★★★箱館戦争フリーク★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
箱館戦争について語りましょう!史跡の訪問談も歓迎!!
2日本@名無史さん:02/10/03 06:41
3日本@名無史さん:02/10/03 07:15
何とかいうフランス人も参加してたらしいが、この人生きて本国へ帰れたのかな?
4日本@名無史さん:02/10/03 10:28
ウィンターAGEイン
5日本@名無史さん:02/10/03 10:36
>>3 帰国後、一定の処罰は受けたそうだが、民衆から大し
て非難された事は無かった様だ。
アル・カイダの米国人のケースと違って、政府が幕府と仏が
敵対していたわけでなく日和見的に新政府に移ったわけで、
特にフランスの利権に危害を及ぼした訳でも無いので、命令
違反で禁固かそのあたりだったと思う。
フランス人が残留したのは、幕府陸軍の訓練生の勤勉ぶり
に感動してだった(ひょっとすると外交的なカードとして
残した……とも考えられるけどこれは勝手な憶測)。
ほとんどの人が無事か負傷してフランスに送還されたと思
う。ただ、全員の消息は分かってないらしい。
えらい、うろ覚えレスですまそ。
6訂正:02/10/03 10:39
アル・カイダの米国人のケースと違って、仏政府が幕府と
特に敵対していたわけでなく、むしろ幕府から日和見的に
新政府に移ったわけで、 特にフランスの利権に危害を及
ぼした訳でも無いので、命令違反で禁固刑かそのあたりだっ
たと思う。
7日本@名無史さん:02/10/03 11:29
五稜郭ってまだ遺体が埋まってるのかな。
8日本@名無史さん :02/10/03 17:39
伊庭八郎を語れ!榎本を語れ
9日本@名無史さん:02/10/04 04:39
新人物往来社の「箱館戦争写真集」はかなり面白い!!
10日本@名無史さん:02/10/04 04:49
>>7
多分埋まってるでしょう。。正門から左手(今は公園管理局の物置き場
みたいなところ)の土饅頭に伊庭八郎ら(一説によると土方も?)が埋
葬されているらしい。また、裏門よりの売店の右脇(今は売店のおばち
ゃんの自転車など置いてある)からは大正年間に遺骨が出てきたという。
11日本@名無史さん:02/10/04 11:34
>>8 榎本は好きだな。
でも、一般の評判は悪いんだよな。函館(当時は箱館)市民から「ブヨ」とか
呼ばれて。軍資金のために税金をめちゃくちゃかけちゃったりして。

ちなみに五稜郭より弁天台場や四稜郭の方が好きだ。
12榎本しまじろう:02/10/06 23:46
フレンチ外人部隊の消息に関するなら、
鈴木明の『追跡』が詳しいから、
一読をお薦めする。
13日本@名無史さん:02/10/06 23:54
>>12
超同意。すばらしい労作だ<『追跡』
松平太郎の貴重な肖像写真も見られるぞ。
14蝦夷共和国騎兵隊:02/10/09 12:10
むかし、詐欺師柘植が、函館軍の生き残りがフランスにわたって外人部隊に入隊するという
本を書いていた。
意外に面白かった。柘植らしからぬことに。案の定、DQN思想丸出しではあったが。
それは別として。
槍で大道芸してたな。シャンゼリゼで主人公。
15日本@名無史さん:02/10/09 12:38
>>12-13 図書館で探して見ます。
16日本@名無史さん:02/10/10 03:41
何が箱館戦争の魅力かって、蝦夷地という辺境の地まで戦い抜いたっていう
漢(オトコ)の意地というか、武士道を貫く姿勢というか、それに箱館政府
の洋装したサムライ達(もちろん全てではないが)を見ると全く古臭さを感
じない。時代遅れな連中という見方はあるかもしれないが、蝦夷政権の儚さ
もまた哀愁があっていいよなぁ。脱走火事や高竜寺虐殺などの悲劇もあるが
榎本軍による捕虜の解放や榎本・黒田の交流などのほのぼのした逸話なんか
もあったりして、それまでの戊辰戦争の悲劇とはちょっと違うし・・・。
東京在住ですが、これまで2度も函館の戦跡を訪ねました。
17日本@名無史さん:02/10/10 03:50
先日、@榎本は英雄か A武士道に悖る転向者か という国民投票を
実施いたしました。
まもなく開票は終了いたしますが、皆様の予想を伺いたく存じます。
ちなみに開票率56%の時点では・・・。
@ 411票
A 386票 ・・・の接戦です!!
18日本@名無史さん:02/10/10 03:53
 俳優・石黒賢は榎本の末裔だそうだ。
あと、プロ野球選手にもいるとか聞いたが・・・。
1912:02/10/10 13:05
石黒賢は榎本の兄貴の娘(姪か?)
の末裔だよ。
20日本@名無史さん:02/10/10 23:25
>>15
現在は集英社文庫で入手可だよ<『追跡』
212チャンネルで超有名:02/10/10 23:26
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
2212:02/10/11 19:40
『維新前夜』は出て無いの?
あれも、まあまあ。
23日本@名無史さん:02/10/12 01:52
>>16
総裁選を行ったり思想も先進的だったよね。
薩長の蛮族じゃなくて、彼等が日本の実権を握っていたら面白かったかもね?
戦費が足りなくなった時に市民から徴税しようとした際も土方が止めたって言うし、
赤報隊を偽官軍として処罰した何処ぞのアホどもとは大違いだ。
24日本@名無史さん:02/10/12 07:18
少し前の缶コーヒー?のCMで、GTOの兄ちゃんが刀抜いて鉄砲隊に突っ込んでいくシーンは、この戦争がモチーフなのか?辺境で誇りの為に戦い抜く・・・、俺もあの時代に生まれたかったよ!
25日本@名無史さん:02/10/12 07:23
因みに会社に土方さんという女の子がいたけど、なんとなく似てたな。すげー優しい子だったよ。血縁は大ありらしい。
26日本@名無史さん:02/10/13 17:36
>>23
あのね、選挙は「入れ札」といって、箱館政府以前から
実施されていたんだよ。
榎本政府の実体が共和政治などというものではなかったことは
さすがに知っているよね?
(誤解しないでほしいが、俺は旧幕府軍は好きだよ)
27日本@名無史さん:02/10/15 03:22
>>26
夢を壊すようなこと言うなよ。
まあ事実はそうだけどさ。
28日本@名無史さん:02/10/25 02:01
土方は二股口の戦いで、近代的指揮官として脱皮したといえるだろう。二股口
古戦場はいいぞ!ぜひまた行きたいなぁ。。
29夜の騎 ◆WC5EVnbK9c :02/10/25 09:15
函館市内の地名に箱館戦争関係者の名前が使用されているのが幾つかありますね。
30日本@名無史さん:02/10/25 11:21
え?中島町以外に何かあるの?>>29
31日本@名無史さん:02/10/25 21:16
>30
中島町のルーツはやっぱり中島三郎助?
32日本@名無史さん:02/10/27 00:24
>>31
そうだよ。でも他の関係者の名前が地名になっているのは知らない。
33日本@名無史さん:02/10/28 05:28
他にも稜雲中学校や榎本町っていうのもある。
34日本@名無史さん:02/10/31 22:07
榎本町、中島町、稜雲町は確実にそこの名前だと思ってた。
あと人見町ってのもあるけど関係あるのかなぁ?
でもヤツは松前奉行だ・・・・っつーかもしも人見だったら伊庭とか土方がないのが悔やまれる(笑)
35日本@名無史さん:02/11/03 16:56
>>23
土方が止めたってソースはどこにあるの??
おいら聞いたこと無いから気になるデス。
36日本@名無史さん:02/11/03 17:03
「蝦夷共和国」なんて本気で信じてる奴、世間にはまだいるんだよね。

