日本史なんか要らないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
高校の日本史無くせ!
意味なし。
分厚い教科書で年号覚えて何になるんだよ。
馬鹿文系の最たるものだ。
数学をもっと勉強しよう。
2日本@名無史さん:02/11/13 20:24
おまえも要らないよ
37c:02/11/13 20:26
>1
わかったから早く勉強にもどんな
もう長いんだろ浪人
4日本@名無史さん:02/11/13 20:33
国立は早めに諦めろよ。
5日本@名無史さん:02/11/14 21:12
日本史なんてやってる奴はクソ以下だろ!
6Hermit ◆jXvdPmWDes :02/11/14 21:14
【2ちゃん外交団】世界的地図会社が日本海と東海併記決定【抗議メールしる】

===================================
 小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク
(www.prkorea.com)」は14日、世界最大のオンライン及びオフ
ライン地図出版会社「グラフィック地図社(Graphics Maps、
www.worldatlas.com)」が日本海を東海表記に変更するか、
日本海との併記を決定したと明らかにした。
===================================

ここで問題なのは東海という名称の国際的正当性である。
韓国側の主張は、日本海という名称は日帝時代に、軍事力を背景にして広めた
ものというものだが、事実は18世紀末に国際的に定着していた。
つまり、韓国側の主張は全くの捏造なのだ。
『嘘も100回言えば本当になる』
これを認めてしまえば、今後も反日教育の行き届いた韓国の主張どうりに物事が
進む可能性が生じる。
現実問題として、韓国が不法占有している竹島も同じ道を歩むかもしれないのだ。
(資料:韓国、竹島に郵便番号付与へ
 http://ime.nu/www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
少なくとも、笑って見てる場合では無いことは確かだ。
断固抗議メールしる!ここに送ろう!がんがれ2ちゃん外交団!!
「日本海の名称を守ろう」(英文テンプレあります)
http://ca.sakura.ne.jp/~eddy/Japansea/
Graphics Maps社メアド(上記HPにはまだうpされてません)
[email protected]
7日本@名無史さん:02/11/14 21:33
「日本」史はいらないでしょ、韓国/朝鮮(コリア)の事実上の属国
(倭の「文化」はほとんど韓国/朝鮮(コリア)の文化を授けてもらった
ものだろ)としての歴史なんだから、むしろ韓国史を学びたかった、その
ほうがずっと実用性があったと思うよ、「皇紀2600年」だの「アジア1の先
進国」だのという韓国/朝鮮(コリア)コンプレックスまるだしのオナニー史観を習っても役にたたんわ(藁
8日本@名無史さん:02/11/14 21:42
まんせー
将軍様にすべてをささげよう。
9日本@名無史さん:02/11/15 20:26
日本史もそうだけど、社会の先生ってろくなのいない。
口ばっかしで、偉そうで・・・・
教育学部じゃなくて、どうせ経済とかでてるんだろ。
偉そうにするな、社会教師!
10日本@名無史さん:02/11/15 20:31
>>9
経済学部出身で教壇に立ってますが、何か?
11日本@名無史さん:02/11/15 20:36
別に日本史も数学も両方やればいいだけだろ。
それともそれだけの能力がない単なる馬鹿?
12日本@名無史さん:02/11/15 20:51
若いうちは脳の訓練のために数学が大切と思うよ。
だけど、日本史を勉強しておけ。
その内楽しくなるぞ。
13日本@名無史さん:02/11/15 20:52
しねよ
14日本@名無史さん:02/11/15 21:18
>>7は釣り師
15日本@名無史さん:02/11/15 21:46
>>9
そもそも、日本史をやるなら教育学部でもどうかと思うけど・・・
でも、経済学部でも日本経済史を本格的に勉強してる人もいるしねえ。
学部で評価しちゃいかんよ。
16日本@名無史さん:02/11/15 21:55
>分厚い教科書で年号覚えて何になるんだよ。

こう書いている時点で1が高校の日本史教育を知らないのは見え見えだな。
年号なんか覚えるわけないじゃん。
世の中の固定観念で言っているだけだろ。
歴史は暗記教科であるという。

暗記が主であるのは間違ってないけどな
17日本@名無史さん:02/11/15 22:01
どちらかというと、人名とか官職名、事件名など名詞の暗記が多い。
山川の10分間テストから、けっこう出題してます。
18日本@名無史さん:02/11/15 22:16
>>9
商学部で日本商業史を専攻して日本史の先生をやっている香具師もいるよ。
文学部史学科や教育学部出身者とはなにかと視点が違う観方をしていて面白いと思う。
学部名だけでいい先生か否かは判断できないだろ。
19日本@名無史さん:02/11/15 22:21
高校の歴史教育で年号を覚えたことある?
試験に出たことある?
ある程度の高校で、まともな教師ならば
恥ずかしくて年号を覚えろなんて言わないでしょ。
レベルが低い学校ほど、試験で丸暗記させるんでないかい。
20日本@名無史さん:02/11/15 22:40
中程度の普通科、進学校でも百問近い暗記問題はザラ。
ただし、人名や事項名ばかりで年代なんてごく一部ですが。
21日本@名無史さん:02/11/16 01:23
日本史が嫌なら世界史にすればいいんでないの。
22日本@名無史さん:02/11/16 20:59
>>1
高校時代は数学が一番の得意科目。
大学入試の地歴は世界史をメインで受験。
現在は文学部で日本史を専攻してますが何か?
23日本@名無史さん:02/11/16 21:24
>>22
それは立派だが、文学部だと、就職の幅が狭くなってしまいませんか?
24日本@名無史さん:02/11/16 21:34
1は国立大を受けるあほ浪人生。
この時期になっても日本史の点があがってこないためあせってこんなスレ
たててしまいました。
25日本@名無史さん:02/11/16 21:50
1はチョソでしょ?
26日本@名無史さん:02/11/16 22:01
文明国で自国の歴史を学ばない者は一流ではない。
もちろん、オープンな批判に支えられた歴史でなければならない。
国家のイデオロギーに歪められた歴史では学ぶ意味はない。
現実には大なり小なり歪められるものではあるが、極端にヒドイ国があるのは残念だけどな。
27日本@名無史さん:02/11/16 23:42
日本史は勉強するのが嫌なら
司馬遼でも読みなさい。
ある程度興味が出てきたら他のも読んでなさい。
教科書よりよっぽど面白いしためになる。
28日本@名無史さん:02/11/17 01:50
教科書の方がためになるだろ
29日本@名無史さん:02/11/17 01:52
日本史嫌なら公民とればいいじゃない。
30日本@名無史さん:02/11/17 01:55
>>29
今となってはもう間に合わないんだろ。
数学と日本史両方勉強することできない馬鹿なら
私立の早慶でも目指しておけばいいのに。
私立大学は入れない貧乏人の子か?
31ばりっと。:02/11/17 01:59
なめるな!!日本史は必要だ。
要らないという奴は、日本人失格だ。
嫌な奴は西洋人にでもなりやがれ!!
32日本@名無史さん:02/11/17 02:01
しょうがないじゃん。1は数学しか出来ない馬鹿なんだから。
33ばりっと。:02/11/17 02:08
どうかしてるぜ。日本史要らないという奴!!
数学なんかよりずっと面白いぜ。まあ嫌いな奴にはこの面白さはわかんないけど
34日本@名無史さん:02/11/17 02:10
両方やればいいだけの話
35ばりっと。:02/11/17 02:11
日本史最高!!NHKの「その時歴史は動いた」
を見ろ!!そこいらのバライティー番組より
ずっと面白いぞ!!
36ばりっと。:02/11/17 02:18
歴史は答えが出ないから面白い。
今からでも遅くない。歴史を勉強しなさい。
37ばりっと。:02/11/17 02:23
日本史要らないという奴!!
これからは初詣やお盆はなにもするな!!!
クリスマスだけ許してやろう。
38司法浪人生:02/11/17 02:42
僕もねぇ、日本史が苦手だったよぅ。小学生の時に公文とソロバンをやっていて、
クラスの誰よりも計算が速かった。
その優越感に浸りたくて、数学とか理数系ばかり予習していて・・・
今思うと嫌な奴だったと思う。
その負けん気根性が幸いして、成績も英語以外はそこそこ良かった。
中大の法学部に入り、法律を勉強するとねぇ。まぁ法律がなぜ出来ただとか、
なぜ必要なのかという疑問にぶち当たり・・・いろんな本を読んだんよ。
教授の出した本とか、それ以外の本とかをやね・・・法律に関するものを・・・
すると、今ある法律というのは・・・まぁ法律以外にも生活様式もやけど、
過去があり、そして現在があるわけなんよ。
もっと歴史を勉強しとけば良かったなぁと後悔したなぁ。
いきなり現在の法律があるわけじゃなしに、昔の人の努力の結果が今の法律があるわけ。
数学に関しても同じことがいえると思うよ。
そういうことやから、親のスネをかじって勉強できる時にやっといたほうが良いのとちゃうの?
日本の歴史は絶対に世界に誇れるものやと思うし・・・
アメリカや中国の歴史と比べても、日本の歴史は面白い。
そして今生きている僕達が、100年後や200年後の日本人から、「21世紀前半の日本は面白かってんなぁ」
と言われるような歴史を作ろうやないか!




39日本@名無史さん:02/11/17 10:23
1は逃げました
40日本@名無史さん:02/11/17 23:25
あげ
41日本@名無史さん:02/11/18 14:21
age
42日本@名無史さん:02/11/18 14:26
こんな外界と隔絶された島国の中でのせせこましい出来事を学んで何になるの?
もっと世界に目を向けるべきでは?日本という島が地球の三分の一を占めるような
巨大なものならともかく、地球規模で考えれば日本なんてリンゴの表面についたチリ
みたいなもんでしょ?そんなもん学んでえらそうにされてもな・・・
情報化社会においては世界史を学ぶべきだろ?
43日本@名無史さん:02/11/18 17:50
>>42
情報化社会の意味も理解してないし
地表の面積だけで歴史の重要性を語っている。

日本史にしろ世界史にしろ評価は0点だな
44国民の歴史:02/11/18 19:55
>>42
おぅおぅ!!島国なめとったらあかんぞ!ワレ!コラ!凸(▼ヘ▼メ)
まず日本について言うとやな!世界一の債権国やぞ!
「日本という島が地球の三分の一を占めるような巨大なもの・・・」やて?コラ!
世界の総量の三分の一に近い金融資産を持っているのは、日本やぞコラ!巨大やないか!
(この二つの資料は、石原慎太郎著「日本よ」より)
地表の面積が地球の三分の一を占める島があるんか?それは、大陸のことやろ!
島=周囲が水によって囲まれた小陸地。(広辞苑より)
島国なのに歴史的に見て、世界に絶大な影響を与えた国。それはイギリス!
島国の中でのせせこましい出来事が、暦・政治・法律・宗教・子午線の0度・等々・・・
世界に絶大な影響を与えとるやないか!
俺は大学で留学生達と知り合う機会があり、いろいろ夢を語りあった。
そこで痛感したんは、自国のこと(自分の生まれ育った地域)を誇れない者は、
話していてもつまらんということや!不満を聞かされても・・・て感じやな。
俺はこの日本、そして22年間生まれ育った大阪のことを誇りに思うぞ!
1の奴といい、42の奴といい、もうちょっと大人になれや!
45日本@名無史さん:02/11/18 19:58
>>1

正直に日本史赤点だから何とかしてくれ、といったほうが可愛げがある
46日本@名無史さん:02/11/18 22:15
>>42
世界史と日本史両方やればすむ問題。
頭悪くて君には無理かな?
47日本@名無史さん:02/11/18 22:21
正直、地理よりは日本史の方が勉強しやすいと思うが。
文系なら、地理より日本史の方が絶対簡単なはず。
48日本@名無史さん:02/11/18 22:24
まあそれは人それぞれだと思うが、日本史できないことに
腹たててこんなスレたてる1は馬鹿。
49日本@名無史さん:02/11/18 22:37
>>43
火薬・紙・羅針盤を発明した中国と日本を比べれば、どちらが
世界に与えた影響という面で上か解ると思うが?
日本が世界に誇れることって何?
日本史なんて地球上の98%の人間は興味ないよ。
50日本@名無史さん:02/11/18 22:40
頭悪い奴はやっぱり日本史と世界史両方やれないんだな。
馬鹿49より世界史でも詳しいぜ。
51日本@名無史さん:02/11/18 22:43
>>49
そいつは国土面積の問題か
また日本と国土の面積が同じくらいのイギリスの話も無視する必要があるぞ
日本史をくさすにしてももうすこし頭を使いなさい
52日本@名無史さん:02/11/18 22:51
>>49
98l以上興味あるに決まってるじゃん!
興味無いのは日本人だよ!発展途上国なんか特に戦後日本の
歴史には興味ありだよ。日本史わからない奴は日本に住む価値無し!
53日本@名無史さん:02/11/18 22:56
正直に言えよ単に日本史ができないって。
54日本@名無史さん:02/11/18 23:37
単に日本史というと、普通は、政治史、経済史、文化史を指すね。
本当は、何でもかんでも歴史はある。数学にも歴史はある。
数学を学ぶことは、実は数学の歴史を学ぶこととほとんど等しい。
一人の人生は短いが、世の中は一人の人生に関係なく連続している。
日本に生まれた者が日本人になるためには日本の歴史を学ぶことは当然だな。
偉大な数学者になって世界で活躍したいのならなおさらだよ。
55国民の歴史:02/11/19 00:27
>>49
日本が世界に誇れることがわからん奴に言うても無駄やと思うけど・・・
やっぱり、日本の歴史は、他の国と比べても面白い、誇れるもんやね。
49の野郎は、中国の影響を受けたのか、はたまた中国の方なのか?
確かに、中国四千年の歴史は立派なものだと言える。世界に影響を与えただろう。
しかし、その偉大な中国に、今現在、影響を及ぼしているのは、西側諸国であり、
少なからずとも、日本の影響も受けとんとちゃうのかな?
フロッピーディスクやウォークマンは、日本が発明したんとちゃうの?
プレステなんかも、世界的に売れてんちゃうの?
「ライオンキング」ていうディズニー映画も「ジャングル大帝」のぱくりとちゃうの?
世界で最初の先物取引は、江戸時代の米の為替取引とちゃうの?まぁ・・・このへんで。
中国から漢字が伝わる前から、日本語ってものは存在していて、漢字が伝わった時に、
音読みと訓読みってな感じで漢字を使い分けて、中国語にならずに、
日本語が現在までに至る。(面白いと思わんか?)
ひらがなやカタカナなども作りだし、表現が多様化され、現在では絵文字なんかも(これは言い過ぎ)。
この文字の変化の歴史を見ても、中国からの文字(漢字)を吸収して、日本独自の物にしたといえる。
外国の物や言葉なんかは、カタカナで表現できるし。
漢字を忘れても、ひらがなで書けば意味は伝わる。(中国人はどうするの?)
中国では、いまだに言語の統一もできていない。その理由の一つに、漢字で書けば、
なんとなく意味は伝わるというところかな?
これだと、細かな意思の伝達が出来ないのではないかな。
まぁ、長くなってしまったけどようするにやね、
過去の中国(俺の意見では、三国志の時代。西暦200年あたり)は、先進国であり、
現在の中国は、プライドの高い大きな発展途上国(重化学の技術はほとんど日本)。
日本史嫌いな奴の反論、ジョウトウやんけ!かかってこいや!

中国は火薬を発明して世界的に影響を与えたと言うてはりますが、
歴史に「もし〜してたら」というのはタブーだというのは、百も承知で言います。
56日本@名無史さん:02/11/19 00:37
プレステと紙、どちらの発明が偉大なのだろうか。
57日本@名無史さん:02/11/19 00:39
神>56
58日本@名無史さん:02/11/19 00:41
>>56
マジレスするとブッチギリで紙
紙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プレステ

個人的にうれしい発明。

「エンジン」
59日本@名無史さん:02/11/19 00:42
紙>>>>火薬>>>>ウォークマン>>>(超えられない壁)>>>>>>>プレステ>プレステ2

こんくらい?
60日本@名無史さん:02/11/19 00:48
高校も単位制にすればいいのにな大学入試が大変かもしれんが
ただ2chでは学問板でガキが多い部類に入るところがアカンな
61日本@名無史さん:02/11/19 00:49
紙>>>>>>>>>>>>>>>>>火薬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>トヨタカンバン方式>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>ウォークマン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>プレステ

日本が世界に誇る大発明は「カンバン方式」

これは、マジ最強。
62日本@名無史さん:02/11/19 00:50
世界史受験した俺に言わせれば、世界史なんて大まかで良いんだよ。
日本史こそ大事です。日本史を知らない日本人の方が可笑しい。
まあ日本史より世界史の方が覚えやすいからこれだけはお進め。
63日本@名無史さん:02/11/19 00:52
まぁ中国が世界史的な視野で見て先進国と呼べるのは唐代
文化的なものに限定してもせいぜい宋代までだろ

元なんて要するにシベリアから東ヨーロッパまでを席巻した
モンゴル帝国の版図の単なる一部分に過ぎんし
明や清は大国ではあったがただそれだけ
そしてそれと入れ替わるように世界史の中での
日本の存在感が徐々に大きくなってくるわけだ
64日本@名無史さん:02/11/19 00:53
年代で覚えると辛い罠。
それと、大化の改新以後の「法」の変遷も辛い罠。
そして、時代時代の「職制」。

それは、激しく分かる。
65日本@名無史さん:02/11/19 00:55
>>63
明治以後な。
66日本@名無史さん:02/11/19 00:57
>>1

年号なんて意識的に覚えるものじゃない。
ちゃんと内容を勉強すれば、大事な年号何時の間にか覚えてるよ。
67国民の歴史:02/11/19 01:10
>>56
プレステと紙、どちらが製作するのに高い技術が必要なのか?
56は、何民族でいつの時代の人類なのか?
68 :02/11/19 01:12
まぁ完全に世界のパワーバランスの中に
組み込まれるのは明治以降だな

でも江戸以前の日本がまるっきり世界から
無関係のところにいたわけじゃないぞ?
とりあえず浮世絵が印象派を生んだってことぐらいは知っとけ
写楽や北斎も知らない日本人なんて向こうでも馬鹿にされるだけだぞ
69国民の歴史:02/11/19 02:03
>>56
つけたしで、俺はプレステのことを、「発明」とは言っていない。
人の揚げ足をとるな!まともな議論をしよう。
それはさて置き。世界的に注目を日本に集めた事件の一つに、
日露戦争での勝利があるのでは?と提案します。
まともな艦隊を持っていなかった日本は、借金をしまくってやっとの想いで、
艦隊一式を揃えて、ロシアの艦隊を打ち破り、世界の度肝を抜いた!
その艦隊を買う為にした莫大な借金を、日本はきちんと返済した。
賠償金もあっただろうけど、当時の日本は農業国。高く売れるものなど無かった。
それでも日本は、生糸などで外貨を獲得し全額返済した。
この時、日露戦争を終わらせたポーツマス会議。
この時から日本政府は、ポーツマス市に対して寄付金を続けている。
さすがに太平洋戦争のときは出していなかったみたいですが、
戦争が終わると同時に敗戦国の日本が送金をしているらしい。(司馬遼太郎・「日本人への遺言」より)
律儀な政府だったんですね、日本政府って。
はたして現在。日本からお金を借りている国々は、きちんと返してくれるのでしょうか?
特にアメリカ、日本を踏み台にして世界のトップにいられるのはどうして?
「世界を支配して統治はせず」というアメリカの歴史的評価はどうなのでしょう?


70日本@名無史さん:02/11/19 02:06
>>69
あのー
日露戦争を例にあげるなら
その講和条件に賠償金がなかった事ぐらいは知っておきましょう。
それでひと悶着あったぐらいな問題だったのですから
余計なつっこみを生みますよ
71日本@名無史さん:02/11/19 02:06
お前らたまには息抜きして下さい
http://asian.sexplanets.com/drop00030/sloppy/picture/43.jpg
72日本@名無史さん:02/11/19 02:11
>>69
賠償金もあっただろうけど

頭 大 丈 夫 ?
73国民の歴史:02/11/19 02:21
賠償金のご指摘、謹んでお受けいたします。
勉強不足でした、でも頭は大丈夫です。
俺が一番聞きたい事に意見してほしいなぁ。
みんなは、どう思ってるわけなん?アメリカや日本からお金を借りている国のこと。
敗戦国としていつまでも虐げられていてもいいわけなん?
74国民の歴史:02/11/19 02:33
なんや、ここのレスの人間は、人の揚げ足とって、
人を小ばかにすることしかできんのか?
面白ないなぁ。つまらんのう。
75日本@名無史さん:02/11/19 02:48
>>73
さてな、
虐げられているかはどうでもいいが
日本の利益になる行動であることを望むのみ。
76日本@名無史さん:02/11/19 02:49
>>74
揚げ足取りたいけどやめとくよ。

77日本@名無史さん:02/11/19 03:10
学校や塾で勉強する分には
歴史だろうが数学だろうが暗記だ

と、話題を戻してみたりする。
本当に頭使って考えてるのは国語(現代文)の読解だけじゃない?
78国民の歴史:02/11/19 03:29
日本史必要論を唱えている方たちに質問です。
「なぜ?日本史は必要なのか。」簡潔にお願いします。
自分の意見は、同じような過ちを繰り返さぬようにと、
過去をヒントに、より良い社会を目指す為だと思います。
これを言ってしまうと日本史よりも、歴史全般になってしまいますね。
なにせ大学に入ってから、教科書を使わずに独学で日本史をやったもんですから。
もっと良い意見のある方、聞かせてください。
79日本@名無史さん:02/11/19 03:57
>>78
まあ、あなたのような意見も多いですけど
私なんかはどちらかというと現在の日本で根付いている問題なんかの起源を考えるためというとこもあります。
当然、時代が近い近現代に多いですが。
江戸時代もけっこうあります。

今ある問題の根っこが当時の人間によってどう考えて作られてそれが育っていったかを理解したほうが
通り一遍の今表面に見える現象をただ眺めるより理解は深いと思っていますんで。
その意味では世界史ではない理由が日本史にはあると思っています。
世界史も好きですけどね

80日本@名無史さん:02/11/19 04:14
俺的には日本史は不要だと思う。
思うに過去の教訓を学ぶと言う点では明治維新前後からの近現代史だけで十分だし、
逆にその部分をみっちりやるべきだろうな。
江戸時代までは学問というより教養の世界に過ぎないし、別に小中高でやることもなかろう。
ただ、歴史の面白さを知るために、伝記でも読めばいい。
81日本@名無史さん:02/11/19 04:36
うまく世界史と統合できればいいのかな、とか思うけど。
でもどの国でも自国の歴史は別に教えてんじゃないの?
82日本@名無史さん:02/11/19 04:37
大学受験のせいで、日本史には詳しいのに、
世界史に疎いやつが生産されるのが問題だと思うな。
83日本@名無史さん:02/11/19 04:37
ここのアフォ共は大は小を兼ねるって言葉を知らんのか?
世界史だけで良いじゃねえか。
日本の歴史をあれこれあれこれ、重箱の隅をつつくような真似をして楽しいか?
そんなもん使う機会もあまりないし、もっとグローバルな視点で物事を考える
知識を養っていくべきでは。
84日本@名無史さん:02/11/19 04:40
>>83
あんたは世界史のグローバルな視点で何を知ったというのか?
またそれは日本史では学べない問題かね?
85日本@名無史さん:02/11/19 04:41
井沢元彦なんて要らないよ
に見えた
それだけお休み
86日本@名無史さん:02/11/19 04:44
>>84
地球レベルの問題が山積みされてる今日、自国視点のみに偏った利己的な
発想しか出来ない人間は既に害悪でしかないのではないのかな?
アメリカとか・・・北朝鮮みたいな国を理想とするなら何も言わんが。
87日本@名無史さん:02/11/19 04:46
>>84
日本人は自国の歴史を余り知らないね。
短いスパンで見ると分かりにくかったり解決の難しい問題でも、
長いスパンで見ると分かったり解決の糸口が見えることもある。
世界史から学ぶことも勿論良いことだし為になるけど、
日本の問題はやはり日本の歴史から最も多くのことを学ぶことができる。
当たり前の事なんだけどそれが分からない人もいる。
>>83も分からない人の1人かもしれないね。
88日本@名無史さん:02/11/19 04:50
>>86
>地球レベルの問題が山積みされてる今日、自国視点のみに偏った利己的な
>発想しか出来ない人間は既に害悪でしかないのではないのかな?
多少極端な物言いではあるけれども大筋で同意。

>アメリカとか・・・北朝鮮みたいな国を理想とするなら何も言わんが。
横レスになるんだけど、>>84さんは日本だけが良ければそれで
良いとは言っていないと思うよ。
89日本@名無史さん:02/11/19 04:51
>>87>>88
非常に丁寧なレスだが彼らはネタでやっているので
90日本@名無史さん:02/11/19 04:55
>>86
日本史学んでいるやつが己の国に利己的だという見解は初めてだな。
また世界史を学べば国の問題を利己的にしないというのもめずらしい。

一応どちらの反証もあげてみようか

太平洋戦争中の日本の残虐行為を知った人間は他国に賠償と補償をするべきだといっているし
日本が被害を与えてまた与えられたから、これからは世界で戦争をしないようにしようと言っているひともいる

また世界史で日本と他の帝国主義諸国が大して違わないの行為をしたのに日本とドイツだけが補償などをさせられているということを知って
所詮世界は力の勝ち負けが正義を決めるんだ。それだったら日本は力を得て他国を踏み台にしても発展すべきである。という見解を主張する人間もいる。


91日本@名無史さん:02/11/19 06:12
ちゃんと歴史を学ばないから変なプロパガンダが跋扈する。
92その時:02/11/19 18:34
日本史を要らないという皆さん。
日本の歴史がなければ今日のあなた方は存在していないんですよ。
歴史があるから今がある。まあ無理に歴史の面白さを分かって
もらわなくてもいいが。
93日本@名無史さん:02/11/19 19:25

>>1 は単なる馬鹿だから、無視無視
レスつけるなんて勿体ない
94日本@名無史さん:02/11/19 20:40
>>91
そのとおり。
それが一番問題。一等国の条件は、国民が自国の歴史の良い面も悪い面もチャンと
理解していることにあり。現状の理解は歴史の理解と同義。変なプロパガンダや
独裁は必ず歴史の歪曲をヤルものよ。あの国を見てみよ。
95日本@名無史さん:02/11/19 22:29
一等国って、アンタ
先進国と言おうよ
96国民の歴史:02/11/20 00:10
昨日、失態をしでかしましたが、また来ちゃいました。
ところで、「日本史なんか要らないよ」という題目に着目しまして、
みなさんの意見をお聞きしたいのですが、
一言に「日本史」と言っても幅が広いと思います。
現在の大学受験の為の日本史と、大学受験にあまり関係の無い日本史。
自分は大学入試の選択科目は数学で受験しました。(法学部)
日本史は大学に入ってから独学で趣味としてやっています。
入試の為の日本史の知識とは、違うものになっていると思います。
素直に楽しんで、マイペースでやっている為に、所々抜けていたり、
正しくない知識が混ざっていると思います。(著者の偏見などから)
ですから、なるべく多くの情報を(本やTVやネットなどで)集めようと、
マイペースながらに努力しています。
僕は法学部出身で法律の勉強をメインでしているので、
他の方たちと比べると、歴史に関してはアマちゃんです。
そこで、「本当の日本史の勉強の仕方について、ベストな方法とは?」
教えていただきたいので、宜しくお願いします。


97日本@名無史さん:02/11/20 00:16
なんで世界史を馬鹿にするの?
ひとりの人間が記憶できる総体が100としたら、
日本史50世界史50覚えるより、世界史100覚える方が良いだろ?
日本史ばかり勉強してたらいびつな人間が生まれるだろ?
98国民の歴史:02/11/20 00:33
>>97
べつに世界史を馬鹿にしてる訳やないよ。
歴史を勉強するには、日本史と世界史を平行してするのがベストだと思う。
話は戻るけど、ここで言う「歴史}というのは、
大学入試の為の歴史なのか、純粋な歴史のことなのか?
この区別をしてから話を進めないと、話がかみ合わないような気がする。
99日本@名無史さん:02/11/20 01:07
自国の歴史も語れないDQNは死ぬがよい
100日本@名無史さん:02/11/20 01:09
>>97
>日本史50世界史50覚えるより、世界史100覚える方が良いだろ?
>日本史ばかり勉強してたらいびつな人間が生まれるだろ?

自国の歴史を知らない方がよっぽどいびつな人間だぞ
101日本@名無史さん:02/11/20 01:21
自国の歴史よりも自国と世界との関わりを知る方が大切じゃない?
102日本@名無史さん:02/11/20 01:27
自分としては日本史が好きなので、勉強になる議論をしたいのですが・・・
自国の歴史という観点じゃなく、自分の生まれ育った地域の歴史として受け止めてから、
日本史のことに興味を持ち始めたのですが。
これってイケナイ事でしょうか?(意味は自国の歴史と同じと思われますが、言葉の違いとして)
103日本@名無史さん:02/11/20 01:30
高校生で習う世界史なんて浅いぞ。
たいしたこと書いてない。中国とインドとヨーロッパの時代背景
を組み合わせることが出来たら、難しい問題ではない。
104日本@名無史さん:02/11/20 01:33
>>101
だーかーらぁ
何度言わせるんだYO!
両方やれば良い事じゃねーか。
105日本@名無史さん:02/11/20 01:52
>>101
高校の世界史の教科書の中にどれだけ日本のことが出てくるってんだYO!
あんなもん「自国と世界との関わり」どころか「外国と外国との関わり」
ばっかじゃねーかYO!
106105:02/11/20 01:54
あ、追加。

よく考えりゃ、日本史の教科書こそある意味日本と諸外国との関係を
一番くわしく取り扱ってるんじゃねーんか。

それこそ「漢委奴国王」から「サンフランシスコ条約」まで載ってるぞ。
107国民の歴史:02/11/20 01:55
誰か私の話を聞いてください。(ToT)ダー
健全な議論をしましょう。
話を1に戻し「日本史なんて要らないよ」についてですね、
1の彼は、高校の日本史を無くせ!と言ってますが、
これは、大学受験用としての日本史を無くすことなのか?
そうだとするなら、そういう議論は面白くない。赤点にならん程度で頑張れば?
はたまた、歴史を学習するうえでの日本史を無くすことなのか?
この意味のことだと議論になりそう。意義ありですな。
どうですかみなさん?
意見してください!
はっきり言って寂しいです!
108日本@名無史さん:02/11/20 01:58
>1の彼は、高校の日本史を無くせ!と言ってますが、
>これは、大学受験用としての日本史を無くすことなのか?
>そうだとするなら、そういう議論は面白くない。赤点にならん程度で頑張れば?


それをいっちゃあスレが盛り上がんないよ(;´Д`)
109日本@名無史さん:02/11/20 02:12
日本史、世界史、
どっちが大切かなんてクソな議論してんなよ(藁
どっちも等しく大事に決まってんだろがヴォケ
110日本@名無史さん:02/11/20 02:19
地球上でおきた人類の過去の事件を知り、未来に役立てるという観点からいえば、
世界史のほうがグローバルかつサンプル数でも優れており、日本史を勉強する理
由は愛国心を育むという意味合い以外には無いともいえるのである。
111akuY ◆c0IRE/HCS. :02/11/20 02:20
教科書はあくまでも受験用の教科書だと割り切って
山川出版の用語集とか歴史関係の一般書籍を買って読む方がよいよ
112日本@名無史さん:02/11/20 02:25
>>110
目が悪いのか頭が悪いのかしらんが
>>109の内容を読み返してからレスしろや
113日本@名無史さん:02/11/20 02:29
>>110
「世界史の方がサンプル数でも優れており…」ってどっちも教科書の厚さは同じぐらいじゃん
114国民の歴史:02/11/20 02:35
すいません。方向性をかえます。
僕は日本史も世界史も互いに大切なもの、
歴史を学ぶなら両方やるべきだと思いますが。
どうも一部の人たちが、日本史はいらぬと・・・
世界史でグローバルな視野を身につけろと言っていますが・・・
ここでは、高校の歴史というところで限定しましょう。子供が多いみたいですから。
現代の社会生活を営むにつき、新聞読んだり、ニュースを見たり、
まぁ、誰かさんのいうところのグローバルな生活をする為に不自由しない、
必要最小限で日本史を遡り、学習しなければいけない時代はどのあたりか?
縄文ファンの方ごめんなさい!自分は、室町幕府が倒れるあたりかと思います。
これ以降は選択授業なんかで日本史に興味がある生徒にだけ、
やれば良いのとちゃうのかなと思います。
歴史は奥が深いですからね、歴史に興味が無い人にはキツイのかも知れんね。
水曜日は、NHKの「その時、歴史は動いた」を見ましょう!

115日本@名無史さん:02/11/20 02:42
室町初期ぐらいまではさかのぼらんと日本の伝統文化が理解できなくなるぞ
116日本@名無史さん:02/11/20 02:43
>>110
つーか、本当にグローバルな視野を見につけたければ、
日本になんかいないでさっさと出ていけば?誰も止めないからさ。
117akuY ◆c0IRE/HCS. :02/11/20 02:47
別にナショナリストになってという訳ではありませんが、
グローバリストは日本の歴史にも詳しいと思います。
貪欲さが大事だと思うのですが。
118キャホー!:02/11/20 03:05
110の野郎は、日本にいても良いことがない。マスカキ野郎なのさ!
その不満を日本の社会や歴史のせいにしてさぁ。
グローバルとか抜かして、カッコつけてる寂しい奴さ!
オナニーや女の妄想に時間を費やし、
日本史というか、勉強にまわす時間が無いだけのアンポンタンなのさ!
1の野郎といっしょさ!
まず、日本語学習から始めなきゃだめさ!
無視!無視!
119日本@名無史さん:02/11/20 03:16
楽しそうだな
120日本@名無史さん:02/11/20 03:26
世界史を勉強すればするほど日本史にも詳しくなるんだからさ、
勉強する時間は限られてるなら全部世界史に割り振るのは妥当だと思うが?
121日本@名無史さん:02/11/20 04:01
ネタなら面白いスレだが、本気ならヤヴァイスレだ
122日本@名無史さん:02/11/20 10:52
フォン・ノイマンだったかノーバート・ウィーナーだったか忘れたが
たいへんな記憶力の持ち主で,ギボンのローマ帝国衰亡史をスミからスミまで暗誦してた
といううわさ
天才数学者であることと歴史好きであることとは矛盾しない
123日本@名無史さん:02/11/20 10:57
>>122
そうでしょうな。
150年ぐらい前までは多くの学者が
オールラウンダーだったから。
今は専門が深化していってるからオールラウンダーは
難しいかも。
124日本@名無史さん:02/11/20 18:50
今日は水曜日です。水曜日といえば、NHKの「その時、歴史が動いた」です!
TV見れる時間のある方は、夜9時15分から見てみてください。
歴史を学ぶ為の、興味を持つ為の、一つのアプローチとして紹介します。
あくまでも、方法論としての選択肢の一つです。
娯楽感覚でリラックスして見てみてください。
125国民の歴史:02/11/20 19:35
「オールラウンダー」これですね!
現在の義務教育についてですね、あまり偉そうなことは言えませんけど。
国語、数学、理科、社会、英語ですか?メインなのは。この五教科に絞り、話を進めます。
中学三年間は、この五教科を浅く広くってな具合に授業をしていると思うのですが。
詰め込むばかりで、自発的に学習をしようと促すような授業じゃないような気がします。
浅く広く五教科に触れる事により、「こんな学問があるのか」という感じにはなるかな。
そして次に向かうのは、「高校受験の為にしかたなくやるか」てな具合。
実際に大学を卒業した人は、英語に関して計10年か7年間ぐらい?学習するわけで。
それでも実際に英語を身につけられているかというと、そうでもなさそう。
他の教科に関しても、同じことが言えそう。逆に五教科のことが嫌いになったり・・・
受験競争の為の学習のしかただから、1のような野郎や、「日本史より世界史」てなことに。
学問としてとらえて、じっくり学習すれば、それぞれの教科にも面白みがあるのでは?
生涯学習が広まっていけばのに、年齢や職業に関係なく刺激し合えるような・・・
126国民の歴史:02/11/20 19:40
>>125
訂正
最後の行で「いけばのに」→「いけばいいのに」
すんません。
127日本@名無史さん:02/11/20 19:44
「東洋史としての日本史」とか、どんどん学際的になっていくべきだろうね。
128_:02/11/20 20:34
世界史の方が要らないよ。
他国の歴史なんてその国の人間に勝てるわけ無いじゃん。
勘違いが増長するだけの学問
129国民の歴史:02/11/20 21:00
自分としての世界史に対する位置付けは、
日本の文明がどのような時に、世界の文明はどうであったか?
そして日本はどのような影響を世界から受けて、どのように変化したのか?
その逆もしかりで・・・
歴史的事件の発生の理由は、その当時の状況や、指導者の意図など、
さまざまな事が影響しあって起こる物であり、
日本国内の事件であっても、世界情勢の影響を受けての事だとか、
日本国内で、自発的に変化を求めて起きた事なのか?
正確に知る為には、両方必要やと思うよ。
そうやって歴史をやっていったほうが面白いよ!
130その時:02/11/21 11:42
129の言うとおり!
自分も最初は高校受験や大学受験のためと
学年1番になりたくて一生懸命やっていましたが、
あるとき教科書の知識だけでは歴史を理解したのではなくて、
本当の意味の歴史、つまり時代の背景やその人物がどんな思いで改革や
書物を書いてそれがその当時の時代にどう係わり変わっていったかが、
歴史を学ぶことだと思います。世界史を好んでやっている人に悪いんだけど、
他国の歴史を学んでも自国の歴史を知らなければ世界が変わっているとき
日本もどうかかわり変わっていくのか見た方が本当の世界史だと思う。(近代史限定)
日本だって世界の1つなんだから、そうやって見て行った方がいいと思う。
世界史の難点は時代がころころ変わってとくに、〜何世とかが非常に解りにくいし
カタカナばっかだから読みにくい。その点を抜かせば世界史も面白いと思うが、
やはり日本人ならまず自国の歴史を学ばないといけないと思う(特に幕末〜明治維新)。
131日本@名無史さん:02/11/21 23:21
一度、外国で暮らしてみなよ。自分の国の歴史を知っていることがどれだけ大切か
すぐ分かるよ。まあ、自国と世界との関わりというのも日本の歴史だけどな。
132ぁゃιぃアズマ人:02/11/21 23:24
日本史は将来消滅するだろう。
歴史学は、グローバルな立場に立つ世界史と
身近な郷土史に分解されるであろう。

日本史と言う区分自体、明治以降の国民国家イデオロギーを
歴史学に当てはめたイビツな歴史観であり、よりグローバルな
世界史と郷土史に分割され滅亡する運命にあるのは明らかだ!(藁
133ぁゃιぃアズマ人:02/11/21 23:28
 自分達の生活に密着した郷土史こそ民衆は学ばなければならない。
また、グローバルな視点に立った世界史も、民衆は学ばなければ
ならない。
 しかし、日本史を学ぶなど、百害あって一理なしだ。日本史を
廃棄し、郷土史と世界史の二本立てで、学校教育はなされるべきだ!(藁
134日本@名無史さん:02/11/22 00:26
>>133
日本史を学ぶと百害あって一利なしっていうけど
どんな害悪があるの?
135日本@名無史さん:02/11/22 15:06
>>134
謝罪と補償を求める外国人と、そのシンパ日本人に都合が悪い(藁
136日本@名無史さん:02/11/22 17:24
>>47
僕も僕もそうだった
地理は大嫌いだったけど
歴史は割と好きだった
137日本@名無史さん:02/11/22 17:45
ネタにマジレスもマジレスにネタもあきたよ
もっと面白い議論をしろ
見ていて詰まらんよ
138キャホー!:02/11/22 18:07
>>137
そう言う君が問題提起するのさ!
不満を言うぐらいだから、さぞかし面白く話を展開させるんだろうさ!

