□      高家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
について語ろう
2日本@名無史さん:02/09/04 17:57
なんで17以下のスレクリックすると鯖の宣伝が出るんだろ?
3日本@名無史さん:02/09/04 18:12
>>2
あ。そっちもですか?
世界史板でも同じ症状が。
何ででしょう?
4日本@名無史さん:02/09/04 18:17
age
5日本@名無史さん:02/09/04 18:23
ティンコ
6日本@名無史さん:02/09/04 20:46
先ずは吉良から
7日本@名無史さん:02/09/04 20:51
石橋
8日本@名無史さん:02/09/04 20:57
石高とかも書いて
9日本@名無史さん:02/09/04 20:58
高師直・
10日本@名無史さん:02/09/04 21:08
品川家が最小で三百石
11日本@名無史さん:02/09/05 11:47
織田、畠山、上杉、武田
12日本@名無史さん:02/09/05 12:11
ドォーモ打ち切れ !
13日本@名無史さん:02/09/05 17:08
age
14日本@名無史さん:02/09/05 19:43
高家の一覧表が乗ってるページとかない?
15日本@名無史さん:02/09/05 19:46
大沢右京大夫基之 従四位上侍従(高家肝煎) 3550石
戸田備後守氏倚 従四位上侍従(高家肝煎) 2000石
中条河内守信義 従四位上侍従(高家肝煎) 1000石
宮原弾状大弼義周 従四位下侍従 1140石
織田豊後守信順 従四位下侍従 700石
畠山飛騨守義宣 従五位下侍従 3100石
上杉中務大輔義長 従五位下侍従 1496石
由良播磨守貞陰 従五位下侍従 1000石
今川刑部大輔義用 従五位下侍従 1000石
横瀬駿河守貞征 従五位下侍従 1000石
前田信濃守長粲 従五位下侍従 1000石
大沢修理大夫基休 従五位下侍従 600石
武田左京大夫信典 従五位下侍従 500俵
表高家 畠山左衛門基利 5000石
織田主殿信味 2700石
織田大膳長孺 2000石
六角頼母 2000石
日野岩丸 1530石
京極采女高正 1500石
吉良中務義房 1425石
長沢大蔵資言 1400石
前田繁之助長晧 1400石
大友左京義智 1000石
土岐■之助 700石
有馬繁丸 500石
品川内記 300石
16日本@名無史さん:02/09/05 19:59
おお
17日本@名無史さん:02/09/05 20:07
ここに書いてある。
tp://homepage1.nifty.com/SEISYO/yaku1.htm
18世界@名無史さん:02/09/05 20:21
家康は血統ヲタだな
まあ片っ端から滅ぼすより遥かにいいと思うけど
19日本@名無史さん:02/09/05 20:37
家康の名家好きは有名だからね
新田家の子孫と名乗り出た男を、ろくに確認もせずに召抱えたりしてるし。
20日本@名無史さん:02/09/05 20:44
横瀬駿河守って何よ
21横瀬駿河守:02/09/05 20:45
横瀬駿河守です。よろしこ!
22日本@名無史さん:02/09/05 21:03
織田って名家と呼べるのか?
室町守護大名家からが辛うじてコレクションに値する名家のような気がする。
あとは渡辺党とかな
23日本@名無史さん:02/09/05 21:08
吉良上野介義央 四千二百石
24日本@名無史さん:02/09/06 01:57
長沢ってのも知らんな
どういう流れの家だろ?
25日本@名無史さん:02/09/06 11:43
横瀬氏って一応新田の裔ってことになってるけど、
本当は乗っ取っただけだよね。
26日本@名無史さん:02/09/06 12:27
age
27日本@名無史さん:02/09/06 12:57
新田の系図を『横瀬』(よこせ)
28日本@名無史さん:02/09/06 13:47
>>27
30点
29日本@名無史さん:02/09/07 16:25
日野は公家の分家ですか
30日本@名無史さん:02/09/07 18:50
この連中は、明治になって爵位はもらえたんですか?
31日本@名無史さん:02/09/07 18:57
大名でも公家でもないのでもらえません
32日本@名無史さん:02/09/07 19:09
大沢右京大夫の悪あがきは有名 石高を一万石と偽りばれると浜名湖から魚が取れると言い訳
331:02/09/07 19:28
あげ
34日本@名無史さん:02/09/07 19:48
>32
その人は、どこを拠点にしてたの? 
35日本@名無史さん:02/09/07 19:56
遠江だったと思う 浅見雅男の「華族誕生」に出てくる話
36日本@名無史さん:02/09/07 19:57
いやもらったんじゃなかったけ?
足利とか品川とか