いくら榎本がヨーロッパ帰りだからって、共和政に賛成するわけがない。
彼らの目標は、あくまで徳川一門の者をトップに迎えることで、
入札は寄合世帯の榎本軍の中で、当面のトップを決める必要からやっただけ。
37日本@名無史さん:02/11/03 17:06
>>35
小説などで知られるエピソードだが、
実際には箱館市民には重税が課せられて
いたのが事実。
「榎本ブヨ」として陰口をたたかれていたしね。
38日本@名無史さん:02/11/03 17:20
>>36
大体、榎本たち自身は「共和国」なんて一言も言ってない。
列強に国際法上の「デ・ファクト」の政権を認めさせようとしただけ。
一方、新政府には天皇のもとで徳川血縁の公子を迎えたいと言っている。
最初に「共和国」なんて妄想を言い出したのは誰だ?
39日本@名無史さん:02/11/03 17:22
>38
確か外国の文書に記されていたんだよね?
40日本@名無史さん:02/11/03 21:47
後世の人間だよな、多分。
今月の歴史街道は榎本武揚だYO
41とっとこ釜次郎:02/11/04 13:20
あ、そなの? 情報サンクス!
買いに行こうっと。
42日本@名無史さん:02/11/04 14:02
蝦夷共和国の目標
徳川家を招いて蝦夷帝国建設
43日本@名無史さん:02/11/04 20:11
ってことは、釜さんは豚一が嫌いだったのかな?
44日本@名無史さん:02/11/04 20:13
というか、釜さんと豚一は個人的な接点がほとんどないしね。
45日本@名無史さん:02/11/04 20:14
開陽でつながるじゃない。
46日本@名無史さん:02/11/04 20:17
その時だけでしょ。家茂と勝みたいな信頼関係はないよね。
47日本@名無史さん:02/11/04 23:11
>33-34
梁川町も榎本の雅号から取ってるよ。

稜雲中学は高松凌雲とは関係ないはずでつ。
人見町は人名から来てると思ったけど、あの辺を切り開いた
郷士?の人名で、勝太郎とは無関係。
48日本@名無史さん:02/11/04 23:31
函館戦争スレなんだよな?榎本スレじゃないよな?
だったら斎藤順三郎や見習い職人蓮蔵も称えよう。
49日本@名無史さん:02/11/05 00:39
>>48
別に榎本スレになってるわけじゃないと思うけど・・・
で、斉藤とか蓮蔵って誰?普通にはじめて聞いた
50日本@名無史さん:02/11/05 06:53
林董の話題もアリかな?
51 :02/11/05 07:12
今夜放送されるNHK教育の「日本史」で榎本を取り上げるようですぞ
52とっとこ釜次郎:02/11/05 20:32
講師が佐々木克てーと、前やったやつかなあ? 
箱館戦争までの話ししかないやつ。
53日本@名無史さん:02/11/05 22:26
>>49
スマソ。榎本軍スレじゃないよな?の間違い。
自分達の街を守ろうと立ち上がったのが斎藤や蓮蔵。(函館遊撃隊)他に数隊ある。
最初は為政者神輿に担いでいたけど榎本に彼らが蝦夷地から追われてから
逆に盛んになり弁天砲台破壊に成功した。(榎本軍に入り込んでた斎藤は惨殺)
榎本生き残った為に存在が消えた人達。
54日本@名無史さん:02/11/05 22:36
>>5
幕府で軍事顧問してたジュール・ブリュネは、フランスに帰国後、フランス陸軍に
戻ったはず。
確か日露戦争で、多くがロシア優勢を説いてたのに、彼と少数は日本勝利を
疑わず、フランス政府にロシアへの深入りを避けるよう提言までしたとか。
この人、結局中将にまでなってるんだよね。
55日本@名無史さん:02/11/05 22:48
>>53
正義隊とかではなくて?ですか・・・・。
フーン・・・自分勉強不足ですな、箱館戦争資料集の角に頭ぶつけて逝って来よう

>>54
中将なのかどうかは知らんけど、肩書きが『ジェネラル』になってたのは聞いた
56とっとこ釜次郎:02/11/07 00:41
>50&53
関連あるなら、好きに書き込んだら
良いと思うけろ。

>斎藤順三郎や見習い職人蓮蔵
地元の反榎本派はいたけど、
名前まで知らなかったもん。
57日本@名無史さん:02/11/07 01:09
だれだとっとこ釜次郎
妙にツボにはまってしまったじゃないか(藁
手乗りエノカマ?
58うしろの釜次郎:02/11/07 22:21
いや、一太郎、これは単に
ハム太郎をもじっただけだ。
 
59日本@名無史さん:02/11/08 04:28
私の立てたスレッド、なかなか中堅どころに育ってきて嬉しいな(^^)
榎本ももちろん好きだが、一応「箱館戦争」をメインに立てたので、ここは初心に帰って
昨年と今年の9月上旬の史跡めぐりシリーズをちょくちょく載せていこうと思います。
勉強不足に対するご批判、カルトな情報もお待ちしています^^
60日本@名無史さん:02/11/08 04:44
@五稜郭。
ここは3回ほど訪ねた。夜はちょっと近寄りがたい雰囲気だが、昼間は市民や
観光客の憩いの場という感じ。函館博物館の五稜郭分館くらいが立ち寄るスポットだが、
なんと言っても箱館戦争における榎本軍の本営。かつて幕軍兵士が寝起きしていた事を
思うと感無量である。おそらく未発掘の遺骨なんかもあるだろうし・・・。
半月ホの石垣を注意して見ると、一段降りたところの石垣の一部に「栄永」と刻まれて
いるのを発見した。あとでタワーの展示パネルで、コレは五稜郭の石工が工事の時に、
五稜郭の発展を願って彫り付けたものだとか。生き証人に出会えたようでなんとも感無量。
目ざとく見つけた自分もやるなぁ(笑)。あと、郭から裏門をくぐる直前の右の石垣に
弾痕があるのも見つけ、これはいつつけられたものなのかかなり気になっている。
あと、兵糧庫近くの土饅頭は、公園管理の清掃物置みたいになっていて、ちょっと可哀相。
ここは伊庭や土方も埋められている可能性が高いというのに(泣)
ま、とにかく何度でも訪れたいスポットかな、個人的に。
61日本@名無史さん:02/11/08 04:57
A弁天台場
戦争時には五稜郭と並ぶ榎本軍の重要拠点だったが、今は行ってみても
当時の入り口地点が児童公園になっているだけ。あ、あと「函館どっく」の
正門前に頼りない碑が立っている(ここが台場の中央だったらしい)。というわけで
フリークとしては残念至極だが、すぐ近くに厳島神社があり、ここの石鳥居は台場
構築の頃の写真にしっかり写っているので、またまたウットリ。ここの近くの旅館に
宿を取り、夜は大砲の音でも聞こえないかとバカな妄想をしているうちに寝てしまった。
明治年間に取り壊しがあって、その堅固な造りには相当手を焼かされたとか。
現存なら間違いなく「お台場」と呼ばれてデートスポットになっていたろうに。笑
62日本@名無史さん:02/11/08 05:06
B山背泊台場
ここは高龍寺向かいの不動尊?の敷地内にあり、駐車場である。といっても
高台に突き出ている感じの地形からそれとわかる。今は家庭菜園なんかあって
けっこうほのぼのしているが、昔はここから侍が大砲をぶっ放していたのだ(
かなり貧弱な台場だったらしいが)。この台場が戦争時に使用されたかは勉強不足で
わからないが、政府軍の箱館攻撃の時には制圧された地域だそうだ。
夜の10時ごろ行ってみたが、正面の漁港を眺めてひとり悦に入っていた。
ここも気に入っている^^

気が向いたらまだまだいくつかのっけますね。
63日本@名無史さん:02/11/08 08:13
二股口は?
64日本@名無史さん:02/11/08 09:36
60じゃないけど・・・・

二股口は函館〜松前間にあって結構みおとしやすいトコにあります
でも入り口にはでっかく看板が立ってるので判ります。
そこに車で乗り入れることも出来そうですが、漏れは近くの道路脇の
ちょっと広くなってることがあったんで其処に止めて歩きました。
結構山道で地元の人いわく熊が出るそうです(笑)
携帯ラジオか熊よけの鈴か間断なくおしゃべりでもしてましょう
山道に入って15〜20分くらいかな二股戦場跡に着く
そこは別に何も残ってるわけじゃないけれど、いまだに
土を踏み固めたようなのが残ってる・・・のだと思うけどよく判んない
一応お粗末ながら説明看板とか慰霊塔が立ってた。