>見ていてつまらんよ
だったら、問題提起をして議論に加わればいいさ!
おいらで良ければ、反論してやるさ!
嫌ならいいさ!サヨナラさ!
139日本@名無史さん:02/11/22 18:20
>>138
さよなら
140キャホー!:02/11/22 18:32
>>139
サヨナラさ!サヨナラさ!
口だけ野郎はサヨナラさ!

>>137
>もっと面白い議論をしろ
偉そうな事、言っといてさ!
アンタは何も出来ない、スカシ野朗さ!
自分で期待した結果がほしければ、
自分で行動を起こせばいいさ!
期待したおいらが、バカだったさ!
バイバイプゥ〜 (▼へ▼メ)/~
141日本@名無史さん:02/11/22 18:39
>>140
愚痴を言っているのはお前じゃないの?
と俺も愚痴をいってみる。
142国民の歴史:02/11/22 18:44
久しぶりに来たのですが・・・
ぜんぜん盛り上がってないですねぇ。寂しい!
1の人に戻って来てもらい、議論したいですねぇ。
ここで日本史に対する不満に磨きをかけて、
TBSの「ダウンタウン777」で100万円を狙わせてやるというのはどうだろう?
他にもいましたよねぇ?
日本史より世界史とかおっしゃっていた方々。
どうです?
「ダウンタウン777」の予選のつもりで、
ガンガン書き込んでもらえれば・・・
143日本@名無史さん:02/11/22 18:49
お前キモイよ
144キャホー!:02/11/22 18:58
>>141
おっ! (▼o▼メ)凸
あなたは以外に話せる人かも知れないさ!!
ぶっちゃけどっち派なのさ?
日本史いる派or日本史要らない派
100万狙うなら「日本史要らない派」につかなちゃ駄目らしいさ!
142さんが言ってるさ!

>>142
以外にアンタが、100万狙ったほうが面白いかもさ!
ハイ、チャラバイ〜 (^ω^)/~
145日本@名無史さん:02/11/22 19:02
>>144
お前もキモイ。
雑談する板ならまだしも日本史板で
顔文字を乱発するな。
言葉はもっと普通にしろ。
まともな議論は誰にでもわかる当たり前の言葉と
態度でなければできない。
146キャホー!:02/11/22 19:19
>>145
だから言うてるやろが!
おのれが問題提起せぇてや!
どうせ攻撃されるんが怖いんやろが?

>>137
ここで書いた意見はなんや?
おのれは高みの見物きめこんで、
人の事を小バカにしたいだけなんか?
い〜ち 抜〜けた〜!
あほらし
147日本@名無史さん:02/11/22 19:21
気持ち悪い奴がいなくなったか。
148国民の歴史:02/11/22 19:31
あ〜あ〜。
怒っちゃいかんよ、怒っちゃ・・・
やはり・・・ここが盛り上がるには無理があるのかな?
残念ですねぇ。
149日本@名無史さん:02/11/22 19:42
世界史>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本史
なのは周知の事実なのだから、それでも日本史を勉強する意義、みたいな論点で
議論するほうが建設的だと思う。
150日本@名無史さん:02/11/22 19:44
自作自演はもう良いから
151国民の歴史:02/11/22 19:48
う〜ん。
自分の勉強不足かもしれないなぁ。
>>149
是非ですねぇ、日本史より世界史が重要だと、周知の事実というところ。
教えて頂けたらうれしいのですが?
自分の意見としては、両方大事だというところで、
どちらか片方だけとは思えないので・・・
思えるようにお願いします。
152日本@名無史さん:02/11/23 13:02
153日本@名無史さん:02/11/23 21:27
高校の頃、日本史も世界史も勉強させられた。どちらも大切だということは当然だけど、
高校レベルの感想としては日本史の大切さが少し上と思った。世界史というのは、
あまりにも広範囲だし、史料を読んで自分で理解することも殆ど出来ないから、結局、
教科書や参考書の丸暗記に近いし、自分なりの考えで理解を深めるのが難しい。
世界史を学ぶ意義は大きいとは思うけど、高校レベルで言うならチョッとつらいかなあ。
154日本@名無史さん:02/11/23 22:50
またチョソが寄ってくる
155日本@名無史さん:02/11/23 23:36
とりあえず、「自分の国の歴史も知らんのに、他の国と相対化して見る視線を養うことなん
かできんだろう? 日本人にとっての日本史は、例えば長さを測るときのメートル原器の
ようなものだ」とマジレスしてみる。
156日本@名無史さん:02/11/24 00:03
>>155
たまには、ageてやらなきゃ!
消えてなくなっちまうぜ!
つまんねぇとこなんだからさぁ。
1の野朗・・・元気かなぁ?
157世界史履修者:02/11/24 10:52
高校では日本史はどの程度深く学べるんですか?
世界史では政治制度・戦争・領土変遷を主に習い、文化史が多少。科学史は少なく、技術史はわずかでした。
つまり読みやすい史料がたくさん残ってて、研究者も多いところを教科書に載せているわけです。
158日本@名無史さん:02/11/24 11:29
大は小を兼ねるって言葉しらんのか?
159日本@名無史さん:02/11/24 12:00
>>157
領土変遷、てのはほとんどないでしょうね。
政治制度はもちろんだけどそれに社会史・経済史・文化史等々。
科学史・技術史って名称はなく社会・経済・文化に含まれると
思うんだが。外交との絡みで少しだけ外国とのこともやるか。

>>158
世界史だけやってれば日本史もわかるということはない。
どっちも勉強しないとどっちもわからない。
160日本@名無史さん:02/11/24 21:09
日本史も世界史の一部であることは当然だが、俺たちは日本人だから日本史を
切り分けて詳しく勉強するってことだよ。そんなの当然じゃないか。
161日本@名無史さん:02/11/24 21:34
>>160
世界中の歴史を学んでる奴には一生かなわんだろ
162☆☆☆☆☆:02/11/24 21:34
163日本@名無史さん:02/11/24 21:45
>>161

よくわからんが、何がかなわんのだ?

日本史の知識についてはかなうだろ?
164日本@名無史さん:02/11/24 21:45
>>161
すげえなあ。そんな奴いるのか。人間には無理だろ。
高校の教科書レベルの世界史のことじゃないだろうし。
165日本@名無史さん:02/11/24 21:45
>>161
世界史といっても最初はインド・エジプト・中国とかの地域別で学ぶだろ?
時代が下るに連れそれらが交流し対立する、その過程と結果を学ぶのが歴史。
「世界中」という曖昧な表現を使った時点でお前は歴史を学んだことがないのが
ハッキリした。
166日本@名無史さん:02/11/24 22:22
同じことをグルグルやっているようだ。
1はなにしとる? もう分かったかな?
勉強すれば良いだけのことだよ。無理なら無理にやらなくて良し。
君以外だれも困らない。
167日本@名無史さん:02/11/24 22:24
168日本@名無史さん:02/11/24 22:41
俺はなにも日本史マンセーと言いたいわけじゃない
しかしこれだけはハッキリと断言できる

世界史を学べば日本史は不要というのはアホのたわごとだ
169日本@名無史さん:02/11/24 22:49
どこの国でも自国の歴史を中心に勉強するだろ。そんなの普通もいいとこ。世界の常識。
フランスとスペインの高校の歴史の教科書持ってるけど、世界史と自国史の区別はない。
要するに自国史を中心に微妙に世界史に触れている感じだな。
日本では日本史と世界史に分けているがこの方が珍しいんじゃないだろうか。
170日本@名無史さん:02/11/24 22:54
>>168
おまえのほうがヴァカに見えるのは俺だけ?
171日本@名無史さん:02/11/24 22:54
自分の住んでる国のことから勉強するほうがとっつきやすいと思うね
172日本@名無史さん:02/11/24 22:55
>>170
もっと工夫した煽りを期待
173日本@名無史さん:02/11/24 22:58
歴史知っても実社会に役立たん。

知識としてイメージ世界を作るだけ。

過去を知った所で現実に生きる自分には全く意味が無い。

だから知らなくても現実のあらゆる事項に問題がない。
174日本@名無史さん:02/11/24 22:59
>>173
> 歴史知っても実社会に役立たん。
> 知識としてイメージ世界を作るだけ。
> 過去を知った所で現実に生きる自分には全く意味が無い。
> だから知らなくても現実のあらゆる事項に問題がない。
はいはい。
もっと面白い煽りをしろよ。
175日本@名無史さん:02/11/24 23:07
>>173
世界の多くの人は歴史の上で生きているよ。歴史が関係ないとか言ってると大失敗
するよ。どういう仕事か知らないが、歴史は知っといた方が良いと思うよ。ほんと。
176日本@名無史さん:02/11/24 23:11
歴史必要派のヴァカ共が、なにかあるとお題目みたいに唱える
「歴史を知っといた方が良いよ」というあやふやで漠然とした主張。

じゃあおまえら歴史知っていて得をした例を挙げてみろよ。
これが科学・数学・語学等だったら枚挙に暇がないと思うが?
俺は今まで生きてきた人生で歴史を知ってたせいで得をした局面
など一度もないし、知らなかったせいで困ったことも一度としてない。
177日本@名無史さん:02/11/24 23:22
歴史知識で人生を左右されることってないですよn
178日本@名無史さん:02/11/24 23:28
外国と関係ある仕事しないの?
地方に支社のある仕事しないの?
その土地で成功しようとしないの?
社会と関わるときに歴史を知ると得するよ。
179日本@名無史さん:02/11/24 23:29
だから実例を挙げてみろよ
180日本@名無史さん:02/11/24 23:30
過去に縛られてる香具師は現実で高飛びできない香具師か、不平持ちだろ。
181日本@名無史さん:02/11/24 23:32
>>170
おまえだけだよ
182日本@名無史さん:02/11/24 23:32
結局アフォしかいねえじゃねえか。
日本史で出世した奴もいねえし。
数学や科学の世界にはごろごろいる。。。
183日本@名無史さん:02/11/24 23:33
>>181
はい釣れました
184日本@名無史さん:02/11/24 23:34
>>183
はい釣れました

185日本@名無史さん:02/11/24 23:36
182お前ナニジン?
186日本@名無史さん:02/11/24 23:36
自作自演もういいよ
無理矢理盛り上げようとするからブサイクなことになる
しばらく寝かしておけばまた良いレスがつくからしばらく大人しくしろ
187日本@名無史さん:02/11/24 23:37

    もう済んだ事を語って何がしたいんですかぁ?


    大昔の話になればなるほど何がしたいのって思う。

歴史の話って「あっそ。だから?」で全て無になりそう。
歴史って結局空論にすぎないから。
188日本@名無史さん:02/11/24 23:38
187オマエナニジン?
189日本@名無史さん:02/11/24 23:39
例えば土器が弥生式であろうと縄文式であろうと俺らには全く関係ない。
190日本@名無史さん:02/11/24 23:39
歴史を齧っていて得になること

歴史オタの女に少しはもてる

それだけだよ

ほとんど何の役にもたたん
191日本@名無史さん:02/11/24 23:42
しかも歴史オタの女はブサイク揃い
192キム:02/11/24 23:42
>>190
典型的なチョパリはっけーん!

朝鮮に謝罪せんかあ、ヴォケヱ
193日本@名無史さん:02/11/24 23:43
いいんじゃねーか?
どーせこの板に住み着いてる野郎もブサイクばっかしだし
194日本@名無史さん:02/11/24 23:44
歴史オタ=今を生きれない人々。知ったかによる自慢が唯一の糧。
195日本@名無史さん:02/11/24 23:45
「日本史がいらない」じゃなくて「日本史板がいらない」
今や会津・アズマ連合の罵倒スレと在日・ウヨ・サヨの天皇制問題
ばっかりじゃん
日本史板を一度解体して会津用に明治維新板、在日・ウヨ・サヨ用に
天皇板を新たに作り、戦国は三戦板、地方史は地方板などに移籍、
残ったものを集めて、新たに日本史板を作れ
196日本@名無史さん:02/11/24 23:46
>>195
ネタ板つくって一部をそこに移転した方が良いのは確かだな。
197日本@名無史さん:02/11/24 23:56
日本史板なんか要らないよ
198日本@名無史さん:02/11/25 00:02
>>195
クソスレしか残らなくなるな。
地方史が地方板てむちゃくちゃの極地や。
そんなに不満なら自分で板作るなり別の日本史板いくなりしろ。
199日本@名無史さん:02/11/25 00:04
そんなに板に文句があるなら来なきゃいい。

文句があるなら日本史選択しなきゃいい、と同じ。
200日本@名無史さん:02/11/25 00:46
>>>173
温故知新という言葉を知らないらしいね!
201日本@名無史さん:02/11/25 00:48
来週の競馬の勝ち馬ひとつわからんだろw
202日本@名無史さん:02/11/25 00:51
>>194
あなたの自慢できる話が聞きたいなぁ。
203日本@名無史さん:02/11/25 00:55
まあ大学受験だけを考えれば、まあ地歴では世界史を選択しておくのが一番無難なのは事実。
東大・京大・北大のように地歴2科目必要な場合は、世界史に加えて、歴史に強ければ日本史、歴史に興味がなければ地理を選ぶというのが一般的かな。
204日本@名無史さん:02/11/25 00:56
>>201
アンタは解るの?
ここは、競馬の予想屋の板じゃないと思うので、
それに俺はギャンブルには興味ないな。
娯楽で楽しむ分には、良いと思うが・・・
アンタは競馬で生活したいの?
205日本@名無史さん:02/11/25 01:09
>>204
著しく話がずれてるな。
こんな理解力無い奴になるんなら日本史なんかイラネ
206日本@名無史さん:02/11/25 01:12
>>191
あなたは人を容姿だけでしか判断できない人ですか?
ひょっとすると、「アイドルオタク」なのでは?
ろくに読書もできない人なんでしょうね。
僕は司馬遼太郎さんの本に書かれている日本語の使い方の優雅さに、
感動したものですが。
まぁ、あなたには、本を読んで感動すること自体、
必要ないものかもしれませんね。
207日本@名無史さん:02/11/25 01:29
実生活に云ぬん言うなら、高校の数学
や物理も同じでは。
古典や現代文も。
208204:02/11/25 01:38
あなたが発言したレスを教えてくれい!
全部読んでからレスするよ。
209日本@名無史さん:02/11/25 01:47
>>207
しゃーないとちゃう?
こやつらは、勉強自体が嫌いなんとちゃう?
210日本@名無史さん:02/11/25 01:48
>>207
実生活に数学や物理使わないと、原始時代みたいな生活送らないといけなくなりますけど・・・
211日本@名無史さん:02/11/25 01:55
>>210
あんたそりゃ差別発言だね。
207さんは、「高校の数学や物理」と言うふうに限定してるよね?
中卒で働いている人達をバカにする発言だなぁ。
さぞかしあなたは、高学歴のエリートさんなんでしょうね?
親のスネをカジッテ、ボンクラ大学でも卒業されたんでしょうよ!
212日本@名無史さん:02/11/25 01:58
>>211
世の中に中卒以上の学問が存在しないとしたら、300年くらい前の技術レベルで
暮らさないといけなくなると思うが。
これは差別でもなんでもなくて事実だろ。アフォですか?
213日本@名無史さん:02/11/25 02:11
>>212
210は原始時代と言ったわけや!
それに対する反論や!
あんたも「脳なし」ですか?
中卒以上の学問とは、一体全体どういうものをいうのかね?
214日本@名無史さん:02/11/25 02:31
213必死だな
215国民の歴史:02/11/25 02:32
>>212
まぁまぁ。
>中卒以上の学問が存在しないとしたら、300年くらい前の技術レベルで
 暮らさないといけなくなると思うが。
この「学問」って言い方してしまうと、高校や大学で学ぶ数学や物理は、
すべて中学の数学や物理の延長上にあるので、違った言い方のほうが良いのでは?
「数学」や「物理」という学問は、一応中学で触れるわけやし。
それに人を挑発する言い方も感心できない。
荒れる原因では?


216日本@名無史さん:02/11/25 02:48
別に全員学ぶ必要はないって事だろ、要するに。
217国民の歴史:02/11/25 03:13
>>216
まぁ、そういうことやと思うよ!
たとえ話をすると、野球のルールを知っていれば野球をより楽しめる。
サッカーも同じで、競技のルールを知っていれば、
その競技を見るにしろ、やるにしてもより楽しめる。
競馬の話が出てましたが、自分も競馬は少しやっていたので・・・
馬を見るときでも、血統や厩舎の特徴、ジョッキーやコースの愛称など、
データが多ければ多いほど楽しめるものだと思いますね。
これを日本史にあてはめると、なぜ日本語には漢字やひらがな・カタカナがあり、
なぜ「子供の日」や「ひな祭り」や「お正月」や「成人式」などの行事があり、
すしなどの日本料理はどうして生まれたのか?なぜ神社や寺があるのか?
今の法律はどうしてできただとかが解ったりすると面白くないかな?
いやぁ、たとえが下手で申しわけない。
もう寝ます、おやすみ。
218211=213:02/11/25 03:13
>>212
おいおいどうした?
逃げたのか?
自分の発言に責任持てないなら、名指しで発言するなよ!
人のことを「アフォ」呼ばわりしといて、
早く「中卒以上の学問」ってやつを説明してくれよ!
219日本@名無史さん:02/11/25 12:56
218涙目だなw
220日本@名無史さん:02/11/25 14:38
まあ大学受験だけを考えれば、まあ地歴では世界史を選択しておくのが一番無難なのは事実。
東大・京大・北大のように地歴2科目必要な場合は、世界史に加えて、歴史に強ければ日本史、歴史に興味がなければ地理を選ぶというのが一般的かな。

221日本@名無史さん:02/11/25 14:40
範囲的に日本史が一番楽。世界史は、難しい問題にしようと
思えばいくらでもできる。知識範囲で出題者の裁量が大きいから。
地理って選択にないとこも多い。
222日本@名無史さん:02/11/25 16:48
>>1
自分がどこに逝くのかわからなくなったら、自分がどこから来たのかを知るのがいちばんいいのれす

「自分」を「日本」に置き換えるのれす
223国民の歴史:02/11/25 18:19
>>217
あと217に対して、付けたしで・・・
日本史を学んでない奴で、その事を後になってから、
「そんなこと、学校で習ってないよ!」なんて言い訳して困ってもいいのなら、
と言うのを付け加えときます。
まぁ、困らないという自身があれば、強制する必要はないよ。
高校の日本史なんて、別に特別必要でもないと思うし。
俺は実際、大学入試の選択科目は数学やったわけで。
大学で法律の勉強していて、「歴史をもう少し詳しくやっていればなぁ」
と後悔しただけの話です。
自分が高校生の時は、物理と数学が好きでしたね。
英語と科学が嫌いでした。特別苦手ではなかったけど、嫌いでしたね。
担当の先生が嫌いやったというのが大きいと思うけどね。面白なかった!

224日本@名無史さん:02/11/25 19:10
日本史という自民族のアイアンディティを知ることは社会人の
必須条件。
225日本@名無史さん:02/11/25 20:14
サル以下・・・日本史教師!  地獄へ逝けや!

年号教えて楽しいのか?
過去のことばっか、重箱の隅の知識知ってて、嬉しいのか?

歴史なんて、過去のこと・・・最低学問だろ。

ウシロばっか見てねえで、少しは、前見て歩けよな!

クソ日本史、サル以下教師どもよ。
226日本@名無史さん:02/11/25 20:25
良い意見だ
227日本@名無史さん:02/11/25 20:34
>>224 うん。それは重要だ。けど、その日本史の枝葉も忘れないでね、と。

>>225 うっせー。高校も予備校もいい先生がいたよ、日本史は。
228日本@名無史さん:02/11/25 20:38
でもさぁ
 結局、過去の人が考えだした思想なんかで考えて、行動してるのよね
 えっ、まったくのオリジナル・・・・
 うそうそ、そもそもいま打ち込んでる文字だって昔の人が考えだしたものでしょう

229日本@名無史さん:02/11/25 20:42
>>225
現実の高校の授業では、世間で言うほど年号など教えていない。
歴史のあら筋を追っかけてるだけで1年間の授業など終わってしまう。
230日本@名無史さん:02/11/25 20:43
>>221さん
 いまはしりませんが・・・
 センター試験の社会科目でいちばん平均点が低いのは日本史では
ありませんでしたか?
231日本@名無史さん:02/11/25 20:49
過去の事なんてどうでもいいんだよn

自分に降りかかる事でも無し。

現代に生まれりゃ、そこから先を生きればいいよn

歴史知れば過去をも背負う人間になったとでも思ってるの?w
232日本@名無史さん:02/11/25 20:54
人間は歴史を持つがサルは持たない。これがサルと人間の違い。
233日本@名無史さん:02/11/25 20:56
現実逃避の凡人(ここの住人)は歴史に偏るが、常識人は未来を歩んでいる。
234日本@名無史さん:02/11/25 21:01
一番最悪なパターン

歴史嫌い・興味なし→ドラマとか旅行にいって妙に感激
→見向きもしなかった歴史の本を齧る(あくまでも齧る
のみ)→日本は素晴らしい!などと「覚醒」→周囲の人
間に「素晴らしさ」を伝えようと躍起に→否定的な意見
を言うと猛反発

こういうのが手におえん。
235日本@名無史さん:02/11/25 21:07
詳しいな、自分の体験か?
236日本@名無史さん:02/11/25 21:10
日本史板なんて要らないよ
237日本@名無史さん:02/11/25 22:20
>>236
お前こそ要らない
238日本@名無史さん:02/11/25 23:47
ねえねえ
 過去なんてどうでもいいって言ってるヒト
 あなたの趣味はな・あ・に・・・
 まったく歴史のない薄っぺらなものですか?
 
 あなたの細胞のひとつひとつの核にあるDNAも生物の進化の歴史が刻まれているんだよ
 
 まあ、あなたのような過去なんでどうでもいいと思ってるヒトには永遠にわからいとおもいますが・・・
239日本@名無史さん:02/11/26 00:26
世界史板にチョソが来ると
「古代新羅帝国を語ろう」
があがってる。それもなんか定期的に
上がっていて「倭人」とか記入してあ
るんだが意味が判りません?彼らはな
にが言いたいのか?はっきり言ってウザイです。
240日本@名無史さん:02/11/26 00:41
>>238
キモイヨー
241日本@名無史さん:02/11/26 16:55
>>240=低学歴
242日本@名無史さん:02/11/26 17:23
日本史板なんて要らないよ
243日本@名無史さん:02/11/26 19:09
日本史を勉強するとロクナ奴にならない。
日本史=「インチキ人間創造教科」だ。

どんなに面白そうに話をしても、どうせウソ話が多いだろ。
作り話で、授業するな!
インチキの本史教師、阿弥陀如来像のもとへ逝けや!
244日本@名無史さん:02/11/26 21:04
高校・予備校の日本史教師にブサヨクが多いのは事実かも知れない。
もちろん、だから日本史が要らないなどと言うことではないが。
245日本@名無史さん:02/11/27 01:15
a
246akuY ◆c0IRE/HCS. :02/11/27 02:18
資料をほんのちょっと読んだだけや、ちょっと聞きかじった間違いの多い逸話や軍記物や小説にすぐ感化されたり(70%)
逆になんでもかんでも斜に構えるがいいと思っているのか知らないがなんでも疑ってかかったり(10%)
自分と意見が合わない相手とはろくに議論もしないで徹底して誹謗してかかったり(5%)
残り(15%)
こんなもんでしょう。
247高1:02/11/27 16:40
来年の選択科目をそろそろ決めないといけないのですが、
日本史をとるか世界史を取るかで迷っています。
今まで海外にいたせいでちゃんと日本史を勉強したことがないので
どちらかというと日本史を取りたいんですけど、
ぶっちゃけ日本史と世界史どっちの方が受験に有利ですか?
ちなみに文系に進もうと思ってます。
マジレスお願いします。
248日本@名無史さん:02/11/27 16:42
>247
国語が不得意なら世界史の方がよい。
249日本@名無史さん:02/11/27 16:45
日本史ですが・・・小、中学でやってないととっかかりが
少ないかも。世界史は受験に不利とはいいませんが
大抵日本史の方が簡単です。理由は、教科書を外れたような
奇問、難問をあとで文句言われるので準拠した問題が出るのです。
世界史は、教科書範囲が広いので一概に非難されない傾向がある
ようです。まぁ古代文明から文明の対立まで考えれば・・・出題
側の自由度が高いわけですから。日本史は近代史でも説が分かれる
ようなところは出題されません。
250日本@名無史さん:02/11/27 17:23
日本史は日狂鼠の凶死から学ぶものではない。

受験のためだけなら、高得点を取れるほうにすればいい。
251日本@名無史さん:02/11/28 17:03
良スレあげ
252gaga:02/11/28 17:40
     「北朝鮮タブー」定着の構図

         朝鮮総聯は社会的強者だ

 昨年末、奄美大島沖に北朝鮮の工作船が来襲し、周知のよう
に海上保安庁による追跡の結果、自沈した。船が北朝鮮と通信

をしていたこと、遺体から発見された物資(北朝鮮製のタバ
コ)が発見されたこと、乗組員が自決したことなどを考慮する

と、北朝鮮の工作船としか考えられない。大韓航空機爆破事件
の犯人、金賢姫は、最悪のときがきたら秘密保持のため、自決

するべきであること、肉体的生命より永久不滅の政治的生命が
大事であることを朝鮮労働党の対外調査部長より指令された旨

述べている(「いま女として」文春文庫上巻 第十四章)。
北朝鮮による工作活動の全貌を解明するためにも、工作船は

絶対に引き上げねばならない。この問題について、中国の御機
嫌を伺わねばならない理由などまったくない。

253gaga:02/11/28 17:48
    「人間の自主性、人権をもっとも
    貴重なものとみなすことを本質と
    している我が国には、『拉致』な
    どあるはずもない。しかし、我々
    は先日、日本側の『一般行方不明
    者』を調査してくださいという、
    重ねての要請により、人道的見地
    から、共和国の権威ある該当機関
    との協力のもと、彼らに対する消
    息調査を、誠意をもこめておこな
    ってきた。この過程で、日本側が
    いう『行方不明者』はわが共和国
    内にはいないことが判明した」
    「日本側は荒唐無稽な『拉致』問題
    をもってわが共和国を害そうとす
    る行為がもたらすものについて真
    剣に考えねばならない。このよう
    な卑劣な行為を直ちに中止し我々
    の人民と世界人民の正当な要求に
    従い自らが犯した反人類的な過去
    の罪にたいし誠実に謝罪、補償す
    るための実践的措置をとらねばな
    らないだろう」

254gaga:02/11/28 17:49
凶悪犯の声明は、どこでもこのようなものだ。北朝鮮は「我々は
拉致した日本人を返す気など全くない。日本は我々に謝罪して金

をよこせ」と言っているだけだ。朝鮮労働党とはこういう集団な
のである。朝鮮労働党と北朝鮮の実状を真面目に考えない、知的

怠惰そのものの政治家があまりにも多すぎる。北朝鮮による凶悪
行為を野放しにしておけば、実際に武装する国民が出てくるかも

しれない。北朝鮮の工作員が保持しているロケット砲に対抗でき
るような武器の取引は当然、暴力団が仲介することになろう。ロ

シアや中国などで暴力団関係者は武器を購入することができる。
すでに工作員は暴力団に大量の武器を販売しているかもしれな

い。暴力団が警察の装備を遥かに超える武器を大量に保有した場
合、我が国の治安はどうなるのか。武器や覚醒剤の闇市場が広範

に成立した場合、持続的な経済成長は可能なのか。このように考
えていくと、日本人拉致問題は、日本国家の存立をかけた大問題

なのである。もう一つ、現状では、海上保安庁で働く労働者と、
漁民の生命と人権が限りなく脅かされていることを指摘しておき

たい。
255gaga:02/11/28 17:51

      戦争を防ぐための有事立法と交戦規定
テレビで何度も放映されたので、見た方も多いと思うが、北朝鮮

工作員は海上保安庁の巡視船に対し、ロケット砲を発射した。荒
波のため巡視船には当たらなかったが、あれが命中していれば巡

視船は大破して沈没したのではないだろうか。工作員は問答無用
で巡視船に対し機関銃を突然乱射した。海上保安庁の職員の方

は、まさに九死に一生を得たのである。北朝鮮の工作船に漁船が
遭遇した場合、漁船が襲撃され漁民は拉致ないしは殺害されるこ

ともありうる。公海、日本の領海を問わず北朝鮮の工作船は必要
とあれば何時でも漁船を銃撃する。漁船がロケット砲を食らう可

能性があるということだ。御本人は否定するであろうが、私は寺
越武志さんが海で北朝鮮の工作船に遭遇し拉致されたと考えてい

る(寺越友枝「生き別れて37年 北朝鮮にいる息子よ わが胸
に帰れ」徳間書店刊)。
256gaga:02/11/28 17:54
北朝鮮に拉致された韓国人の多くは漁民だ。この方々の殆どが、
韓国の領海から拉致されている。拉致された韓国人、李在根氏の
帰還報告書「猟奇共和国30年体験」(月刊朝鮮社刊)によれ
ば、李在根氏らポンサン号の船員は1970年4月29日、韓国
の領海である西海での漁業を終えて帰る途中に、北朝鮮の警備艇
により船ごと拉致されてしまった。李在根氏は拉致された後、
「中央党学校」と呼ばれる施設でスパイ訓練を受けることを強制
された。三十年後に、李氏は中国を経て韓国に帰還することがで
きた。この本に記されているような北朝鮮の惨状を、朝鮮総聯関
係者はどう考えているのだろうか。李在根氏によれば、北朝鮮で
は軍隊が外貨を稼ぐためにケシを栽培している(p208〜20
9)。拉致された韓国人の相当数が、「中央党学校」や、元山に
ある「62号連絡所」という所でスパイとしての訓練、「講習」
を受けさせられている。李氏によれば、北朝鮮には「対南連絡
所」というスパイ活動をする部署がある。「対南連絡所」が普通の
生活をしていた人をスパイ要員として召還する場合、安全のため
に国家保衛部(北朝鮮の警察機構の一つ。主に政治犯を扱う)に
政治犯として引っ張られたかのように偽装し、その人の家族も農
村に追放されてしまう(p288)。「安ソンボン」という帰国
者とその家族がこのような扱いを受けたと李氏は述べている
(p287〜288)。朝鮮総聯のある程度の幹部なら、北朝鮮
のこうした凄惨な実情を熟知している。李在根氏の証言からも明らかなように、北朝鮮は社会全体が「南
朝鮮革命」「主体革命偉業」のために動員されているテロ国家な
のだ。再度北朝鮮の工作船が来襲し、自衛隊が出動しないで海上
保安庁の船だけが対応すれば、現状では、海上保安庁の職員は殉
死を覚悟せざるをえないのではなかろうか。工作船が来襲しても
自衛隊の出動に反対する政治家は、海上保安庁の職員とともに出
動し、工作船を止めて工作員を逮捕するべく尽力するべきだ。
「憲法九条の素晴らしさ」とやらを演説すれば工作船が止まると
左翼政治家は本気で考えているのだろうから、自らの信念に基づ
いて行動するべきだ。
257gaga:02/11/28 17:57
金正日と朝鮮労働党は、次回は必ず、海上保安庁の巡視艇を瞬時
に大破できる武器を工作船に装備させるであろう。我が国は民主

主義国家であるから、巡視船がどのような装備を保持しているか
は公開されているから、どんな装備を工作船に備えれば良いかは

簡単にわかる。工作員はロケット砲を越える武器を次回は持って
くるであろう。

 北朝鮮、朝鮮総聯と中国の闇組織、暴力団の関係について、
真相を徹底究明するべきだ

258gaga:02/11/28 18:02
北朝鮮の工作船については、ジン・ネット取材班の「追跡!!北
朝鮮工作船」(小学館文庫)が詳しい。ジン・ネットの高世仁氏
は論考「北朝鮮『覚醒剤工作船』が日本に押し寄せる」(「月刊
現代」2002年3月号)で、大量の覚醒剤が運ばれる経路とし
て@北朝鮮から中国朝鮮族に流れ、そこから大連あるいは南の沿
海部まで陸路で運ばれ、海を越えて日本に運ぶA北朝鮮から海
路、中国船を経由して日本に持ち運ぶ場合を指摘している。高世
氏が取材した新宿歌舞伎町の覚醒剤売人によれば、北朝鮮の覚醒
剤はとびきり純度が高いので一番人気がある。高世氏は、今年の
前半は2月16日に金正日の還暦祝い、4月15日に金日成の生
誕九十周年祝典、4月25日に朝鮮人民軍創建七十周年と大金を
必要とするイベントが続くことから、重武装化した工作船が覚醒
剤取引のために大挙して現れる可能性を指摘している。昨年の工
作船がどんな指令を受けて派遣されたかは断定することは難しい
が、覚醒剤や武器の持ち込みあるいは既に日本に浸透していた工
作員の接収が考えられる。工作船は、沈没した船の他にも来てい
たという報道もある。そうであるなら、他の工作船は日本の領海
に侵入してしかるべき「任務」を完了していたかもしれない。覚
醒剤や武器は、暴力団などに売却すればかなりの金になるのだ。
高世氏が指摘するように、北朝鮮が中国の闇組織と協力して覚醒
剤を持ち込むことも考えられる。中国の密航組織、闇市場につい
ては、望月健とジン・ネット取材班の「蛇頭『密航者飼育』アジ
ト」(小学館文庫)、莫邦富「蛇頭」新潮文庫、森田靖郎「密航
列島」(講談社文庫)、暁冲「汚職大国・中国 腐敗の構図」(文春文庫)などが詳しい。
259gaga:02/11/28 18:04
最近、不破哲三氏は中国を「市場に強い社会主義をめざしてい
る」などと礼賛しているが、現実の中国では極端な拝金主義、金
のためならどんなことをやっても良いという価値観が広まり、密
航や外国製品の偽造、外国企業との契約違反行為、政治家への汚
職などの腐敗が途方もなく横行している。不破氏が礼賛する「市
場に強い社会主義」とは、まさに「ルールなき資本主義」なの
だ。これはロシア革命後、レーニンが生きていた頃のロシアも同
様だ。ボリシェヴイキが「富農」とレッテルを貼った農民から穀
物を武力で強制的に調達していったから、「富農」とレッテルを貼
られた農民は窮乏し、農村が荒廃し一説には五百万人の餓死者が
出た。ロシア革命により実現したのは我々がイメージできる「ル
ールなき資本主義」の体制より遥かに凄惨な飢餓地獄だったので
ある(リチャード・パイプス「ロシア革命史」)。今日の北朝鮮
と同様に、ロシア革命後のロシアでも飢餓状態になった若者や子
供たちは、生きのびるためには集団で犯罪行為に走るしかなかっ
た。ロシアにおける伝統的な犯罪組織の起源を、ロシア革命後の
内戦に求める見解があることを紹介しておこう(Tanya Frisby
“The Rise of Organised Crime in Russia : Its Roots and
Social Significance” Europe -Asia Studies, Vol. 50,
No, 1, 1998 p27~59)。レーニンは自分たちの「理論と実践」が招
いたロシアのこうした悲惨な実情に対して、全く無反省だった。
レーニン全集にはレーニンが自らの責任を痛感していたことを示
すものはない。共産主義者とはいつの時代でも、自分の言動に対する反省ができない人間なのだ。
260gaga:02/11/28 18:05
北朝鮮と日本の暴力団の関係だが、高世氏の論考によれば、平成
10年8月に高知県窪川町沖で大量の覚醒剤が入ったポリ袋が地