詳しい奴いる?
37日本@名無史さん:02/09/07 19:58
あと神坂次郎の「おかしな大名たち」とか
38日本@名無史さん:02/09/07 20:01
藩主人名辞典にも載ってる>大沢
39日本@名無史さん:02/09/07 20:01
あ、遠江堀江藩ね>大沢
40世界@名無史さん:02/09/07 20:03
そういえば元禄繚乱で吉良が高家筆頭と名乗ると公家達が「公家なのか武家なのか、
鳥か獣か?その間のコウモリではないのか」って馬鹿にされるシーンがあったよね
41日本@名無史さん:02/09/07 20:05
堀江ってゆうと、湖北だっけか?
漁業は南側が盛んだぞ。北は港がない。
42日本@名無史さん:02/09/07 20:12
高家というと、足利一門だな。
徳川さん名門好きだから、こういう家の者に
幕府内で礼法、儀式をつかさどらさせていた。
石高4000石程度でも、位階が高かった。
吉良さんはやられちまったけど。

家康をいじめた今川家も高家として、江戸時代にのこっとる。
43日本@名無史さん:02/09/07 20:15
まあ幕臣だから明治には冷遇されたのでは。つまり室町時代の名家がもっとも爵位に恵まれなかった。他は古代国造から明治の元勲までそろっているのに。
44世界@名無史さん:02/09/07 20:18
武田家も柳沢吉保のはからいで武田家の爺さんに若い娘をあてがって存続させたんじゃなかったっけ?
45世界@名無史さん:02/09/07 20:26
足利一門ほど分家が栄えた家も珍しいよね
46日本@名無史さん:02/09/07 21:18
age
47日本@名無史さん:02/09/07 21:21
乞食坊主が開祖のコンプレックス
48日本@名無史さん:02/09/07 21:25
徳川は源氏ではないでしょうね 時宗の僧侶ですかね
明朝もそうだよね
49日本@名無史さん:02/09/07 21:43
あきともって誰?
50日本@名無史さん:02/09/07 21:58
しかし高家というと、小大名よりは上だと思っていただろうからな。
維新後に爵位ももらえず、そのまま落ちぶれたのは可哀そうだな。
51日本@名無史さん:02/09/07 21:59
官位は柳間クラスの大名よりは高いでしょ。
52日本@名無史さん:02/09/07 22:42
しかし>>15の表を見ていると、
大大名として残った細川は偉いものだな、と改めて思う。
53日本@名無史さん:02/09/07 22:44
山名家は高家じゃないんだ。
54日本@名無史さん:02/09/07 22:48
でも交代寄合→男爵だから高家よりマシ
55日本@名無史さん:02/09/07 23:35
男爵になったから高家より上というわけでもあるまい。
56日本@名無史さん:02/09/08 00:17
高家はみんな吉良みたいな嫌な奴ばっかりだったのかな?
57日本@名無史さん:02/09/08 00:19
んなわけねー。
2ちゃんねらはみんな猫を虐殺するいやな奴なのか?というのと同じ
58日本@名無史さん:02/09/08 00:58
age
59日本@名無史さん:02/09/08 03:48
              ∩
               | |
               | |
               | |
               | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!僕も高家になりたいです。どうすれば、高家になれますか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