こんなんで良かった?
65日本@名無史さん:02/11/09 01:29
漏れも60じゃないけど、書き込んでみようかな。
川汲に行ったことがあります。
今の川汲温泉ホテルの駐車場に慰霊碑と説明板があり。
近くのNTTの私道(?)を行くと川汲の台場跡へ通じる道があるそうですが、
行った方いらっしゃいます?
漏れは、同行者が嫌がっていけませんでしたが…二股口並に山登りするそうですが。
66日本@名無史さん:02/11/09 02:08
これホントの話なんですけど、私の母方の祖母の祖先に松岡ばんきち(漢字わかりません)
という、函館戦争で活躍したひとがいると、祖母が前に言っていました。
この人について知ってる方いますか?
ちなみに私は北海道在住です。
67日本@名無史さん:02/11/09 02:26
>>66
松岡磐吉

咸臨丸による遣米航海に参加
旧幕府海軍、箱舘政府で軍艦「蟠 竜 丸」艦長
新政府軍の降伏後、獄中で死亡
6867:02/11/09 02:29
失礼
>新政府軍の降伏後、獄中で死亡
新政府軍への降伏後だった
69日本@名無史さん:02/11/09 03:15
70日本@名無史さん:02/11/09 03:26
結構あるね、松岡の記事
松岡といえば四郎次郎と磐吉って苗字同じだけど繋がりあったのかな?
71日本@名無史さん:02/11/09 03:39
ttp://www.asahi-net.or.jp/~SK6T-YSD/hakosen/hakosen3r.htm
ここで二人の名前が出ているけど二人の関係についての言及はなし
72とっとこ釜次郎:02/11/09 22:59
四郎次郎と磐吉は同姓だけで、無関係だよ。
73日本@名無史さん:02/11/10 08:30
榎本対馬は榎本の従弟??だっけ??
74日本@名無史さん:02/11/10 20:06
>>73
長崎奉行荒尾石見守の家臣高林忠太夫の子だそうです。
養家の榎本家と武揚との関係はわかりません。
75日本@名無史さん:02/11/11 18:27
碧血碑のたたずまいは泣ける。あんな山の中にポツーンと…
賊軍の置かれた立場って、本当に厳しかったのね。
76日本@名無史さん:02/11/11 19:26
結構大きいけどね・・・
あの碧血碑の「血碑」は一回盗まれたんだよ、戦時中かな?
77日本@名無史さん:02/11/11 19:46
五稜郭タワーのサイトに載ってたのかな、その話。
銅で作られてるから売っちゃったんだろうな。
78とっとこ釜次郎 :02/11/11 20:19
対馬とは関係無し。
みんな関係付けるの好きだねえ。
79日本@名無史さん:02/11/11 23:31
いや、関係つけるの好きとかいうより、結構関係あった人間っているし・・・
幕府上層部なんかは特に婚族関係がよくわからんくらいだもんなぁ

というかコテハン痛いと思うのは漏れだけでつか・・・
80日本@名無史さん:02/11/12 19:02
>>77
五稜郭タワーのサイトといえば釜次郎の兄貴が鍋太郎って笑った
どこからソース拾ってきたのやら・・・あまり書籍には登場しませんよね?武与兄?
81日本@名無史さん:02/11/12 19:35
松本良順も榎本と一緒に五稜郭に篭ったんだね。だから、一時、新政府に投獄されてる。
82日本@名無史さん:02/11/12 20:56
松本良順は五稜郭には行ってないよ
仙台までは行ったが・・・船で横浜に戻り潜伏中に捕縛、投獄

高松凌雲とごっちゃになってるのでは?
83とっとこ釜次郎:02/11/12 21:33
コテハンて何?(2ちゃん用語いまいち不慣れ。)

兄貴が鍋太郎は、マジで資料に出てるよ。
84日本@名無史さん:02/11/12 21:43
古典ハンドレッドの略
8583:02/11/12 21:50
して、その意味する所は何ぞや?
8681:02/11/12 21:53
そうかもしれない、うろ覚えで書いたので、スマソ。
87日本@名無史さん:02/11/12 23:42
暇だからマジレスでもしてみっか・・・

>>コテハン
固定ハンドルネーム。自分のハンドルネームを使うこと
名前の欄を空欄のまま書き込むと「日本@名無史さん」(日本史板)になる
現在日本史板で長年コテハン使ってるのはジョーカーくらいだ
な?ジョーカー?

>>良順
箱館には行っていない。
弟子(?)の高松が箱館病院をしばらく牛耳っていた
(陸軍の下の配属ではあったが全て任されていたようだ)
ちなみに高松は古屋作左衛門の実弟
88日本@名無史さん:02/11/13 00:08
宮古湾はどうよ?まさに一か八かで命運をかけた戦いで好きなんだが実際敵艦にのりうつったのは
何人くらいいたんだ?
89日本@名無史さん:02/11/13 09:50
何人かは明記していないが、乗り移った人間のうち、無傷で生還したのは二人
90とっとこ釜次郎:02/11/13 20:43
>87さん どうもあいがとう!

さすれば、
>79 これ、お気に入りなんだもん。
 
91唐津藩:02/11/13 21:39
函館戦争スレとは良いものを・・・♪

やはり三好胖こと小笠原胖之介でしょ!?ってこれじゃ地元贔屓かな???
92唐津藩:02/11/13 21:42
ぅおぅ!箱館が函館になってしまった!!!スマソ
93日本@名無史さん:02/11/13 22:17
三好の墓は鷲の木にあるそうな
94唐津藩:02/11/13 22:24
他の唐津藩士箱館新撰組のお墓は地元に在りまする。
95日本@名無史さん:02/11/13 23:23
>>とっとこ
コテハンは叩かれ易いのでお気をつけて・・・

桑名藩士も地元に墓があったっけね??
96日本@名無史さん:02/11/13 23:33
三好の流儀は四天流だそうだな(二天一流の傍系)。
やはり二刀を振るったのだろうか?
そもそも、唐津藩の流儀に四天流なんてあるの?
9790:02/11/13 23:47
あい!(桑名藩士のことじゃないよ)
98日本@名無史さん:02/11/14 01:27
>>96
四天流は唐津ではなく肥後熊本藩だと思われ。
神風連の志士たちに四天流の使い手が数名いた。
99日本@名無史さん:02/11/15 13:49
三好の流儀についての詳細キボン
100 :02/11/15 16:34
110?
101日本@名無史さん:02/11/17 02:42
日本テレビ年末時代劇「五稜郭」(88年)は不朽の名作!!
里見浩太朗の榎本が最高!
個人的には高橋かおりと高橋良明のシーンは水をさすが・・・。
渡哲也の土方も賛否両論あるらしいが個人的には絶賛!
見ていない君は蔦屋に急げ!!
102日本@名無史さん:02/11/19 02:10
回天ってさ、操舵輪どこにあったの?
宮古海戦を考えると甲板上にありそうな感じだけど
開陽の復元って甲板より下の階にあるよね?おもちゃみたいなのが。
昔の軍艦の構造がわかるサイトってないかなー、探したけど無かった
でもよく考えたら甲板上にあるはずだよねぇ、見えないもん。

甲板の上にあるとしたら船の前の方か後ろの方か。後ろかな?
でもってデッキの上なのか・・??真ん中か・・・・????
誰か軍艦詳しい人っているかい?
でも軍艦だったら明治以降の歴史詳しい人の方が知ってそうだ
103日本@名無史さん:02/11/19 09:46
>>102
『イラストで見る箱館戦争』に回天の図が掲載されている。
見てみ。
104日本@名無史さん:02/11/22 08:49
保守
105日本@名無史さん:02/11/23 05:23
榎本政権が存続してれば今の中台みたいな関係になってたんだろうな。
それはそれでおもしろそうだが…。
106日本@名無史さん:02/11/23 06:58
箱館から江差、松前までは遠い.
今は車で2時間。

函館にいた時1週間に2回くらい
往復してた。山間地を貫く立派な国道があるが
昔は大変だったと思うよ。細い道が一本あるきりだったろうし。
熊の生息地帯でもある・・。
松前藩の民はヒグマを「鬼熊」と呼び怖れていた。
毎年のように死者がでた。
107とっとこ釜次郎 :02/11/23 13:55
ん? なして鬼熊食わねんだべ?
 