元の猟師により発見された。警察が捜査すると、近くの海上や海
岸13箇所でポリ袋が発見され、関与していた暴力団組長らが逮

捕された。この暴力団は、洋上で北朝鮮の工作船から覚醒剤を受
け取ったという。このときに高知県沖に現れた工作船と、昨年1

2月に奄美大島沖に現れた「不審船」(工作船)が瓜二つである
と高世氏は述べている。朝鮮総聯と日本の暴力団の関係につい

て、韓国の月刊誌「新東亜」(2001年10月号 東亜日報社
刊)が論考「金正男の日本内拠点『マルキンビジネスホテル』」

(マルキンは「丸金」だろうか?原文に漢字はない)で、興味深
い指摘をしているので紹介しておこう。この論考によれば、小田

急線大和駅の近くにある「マルキンビジネスホテル」の経営者、
朝鮮総聯関係者のK会長は、金正男の側近であり、故韓徳銖在日

本朝鮮人総聯合会議長と特に親しい関係にあった。K会長の二人
の息子は北朝鮮に帰国し、金日成総合大学の教授になっている。K会長は、暴力団住吉会と密接な関係を持っていた。住吉会は、
新宿歌舞伎町、横浜、板橋、浅草など東京で主に活動している。
261gaga:02/11/28 18:06
この住吉会の支会に「林組」という、組織員の八十パーセントが
朝鮮人の暴力団がある。林組の相当数が朝鮮総聯組織の幹部と直

接、間接に関連している。林組は住吉会系列の麻薬取引の60パ
ーセント以上を占めており、東南アジアを舞台として銃器類の密

輸も行っている。 
私は、この論考が伝えている朝鮮総聯と暴力団との関係が真実で

あるかどうか、断定できない。奇妙なことに、許宗萬在日本朝鮮
人総連合会責任副議長は、私の知る限り、この論考について何の

見解も発表していない。朝鮮総聯には朝鮮語を読める人はいくら
でもいるのだから、この論考の存在について知らないはずがな

い。許宗萬氏はこの論考について見解を表明するべきだ。
262gaga:02/11/28 18:07

  「人類の救世主」「絶世の偉人」が「領導」する工作船
「労働新聞」は金正日を「人類の救世主」「絶世の偉人」「百戦

百勝の零将」「世界が公認する21世紀の領導者」と喧伝してい
る。去る1月20日の「労働新聞」掲載論文「金正日将軍は世界

が公認する21世紀の領導者だ」は次のように述べている。

   「今日、全世界の人々は我が敬愛する
   金正日将軍を『世界政治の元老』『自

   主政治の化身』として称えどこまでも
   従っている」

  「国と民族の運命、進歩的人類の指向
   と念願を一身に受けられ、精力的な対

   外活動で祖国統一と世界自主化偉業実
   現に再び特出した功績を築かれてい

   る、絶世の偉人金正日将軍様を仰ぎ、
   南の同胞は心臓の声を合わせている。

   全世界が仰ぎ奉っている絶世の偉人、
   金正日将軍様を民族の首位に高く推戴

   すれば、祖国統一と民族の永遠の繁栄
   は確定的だ。将軍様による愛国、愛

   族、愛民の領導を受け入れて民族自主
   統一を一日も早く実現しよう!」
263gaga:02/11/28 18:10
 北朝鮮についてよく知らない人には信じがたいことであろうが、
労働新聞はこうした論文を毎日のように掲載している。この論文
からも明らかなように、朝鮮労働党の喧伝する「民族自主統一」と
は、朝鮮半島全体が朝鮮労働党により支配されること、韓国人が
「内心の自由」を完全に奪われて金父子を称賛せざるをえない体制
が朝鮮半島全体に広がることなのだ。「労働新聞」によれば、韓国
人も心から金正日を「絶世の偉人」と仰いでいることになってい
る。金正日を全世界が仰ぎ奉っていると労働新聞は実際に述べてい
るのだから、日本も当然、「全世界の自主化」の目標地域になって
いるだろう。朝鮮労働党は本気で日本人全体が、金父子を心から崇
拝するようになりうるとみなし、そのために策動しているのだ。
264gaga:02/11/28 18:11
それほどまでに偉大な人間が、「信任を与える」朝鮮人民軍の船が
「百年の宿敵」である日本の船ごときに何度も沈没させられること
など、あってはならないと彼らは考えるであろう。工作船と共に朝
鮮人民軍の潜水艦が来襲し、海上保安庁の巡視船に対し魚雷を発射
することなどありえないと誰が言えるのか。海上保安庁の巡視船は
朝鮮人民軍の潜水艦に対抗できるのか。なお、朝鮮人民軍の潜水艦
が来襲した場合、有事立法がない現状では、自衛隊は事実上、発砲
すらできない。勿論、相手側が先に発砲し、海上保安庁の巡視船な
いしは自衛隊の艦船が沈没した後なら、「正当防衛」ということで
発砲が許可されるであろう。我が国には有事立法がないから、自衛
隊の武器をどのような場合にどのように使用するということを定め
る交戦規定をきちんと作ることができない。従って自衛隊は、自衛
隊員ないしは海上保安庁の職員が殉死ないしは重傷を負わない限
り、交戦することが出来ないのである。交戦してしまえば「殺人
罪」「傷害罪」に問われて自衛隊員や海上保安庁の職員が逮捕され
てしまう。左翼の宣伝を聞きなれている人は、「有事立法を制定す
るべきだ」「交戦規定を作るべきだ」というと条件反射的に「戦争
勢力だ」「反動だ」と思うようだが、戦争を未然に防ぐために、戦
死者を出さないために、有事立法と交戦規定が必要なのだ。我が国
が憲法を改正して有事立法と交戦規定を整備し、朝鮮人民軍の潜水
艦や工作船が侵入してきた場合には直ちに撃沈することを明言すれ
ば、彼らはよほどの覚悟、すなわち日本と全面戦争を行う覚悟がな
い限り日本に侵入できない。朝鮮人民軍の装備を遥かに上回る攻撃
力の存在を常に誇示することにより、金正日と朝鮮労働党による日
本攻撃を未然に阻止することが出来るのだ。
265gaga:02/11/28 18:21
  日本共産党が不審船と北朝鮮の関係について沈黙する理由
 日本共産党は去る1月28日、「『不審船』問題についての日本
共産党の見解と提案」を発表した。日本共産党は次のように述べて
いる。
   「いま日本が重視すべきは、外交的努力であ
   る。中国、韓国、北朝鮮、ロシアなど、周辺
   国と協力・共同して『不審船』に対処できる
   よう、協議と連携の体制をとるなど、必要な
   ルールづくりをこそおこなうべきである。そ
   のためにも、北朝鮮との外交ルートを開くこ
   とが急務である」
266gaga:02/11/28 18:23
日本共産党はこのたびの「不審船」が北朝鮮の工作船であると認め
られないのだ。日本共産党は北朝鮮への帰国事業が行われていた頃
から平壌に「赤旗」特派員をおいていたのだから、最高幹部は北朝
鮮がテロ国家であることを熟知している。昭和62年の大韓航空機
爆破が北朝鮮の仕業によるものであると宮本顕冶氏が断定できたの
も、それまで北朝鮮の実態について様々な経路から情報を収集、蓄
積することができたからである。今回の「不審船」が北朝鮮の工作
船であることは、多少なりとも北朝鮮について調べたことのある人
なら、遺物や自沈した手口、「不審船」が北朝鮮と通信していたこ
となどによりすぐにわかるものである。不破哲三氏、志位和夫氏ら
日本共産党最高幹部も、この程度のことは熟知しているはずだ。日
本共産党は、北朝鮮による日本漁船銃撃事件(昭和59年7月)や
大韓航空機爆破事件(昭和62年11月)を当時強く批判し、「テ
ロ国家北朝鮮に社会主義を名乗る資格はない」と指摘していた
(「北朝鮮 覇権主義への反撃」新日本出版社刊 p118)。こ
の本のp118では、「李恩恵」の存在をあげて、日本が北朝鮮に
より重大な主権侵害を受けている旨断言している。こうした史実に
も関わらず不破氏らが「不審船」が北朝鮮の工作船であることを認
めることができないのは、北朝鮮がテロ国家であるという認識がこ
れ以上下部党員に広がることを防がねばならないからだ。テロを国
家の政策として断行するテロ国家と外交ルートを開いて話し合うと
いうが、何をどう話し合うのかという下部党員も出てくるであろ
う。暴力団の組長と心を開いて話し合えば組長が暴力団を解散する
ことなどありえない。
267gaga:02/11/28 18:24
そんなテロ国家に社会主義の夢を抱いて帰国した元在日朝鮮人はそ
の後どうなったのかと連想する下部党員も出てくるであろう。帰国

者の惨状と、帰国事業の頃、日本共産党がテロ国家北朝鮮を全面的
に礼賛した史実は、不破哲三氏らにとって何としても隠蔽せねばな

らないことなのだ。日本共産党のこうした手口は、日本共産党が朝
鮮労働党との共同声明で「国の自主的統一をめざす朝鮮労働党の政

策と朝鮮人民のたたかいに全面的な支持を表明する」旨明言してい
る政党であることを考慮すれば当然のことだ(「赤旗」昭和41年

3月22日掲載)。共産主義者は、多少の揺れはあっても共産主義
国による蛮行の歴史を全力で隠蔽するものなのだ。
268gaga:02/11/28 18:25

  「戦争犯罪、植民地支配に謝罪と償いをせよ」論の狙い
こうした話をすると左翼人士や左翼化した在日韓国人、朝鮮総聯関

係者、日本共産党員は必ず「日本は戦争犯罪を反省せねばならな
い」「日本は植民地支配に対する真の謝罪をせねばならない」と唱

え始める。北朝鮮が拉致問題について述べるときはいつでもこのよ
うに主張する。日本が有事立法や憲法改正を検討することに対して

は、中国や韓国、北朝鮮も同様の反応をする。我が国の「北朝鮮タ
ブー」がほぼ定着したもう一つの理由は、このような「謝罪史観」

を多くの日本人が受け入れているからだ。 
269gaga:02/11/28 18:26
日頃温和な顔で周囲の人に接している左翼人士はさらに「アジア

との共生」などと主張し、中国や韓国、北朝鮮のいうとおりにせよ
と説く。真に残念なことに、日本政府は左翼人士と近隣諸国のこう

した暴論に屈服し、中国や韓国に対し何度も謝罪に謝罪を重ね、総
理大臣は八月十五日に靖国神社を参拝することすらできなくなって

いる。左翼人士の主張は、日本人は祖国のために一命を捧げた人々
に祈り、祖国を守ることを誓ってはならないということだ。こうし

て日本国家を徹底的に弱体化させることが、左翼人士と中国、韓
国、北朝鮮の狙いなのである。八月十五日に総理大臣が靖国神社に

参拝すること、祖国のために祈ること、父祖伝来の地を守るために
祈るということは、日本人が日本人であることを精神的に共同で確

認する、一種の儀式とも言えようが、日本民族を維持していくため
にはそうした儀式が必要なのだ。日本国家という共同体が存続して

いくためには、総理大臣が八月十五日に靖国神社に参拝し、日本国
家を断固として守り抜く決意を、アジアと日本の平和を脅かしてい

る中国と北朝鮮に誇示せねばならない。祈ることなど非科学的だと
いう人は、墓地の廃止を主張するべきだ。墓地を廃止して家族とい

う共同体が存続できるか、真剣に考えてみることだ。
270gaga:02/11/28 18:27
    左翼人士は弱肉強食の国際社会を直視できない
 「真の謝罪」とやらの必要性を説く左翼人士に問う。大東亜戦争
や朝鮮半島の植民地期の歴史評価と、現在日本政府がとるべき安全
保障政策はどのような関係があるというのか。我々はかつての日本
軍が犯したという「戦争犯罪」とやらがどのようなものであれ、日
本をテロ国家北朝鮮の策動、「南朝鮮革命」「全世界における主体
思想の勝利」策動から守り、子孫に強力な日本国家を残していかね
ばならない。朝鮮半島出身の「従軍慰安婦」がどのような性的労働
を行っていようと、韓国が日本の歴史教科書、歴史教育の内容に介
入して良いわけがない。私は、旧日本軍がいかなる戦争犯罪も行っ
ていないなどとは考えていない。しかし、戦争犯罪は戦勝国も行
う。広島、長崎への原爆、東京大空襲は米国による戦争犯罪であ
る。中国は「社会主義を守る」と称して北朝鮮が始めた戦争である
朝鮮戦争に参戦したが、これこそ侵略戦争ではないか。中国はベト
ナムを懲罰すると称してベトナムを侵略した。韓国もベトナム戦争
に参戦している。日本が行った戦争犯罪は、米国や英国が行った戦
争犯罪と比べ、特に異常なものではなかった(西尾幹二「異なる悲
劇 日本とドイツ」文春文庫参照)。西尾氏が主張するように、日
本は戦争犯罪をすることもある普通の国家だったのだ。植民地支配
についても同様で、日韓併合は当時の国際法では完全に合法であっ
た。当時の国際法は、強国が植民地を保有し領土を拡張していくこ
とを完全に認めていたのである。「領土」「領海」「公海」という
概念が、当時の国際社会では確立されていなかったから、我が国が
自国を守るためにロシアや中国と朝鮮半島を舞台にして交戦したこ
とは、国際法上は完全に合法的だったのだ。
271gaga:02/11/28 18:44

 今日でも、領土、領海、公海の定義を巡って各地で紛争が絶えな

い。明治の頃の日本がいかなる植民地も保有しないで、日本国家を
列強の侵略から守ることができただろうか。当時は自由貿易が全く

保証されていないから、原材料や資源を継続して得るためには、そ
れらを確保できる植民地が必要であった。原材料や資源を得られな

ければ軍事力を維持できないから、強国の支配下におかれざるをえ
ないという厳しい現実に、我々の父祖は直面していたのだ。二十世

紀の国際社会は弱肉強食そのものだった。そんな時代の中で日本人
が、列強の仲間入りをしたいという野望を抱いて何が悪いというの

か。そうした野心は、新しい市場を開拓し、そこに住んでいる人々
と新しい組織、企業を作っていこうという、一種の「企業家精神」

(シュンペーター「経済発展の理論」)の発露でもあった。こうし
た企業家精神は、明治以降の日本の経済発展をもたらす原動力でも

あった。島崎藤村の名作「破戒」は、部落差別を告発した作品だ
が、米国に旅立つ主人公に、そうした「企業家精神」の存在を私は

強く感じる。植民地期の朝鮮半島や、満州国に旅立っていった日本
人には、多かれ少なかれ野心があったはずだ。そして日本に渡って
きた在日朝鮮人の一世にも、同様の野心があったはずだ。「我々は
強制連行された人の子孫だ。日本は謝罪と償いをせよ」な
272gaga:02/11/28 18:46
どと喧伝する在日韓国・朝鮮人は、貧困から抜け出すために裸一貫
で海を越えた一世を、何の抵抗もなしに連行されてきた無能力者の

ように貶める人達なのである。徴用で日本に来た人の圧倒的多数は
朝鮮半島に生活の基盤を持っていたから、殆どが朝鮮半島に帰国し

ていった史実を、在日韓国・朝鮮人が知らないはずはない。在日韓
国・朝鮮人の一世の殆どは、徴用など行われていない時期に、自分

の意思で日本に渡ってきた人々だ。
 民間の船舶による公海の自由航行が全く保証されていない時代、

海外で交易を行う自国民が海外で生命の危険に晒されても、守って
くれる主体など存在しない時代を左翼人士は想像すらできないよう

だ。こうした時代に、自国民による外国との交易を維持するために
は、自国の軍隊を外国に進駐させるしかない。こうした決意ができ

ない国家と民族は、徹底して列強により踏みにじられるというの
が、二十世紀初頭に我々の先祖が直面していた厳しい現実だった。

273gaga:02/11/28 18:46
国際社会のルールが弱肉強食そのものだったのだ。こうした史実
は、二十世紀の歴史に関する本を多少読めばすぐにわかるものだ。

「植民地支配に謝罪と償い」を喧伝する左翼人士は、我々の先祖が
直面していた厳しい現実を理解していないし、理解しようとする気

概と知的誠実さを欠いている人達なのだ。

朝鮮半島の植民地期の歴史評価と、在日韓国・朝鮮人の納税額
は無関係だ

 徴用で日本にきた韓国人が当時炭鉱で行った労働の内容がどのよ

うなものであろうと、朝銀信用組合による不可解な融資疑惑、朝鮮
商工会による脱税疑惑の真相は徹底究明されねばならない。朝鮮半

島の植民地期の歴史評価と、在日韓国・朝鮮人の納税額は無関係で
あることを、政府は全国の税務署と自治体に徹底するべきだ。信じ

がたいことであるが、張龍雲氏によれば、朝鮮総聯は「日本は朝鮮
に対し戦前の処理を終えていない。日本にはいわれなき民族差別が

残っており、在日朝鮮人に正当な人権が殆ど保証されていない。ま
して租税条約がない現状では、在日朝鮮人が納税義務のみを強要さ

れることは不当である」と主張している。そして朝鮮商工会の幹部
だった張氏は税務署に対し「在日朝鮮人の納税に関しては、朝日親

善の見地からある程度の納税はこれを否定しないが、特段の配慮が
あってしかるべきである」と主張し、「政治交渉」を徹底的に行っ
274gaga:02/11/28 18:48
て納税額を実際に減額していたという(張龍雲「朝鮮総連工作員」
小学館 p53〜55参照)。張氏は税務署との交渉で、財務内容

の資料を提出したことは殆どないと述べている。これが真実である
なら、我が国の徴税実務は朝鮮総聯と意志薄弱な税務署職員により

根源的に歪曲されていることになる。朝鮮商工会に所属する企業の
所得は完全に隠蔽されているということではないのか。隠蔽された

所得が朝銀信用組合の「仮名口座」におかれ、「絶世の偉人」への
献金や「親北朝鮮」の政治家への工作資金となっていることなどあ

りえないだろうか。実際、張龍雲氏は「朝鮮総連工作員」(小学館
文庫p26)で、朝鮮総聯は旧社会党の幹部や書記長クラスは当然

のこととして、かなりの国会議員に賄賂を贈るように指示し、実際
に送ったすべての国会議員が受け取ったと述べている。土井たか子

氏に問う。朝鮮総聯から金を受け取って日本の行政を朝鮮総聯の都
合の良いように歪めることは、憲法に沿った行為なのか。そんなこ
とはありえない。土井たか子氏ら旧社会党の政治家は、北朝鮮に近
い言動をすることで知られている。誤解を防ぐためにも、土井たか
子氏は張龍雲氏の指摘について見解を表明するべきだ。
275gaga:02/11/28 18:49
「アジアの人々への謝罪と償い」を喧伝する左翼人士は、朝鮮総聯

はいかなる政界工作、不正行為をやってもかまわないと本気で考え
ているのか。野中広務氏は、徴用で日本にきた韓国人が当時行った

労働が悲惨なものだったから、朝鮮総聯の要求を受け入れることが
大事だと考えているようだが、朝鮮総聯の幹部は「主体革命偉業」

「全社会の金日成主義化」「南朝鮮革命」「全世界の自主化」のた
めに日夜奮闘する共産主義者たちなのである。朝鮮総連の幹部の要

求は全て、「主体革命偉業」「全社会の金日成主義化」「南朝鮮革
命」「全世界の自主化」の一環であること、彼らに協力することは

「主体革命偉業」に協力することであることを、野中広務氏は直視
するべきだ。朝鮮総聯の中央常任委員会は、去る1月1日の「労働

新聞」に掲載されている「偉大なる領導者金正日将軍に謹んで捧げ
る祝賀文」で、「主体偉業の完成と祖国の自主的平和的統一、在日

朝鮮人運動と世界自主化偉業の勝利的前進のために、我が人民の偉
大なる領導者であらせられ、七十万在日同胞の慈愛深い父でいらっ

しゃる金正日将軍様の玉体の御健康を謹んで祝願いたします」旨述
べている。野中広務氏が親しく付き合ってきた朝鮮総聯最高幹部とは
、こうした人達なのである。朝鮮労働党にとって「自主」という
言葉は、金父子の教示に従うということだ。野中氏は「主体革命偉

業」「世界自主化偉業」にこれまで様々な形で協力してきたことを
どう考えているのか、見解を表明するべきだ。
276gaga:02/11/28 18:50

      共産主義思想から導かれる「平和理論」
 我が国の「北朝鮮タブー」がほぼ定着した第三の理由として私

は、共産主義思想から導かれる「平和理論」の影響をあげたい。本
ホームページで何回も論じてきたが、共産主義思想による「平和理

論」とは、「高い経済成長を実現した国には世界的な規模で行動す
る多国籍企業がある。多国籍企業が原材料や労働力を安く仕入れね

ばならない。そこで高い経済成長を達成した国は海外に軍隊を派遣
し、資源と市場の奪い合いをするので、戦争をする。これに対し、

共産主義国は金儲けのために生産をしないから、本質的に侵略的で
はなく、平和陣営である」という程度のものである。レーニンの

「帝国主義論」や、スターリンの論文「国際情勢とソヴェト同盟の
任務」(スターリン全集 第十巻所収)から導かれる「平和理論」は

このようなものである。日本共産党や左翼人士は、このような「平
和理論」を信奉しているから、高い経済成長を達成した米国、日

本、韓国などが「帝国主義」「戦争勢力」、共産主義国である中国
や北朝鮮は「平和勢力」と把握することになり、中国や北朝鮮がど
んなに核軍拡や侵略戦争を行っても、本気で批判することはない。
それどころか共産主義国による核軍拡を「平和のための核武装」

と礼賛することになる。上田耕一郎氏はかつて次のように述べた。
277gaga:02/11/28 19:14
「しかし、ソ連における修正主義の対外的・
   国内的根源にかんする、そしてまた一般に社

   会主義における修正主義の発生と、資本主義
   の復活の危険にかんする、これらの重大な意

   味をもつ指摘が正しいとしても、それはかな
   らずしも、ソ連社会主義における、そして社

   会主義一般における修正主義の有力な潮流へ
   の不可避性を意味しはしない。なぜなら、た

   とえブルジョア的要素が残り、あるいは部分
   的に復活しつつあるとしても、ソ連は依然と

   して強大な社会主義国であり、レーニン、ス
   ターリンの正しい指導のもとに、社会主義の

   ためにたたかいぬいてきたソ連の労働者階級
   と勤労人民の国家であるからである」(マル

   クス主義と平和運動)1965年大月書店刊
   p87)

   
278gaga:02/11/28 19:15
「しかしアメリカ帝国主義の侵略的な核武装
   と、その脅威から社会主義を守り、平和と独

   立と民主主義を守るために必要になっている
   社会主義の防衛的核武装の区別をまったく抹

   殺することのできるものは、現代の世界にお
   ける戦争と平和の本質的問題について何ごと

   も理解しないし、また理解しようとできない
   ものだけであろう」(「マルクス主義と平和

   運動」1965年大月書店刊p225)。

上田氏は著書「マルクス主義と平和運動」の中で繰り返しソ連と
中国による核実験、核軍拡が米国による侵略戦争から平和と独

立、民主主義を守るために必要な措置である旨強調している。上
田氏がそのように主張してきた「理論的根拠」は「ソ連は依然と

して強大な社会主義国であり、レーニン、スターリンの正しい指
導のもとに、社会主義のためにたたかいぬいてきたソ連の労働者

階級と勤労人民の国家である」というソ連盲信である。勿論こう
した盲信を抱き、全力で共産主義国宣伝をしたのは上田氏だけで

はない。この盲信は日本共産党の存在意義を明確に示している。
279gaga:02/11/28 19:15
日本共産党はソ連や中国、東欧、北朝鮮が「世界平和を
守るうえで、社会主義陣営はもっとも重要な国際勢力」

と礼賛した

1962年7月の「前衛」掲載論文「平和と独立の問題について
『批判者』に答える」(著者は「評論員」となっている。日本共

産党中央委員会宣伝教育部編「平和運動の理論的諸問題」196
4年5月25日発行収録)は次のように述べている。

    「われわれは、世界平和を守るうえで、社会
    主義陣営をもっとも重要な国際勢力だとみて

    います。それは、根本的には社会主義社会に
    は侵略戦争をおこなわなければならない理由

    がないことによりますが、直接には、社会主
    義陣営が実際に一貫して帝国主義の侵略と戦

    争の政策に断固として反対し、各国人民の平
    和擁護闘争の先頭にたってたたかっているか

    らです」
280gaga:02/11/28 19:16
これらの文献からも明らかなように、日本共産党の基本的な路
線である「日本革命路線」が作られた第八回大会(昭和36年7

月)当時、日本共産党員は全力でソ連や中国、北朝鮮礼賛をして
いたのである。そうした共産主義国礼賛により、日本人の警戒心

を緩め、日本人が軍事力をできる限り持たないようにして、国際
政治の中で共産主義国が有利になるような情勢を作ることが、日

本共産党の狙いだったのだ。日本共産党の宣伝を信じて日米安保
を廃棄し、自衛隊を解散してしまったらソ連や中国、北朝鮮の軍

が来襲し日本各地に強制収容所が作られたであろう。マルクス主
義の平和運動とはこういうものであることを、日本共産党員は直

視するべきだ。日本共産党の下部党員が、中国や北朝鮮による核
軍拡、生物兵器、化学兵器保有、工作船の工作員によるロケット

砲発射を全く危険視できないのは、中国と北朝鮮が「労働者階級
と勤労人民の国家」「世界平和を守るうえで、もっとも重要な国

際勢力」と大真面目に信奉しているからだ。実際、日本共産党の
第二十二回大会決議は北朝鮮を「新しい平和の流れの一方の当事

国」(第四章)と規定している。最近の「赤旗」もこの路線にそっ
て、「朝鮮半島に平和への激動がおこった」ことを必死に宣伝し

ている。
281gaga:02/11/28 19:17
北朝鮮が平和勢力であるとこのように大会決定が規定しているか
ら、多くの下部党員はこれを盲信している。実際、北朝鮮、朝鮮

総聯は米軍の朝鮮半島からの撤退を一貫して主張しているのだか
ら、日本共産党の「平和理論」からみれば平和勢力そのものであ

る。勿論、今日の不破哲三氏や上田耕一郎氏は、中国や北朝鮮の
実態がかつてのソ連に優るとも劣らない「人間抑圧国家」である

ことを熟知している。不破氏らは中国と北朝鮮による蛮行の史実
を隠蔽し、「中国と北朝鮮も人間抑圧国家なら、中国と北朝鮮に

よる核軍拡はアジアと日本の平和を脅かしているのではないか」
という疑問が下部党員や支持者に広がることを必死で防いでいる

のだ。共産主義者は、共産主義国を守るために、共産党による蛮
行の史実を隠蔽するものなのだ。このように、我が国の「北朝鮮

タブー」がほぼ定着した第三の理由は、多くの人々が共産主義に
よる「平和理論」の影響下にあり、北朝鮮による蛮行の史実を無視

する思考習慣が定着しているからだ。日本共産党に近い左翼人士
が「サスティナブル(維持可能)な経済」などと主張して環境問

題を説いていることがあるが、この人たちは北朝鮮による核兵器
開発、生物兵器や化学兵器の大量生産がこのまま継続したら社会

と経済が維持可能であるのかという問題について一切思考できな
い。朝鮮人民軍が生物兵器、化学兵器を大量に生産し、「外貨稼

ぎ」のためにテロリストに販売した場合、我々の社会は維持可能
なのだろうか。この問題は左翼人士の間ではタブーになっている
282gaga:02/11/28 19:19
らしい。左翼人士に対し、私が北朝鮮のこうした危険性を訴える
と、「自分は社会主義国について関心はない」「マルクス経済学

者は資本主義経済の法則について研究する。北朝鮮のような異質
な社会について研究するのはジャーナリストらがやれば良いこと

初歩的なマクロ経済学やミクロ経済学では、「完全情報」「外部
性はない」が仮定されている。「完全情報」とは、財の取引に関

する契約の施行は完全に保証されていることを意味する。「外部
性」とは、ある経済主体の経済行動(消費や生産)が、他の経済

主体に影響を与えることである。環境汚染は、「負の外部性」の
一つである。こうした前提をおいて議論することに慣れきってい

る人は、周辺諸国にどんなに危険な国家があろうと、その国が侵
攻して経済と社会が破壊されることを想像することすらできな

い。北朝鮮が覚醒剤やミサイルを生産、販売しても、「外部性は
ない」という思考に浸っていると、それが大問題であることすら

直感できない。北朝鮮が覚醒剤や機関銃、ロケット砲、ピスト
ル、生物兵器、化学兵器を大量生産して日本の暴力団や世界中の

テロ組織に販売したらとてつもない「負の外部性」が生じること
は明白ではないか。「完全情報」の仮定に慣れると、市場経済を

支える制度について、経済学者は探求、議論しないでも良いとい
う思考習慣が定着してしまう。契約が成立すれば取引はいかなる

支障もなく施行されるという発想になるから、契約の施行を保証
する法、そして法を守るための警察と軍隊の存在意義が理解でき
283gaga:02/11/28 19:23
なくなる。こうして平和と治安の維持が、経済の持続的成長の大
前提であるということが、理解できなくなってしまうのだ。これ

は同時に、国家の存在意義が理解できないということでもある。
平和と治安の重要性を認めたとしても、「それについて検討する

のは政治学、社会学だ。経済学とは無関係だ」と思い込んでしま
う人が多い。こうした価値観、世界観から、財政政策のあり方に

ついて議論すれば、周辺諸国の軍事情勢や我が国の治安がどのよ
うなものであれ、「財政赤字は大変な問題だ。防衛費や警察費を

大幅に削減するべきだ」という結論が容易に導かれよう。政治や
社会、制度、そしてそれらを生みだす、社会の中で支配的になっ

ている思考、行動方式について探求、議論するのは経済学を放棄
した人間だという発想を持っている人は多い。
284gaga:02/11/28 19:24

    「名声のメカニズム」と共産主義者

ミクロ経済学の応用として、「情報の経済学」という分野があ

る。「情報の経済学」では、「完全情報」の前提は現実には満たさ
れておらず、取引される財の品質に関する情報量には売り手と買

い手の間では差があるから、様々な問題、そしてそれらを解決す
るために様々な制度が形成されることを主張する。ミクロ経済学

のテキストを見れば、中古車市場の例が説明されている。中古車
の品質について、買い手が売り手より少ない情報しか持っていな

い場合、高い価格のついている中古車を買おうとせず、安い価格
の中古車が売れる。安い価格のついている中古車は実際に品質が
285gaga:02/11/28 19:25
悪いことが多いから、「悪貨が良貨を駆逐する」ことになる。品
質の良い中古車を持っている売り手は高い価格で売ろうとしても

困難になるということだ。そこで品質の良い中古車であることを
明示するために、様々な品質保証をする制度が形成される。例え

ば中古車ディーラーが形成される。地元で営業している中古車デ
ィーラーの場合、その地元での住民の間の「評判」「名声」を考

慮せねばならないから、悪い品質の中古車を高い価格で売ること
はしない。このように、長期的な関係を重視して経済主体間で取

引が成立することに、近年の経済学は注目している。ある取引に
おいて、短期的な利益を求めて、その業界の規範を犯すような行

動をとった場合、それが取引相手に知られると、取引相手はこの
主体と取引をしなくなるか、次回には厳しい要求を突きつけて来

るかもしれない。そこで継続的な取引が予想される場合、その業
界で成立している規範を犯すような行動を取ることは、長期の利

益を減少させるかもしれない。これを考慮する主体は、短期的な
利益を求めて規範を犯すような行動を差し控えるだろう。これを

名声のメカニズムという。
286gaga:02/11/28 19:25
日本共産党員や朝鮮総聯関係者は、日本共産党、朝鮮労働党と朝

鮮総聯が永遠であると予想しているから、彼らの小世界で規範と
なっている日本共産党の最高指導者の言説、金父子の「教示」を

批判するような行動を差し控えていると解釈できよう(「名声の
メカニズム」については、伊藤元重・松井彰彦「企業:日本的形

態」 「応用ミクロ経済学」伊藤元重・西村和雄編 東京大学出
版会参照)。
287gaga:02/11/28 19:26
下部の共産党員や下部の朝鮮総聯関係者が、様々な疑問を持ちつ
つも不破哲三氏や金正日を礼賛し続けるのは、共産党員や朝鮮総

聯関係者の小世界では、不破氏や金正日を公然と批判すると「反
党分子」「転落者」「民族反逆者」などというレッテルを貼ら

れ、小世界から排除されてしまう。下部の共産党員や朝鮮総聯関
係者は彼らの所属する小世界での「名声」を重視して不破哲三氏

や金正日を礼賛し続けているということだ。次に、日本共産党の
職員や、朝鮮総聯の職員(彼らは「イルクン」=働き手と呼ばれ

ている)が、指導者を礼賛しつづける構造について、「情報の経
済学」の手法で考えてみよう。
288gaga:02/11/28 19:26
関係特殊投資、ホールド・アップ問題と日本共産党、朝鮮総聯

日本共産党、朝鮮総聯ないしは朝鮮総聯関係団体の職員の仕事に

ついて考えてみよう。彼らの仕事は、日本共産党の大会決定、
金日成や金正日の教示を暗記、習得せねばならない、極めて特殊

な業務である。こうした仕事に習熟するためには、日本共産党員
や朝鮮総聯関係者でしか通用しない「関係特殊投資」(不可逆的

で、当該取引以外への転用が困難である投資)を相当行なわねば
ならない。日本共産党の大会決定や金父子による教示をいくら暗

記していても、共産党員ないしは朝鮮総聯関係者の小世界以外で
は通用しない。「関係特殊投資」は、いったん投資をすると、他

の業界では全く通用しないので、埋没費用は大きい。そこでこれ
を回収するためには、日本共産党や朝鮮総聯関係団体の職員は、

指導者の言説がどんなに支離滅裂なものであろうと、組織のため
に必死で指導者の言説を喧伝し、組織の存続を計らねばならな
289gaga:02/11/28 19:31
い。関係特殊投資が行われる場合は、包括的な契約が事前に作成
できないから、将来時点において取引相手が、当該投資(関係特

殊投資)の転用が困難であることを利用して、不当な要求を突き
つけて来ることがある。これを恐れて、経済主体は関係特殊投資

をしなくなることがある。こうした問題をホールド・アップ問題
という。日本共産党と朝鮮総聯の最高指導部と、下部の職員の間

にこうしたホールド・アップ問題が起きていることもあるだろう
(関係特殊投資とホールド・アップ問題については、Klein. B., Alchian. A and Crawford. R. “Vertical Integration,
Appropriable Rents, and The Competitive Contracting

Process” The Journal of Law and Econoomics : p297~326 参
照)。クラインらは、ホールド・アップ問題が生じないようにす

るために、関係特殊投資をした主体と、関係特殊投資がなされた
財を購入、利用する主体を統合してしまえばよいと指摘してい
290gaga:02/11/28 19:32
る。関係特殊投資をした主体と関係特殊投資がなされた財を購
入、利用する主体が統合され、同じ経済主体になってしまえば、

どちらかが不当な要求を突きつけることが出来なくなるという発
想だ。この問題については、「契約の経済学」という分野で様々

な例について検討されている。
日本共産党や朝鮮総聯の最高指導者は、様々な詭弁と美辞麗句に

より自らと職員が一体のものであると思い込ませるようにしてい
る。これは、組織の成員の一体感を作ることにより、ホールド・

アップ問題の存在を職員に悟られないようにすることができ、職
員に関係特殊投資(共産党や朝鮮労働党の「理論」を体得するこ

と)をさせることが出来ることを最高指導者が経験的に知ってい
ることを意味する。
291gaga:02/11/28 19:32

 「さざ波通信」などを読むと、日本共産党の下部党員が、共産
党員の小世界から排除されることを極度に恐れていることがよく

わかる。下部党員は、不破氏ら指導部に反感を持ちつつも、自分
達の所属している小世界を限りなく美しい、素晴らしいものと陶

酔しているようだ。こうした陶酔感は、朝鮮総聯関係者の中にも
あるようだ。共産党員や朝鮮総聯関係者は、駅前での「赤旗」の販

売活動(共産党員)や、警察や税務署への集団抗議行動(朝鮮総
聯)を行っているとき、自分たちは「輝いている」と本気で思い

込んでいるのではないか。「赤旗」や「労働新聞」を読むと、「社
会発展を促進した輝かしい歴史」「輝きつつ前進しよう」などと

いう表現が出てくる。これは「赤旗」の販売や警察や税務署への
集団抗議行動を彼らが「輝く行動」と陶酔していることを意味す
292gaga:02/11/28 19:34
る。共産党の最高指導者は、下部の共産主義者の中でのこうした
陶酔感の維持を常に留意していることだろう。「赤旗まつり」は

そうした陶酔感を維持するための場なのだ。
       
「帝国主義論」の影響〜「北朝鮮は途上国であり、帝国主義国から
搾取、抑圧される側だ」

我が国の「北朝鮮タブー」がほぼ定着した第五の理由として、レ

ーニンの「帝国主義論」の影響をあげたい。「帝国主義論」のよ
うな発想で見ると、北朝鮮は発展途上国であり、帝国主義国によ

り搾取、抑圧される側である。北朝鮮の「革命理論」やテロにつ
いて云々するのは「帝国主義者の手先」ということに把握されう
293gaga:02/11/28 19:34
る。実際、朝鮮総聯関係者は自らへの批判者を「南朝鮮情報員の
手先」とよぶことが多い。「帝国主義論」のような見方で考える

