「魏志倭人伝」等を読む(邪馬台国はどこですか10)
あぼーん
あぼーん
18 :
日本@名無史さん:02/11/10 23:58
あぼーん
16=18
バカが何でも答えるスレ
ブルーワーカー家賃半年滞納者が何でも答えちゃうスレ
後著令曰故將軍周瑜程普其有人客皆不得問
初瑜見友於策太妃又使權以兄奉之
是時權位為將軍諸將賓客為禮尚簡而瑜獨先盡敬便執臣節
性度恢廓大率為得人惟與程普不睦
チワ!漢文ペケのド厨房っす。
上の漢文は呉書周瑜伝の一節なんですが、
4行目の「大率」が気になるんですが、
固有名詞なのか一般名詞なのかわかりません。
どなたか、親切な香具師、訳してください。
24 :
日本@名無史さん:02/11/14 20:45
はじめ瑜、策に友とされ、太妃また權をしてこれを兄と奉つらしむ。
このとき權の位は將軍なり。
諸將賓客なお簡に禮をなす。
しかして瑜ひとり先んじて敬を盡くしたれば、すなはち臣節を執る。
性度恢廓にして大率(おおよそ)人を得るを為す。
ただ程普と睦まず。
>>24 どうもありがとうございます。
じつは、伊都に在ったと言う「一大率」は、
固有名詞では無いんじゃないかと思い、
厨房読解を試みてところです。
いやー、漢文って難しいですね。
あぼーん
あぼーん