108日本@名無史さん:02/11/23 14:12
そういえば二股に言った時熊が出ると言われたな
109日本@名無史さん:02/11/23 16:01
布哇に独立国は?
ほんとにあった話なのかな
110日本@名無史さん:02/11/23 20:24
布哇ってなに??全然わからんけど・・・・?漏れが無知なだけ?
111107:02/11/24 00:10
きっとカメハメハの事に違い無いのだ!
112日本@名無史さん:02/11/25 02:04
とっとこ消えろ・ウザイ
113日本@名無史さん:02/11/25 17:40
>>105 うーん。どうなんですかねえ。
榎本は「イギリス連邦」みたいな事を考えてたんじゃないかな。
結局、受け入れられなかった訳ですが。
114日本@名無史さん:02/11/25 17:44
>>112
ハム太郎?
115107:02/11/25 22:36
じゃあ、何? 
メリケン人のヴアン・リードが
榎本軍をハワイに売り付け良うてえ話? 
116日本@名無史さん:02/11/26 00:24
わけのわからんこというな
117107:02/11/26 08:24
>116
どこが分け解らないのか指摘したまえ。
118日本@名無史さん:02/11/27 01:20
107=とっとこ

ウザイと思うに一票
119117 :02/11/27 21:10
コテハン叩き自体がウザイに一票 
120日本@名無史さん:02/11/27 23:48
コテハンの意味を教えてもらったばっかの厨房が吼えてる・・・・
ウザイとか言い合うのが一番ウザイと思うに1001ゲトズザー

もっと建設的な会話をしてくれたまえ、後半訳わからんぞ
三好の剣とかは本当に地元の文書とかでも見なきゃ発掘できなさそうですな
榎本政権は持続は不可能だったと思う・・・ビンボーで。
でももし続いていたらどうなっていただろうね。ちょっと想像できないや
121日本@名無史さん:02/11/28 00:01
新選組の三好の流儀は四天流だよ。
榎本政権は、たとえ明治政府軍に攻められなくても
早晩財政面でアウトというのが実際のところだったようだ。
122日本@名無史さん:02/11/28 00:18
上にも書いてあるけど四天流の詳細については難しいな、と

エノ政権が早々に倒れたのはなんだか残念だが仕方ないのかな。
明治以後でそれなりの活躍(?)を見せたのはエノと大鳥だけだね・・・・
123日本@名無史さん:02/11/28 00:59
宮本武蔵の二天一流の傍流だ<四天流
124日本@名無史さん:02/11/28 01:36
函館に生まれ育ちながら、箱館戦争についてはほとんど無知だった・・・。
今、もう地元離れてしまったんでなかなか帰る機会もないや。
五稜郭なんて、花見の名所くらいしか認識ないのよ。すまん。
125日本@名無史さん:02/11/28 08:49
でもあそこの桜キレイだよね。あとクリスマスのライトアップとかさ
そのくらいでも構わんと思うよ。

で、地元の人も函館五稜郭祭って楽しんでますかー?
一部のコスおじさんとか箱舘戦争FANとかが目立ってるから心配だ。
126日本@名無史さん:02/12/01 21:08
age
127日本@名無史さん:02/12/01 22:34
四天流の開祖の成瀬清兵衛は肥後藩士だが、出身は
唐津なので、新選組の三好も二刀流だった可能性もあるね。
128日本@名無史さん:02/12/02 00:09
でも二刀流って実践でも二刀使ってたの??
予備の刀なくなっちゃう、とか両手使ってる、とか
かなり不利なような気がするのですが・・・???
129征討軍厨房府 :02/12/02 20:37
120は ジエンの疑いで
|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|タイーホ しますた(W 

 
130日本@名無史さん:02/12/02 23:56
>>128
当時はすでに銃なども使っていたしね
両刀で戦うということはないような気がする・・・
131日本@名無史さん:02/12/03 00:37
>>130
神風連には二刀流の使い手がいたぞ。
西南戦争でも熊本協同隊には二天一流の剣士がいた。
132日本@名無史さん:02/12/04 09:25
よくみんなが習っていた江川流砲術って何を習得したのかよくわからない
大砲?小銃?大砲ならどういうのだろうか・・・クルップくらいまでは習ったのか?
133日本@名無史さん:02/12/04 09:30
会津武士道万歳!
134日本@名無史さん:02/12/04 09:35
会津藩士諏訪常吉も箱館戦争に参加。
135日本@名無史さん:02/12/04 23:50
新選組の三好の最期にについては、土方の書記官だった
大野右仲が詳しく書き記している。

とくに二刀を振るっていたとは記録されていないが
白刃を振りかざし敵陣に突っ込んでいったという。
単なるおぼっちゃま隊士じゃなかったんだな。
136日本@名無史さん:02/12/05 20:56

三好は新撰組隊士なんだけど、遊撃隊に混じって死んでるよね
137日本@名無史さん:02/12/06 01:16
中島登も三好の姿絵だけは近藤や土方に次いで
入念に描いているね。
138唐津藩:02/12/06 07:47
指が落ちてて懐の懐中時計が腹を貫通してたって奴ね。
139日本@名無史さん:02/12/06 23:13
>>右仲記
へー、そのソース、どの本に載ってる??
漏れ知らないんで教えてチャンでスマソ
140日本@名無史さん:02/12/07 00:53
>>139
戦前に刊行された小笠原長行の伝記に付録として
収録されていた。
141日本@名無史さん:02/12/08 00:56
小笠原長行は後に新選組の三好の戦死場所を訪れ
慟哭したそうだね。
142日本@名無史さん:02/12/09 16:24
みんな詳しく知ってるなー
143とっとこ釜次郎:02/12/10 22:30
今日五稜郭のライブカメラ見たら、
やっと雪積もってら。
やぱ、雪の曇天の五稜郭はイイやね。
 
144日本@名無史さん:02/12/10 22:51
三好やその他の唐津出身の新選組隊士は
地元ではどう評価されているの?
145日本@名無史さん:02/12/11 02:28
>>144
たぶん無視
146唐津藩:02/12/12 12:16
ほとんど知らないと思う。
大体普通の人は新撰組だって有名人以外知らない人が大半でしょ!?
147日本@名無史さん:02/12/12 18:59
・・・・・・・・・・なんでこのスレ、コテハンが多いのさ・・・・
とつぶやいてみるテスト

普通の人は土方だって「どかた」って読むだろうしね。
全然歴史に興味ない人だったら地元でも全然判らないと思うよ。
ウチの一番近くの社に奉られてる有名な歴史上の人物はスサノオノミコトだし(藁

ところで漏れは五稜郭祭に逝った事ないけどどんなことやってるの?
148日本@名無史さん:02/12/16 00:11
  
1491:02/12/24 03:16
箱館戦争フリークの私は、二股口激戦地跡を今年の9月に訪れ、当時の弾丸の発掘
をしようと土塁跡をすこし掘ってみたのですが出てきませんでした。旧幕府軍陣地です。
掘った場所が悪かったのかな。。。誰か参考情報きぼう!
150日本@名無史さん:02/12/28 02:11
掘るなよ・・・・それ立派な史跡破壊だぞ
漏れも行ったけど二股の土塁跡、本当にきれいに形が残ってて感動した
専門家でもない人間がそういうことはしないでほしい、頼むから。
それじゃ五稜郭で「トシさんの死体埋まってるかも〜キャハ☆」って掘り返すヲタ女と変わらないから。
な?>>1さんよ?頼むぜホンマ。厨房タイサーン!!!
151日本@名無史さん:02/12/28 15:56
そういえば、『トシさんの遺骨を故郷に返す会』
だったか(正式名称知らん)
凄い人もいるなあと思った。
掘り出したとして遺骨に名前が書いてあるんだろうか?
152日本@名無史さん:02/12/28 18:28
なんだそれ、どーせヲタ女どもの迷惑な親切心なんだろーが
あぁもうDQNヲタ同人女どもは去れ!と叫びたい、小一時間くらい叫び続けたい
153日本@名無史さん:02/12/29 18:37
>>150 弁天台場復旧キボソ
五稜郭なんかよりかっこよさそうだ。
154日本@名無史さん:02/12/29 21:04
そうだね、弁天台場はフカーツしてほしいかも
でも今じゃかなり内地に位置することになってるよ、埋め立ててるから
海に面してない弁天台場はなんか違うしなぁ・・・
あの古写真見る限り結構格好いいように見えるな