と、「帝国主義の権化」である多国籍企業、そして多国籍企業を
多数有している米国や日本、韓国の行動が専ら問題で、中国や北

朝鮮は搾取、抑圧される側だから、中国や北朝鮮の行動を分析する
必要はないという発想になりやすい。

「民主的変革」とやらを喧伝する左翼人士の文献を読むと、「多
国籍企業に対する、住民の立場からの民主的規制が必要だ」など

という主張をしている。これは、多国籍企業が利潤を十分にあげ
られない地域から撤退すると、その地域での雇用、生産が減りそ

の地域の住民や関連会社が損失を蒙るから、多国籍企業は簡単に
はある地域から撤退できないようにするべきだ、あるいは徹底す

る場合にも巨額の賠償をするべきだという主張である。多国籍企
業は絶対的な悪、進出先の住民は絶対的な善という発想だ。こう

した善悪二元論的な発想が、共産主義理論の重要な特徴でもあ
る。左翼人士は、多国籍企業が何らかの形で損失を蒙る、ないしは高
い利益を上げると、多国籍企業に勤める労働者、経営者、あるい
294gaga:02/11/28 19:35
は多国籍企業の株主が何らかの形で損失ないしは恩恵を受けるこ
とを無視している。これはちょっと考えてみればまことに変な話

だ。多国籍企業に勤める労働者、経営者、あるいは多国籍企業の
株主もどこかの地域に住んでいるのだから、「住民」ではない

か。そのように考えれば、左翼人士の主張は地域間の住民の利害
対立を指摘しているにすぎない。そうした利害対立がある場合に

生じることは、資源が希少である以上、当然だ。
「民主的変革」とやらを喧伝する左翼人士は、多国籍企業が「住

民」により構成されていることすら理解できないのである。多国
籍企業だけでなく、あらゆる人間の集団は「住民」により構成さ

れているということが、左翼人士には理解できないらしい。多国
籍企業を構成する住民が絶対的に悪で、進出先の住民がいつでも

善であるなどということはありえない。もちろん、多国籍企業を
構成している住民が、発展途上国の住民の生活を無視、蹂躙して
295gaga:02/11/28 19:39
莫大な収益をあげることもあるだろう。多国籍企業が環境を破壊
することもあるだろう。逆の場合もある。これらが、多くの人々

の常識から考えて非常に汚い、狡猾な行動であると把握される場
合もあるだろう。こうした事態が生じる主な原因は、他地域から

きた住民が新しい地域で生産、雇用を行うとき、その地域の住民
と、あらゆる場合を想定した契約書を事前に作成できないから

だ。これを利用して、情報収集、分析能力が優れた住民が所得分配
上極めて有利になる場合はありえよう。進出先の住民が、多国籍

企業である日本企業との契約を無視ないしは破棄して賄賂を要求
する例もある(青木直人「中国に再び喰われる日本企業」小学館

文庫)。
296gaga:02/11/28 19:39

     米国の主流経済学と韓国知識人の左翼化

少なくない経済学者が北朝鮮問題について無視している構図は概

ねこのようなものだ。極端な場合は、米国や中国の動向について
も完全に無視して日本経済の過去、現在と将来を議論する「経済

学者」すらいる。これは日本だけではない。私の知る限り、韓国
の多くの経済学者は北朝鮮問題について思考、議論をしたがらな

い。韓国の知識人のこのような状況に対し私は当初、日本人とそ
んなことを話したくないという気分なのかと思っていたが、それ

だけではないようだ。韓国の多くの経済学者は米国で経済学を学
んでいる。米国の主流派経済学は、前述のような状況にあるか

ら、そうした知的風土で学んできた韓国の経済学者には、ソウル
の僅か数十キロ先で、同胞の身に起きていることが自分の問題と

して全く受け止められないのである。ソウルから数十キロ北へ行
けば北朝鮮の開城市付近である。そこは「絶世の偉人」「民族の

太陽」が人々を「領導」する地域だ。多くの韓国知識人は、北朝
鮮の人々が自分の同胞であることを理解できなくなってしまって

いるようだ。こうした面からも、韓国の知識人世界ではかなり
「左翼化」が進んでいるように私には思える。韓国知識人の左翼

化に一定の貢献をしているのが、米国で流行している単純な経済
学なのではないだろうか。真に深刻だ。
297gaga:02/11/28 19:40

       我々が直面している思想的課題

 これまで私は、「北朝鮮タブー」が我が国に定着した構図とし

て@朝鮮総聯による政界工作の大成功A「謝罪史観」の影響B共
産主義理論による「平和理論」の影響C社会と経済を完全に分離

する経済理論の影響D「帝国主義論」の影響をあげた。これは、私
なりに様々な文献を読みながら、左翼人士、政治家、日本共産党

と朝鮮総聯関係者を観察することにより得られた結論である。こ
れらを克服することが、我々の課題である。さらに幾つか、社会

と経済の動向を分析する際に重要と私が考えていることを、羅列
的であるが述べておこう。
298gaga:02/11/28 19:41
第一に、人々が自分を歴史と社会の中でどのような存在と考え、
どのような役割を果たすべきかとみなしているかを把握すること

が大事だ。人は歴史と社会の中での自らの役割を把握し、その役
割を果たすために様々な努力、最適化行動をとる。思考や行動の

習慣、社会的規範は社会の動きに大きな影響を与える。人々が保
持している思考や行動の習慣、社会的規範を、何らかの形での最

適化行動の結果と解釈することが、経済学の新しい潮流である比
較制度分析、歴史制度分析の特徴である。歴史制度分析も興味深

いものだが、思考や行動の習慣、社会的規範を、人々がしばしば
用いる言葉の意味を考えることにより把握、解釈する、意味論の

手法がある。西部邁氏、佐伯啓思氏の著作はこうした手法を用い
ている。日本共産党員、朝鮮総聯関係者は、他の人々には理解し

にくい極めて特殊な言葉を用いる。日本共産党員は自らを「歴史
の発展を促す」「社会発展の法則を体得している」「歴史の試験

に鍛えられている」存在であると把握している。自らをこのよう
にとてつもなく偉大な、他の人々とは根本的に異なる、優れた存

在と把握しているから、自らを批判する人間はとてつもなく凶悪
な、邪険な人間とみなすことになり、陰惨な査問や、批判者に対

する罵詈雑言がなされる。
299gaga:02/11/28 19:41
このように共産主義者の本質的な危険性は、共産主義思想にお
ける言論の位置付けに主に依拠しているのだ。共産主義思想によ

れば、共産主義者は歴史の発展法則を体得した素晴らしい人物で
あり、彼らの指導者は偉人そのものである。従って歴史の発展法

則を体得、体現している共産党を批判する言論は凶悪行為そのも
のであり、批判をあらゆる手段により押さえ込むことが「社会進

歩」「歴史の発展」ということになる。共産主義国ではこうした
「理論」に依拠して「反革命分子」「人民の敵」「民族反逆者」

「走資派」「右派」への徹底弾圧が行なわれてきた。日本共産党
が除名した人を呼び捨てにして罵詈雑言を「赤旗」などで浴びせ

ることは、共産主義者の本質的な危険性を示している。除名した
人間は共産党員にとって、「歴史の発展を妨げる反動勢力」であ

るから、徹底して社会から隔離せねばならない人間なのだ。
300gaga:02/11/28 19:42
第二に、「情報」の定義を、「情報の経済学」でいうところの財の価

格や品質に関することだけでなく、村上泰亮氏のように幅広く定
義して分析していくことが必要だ。村上氏は情報を「個々の主体

(個人ないし個々の集団ないし社会のような複合主体)の抱く世
界イメージが、他の主体の世界イメージに影響を与えるときの世

界イメージ」(「反古典の政治経済学要項」中央公論社刊 p1
31)と幅広く定義した。そして情報を、「第一種の情報」(手

段的・部分的情報、科学的・専門的。超越論型、密画的)と、
「第二種の情報」(本質的・総括的情報、生活史的・歴史的、解

釈学的、略画的)に区分した。このように幅広く定義された情報
のやり取りがどのように行われているかを分析することにより、
301gaga:02/11/28 19:42
人間の間の様々な相互作用、交換関係を把握できる。交換とは、
二人の人間が共に何らかの利益を受けると期待して両方向的な相

互作用に参加することである。交換は、「経済的交換」(それに
関わる情報的相互作用の中で第一種の比重が高いもの)と「社会

的交換」(それに関わる情報的相互作用の中で第二種の比重が高
いもの)に区分できる。朝鮮労働党や日本共産党の革命路線、平

和理論は「第二種の情報」であり、彼らの間では社会的交換が行
われている。このように、社会と経済を完全に分離することな

く、全体として把握していく理論が必要だ。
302gaga:02/11/28 19:51
第三に、地政学的視点が大事だ。地政学的視点とは、@経済成長

のためには資源と原材料の輸入と財の輸出先の確保が必要である
ことA民族対立、国家間の価値観の対立により平和が乱されるこ

とを考慮し、自国の平和と安全を脅かす国家、自国の平和と安全
を確保するために利害関係が一致する国家を見極める必要がある

ことを重視して、自国のあり方を考える発想である。当たり前の
ことだが、市場経済が持続的に成長するためには、資源と原材料

が継続的に購入でき、財が販売されねばならない。このためには
自由貿易体制、公海の自由航行の原則が維持されねばならない。
303gaga:02/11/28 19:52
「世界の警察」が存在しない現状では、公海の自由航行を妨げる
勢力、国家が現れれば誰がこれと対決するかという問題がある。

「国連が処理しろ」という人がいるだろうが、「アルカイダ」の
ように、「国連の権威」など全く認めないテロリストは存在する

のだ。これまで米国が圧倒的な軍事力を背景にして「世界の警
察」のような役割を果たしてきたが、米国による軍事力の圧倒的

優位は、闇の武器市場が既に広範に成立してしまったことにより
着実に崩されつつある。世界貿易センターの破壊によりわかった

ことの一つは、世界経済の一体化により、ごく少数のテロリスト
でも数百万、数千万の人々に途方もない被害を与えるテロを断行

しうるということだ。米国に対する激しい恨みをもったテロリス
トは全世界にどれだけいるのかわからないが、彼らによりテロが

継続されれば自由貿易体制、公海の自由航行の原則が根源的に脅
かされうる。
304gaga:02/11/28 19:52
アジアでは、米国と中国が激しい覇権争いを行っている。北朝
鮮が存続している一つの理由は、中国が脱北者(北朝鮮の圧政か

ら逃れて中国に逃げてきた人々)に国際法で定められた難民とし
ての地位を与えず、逮捕して北朝鮮当局に引き渡しているから

だ。中国は朝鮮半島に影響力を確保するために、様々な軋轢を抱
えつつも金正日と朝鮮労働党を支援している。こうした米中の覇

権争いの中で、日本はどのような国家と協力していくかという問
題を検討せねばならない。我が国は中国と対立関係にある台湾、

インドとの協力関係を抜本的に強化するべきであることを強調し
ておこう。
305gaga:02/11/28 19:53
第四に、市場経済、資本主義経済には矛盾はないのかという問題
だ。この点では、ダニエル・ベルの「資本主義の文化的矛盾」

(講談社学術文庫刊)が重要な問題提起をしているので、紹介して
おこう。ベルによれば、資本主義経済で企業は、将来の報酬をあ

てにして、地位を得るために日夜必死に働く人間を求める。同時
に企業が作り出す製品や広告は、一時的な快楽、瞬間的な楽しみ

を至上のものとする人間像を求める。これが「資本主義の文化的
矛盾」であり、資本主義は人間の性格構造に不調和を生じさせ

る。資本主義経済の原動力が「企業者精神」であるならば、「広
告文化」が作り出す人間は企業者精神を著しく欠いたものである

ということだ。私は、現在の日本で不況が継続している理由は、
こうした「文化的矛盾」にあるのではないかと感じている。不良

債権がどんなに大きいものだろうと、企業が存続するためにはそ
れを解消できるような新投資、新製品の開発、新市場の開拓など

のイノベーションを行わねばならないはずだが、そうした才能を
持つ人間が少なくなってきているのではないだろうか。
306gaga:02/11/28 19:53
こうした矛盾はどうすれば解決できるのか。ベルは個人の行動に
意欲を与え、国民としての道徳的な目標を設定することができる

かどうかという問題を指摘し、「公共家族」の必要性を説く。国
家という共同体が確固としていれば、市場経済のさまざまな不安

定性は緩和できよう。国家を存続させる根源的な保証としての公
共心が人々の中に根付いていれば、ベルが指摘するような人間の

性格構造の不調和が極端化しなくなるであろう。企業者精神は、
歴史と社会の中での自分の位置を把握できるような使命感、公共

心と無縁ではあるまい。こうした問題を、経済理論として定式化
し説いていかねばならないことを痛感している。
307gaga:02/11/28 19:55
で、資本主義経済の法則、メカニズムを研究する我々の課題では
ない。従って北朝鮮より米国の戦争政策が大問題だ」などと述べ

る。このように左翼人士は、共産主義理論を信奉していながら共
産主義国の実態と歴史について一切思考、探求できない人たちな

のだ。知的退廃と無責任の結晶のような人たちとも言えよう。

   社会と経済を完全に分離する「経済理論」の影響
我が国の「北朝鮮タブー」がほぼ定着した第四の理由として私
は、社会と経済を完全に分離する「経済理論」が横行しているこ
とをあげたい。初歩的なマクロ経済学やミクロ経済学のような発
想のみで世の中を見ている人達を「新古典派」とよぶことがあ
る。この理論を信奉する人は、北朝鮮の動向がどのようなもので
あれ、日本経済の将来には全く関係ないと思いこんでいる。北朝
鮮がどのようなテロを行おうと、日本経済とは何の関係もないと
いう発想だ。この人達は生産量、雇用量などある国の経済をおお
づかみに把握するために基本的な経済指標が、その国の社会や政
治の動向、周辺諸国の情勢とは無縁に決定されると思いこんでい
るから、中国や北朝鮮について分析、議論する必要性を全く感じ
ないし、そうした行動をとる人を白眼視する。ある国の経済は周
辺諸国の軍事情勢や、その国の治安とは無縁であるという「理
論」を信奉すると、社会と経済を完全に分離して考える思考習慣
が定着してしまうようだ。
308日本@名無史さん:02/11/28 21:58
くだらない、話はいいから、さっさと日本史を無くせや!
ろくな教師はいねえよ。
ほとんど、腐ったインチキ野郎ばかりだ。
309日本@名無史さん:02/11/28 22:00
そんなに日本史の点が悪いの?
310日本@名無史さん:02/11/28 22:27
人の名前、事件、年号、仏像の名前・・・・そんなクソばかり、暗記してなんになる?
311日本@名無史さん:02/11/28 22:29
農具の名前とか使い方とかモナ
312日本@名無史さん:02/11/28 22:30
仏像や農具って、そんなに人気ないのか?
313日本@名無史さん:02/11/28 22:34
一番むかついたのが、○○文化。
国風文化とか、天平文化とかいうやつ。
何が神殿造りだよ、クソ野郎!
314日本@名無史さん:02/11/28 22:35
残忍で凶悪な日本兵の罪状を学ぶのならよいのだな?
315日本@名無史さん:02/11/28 22:52
>>313
そうやって無教養の人生を送りたまえよ
316日本@名無史さん:02/11/29 12:09
日本人として日本史の勉強は必要だと思うが、入試科目としての日本史は確かにクソだな。
イッパイ覚える努力家の証明程度の意味しかなかろうね。世界史も同じだけどな。
317パシッチ ◆mWYugocC.c :02/11/29 14:22
世界史板住人です。何だかなー。このスレ。

世界史>日本史とか日本史>世界史という論争がありましたけど、
そもそもアプローチの違うものを比べてもしょうがないと思われ。
日本史というのは江戸時代の国学に起源を持っているけど、
東洋史はそれ以前からある漢文研究に起源がある。
西洋史は明治維新時に先進国である西洋を学ぼうという姿勢から始まった。

>大は小を兼ねる
……私は西洋史でユーゴの歴史ばっかやってフランス革命なんかもう忘れてしまいましたが、何か?
>自国の歴史を研究する人に勝てるわけがない
……ナショナリズムに凝り固まったユーゴ人よりも、イギリスの研究者の方がまともですが何か?
内戦で大学なんか機能停止してますが、何か?

世界史は自国の歴史じゃないからこそメリットがあるし、その分デメリットもある。
日本史も自国の歴史故にデメリットがあるし、メリットもある。

まあ、暗記させるばかりなDQN教師は逝ってよし、ということで。
318日本@名無史さん:02/11/29 15:34
>……私は西洋史でユーゴの歴史ばっかやってフランス革命なんかもう忘れてしまいましたが、何か?

世界史というものの定義は難しいが、バシッチ氏のやっているのはユーゴ史なわけで、、、、
319日本@名無史さん:02/11/29 15:43
日本史っていう名前が気に食わん
国史にしろ
320日本@名無史さん:02/11/29 22:40
入試科目の日本史はクソだが、入試科目にないと授業が成立しないのも実情。
入試にあろうとなかろうと日本人なら勉強しろよな、をりやああ。
321日本@名無史さん:02/11/29 22:42
日本人として、国語と日本史は勉強しないとね。。
322日本@名無史さん:02/11/29 23:05
歴史よりもクリスマスの方が大事です。
323日本@名無史さん:02/11/30 10:21
日本史は学問ではない。

高校でも、史学科なんて逝くのは、文系クラスでも最低レベルの馬鹿ばかり。

人生の敗北者が逝くところだろ。
324日本@名無史さん:02/11/30 10:27
キミよっぽど成績が悪いんだね。
325日本@名無史さん:02/11/30 10:29
>>343
みじめな人間は何かを見下げていないと不安になるものだ。
326日本@名無史さん:02/11/30 12:37
343はまだカキコしてないよ、日本史オタクのサル以下、逝けや!
327日本@名無史さん:02/11/30 12:48
コラッ、インチキ日本史愛好会ども・・・
くだらない、日本史なんかさっさと、無くせ!
お前らは土偶以下だ!
328日本@名無史さん:02/11/30 13:58
世界史というものが勉強できるのは高校だけなんだよね
そういう意味では,高校での世界史という科目は貴重な存在だといえる.

大学にいけば,インド史や古代ローマ史の勉強はできるかもしれないが
それらの知識を有機的に結びつけて人類の歴史を学ぶような
本来の意味での世界史を学べるような場があるわけでもなかろう.
世界史好きな高校生は,大学の授業内容に期待外れを味わうことになるかもしれない.
329日本@名無史さん:02/11/30 14:03
>>327
そういうお前は茶壷以下だ!
330日本@名無史さん:02/11/30 14:05
世界史とか地理って「学問」とは言えないよね。
331日本@名無史さん:02/11/30 22:38
日本史勉強してる人・・・・・頭が縄文人なみだな
332日本@名無史さん:02/11/30 23:08
だって過去の人や事件だし、今の自分には関係無いもの。
333日本@名無史さん:02/11/30 23:15
人間とは馬鹿な生き物。だから先人の失敗を知って、
今を作るんです。過去を知らない人に未来を語る
資格なし
334日本@名無史さん:02/12/01 14:37
先人の失敗や過去しか知らないお前は、地獄へ逝って良し。

歴史勉強して、お前さんの人生よくなったんか?

ならんだろ・・・・
これからも悪くなるだけだよ、日本死なんて勉強してるようじゃあ
335日本@名無史さん:02/12/01 14:37
過去を知らない人間は劣等である。
336日本@名無史さん:02/12/01 14:45
まあ歴史を知らないでトンデモ史観政治思想に入れ込んで日本潰さないでね。
337日本@名無史さん:02/12/01 15:10
日本の細かい事件を覚えさせるだけの日本史教師・・・・逝けや!
「日本史」をなくして、「暗記」という科目にしろ!
338日本@名無史さん:02/12/01 15:11
細かい暗記って楽しいよ。
マニアにとっちゃ至福の時間じゃよ。
339:02/12/01 15:18
暗記にしても流れというものがあるので
覚えやすい。将軍とか基本的に名字も一字も共通なので
実は簡単。
340日本@名無史さん:02/12/01 15:28
>>337
それは日本史教師のせいではなく
そういう授業をしなければならない入試制度、それを必要とする社会
それを容認する文部省に言ってやって下さい。
341日本@名無史さん:02/12/01 15:31
そういうahoな設問をする三流私大とソコを受ける頭の弱い受験生に言ってやって下さい
342日本@名無史さん:02/12/01 15:32
歴史は繰り返される。
その為にもしっぱいは学ぶべきだ
343日本@名無史さん:02/12/01 15:36
ま、ホントは楽しいから覚えてるだけなんだが。
344日本@名無史さん:02/12/01 15:55
日本史嫌いなヤシはこの板にこなきゃいい。
ここは「日本史」板であって、その名前のとおり
日本史を議論しあうところである。
日本史を必要としないなら、ここにこないでほしい。
345日本@名無史さん:02/12/01 17:00
副島クン,こんなところで長文コピってないで
もうちっと勉強してから出直して北前.
346日本@名無史さん:02/12/01 17:07
日本は技術立国であり他国より優れた物を作って
それを売りさばいて成り立っている国だ
そのため数学や物理などの科学分野が極めて重要になる
日本史?( ´,_ゝ`)プッ
んなもん常識として中学レベルの知識があれば十分
あとは趣味の世界だろ(w
347日本@名無史さん:02/12/01 21:03
日本史なんて、中・高校の授業から無くなったって、世の中はいっこうに構わないだろ。
それだけの学問ということだ。
日本の未来のためには、何の利益も進歩も無い教科だ。
英語とか数学とか、理科のように1流の、主流教科になってみろ。

誰が見ても、3流の、ただの暗記教科だよ。
音楽や美術以下だろ。
348日本@名無史さん:02/12/01 21:22
キミしょせん職工だね。
349パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/02 12:00
>>328さんの言うとおりですな。
私のやってのが「ユーゴ史」であって世界史でないなら、
大学に世界史やってる人なんてほとんどいませんわ。

>>346
自然科学でも、最初はようわからん物覚えさせられるよな。
方程式とか。元素記号とか。
正直言って二次関数やりながら、「だから何だよ」とか「これが何に使えるんだよ」とか思ったものさ。
だけど実際には、その目的のよくわからないものの上に自然科学が全部乗っかっている。
高校数学やっている間はそんなのは全然見えない。

世界史も同じこと。
高校世界史、高校日本史、高校地理は単なる暗記教科。
何の役に立つかもわからない。
でもその上に歴史学、社会学が乗っかっているのさ。
大学で歴史系とか社会学系に行くと、高校とのギャップに驚くよ。

>歴史は役に立たない
ユーゴの人らはみんな、今までの歴史を利用して寄ってたかって祖国をぶっ壊しましたが何か?
彼らの歴史観に「違うんじゃない?」といえるのは歴史かだけですが何か?
未来が見えない時代ほど人々は歴史を知りたがりますが何か?

歴史というのは国民単位で行われる「自分探し」なのですよ。
350日本@名無史さん:02/12/02 16:09
昔、信長という人がいました。天下を狙ってましたが、志し半ばで家臣に殺されました。
・・・

とかよ、こんなの知って俺らにどうしろという訳?
「昔こんな事が有りました」
「へーだから何?」
所詮歴史はこんなもの。
351日本@名無史さん:02/12/02 16:22
そう思うヤシがどんどん落ちこぼれていって、勝ち抜いたヤシが
学問にすすめる
352日本@名無史さん:02/12/02 17:34
大学で史学を勉強して社会に役立つか?
353日本@名無史さん:02/12/02 17:48
>>350
信長が比叡山焼き討ちを行ったことが、今の日本人の無宗教性の
遠因になっているね。歴史を学ぶことは、今の自分たちの成り立ち
を知ることだ。自分達の存在の在り方を知らずに、国際社会の中で
他民族他人種と共生していくことはできない。
354日本@名無史さん:02/12/02 17:57
>>352
その勉強している本人には役に立たなくても社会に役立つことはままある。
355日本@名無史さん:02/12/02 18:01
>>353
叡山焼き討ちと日本人の無宗教性は大して関係無いと思うけど?
356日本@名無史さん:02/12/02 18:23
近代史以前ははっきりいって不要だよ。
だいたい聖徳大子の時代なんて、真実かどうかもわからんのに。
江戸時代にしても、勝者の歴史でしかなく、本当の意味で役にたつ歴史とは言えない。
聖教新聞だけを読んで創価学会、赤旗だけ読んで共産党を勉強するようなもん。
357キャホー!:02/12/02 18:31
>>350
350に書き込みをした人がいました。歴史ができない言い訳をしました。
・・・

それで?歴史が嫌いなら、歴史の勉強しなきゃいいだけだろ?
べつに350が歴史できなくても、誰も困んないからさ。
歴史は物事の流れを知る為の、一つの資料だということがわからないだけだろ。

>俺らにどうしろという訳?
誰も350の行動に期待なんてしてないよ!
犯罪者にならないように、平和に暮らせばいいじゃん。

358日本@名無史さん:02/12/02 18:32
>>356
真実かどうかわからんから歴史学はそれを調べるんだが
何を言っているんだか、この人は。

また、ちゃんと関係資料がどのような勢力によってどんな意図をもって書かれたかの研究もやっているんだが。
あんたの言う聖徳太子だって仏教勢力によるもの、中国への示威のためのシンボルとしての太子像とか
背景も考慮した研究もやっている。
359日本@名無史さん:02/12/02 18:38
>>350
経済学者のジョークじゃないけど

歴史を学ぶのは歴史学者にだまされないため。
360日本@名無史さん:02/12/02 19:15
日本史板が要らない
361日本@名無史さん:02/12/02 21:42
日本史なんか勉強してる男って・・・キモイ・・・・どうせインチキクソ野郎だろ!
362日本@名無史さん:02/12/02 21:58
>>361
あんたよりはマシだと思うけど(w
363日本@名無史さん:02/12/02 22:00
日本史擁護派だが
日本史はオモロイとか趣味で勉強してる香具師だけ残ればいいと言うのは同感。
高校のカリキュラムとかに組むのが間違ってる。

364日本@名無史さん:02/12/02 22:01
近代史なんて面白くない。
やっぱり歴史の醍醐味は古い時代だろ。
武将や大名の話はいくら読んでもあきない。
365日本@名無史さん:02/12/02 22:03
近代史は戦争がらみでウヨとサヨがケンカするから嫌い。
武将の話の方が百倍面白い。
366インチキクソ野郎様:02/12/03 00:32
>>361
あら〜ん。
女なら・・・い・い・の・ね!
オカマは、駄目かしら〜ん!
勉強に性別なんて関係ないわ〜ん。ウフ!
367日本@名無史さん:02/12/03 06:35
>>358

バカが。
学校の日本史と学問をごっちゃにしてどうすんだ?
学校の勉強は学問じゃないよ。
学問まで否定はしとらんよ。

こういうアホと同じ意見をもった学者あたりがカリキュラムを作るから、詰め込み教育になる。
学校の日本史なんて、近代史以降で十分。
あとは、その前の時代は有名どころの人物の伝記でもやればオッケー。
368日本@名無史さん:02/12/03 07:37


  自 国 の 歴 史 に つ い て の 教 科 が

  要 ら な い な ん て 主 張 し て る

  無 政 府 主 義 者 が い る の は

  こ の ス レ で つ か ?

369日本@名無史さん:02/12/03 11:41
「こんなことがまだわかっていない」ということを知るのも勉強だよ.
高校レベルの歴史の勉強でも,そういうスタンスでいいんじゃないか.
370パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/03 11:51
>>365
いや、ウヨとサヨがバカな論争繰り広げてるのをバカにするのはすごく面白いぞ。

>>367
確かに高校でやられている歴史教育が良いかどうかについては議論の余地ありと思う。
だが、高校の歴史科目=歴史学という書き込みが多い……そういう認識がまかり通ってる。

本当に近代以前の歴史がどうでもいいんだったら、なんで遺跡捏造であんなに騒がれたんだろうねえ。
371日本@名無史さん:02/12/03 15:21
>>369>>370

しかし、今のカリキュラムでは縄文時代には詳しくなっても、明治維新かそこらで時間切れってのが多いんだろう。
で、若者に「12月8日はなんの日ですか?」ってアンケートをとっても、半分も答えられないなどという状況になる。
一般常識としても、また歴史から学ぶ、と言う点でも近現代史以前と以降では格段に重要度が違うんだから、
とりあえず、近代史以前は切り捨ててもいいんだよ。
信長がどうした、秀吉がどうした、なんてひいき目に見ても単なる知識問題に過ぎず、一般ピープルが現代に生きるにあたって
参考にすべきことは何もない。

372日本@名無史さん:02/12/03 20:55
常識レベルの基本的な知識は社会人として必要だけど
それ以上のことは趣味でやれってことでしょ
373日本@名無史さん:02/12/03 21:01
古代史や近代史は面白くない。
やっぱ戦国時代だな。
中学や高校でも戦国時代中心にやればもっと日本史は人気出ると思う。
374日本@名無史さん:02/12/03 21:03
>>372
そんなこと言ったら古文や漢文だった同じだろ。
>>371
近代史は、まだ評価が定まってないものが多い。
どうせ戦争責任とか近隣諸国がどうだとかって話になるんだろ。
ウヨであれサヨであれ、第二次大戦にいつまでこだわってるんだ。

やっぱり歴史の醍醐味は古い時代だよ。
375日本@名無史さん:02/12/03 21:06
別に12月8日が何の日なんて知る必要ない。
過去、無謀な戦争をやったことさえ知ってれば、些末な日にちはどうでもいい。
どうせ些末なこと覚えるなら、古代〜江戸までの方が断然面白い。
376日本@名無史さん:02/12/03 21:15
学生が多いのかな、このスレは。
はっきり言って、古代−江戸までの方が面白いなんて言っているのは、「水戸黄門」が面白いってのとレベルは一緒。
司馬遼太郎あたりの読みすぎか?

ある程度社会に出て、世の中がどう動いているかがわかってくればはるかに近現代史の方が面白いぞ。
人間って昔と同じようなことしてることがわかるしな。
377日本@名無史さん:02/12/03 21:27
>>376
古代も近代と同じようなことしてるってのが理解してない時点で
あなたは歴史をよく知らない
378日本@名無史さん:02/12/03 21:30
>>371
近代の勃興をそれ以前の時代から切り離して考えるようなやつが
近代を理解できているとは思えんな。

それができないやつが大抵、当時の時代条件無視して現代的視点から歴史を語るんだよな。
379日本@名無史さん:02/12/03 21:32
>>376
近現代史重視って言えば意識が高いと思ってるのかな?

近現代は戦争責任の話にいきつくから、まだ冷静に見ることができん。
それはマスコミもそうだし、ここの板もそうだ。
いいかげん第二次大戦の呪縛から解放されないものか。
380日本@名無史さん:02/12/03 21:38
誤解してるみたいだけど、最近は強引に現代史まで終わらせてるよ。
で、山川の教科書なんて半分近くのページを近代以降にあててるけど、
正直言って無駄な記述が多すぎる。
前近代のページなみに、もっと大きな流れと重要事項だけにしぼれ。
381日本@名無史さん:02/12/03 21:45
>>371
残念ながらどの時代を重視して教えようと
学校教育+αの知識を自分の意思で習得しないと一般ピープルは現代に生きるに当たって参考にはできん。
高校の歴史など所詮基礎レベル
382日本@名無史さん:02/12/03 21:53
ま、個人的にはやっぱり古い時代の方が面白いな。
程度が低くてけっこう。ウヨ・サヨの論議には興味ないんでね。
383日本@名無史さん:02/12/03 21:58
日本史無くせ!
クソ教師しかいない。
塗装工以下・・・
384日本@名無史さん:02/12/03 22:25
>>383
おまえが日本史できない理由を先生になすりつけるなYo

歴史は武士が表に出てきてるのがおもしろいよ。
明治時代とかの、政治ばっかおぼえるのはやだよな。
385日本@名無史さん:02/12/03 22:29
もし近代史ばっかりの歴史の授業だったら・・・
多分、歴史がキライになったでしょう。
386キャホー!:02/12/03 22:43
>>383
>クソ教師しかいない。
よほどのバカ学校に通ってるんやなぁ・・・可哀相に。(ToT)
世の中には、いい教師もおるで!
卑屈になるなよ!

>塗装工以下・・・
塗装工の人だって、ちゃんと働いて納税してるんやで。
消費税しか払えないクソ餓鬼のほうが、社会的に見て迷惑・・・って言うか不要!
387376:02/12/04 07:28
いろいろ反論が出てきているな。
だが、だいたい例えば戦国史が面白いなんて言っているのは、「信玄と謙信の一騎打ち」とか「信長の桶狭間の奇襲」とか
その手の架空の話を面白がっているだけだろう。
戦国時代あたりで、いわゆる武将達のエピソードを除いたら、面白いかね。
388日本@名無史さん:02/12/04 11:48
時代も背景も社会構造も大きく異なる現代に生きる俺らに

過去を知ってどう生かせと?一番大切な歴史それは己の生き方。それで十分。
389日本@名無史さん:02/12/04 12:29
高校の日本史が要らないって言っている輩はどうせ、
日本人なら日本語だけで、英語は不必要って言っている奴らと同じ発想だろ。
独善的かつ自己中心的な、低レベルな発想。
390パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/04 12:39
>>388
まさか、「あのとき偉人はこういう行動をやった」ということが模範になるから歴史を習うと思ってるの?
堺屋太一じゃあるまいし。

自分にとって自分の生き方が重要だったら、
日本国民にとって日本史は重要でしょうよ。

日本という国は日本国民の集合体なのであって、だから日本史は日本国民の歴史なのです。
自分が誰か、ということを考えたとき自分の人生を振り返るように、
日本国民とは何かということを考えたとき日本史をひもとくのは当然。
それを肯定的に捕らえてナショナリズムに走るか、否定的に捕らえて自虐史観に走るかはともかく。
391日本@名無史さん:02/12/04 15:25
>>388
あなたは文明がもたらした技術蓄積そのものを否定するのかな。
392日本@名無史さん:02/12/04 23:03
今日の日経夕刊に、

・・・英国は国民が見に付けるべき基本的な能力として、
@読み書き能力A数量的思考能力B情報技術の活用能力
を明確に掲げているのが特徴的である。・・・

とあったね。まっ、外国の政府の方針ではあるが、英国と言えば歴史もソコソコある国、
やっぱ数学やらんといかんみたいだな。
393日本@名無史さん:02/12/04 23:23
>>1含め日本史を批判するヤシどもよ。
今日のその時、歴史が動いたをみたのかね?
あの番組は歴史の面白さを存分に引き出す
けっこういい番組だよ。
歴史のいいところを感じとろうとしないあふぉどもが
ここにスレ立てて喜んでんじゃねぇよ。
394日本@名無史さん:02/12/04 23:26
>>392
というか、これってまさに「読み書きソロバン」でしょ。
昔から言われていることだと思うが。
395日本@名無史さん:02/12/04 23:37
まずは読み書きソロバンでしょ。そんなの当たり前。
それは基本。その上で何やるかが問題。日本史、いいんじゃないの。
396日本@名無史さん:02/12/05 00:06
>歴史というのは国民単位で行われる「自分探し」なのですよ。

ドキュソの青い鳥探しかよ。特殊学級でやんな、そんなこと。
397日本@名無史さん:02/12/05 00:16
理屈なんかいらん。面白いから読んでるだけ。文句あっか?
398日本@名無史さん:02/12/05 00:19
少なくとも、武将や大名の話で遊んでる人間の方が、
チョンネタなど近代史がらみでケンカしてるウヨやサヨよりマシだな。
399日本@名無史さん:02/12/05 00:20
結論。近現代史はクソ。ウヨもサヨも逝け。
400日本@名無史さん:02/12/05 00:21
ウヨとサヨのケンカはマジでうざい。消えてくれ。
401パシッチ ◆mWYugocC.c :02/12/05 12:36
>>396
ドキュソの所行かもしれんが、そこから殺し合いの理由見つけてくるから始末が悪い。
402日本@名無史さん:02/12/05 17:02
とりあえず>>389だけは絶望的な馬鹿
403日本@名無史さん:02/12/05 18:46


   |_∧
   | ∀・) ダレモイナイ…ニクコプーンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪
   ♪   ∧_∧   ニクコプーン プン
      ヽ(・∀・)ノ   ニクコ プン
         (  へ)    ニクコ ニクコ
          く       プン


   ♪
     ♪ ∧_∧   ニクコ プーン
      ヽ(・∀・)ノ  ニクコ プン
         (へ  )    ニクコ ニクコ
             >    プン


404日本@名無史さん:02/12/05 22:51
age
405日本@名無史さん:02/12/05 22:52
日本史を含めて、社会科が好きな奴なんて、ろくな奴いないよな。
文系馬鹿の代名詞だ。
暗記モノ人生だね。
サル以下ケテーイ!
406文系馬鹿様:02/12/05 23:35
>>405
ハーイ!
理系って・・・
暗記なしで・・・
デ ・ キ ・ ル ・ ノ ?
公式を暗記せずにどうやって?

>日本史を含めて、社会科が好きな奴なんて、ろくな奴いないよな。
405の通ってる学校にいる社会科が好きな奴=ろくな奴じゃないらしい。=バカ学校
・・・ってことは?
バカ学校=そこに通う405って奴=ろくでもない奴?
・・・ってことは?
サルに付いてるノミ以下決定!

>サル以下ケテーイ!
・・・ん? ケテーイ? なんじゃ? 
このような言葉を使うようじゃ・・・
学校の程度が容易に想像できるなぁ。

ケテーイ! 毛テーイ! 毛手ーイ! 毛手ー胃!

