無史さん:03/06/29 01:39
>>978
大将は最後まで望みを捨てないってのを実践しただけでしょ。
人望も十分あったから家康ともわたりあえたわけだし。
秀秋って関ヶ原のちすぐ死んで取り潰されてるよね。
980日本@名無史さん:03/06/29 01:48
なんか、金吾秀秋ってたまに出てきては煽ってくるけど、
なんかかわいい;^^)
981日本@名無史さん:03/06/30 20:25
おらおら自作自演屋さんよ、気を
抜くとこんなにサガルじゃんよ。
寝ずに書き込んでくれ。
982日本@名無史さん:03/06/30 20:51
金吾秀秋って狸にいいように利用されただけじゃん
ばかじゃん( ´,_ゝ`)プッ
983日本@名無史さん:03/06/30 21:21
石田三成は?
984日本@名無史さん
石田三成だよ