とりあえず四稜郭は貧弱なんですが・・・
155日本@名無史さん:02/12/29 22:04
二股口に旧幕府軍が、星形に塹壕を掘ったって本に書いてあったんですが、
今でも星形に残ってますかぁ? 稜堡式城郭フェチなもんで。。
156日本@名無史さん:02/12/30 02:01
安部公房の榎本武揚読んだ人いますか?
 当初から榎本武揚は箱館戦争に勝つことを考えてなかったみたいなんです。
 単なる小説なのかもしれませんが。
157日本@名無史さん:02/12/30 03:20
age
158日本@名無史さん:02/12/30 07:14
>156
要するに榎本は、新政府に「蝦夷徳川藩」を置くことを認めさせようとしたのであって
榎本自身に独立して新政府と対峙しようとする気持ちはなかったわけ。
159日本@名無史さん:02/12/30 09:48
函館、五稜郭行くなら夏なんかじゃなく絶対に春。四月の終わりか五月の初め頃。
桜が良いッス。
160日本@名無史さん:03/01/04 01:00
もし、宮古湾で甲鉄を奪取できたら歴史は変わったのかなあ?
161日本@名無史さん:03/01/05 03:12
さして変わらん方に50点!
162日本@名無史さん:03/01/06 23:47
で、史跡破壊活動に殉じた>>1はどこに行ったんだ?
163日本@名無史さん:03/01/07 16:01
>>160-161
しかし、確実に戦争終結が長引いたと思うほうに50点。
164日本@名無史さん:03/01/07 19:16
いや、食糧難でどうにもならなくなるんじゃないかな
結局持っても一ヶ月も持たないと思うほうに42.195点
165山崎渉:03/01/11 16:51
(^^)
166日本@名無史さん:03/01/12 22:51
>>160
無敵艦甲鉄を得て、しかも甲賀源吾を失わずに済んでいれば
あんなにあっさり敗北することは無かっただろうな。
もっとも榎本政権の寿命が少し延びるくらいの変化だろうが。


167日本@名無史さん:03/01/14 01:35
甲賀源吾はあんま関係ないような気がする・・・
生き残ってさえいれば何か功績を残したとは思うけど
168奇兵本営:03/01/14 07:45
>>1
西南戦争版から来ました。史跡に指定されてる場所での発掘は止めて下さい。
発掘経験等のない素人では無理です。塹壕、堡塁等の陣地は相互支援できるように
複数作られているので、史跡指定外を付近を捜せば塹壕、土塁等が見つけられ
ます二股口に訪れた方には解ると思いますが。仮に弾の採取を望むなら史跡範囲外、
もしくは未だ未見の陣地跡を探し出すか、しかしその土地には必ず所有者がいる事
を忘れないで下さい。自分も当時の蛸壺、堡塁等を復元、調査の為個人所有者了承
の元採取した事があり、銃弾を発見した事はあります。その話を土地の所有者にしたら
うちの畑から出た物だよっと言ってたくさんの銃弾を貰った事もありました。
もしくは交戦地付近の大きな石の下を掘って見て下さい。結構な確立で弾が出てくる
場合があります。自分で見つけた物、人から頂いた物、今では50発ぐらいあります。
当方は化石の採取もしますが、アンモナイトを見つけるより難しいです。
169日本@名無史さん:03/01/14 21:32
>>168
掘るなといってるのか
掘ってもいいと言ってるのか判らん
二股実際に行った人間だが史跡範囲がどの程度なのか判別つかんだろ、あれじゃ。
西南戦争板から来たというけどあっちの板になにかカキコあったっけ・・??
巣へお帰りyo・・・・

多分、もう>>1さんは>>1さんという名前で出没しないと思うしね
史跡で暴れるのは辞めようよ・・・旅で恥の掻き捨ては日本人の汚点だよ・・・
170奇兵本営:03/01/14 23:11
>>169
箱館戦争は開発されてない地区が多いから当時の陣地を研究している当方は
非常に興味深いのです。矢不来、台場山、権現台場跡、四稜郭、峠下、戸切地陣屋
等非常に状態、保存も行き届いてる方だと思います。史跡は個人所有者の土地で
ちゃんと発掘、埋め戻しができないのならやめて下さい。
171山崎渉:03/01/16 08:45
(^^)
172日本@名無史さん:03/01/16 15:55
むしろシロートはヤルナと言え。
掘り返すんだったら所有者の許可がいるだろうが
173日本@名無史さん:03/01/16 21:27
>>166よ、甲賀源吾が生き残ってたらいったい何が出来るというんだ?
いや、なんか純粋に聞きたくなったんだが。
海軍司令官としても甲賀以上の人間はいるはずだし、榎本とか
174日本@名無史さん:03/01/19 22:56
>>173
実戦の海軍指揮官としては甲賀は榎本軍ではトップクラスだろ。
宮古湾でのアボルタージュも甲賀の発案。(失敗したが・・)
榎本の方が上とか本気で思ってるのか?
175日本@名無史さん:03/01/20 05:49
キタ――――――――!!!って気分ですね

>>174
どこの資料見たらそんなに甲賀を擁護する発言があるのかお目にかかりたいものだ
当方も興味嗚呼って甲賀の資料を集めたことがあるが甲賀の資料は本当に少ない
せいぜい荒井の遺稿と東郷平八郎の伝聞じゃねえかゴルァァッッっていうのが残っているのみ
>実戦の海軍指揮官として
宮古湾は甲賀にとっての初実戦といっても過言ではない
実戦云々いうのであったら蘭留学で学び、大阪で実戦経験した榎本の方が上
>宮古湾でのアボルタージュも甲賀の発案
これはニコールの提案とも言われてもいる。実際はわからないけれど。
さらに接舷攻撃そのものはかなり古い先方で、前例のあったフランス軍の
英国艦奪取も帆船での例であり、明治時代の戦艦のような機関を持ち自力で
走るような艦同士での例はない。
また、指揮官として優秀ならば宮古湾海戦の時に回天のみになった時点でやめるべきだった。
回天は斬込み隊の筈の幡龍、高雄とは違い外輪のある艦であったうえに舵に不安があった。
榎本ならばそんな無謀な賭けはしない。
甲賀はその無茶がのちに玉砕精神というか、ともかくも英雄として持ち上げられ
『回天』という名前は後の大戦でも使われるようになったけど
結局は何も知らずに突っ込んでしまっただけ。
>榎本の方が上とか本気で思ってるのか?
甲賀の方が上とか本気で思ってますか?
176とっとこ釜次郎:03/01/21 00:53
どっちが上でも下でも良いけど、
『甲賀源吾伝』ってかなり…じゃなかったっけ?
177日本@名無史さん:03/01/21 12:23
かなり何?
178日本@名無史さん:03/01/21 17:47
ところで>>173は”何が出来るか”と聞いているのに
>>174のレスは何か違わないか??
179176:03/01/21 21:45
ん? かなり擁護派ぽくなかったっけ?
尤も縁者が編んだみたいだけどさ。 
180日本@名無史さん:03/01/22 04:36
甲賀の子孫の縁者とかなんとか
でも漏れは読んだコトあるが別に擁護云々はないと思う
普通に『あいつは英雄だった〜』的”記事”が載ってはいるがそれは普通だろうし
181日本@名無史さん:03/01/22 22:00
来週のその時歴史は、で榎本武陽やるぞ!
182176:03/01/22 22:40
>180
そうだっけ? 
おらは何か癖が強くて完読出来なかった印象があったんだわ。