インテリ理系を気取った、単なる オ ・ 馬 ・ 鹿 !
407日本@名無史さん:02/12/06 04:53
文系って406みたいな奴ばっかなの?
408日本@名無史さん:02/12/06 05:04
>>405
ジョージ・オーウエルの「1984年」読んだか?
支配を正当づける根拠として歴史というものがあり,だからこそ
支配者は自己の都合にあわせた歴史を押しつけ,世の中から歴史家
はおろか個々人の記録という行為さえも奪って,大衆動員を行って
いく姿が描かれている。

短絡的に見れば歴史の事象などクイズ番組などでしかお目にかからない,
不要の学問に見えるのだろうけど,実は人間社会の根本的なところに関わ
ってくるものなんだよ。
409日本@名無史さん:02/12/06 05:07
人の程度って、知識の量じゃなくて、発せられる質問で分かるね。
よって>407は…。
410日本@名無史さん:02/12/06 06:02
そもそも日本史(歴史)を「暗記」科目と思っている段階でどうかと思うね。
数学で公式なり定理を「暗記」してそれを活用するように、
歴史的事実を「暗記」した上で活用する、ということを知らないのかな?
411日本@名無史さん:02/12/06 06:06
まあ、普通に庶民やってるんなら「読み書きそろばん」以外は不要。
1のいう「数学」はその程度のもんだな。
412日本@名無史さん:02/12/06 06:14
生きてる人間が誰しも逃れられない経済。
近代以降の経済史をしらないのは、三文以下の経済学者というか、そんなやつはいねー。
普通は、最低でも近代江戸期の商業流通のしくみ、ダイナミズムあたりからはしってるだろう。

当然、経済財政政策が、国民経済、国際経済に大きな影響を与える以上、政治史の知識だって必要。

人間行動の洞察だって、日本特有の「タテ社会」が中世郷村制下で涵養されたものだ、とか、なにをかいわんだ。

結論。1は極めて無学な庶民。
413日本@名無史さん:02/12/06 06:24
数学屋さんの中にも博覧強記型のひと結構いるよね
もともと記憶力がいいのかそれとも暗記を意識的に効率的にやってるのかしらんけれど
414日本@名無史さん:02/12/06 06:27
社会に役に立つ度

科学>>>>>>>>∞>>>>>史学
415日本@名無史さん:02/12/06 07:47
>>414
科学史もおもろいがな。
416日本@名無史さん:02/12/06 08:55
俺も日本史いらねーと思ってた。

けど、自分の御先祖様が歴史上の物凄い人物だと知って
日本史学ぶのが楽しくなった。

マジで驚いたが、俺の御先祖様は 水戸黄門 だった。
417日本@名無史さん:02/12/06 09:45
>>415
ジョセフ・ニーダムみたいなの楽しいよね
418日本@名無史さん:02/12/06 09:57
日本史は好きだが、自分の興味がない分野を勉強するのは苦痛だな。
419日本@名無史さん:02/12/06 12:06
>>414
学問を不等号で結ぼうなんて、なんて非科学的な!
420キャホー!:02/12/06 18:31
だから・・・
ここで文系を馬鹿にしてる奴・・・
インテリ理系気取りの単なる御馬鹿さんなんだから・・・
社会に出てから恥をかくのは、どういう人間なのか思い知るだけやで!
理系気取りの奴、
お前らの自慢できる事を書き込んだらどうやねん!
どうせ何も自慢できんねやろ?
421日本@名無史さん:02/12/06 21:15
理系・文系・体育系・芸術系・音楽系。
5つの分野全てこなせる奴が偉い。まあ、俺なんだが・・・・。
422日本@名無史さん:02/12/06 22:39
1は逃げたな
423406:02/12/07 01:14
>>407
君みたいなバカな奴の為にレベルを合わせてやったのさ。
御 ・ 馬 ・ 鹿 ・ さ ・ ん !
他に言いたい事は、無いのかね?
・・・インテリ理系気取りは、もういいから。
まともな反論くれんかね?
ぜんぜん歯ごたえが無くてつまらんよ。
お前は所詮、理系・文系に入れない、落ちこぼれやろ。
君が文系をバカにする目的は何かな?

取り敢えず文系をケナス→理系の人間になったつもり→俺ってインテリの仲間入り=実は理系もできない御馬鹿さん

これがお前の正体やろ?
人の事を学歴や偏差値だけで判断したいなら、文系をとやかく言う前に、
取り敢えず大学に受かってみれば・・・まぁ無理やろうな。
お前らみたいな餓鬼が生きていける世の中って・・・
ある意味・・・平和なんやろうなぁ。






424日本@名無史さん:02/12/07 03:44
>>423
釣れた釣れた(w
425日本@名無史さん:02/12/07 03:49
lll
426日本@名無史さん:02/12/07 04:05
大学行ってまで史学なんか専攻して将来どうするつもりだ?
興味あるなら個人的な趣味程度に研究すればいいじゃん。
それともマジで歴史しか取り柄がないのかな(藁
427日本@名無史さん:02/12/07 05:13
柘植久慶曰く、人の上に立つものは歴史を学べと。
428日本@名無史さん:02/12/07 05:23
学問=将来のためのスキル、だなんて韓国人並みの低俗な発想だな
429Hagakure ◆GyfenCGQ4s :02/12/07 06:20

受験のための勉強として考えると無理があり過ぎるが、
思うに、20世紀に日本はアメリカと戦争して負けました。
…と言うところから入って、なぜアメリカと戦争したのか?と
歴史を遡る方向でやると、興味を持ちやすいし、歴史の
連続性が分かりやすくなって良いと思うのだが。
430日本@名無史さん:02/12/07 07:11
文系の仕事は誰でもできる
理系の仕事は理系にしか出来ない
431日本@名無史さん:02/12/07 12:05
>>430
代わりに卒論書いてください
432日本@名無史さん:02/12/07 12:24
>>430
文系の仕事って何を想定してるの?
433日本@名無史さん:02/12/07 12:54
受験科目で、数学できないから文系になる奴は、
基本的に、才能がなく、怠け者で、人生捨てるしかないのだ。
特に、日本史なんてクソ暗記科目を選ぶ奴でろくな奴はいなかったな。

どうせ、東京の4流大学文系で、4年間、女のケツを追いまわして終わりだよ。
リーマンになって、営業でも死てろや!
434日本@名無史さん:02/12/07 12:58
歴史をないがしろにしてる奴は世界に出た時に恥を知る。
435日本@名無史さん:02/12/07 12:58
受験数学なんてクソだったよ。
センター数学に教科で196点取りましたが何か。
あんなの暗記科目だったね。公式と解き方覚えた奴の勝ち。
436日本@名無史さん:02/12/07 13:00
>>435
センターごときで受験数学を語る低脳
437日本@名無史さん:02/12/07 15:49
オナニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本史

時間の無駄・・・・学問ではない・・・・暗記の訓練科目
438日本@名無史さん:02/12/07 15:50
理系とか文系とかに分かれていることをズーっと前から変に思っている。
歴史って科学だろ。だから本来の分類は理系と思うんだよね。
439日本@名無史さん:02/12/07 15:53
>>438
下手な煽りだね。

かがく【科学】
〔science〕
(1)学問的知識。学。個別の専門分野から成る学問の総称。
  「分科の学」ないしは「百科の学術」に由来する。
(2)自然や社会など世界の特定領域に関する法則的認識を
  目指す合理的知識の体系または探究の営み。実験や観
  察に基づく経験的実証性と論理的推論に基づく体系的
  整合性をその特徴とする。研究の対象と方法の違いに
  応じて自然科学・社会科学・人文科学などに分類され
  る。狭義には自然科学を指す。
440日本@名無史さん:02/12/07 15:56
439=yahoo辞書より
441日本@名無史さん:02/12/07 16:10
数学は科学ではないな。
442日本@名無史さん:02/12/07 16:57
日本史にしろ、数学にしろ高校レベルのものは、知識人の最低レベルに参画するには必要。

羅列年表の暗記って、そんなもん最低レベルの話だろ。三角関数の公式だってそれだけではなんの興趣もない。
早稲田パープリン大学の日本史の試験はたしかにインテリジェンスのかけらもないらしいが。

議論のレベルが低すぎる。痴呆だね。
443(´D` )  :02/12/07 17:01
まぁオラエラやってから言えよ!
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
444406:02/12/07 18:19
>>424
君の反論ってのは、
>釣れた釣れた(w
なんだ。
へ〜・ふ〜ん。
他に言いたい事は?
良い精神科医を紹介してやろうか?
お母さんには、相談した?
一人でトイレに行ける?
大丈夫?
445キャホー!:02/12/07 18:27
>>430
司法試験ってのは、文系に入るのかなぁ?
税理士ってのは、計算するから理系なの?
弁護士や裁判官や検察官って、誰にでも出来るのかなぁ?
僕チン馬鹿だからわかんな〜い!
430の野郎さん、おちえて?
446素朴な疑問?:02/12/07 18:35
>>433
君みたいに、数学もできないのに理系にいる御馬鹿はどうなるの?
>>437
エテ公、発見!
448日本@名無史さん:02/12/07 18:50
文系理系って高校のときに分けるのやめてほしいね。
世界でも珍しいらしいよ。
449日本@名無史さん:02/12/07 21:31
日本では、バカで使えない奴を分けるのに、遠慮して「文系」と言ってあげてるのだよ。
特に、日本史取った奴なんか、じぶんで「私はバカです」って、いってるようなもの。
450日本@名無史さん:02/12/07 21:45
                日本史なんかやる奴はバカじゃな!

                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■  ■■  〜〜〜  ■■  ■■■■
           ■■■■■      ■■ || ■■   ┛┗ ■■■■
           ■■■■          ||     ┓┏ ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■            ||           ■■■■
          ■■■■  ∴∴∴  //  \\  ∴∴∴  ■■■■
          ■■■■ ∴∴∴ //( ●● )\\ ∴∴∴ ■■■■
          ■■■■ ∴∴ // ■■■■■■ \\ ∴∴■■■■
          ■■■■■∴∴/ ■■■■■■■■ \∴∴■■■■■
          ■■■■■ ∴∴■/▼┏━━┓▼\■∴∴ ■■■■■
          ■■■■■■∴■ /▼┃    ┃▼\ ■∴■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼┗━━┛▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■∴∴∴■■∴∴∴■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
451日本@名無しさん:02/12/07 21:48
まあいえることは、法学が最強という罠
452日本@名無史さん:02/12/07 21:55
法学やる候補者を選ぶ試験な訳だが、
数学できるヤツって良いと思うなー。
実際、法学部でバリバリのやつって、高校時代数学バリバリのヤツ多いよ。
やっぱ、文系理系の区別は無意味じゃねーか。
453日本@名無史さん:02/12/07 22:03
役に立つ社会科
法>税>日本地理>>世界地理>>>>>>日本史&世界史

それに、歴史の検証って法律以上に情報の更新が早かったりするから
素人が覚えても意味無し
454日本@名無史さん:02/12/07 22:15
/⌒ヽ⌒ヽ
                  /    Y  ヽ
               /     八,,  ヽ    
             (   __//. ヽ,, , )              丶1   八.  !/     
               ζ,    八.  j     
                i   丿 、  j                     |    八  |
                | !   i 、  |
               | i し " i    '|
              |ノ (   i    i|
              |( '~ヽ  !   ‖
               |       |    | |
             |       |    | |
             |        !    | |
          _ /        |    ‖
455日本@名無史さん:02/12/07 22:15
日本史は日本人として知っておく必要はあるでしょ。
だけど、入試の日本史はクソ。日本史の点が良くても法学・経済学・理学・工学・医学、
んーーーん、ダメだな。役には立たん。
保健体育とか技術家庭とかのように教養科目と位置付ければよいと思うよ。
あと、経済や金融・投資のことも高校でもう少し教えるべきだと思うね。
456日本@名無史さん:02/12/08 02:34
頭悪い香具師にかぎって自己紹介の得意科目が歴史社会というのが妙に多い。

野球部は大抵こういうタイプばかり。それでも見るも恥ずかしい成績なのに。

歴史、社会科目って低学な人にとってプライドを保つ逃げ道にされやすいよな。

知ったかしやすいし。
457日本@名無史さん:02/12/08 02:55
>>456
ま、五教科で一番簡単なイメージはあるよな
458日本史なんかやる奴:02/12/08 05:45
>>450
ヨゴレちゃん、お絵かきのお時間でちゅか?
良く書けまちたねぇ。
459キャホー!:02/12/08 06:13
>>452
よく言ってくれた!
正しい事だと思うよ!
法学部で法律系の授業を受けたときに、
「もう少し、高校のときに歴史をやっていればなぁ。」っと後悔したもんよ!
まぁ、ここで言う歴史は高校授業レベルだけではなく、それ以上の事も含みますけど。

数学ってものは計算だけじゃ無くて、その計算方法を導くプロセスが大事。
証明問題とかが好きやったなぁ・・・
計算も得意やったけど、それはソロバンと公文式をやっていたからで、
訓練の賜物であって、けっして頭が良いとか悪いとかの問題じゃないと思うよ。

まぁ、お子様には解らんやろうけど・・・
学問で理系・文系で優越を競うのは、一部の人間の思い上がり。
あえて言うなら、数学は論理的な思考を養う為の物であり、
全ての学問の基礎的な物として役立つもの。
けっして、文系と比べて優越感に浸る為の物では無い!
両方できた事に越した事は無い!
個人によって、上達の遅い・早いや片寄りはあるやろうけど、
教え方の問題もあるやろうし、要はその人が必要だと思った学問をやれば良い。
その判断ができなければ、取り敢えず出来る物全てをやれば良い。
460日本@名無史さん:02/12/08 10:29
日本がここまで発展できたのは理系のおかげ
SONY、TOYOTAなど日本の世界的な大企業はほとんどが理系
日本に世界的な銀行や証券会社があるか?(w
461日本@名無史さん:02/12/08 11:24
>>461
えと、日本史と何の関係が?
462日本@名無史さん:02/12/08 16:00
>>460
それが正に理系文系に日本人を分けてきた弊害だな。
ただ、銀行・証券はモノを扱うのではないから、海外展開はモトモト限定的だけどね。
463キャホー!:02/12/08 21:28
>>460
また、理系・文系に人間を分けて、優越感に浸ってるバカ発見!

SONY、TOYOTAを技術面で支えてきた人間がどういう人間だか解ってない世間知らず。
って言うかバカ!
なんでも、コンピューターにデーターを入力して機械に部品を作らせていると思ってるの?
物を知らないってのは恐ろしいな。って言うかバカ!
一つ例を挙げてやろう。携帯電話のバッテリー(充電用電池)は、どうやって作るのか?
この技術は携帯電話だけじゃなしに、ノートパソコン用のバッテリーにも応用できる訳やけど。
決してSONYなどの大企業の人間が開発したんじゃなくて、町工場の人達が開発した事を。
こういう町工場の技術のおかげで日本が発展できたのに・・・
その町工場の工場長の言葉、
「こういう技術は大学の工学部に入ったって学べない、
できれば中卒でうちの工場で働いてもらわないと、高卒じゃギリギリかな。
とにかく若いうちからやらないと一人前には、なかなかなれない。」

日本に世界的な銀行が無いには、国の政策の為であって、
国の中枢にいる官僚のせいであることを知らないらしいね。っていうかバカ!
その一つに郵貯の問題がある。世界一のメガバンクは郵貯であることを知らないの?
あと政治的なことでアメリカの圧力の問題もあるけど。もっと言いたいけどこのへんで。

理系・文系って言う前に460は人間として問題がある。
親のスネカジリで、ろくに税金も払ってないくせに。
お前の存在は、なんの役にも立って無いことをまず知るべきだ。
むしろ迷惑!謙虚さを覚えなさい!
464日本@名無史さん:02/12/08 21:40
           世の中、理系じゃな!  優秀な理系を募集するゾイ。
        ウチでも、クソ文系、特に日本史なんかやる奴はイランわな!

                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■  ■■  〜〜〜  ■■  ■■■■
           ■■■■■      ■■ || ■■   ┛┗ ■■■■
           ■■■■          ||     ┓┏ ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■            ||           ■■■■
          ■■■■  ∴∴∴  //  \\  ∴∴∴  ■■■■
          ■■■■ ∴∴∴ //( ●● )\\ ∴∴∴ ■■■■
          ■■■■ ∴∴ // ■■■■■■ \\ ∴∴■■■■
          ■■■■■∴∴/ ■■■■■■■■ \∴∴■■■■■
          ■■■■■ ∴∴■/▼┏━━┓▼\■∴∴ ■■■■■
          ■■■■■■∴■ /▼┃    ┃▼\ ■∴■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼┗━━┛▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■∴∴∴■■∴∴∴■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


465日本@名無史さん:02/12/08 21:44
尊師の一代記を編纂したいので雇ってもらえませんか?
466キャホー!:02/12/08 22:15
>>464
うちもあんたみたいに、キショイ奴はいらんね!

>>465
残念ながら、不採用!
理由は、三菱樹脂事件の判例でも勉強したまえ。
467日本@名無史さん:02/12/09 03:30
>>463
馬鹿発見(w
ソニーやトヨタを技術面で支えてきたのは町工場だってよ(w
ハイブリットカーの技術を作ったのは町工場か?
そうなら企業がやってる研究開発は無駄になるな(w

>親のスネカジリで、ろくに税金も払ってないくせに。
>お前の存在は、なんの役にも立って無いことをまず知るべきだ。
妄想癖があるみたいだな(w
病人に行って来い馬鹿(w
468日本@名無史さん:02/12/09 05:02
原爆つくっておいて後で平和運動なんてウンコだけはやめてくれ
理科の勉強の合間でいいから、社会科学系もかじっておいてくれ
469日本@名無史さん:02/12/09 05:14
>>468
君の煽りスタイルでッ社会科学で語るなよッ!!!


470日本@名無史さん:02/12/09 05:30
理系文系に分ける前に、そもそも日本死って学問と呼べる代物か?
471キャホー!:02/12/09 07:35
>>467
だから、世間知らずのお子様は困る。
企業の研究開発だけでハイブリットカーが出来たとでも?
バカじゃない。
お前さんには、いくら真実を言っても無駄。
お前こそ妄想壁だ。
472日本@名無史さん:02/12/09 10:56
>>471
企業の研究開発がなきゃハイブリットカーは開発できないだろ
お前はすべてが町工場でできると思ってるのか?(w
はー馬鹿を相手にすると疲れるぜ(w
473日本@名無史さん:02/12/09 11:38
プロジェクトXについて語り合うスレはここですか?
474日本@名無史さん:02/12/09 15:09
>>472
そういうことは、戦前の工業史を知らないから言える事だな。
一部大企業だけが研究しただけで高度な工業製品ができると思ってるのか?
代表的な一例として航空機産業を挙げておくが、戦前三菱・中島に代表される日本航空機
産業は機体設計(空力・構造)という面では欧米に対して大きな遅れは取っていなかった。
むしろ、ある一部においては進んでいた部分すらある。
しかし、決定的に遅れていた部分がある。大出力の発動機(特に液冷)及び儀装の分野、
そして品質管理だ。

1.日本機のエンジンは飛行後潤滑油が漏れて付近の外板を黒く染めていたが、捕獲した
  米軍機のエンジン周りは飛行後も汚れが少なかった。
2.輸入したダイムラーベンツエンジンのクランクシャフトは、日本では熟練した工員が一つ
  一つ手作りしなければ同等品が作れなかったが、ドイツ本国では下請け町工場で通常レ
  ベルの工員が当たり前のように量産していた。
3.英米独の機体に積まれた通信機は単座機用の小型のものでも実用に足るものであった
  が、日本機の通信機はアース対策・絶縁不良のため使えなかった。

これらの部品は、下請け工場の水準が高くないと予定した性能を発揮できない。
あなたのような考え方は戦前と同じレベルだ。
おっと、日本史なんかくだらないそうですからこんなお話はご存知なかったですか。

ちなみに、縦読みはできないので悪しからず。
475キャホー!:02/12/09 18:09
>>472
暇つぶしに教えてやるぜ!
どうやらお前は「ハイブリットカー」ってのにこだわっててるのでそれで言うと、
まず、企業のエンジニア達がアイデア・企画ってものを作るわけやな、
これもお前みたいなバカにはできない、クリエイティブな仕事やね。
エンジニア達は、たとえばハイブリットカー用のエンジンを企画・設計しましたと、
次は、その企画段階のエンジンの材料選びが始まるんやな、
ある程度はエンジニア達でもできますが、やっぱりスペシャリストに聞くわけね、
下請けの町工場に企画・設計したものを渡して、形にしてもらうわけやな、
そして形にしてもらったものを、企業側が持ち帰り実験を繰り返す、
改良点や問題点が見つかるとまた、町工場に持っていく、
この繰り返しで技術を煮詰めていくわけやね。
そしていざ大量生産となると、金型をつくるわけやね、
これも勿論、町工場の仕事。企業側ではやっていない。
企業がやるのは、あくまでも青写真を作ること。
あといろんな町工場に部品別に発注をして一つにまとめる。
あと従業員をつかって、生産・販売・営業などかな。
ソニーの名前も挙がってたけど、勿論PS2も同じ事。
まぁ、何度も言うけど「税金を払ってないクソ餓鬼」は、社会において役立たず。
もし472が社会人だとしたら、迷惑な大人やね。幼稚園からやり直せば?
最後に472にピッタリなお言葉を述べよう!
「幼稚な人間というのはIQが低いとか、他人の知っていることを知らぬとかではなしに、
何が肝心かがわからぬ者、肝心なことについて考えようとはしない者のことだ」
御馬鹿な472、君のことだよ!



476キャホー!:02/12/09 18:11
>>474
助太刀ありがとう!
感謝します。
477日本@名無史さん:02/12/10 15:37
>>475
こいつは本当のアフォだな(w
すべてが町工場で支えてるわけないだろ(w
理系の大学出身の人もいなければ理系の企業成り立たない

>SONY、TOYOTAを技術面で支えてきた人間がどういう人間だか解ってない世間知らず。
こいつはSONY、TOYOTAを支えたのはすべて町工場の人だと思ってるらしい(ゲラw
じゃあなんで毎年理系の大学生を採用するんだ?(w
理系のやつがいないと困るからだろ馬鹿(w


478日本@名無史さん:02/12/10 15:37
>>476
ププ(w
自作自演やんの(w
479日本@名無史さん:02/12/10 15:39
>>475
>企業のエンジニア達がアイデア・企画ってものを作るわけやな、
そうだだから理系のやつがいなければできねーだろ馬鹿(w
すべてが町工場でやってるんじゃねーよ(w
480474:02/12/10 16:58
>>478
漏れは476じゃねぇぞ。
他のスレではコテハン使ってるけど、漏れのHN見ただけで条件反射で粘着する荒らしする
バカがいるから気を使ってコテハン入れてないだけだ。
つーか、大企業の偉い(藁)技術者の方がどんな素晴らしいアイディアを出しても、その機
械の個々の部品を製造する下請けの水準が手工業(と言うより一部の熟練工による工芸品
)レベルでは大量生産はできないんだよ。
戦前の機械は、設計図上同型の製品でも部品(どころかネジすら)が交換できないことが
多かった。
破損した飛行機や小銃などを二個一にして使おうとしても、できないことが日常茶飯事。
今TQC等と言って当たり前のように使っている品質管理と平準化の思想は、戦後になって
から一般的になったものだ。
戦前もそれに類することを考えた人もいるが、その時は下請け町工場のレベルが追いつか
なかったため、画餅に終わっていた。
「歴史なんぞいらない」ってヤシは、その成功や失敗の積み重ねの結果として現在があると
いう認識が著しく欠けている御目出度いやっちゃな。
481日本@名無史さん:02/12/10 17:12
>>480
話がループしてるようだが、俺は別に町工場を否定してるわけではないぞ
理系の技術者、下請けの町工場、このどちらが欠けても
企業は成り立たないってこと。
町工場がすべてのような論調が気に触ったので反論しただけだ


482日本@名無史さん:02/12/10 22:25
           
            文系バカは死なないと直らんようだな・・・
        
         日本史?   そんな単語あったかいな・・・・  がはははははは   

                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■  ■■  〜〜〜  ■■  ■■■■
           ■■■■■      ■■ || ■■   ┛┗ ■■■■
           ■■■■          ||     ┓┏ ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■            ||           ■■■■
          ■■■■  ∴∴∴  //  \\  ∴∴∴  ■■■■
          ■■■■ ∴∴∴ //( ●● )\\ ∴∴∴ ■■■■
          ■■■■ ∴∴ // ■■■■■■ \\ ∴∴■■■■
          ■■■■■∴∴/ ■■■■■■■■ \∴∴■■■■■
          ■■■■■ ∴∴■/▼┏━━┓▼\■∴∴ ■■■■■
          ■■■■■■∴■ /▼┃    ┃▼\ ■∴■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼┗━━┛▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■∴∴∴■■∴∴∴■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
483日本@名無史さん:02/12/10 23:19
理系文系に分ける前に、そもそも日本史って学問と呼べる代物か?
484キャホー!:02/12/10 23:20
>>479
もしもし?
おたく大丈夫?
俺がいつ、企業研究や、エンジニアを否定したのかな?
町工場がすべてだなんて・・・言った覚えがないなぁ。
へんな妄想はやめてほしいなぁ。
よ〜く「キャホー!」のレスを読んでみなさい!
それとも・・・日本語が理解できないお子様かい?
文系をバカにする前に、国語をやったほうが・・・
国語が難しいなら、日本語をもう少しやっといたほうが・・・
って優しく言ってもバカには無駄だな!

俺様は、自作自演するような餓鬼やあらへん。このクソ餓鬼がぁ・・・
個人攻撃されてもいいように、名前を入れてるんやないか。このボケ・・・
お前らみたいに、どこに・何を書き込んだのか、わからへんからって、
なんでも書き込んでる奴と一緒にすんなや。へ ・ タ ・ レ !
まぁ、お前みたいなバカには、なにを言っても無駄やな。
書き込みする前に、お母さんに相談してからにしなさい!
485キャホー!:02/12/10 23:25
>>482
あんたも芸がないねぇ。
いつも同じ不細工なダルマで・・・
間違え探しさせるくらいの気の利きかせようはできんかな?
486キャホー!:02/12/10 23:57
>>477
この日本を政治で動かしているのは誰?
所詮、日本企業も日本国あってのもの。
文系がいなけりゃ、理系が総理にでもなるの?
歴史を知らずに政治をやるんだ。
そんなことになったら、この国は滅びるね。
歴史のあやまちを繰り返して、再び戦争でも始める気か?
身分制度復活か?
お犬様も復活?

それにお前は理系じゃないね。
単なる馬鹿!
理系大卒に憧れすぎて、変な妄想始めてやがる。
別に理系大卒じゃなくても、新製品は発明できるだろ。バカ!
弁理士がいなけりゃ特許も守れねぇだろ、バカ!
研究所の土地は誰が法的に守るんだよ、バカ!
理系・文系がそれぞれの専門分野で活躍するから、世の中上手く行くんだろ、バカ!
お前は、トンダ勘違い野郎だ!救いようのないバカ!
487日本@名無史さん:02/12/11 14:03
>>486
あなたは根本的に僕の主張を勘違いしてますね
文系すべてを否定しているわけではないのです
そりゃ理系だけでは日本は成り立ちません。
文系にも優秀な人はいると思います
ただ日本が経済的にここまで発展できたのは理系のおかげだと言いたいのです
理系の人の努力がなければここまで発展しなかったでしょう。
日本は技術立国なのですから

>別に理系大卒じゃなくても、新製品は発明できるだろ。バカ!
そうですね誰でもでも発明はできるでしょう
ただそれが売れるかどうかとなったら話は別ですが(藁


488キャホー!:02/12/11 18:35
>>487
なにを急に弱気な発言になっとんねん!弱虫や〜い。
どうせ町工場の事もここで始めて知ったんやろ。この世間知らずのバカ!
何を目指して生きてるのか知らんが、世間ってものをもう少し知る努力をせんか、このボケナスが!
まだ理系のおかげだとか抜かしやがって、ぜんぜん進歩しないね、おたくはバカ!
理系という言い方は嫌いだから技術者って言い方に変えるぜ。
俺の解釈では、技術者は理系大卒に限らず高い技術を持つ者を言うことにして・・・
その技術者が能力を最大限に活かせるように、周りのいろんな職業の人がサポートしてんじゃねぇのか?
金銭面にしろ、資料の提供にしろ、生活面など、権利関係など、少し頭を使えば解るようなもの。
核兵器を作ったり、弾道ミサイルを作る理系の技術があっても、北朝鮮が貧しいのはどうしてかな?
(ミサイルに関しては、輸出している程だとか・・・)
ちなみにスペースシャトルの外壁はどんな技術でできてるのか知ってるの?
科学にお強いみたいなので当然知ってるよな?
とくに日本版スペースシャトルの外壁は、理系大卒の人間の技術じゃねぇよ!バカ!
もう、理系大卒の妄想はやめたらどない?

>そうですね誰でもでも発明はできるでしょう
「誰でもでも」ってなんですか?
僕にはあなたが理解できない・・・
ひょっとしてソレがあなたの新しい発明?
ところでお前は大卒か?何学部?
ちなみに俺は、中大法学部出身やけど。文系をバカにするとはいい度胸だな。

489日本@名無史さん:02/12/11 18:43
ソフト化経済だっていうのに,そのソフトウェアは誰がこさえるというんでしょうかね。
490キャホー!:02/12/11 19:02
>>489
少なくともお前みたいなバカじゃないのは確かだろうね!

ソレって理系の自慢?
せいぜい頑張って、「エロゲー」でも作ってれば?

昔の理系人間と言っていいのか解らんが、石井四郎って人がいたねぇ、731部隊の。
ああいう人間の事はどう思うのかな?
どこかの教団でVXガスやサリンを作った人も理系に入るのかな?
491日本@名無史さん:02/12/11 20:56
>>489
せいぜい、世の中の迷惑になるソフトウェアは作らんでくれ!
良いソフトは大歓迎!
492日本@名無史さん:02/12/11 22:07
            文系バカは死なないと直らんようだな・・・
           微分、積分なんて、まるでわからんだろうが。
      年号やくだらん事件名ばかり暗記してもしょうがないぞ。
                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■  ■■  〜〜〜  ■■  ■■■■
           ■■■■■      ■■ || ■■   ┛┗ ■■■■
           ■■■■          ||     ┓┏ ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■            ||           ■■■■
          ■■■■  ∴∴∴  //  \\  ∴∴∴  ■■■■
          ■■■■ ∴∴∴ //( ●● )\\ ∴∴∴ ■■■■
          ■■■■ ∴∴ // ■■■■■■ \\ ∴∴■■■■
          ■■■■■∴∴/ ■■■■■■■■ \∴∴■■■■■
          ■■■■■ ∴∴■/▼┏━━┓▼\■∴∴ ■■■■■
          ■■■■■■∴■ /▼┃    ┃▼\ ■∴■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼┗━━┛▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■∴∴∴■■∴∴∴■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
493ばりっと。:02/12/12 11:45
久々に来てみたらなんだ↑このだるまは?
しかも「ばか」「ばか」と言いたい放題。
日本史を暗記って言ってる輩どもに質問。
数学って、教科書あればできるよね?
それは幾つかの「公式」を「暗記」してそれに当てはめるだけでしょ?
要は「暗記」と閃きであってたいして変わらないと思うんだけど・・・
そりゃあノーベル賞でももらえば話は別だけど・・・
ここに来て馬鹿にしてるのは、大してレベルの高い人ではないなぁ。
どうせ人より少し数学の点数が良いからって馬鹿にしに来ているんだろ?
それとも数学のスレにいってもレベルの高い話でついていけないから、
ここに来て馬鹿にしてるのか?
>>492絵を書くなら(しかも同じの)他行ってくれ!!
目障り!!
理系の皆様に質問です。(492を除く)
この世は文系よりも理系のほうがえらいのですか?
その理由をちゃんと説明してください。
494日本@名無史さん:02/12/12 21:02
理系>>>>>>>>>>>>>>>文系(社会に貢献する分野)>>文系(他の分野)>>>サル>>>>日本史専攻
495日本@名無史さん:02/12/12 21:03
理系>>>>>>>>>>>>>>>文系(社会に貢献する分野)>>文系(他の分野)>>>サル>>>>日本史専攻
496日本@名無史さん:02/12/12 21:24
日本史が嫌いという貴方は大河ドラマの原作を読んでみてはいかがですか?
漏れのオススメは堺屋太一氏、故・司馬遼太郎氏、故・山岡荘八氏、山崎豊子氏です。
面白いですよ、日本の歴史。
しかし、日本史はつまらんですよねぇ。勉強してても楽しくないですね。

……でも、出来る香具師にとってはどうでもいい問題ですよね。
  できる香具師ってあまり文句いわない人が多いですよね。
  ブーブーいう香具師って成績悪い人がおおいような気がしませんか?
  1さん、日本史なんかやらずに数学やろうとのことですが、
  おまいさんの数学ってどのくらいの水準ですか?
  
 
497キャホー!:02/12/12 23:34
ここで粋がっている「インテリ理系気取りのバカ」達へ、
そもそも理系・文系と分けて人を評価するってのは、バカがやることだな。
大卒がすべてみたいなことを言う奴もバカ!
大学に入って真面目に勉強している日本人は一部しかいないよ!(体験論・中大法科)
理系・文系ってな具合に教科を分けるのは、それぞれの専門分野に分ける為であり、
その専門分野でも優秀な人も居ればそうでない人も・・・
弁護士が世間では優秀な職業だと言われてますが、中にはそうでない弁護士も居ます。
オウム事件で有名になった横山弁護士や青山弁護士などを見れば良く解るはず。
頭は良かったのかも知れないが、人としてどないか?
医者にしても同じだし、東大理系の博士もストーカーとして東スポの一面を飾っている(12月12日付)。

少なくとも日本史版で歴史を楽しんでいる人達は、学校で教わるレベルじゃないのよ!
理系気取りも高校までやな、高校レベルの数学なんて大学生の俺からするとクソだよ!
定期テストレベルで言うと、数学なんて公式の四つ、五つ覚えればそれだけで出来るやろ。
まぁ、御馬鹿には文章問題が出ると出来ない奴もいるけどね、証明問題とか。
歴史や英語なんてどれだけ覚えなきゃいけないの?
根気と持続力と暗記力のない御馬鹿には無理な学問かな?
前にも言ったが、数学は論理性を養う為のもので、あえて言うなら歴史を学ぶ為の糧かな?
あと計算の訓練じゃねぇの?
ここに書き込みに来る理系気取りの御馬鹿達は、
根気も持続力もない早漏エテ公ばかりだな。
大学入試のあり方を変えなければ、こんなバカばっかりの高校生が増えるだけ。
こういう事で悩める日本って、まだ平和なのかなぁ。


498日本@名無史さん:02/12/13 20:31
           ウチの組織でも、文系はトイレ掃除がいいとこだよ。
           優秀な理系しか採用せんよ。
           日本史?  何だそれ? ケツ洗って出直してコイや!   
                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■  ■■  〜〜〜  ■■  ■■■■
           ■■■■■      ■■ || ■■   ┛┗ ■■■■
           ■■■■          ||     ┓┏ ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■            ||           ■■■■
          ■■■■  ∴∴∴  //  \\  ∴∴∴  ■■■■
          ■■■■ ∴∴∴ //( ●● )\\ ∴∴∴ ■■■■
          ■■■■ ∴∴ // ■■■■■■ \\ ∴∴■■■■
          ■■■■■∴∴/ ■■■■■■■■ \∴∴■■■■■
          ■■■■■ ∴∴■/▼┏━━┓▼\■∴∴ ■■■■■
          ■■■■■■∴■ /▼┃    ┃▼\ ■∴■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼┗━━┛▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■∴∴∴■■∴∴∴■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
499日本@名無史さん:02/12/13 20:53
チンポをしゃぶれや!
500日本@名無史さん:02/12/13 23:37
>>498
まいど!
無能な組織は、掃除すら出来ないクズ人間の集まりなんですね。
掃除の事なら、↓ クリック!

http://www.kis.gr.jp/page/kis-lec.html

お掃除、お掃除!

まいど!まいど!
501日本@名無史さん:02/12/13 23:50
>>499
あなたのその汚い粗末なヘナチンじゃ・ ・ ・
とてもじゃないけど・ ・ ・
しゃぶれないわ!
ごめんなさいねぇ〜
自分でしごいてねぇ〜
502日本@名無史さん:02/12/14 17:24
暗記を教える教科って、やがて亡くなるだろうな・・・・ショボイ!
もっと、暗記以上に論理的に
してほしい。
504日本@名無史さん:02/12/14 17:28
>>503
論理的に考えるには学校教育が要求する以上の知識が必要になるけどな
505キャホー!:02/12/14 18:03
>>502
暗記を教える教科って具体的にどういう教科を言ってるのかな?この雑魚!
文字や言葉は暗記するもんじゃねぇの?
数学も公式を暗記するんじゃねぇの?
なんでも機械まかせにしていると、自分の家も覚えれないバカになっちゃうよ?
それとも・ ・ ・ もう・ ・ ・ バカかい?

学問は、まず暗記、人のまねをしていくことから始めるんじゃねぇの?
始めから、なんでも知っている人間っているのかな?(前世の記憶じゃあるまいし)
ひょっとして、お前はオカルトチックな奴なのかい?
暗記・人のまねをしていくうちに、その事について理解していくもんじゃねぇのか?
俺は法律の勉強をしてるけど、一度で理解出来ない事柄はまず丸暗記だよ。
そしてどんどん次に進んでいくと、前に暗記したことがだんだんと理解出来てくるんだよ。
そして身に付いていくもんだと思うよ。
運動に関しても、料理に関しても、楽器に関しても同じ事じゃねぇのか?
勿論、歴史も同じ事だよ。物事の流れを理解する為に必要。
暗記力のないバカは・ ・ ・ ショボイ!