60日本@名無史さん:02/09/08 12:21
>>59
高家になるのなんて簡単。
まず、大金を蓄える。
その大金を積んで、今は普通の人として暮らしているであろう
畠山さんや織田さんの所に行って、
名前だけ養子にしてもらうよう頼み込む。
61日本@名無史さん:02/09/08 14:01
age
62日本@名無史さん:02/09/08 15:21
高家ってやたらと数が増えていくんだよね はじめは吉良と大沢だけでしょ
63日本@名無史さん:02/09/08 15:44
>>62
その次は織田家庶流でしたっけ?
64日本@名無史さん:02/09/08 15:48
もしかして有楽斎かな。違うかな。 確か公家出身も多かった筈 
65日本@名無史さん:02/09/08 16:48
増えるといっても表高家ぐらいでしょ!
奥高家こそ真の高家。
66日本@名無史さん:02/09/08 17:07
67日本@名無史さん:02/09/08 17:10
裏甲賀こそ真の甲賀
6864:02/09/08 17:24
66ありがとう。参考になりました。しかし信長の子孫って今市ぱっとせんなあ。
69日本@名無史さん:02/09/08 20:25
たしかどの系統かは忘れたけど高家になった織田家の末裔で彰義隊の小隊長になったヤツいたよね?
70日本@名無史さん:02/09/09 11:59
あげ
71日本@名無史さん:02/09/09 20:22
age
72日本@名無史さん:02/09/09 21:45
あげ
73日本@名無史さん:02/09/10 17:40
まあ幕府の冠婚葬祭屋だけどね。
74日本@名無史さん:02/09/13 12:26
中大夫 あげ
75日本@名無史さん:02/09/13 14:45
>15
それぞれの先祖について教えてね。

大沢右京大夫基之:?
戸田備後守氏倚 :大名分家
中条河内守信義 :?
宮原弾状大弼義周:古河公方一族
織田豊後守信順 :織田信長子孫
畠山飛騨守義宣 :上条政繁(能登畠山)子孫
上杉中務大輔義長: 同上
由良播磨守貞陰 :称新田源氏
今川刑部大輔義用:今川氏真
横瀬駿河守貞征 :称新田源氏由良分家
前田信濃守長粲 :?
大沢修理大夫基休:?
武田左京大夫信典:織田信長子孫
畠山左衛門基利 :管領畠山氏子孫
織田主殿信味  :織田一族
織田大膳長孺  : 同上
六角頼母    :公家六条家一族
日野岩丸    :?
京極采女高正  :大名分家
吉良中務義房  :吉良一族
長沢大蔵資言  :?
前田繁之助長晧 :?
大友左京義智  :豊後大友氏子孫
土岐■之助   :?
有馬繁丸    :?
品川内記    :今川氏分家
76日本@名無史さん:02/09/14 12:28
age
77日本@名無史さん:02/09/14 12:39
>>75
「?」の家のほとんどは公家のニ、三男のはず。

以前からの疑問だが、大沢家って遠州の豪族なのに、なんで高家なの?
寛政譜を見ても、近世以前の歴代当主にたいした人物はいないじゃない。
ただの地方武士の家系にしか見えんのだが・・・
78日本@名無史さん:02/09/15 19:46
age
79日本@名無史さん:02/09/15 20:16
>>77
公家が下ってきて武士化した。
80日本@名無史さん:02/09/16 22:24
age
81日本@名無史さん:02/09/17 19:13
sage
82日本@名無史さん:02/09/19 11:31
土岐、有馬は大名の分家では?
土岐は分家のほうではなく、頼芸の子孫かも。
83日本@名無史さん:02/09/19 11:35
>>73はアフォ。
8473:02/09/20 22:21
根拠を示せ
85日本@名無史さん:02/09/23 13:52
age
86日本@名無史さん:02/10/04 17:49
あげ
87,:02/10/04 17:50
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします。
レイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます。
闇組織の接待で、海外の強姦輪姦ショーや、生きたまま硫酸風呂に入れられます。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1031461785/614-617 韓国の闇組織
http://tracer.tripod.co.jp/ 拉致された佐○順子さん

●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 韓国キリスト教の宣教師。 100人以上をレイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影し、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人
,
88日本@名無史さん:02/10/04 21:02
>>41 現在の館山寺付近。
温泉と遊園地以外、特に何もなし。
89日本@名無史さん:02/10/06 15:16
こーけ
90日本@名無史さん:02/10/10 22:11
age
91日本@名無史さん:02/10/13 10:58
高家ってもとは、公家(こうけ)とも書いたらしい
92日本@名無史さん:02/10/18 19:27
あげ
93日本@名無史さん:02/10/27 09:37
頼む、誰かネタ振って
94日本@名無史さん:02/10/27 11:11
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  . 
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. 
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。      , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。   
 , .        .           ,       .     .   