来週ねえ…。五稜郭の『五稜の夢』の点灯も始まったしね。 
183176ではないが:03/01/23 00:56
175は、なぜ真っ先に『甲賀源吾伝』を挙げないのか、謎だ。
184日本@名無史さん:03/01/23 05:13
>せいぜい荒井の遺稿と東郷平八郎の伝聞
この二つが同時に載ってるのは『甲賀源吾伝』だけだと思うのだが
185176:03/01/23 22:23
183の忘却負け(w
186日本@名無史さん:03/01/24 00:41
>>184
荒井の遺稿なら、『甲賀源吾伝』よりも刊行年代の早い
福永恭助著『荒井郁之助』に記載があるのだが?
187戸川残花:03/01/24 01:20
古いの競っても意味ないつうの。
『旧幕府』
188日本@名無史さん:03/01/24 01:23
『旧幕府』でしょ、出典は
189日本@名無史さん:03/01/24 02:43
内容は同じだろうがよ・・・旧幕府だろうが源吾伝だろうが荒井だろうが変わらん

なんで海軍の話になってるのに沢や松岡の名前が出てこないんだろう??(w
190日本@名無史さん:03/01/24 03:09
とりあえず176は認識不足だったということで
191176:03/01/25 00:41
>189 ふ〜ん、それで君は沢や松岡の何が知りたい訳?   

 
192日本@名無史さん:03/01/25 00:44
189=176
193176:03/01/25 00:47
また幼稚が始まった、じゃあな。
194日本@名無史さん:03/01/25 00:54
わざわざ上げるかねぇ(溜息)
195日本@名無史さん:03/01/25 01:20
俺のオヤジは函館出身なのだが、この戦争によっては
もしかしたら俺は日本人には生まれなかったのだろうか??
196日本@名無史さん:03/01/25 01:27
>>195
早晩、榎本政権は財政面で自滅したであろうというのが
今日の見方だから、まあそういうことは無かっただろう。
197日本@名無史さん:03/01/25 03:02
とっとこウザイなぁ・・・用もないのにageるな粘着厨房

>>195
日本人ではないとは?榎本政権の国の人ということ?
それは流石にないだろう…もし奇跡的に永続したとしても日本国は日本国かと。
198ガルトネル:03/01/25 04:03
松平太郎についても煮詰めていくべきだろう。
蝦夷政府では副総裁として人気があった彼だが、晩年は事業で失敗など不遇だった
と書かれている。黒田による出世ロードを辞し、転向してしまった彼の真意やいかに?
情報希望・・・。
199日本@名無史さん:03/01/25 04:54
松平の資料なるものは第二次大戦で焼けてしまったそうだ
200とっとこ釜次郎:03/01/26 03:53
とっとことっとっと〜と200下駄なのだ!
201日本@名無史さん:03/01/26 18:55
http://www.goryokaku-tower.co.jp/frame1.htm
蒸し返してスマン
五稜郭タワーが『共和国』を連呼してる…
まぁ、そんなに歴史に興味がない人に説明するんだったら仕方のないことなのかね。
・・・・でもなんか違うよなぁ
202日本@名無史さん:03/01/27 09:41
>>198
鈴木亨の著作に詳しい。嫁。
203日本@名無史さん:03/01/27 14:44
一枚の幕末写真とかいうやつだったかな<松平太郎
大きめの図書館にはあると思うので一度見ておいて損はないと思う。
204蝦夷嶋総裁:03/01/27 23:37
それを言うなら、鈴木 明の間違いじゃねえか? 

タワーはそれこそ、観光商売の一環だから、
硬い事言ってもしゃあねえべ。
あそこのHP行くと、すぐ蝦夷共和国総裁になれるんらぜ。
何度なったか解らしねえ(藁 
205日本@名無史さん:03/01/28 01:46
けっこうハンサムだ<松平太郎の写真
206日本@名無史さん:03/01/28 10:51
誤字は別に突っ込みどころでもないだろう。
伏字にしているかもしれんしな・・・。

幕末明治の写真だと結構ハンサムな人間が多いような気がするな。
榎本とか人見、松平、ブリュネーとか格好いいと思うよ。
正直土方の写真(補正前)は皆が騒ぐほどのものじゃないと思うが
207日本@名無史さん:03/02/13 03:24
あげ
208日本@名無史さん:03/02/13 05:13
五稜郭がペンタゴンなのはスネル兄弟の影響??
209日本@名無史さん:03/02/14 17:55
んなこたあない
210日本@名無史さん:03/02/14 18:29
五稜郭といえば長野
211ひろくん:03/02/14 22:01
こんばんわー 松岡四郎次郎のことについて詳しく知ってる人いませんかー
212日本@名無史さん:03/02/14 22:26
>>211

(^^)
213とっとこ釜次郎:03/02/14 22:41
龍岡城だ! 
214日本@名無史さん:03/02/26 01:41
松岡四郎次郎
天保7年〜没年不明
旧幕府脱走軍江差奉行
幕臣の子として江戸で生まれる。名は奉孝、のちに譲と改称。
仏式軍隊一聯隊隊長として明治元年8月に脱走軍品川沖脱出に動向、箱館に上陸する。
同年11月、200余名を率いて二股口かの間道から館城に向かい落城させる。
落城後の館城は戦略的価値がなしとはんだんされて焼き払われたため着工後わずか75日でその姿を消すことになった。
さらに四郎次郎は江差に入り江差奉行として小杉雅之進と共に同に対陣。
翌二年4月に新政府軍の来討にあい破れて五稜郭に入った。
5月の新政府総攻撃の際には四稜郭の主将となって防戦。
新政府軍を苦戦させ続けたがついに降伏。のちに東京に送られて投獄された。

5年特赦により出獄。同年3月開拓11等出仕となり、8月権中主典に任じ、玄武丸会計方兼務となる。
六年権大主典に任じて北海道丸監督となり、のち開拓使諸艦会計事務取扱となって東京出張所在勤。
13年函館に三井物産の支店が開設されることとなり、その支店長として来函、24年までその職についていた。
後志国岩内の炭鉱経営などに参画した。

以上。
215日本@名無史さん:03/02/26 01:43
216日本@名無史さん:03/02/26 02:25
>206
自分は土方の修正前の全身像が好きだ。少し目を細めて、視線をカメラからはずしてるところがいい。
修正なら榎本だってしてるだろ。
217日本@名無史さん:03/02/26 15:43
殆どみんな修正してるよな、結局は
甲賀源吾の一人の写真とかは修正してるようには見えないけれど修正後の写真ってないのか?
他の集合写真も個人写真も修整加えてあるように見えるが
松平の写真とかなんかイラストチックにみえて微妙にやだ

ところで
ttp://members.tripod.co.jp/Bakumatu/hako_dasso.htm
どう思う?甲賀、土方と思ってみてみると成る程なぁと思うのだが
218日本@名無史さん:03/02/27 18:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000512-yom-soci

土方が山本耕史・・・わけわからん。
219蝦夷嶋総裁:03/02/27 19:23
ミスター赤ヘルなら、知ってるんだがな。
220日本@名無史さん:03/02/27 19:30
三谷が脚本っていう時点で近藤の香取慎吾はあらかた予想できたんだが、
土方がハゲかかってる山本耕史っていうのは。。激しく萎えた。
221日本@名無史さん:03/02/27 21:19
っつか函館まで進まないとの話だから土方は出番少ないだろ。
流山でアボーン
222蝦夷嶋総裁 :03/03/13 21:36
3月中旬に函館に土方・啄木記念館がオープンするらしい。
案内状貰ったけど、取り合わせがイマイチ理解不能(w 
223日本@名無史さん:03/03/19 22:57
ってことは五稜郭祭の頃には出来てる?その記念館?
ソースどこよ
224222:03/03/21 22:18
ソースは通常ブルドッグだが?
ソースと言われても、直接そこから、案内状が来ただけだからさ。
啄木記念館で、検索すれば何か出るかも。
225日本@名無史さん:03/03/22 11:07
>>224
あまりに下らないので天誅。
罰として伝習隊幹部の名前を列挙せよ。
滝川・大川以外の幹部を教えてくれ。
226日本@名無史さん:03/03/22 17:21
本多幸七郎・山角喜三郎・秋月登之助・朝田惟季・大川正次郎・
浅間慎次郎・内藤隼太・森三之丞・結城左馬之助・恒沢勇記

