880 :
日本@名無史さん:04/05/05 18:57
ネタにマジレスすんな
881 :
日本@名無史さん:04/05/05 22:38
箕輪城行ってきたけど想像より小さかったな
堀は結構深いけど
縄張り図書きてぇ〜!
国内旅行板の城スレッドにUPしたが全くウケないのでこっちにも貼っとく
我が郷土の誇り・高槻城の堀を見てくれ
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&Scale=4000&X= 135.6219969&Y=34.84054696&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=
01&O=1&page=0&epage=0
島上高校の上(北)側の校舎のちょっと左隣
駐車場の真下の緑色の縦の長方形な(畑に見えるが、更に拡大すると
地図が表示されて堀(池)と解る) 島上高校のプールとほぼ同じ
大きさな
島上高校の北側・野球場の南側にある森は、地面が盛り上がっていて
土塁のような感じで、ほんのちょっとだけ城があったような気分に
させてくれる ここにかつて二の丸があった
884 :
日本@名無史さん:04/05/10 18:00
>>883 ちゃっちゃと赤穂みたいに郊外に追い出して
高槻城を再建させるためには、高山右近を
大河ドラマにさせよう。
国内旅行板の「日本の城三の丸」スレは、なくなったのでしょうか?
886 :
日本@名無史さん:04/05/11 22:02
来年、愛知万博とかがあるけど、名古屋市は世界中から来た人のためとかで
天守から金鯱をわざわざ降ろして見せるんだって。
なんで天守の上に乗った状態で見せようとしないのか理解に苦しむ。
あ〜あほらし、あほらし。
外国のお客は本来の姿を見たいに決まってるのに・・・(復興天守だけど)
887 :
日本@名無史さん:04/05/11 22:23
↑
下からじゃ遠すぎてみえんだろうが。あほ?
明治時代には、下から望遠鏡で、鯱を見せる商売があった。
小屋まで立てられていたそうな。
889 :
日本@名無史さん :04/05/12 03:54
天守にかざってあるレプリカで十分なのに
890 :
日本@名無史さん:04/05/12 18:42
>889
だよなぁ。わざわざ金と手間かけてまでやることか?って気がする。
で、イベントの間、天守に鯱は無いのかな?だとしたら、凄く間抜けなんですけど。
891 :
日本@名無史さん:04/05/12 22:32
892 :
日本@名無史さん:04/05/12 23:02
っていうか、そもそも金の鯱なぞ天守の上においとく意味がない。
レプリカで十分。
せっかくの万博なんだから本物(ニセモノだが)見せてもいいのでは?
天守閣の屋根には、代わりにレプリカのっけとけば無問題。
894 :
日本@名無史さん:04/05/14 20:42
白河城に来ています。今までに見たことない石垣の積み方しています。
これが落積みってやつですか。すごいですね。
>>884 三好長慶をNHK大河にという運動はあるようですが、高山右近は全く話が
出てません(三好なんぞ大河にしたらダントツ史上最低視聴率になると
思うが)
896 :
日本@名無史さん:04/05/15 11:24
>>895 まともな俳優を起用し、「大河」らしい大河ドラマにすれば、新撰組や武蔵よりかはいいんじゃない?
>>896 大河って強いヒーローじゃないとウケないから、宗教家の高山では
厳しいと思われます しかも、特定の宗教の信者が主人公というのは
NHKの内規に引っかかるかも知れません
それはさておき、市議でも高槻城再建という話を出した人もいる
ようですが、今や高槻城再建は夢のまた夢ですな
898 :
日本@名無史さん:04/05/17 22:30
高槻には芥川城もあるじゃん
899 :
横浜の高槻を知る人:04/05/17 23:53
高槻城は、ちゃんと保存されていれば、大阪で2番目の大城郭だったのにな。
破壊されすぎたな。尚且つ高校統合で、南校の方に行ってしめば、更地になって、可能性も広がったにそれも潰えた。
900 :
日本@名無史さん:04/05/18 00:17
>>897 >特定の宗教の信者が主人公というのはNHKの内規に引っかかるかも知れません
大友宗麟だって2時間ドラマか何かでやっていたからその辺は大丈夫じゃないの?
聖徳太子だって仏教徒だしw。
まぁ宗教という問題以前に、1年という長丁場での右近主役は厳しいだろうな。
>大阪で2番目の大城郭
岸和田の方がでかいと思われ。
902 :
日本@名無史さん:04/05/18 23:52
>>753 あの堀内がねえ…。
少しだけファンになったかもしれない。
903 :
日本@名無史さん:04/05/19 08:57
大阪城に桜見にくる奴マナー最悪。
>>746 大昔に浮谷東次郎というレーサーがいた。
十代の頃(昭和30年代)、東京〜大阪をバイクで往復した紀行文を残してる。
大阪城を訪れ、天守閣入口にある大砲にゴミが詰め込まれてるのに絶句。
数年前に漏れも天守閣に入る前に、その大砲を覗いたが・・。やはりゴミが。
>>899 明治初年まで残っていたらしい天守が最後いつどのように破却されたか
記録に残ってないそうで、高槻人は徹頭徹尾、城には無関心です
>904
高槻の殿様って、よっぽど領民から人気なかったんだね。ショボい政治しかして
なかったんじゃないの?