506日本@名無史さん:02/12/14 18:13
「いい国作ろう鎌倉幕府・・・・」って、日本史教師が言いました・・・超ショボイ
これで、高校の授業かよ・・・・

日本史に教師は要らない・・・というより、日本史なんてイラナイヨ

事件、年号、クソ文化遺物・・・・過去のことばかり考えると、痔に悪いぞ!

507日本@名無史さん:02/12/14 18:26
母校の名を辱めるレベルの書き込みは止めた方がいいと思うけどねー。
508キャホー!:02/12/14 18:34
>>506
>過去のことばかり考えると、痔に悪いぞ!
コレって君の体験談かい?
可哀相に ・ ・ ・ 痔で苦しんでるんだ。
誰かにホラレたの?(ホモにレイプされた?)
さぞかし ・ ・ ・ 人には言えない過去なんだろうねぇ ・ ・ ・ 
あえて ・ ・ ・ 聞かない事にするよ。
俺はそういう趣味は、持ち合わせていないんで・・・勘弁してよ!

>「いい国作ろう鎌倉幕府・・・・」って、日本史教師が言いました・・・超ショボイ
これで、高校の授業かよ・・・・
こんなこと書いたら、君の通っていた高校のレベルが解っちゃうよ。
「バカ高校に通ってました。」って言っているようなもの。
日本史が要らないと思うなら、しなきゃいいだけの事じゃねぇの?
誰も困らないし ・ ・ ・ なにを必死で訴えてるのかな? ・ ・ ・ 解らんな。


509日本@名無史さん:02/12/14 19:55
厨大放火マンセー!
510キャホー!:02/12/14 20:34
>>509
何をいってるのかな?
べつに俺は中大の事は誇りに思ってないね。
後輩達は、女子中学生を集団レイプしたわけやしね。有名な事件やろ?
他にもいろいろ事件が起きた事は知ってるよ。
憶測になるけど、国家の中枢にいる先輩達が揉み消していただけだろうと思うよ。
たまたまこのレイプ事件は、揉み消せなかっただけ。内部にいた人間なら知ってるよ。
日本人の大学生で真面目に勉学に励んでいるのは、ほんの一部の大学生。
だから俺は、出身大学や学歴では人を判断しない。
大学生を経験した人間なら解るはず。大学なんて遊びに来てる奴がほとんどだってこと。
ようは、実家から出て、親に金出させて東京で遊ぶ為の口実じゃねぇの?
そんな事も知らないあんたは、世間知らずのバカだね。
中大法科をバカにしたいなら、中大法科に入学してみれば?
それが出来ない低学力なバカなら、ヒガミにしか聞こえんね。バ〜カ!

その人、個人を良く見て判断するよ。
511日本@名無史さん:02/12/14 20:44
時ちゃん、39分。第4分類です。
512日本@名無史さん:02/12/14 20:48
うーむ、劣等感と自意識とエリート意識の混じった
香ばしいいいレスですね。「国家の中枢」ねー。
ただ、身近に中央大学法学部関係者が居る身としては
あんまり510みたいな文章で評判を落としてほしくない。
513日本@名無史さん:02/12/14 21:04
取引先のオヤジに受けるのは赤穂浪士と川中島だけどな、やっぱり数学、役立ちます。
応用きく分野が多くなってきてるからね。
514日本@名無史さん:02/12/14 21:17
遊びのない人。お茶でもあがれ。
515キャホー!:02/12/14 21:31
>>512
真面目にレスします。
俺の言いたい事は、学歴や出身大学で人を判断してほしくないって事。
中大法科の評判を実際に落としているのは、勉学に励む事もせずに遊び回っているボンボン達。
内部進学で上がってきた奴は、本当に駄目な奴が多かった。
理想を抱いて中大法科に入学したのに、大学に入ってから物凄いショックを受けた。
俺が入学した時期に、オウムの信者が法科に在籍していると話題になっていたし。
私立大学なんてどこも同じようなもんだと思うよ。
ようは、そこで周りに流されずにどれだけ努力をして、勉学に励めるか。
中大法科には、いい教授がたくさん居るのに ・ ・ ・
ほとんどの大学生がついていけてないのが、現状だと思う。
他のOBの人達も、もう諦めたんじゃないかな?
八王子キャンパスになってから学力が落ちたって、よく教授に聞かされた。
刑法の真田教授や、民法の廣瀬教授とかに、昔話をよく聞かされたもんやったなぁ。 
中大法科が優秀だったのは、過去の栄光だよ。寂しいけどね。
教授達も実際に言ってたし ・ ・ ・ もう司法の名門には戻れないって。
もし、気に触ったなら謝るよ。ごめんなさい。
でも、現実は ・ ・ ・ 悲しい事だよ。
516しがない学生:02/12/14 21:42
>>514
役に立つ数学ってどの程度のレベルですか?

あなたがどういう仕事をしていて、その仕事で数学がどう役に立つのか具体例を教えてくれませんか。

加減乗除が速くなるとか論理的思考力が身に付くとかいうのはなしで、よろしくお願いします。

517日本@名無史さん:02/12/14 21:44
理系の専門書でなくても、経済学や経営学関連の書籍で、ある程度以上
のレベルのものを読もうと思ったら、数式が頻繁に出てきます。
社会学や哲学もそうですね。

518日本@名無史さん:02/12/14 21:48
>>571
そうだね、
例えば、無限等比数列の和が判らないと、ケインズ乗数の意味がすらわから
ないだろうね。と、政府の財政政策の意味もわからなければ、
公共投資の議論も良くわからなくなる。

もちろん、現実にケインズ乗数がクリアに貫徹しては居ないし、ケインズ
以外の立場もありえるけど。

で、今の高校生ってどのくらい無限等比級数の和の導出とかできるのだろう。
519518 :02/12/14 21:48
>>517だった。ごめんなさい。
520日本@名無史さん:02/12/14 22:21
>>518
まあ、よくわからんけど生きていくのにはこまらんわな、



という論理は、「日本史なんか暗記科目」と言ってる奴の論理な訳だが。
まあ別に歴史学が必要と思ってもらわなくても、俺はこまらん。

>キャホー!氏。
俺は関東に住んでないから中大がどうすごい(/すごくない)のかよくわからんが、
君の書き込みは明らかに中大の評判を下げている。

そもそも、荒らしにいちいち反応するのも結局そのスレッドを荒らす行為だと言うことに気付くべきでは?
521日本@名無史さん:02/12/14 22:34
>>520
選挙で一票って時には結構困るよ。簡単な経済がわからないと。
522キャホー!:02/12/14 22:46
>>520
関西に住んでいるときに、自分の親の世代に法律やるなら中大と、薦められただけ。
まぁ、高校生のときに激しく憧れを抱いていたので、そのギャップが激しくて、
なんか、騙されたような気になって悔しかった。わざわざ東京まで来たのにって。

荒らしに反応するのは、単なる暇つぶし。
インターネットで調べものをしながらお邪魔してるだけ。
アホなレスに対して、少しアホなお付き合いをしてるだけ。
できればこんなスレは、削除してほしいね。
ちなみに他のスレでは、真面目にレスしてますよ。名前を変えてね。
あなたはこんなスレの存在をどう思うのですか?
真面目に相手するだけ、バカをみるような気がしますけど。
2CHはインターネット上ですから、なんでもありみたいですね。
「キャホー!」を名乗って書き込みしてる奴もいるみたいですから。
数は少ないですけどね。まぁ、相手にしませんが。

また他のスレで出会うかも知れませんが、他のスレでは真面目なので。
523日本@名無史さん:02/12/15 10:25
関西といえば、女性のアソコをオ×コと3文字で表すのがトレンド!
524日本@名無史さん:02/12/15 12:21
今年はわりと中大、良かったね。
大学別司法試験合格者数。
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2univ.html
525520:02/12/15 12:59
むう、最近来た人か?
と思ったんでマジレスしとく。

まず、ここは学問板なんで「アホなお付き合い」はあまり適していないと思う。
2CHの中でも真面目な雰囲気のところだから、たいていこういうスレには反応が少ない。
わざわざ削除を依頼するような手間をかける人はいないけど、
ここに来る人はこういう遊びを望んでる訳じゃない。だから反応しない。
真面目に相手しない→アホなお付き合いをする、じゃなくて、相手にしない、というわけ。

まあでも、キャホー氏がこのスレで暇つぶしをするのは別にかまわない。止める気もないし。
突っ込みたいのは、じゃあなんであんた自分が中大生、とか関西人、ということを言うのさ、ってこと。
あんたの書き込み見て、「ああ中大生ってバカだな」とか「やっぱ関西人って」って思う人がいるわけで、
それは中大生や関西人にとっては迷惑なんだよ。

……まあ、このスレッドを見た人は「日本史板って」と思うわけで、そう考えると日本史板にとっても迷惑だろう。
だからさあ、アホなお付き合いしたいんだったらラウンジにでも行けば?学問板じゃなくて。
526キャホー!:02/12/15 13:25
>>525
てめぇ〜何様もつもり?
一つ聞くけど、中大生にも犯罪を犯す奴もいるし、関西人にも殺人犯はいるんだよ!
ひょっとして、知らなかった?
おめでたい奴だなぁ。
お前は何?正義マンか?お前が絶対のルールなのか?
ここの書き込みだけで俺の何が解るの?バカだなぁ!
お前は世の中に対して、変な理想を見てんじゃねぇの?

テレビでバカなことをやっている大阪出身の芸人を見て、大阪人を判断するのか?
東スポの一面を飾ったストーカー博士を見て、東大のすべての教授を判断するのか?
あんたみたいに、なんでもかんでも鵜呑みにする御馬鹿がいるから、
被疑者の状態のまま、マスコミに報道された人達が迷惑するんだよ!(被疑者の意味解るかな?)
松本サリン事件の河野さんみたいにね。
断片的な一部分だけで、物事を判断しないほうがいいよ。
すぐに騙されちゃうよ!
527キャホー!:02/12/15 13:53
>>524
でも30年前とか40年前に比べるとぜんぜん駄目だよ。
あの頃は東大を抜いて1位だったからね。
少し前まで、司法試験を合格したOBの数も東大OBと肩を並べていたって聞いてたけど ・ ・ ・
もうとっくに抜かれたかもねぇ〜。
最近じゃ早稲田や慶応と競っているもんねぇ〜。
もう一つ言うと、昔の中大はかなりの率で現役で受かってたみたい。
最近はOBの数がほとんどでしょ。
しかも中大法科の人数事態が(OBも含む)他の大学と比べるとかなり多いんじゃないかな?
通信教育でも法科があるしね。
でも学歴や出身大学を問わずに、いろんな人が法曹界で活躍できるといいなぁと思うよ。
変な派閥ができると腐敗する可能性もあるからね。
でももうじき法曹界は一部の人間のものになるらしいからね。法科大学院ができるみたいだから。
法科大学院なんて、一部のボンボンしかいけないと思うよ。
ただせさえ、大学の学費ですらバカにならないのに、そのうえ法科大学院なんて ・ ・ ・
それに普通に法律の勉強をするにしても、本を買うにしてもなるとそこそこのお値段がする。
弁護士は貧乏人(俺も貧乏)でも努力すればなれると言われてたのに ・ ・ ・お金持ちしかなれない職業になるよ。
528日本@名無史さん:02/12/15 16:36
>>520氏の意見に基本的に賛成。

うーむ、誰か中央大学に勤めてる人とかまともなOBが見てたら落ち込む
だろうな。

中央大学における4年間の大学教育を受けた平均的な人が書いてる文章だ
とすると、わたし個人としては中央大学への評価を低い方向で修正せん
訳にはいかんな。

文章力、論理展開などがとても一定期間法律を義理ででも勉強した人間
には見えない。幼稚って言うのが一番ぴったり来るな。あるいは幼児的。

あと、コンプレックスと一体をなした優越感、これは2流の私大にはあり
がちだけど、ここまであからさまだと読んでいるこちらが恥ずかしくなる。

まあ、いいキャラの登場と喜んでもいいが、そうとばっかりも言えんな。
529520:02/12/15 16:37
なんだ、マジで痛い奴だったのか。納得。
わかんねえ奴だな、おまえがアホな書き込みしてるから迷惑してるっつってんだよ。
お前がアホなのは一向にかまわんが、「鵜呑みにする御馬鹿」のせいで、アホじゃない奴が迷惑するっつってんの。
2ちゃんでどれだけ関西がバカにされてると思ってるんだ。









俺が関西人じゃないと思ったの?おめでたい奴だなぁ。
530キャホー!:02/12/15 16:51
>>520
だから言ってるだろ。
「キャホー!」で書き込みするときは、バカになってるって!
他のハンドルネームのときは真面目に議論してんだよ!

>>528
あんたが大学の名前だけで人を判断するならそれでいいんじゃねぇの?
俺より(ここで演じてるキャホー!)よりひどいバカなんて、
中大に行けばいっぱい見れるよ!
大学の講義中に電話をしたり、メールをしたり、バカ話をしてる奴ら ・ ・ ・
一部の学生だけじゃないんだよ。
逆に真面目に講義を受けてる奴が一部の学生なんだよ。
こういう事は、今の単位取得制度を変えなきゃ駄目なんじゃねぇのか?
531日本@名無史さん:02/12/15 17:00
いや、だから、ふざけても良いし冗談でも良いが
何も、そこまで頭の悪そうな文章書かなくても良いだろうと思う。
(それが演技ならたいしたものだが、そうは思えない。)
で、書くんだったら余り他人を道ズレにするなよってこと。
532キャホー!:02/12/15 17:32
>>531
わかりました!
もう悪ふざけはやめにするわ。
ただ、日本史をバカにする奴らに少しでも、
学問の面白さを日本史の面白さを伝えたくて ・ ・ ・
そのうちにエスカレートしてしまって、
二度と日本史(文系)をバカにするレスができないように、
日本史版の人の憂さ晴らしに、笑ってもらえるようにしたかっただけなんで。
迷惑だったのなら、お詫びします。ごめんなさい。

それと、大学名を出したのは、失敗やったみたい。(暴露話も)
関係者の方にお詫びします。すいませんでした。

ただ、このような個人攻撃を受ける覚悟で書き込みをしていた事は、理解してほしい。
他のスレにもいますが、バカにしたらそのまんまとか、
不特定多数で攻撃していたりとか、
そのような卑怯者と一緒にしてほしくなかっただけなんで。

僕の理想は日本史版では、年齢や職業や性別や学歴など関係なく、
歴史や物事のながれについて議論し合える場ができれば良いと思うのですが。
このようなスレを立てる奴もいるので ・ ・ ・
533キャホー!:02/12/15 17:49
>>531
あと個人攻撃されたときに、新手の荒らしかと思い少し構えてました。
お互いに顔が見えない事は、一長一短で難しい。
534日本@名無史さん:02/12/15 18:18
>>520
俺も関西人やけど、キャホーのレスは笑って見れたから別にええんとちゃう?
まぁ、関西にも中大にもいろんな人間がいてるってこっちゃ。幅が広いってこっちゃ。
テレビで例えると、関西出身の某タレントがテレビでアホな事をして笑いをとる。
あんたは、その一部分だけでそのタレントの人間性まで判断するんか?
こんな事でいちいち個人を批判するなんて、まして関西を背負ってるかの如く批判するなんて、
器の小さい人間やのう。
それと、お前が関西の人間やったのなら解る筈やな、
関東の言葉を使う事がどういう意味があるんかって事。
バッタモンとちゃうんか?  えせ関西人。

535日本@名無史さん:02/12/15 18:43
どんな集団にもいろんな人がいる、程度を何回繰り返されてもなー。
そんな事は皆織り込んで話をしていてそれでも目に余るって事だと思
うけど。それもわからず何時までも同じパターンで弁護してるのが痛々
しい。
536キャホー!:02/12/15 18:59
>>535
・ ・ ・ ・ ・ で何の用でそのような書き込みを?
日本史と何か関係あるの?
違ったパターンで個人攻撃したいなら、よそでやってやるよ!
お前がスレ立てろや!行ってやるから!
537日本@名無史さん:02/12/15 19:13
とりあえず535は534を受けて直接は534氏に当てて書いたので
すがなんで「キャホー!」氏が出てくるのかな。
「キャホー!」氏は532の謝罪(みたいなもの)で有る程度けりでしょう。
それなのに534氏が蒸し返すなら、指摘すべきは指摘しておこうと
思っただけですが。
変な蒸し返しはしないようにして、フェードアウトした方が良いんじゃな
いですか?> 「キャホー!」氏

それとも536も「キャホー!」氏の「悪ふざけでした」でしょうか?
538日本@名無史さん:02/12/15 19:15
537ですがサゲ忘れました、ごめんなさい > ALL
539キャホー!:02/12/15 19:40
>>537
何度も言いますが、個人攻撃は受ける覚悟はできています。
ただ、自分をかばってくれた人に対する攻撃=「キャホー!」に対する攻撃と受けとってしまっただけで。
これからは、わかりやすく「キャホー!」に用があるときは「キャホー!」にと、
書いてくれればいいのですが。
それに反応することは、日本史版のために良く無いのでしたね。

もう、反論レスを出すのにも疲れてきました。
あなたの忠告を受け入れてフェードアウトする方が良いのかも知れないですね。
このようなスレは、もうお邪魔しない事にします。
他のスレで、まともな歴史の議論にお邪魔したいと思います。
他のスレで会ったときは、またよろしくお願いします。
ハンドルネームは変えてありますが、読む人が読むとわかると思いますので。
だいたいこんな感じの、やさしい口調で書き込みしてます。
忠告ありがとうございました。

540日本@名無史さん:02/12/16 00:25
日本史のどこが学問かと、小一時間問い詰めてみたくもある
541日本@名無史さん:02/12/16 00:55
「高校で日本史を現在の比重で教えるのが適切か?」という
問題提起にして、否定的な論陣を張るというスタンスなら
嵐扱いされなかった可能性が高いのにね。
あからさまな挑発ばっかではなー。
542日本@名無史さん:02/12/16 02:32
>>540
俺も漠然とそんな感じがするが、そもそも学問とはなんぞや
というように定義を明確にしたほうがいいのではないですか。


543520:02/12/16 11:14
蒸し返すようで申し訳ないが、やっぱ勘違いされてる気がするので、最後に一言。

人間ってのは集団で考える生き物なんだよ。
だから、荒らすのも遊ぶのも勝手にしたらいいけど、
わざわざそこで相手にレッテル貼らせるような真似はするなよ、ってこと。
レッテル貼る奴が悪いって言えばそれまでだけどさ、俺に言わせれば人間ってそういう生き物なんだよね。

つまり、キャホー!氏が自分を関西人だと、中大生だと言い出した時点で、キャホー!氏への個人攻撃は個人攻撃じゃなくなったんだよ。
だから、534氏も取り違えてると思う。

俺は関西人だ。関西から移住して、「わあ関西人なんですか」という好奇の視線にさらされることに飽き飽きしてる。
関西出身の某タレントがテレビでアホなことをしているだけで、「関西人はアホなことをする奴らだ」と考えて、そういう行動を取ることを要求してくる人がいる。
そうしなかったら「関西人なのに」と言われる。
だから、関西弁は極力隠してるんだ。
それが関西人にどう思われるかなんて知っているとも。

>>534氏にはこう問いたい。
関西の言葉を使うことがどういう意味があるんかって事、わかるんか?
関東の人間は、一言関西弁をしゃべっただけで、「祭り好きで、ギャグがうまくて、阪神ファンで、納豆が食べられへん人間」とか判断するんやで。

こういう話はナショナリズム論とも関係ある。こういう風に歴史学は使うんだ、と無理矢理本題に戻してみる(笑。
544534:02/12/16 18:13
>>543
520氏へ、確かに「キャホー!」氏は悪ふざけがすぎかも知れん。
そやかて、関西全土で「キャホー!」氏を追い詰めるような言い方は、
少し酷な気がしたんやけども。
悪ふざけとは言いながらも、この日本史版をバカにする奴に対して怒りをぶつけていたのは、
見てとれると思うんやけど。
文章を見ていても、そんなにバカな奴とは思わなんだし。
間違いといえば、おしゃべりが過ぎた事か ・ ・ ・ 大失態!
でも責任を持って非難を受けようとした心意気は認めてやりたいなぁ。
蒸し返すのはこれで最後。本人も反省したみたいやし。これでおしまい!

俺は、大阪から関東に引越して来て7年ほどになるんやけど。
どうも関東の言葉は、冷たい感じがするから好きになれん。
偏見もいっぱい受けてきたけど、大阪弁は捨てれんなぁ。
俺は歴史に関しては、初心者なんでこのあとは静観するわ。
ほなまた!
545日本@名無史さん:02/12/16 22:07
日本史とは、暗記受験科目以外の何者でもない。
546日本@名無史さん:02/12/16 23:18
>>542
学問とは何ぞや、ではなく日本とは何ぞや、ですよ。
日本史とは"the Japanese history"なのか"japanese histories"なのか?
朝鮮南部に大和朝廷の直轄地があったこともある。
台湾が日本領だったこともある。
樺太が千島が南洋群島が日本だったこともある。
日本という国が今の形になるまで変遷があるわけです。
それを無視してはじめから自明的に日本という何かがあるかのような
"the Japanese history"は学問の名に値しないでしょ。
547日本@名無史さん:02/12/17 11:32
日本史は暗記すればだれでもできる
数学は暗記だけではできない
548日本@名無史さん:02/12/17 18:33
>>545
それはおかしいな。
英語で1月から12月まで覚えきれないほど記憶力のない俺が
日本史が得意だったという事実と背反する。
549日本@名無史さん:02/12/17 20:01
>>548
好きな教科なら暗記が苦手でも覚えるだろ
550日本@名無史さん:02/12/17 20:20
>>549
目が悪いのか?暗記力のない奴が努力してもしれたものだろうが。
それとも何か?好きなものだったら何でも覚えれるとか言うおめでたい奴ですか?
お前は。
551  :02/12/17 20:50
ある程度、暗記も必要だと思うが、
もっと科学的な面から切り込んだ方が良い。
産業、経済、地理、人口面などから...
552日本@名無史さん:02/12/17 21:11
>>551
理想的だとは思うが,そのためには社会科学の知識が必須になろう。
欧州で一般的な哲学の知識もないから,思想史なんかも無理。
ようするに日本の高校教育の質的な低さが背景にあるのでは?
553日本@名無史さん:02/12/17 21:15
まぁ、歴史ってのは戦術、政治、経済等の実例の宝庫だからな。
554日本@名無史さん:02/12/17 21:42
>>1
そうです。
かんこくしをまなびましょう。
555日本@名無史さん:02/12/17 21:42
年号、人物名、建物、事件名、仏像名、全て暗記・・・・

日本史ってつまらない教科
556日本@名無史さん:02/12/17 21:46
朝鮮史>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本史
557日本@名無史さん:02/12/17 21:50
>556

朝鮮史なんて事大主義から抜け出せない従属の歴史じゃん。
マゾっ気でもあるの?キミはw
558日本@名無史さん:02/12/17 22:08
>>557
なにを言ってるのですか?
周のぶ王は朝鮮族の血をひいてるんですよ!
559  :02/12/17 22:11
朝鮮史は、何も残ってない。
資料も遺跡も少ない。
560  :02/12/17 22:12
こういう韓国のトンデモ歴史ってさ、実は、権威のある学者は主張してないんだよな。
主張してるのは、職にあぶれた民間学者。
で、韓国政府が国内世論をまとめるために、敵=反日政策をしたことからこういう
アホな発想が産まれてきたんだよ。
ある意味哀れな民族だよ。
普通さ、朝鮮の歴史が5000年なんて信じるかい?
国定教科書に、神話を歴史的な事実として載せているのは、韓国だけだよ。
歴史教科書が、国定の教科書で、しかも1冊。
まあ、洗脳されるわな。>捏造歴史に
561  :02/12/17 22:14
別に韓国の歴史が、「遅れている」と言うことはあるまい。
単に「史料保存」の意味を如何に理解するか、という問題であろう。
他民族に侵略される歴史を繰り返した民族には、
史料を遺すことは、危険でしかあるまい。
史料の無いところに、歴史学の発展はありえまい。
562  :02/12/17 22:16
日本に限らず、アジア全体に言えることだが、
ローマ哲学のようなものを高校時代から勉強する必要があると思う。

アジアの場合、歴史教育において、この哲学が無いのと
儒教的思想が邪魔になって、科学的に考えられないようになっている。
563日本@名無史さん:02/12/17 22:23
儒教的っていうのは、ある意味物凄く恐ろしいものだね。
564日本@名無史さん:02/12/17 23:11
>>562
ローマ哲学って何ですか?
565日本@名無史さん:02/12/17 23:28
おまえら受験の日本史だけを日本史だと思うなよ
受験は点数を客観的につけなければならないから
無難に暗記ものに片寄るんだ
史観などを試験で問うたら政治的に問題になるからな
566日本@名無史さん:02/12/17 23:35
おまえら東大の入試問題みてみろ。暗記物なんて言えるか?
567日本@名無史さん:02/12/17 23:43
>史観などを試験で問うたら政治的に問題になるからな

ここがひとつの国定の教科書しか持たない韓国と日本の違うところ。
中には過激な勢力もあるが、日本ではいろんな解釈を認めている。
用は自分で学んで選びなさいっていうこと、もちろん自己責任で。

侵略され続け、従属癖がついた民族には、これが出来ないんだな。
568日本@名無史さん:02/12/18 00:03
>>566
まあ、東大の入試問題なんかは暗記物を批判している人程度じゃ歯が立たないだろうけどね。
知識をそれなりに蓄積した人に論述させる形式だから。

つまり暗記だからとかいっているやつは論述したり思考したりできる段階まで達してないだけの話
569日本@名無史さん:02/12/18 08:56
>>550
好きな教科なら暗記しやすいだろ馬鹿が
570日本@名無史さん:02/12/18 09:08
>>568
そこまで言うたらアカン。
大体そのレベルまで教えることのできる教員がいるんか? 
571日本@名無史さん:02/12/18 11:42
>>570
いないと思う……というか、論述とか思考とかは大学レベルでやるもので、高校レベルはその前段階なんだと思う。
高校で知識を蓄積→大学で思考・論述。
だから高校の日本史は暗記科目。歴史「学」じゃない。
数学の前に算数を習うようなものでは。
572日本@名無史さん:02/12/18 15:04
>>570
大学入試は大学で学ぶのにふさわしいかどうかを見極めるもので
高校までの教育の結果を見るものではないんだな。

だから、教わっていないだの、教える教員がいないだのは言い訳に過ぎないんだな
573日本@名無史さん:02/12/18 17:28
>>569
しやすい?それを証明できるか?
そして証明できたとしても、暗記教科だという証明はできるのか?

ちなみに俺は日本史は好きだが、徳川将軍とか足利将軍の代を
最初から最後まで言えといわれても言えない。記憶力ないから。
ましてや天皇の代とか歴代総理大臣とか政党の変遷だとか記憶
できるわけがない。

そんな記憶力の俺が偏差値70台をたたき出していた。
どう説明するよ、低脳野郎が。
574日本@名無史さん:02/12/18 18:01
天皇や将軍はともかく歴代総理大臣くらいは頭に入れておくほうが
記憶を節約できるだろう
575日本@名無史さん:02/12/18 18:02
>>573
別に徳川将軍とか足利将軍の代を最初から最後まで言えなくても
偏差値70取ることは可能だぞw
576日本@名無史さん:02/12/18 18:06
>>574
わかっちゃいるけど、できないものはできないんだからしょうがない。
記憶力ないんだから。

俺はただ「好きなことなら暗記しやすい」というお気楽ご気楽な意見が嫌いなんだよ。
自分の能力の限界を知ることもなしに、そんなことを言える奴は結局低脳なんだよ。
577格物致知:02/12/18 18:08
>>562
あなたの脳内では「儒教」と「儒教的思想」(儒教のようなもの)とは
いちおう別のものとして区別されているのでしょうか?
それならいいのですが・・・
578日本@名無史さん:02/12/18 18:12
>>576
あなたが573なら最後の2行は余計だったな。
あなたは記憶力がないといっておきながら記憶以外でどう点数を稼いだか示していないんだから。

ちなみに受験も歴代将軍などの記憶を試してはいないがそれで記憶力は関係ないというのも暴論
579日本@名無史さん:02/12/18 18:54
>>578
>あなたは記憶力がないといっておきながら記憶以外でどう点数を稼いだか示していないんだから

実際は記憶力(暗記力)が人並み以下でも偏差値は稼げる。
それをわかっていないのは、「暗記科目」といっている低脳だけ。
それを自分で考えさせるのが目的なのに、答えを書いてやる必要はないだろう。

>ちなみに受験も歴代将軍などの記憶を試してはいないがそれで記憶力は関係ないというのも暴論

あれは俺の記憶力がどれほどないかの証明にすぎない。
「徳川将軍なぞせいぜい15つなのにそれを覚えきれない俺の記憶力。
ほかのことに応用してもたかがしれてるだろう?フフーン」というわけだ。
580日本@名無史さん:02/12/18 19:16
所詮歴史は暗記科目(プw
581日本@名無史さん:02/12/18 19:39
朝鮮史は暗記を重視して居らず、
いかに我が朝鮮民族がいだいか教えてくれる楽しい学問です。
582日本@名無史さん:02/12/18 19:42
>>580
所詮お前は低脳(w
583日本@名無史さん:02/12/18 19:49
>>582
所詮お前は低脳(w
584日本@名無史さん:02/12/18 23:31
阿呆の法
585日本@名無史さん:02/12/18 23:36
理系なら、地理で受けたらいいだろ。
586日本@名無史さん:02/12/19 18:35
pon
587日本@名無史さん:02/12/19 20:28
俺、日本史選択で満点。
588日本@名無史さん:02/12/20 22:17
地理もなあ。
キャッサバ、コウリャン、とかって覚えたけど一体何?
589日本@名無史さん:02/12/20 22:43
よりよい社会生活、というか国家の成長をもたらすために推進しなければならない学問として序列をつけるとしたら

国語>>理科学>>英語>>日本史>>世界史>>政経・地理>>数学
の順番になると思うね。

理科学に疎い文系はある意味で危険なんだが
社会科学に疎い理系はとてもとても使えない、というか痛い。
だから理系に進むのなら高校の時にある程度教養としての歴史ってのはやっとくべきだな。
590日本@名無史さん:02/12/20 22:49
国語>>数学>>理科学>>英語>>政経>>日本史>>地理>>世界史
だな。
591日本@名無史さん:02/12/20 23:22
>社会科学に疎い理系はとてもとても使えない、というか痛い。

文系の多く、特に日本史は社会「科学」などではないという罠
592日本@名無史さん:02/12/20 23:27
>>591
は?あなた馬鹿ですか?
科学の定義調べて出直してください。
>>1よ。こういう人間にならないためにも教養としての「社会科学」は重要なのだ。
593日本@名無史さん:02/12/20 23:36
そのとおり。日本史は教養として学ぶべきだが、入試科目としては意味なし。
体育や図工と同じが良い。
594日本@名無史さん:02/12/21 03:00
日本史は趣味
595日本@名無史さん:02/12/21 11:45
日本史は悪趣味
596日本@名無史さん:02/12/21 11:47
歴史は人文科学じゃないのか?
597日本@名無史さん:02/12/21 11:49
物理学はカッコイイ趣味
598日本@名無史さん:02/12/21 13:06
>>590
激しく同意。
国語できない香具師は出世できそうにない気がする。
出世する香具師は、物事を客観視できる、物事を論理的に考えることができる。
これらは、国語の学習を通して、学ぶことがある程度可能。

大体、出世できない香具師は、手柄は全部俺のものという態度をとる。
自分の身のほどを客観視できていないから、そういう態度をとる。
手柄は人に譲っておいたほうが、後々役に立つことまでアタマがまわらない。
人に恩を売り、それをもっとでかい形で返してもらうという論理が組み立てられない。
だから出世できないし、他人からはうざいと思われる。
599日本@名無史さん:02/12/21 13:37
お前等みたいな頭の堅い理系のアホ共が日本をどんどん悪くしていっとんねんボケチンカスかお前等
600日本@名無史さん:02/12/21 13:55
あげ
601日本@名無史さん:02/12/21 14:31
高級官僚は東大法学部出がほとんどなんだが・・・
602日本@名無史さん:02/12/21 16:49
日本では法学部は文系ということになっているが、そもそもそれが間違いだよ。
数学ができないヤツが法学やるのは無理だな。数学が出来ないヤツが法学部に集まる
大学もあるようだが、ものになっているのやら?
603日本@名無史さん:02/12/21 16:52
>>601
東大に入る時点で、数学が人並み以上にできるわけだが・・・
604日本@名無史さん:02/12/21 17:13
経済学も数学ができないヤツは無理だな。
605日本@名無史さん:02/12/21 18:12
勉強は、まずは数学。
数学できるやつは、日本史だってやればできるだろう。
だって、本読んで暗記すればいいんだから。

ところが、日本史大好きってやつに、数学やらせてみろや!
できないだろ。

要は、数学ができるほどのやつは、日本史なんか、くだらん教科は絶対に専攻しないんだよ。
よって、数学>>>>>>>>>>>>>>>日本史(暗記のみ)
606日本@名無史さん:02/12/21 18:13
>>601
じゃあ、今の日本で利権や金に塗れて私利私欲を肥やし、膨大な国債を発行させ、
そのツケは国民にまわそうとしている官僚を生産しているのは東大なのですか?
607日本@名無史さん:02/12/21 18:25
またきたぜ、証拠もなしに日本史大好きな奴が数学できないとか
ほざく馬鹿が。

俺が偏差値で60切ったのは英語だけというのはどう説明して
くれる?低脳馬鹿。
608日本@名無史さん:02/12/21 18:28
どうでもいい。不毛な論議はやめろ。
609日本@名無史さん:02/12/21 18:49
この擦れの存在自体不毛なんだが・・・
610日本@名無史さん:02/12/21 18:52
>>605
堺屋太一氏を見ろ。
かの御仁は東大でて、大阪万博を企画・開催した。
そんな氏が歴史大好きなの知ってるか?
大河ドラマの原作を手がけたのを知ってるか?
知らないだろな、低脳だもんな、かわいそうだな。
611日本@名無史さん:02/12/21 19:10
>高校の日本史無くせ!

高校で日本史を学ぶ理由ってなんですかねぇ?
その意味が解れば、1に対する答えになるかも知れない。

大学受験の為?国家試験や資格試験、入社試験の為?
それとも、ただ順番(偏差値)をつける為の物なのか?

バシっとした答えをお持ちの方、居ませんかぁ?
612日本@名無史さん:02/12/21 19:43
>>611
人によって答えはそれぞれ。
1は日本史なんかいらないといってる、それが答えだろう。
1は数学に関して、かなり自信をもってるんだろうな。
でもまぁ、本当に数学できる香具師はこんなスレたてんと思う。
せいぜい偏差値70をこえる程度だろうよ。
1ってかわいそうだな。
613日本@名無史さん:02/12/21 20:01
つまりこのスレは

数学しか能がないあわれな理系厨房がたてた
くそスレ

ということでよろしいか。
614日本@名無史さん:02/12/21 21:49
よろしい。
615日本@名無史さん:02/12/21 23:16
つまり必死になってるやつは

日本史しか能がないあわれな文系厨房

ということでよろしいか。


616日本@名無史さん:02/12/21 23:27
よろしい。
617日本@名無史さん:02/12/21 23:38
>>615
お前も相当必死だな(w
618日本@名無史さん:02/12/21 23:40
まあ、おしるこでも食ってマターリせい。
619日本@名無史さん:02/12/21 23:42
日本史は暗記だから勉強すれば誰でもできるが
数学はできないやつは一生できない
620日本@名無史さん:02/12/21 23:43
できなくても、普通に生活できてるからいいよ。
621日本@名無史さん:02/12/22 01:47
>>619
そういうこと。
数学なんて一部の天才が頑張っていれば十分な学問。
特にこのスレの>>615なんかがいくら数学に精を出したところで、社会に対して全く意味をなさない。

逆に自分の住んでる国の歴史もろくに語れないようなヤツに選挙権を与えているという事実を考えてみろ。
これが衆愚政治以外の何なのか?こんなものが民主主義なのか?
俺に言わせりゃ、日本史も世界史も捨てたやつに日本を語る資格はないよ。
もちろんその両方を兼ね備えていることがベストなんだが、そんな理系人が果たしてどれぐらい居ますかな?
622日本@名無史さん:02/12/22 03:10
>>621

>>620の間違い?
623日本@名無史さん:02/12/22 03:36
高校野球の監督は
日本史か国語の教師が多い。
これは何を意味するのか?
624日本@名無史さん:02/12/22 03:41
>>623
ただ単に多いと言われてもな。
ソース出さないと誰にも相手にされない。
625日本@名無史さん:02/12/22 03:44
高校野球の監督に
物理や数学の教師は極端に少ない。
これは何を意味するのか?