宇都宮の時点でだけど

227日本@名無史さん:03/03/22 17:53
伝習隊といえば、鷲ノ木上陸の時に土方の方の軍監に小泉喜三郎というのが
いたと思ったんだけど、この人その時くらいしか史料に出てこないんだよね。
ちと気になるな…。
228日本@名無史さん:03/03/23 01:34
ちなみに、伝習士官隊と伝習歩兵隊の違いって何よ?
229日本@名無史さん:03/03/24 09:21
>>228
そんなこと誰も答えられんよ
230日本@名無史さん:03/03/24 10:20
ttp://www.goryokaku-tower.co.jp/rekisi/hakosen/tai.html
ちょっとは参考になるかな?
231日本@名無史さん:03/04/14 04:08
権現台場について語れ!
232山崎渉:03/04/17 13:46
(^^)
233山崎渉:03/04/20 02:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
234日本@名無史さん:03/04/29 23:36
北が熱い!!
235日本@名無史さん:03/05/04 22:44
榎本ってさぁ明治政府に仕官後、箱館戦争について言及したこととかあるの?
罪悪感とかなかったんだろうか。
236日本@名無史さん:03/05/05 22:50
>235
箱館戦争の戦友には援助を惜しまなかったそうです。
237日本@名無史さん:03/05/12 00:57
いくら援助したとしても亡霊とか出そうじゃないですか、榎本とか大鳥とかのもとに。
…とか思ってしまうんだけど。
238日本@名無史さん:03/05/15 01:22
五稜郭祭てどうですか?
今年行ってみようと思うのですが。
盛り上がってるんでしょうか?
行って人がまばらだったらどうしよう…
239日本@名無史さん:03/05/15 12:59
雨降りそうだね・・・
雨だと土曜日の碑前祭とパレードが中止になるよ
土方コンテストは意地でもやるらしいけど・・雨降ったらタワーだったかな
240日本@名無史さん:03/05/16 18:14
今まさに雨降ってる・・・・
小雨だからあさって晴れる・・・といいなってところか
241山崎渉:03/05/22 03:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
242日本@名無史さん:03/05/27 14:37
で、どうだったのだろうか・・・五稜郭祭は
243山崎渉:03/05/28 11:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
244日本@名無史さん:03/06/22 16:39
五稜郭祭のこと

今年は晴れますた


祭が終わってからすでに一ヶ月たっているわけだが
245:03/07/08 17:20
はじめまして。いきなりですけど何で函館の七夕は7月7日なんですか?
折角おんなじ蝦夷の住人なんだから1月遅らせればいいのにさー
つーか8月7日が本当の七夕だって思ってた人も少なくないんだし
来年の5月中旬には札幌にまで足を伸ばして羊ヶ丘にでも来てくださいよー
あーまったく箱館戦争と関係ないですねぇーすいませーん
246日本@名無史さん:03/07/08 17:29
なんかへんなのがいるな
247日本@名無史さん:03/07/09 00:19
今年の正しい七夕(旧暦七月七日)は8月4日だよ。
248日本@名無史さん:03/07/09 01:58
スレ違いも甚だしい

閑散としているからってさ・・・
249山崎 渉:03/07/12 12:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
250山崎 渉:03/07/15 11:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
251山崎 渉:03/08/02 01:49
(^^)
252日本@名無史さん:03/08/07 23:19
さげ
253日本@名無史さん:03/08/08 12:51
保守sage・・・・の意味もあんくなってきた・・・
話題がねえよ、ハコダテ戦争

かなり遅レスだが
>237
五稜郭近くって幽霊のメッカですぜ
254山崎 渉:03/08/15 14:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
255日本@名無史さん:03/08/15 17:53
俺高校函館で砲台登ったよ。ちいせーのな。
じいちゃんも昔警察で函館いたけど、当時
は山を指差すだけでも怒られたとか
256日本@名無史さん:03/08/23 21:38
>当時は山を指差すだけでも怒られたとか
なんで?
257日本@名無史さん:03/09/21 01:25
誰も書き込まないのでウロの自分が書きます。
たしか函館山は旧日本軍の要塞だった・・・と思う。
秘密機構に属してた分だったから地元の人でも寄り付けず、
噂&位置を確かめる行為そのものがご法度だった・・・はず。

神の光臨キボン。
258日本@名無史さん:03/09/29 08:48
>257
( ゚∀゚)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェェー

そして神の光臨age


というか人ぜんぜんいないね、このスレ
259日本@名無史さん:03/10/01 23:38
ここ何人くらいの人がいるのかな…
点呼でもしてみるか。
1。
260日本@名無史さん:03/10/02 08:08
2ゲッツ
261日本@名無史さん:03/10/02 20:25
3
262259:03/10/02 22:21
ほぼ一日で、3人て…
263日本@名無史さん:03/10/07 10:14
え〜、函館在住の高校生が「三稜郭」の存在について研究発表したらしいんですが
そのことについて何か知ってるシトいませんか?
264日本@名無史さん:03/10/07 17:55
ageて神の光臨を待ってみよう
265日本@名無史さん:03/10/15 13:34
あげ
266日本@名無史さん:03/10/23 18:35
age・・・だけだとまったく先が続かないYO

最近松前行ったけど、あそこ何もないね。
お城も胡散臭いし。
最上階にちょっとした写真が飾られているだけだった
267日本@名無史さん:03/10/23 19:10
ちょっとした写真の「ちょっとした」ってどんなの?


268日本@名無史さん:03/10/23 21:47
遊撃隊の伊庭八郎もかっこいいよね 片腕を失いながらも奮戦した姿はイイ
269日本@名無史さん:03/10/23 22:00
>267
榎本・土方と松前奉行だった人見勝太郎の写真が遺影のように飾られてた
どーでもいいけど北海道、すんげ寒い。
本土の人間だからあの寒さはこたえるよ

伊庭八郎は老若男女問わず人気だね
270日本@名無史さん:03/10/23 22:39
亡命政府が発行した「箱館通宝」を持っています。
鉄銭なのでサビサビですが、孔が丸いのがナニゲにモダン。
当時は「箱」館だったんだあ、と餓鬼の頃新鮮に感じたものです。
271日本@名無史さん:03/10/24 00:07
へー、見てみたいなあ
どっかにかざってあったりするものなの?
272日本@名無史さん:03/10/24 07:50
やっぱり「はこだてつうほう」ではなく「しょうかんつうほう」なのかな
273日本@名無史さん:03/10/27 10:59
「箱館」と書いてしょうかんと読む? マジですか??
274日本@名無史さん:03/11/01 01:44
「しょうかん」なんて聞いたことないからググって見た。



ググっても出なかった。
275日本@名無史さん:03/11/04 08:35
函館いきたいなあ。けさ、TVで函館の宿の紹介やってて安くていい所が紹介されてた。
五稜郭は桜で有名だけど、紅葉はどう?
276日本@名無史さん:03/11/04 19:40
冬のライトアップなら見に行ったことがあるが結構キレイだったぞ

クリスマスだったかな
277日本@名無史さん:03/11/05 01:18
通貨で訓読みは変だろ。「箱」の音読みは「しょう」
ところで、箱館が函館(函の音読みは「かん」)になったのは、蝦夷政府の影響力を否定したかったから?
278日本@名無史さん:03/11/05 23:28
見てみたいなー、その「通宝」。
いまでも古銭として出回ってるもんなのかな?
たいした価値はつかないかもしれないけど
279日本@名無史さん:03/11/06 00:47
やっぱり、○に□穴?
280日本@名無史さん:03/11/06 10:10
「箱館通宝」・・・小説になりそうなネタなのに今まで知らなかった。
誰が発案して何処で作られ、どの位浸透したものなのか知ってる人いませんか。
281日本@名無史さん:03/11/06 19:05
このスレ、ageでもいいような気がする(w