城(というか、史跡)へのひとかけらの敬意も形に表すことをしないで徹底的に
破壊しつくすような文化度の低い住民のくせに、城の復元がちょっとブームに
なったり、観光資源になりそうだとなると「復元しよう」なんて言い出すなんて、
虫が良すぎる。っていうか、ほんと頭悪そう。
↑
こいつなにムキになってんの?
ほんと頭悪そう
907 :
日本@名無史さん:04/05/19 12:32
うほ今週のこち亀はお城のことが載ってるな
子供もこれで城に興味もつかな
姫路城の石垣、大雨で崩落 内堀で幅4メートルにわたり
世界遺産に登録されている姫路城(兵庫県姫路市)で、内堀の石垣が幅約4メートル、高さ約1.8メートルにわたって
崩落したことが分かり、姫路市は19日までに土のうを積むなどして新たな崩落を防ぐ応急措置を取った。
姫路市の姫路城管理事務所によると、事務所職員が16日午前8時半ごろ、東側内堀の石垣が周辺の通路の一部とともに
崩れ落ちているの気づいた。けが人はなかった。
同日午前6時ごろ、別の職員が巡回した際には異常なかったという。15日夜から16日朝にかけて降った強い雨の影響で、
地盤が緩んで崩落したとみられる。
姫路市は近く文化庁に報告し、本格的な修理を行う方針。(05/19 18:18)
http://www.sankei.co.jp/news/040519/sha107.htm
>>905 今も誰も城に関心持ってないですよ
しかし、高槻市は公共工事が好きで博物館とか建てまくってるんだから城の一個や
二個くらい造れそうなものなんだが
長岡城を再建しようとしたら、駅を移転させなければならない。
ものの見事になにもない。
お前よりましじゃ。
なんかネタになるようなことでも書けよ。
意味ねーことしか書けんのか。ほんと頭悪いね。
先日、大和郡山城に行ってきました。整備はあまりされてない感じはうけました。
虫がすごく多かったです。天守の石垣の階段のかなり登りにくかったです。
城は思っていたよりも大きかったです。
大坂城の惣堀は小田原城を参考にしたと言うのは本当でしょうか?
大坂城の惣堀で囲まれた面積と小田原城の堀で囲まれた面積はどちらのほうが
大きかったのでしょうか?
保守
915 :
日本@名無史さん:04/05/24 22:04
>>913 総構と言う考え方は珍しくないんじゃないですか。
戦国期において商業活動の発展・兵農分離によって、
商人・職人を城域内に取りこむ必要が出てきたため
城=砦、居城から都市全体という流れが生まれ
山+堀の一乗谷や、堀割の山科本願寺、清洲等が
出てきたのではないでしょうか。
916 :
日本@名無史さん:04/05/25 00:36
井上宗和先生、マンセー!!
917 :
日本@名無史さん:04/05/25 22:59
伊予大洲城の天守閣が復元されたそうです。
一般公開は9月1日からだそうです。
918 :
日本@名無史さん:04/05/26 00:07
》905
頭は悪くないと思うが、高槻の人は、新しもの好きで、軽薄だな。
明治期は、間違い無く、城が新政府に徹底的に破壊されるのを、見向きもしなかった事だろう。
たしか、国鉄に石垣までもって行かれたはず。そういうのを、つめたーく見ていた感じがする。
革新が強いのも納得。
919 :
日本@名無史さん:04/05/26 00:16
>>918 思い込み君?君の妄想なんて聞いてないよ。
920 :
日本@名無史さん:04/05/26 00:29
>919
いや、本当だぜ。
>>919 だからさあ、「妄想」だと決め付けるんなら、お前が事実だと思うことでも書けよ。
922 :
日本@名無史さん:04/05/26 15:46
923 :
新生江戸幕府二代将軍:04/05/26 16:46
香川県の玉藻城の天守閣も再建されますよ。
ウヨ坊は大阪人が大嫌いなんだよ。
大阪に住んだことない奴に限って批判する。韓国人と同じ思考。
韓国しかしらないくせに他の国を批判する。不毛。
不毛には不老林がいいらしいよ
BYふけつ
928 :
日本@名無史さん:04/06/01 10:46
糞スレ化の為暫く待避するか