626日本@名無史さん:02/12/22 03:56
>>625
お前馬鹿だろ。しかも特級の。
627sage:02/12/22 04:00
文系必死だなプ
628日本@名無史さん:02/12/22 04:02
>>625
高校野球の監督なんて論理的思考能力のない
バカに決まってるからだろ
もっとも理系はコミュニケーション能力に欠けるやつが多いが
629日本@名無史さん:02/12/22 04:08
>>628
逆に言うとコミュニケーションとれないような奴は
人の上には立てないよな。
630日本@名無史さん:02/12/22 06:42
前にも言ったが数学は確かにすごいかもしれないけど、
理系に関していえば物理のほうが少なくともすごいと思う。
しかし所詮学問は始めはどれも暗記して覚えるものであって、
理系が上だとか文型が下だとかは問題ではない。
用は最初はみな暗記から物事を覚えていくので、
結論は文型=理系。
文型や理系は人それぞれの道であってどっちもえらい。
逆にお互いのいいところを誉めあってはいかが?
631日本@名無史さん:02/12/22 07:17
>>630
そういうことがわからない理系厨房なんだからしょうがないんだよ。
死ぬまで厨房は厨房なんだから
632日本@名無史さん:02/12/22 08:48
文系・理系と分けるこの国の弊害は根深いね。世界でも珍しいよね。
文系・理系に分けることが、効率良く先進国に追いつくことに役立ったんだろうね。
ボチボチ、先進国の仲間入りをしようよ。新しいものはどこにころがっているか
分からないよ。
633日本@名無史さん:02/12/22 09:24
学生時代日本史嫌いというか全然興味なかったけど、今は歴史中毒になってる。
源義経が最高に好き。
634日本@名無史さん:02/12/22 12:40
Q.石橋山の合戦で頼朝に敵対した梶原景時は、その後頼朝に降参した時、なぜ殺されなかったのか
A.梶原が非常に有能な人材だったから(理系)
A.石橋山で頼朝を見逃して恩を売っていたから。新平家物語にそう書いてある。(文系)
635日本@名無史さん:02/12/22 14:00
とにかくよ、2本史やる前に数学やれよ。
数学できないから、2本史に逃げたくせに・・・

さっさと、「私はバカで数学できません、2本史の暗記しかできません」って、
認めろよ
636日本@名無史さん:02/12/22 14:42
>>635
君みたいにバカな理系は一生気付かないのかもしれないけど、
数学の能力なんて大したものではない。
特に中学高校レベルでは、勉強すれば誰にでも出来る学問ですよ。
ていうかむしろ算数ですよ。あんなものは。日本史と何の変わりも無いね。
高校レベルじゃ個人の才能が物を言う機会なんて無いに等しい。

要するに理系と文系を分ける一番の要因は
そいつが将来社会に対して、直接的な関係を求めるか、それとも間接的でいいのか
の違いだね。もちろん前者が文系で後者が理系に進む。
637日本@名無史さん:02/12/22 22:12
>要するに理系と文系を分ける一番の要因は
>そいつが将来社会に対して、直接的な関係を求めるか、それとも間接的でいいのか
>の違いだね。もちろん前者が文系で後者が理系に進む。

これは日本の現実。文系・理系に分けるこの国の弊害が正にこれだね。
和魂洋才の伝統だろう。科学を技術と考えて、社会の脇に置こうとする姿勢なんだよね。
これからの日本の発展の最大かつ基本的な阻害要因となろうね。
638日本@名無史さん:02/12/22 23:29
>数学なんて一部の天才が頑張っていれば十分な学問。

全くその通りだ。

>逆に自分の住んでる国の歴史もろくに語れないようなヤツに選挙権を与えている

これもその通り。

ただし、その事と日本史が学問かどうかは別問題。
日本史は基礎教養であって学問ではない。
選挙権の付与に日本史の教養を問うのは意味があるかも知れないが
大学受験には意味ないだろ。
639日本@名無史さん:02/12/22 23:54
1 :日の本の国萌え ◆P1ge5Of5ZQ :02/11/14 21:48 ID:VCQ/rLte
2chで愚痴もいいけど、お役所にももっと俺達の声を送ろうよ!!

というわけで、中央省庁などに意見を送るためのメールフォームと
リンクのページを作ったよ。

http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/

サイレントマジョリティをやめよう!!
640日本@名無史さん:02/12/23 00:21
>>638
受験数学だって学問じゃない。最終的にはただの計算だ。
表層的にしか物事を見れないその哀れな思考は何とかならんものかね。
641日本@名無史さん:02/12/23 00:31
名前覚える勉強は洗脳
〜さんは偉大だ。偉大だ。どうでもいい。
642日本@名無史さん:02/12/23 00:34
>>641
その程度の認識しかできないから厨房なんだよ。
643日本@名無史さん:02/12/23 00:57
日本史の利点
古典の文学史が一緒に出来る
現文の文学史がいっしょにできる。
644理系全般板から:02/12/23 01:46
アヒャ

>>637

NHKの放送で,
「これからは技術者を中心として,事務はあくまでサポートするという本来当たり前の体制を整えてゆくのが,これからのあるべき姿である.」
と解説していたよ

最近,最近世界史の本を買ったよ
歴史の浅いところは,興味を持ったときに始められるのがいいね

数学は遅くからはじめても身に付かないよ.
成長過程で形成されたセンスによるから.

最後に一つ
いちゃもんをつけるなら,まだまだ歴史の本は全体の流れが掴みにくいよ.
なんだよ,唐突に「滅亡した」って...愚痴でした.
645日本@名無史さん:02/12/23 02:04
数学は右翼が教えようが左翼が教えようがなんら支障はないが
日本史は教える人物によって大きく影響を受ける。たとえ同じ教科書を使っても。
646日本@名無史さん:02/12/23 02:31
>>645
基本的に史実は変化しませんが何か。
変化するのは解釈や不確定な史実で、基本的に入試でそのような
政治的解釈によって答えが変化するような問題は出ませんが何か。

教える人間によって解釈が変化する教科を教えるなと言うなら
国語も含まれますが何か。

だからお前は底が浅いって言われるんだよ。厨房。
647日本@名無史さん:02/12/23 07:25
>>640
計算ができない香具師はほとんどの学問で致命的。
今では文系でも統計とかは多様するからね。
でも日本史年表覚えてないと困る学問って大学の史学科か国文科ぐらいだろ。
648日本@名無史さん:02/12/23 09:00
文系官僚がこの国を支配できたのは、技術というものが輸入品だったから。
それと儒教的な意識もあったと思う。劉備元徳が王者で、諸葛孔明は参謀の形。

この形を変えることが、この国の本当の構造改革だと思う。
民間はドンドン変わっている。新技術が如何に重要か、だれでも知っている。
技術は学ぶものから生み出すものへ既に変わっている。

文系・理系の区別は一日も早くやめるべきである。
649日本@名無史さん:02/12/23 09:02
>648 劉備元徳?

劉備玄徳でしょ。
650日本@名無史さん:02/12/23 09:18
>>647
年表なんか覚えねえよ。
知らないで「日本史なんか要らない」って言ってるの?
651日本@名無史さん:02/12/23 09:24
>>650
だからさ、この程度の理解しかできない厨房が不遜にも
自説を何度も述べているわけさ。

この理系厨房は結局自分の専門でも大したことないだろう。
説得力のかけらもないんだから。
652日本@名無史さん:02/12/23 09:27
天皇なんか要らないよ。
653日本@名無史さん:02/12/23 09:48
>>647
ちなみにおまえ、経済史って知ってるか?
あ、ごめんごめん。年号や人物名を暗記するのが歴史学だと
思っている低脳には理解不能だったね。
654日本@名無史さん:02/12/23 09:55
>>649
Thanks.
655ウヨ:02/12/23 10:27
>>652
不敬罪でタイーホ
656日本@名無史さん:02/12/23 12:16
歴史厨房の議論て、二言目には「ソースは?」。結局、どこに何が載っているかの
知識量の対決。どれだけ分厚く最新の事典を持っているかのレベル。義務教育で
現代史教える程度は必要だが、高校以上で全員を対象に古代史から延々やる必要も
メリットもない。分からないことは、その都度歴史事典読めばすむ。
657日本@名無史さん:02/12/23 12:31
現代史だけじゃ面白くない。
どうせ戦争責任とかそんな話ばっかりだろ。

やっぱり歴史の醍醐味は武将や侍だぜ。
658日本@名無史さん:02/12/23 12:34
俺にとっては東条英機や昭和天皇より、
平清盛や源頼朝、信長や家康の方が重要な歴史だ。
659日本@名無史さん:02/12/23 12:35
>>656
それは2ちゃんしか見てないから。
660日本@名無史さん:02/12/23 12:39
だから高校からは選択にすればいいんだよ。
661日本@名無史さん:02/12/23 12:46
古典の授業で平安〜中世の文学をやることを考えたら、
古代・中世を時間をかけて教えることは無駄じゃないと思う。
662日本@名無史さん:02/12/23 13:38
>>661
そういう教科間のリンクが頭の中でできない香具師が
656をはじめとする理系厨房なのだよ。
663日本@名無史さん:02/12/23 13:39
>>660
日本史は選択になってないか?世界史は必修みたいだが。
664日本@名無史さん:02/12/23 14:13
まあ高校の教科など専門家にでもならない限り全て実生活には必要ないわけだが
単に自分が興味持ったものの方が偉いという厨房どもの屁理屈合戦
665日本@名無史さん:02/12/23 14:19
>>664
偉いと言っているのは理系厨房だけだが何か。
666日本@名無史さん:02/12/23 15:27
年号暗記してろや!
ついでに、ハローページの電話番号もな・・・
667日本@名無史さん:02/12/23 16:28
どういうつもりかオレの高校時代の友人が県立高校の日本史教師に。
その経緯はわからんけど、俺の高校時代の日本史試験の半分しか取れなかった
奴が何を教えているのだろうかと常々疑問を感じてる。
それにそいつは大学の法学部に行ってた上に、文学部に通ってる奴を馬鹿にして
いたが・・・そんな奴が日本史の高校教師とはなめたまねを。
しかしその程度の日本史ってことだよな。赤点寸前のみなさん安心してください。
日本史で飯を食ってる癖に高校時代は赤点寸前の教師がいるんだから。
結局日本史なんていらんてことだわ。
668日本@名無史さん:02/12/23 16:39
>>667
何を言いたいのかさっぱり分かりませんが、
結局、就職した友人さんがうらやましいと。
そいつよりも高校時代の成績は良かったことを自慢したいと。
それでいいですか?
669日本@名無史さん:02/12/23 16:59
>>1があんまり成績優秀じゃないことはよくわかりまつた
670日本@名無史さん:02/12/23 17:32
結局物事を非難するのは僻み・妬みによるものなんだね
歴史がわかんない−>出来る奴むかつく−>非難する
数学がわかんない−>出来る奴むかつく−>非難する
就職できた友人がうらやましい−>非難する
っと
心は広く持とうぜ
とくに厨房諸君
671日本@名無史さん:02/12/23 17:34
>>670が今、良いこと言った!
672日本@名無史さん:02/12/23 18:30
>>667
個人的・局所的な事象を簡易に一般化して語る頭の悪すぎる
典型厨房ですね。

673日本@名無史さん:02/12/23 20:11
自分が嫌いなもの食べてる人に向かって
「そんなの人が食べるもんじゃないよ」
なんて言ってるような人いっぱいますね。

私は言い先生に恵まれなかったせいで歴史嫌いだし全然出来ません。
興味もあんまり持てないしそれで困ったこともあんまり無い。
でも不要とは思ってない、好きな人はやればいいし覚えて損はないかと。
そのうちなんかのきっかけで私も興味持つことあるかもしれない。
歴史に詳しい人の話聞くのはなかなか楽しいですよね。
674日本@名無史さん:02/12/23 20:19
まあ、学校の勉強でやるのと趣味でやるのとではちがうよね。
テストのための勉強じゃ面白くなくて当然。

一般人なら自分の興味のある時代やテーマを読むだけで十分かな。
675日本@名無史さん:02/12/23 21:06
日本史なんかやってる人たちへ・・・
せめて、算数だけは理解しろよ・・・プッ・・・気の毒に・・・
676日本@名無史さん:02/12/23 21:08
↑の存在が示すように、このスレ自体が日本史板じゃネタだろ。
真面目にレスするだけアホらしいよ。
677日本@名無史さん:02/12/23 22:17
>>676
いや、むしろ隙間だらけのレスをする理系厨房が悪い。
つっこみの練習台としての役目だけは果たせる。
678日本@名無史さん:02/12/23 23:38
このスレでなんら論理的な思想展開をなし得ていない理系厨房諸君(何人いるのか知らんけど)
何が数学的思考だ?あ? すべての基本は数学と言うのなら、君達理系の凄さってヤツを見せてくれよ。
てめぇら明らかに無能じゃねぇか。偏差値いくつなんだ?学歴さらしてみろや。
東大東工大早稲田慶応くらいなら議論にもなりますかな。
679日本@名無史さん:02/12/23 23:39
どうせ大学入試の日本史なんて年表丸暗記のレベル。
だからこそ、ほとんどの大学で日本史なんて選択科目になってるんだから文句言うな>1
必須科目の数学と同列視はできないことは大学自身が理解している。
680日本@名無史さん:02/12/23 23:53
>>678
多くて3人だと思うぞ、俺は。<ここにいる理系厨房
681秋山真之:02/12/24 01:41
>>678
早稲田、慶応なら学部によってえらい差があるぞなもし。
682日本@名無史さん:02/12/24 02:05
>>681
そうなの?
理系のことは良く知らんが、早稲田なら理工しかないんじゃないの?
もちろん慶応医学部は別格、てことぐらいは知ってるが。
683日本@名無史さん:02/12/24 13:42
理系にとっても、地理や歴史を学ぶことは必須である。
確かに数学は破綻が無く美しいが、所詮は道具に過ぎない。
事実を解析したり予測するには便利な道具である。

数学が優れた学問だからといって、歴史や未来の完全な記述が出来る訳もない。
或いは、飯一杯、布切れ一片も作り出すことは出来ない。

歴史は暗記と言う考えは完全な誤りだ。単に試験に合格するためだけなら
暗記でも何となるだろう。
歴史の本質は事実のを暗記ではなく、事実の相互関係と流れ、つまりなぜそうなったか
にある。この際、地理的要因が介在する上に、現在も基本的な地理は変わら無いから
地理と歴史が不可分なのだ。

数学が優れた学問であっても、学校で学ぶ数学が学校で学ぶ歴史より優れている
ことにはならない。数学もまた暗記科目にしか過ぎない。
先人の考えた公式や解法と、数値の代入法を暗記するに過ぎない。
学校で学ぶのは、其々の学問要素とその運用方法の一部でしかない。

歴史に学ばぬ者は、同じ過ちを繰り返すだけだろう。(専門用語で大バカ者と言う)
歴史は理系の専門科目と異なり、実験で効果を確認することが出来ないから
事実(常に真実か疑われのだが)とされることの相互関係と流れの把握が大切なのだ。

歴史を学ぶ必要が無いなどと、非論理的な言を弄する者は最も数学に縁遠く
理系では使い物にならない、電卓ほどの思考力も持ち合わせない輩であろう。
684日本@名無史さん:02/12/24 13:52
685日本@名無史さん:02/12/24 13:53
>>683
算数や社会より、
まず国語を勉強してください。
686日本@名無史さん:02/12/24 14:40
人の名前を覚える勉強はいらないよ。
歴史は流れだけでいい
封建社会から民主主義を学び取れば歴史は十分
それより生物学的な歴史や地学的な歴史のほうが重要
687 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 14:53
お前らは日本史がなんたるかが全く
解っていない。
甘い。甘すぎる。
日本史の博士号も持ってない分際で
知ったような口をきくな。ボケ!!
688日本@名無史さん:02/12/24 14:56
>>687
あなた持ってるのですか?
それはすごいなぁ。
ではドクター、日本史の何たるかを御教示下さい。
689 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 15:07
あんたらは低脳よ。
笑わせてくれる。
そもそも日本史をなめとる。
歴史はな、全ての学問の基礎であり、
最も美しい、ゆわば一つの芸術。
その中でも日本史はそれが顕著だ。
日本史の博士号を持ってる俺が言うんだから
間違いない。
解ってんのか貴様ら。
日本史の基礎からやり直せ、基礎から。
690日本@名無史さん:02/12/24 15:15
スレの趣旨と異なるかもしれませんが、思いついたことを少々。

理系文系関係なしに、歴史(日本史に限定しない)ぐらいは教養として知っておいた
ほうがいいと思う。
ニュースを見るにしても、歴史性を持つ事件や歴史の反復と思われる事件などが
起こった場合に理解の深さが一際違ったものになる。

歴史(日本史に限定しない)は、経験に裏打ちされた知恵の宝庫だ。
人間が過去にどのような愚かな過ちをどのような原因で犯してきたかを知ることによって、
そのような愚行を再び繰り返さないための知恵が生まれてくる。
もちろんその時代特有の環境状況分析は、必須である。
つまり、物事の起こった原因を分析し未来に活かすという視点を持って歴史を勉強すれば、
年表や出来事を単純に暗記するのとは違って実用的なのだ。

憲法・法律その他の社会制度は、まさに長年の歴史の産物である。
また、君も日本も世界も過去からの連続性のうえに存在しているのであって、
それらの存在を知り考えるうえで歴史は無視できないだろう。

と、まー適当に書いてみました。
僕のスタンスは、総じてどちらかに優位性を認め、他方を貶めることは
ナンセンスであるということです。

しかし学問としてみた場合に一定の基準を設定してみて、例えば、
文系(社会科学といわれるものも含めて)の学問としての
精確性・厳密性たるや理系学問とは比ぶべくもない、
というようにはいえると思います。

みなさまの反論その他意見待ってます。

691 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 15:22
駄目だ
まだ本質が見えていない
692日本@名無史さん:02/12/24 15:30
>>689
先生!先生が持ってる博士号のかっこ内はなんですか?
693日本@名無史さん:02/12/24 15:33
自由主義史観や小林氏のような歴史修正主義者が、約20年おきに
発生してくる。今回は冷戦の崩壊が契機。
そのような時、つくづく、歴史の重要性を感じる。
地道な研究者の論文が、いかに貢献してくれるか。ありがたいことだ。
694日本@名無史さん:02/12/24 17:54
>690
で、理系的な精確性云ぬんという
基準を文系にあてはめて比較して、
あなたは理系の優位性を結論づける
というわけですか。
695日本@名無史さん:02/12/24 20:28
年号暗記、事件暗記、人物暗記・・・・
日本史=「バカの一つ覚え」教科

日本史の学位なんかあるか? ボケが・・・・・
日本史専攻者で学位ある奴なんかいないだろう。
世界では、学位が無いと通用しないんだよ。
日本史、それは脳無しのための暇つぶし教科(学問にあらず)
696日本@名無史さん:02/12/24 20:34
うう・・・
697日本@名無史さん:02/12/24 20:35
うおおおお
698日本@名無史さん:02/12/24 20:35
ふぅ
699日本@名無史さん:02/12/24 20:36
うっ、うおおおお
700日本@名無史さん:02/12/24 20:36
うんこ
701日本@名無史さん:02/12/24 20:37
ぶりぶり
702日本@名無史さん:02/12/24 20:39
ぷぅ〜
703日本@名無史さん:02/12/24 21:49
>>695
たかが高校の受験教科を学問だと勘違いしてる厨房w

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─(゚ ∀ ゚)<視野せま〜〜い!
                 \_/  \________
                / │ \
                   ∩  ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩\( ゚∀゚)<せまいせま〜い
      せまい〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |   / \______
      ______/ |   〈  |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
704日本@名無史さん:02/12/24 21:49
とりあえず、うんこ
705日本@名無史さん:02/12/24 21:52
視野せまい=差別用語。要通報。
706日本@名無史さん:02/12/24 21:55
そんなことより、武田騎馬軍団をどう思う?
707日本@名無史さん:02/12/24 21:59
油川飛騨守は指揮官失格
708日本@名無史さん:02/12/24 22:03
>>695
だからお前の学歴晒してみろっつーんだよ。低脳が。
日本史捨てんのは勝手だが、それであんたドコ大入ったのよ…
709日本@名無史さん:02/12/24 22:03
285+3261=3546
710日本@名無史さん:02/12/24 22:04
>>708
入ってないと思ワレ
711日本@名無史さん:02/12/24 22:09
ロンメルに武田騎馬軍団を指揮させたい。
712日本@名無史さん:02/12/24 22:09
ざっとこのスレ読んでみると、
結局歴史と算数どっちが必要性高いとか、
そんなことにこだわってるヤツはバカってコトですね。
713日本@名無史さん:02/12/24 22:09
714日本@名無史さん:02/12/24 22:32
企業がどうこうの前に、日本自体が潰れたら意味ないわけで。
国を発展させていくには昔の知識が必要。法律作るのにも「史学」はいるだろう。
よって、文理優劣つけるのは終了。高校の日本史嫌なら地理とれよ。
715 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:36
>>695
俺は貴様も低脳発言にブチ切れた。
この俺を怒らせた罪は重いぞ。
よってこのスレを荒らさせてもらう。
じゃ、覚悟せいよ糞馬鹿が
716日本@名無史さん:02/12/24 22:38
>>695ってウンチするの?
717 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:43
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
718 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:44
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ          
719 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:45
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ    
720 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:45
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ              
721 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:45
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ               
722 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:45
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ                 
723 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:46
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ 
724 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:46
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ     
725 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:50
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
726 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:51
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ        
727 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:51
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ       
728 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:52
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ  
729 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:52
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ      
730 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:53
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ             
731 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:56
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
732 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:58
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ     
733日本@名無史さん:02/12/24 22:58
とりあえず◆KASA8sbcJY が博士号持ってないことは解った。
734 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 22:58
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
ゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ       
735 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 23:02
おひおひ、心外だなぁ〜
変なこと言い出さないでくれる?
何?俺が博士号持ってない?
笑わせんじゃなひよアホンダラ
憶測で語っても説得力が皆無よ
お・バ・カ・さ・ん
736日本@名無史さん:02/12/24 23:08
自分、早いとこシンジョウさん逝ってお祓い受けたほうがええ。
737アズマ厨房:02/12/24 23:17

それで、日本史って何なの?
日本人史?日本国史?日本地史?
何を対象としているのかさえも無自覚な、「何となく日本史」レベルの日本史が学問のわけないだろ。

つーか、基礎教養と基礎学力の区別も分からん香具師に(以下略)
738 ◆KASA8sbcJY :02/12/24 23:29
↑気にしないで下さい。身障のこじきが書き込みました
739日本@名無史さん:02/12/25 00:16
学位があるって事は、非常勤でも何でも、何らかの職に就いてるだろう。
今はちょうど大学の授業も終わり、自由に時間が使える時。
年あけて学年末試験が始まると、試験の採点やら成績報告とかいろいろ忙しくなる。
もうすぐ大学の図書館が正月休みで閉まってしまうから、
今のうちに、休み中に読みたい論文とか史資料を集めたいもん。
だから今はとっても忙しい時期。

修士の人だって、まぁ年明けにレポート提出とかあるわけだし、
上に書いた条件も重なる部分があるから、暇って事は無いと思う。

学位持ってる人や大学院生が、今の時期暇なわけがない。
ましてや真っ昼間から2ちゃんに書き込んでる暇なんて。

俺はこう思うわけだが、どうだろう?
740 ◆KASA8sbcJY :02/12/25 00:19
実際暇だが
741日本@名無史さん:02/12/25 00:21
>>739
修士号持ってて無職ですが何か。
世間なめんじゃねえぞ。Dでて研究生という名の無職が
どれほどいるとおもってんだおまえは。
「研究する人生」でも見て出直してこい。
742日本@名無史さん:02/12/25 00:26
哀れ・・・
743日本@名無史さん:02/12/25 00:42
実際問題として、修士出て無職なんて、
人生を根本的に甘く見ていた証拠だと思うが。
739を詰るよりも、741は自分の馬鹿さに気付くべきだと思う。
「世間なめてる」のは741では?
744日本@名無史さん:02/12/25 00:45
>>743
>>741はネタだよ。
マジレスすんなよ。
745日本@名無史さん:02/12/25 00:48
無職でも裕福ならあえて
求職する必要はないと思われ
(でも研究できる環境は欲しいから大学にはいたいが)
746日本@名無史さん:02/12/25 00:54
ネタと一概に言い切れないと思うが、教育学部出の方が
それなりに仕事がたくさんあったりする。
747日本@名無史さん:02/12/25 00:55
◆KASA8sbcJY がどこの、何の学位を持っているのかが非常に気になる。
748日本@名無史さん:02/12/25 00:56
741ではないが。
当方、しばらく無職でいることもも覚悟で大学院行きましたが何か。
ツテでもらうアルバイトや非常勤でなんとか生活してるよ。
遅くなるけど就職を捨ててるわけじゃないよ。

ミュージシャンを目指してとか、デザイナーを目指してとか、
そういう望みを持って生活してる人は「若い内は」って感じ
で言われるのに、なんか研究者志望とか研究に関係する仕事
を目指して…だとイメージ悪いのは何でだろな。
奨学金とバイトで学費出して大学院行っても、金持ち扱いさ
れるしな。

ていうか741はその前に
修士出て2ちゃんねるなんかに書き込んでると公表すること
自体を恥じなた方がええと思うが。
749748:02/12/25 00:58
あ。ネタだったのか…
自分が一番アフォだった…
逝ってきまつ
750日本@名無史さん:02/12/25 01:01
>>748
あんたも学位持ってるのに書き込んでいることを自ら
公表してしまったわけだが(w
751日本@名無史さん:02/12/25 01:05
>>750
うん。恥じてるよ。
だから「世間なめんじゃねえぞ。」なんてとても書き込めなかった。

で?
752750:02/12/25 01:09
>>751
「で?」
750はそれ単体で完結しているわけだが何か不都合でも?
753日本@名無史さん:02/12/25 01:16
理系に対してはあんなに頑強に抵抗したのに、
あっという間に内ゲバに走ってしまう日本史って一体…。
754日本@名無史さん:02/12/25 04:12
日本史がいるいらないって争いと関係ない方向行ってますね
学歴板とかでやってください
755日本@名無史さん:02/12/25 08:13
無知な奴がいるようだな。
756日本@名無史さん:02/12/25 08:58
741はここに(・∀・)カエレ!

http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1034678761/
757日本@名無史さん:02/12/25 23:38
ここでアラシやってる馬鹿を見ると、歴史を学んでも社会人として必要の基本的教養とは無関係とわかる。
758日本@名無史さん:02/12/25 23:50
荒らしてるのは理系のバカ、
とか言い出すヤツが出てくる前にやめろと釘を刺しておく。
あーあ、俺も参加しちゃったよ…。
759日本@名無史さん:02/12/26 00:03
うっ
760日本@名無史さん:02/12/26 00:04
うんこ
761日本@名無史さん:02/12/26 00:05
>>1なんか要らないよ
762 ◆KASA8sbcJY :02/12/26 00:10
お前らは基本的に馬鹿
763日本@名無史さん:02/12/26 02:19
お前は全体的に馬鹿
764日本@名無史さん:02/12/26 02:22
現在、早稲田大学政治経済学部経済学科5年生(学籍番号 a9822733)早稲田大学スペイン語研究会所属の在日朝鮮人、
本名「金(キム)」ハンドルネーム「沢村卓哉」26歳はエキサイトフレンズという出会い系サイトで年齢を偽り、知り合った
中学1年生〜30代人妻までの女性とみだらな行為を繰り返している。そして出会ったばかりの中高生を巧みに騙し、 あろ
うことか膣内射精を繰り返している。そしてその行為を早稲田大学ナンパ研究会というサークルの専用掲示板で詳細に報告
している。2002年だけで54名の女性をその毒牙にかけておりもはや見過ごす事のできない段階にまできているので、これ以
上の被害者を出さないために告発に踏み切った。キムの悪事の証拠は全て彼の携帯電話の通話記録にある。記録されてい
る女性の電話番号に連絡をとれば、淫行の裏づけはすぐ取れる。警察の捜査を要求する.
早稲田大学ナンパ研究会掲示板
http://ime.nu/www.e-mile.com/cgi-bin/view_bbs.cgi?c_id=1173
沢村卓哉の日記 http://ime.nu/www.diary.ne.jp/user/31935/
http://web.archive.org/web/20010802030758/sv.mcity.ne.jp/D/2336/
キムのメールアドレス [email protected]
【掲示板の文中に使われている暗号の意味】
GET→SEXパルマ→中出し(中田英寿=中田氏=中出し)ジョジョ→処女KGB→高校生CIA→中学生 2年目勤務→2年生
早稲田大学広報室広報課
[email protected]
警視庁総合相談センター03(3501)0110
765日本@名無史さん:02/12/26 03:31
つうか日本人じゃないから・・・。
おそらくあのくにの・・・。
766 :02/12/28 21:58
日本史勉強してなんになる・・・
暗記の練習かい?
お前ら、ペットショップのオウムと同じだな・・・プッ
年号、事件、人名、仏像名・・・・・

さあ、さあ、、、さっさと暗記しろや!
767日本@名無史さん:02/12/28 21:59
数学も暗記
768日本@名無史さん:02/12/28 22:01
というか、ウヨとサヨのケンカの場になるような近代史が要らないな。
文化史とかでマターリしようYO!
769日本@名無史さん:02/12/28 22:03
>>766
理科や数学も激しく暗記ですが?
770日本@名無史さん:02/12/28 22:11
俺は戦争責任云々の近現代史より仏像や寺の勉強の方がいい。
ウヨサヨの議論はウンザリだ。
771日本@名無史さん:02/12/28 22:12
つーかいちいち学問に仕立て上げることもないだろ?
なんつーかエログロ満載だしフツーにお茶のともって感じ
772日本@名無史さん:02/12/28 23:08
>>766
受験勉強は全教科暗記です
暗記科目ばっかりです
ペットショップのオウムと同じだな・・・

さあ、さあ、、、さっさと暗記しろや!(プッ
773日本死:02/12/29 22:58
日本史やる奴・・・日本死
774日本@名無史さん:02/12/30 13:45
史学なんて英語に比べりゃ憶える事なんて糞みいなもんだろ
775日本@名無史さん:02/12/30 14:27
勉強できない奴の唯一の得意科目「歴史社会」
776日本@名無史さん:02/12/30 14:29
↑ここに書き込んでる時点で同じ穴のムジナ。
777日本@名無史さん:02/12/30 14:35
>>776
つーか、>775は、その歴史社会ですら出来なかったヤシと思われw
778日本@名無史さん:02/12/30 16:20
>>775
そんな歴史社会すらできないから必死こいて吠えてんだろうなw
できてりゃ文句言う必要ないもんな
おバカちゃん♪
779日本死:02/12/30 22:19
暗記教科以外の何者でも無し
780日本@名無史さん:02/12/30 22:23
高校の歴史はつまらないことは確か。
おれは歴史好きだけど楽な地理を選択した。同じつまらないなら楽なほうがいい。
781日本@名無史さん:02/12/30 22:35
高校の社会科は確かにつまらん。
おれは日本史を選択した。
どれも暗記物ではあるが、日本史が一番ましと思った。
だって、地理のキャッサバとかコウリャンとかテンサイとか一体何?
世界史のカタカナの王さんの名前の羅列。あれ何?
それよか日本史の方がまだましだし。
少し知ってると時代劇とか面白いし。
782日本@名無史さん:02/12/31 22:23
日本死のどこがマシなんだよ。
早く、学校教育から、日本死消えうせろよ・・・
783日本@名無史さん:02/12/31 22:44
武田信玄と上杉謙信の一騎打ちとか面白い・・・漏れは・・・
784日本@名無史さん:03/01/01 22:45
歴史なんて、どうせあとから、インチキ作家が脚色して、面白おかしくしているSF以下だ。
日本史を高校から無くせ!
785日本@名無史さん:03/01/02 18:02
チンポでもさすってろ
786日本@名無史さん:03/01/03 02:58
年号暗記、事件暗記、人物暗記・・・・
日本史=「バカの一つ覚え」教科

日本史の学位なんかあるか? ボケが・・・・・
日本史専攻者で学位ある奴なんかいないだろう。
世界では、学位が無いと通用しないんだよ。
日本史、それは脳無しのための暇つぶし教科(学問にあらず)
787日本@名無史さん:03/01/03 03:00
<日本経済団体連合会会長、副会長>
奥田碩・トヨタ自動車会長    一橋大商
浜田広・リコー会長       東京大経
奥井功・積水ハウス会長     大阪大法
千速晃・新日鉄社長       東京大経
樋口公啓・東京海上火災保険会長 慶応大経
岸暁・東京三菱銀行会長     東京大経
荒木浩・東京電力会長      東京大法
片田哲也・コマツ取締役相談役  京都大法
森下洋一・松下電器産業会長   関学大商
槙原稔・三菱商事会長   ハーバード大政
香西昭夫・住友化学工業会長   東京大法
上島重二・三井物産会長     京都大経
西室泰三・東芝会長       慶応大経
吉野浩行・ホンダ社長      東京大工
御手洗冨士夫・キヤノン社長   中央大法
柴田昌治・日本ガイシ社長   名古屋大法

理系率 6%(爆笑
788日本@名無史さん:03/01/03 05:46
>787
年寄り、同族、文系ばっかり
日本経済も落ち目になるよな
789日本@名無史さん:03/01/03 06:18
ほうほう、皆さん吠えてますなあ。俺は歴史好きだけど、しかしそれは
時代限定だ。興味ない時代の授業はやはりつまらんかったもんなあ。歴
史そのものに興味のない人間にとっては、あの時間はそれはそれは苦痛
なのだろうなあ。確かに、小学校でいうところの家庭科ぐらいのポジシ
ョンでも良さそうではあるね。
790日本@名無史さん:03/01/03 10:38
文系社長が多いのは、日本社会のユガミの象徴である。
そもそも文系・理系と分けること自体がユガミ。
和魂洋才でやって来れた時代の遺物。ここからの脱皮こそ大事なれ。
>>788 に同意。

文系といっても大学では大体、法学部か経済学部・商学部という関係のことだが、
これと大学入試のいわゆる文系科目とはどう見てもズレている。
日本史の得点が高くても何の意味もない。やっぱ数学大事だね。
文系でもできるヤツは数学できると思うが、高校によっては入試対策として、
文系選択のヤツには難しい数学を教えないコースにしてしまう。
これが、日本の悲劇。
日本史なら年を取ってからでも充分深められるが数学は若い時の訓練が大切。

日本人として日本史を教えるのは当然。だけど、大学入試の科目としては不適切。
技術家庭、保健体育、美術、音楽、、、こういうのと同列が程よい。
791日本@名無史さん:03/01/03 17:17
数学なんて誰でも出来るよ。もちろん日本史もだけど。
でも理系人間の多くがその理論に偏りがあることは確かだろう。
まぁ結論から言えば政治経済歴史まで広く学んだ理系が最強なんだが、そんな奇特なヤツはなかなかいない。
792日本@名無史さん:03/01/03 21:46
>でも理系人間の多くがその理論に偏りがあることは確かだろう。

偏りがあるのは理論ではなくて社会との係わり方だろうね。まあ、偏っているかどうか
は主観的なことで、少数派は多数派から偏っていると言われ易い面はあるから、なんとも
いえないけどね。
いずれにしても、それも日本社会のユガミのひとつの現れと思う。

米国の会社経営者候補養成コースのMBAの教科書を見たよ。
日本でいえば商学部の大学院修士かなあ。しかし内容はどうみても日本でいえば理系の
数学を前提にしているよ。偉い先生にも大学の数学科卒業の人もいるみたいだよ。

このまま文系・理系を分けることを続けていると、日本の将来が本当にヤバイと
オレは思っている。100年以上続けてきたバカな伝統なので辛いと思うけど、
今こそやめるべきだね。
793日本@名無史さん:03/01/03 23:09
>まぁ結論から言えば政治経済歴史まで広く学んだ理系が最強なんだが、そんな奇特なヤツはなかなかいない。

そういう最強のヤツがざらにいる社会はありうる。高校レベルは全部理系中心にして、
大学入試も理系中心にすればよい。大学レベルで各専門分野の勉強をするシステムにすればよい。
この場合、これを理系という意味ももはやない。
794日本@名無史さん:03/01/05 02:06
高校の日本史や数学、理科や国語、英語なんて
あんなものはみんなゲーム、学問でも何でもない、出来て当然。
出来ない人は大学なんか行かなくて結構。
人生他にも道はある。
795日本@名無史さん:03/01/07 20:00
俺は、理系の人間なのだが歴史が好きで、時々この板に来ている。
ここで必死な理系の香具師は、学校や職場の落ちこぼれで溜まったウサを晴らしに
きているんだよ。
でなけりゃ、なんの目的でこんな板に来ているのか説明がつかんだろ?
ま、そういう訳で可愛そうな香具師なんだから、みんな生暖かい態度で
接してやってくれ。そうでないと、行き場がなくて自殺するかもね(w
796日本@名無史さん:03/01/07 22:16
それは
797日本@名無史さん:03/01/07 22:33
うんこ
798日本@名無史さん:03/01/07 22:34
ぶりぶり
799日本@名無史さん:03/01/07 22:41
ぷぅ〜
800日本@名無史さん:03/01/07 22:59
癒されたか?
801日本@名無史さん:03/01/07 23:01
快食快便
802日本@名無史さん:03/01/07 23:04
必死に暗記した人名や年号を披露する奴を試すのは暇つぶし。キモい奴ほどよく釣れる。
803日本@名無史さん:03/01/07 23:16
別に日本史も数学も両方やればいいだけだろ。だけど、若いうちは脳の訓練のために数学が大切。
日本史は大学に入ってから独学で趣味としてベストだと思う。自国の歴史を知らない方がよっぽ
ど多くのことを学ぶことができる。
歴史の面白さを知るためには、経済史、文化史を勉強しなさい。

804日本@名無史さん:03/01/08 22:22
>自国の歴史を知らない方がよっぽ ど多くのことを学ぶことができる。
これもかなり思い込み入ってるな。主観というべきか。
そんなに思い込みの強い君がいったい何を学べたというのか…(プ
805日本@名無史さん:03/01/08 22:49
うう・・・
806日本@名無史さん:03/01/08 22:50
うおおおお
807日本@名無史さん:03/01/08 22:50
うっ
808日本@名無史さん:03/01/08 22:50
うううううっ
809日本@名無史さん:03/01/08 22:51
まったり
810日本@名無史さん:03/01/08 22:52
うっ
811日本@名無史さん:03/01/08 22:55
いくぜ
812日本@名無史さん:03/01/08 23:46
日本史という中卒以下の学問を、どのような場合にどのように使用するかということを教えてくれい!
大学受験だけを考えれば、様々な疑問を持ちつつもボンクラ大学でもいけなくなりますけど・・・
格や式に関することだけでなく、文明から文明の対立まで考えれば楽しめるものだと思いますね。
まったく歴史なんて薄っぺらなものです。ろくに議論もしないで徹底して卑劣な行為を直ちにする。
このやり取りがどのように行われているかを分析することにより、低種の情報は日本史であることは
完全に得られた結論である。

813nanashi:03/01/09 00:04
>>812
日本史って面白いじゃん。
長い外国暮らしを経てそう思う。
814日本@名無史さん:03/01/09 00:04
日本史が高校で必須ではないのに世界史が必須というのはおかしい
自国の歴史のわからん奴が増えては困る
815nanashi:03/01/09 00:09
>>814
それは本当におかしいね・・。
日本で高校行ってないから知らなかった。
816日本@名無史さん:03/01/09 00:11
戦後史知ってりゃ十分です。
817日本@名無史さん:03/01/09 00:13
日本史・世界史ともに戦後史はつまらん
818nanashi:03/01/09 00:13
>>816
そう?
文化的なものはやっぱり歴史に裏付けされてるから
歳を重ねるごとに先人の功績のありがたさを感じるよ。
819日本@名無史さん:03/01/09 00:24
石器時代からやるから興味がわかなかったりするのであって
現代からさかのぼっていったらどお?
820日本@名無史さん:03/01/09 00:25
日本人として日本史の勉強する必要性を全く感じない。必要だといい日本人なら勉強しろなどと言う
みじめな人間は何かを見下げていないと不安になるものだ。武将や大名の話で遊んでる人間が、腐った
インチキ野郎ばかりだと理解してない時点であなたは歴史をよく知らない。消えてくれ。



821日本@名無史さん:03/01/09 00:30
>820
じゃあ貴様は日本人で無いから北に帰れ
822日本@名無史さん:03/01/09 00:46
ドキュソなのかもしれんが、***は絶望的な馬鹿。暗記モノが好きな奴なんて、ろくな奴いない。
文系になる奴は才能がなく、怠け者で、人生捨てるしかない、掃除すら出来ない人間の集まり。
理科の勉強の合間でいいから、世間ってものをもう少し知る努力をできんかな?
歴史を知らずに政治をやる、その方法を導くプロセスが大事。


823日本@名無史さん:03/01/09 10:53
まあ、文系理系と分けたがる奴が一番の馬鹿なわけだが。
824日本@名無史さん:03/01/09 18:54
なにを言ってるのですか? おめでたい奴だなぁ。
あなたのその汚い粗末な頭では論理が組み立てられない。大体、出世できない香具師は、
科学的に考えられないようになっている。何も、そこまで頭の悪そうな文章書かなくても
良いだろう。乗数の意味がすらわからないだろうね。ボケチンカスかお前


825日本@名無史さん:03/01/09 18:59
理系の落ちこぼれが、必死なスレはここですかw
826日本@名無史さん:03/01/09 19:13
はいはい。もっと面白い煽りをしろよ。
そういう議論は面白くない。健全な議論をしましょう。
言葉を知らない時点でお前は歴史を学んだことがないのがハッキリした。
消えてなくなった方が良いのは確かだな。まともな議論はできない香具師か。
827日本@名無史さん:03/01/09 20:14
>>824
>乗数の意味がすら

突っ込むところはここですか?
828日本@名無史さん:03/01/09 21:46
そのとおり。それが一番問題。余計なつっこみを生みますよ。
頭悪い奴はやっぱり日本史が良いだろ? よっぽどいびつな人間だ。
数学を学ぶことは、知識とはなにかという観方をしていて面白いと思う。
歴史があるから今がある? 面白ないなぁ。つまらんのう。


829日本@名無史さん:03/01/09 22:19
はい、日本史なんていりません!!!
では、あなたの「生き様」も捨ててください!!!
830日本@名無史さん:03/01/09 22:21
で、数学も日本史もできないから騒いでるわけか?
それとも数学はできるけど日本史はできないから騒いでるわけか?
831日本@名無史さん:03/01/09 23:05
>>824
お前はまず国語をやり直せ。
「意味がすら」という使い方は、日本語を習いたての
外国人にも劣る。
832nanashi:03/01/09 23:07
日本史はおもしろいじゃん。
武将達に感謝。
833日本@名無史さん:03/01/09 23:11
自らのルーツについて思索するというのは
記録する手段をもつ人間だけに与えられた
非常に高尚なゲームなのだが、
それがわからない人がいるようですね。
834日本@名無史さん:03/01/10 00:15
法学部は文系ということになっているが、数学ができないヤツは無理。理系は人の道であってえらい。
歴史厨房の表層的にしか物事を見れないその哀れな思考は何とかならんものかね。
ナンセンスであるということです。年号や人物名を暗記するのが歴史学だと思っている。
駄目だ、本質が見えていない。

827,831は、500−を基礎からやり直せ、基礎から。相互関係と流れの把握が大切なのだ。


835日本@名無史さん:03/01/10 01:23
ていうかお前等低能理系軍団は(何人いるか知らんけど)何にそんなに必死になってんだよ。
どうせお前等三流大学の理系なんだろ?
理系の中で落ちこぼれちゃってるから、必死に文系叩いてんだろ?