「箱館通宝」、自分も知りたい
大方古銭のサイトとか回ってみたけど見つからなかった
282日本@名無史さん:03/11/08 08:19
日野に脱出させられた市村の所持金のなかに「ガラ銭」が混じっていて、
これでは価値がないから、と佐藤彦五郎がちゃんとした金に換えてあげた
とかいうのをどこかで読んだことがあったが、
このガラ銭が箱館通宝のことだったのかな。
283日本@名無史さん:03/11/08 09:10
↓姿形はこんな感じ。

ttp://www.aa.aeonnet.ne.jp/~k.iida/kazuo/coin/image0/jpn/hakodate.jpg

美品じゃなければ、その辺のコインショップで800円くらいで買える。
鉄なので赤錆色になっている。磁石にくっつくので子供の理科の教育にも使える。
284日本@名無史さん:03/11/09 04:06
おぉ!ありがとん

でも・・・やっぱり北海道の方に行ったほうが遭遇率高いよなあ・・・
こんど北海道出張になったとき探してみようっと
285日本@名無史さん:03/11/18 10:43
しかしここは良スレだなぁ
286日本@名無史さん:03/11/18 22:20
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6871178
キレイな写真があった・・・が、これは高いだろ(;´Д`)

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38204348
安いのもあった・・・が、きちゃない・・・
287日本@名無史さん:03/11/18 22:31
>>286

その二つは根本的に別物。

上のやつは母銭(鋳型の元となるやつね)。
だからものすごく希少。必然的に高い。
材質も銅なので、経年劣化に強い。

下のやつは普通に市内に流通してたもの。
数が多いので安いが汚い。
しかも鉄なので容易に酸化する=錆びる。

288日本@名無史さん:03/11/19 14:07
>287
( ゚∀゚)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェェー
持ちへえが一人20だとして、自分は17へえくらい

母銭も一応複数存在はしているんだよね?
箱館通寶って通貨好きにとってはどのくらいの価値があるんだろ。

しかしヤフオクなんかにも出品されてるんだ
その下の方も「美品」って書いてあるけど・・・美品?通貨に疎いから全然わからん
289日本@名無史さん:03/11/19 16:29
函館の関係地名 榎本町・中島町:高松町・梁川町・人見町(関係ないらしい)・五稜郭町(五稜郭は五稜郭町にはありません)☆今年、土方記念館がオープンしました。 ☆今年のミスター土方コンテスト優勝者は福島県の主婦だったかな ●函館人より
290日本@名無史さん:03/11/19 20:48
神奈川県だよ、たしか
で二位が北海道人
三位が・・・忘れた
291日本@名無史さん:03/11/21 14:19
高松町もたしか関係なかったとか聞いたけど

また聞きだからよく知らんが

といか改行くらいしれ
292日本@名無史さん:03/11/24 07:21
五稜郭の戦いのことですか?
293日本@名無史さん:03/11/24 08:21
五稜郭に行ってきたけれど、
あんなに人気があるとは思わなかった。
294日本@名無史さん:03/11/24 20:00
人気って?

あそこは修学旅行とか秋のえんそくとかのコースでもあるわけだが
295日本@名無史さん:03/11/24 23:54
>>289
ことしのミスターは川崎の人です。美女。
五稜郭なんだからミスター榎本コンテストとか
ミスター中島コンテストもやって欲しいです。
296日本@名無史さん:03/11/26 09:04
ミスター○○なら男の人にやって欲しいと思うのは自分だけではあるまい


いや女の方でもいいんだけども、やっぱり男性がやってくださる方がいいなあ

榎本と中島って誰が出場するんだろうと考えるとできなさそうだけどね
297日本@名無史さん:03/12/06 05:49
ゆきが・・・
298日本@名無史さん:03/12/06 05:56
四稜郭があったってしってるよね?
299日本@名無史さん:03/12/07 01:09
今ものこってるよ
完成後、一日で官軍に奪われたけど
300日本@名無史さん:03/12/08 00:23
大鳥が作ったやつですから(笑)
301日本@名無史さん:03/12/09 14:19
春日左衛門が好き。
男前だから!

なんで田村銀と養子縁組したんですか?
302日本@名無史さん:03/12/11 10:46
>301 
美男と言われているのに写真が無い・・・・幻の美形。
春日家は三千(一説には千二百)石の旗本なんで後継ぎのつもりかな。
実子が居なくて、自分は討ち死にを考えていたのでしょう。
303日本@名無史さん:03/12/12 01:22
>>296
中島親子は函館で超人気者だぞ?
304日本@名無史さん:03/12/12 02:00
人気でも出場するとなると土方の方が人集まるじゃん?
305日本@名無史さん:03/12/19 02:00
>>304
でも集まった人って殆ど道外の人ばっかりだよ。
やっぱり地元で人気の人がいいと思われ。
高松稜雲先生も人気だね。
306日本@名無史さん:03/12/27 11:26
しかし、土饅頭がある、はっきり遺体が埋まってると判ってるところがゴミ置き場
みたいになってるなんてあんまりだ・・・

署名運動でもして、きちんと祭ってあげたい気がする。
大規模な発掘作業して遺体が出てくれば、鑑定とかして欲しいなぁ・・・
一応幕僚だった土方さんだからいかに大変な状況だったとはいえ、それなりに
葬られていたはずだけどなぁ・・・新撰組の隊旗くらいは入ってるんじゃないかなー
あれだけ人気ある人が正確な埋葬場所も遺骨もないなんてあんまりだなぁ・・・
307日本@名無史さん:03/12/27 18:08
中島三郎助の息子2人はかなりのイケメンです
308日本@名無史さん:03/12/30 00:00
中島親子カコイー!
松平太郎もかなりかっこいいと思う。
ブリュネと一緒に写ってる写真とか。
309日本@名無史さん:03/12/30 00:09
中島兄弟の弟のほうかな
土方さんに 似てるね
310日本@名無史さん:03/12/31 13:41
髪型だけじゃない? 土方や伊庭の埋葬した墓(?)、戦前に一回判明したとか言う話聞いたけど。 ただ、戦時中のどさくさに判らなくなったと。 うろ覚えのため聞きながしていただければ
311306:03/12/31 22:09
>310そうですかー有難う。できれば、本気で署名運動したいくらいだ。
遺骨の埋まってる所で観光イベントも良いけれど、発掘調査もしたらいいのに。
となんかフェスティバルづいてる五稜郭見て思った。

前に大鳥に土方さんが後ろから打たれた、と聞いて心を傷めていたけれど、ここ
できちんと史実を知ってホッとした。
有り難い事だ・・・
312日本@名無史さん:04/01/05 22:44
それはないだろうな・・・大鳥と土方は守備位置がまったく違うし
松平だったら後ろから撃つのは可能かも(藁

まあ、個人的意見だが遺骨は未発見のままで良いと勝手に思っている
土方とか伊庭八郎とかだと熱狂的なファンも多いだろうから、というのもあるし
そのくらいのミステリーはあっても良いのではないかと
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314日本@名無史さん:04/01/10 03:59
今年の雪祭り雪像に土方さん登場するね
横通りかかったら 製作してた
315日本@名無史さん:04/01/21 09:16
>314
それ読んで猛烈に雪祭り行きたくなったが
海峡を二つも越えるのは・・・ムリ
316日本@名無史さん:04/01/23 07:45
雪像の土方さん、ポーズはどんなのですか?
317日本@名無史さん:04/01/24 02:49
>309

確かにちょっとにている。
中島三郎助の子孫にお目に掛かったのだが、三郎助によく似ておられました。
奥さんの錫さんは三郎助に似ているよね。似たもの夫婦だったのだな。(意味違)
318日本@名無史さん:04/01/25 18:19
中島夫婦は従兄妹同士
319日本@名無史さん
土方さん雪像は写真のまんま大きくしたかんじ、、