そもそも政治経済歴史の必要性に気付いてない時点で馬鹿決定じゃん。
俺達文系の多くはちゃんと理科的知識の重要さを知ってるよ…
836日本@名無史さん:03/01/10 01:46
高校までの教育に日本史はなくてもいい。
 しかし、特定の価値観によって洗脳される可能性の
低い大学生には必修にするべきだ。
 なぜなら右とか左の思想によって歴史は様々に解釈
されるために両者の主張の善し悪しが判断できない学
生に勉強させるのは危険だ。
  
837日本@名無史さん:03/01/10 02:24
歴史は自虐的であってはならん。
まず「日本人の誇り=日本史」であって然るべき。
過ちも当然学ばなければいけないが、よき事例も多々ある。
偉人の偉業は、子供の頃から親が叩き込むべし。
自虐狂死による教育はいらない。
838日本@名無史さん:03/01/10 06:43
>>837
ここで言う日本人とは日本民族のことなのか日本国民のことなのか?
日本民族であるならば日本史はアイヌ民族や沖縄民族にとって自虐史である可能性がある。
日本国民なら昨日日本に帰化したばかりのイラン人でも日本国民なのだから彼の子供が日本国民の誇りを持てるようにイラン民族の歴史も教えるのか?
839日本@名無史さん:03/01/10 07:44
↑寝ぼけてないで、永遠の眠りにつけ。
840ふっ・・・むかしからいるよね,こんなやつ.:03/01/10 08:46
「いにしへより,よきこともあしきことも,しるしをき侍らずば,
たれかふるきをしたふなさけをのこし侍べき」(橘成季)

成季は公家の末席を汚すものであり,古代貴族社会への追慕と伝統文化を保持しようと
いう気持ちを強くもっていた.それであの膨大な説話集をまとめあげたのだが,
公家文化の空虚な貧しさという現実が浮かび上がってしまった,という皮肉.
841日本@名無史さん:03/01/10 08:53
ココは見とかなきゃ孫の代まで損するよ!
http://digikei.kir.jp/index.html
842日本@名無史さん:03/01/10 12:45
>>834
だから国語をやり直せよ、お前ら理系厨房は。
理系厨房の文章は、自分の思考過程をそのまま文に乗せるから
読みにくいこと甚だしい。作文技術が小学生並みだ。
843日本@名無史さん:03/01/10 16:07
>>837
おまえ>838 の質問にちゃんと答えろよな。
あ、俺は838じゃないけぜ。
844日本@名無史さん:03/01/10 21:56
>>838
837ではないが、
帰化して日本で生まれた子供ならば、当然日本の歴史を覚えるのが筋。
かつての母国の歴史は親が教えるべき。
そもそも歴史は先人が若者に自然に伝えるべきものであって、
教育しなければ自国の歴史も伝承できないというのは
ある意味異常な国といわざるを得ない。

愛国を叫ぶだけでウヨ呼ばわりされる国だからなぁ……。
845日本@名無史さん:03/01/11 00:20
>>844
そこで言う日本の歴史とは日本国家の歴史なのか日本民族の歴史なのか日本地域の歴史なのか?

もし日本国家ということなら、かつての日本国家には台湾な朝鮮も含まれていたぞ。
台湾や朝鮮の歴史は日本史に含まれるのか含まれないのか?
今現在日本国に含まれている沖縄や北海道のアイヌはどうよ。

戦争に勝ったり負けたりする度に国境なんて変わるもの、その度に「日本史」の範囲が変わるのか?

そんなもんのどこが学問だよ。

国民としての基礎教養だというなら、その通りだが、学問じゃねーだろ。
846日本@名無史さん:03/01/11 00:55
>>848
愛国者=ウヨ 常識じゃんかよ。
それとも、ウヨとよばれる事になんか後ろめたさ、感じてんの?
歴史は親が教えるべしなんて、そんなん学問て言えるのかよ。
自国の歴史を語るのに、いちいち自虐史観なんて言葉使ってるヤシに
サヨ厨の偏向教育を、批判する資格無し。
なんで、正しい自国の歴史を教育すべきだ、と一言で言えないのか?
そんなに、理屈付けが必要なわけ?
ナショナリズムは、強制されるべき物ではなくて、正しい歴史さえ教えれば
ごく自然に、備わっちゃうもんだよ。それを、理想論だなんて言うヤシは
余程自国の歴史に誇りを持てない、哀れな輩だな。
847日本@名無史さん:03/01/11 00:59
僕は、女性の新弟子が加入した 大相撲が、いいな。
大相撲に女性の力士を加えてほしいです。
女性の力士もいる 大相撲になってほしいです。
大相撲という国民的な男性格闘集団の中に女性が入っていった 新生大相撲を見ていきたいです。
力士全員男の大相撲よりも、女性力士が加わった 大相撲のほうが見ていて楽しめるよね。
大相撲に女性が仲間入りして、男女が一緒になって春場所とか行動や生活を集団でしていく、男女混合格闘業界大相撲の男女の絡みが見たいです。
大相撲という同じ力士の男女が仲良く楽しそうにしているのを見たいです。
男女が一緒になって優勝を目指す姿とか、男女が一緒に取り組みをしている姿とか、男女の友情や部屋の上下関係のよさとか、男女がまわしの取り合いをしているのとか、男女が楽しそうにちゃんこ食っているのとか、男女のふれあいとか見たいです。
女性力士がいる 大相撲の千秋楽を見るのも楽しみだな。
男性力士が女子力士と同じまわし姿で、大相撲やテレビにゲスト出演したときの歌を、男女が一緒に歌って踊っているのを見たいです。
大相撲は今までに何度も、男を新加入してきたけど、次は女性を新加入してください。
女性が入った 大相撲は進化しパワーアップ、女性加入でファンがいっぱ〜い増えて、大相撲の人気ぐーんと上がるね。
日本相撲協会さん、力士は女性でお願いします。
千代大海と同年代ぐらいの、かっこいい、かわいい女の子が入ってきて、大相撲はガールズ&ボーイズの格闘集団になってほしいですね。
女性が入るタイミング的にも、貴之花が入幕した時に女性だったらよかったんだが、今からでも遅くはない、女性の新弟子を加入してください。
新弟子女性力士にしてください。
848日本@名無史さん:03/01/11 01:52
文明国で自国の歴史を学ばない者は、グローバルな視点で物事を考える。
解決の難しい問題でも高い技術が必要なのが情報数学。日本史は価値無し!
どうかしてるぜ。数学が日本史なんかよりずっと面白いぜ。勉強しておけ。
多重式関係論を語れない馬鹿文系DQNは死ぬがよい。ベストだと思う。
まんせー。842の奴といい、もうちょっと大人になれや!
849日本@名無史さん:03/01/11 02:44
うんこ
850日本@名無史さん:03/01/11 02:57
国際化などと騒いでいるが自国の歴史のわからん奴にそれを語る資格無し
851日本@名無史さん:03/01/11 03:21
>>848
グローバルな視点というが、世界史ならわかるというんですか?
西欧の暗黒時代が産業革命の到来にどれだけの悪影響をもたらしたかとか。
それがわからないならそもそもグローバルという逃避的な言葉を使ってほしくないんだが。
852日本@名無史さん:03/01/11 10:12
>>351
( ´,_ゝ`)プッ
853日本@名無史さん:03/01/11 12:16
藤本美貴の娘。加入については5期メンの失敗を繰り返さない為に考えられたことなのです。
5期メンの場合娘。本体内及びユニットで強引に押した為、返ってファンの反発を買い失敗しました。
そこで、6期メンは違った戦略を採ることにしたのです。
それは、ずばり6期メン単独ユニットでのデビューです。
何故、6期メンの娘。加入を5月まで遅らせるのか、それは6期メンを単独ユニットでデビューする絶好のタイミングだからです。
保田卒業後、本体は6月のミュージカルの練習に入ります。
6期メンはこれには参加せずに単独ユニットとして藤本を中心にCDデビューします。
何の実績もない6期メンだけなら単独デビューなど不可能です。
藤本の必要性は正にこの時なのです。
これによって本体でごり押しさせることなく6期メンの露出度を一気に上げて、
一般に認知させることにあります。
そして、7月のシャッフルでは 後藤+松浦+6期メン(藤本除く)が一押しユニットになります。
この後7月末の娘。の新曲ではまだ6期メンは藤本以外はソロパートの無いバックダンサー扱いにし、
夏のハロプロコンの後、9月に藤本のソロコンサートに6期メンを参加させファンの期待を盛り上げます。
そして、10月発売の新曲で6期メンが娘。として本格的に始動します。
854日本@名無史さん:03/01/11 12:27
>>848
歴史をしらん人間が「人」について語る。最高のギャグだな。
お前ら理系厨房は数字の世界だけで行きとけ。
数字が好きなんだろ?お前らは。

俺たちは人に興味があるから、人の行動を研究する学問の一つとして
歴史を学ぶ。それに日本史も世界史もない。
855日本@名無史さん:03/01/11 12:41
藤本がモー娘。加入にするため、ごまっとうの活動は、今後、一切ないだろうよ
正月のハロプロコンが、ごまっとうにとって、最初で最後にコンサートだろうね
夏に行われるだろうハロプロコンでは、ごまっとうは歌を披露せず、
今年も、また、シャッフルユニットが結成されて、そのシャッフルユニットが、
ごまっとうに変わり、歌を披露するだろうよ
実際、つんくは、藤本のモー娘。加入に関して、ソロ活動は、これまでどおり継続すると明言しているけど、
ごまっとうの今後の活動には一切触れてないからな
最強アイドルユニットと言われたごまっとうは、残念ながら、
昨年11月20日に発売されたシングルが最初で最後だろうね
ごまっとうは、ピッコロタウン設立後、初の10万枚突破のCDなんだけどね
つんくにとって、ごまっとうは、もう、どうでもいいかも知れんが、ピッコロにとっちゃあ、
大ダメージだろうね
市井inCCがこれ以上伸びる可能性はないからな
856日本@名無史さん:03/01/11 12:47
歴史が学問だってよ( ´,_ゝ`)プッ
857日本@名無史さん:03/01/11 12:52
そんなことより誰でもいいから聞いてくれ。
このあいだ、2chの日本史板行ったんです。日本史板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで荒れているんです。
で、よく見たらなんかスレが出来上がってて、日本史なんか要らないよ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、文系教科ができなかっただけのへたれ理系が普段来てない日本史板に来てんじゃねーよ、ボケが。
日本史だよ、日本史。
なんかいつまでたってもへたれ理系は進歩しないし。一人で日本史板でスレ立てか。おめでてーな。
分厚い教科書で年号覚えて何になるんだよ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、来ててもいいからこのスレ下げろと。
日本史板ってのはな、もっとマターリとしてるべきなんだよ。
それぞれの興味のある分野に則ったスレでいつ議論が始まってもおかしくない、
諭し諭され、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。へたれ理系は、すっこんでろ。
で、やっと来なくなったと思ったら、へたれ理系が、自国史知らない方がグローバル、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、グローバルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、グローバルだ。
お前は本当に世界中で「グローバル(・∀・)イイ!」と思われていると考えているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前こそ、世界情勢に疎いくせに日本国内の常識だけで物事を考えているのとちゃうんかと。
日本史板通の俺から言わせてもらえば今、日本史板通の間での最新流行はやっぱり、
「もしも、豊臣秀吉が天下を取っていたら?」、これだね。
「もしも、豊臣秀吉が天下を取っていたら?」。これが通の行くべきスレ。
「もし秀」ってのは妄想が多めに入ってる。そん代わり史実が少なめ。これ。
で、それに「利家とまつ」。これ最強。
しかしこれにコテで書き込むと次から住人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、ド素人は、初心者板にでも行ってなさいってこった。
858日本@名無史さん:03/01/11 12:54
>>856
何が学問かもわからないんだな( ´,_ゝ`)プッ
859日本@名無史さん:03/01/11 13:02
紅白の楽屋(というか正確には楽屋前の通路)で、
安倍が藤本を叱り付けたらしい。
どうも、モー娘のメンバーに藤本が挨拶をしなかったのが原因らしい。
「みんな忙しいのに協力してあげてるんだから、自分からなんで
挨拶に行かないわけ!?」みたいなやり取りで
安倍はかなりの剣幕だったようだ。
藤本は「ハイハイ後で行きますよー。」とかいって
火に油を注ぐかのような態度だったと・・。
かなり人がごった返してる中での騒動だったので、目撃者多数。
安倍の方は怒り心頭で「ちょっと何なのよあんた!!」とか言って
収まりつかない様子だったが、
マネらしき女になだめられながら楽屋に入っていったって。
藤本の歌が終わってすぐだったから、たぶん藤本のステージで
バックを勤めたモー娘メンバーに、
藤本が挨拶をしなかったことに安倍が切れたんじゃないかってさ。
安倍の切れ方が凄かったらしいよ。
周りが騒然としたらしいから。
860日本@名無史さん:03/01/11 13:29
日本史なんかたいしたこと書いてない。グローバルな視点に立った民衆は学ばなければ
ならない。別の日本史教科書レベルの勘違いが増長したのか?同じ不平持ちらしいね!
数学は奥が深いですからね、暗記馬鹿にはキツイのかも知れん。ブサイクばっかし。
日本史で出世した奴、知らないね!そんなの当然じゃないか。
861日本@名無史さん:03/01/11 13:33
>>859
要するに面子に拘る安倍ヤクザの横暴という話ですか?
862日本@名無史さん:03/01/11 13:34
>>860
日本史学ばなくてもいいからもう少し日本語勉強しましょう。
前後の文章のつながりがないので正直理解何を言いたいのかできません。
863日本@名無史さん:03/01/11 13:36
>>861
安倍は不甲斐ない自分に激怒してるんだろ
864日本@名無史さん:03/01/11 14:09
「受験のための暗記科目」からは脱却しなきゃいかんよなぁ、せっかく歴史のある国に生まれてきたのに、
もったいないなぁ
865日本@名無史さん:03/01/11 14:18
>>855
ハロー!プロジェクトをジャニや宝塚みたいにしたいのなら、
タレントは大事にして欲しいですよ。(タレントを大事に扱わないと、ファンが被害妄
想的に見るし、好きになっても幸せになれないと思うようになるから)
ジャニーズは解散以外でメンバーを切ったりしないでしょ。(光GENJIの時も、グル
ープ名を変えるなどしている。それにまあ、あれはタレントのほうが出て行ったわけ
だしね)

だからまあ、拡大するのはいいけれど、大事なのは追い出されるほうということ。
入ったぶんだけ追い出されるわけだけど(^_^;)。

キチンと花道用意してあげてね……。

(あ、ちなみに俺は、おニャン子みたいに15年もしてから復活してほしくはないです
(^_^;) 解散するときはつんくさんが責任とって3,4人ぐらいヨメさんにしてほしいよ!
 俺たちに夢売った責任取ってさ! イスラム教かなんかに改宗して! 生き残れ
そうもない子はそれを期に芸能界を引退しちゃって、一生苦労なく過ごしてほしいで
すわ! ヘアヌードとかものまね大賞はイヤンですぅ〜)
866山崎渉:03/01/11 16:36
(^^)
867日本@名無史さん:03/01/11 18:47
>862
おひおひ、心外だなぁ〜、笑わせんじゃなひよ。
教養と学力の区別も分からん香具師は、ウサを晴らしに
書き込んでる自体を恥じた方がええと思うが。
まぁ結論から言えば、高校レベルは全部理系中心にして、
大学入試も理系中心にすればよい。
868じゃりんこ:03/01/11 19:55
>>867
あなたの理論でいくと、「文系の教養は必要ない」という事ですか?
それとも学校での教育は、「学力中心の理系の授業に力を入れろ」という事ですか?

867の文章を読むと、教養=文系 ・ 学力=理系 てな感じに読み取れたので。
869日本@名無史さん:03/01/11 20:09
>>868
867ではないが、高校レベルの日本史なら教養と思うね。
文系全てが教養とは思わないよ。国語・英語は学力だね。
大学の文系学科は、法学・経済学とかが主だけど、これは本来学力だろうね。
870869:03/01/11 20:10
それと、日本史は教養と思うけど、教養は必要だよ。
871869:03/01/11 20:15
>>868
それと、867は意見を言っているのであって,
理論を言っているのではないと思うよ。
872日本@名無史さん:03/01/11 20:18
学力て能力だろ?
「日本史が学力」って日本語おかしいぞ
873じゃりんこ:03/01/11 20:18
>>869
あえてバカな質問をしたいと思います。相手してやってください。
ズバリ!今の学校教育は、学力と教養どちらに力を入れるべきなのか?
874日本@名無史さん:03/01/11 20:22
>>873
まず日常生活に支障をきたさない程度の知識。
希望者にには上級学校に進学できるだけの学力。

これで十分では?
875日本@名無史さん:03/01/11 20:30
>>865
ほんとうだよね。今まで頑張ってきたヤスがかわいそうだ。
藤本加入の1曲目は気合い入っていそうだし。
876869:03/01/11 20:47
>>873
そんなものは学力に決まっている。体力にも力を入れねばね。
そうしなければこの国はヤバイよ。
877869:03/01/11 20:55
豊かな人生のなめには教養は必要。だから若い時にある程度そういうことに触れることは
大切だよね。それと、偏った人生観や世界観を持つやつが増えると社会が変な方へ行く危険
があるから、それなりに日本史とか大切と思うよ。
878日本@名無史さん:03/01/11 21:00
>>877
大いに同意なのだが、たとえば風俗嬢にそこまでの教養が必要だろうか?
879日本@名無史さん:03/01/11 21:03
すべて過去レスの切り貼りですから、本気にしないで下さい。
880じゃりんこ:03/01/11 21:08
>>876
ごもっともな意見です。
しかし、今の教育制度のままだとこの国は変われないような気がします。
ゆとり教育だとか言って、文部科学省はどんなビジョンを持っているのか?

それと、もっと多様性に富んだ公立高校があっても良いのではと思います。
東京では、石原都知事が頑張ってるみたいですけど。定例記者会見でやってました。

体力面に関しても、もっと日本でいろんなスポーツが盛んになって、
スポーツを楽しめる環境が充実させなければ。
スポーツ施設以外にも、社会の空気と言うか雰囲気と言うか ・ ・ ・
881日本@名無史さん:03/01/11 21:19
>>878
そんなことを言ったら高校まで教えられることはかなりいらなくなるのでは。
日常生活だけなら、読み書きと小学校レベルの計算だけできればおっけーでしょ。

882日本@名無史さん:03/01/11 21:36
878・881さん、それは凄い差別だと思うよ。
僕の先輩で、大学在学中に風俗をやって資金を貯めて。
なおかつ、風俗に遊びにくるお客の中で人脈を作り、今や女社長って人いますけど。
以外に風俗遊びをする人の中には、大企業のお偉いさんもいるみたいだし。
そういう人と知り合って、会社を興すアドバイスや協力を得た人もいるわけだから。
こういう話は板違いかも知れませんが。
883日本@名無史さん:03/01/11 21:57
>882
風俗やったり、そこで人脈作ったりするのに高校日本史が役に立ったわけ?
日本史ヲタが集う風俗店てあるんかいな。名前だけなら「将軍」とか「千姫」とかあるけど。
884日本@名無史さん:03/01/11 22:03
よくある日本語の曖昧さから来る混乱が見られる。これも教育のなせる技か。

>たとえば風俗嬢にそこまでの教養が必要だろうか?
>日常生活だけなら、読み書きと小学校レベルの計算だけできればおっけーでしょ。

ポイントは2つ。
@このスレでは高校の日本史の話をしている。
A「必要」という言葉の理解。

風俗嬢に高校の日本史の教養は「必要」ではない。しかし、教養があった方が良い場合もある。
日常生活の話をしているのではない。小学校レベルの話をしているのではない。
885日本@名無史さん:03/01/11 22:06
>>883
ちなみに882で書いた女社長さんは、公立大学の法学部です。
大学受験の為に必要だったと思われますが。
878・881さんがあまりにも人をバカにした書き込みをしていたので反論しただけです。
この話も板違いかも知れませんが。
886日本@名無史さん:03/01/11 22:11
日本史に関連する名前の風俗店は他にもあります。
大奥、信長、助六、太閤、百万石、平安、室町、徳川、江戸城、寺子屋、大名、飛鳥、歌麿、本陣
887日本@名無史さん:03/01/11 22:16
接客業は教養が広い方が成績上がると思うよ。
「必要」ではないが、有利だろうね。
888日本@名無史さん:03/01/11 22:18
みんな、そんなにマジで語らなくても(w
889885:03/01/11 22:19
あと風俗嬢にも身寄りが無く、自立して生活費・学費・資金を貯める為に、
しかたなくやっている人もいるわけですから、
一生の職としてやってないわけですから、
ある一定期間に風俗に関わっただけで、教養が必要ないって言い方は違うと思う。
890日本@名無史さん:03/01/11 22:21
風俗に限らず、ほとんどの職業で教養は「必要」ないだろう。
ただし、ほとんどの職業で教養があった方が有利だろう。
891日本@名無史さん:03/01/11 22:28
>>890
あなたは、1の意見に賛成か?
892890:03/01/11 22:30
オレは1の意見に反対だ。
高校の日本史はなくすべきでないと思う。
高校卒業レベルの人に日本史の教養を与えることは良いことと思う。
893 :03/01/11 22:37
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
894日本@名無史さん:03/01/11 22:50
学力と教養の話になっていますが、学校の授業が楽しくできれば、
今、学力低下が言われている事も解決できるのではと思う。
公立の学校でもパソコンの台数を増やしたり、映像を取り入れた授業を増やしたり、
(今のシンガポールでは、かなりIT教育が進んでいるらしい。)
こういう事に税金が使われるなら、銀行の不良債権に使われるより納得できそう。
やはり、国民の全体的な学力・教養のレベルが上がる方が、
いろんな意味で面白い国になると思うし、娯楽が増えたりして。
895日本@名無史さん:03/01/11 22:51
高校で教養としての日本史を教えることは良いのだが、歴史の本質を教えないのが良くない。

歴史の本質とは、@史料と遺跡自体の研究成果と、Aそれらを説明する仮説の2つからなる。
この2つは異質のもの。人文学としての歴史はAを語ることこそ真骨頂。
しかし、Aの仮説は自然科学のような証明は不可能である。

日本の学校教育ではこれを教えないので世間の@とAの混同が激しい。
とかく、Aの真偽論が絶えない。もともと証明不可能なものに証明を求める者が絶えない。
2チャンネルでもその癖を脱していないヤリトリが見られる。
これも教育のなせる技か。
896895:03/01/11 22:58
これを教えれば、俄然面白さは変わる。
単に年号を覚えるということこはあり得ない。
多くの人を説得できる仮説を立てる能力や、他人の仮説を批判する能力が養われる。
仮説を立てる能力こそ気高けれ。
897日本@名無史さん:03/01/11 23:10
>>895
つまり「実証主義を掲げているような史学科」からは
飛び抜けた研究がでないと言うことでファイナルアンサー?

898895:03/01/11 23:16
>>897
@の史料と遺跡自体の研究の世界では、実証主義が当然だよね。言うまでもないこと。
だけど@とAはどちらも大切。肝心なのは@とAを区別すること。
ただ、Aの仮説のポイントは説得力。
説得力を高めるためには@を学んで活用するだろうよ。
899日本@名無史さん:03/01/11 23:32
なるほど、>>895は人文「科学」でなくて人文「学」って言ってるね。
900日本@名無史さん:03/01/11 23:33
うんこ
901895:03/01/11 23:46
Aがなければ@をやる気にはなるまいて。
902日本@名無史さん:03/01/11 23:53
変な小僧が多いな。
理系で立派な職につけば、そこそこの外人と喋るだろ?
特に資産運用のデリバ・クオンツ職につけば、優秀なやつほどそんな機会は多い。
一流と目される外人と対峙した時、自国民の歴史一つ語れないような奴は
なめられるだけだぜ。
そもそも歴史くらいたしなんどけよ。てめえのこと「頭いい」とか思ってる
小僧はよ。
903日本@名無史さん:03/01/11 23:56
俺の場合まず2がくるな。可能性の問題として。
で、1を検証して2を証明できるか検討する。

正直、土器屋がやってることより効率が悪い。
904日本@名無史さん:03/01/11 23:59
誰やねん、自分。
905日本@名無史さん:03/01/12 00:01
>>903
気持ちは分かるが、悪いけどAは証明できない。
906日本@名無史さん:03/01/12 00:06
とにかく正しい歴史を教育しない限り、馬鹿ウヨやサヨ厨が
大量生産されてしまう事実は無視すべきじゃないな。
907日本@名無史さん:03/01/12 00:07
           巛巛巛巛巛
            巛巛巛巛巛
             ┠-┨
             ┠-┨
             ┠-┨
             ┠-┨
             ┠-┨
             _ ─────── _ │
       /::::::/ ̄          -☆-
      /::::::/                 | \
    /::::::/                  ヽ
    /:::::<                    |::丶
   /:::::::::::>                    |::::|
   |::::::::::::::\    ___       ___|::::|
   |:::彡彡:/  ─┘   └    ─┘      |::|
   |彡::::::::::::\                   ‖
   |:::::::::::彡/ 《■■■■■ ‖‖ ■■■■ |
   |彡彡:::::|     ___       __    |
  / ̄\:::::|   -<  @   >    // @ >   |
 │   |彡| ノ   ──       ヽ   ─     |
  ヾ ) |彡|           ノ   │    ヽ  | 
  │( |彡:::|                │      |
   | \\:丿                │      |
    \              ιヘ _丿       |
      | |     /   ▼━━┛┗━▼ ヽ  ノ
       | |   (  ▼          ▼   ノ
       |  \       ┗━━─━━    /
      |    \      └──┘   /
      |       \            /
              \ __人_ /
908日本@名無史さん:03/01/12 00:11
日本史縄文から入るのやめろ。あれでいやな人が増えてると思う(自分も含めて)。やるなら律令制から頼む
909日本@名無史さん:03/01/12 00:18
縄文ってホントつまらんよなあ。
だいたい、血沸き肉踊る時代やテーマは日本史世界史とも結構扱いがむごかったりする。

910日本@名無史さん:03/01/12 00:27
だが、近現代もけっこうつまらない。無駄に詳しすぎる。
911日本@名無史さん:03/01/12 00:32
日本史→戦国史
世界史→三国志

に変えちゃえよ。いっそ。
912日本@名無史さん:03/01/12 00:35
戦国の記述が少なすぎると思う
有名な武将でも教科書ではだいぶ省かれていて、わけのわからない文化人がやたら多かったりする。日本史の授業がつまらん原因
913日本@名無史さん:03/01/12 00:36
>>909
すまん。俺縄文好き…
914日本@名無史さん:03/01/12 00:40
戦国の文化人といえば桂庵玄樹。
ドラマ化するときは小林桂樹にお願いしたい。
915日本@名無史さん:03/01/12 01:19
>>886
百万石のコはよかった。
916日本@名無史さん:03/01/12 02:18
>912
文化史がわからないのは、お前さんのオツムのせい。教科書を恨むでないぞ。
917日本@名無史さん:03/01/12 02:56
俺としては文化史より政治史に重点をおいて欲しい
918日本@名無史さん:03/01/12 07:17
>>886
「三浦屋」なんかも歴史的に由緒あるよね.江戸時代の吉原からある屋号だし.
919日本@名無史さん:03/01/12 07:25
政治史は最も程度が低い。
経済史や文化史こそ価値がある。
920日本@名無史さん:03/01/12 10:55
「歌麿」「三浦屋」だから官能的・遊興的イメージが湧くのであって、「北斎」「越後屋」では
客の入りにも影響しよう。風俗店営業者にとって日本史特に文化・風俗史の教養は重要な要素。
ただ、「信長」とは風俗店名としては新鮮な感じがする。型破りのサービスがあるのだろうか。
921日本@名無史さん:03/01/12 12:22
近代史は戦争の話や朝鮮・中国ネタばっかりやってないで、
豊田佐吉とか野口英世とか発明・発見の話を詳しくやるべきだ。

近現代は、政治史より経済史や文化史の方が面白そう。
922日本@名無史さん:03/01/12 20:05
なにゆえにノグチ・ヒデヨだ(w
923日本@名無史さん:03/01/12 20:43
>>912
ゲームやってろよ。
戦国武将ヲタの為に日本史があるのではないわい。
924日本@名無史さん:03/01/13 00:04
武将・系図ヲタは、うんこ
925日本@名無史さん:03/01/13 04:35
埼玉の一部の中学校で、文系・理系に分けるらしいよ。
926日本@名無史さん:03/01/13 12:15
埼玉県の志木市だろ。朝日新聞に出ていたよ。バカだな。
927日本@名無史さん:03/01/13 15:22
>>926
文系理系のコース分けは、元々大学受験のために便宜的に分けたものだろ。
中学校のうちから分けたりしたら、>>1みたいな精神的不具者を量産するだけ
だろうが。
もっとも、志木市長は職員50人であとは臨時がいれば市政は十分動くとか、
日頃から住民向けのリップサービス過多な人だから、思いつきで口にしちゃ
ったんだろ。
928日本@名無史さん:03/01/13 15:35
中学から文系・理系にわけるのは早計です
高校からならわかるがそれでも
世界史>日本史は疑問
929日本@名無史さん:03/01/13 15:38
細川家の内紛は記載するべし
室町から戦国への時代を理解する上で欠かせないと思う
930日本@名無史さん:03/01/13 15:40
ノグチヒデヨ
931日本@名無史さん:03/01/13 16:08
それを言うなら数学不要論も出そうだが。すぐ役に立つ立たない
だけを言うべきではないと思う。
932日本@名無史さん:03/01/13 16:24
そんな下らんこと教えろなんていうから、歴史ヲタは阿呆扱いされる。
933日本@名無史さん:03/01/13 16:33
いつも明治時代以降が時間が足りなくなるのはなぜか。そこが
本当に必要だと思うが。
934日本@名無史さん:03/01/13 19:39
共用なくして文化の華は咲かない。
先進国ってのはつまるところ文化的教養の高い国のことだろ。
数学だけやることはたとえば
「ファッションセンスなんて不要。服なんて暖かければよい」
とかいってるのと一緒。
935日本@名無史さん:03/01/13 21:47
>>934
数学と文化を別物と考える悲しい伝統の上に乗った意見でないことを希望します。
936日本@名無史さん:03/01/13 23:02
史学はそれを専攻するのでない限り受験科目に入れるべきでない。
「受験のための勉強」の弊害をもっとも受けるのがこの教科だ。
937日本@名無史さん:03/01/13 23:15
>>936
受験のための勉強でも教えないよりはいい、ということもある。

938日本@名無史さん:03/01/13 23:36
>>936
教えるが、受験科目には入れるな、ということ。
939日本@名無史さん:03/01/13 23:57
推薦入試は英語と小論だけだし、一般入試も地歴は選択なんだから、
日本史がいやなら取らなきゃいいだろ。
定期考査は、進級に困らない程度の点取ってれば十分なんだし。
940日本@名無史さん:03/01/13 23:59
実際、歴史であれ他の科目であれ学校の授業が面白いわけない。
どの分野でも、自分で興味がわいてから読書すればよいこと。
中学や高校の授業に過大な期待をもつことが間違ってる。
941日本@名無史さん:03/01/15 21:04
そのうち読書だけじゃ物足りなくなる
942日本@名無史さん:03/01/15 23:58
自分で掘るか?
943日本@名無史さん:03/01/16 00:02
釜を?
944山崎渉:03/01/16 08:42
(^^)
945復‏帰:03/01/16 20:23
>>942
そこまではいかんだろ。
946日本@名無史さん:03/01/17 00:02
せっせ。
947日本@名無史さん:03/01/18 00:56
センター試験だぞ
948日本@名無史さん:03/01/20 00:12
日本史選択したうんこ受験生、不合格ケテーイか?
949日本@名無史さん:03/01/25 19:47
 歴史を学ばぬとチョンのようになる。
 正しく学ばぬとチョンのようになる。
 力を持っても、いつまで経っても尊敬されず、内心で馬鹿にされて、
 そして嫌われる。
  わが日本がそうなっていいのか!!
950日本@名無史さん:03/01/25 20:01
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
951 :03/02/08 22:59
犬喰ってうんこしてねやがれ!!このチョンコリズム!!うとろ焼き払うぞ!!
952日本@名無史さん:03/02/08 23:08
何だこのスレタイは?日本人なら日本史学ぶのはあたりまえだろうが!!
--こんな主旨のレスはこれまで沢山付いているんだろうが、過去ログなんぞ見る気も起こらん。早く終っちまえこんなスレ!!!
953日本@名無史さん
( ^▽^)<あげますよっ♪