     。          ∧∧   ∧∧       。       
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )      で、何の話だっけ、、、
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ   
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
95日本@名無史さん:02/10/28 12:43
>>69の話が気になる。
そんな武闘派の公家なんていたのか?
96日本@名無史さん:02/10/29 11:32
>95
一応突っ込んでおく
「公家じゃねえだろ!!」
97日本@名無史さん:02/10/29 21:04
高家は初期には公家とも書いたんで、、
98日本@名無史さん:02/10/29 21:38
 高家は明治以降どうなったの。
 徳川時代は、格式は10万石格だから、伯爵になってもおかしくないのにね。
 家柄も、鎌倉以来の名門も多いし。
99日本@名無史さん:02/10/29 21:57
100日本@名無史さん:02/10/29 21:59
綺麗な天の川
101日本@名無史さん:02/10/29 22:04
>>52
でも近世大名の細川に繋がる家系は、細川本家(京兆家)ではない。
本家の子孫は江戸時代は秋田藩の一藩士という悲しい現実。
102日本@名無史さん:02/10/30 00:13
斯波、一色は残らなかったの?
103日本@名無史さん:02/11/05 19:35
斯波は津川氏と改姓し織田信雄の家老になってます。
一色は徳川の幕臣になって存続しているはず。
1041:02/11/09 01:59
あげ
105日本@名無史さん:02/11/09 02:11
>>98
今川最後の当主は若年寄格にまでなったのに士族編入、
婿養子を迎える余裕もないほど窮乏したので
今川家はあっけなく断絶してしまいました。
106日本@名無史さん:02/11/09 22:42
age
107日本@名無史さん:02/11/14 01:58
107get
108日本@名無史さん:02/11/14 22:45
>>102-103
金地院崇伝は一色氏出身。
109日本@名無史さん:02/11/14 22:46
明治政府が高家を家族にしなかったのは何故なのですか?
110日本@名無史さん:02/11/14 22:47
明治政府が高家を華族にしなかったのは何故なのですか? 
111日本@名無史さん:02/11/15 03:06
幕臣だから、明治以降は大名の家臣と同格扱いではないでしょうか?

しかし仕事がら朝廷とコネもあったでしょうにね、、、
112日本@名無史さん:02/11/15 04:41
>>93
ネタフリ。
足利家の執事「高家」について語るってのは?


…伸びんな。(汗
113:02/11/15 04:52
>112 足利時代に高家がいたんだ!
114:02/11/15 04:54
あ!高師直のことかい???
115日本@名無史さん:02/11/15 08:25
高家は従四位相当なので江戸城内では威張り散らしていたが
京へ行くと「私ども下々は・・・」と情けないことこの上なし
116日本@名無史さん:02/11/15 09:49
ブン!!
117日本@名無史さん:02/11/15 11:48
>>114
"こうの"家 or "こう"家 どっち?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/
118日本@名無史さん:02/11/15 17:32
"こう"家
119日本@名無史さん:02/11/15 17:51
糸音戈田イ言長
120日本@名無史さん:02/11/15 21:57
公家出身の高家について詳細希望です。。。
121日本@名無史さん:02/11/16 18:13
119 しねかだい ときおさ って誰?
122日本@名無史さん:02/11/17 17:10
>>120
いたね...旗本にもいるね
123日本@名無史さん:02/11/17 19:06
>122 詳細希望
124日本@名無史さん:02/11/17 20:19
私はこの高家の末裔です、足利や源の姓を名乗る事が出来るのはとっても光栄です。
125日本@名無史さん:02/11/17 20:24
>124 まじっすか?
126日本@名無史さん:02/11/18 08:16
本当?
127日本@名無史さん:02/11/18 20:30
>124は高信太郎。
128日本@名無史さん:02/11/22 01:41
奥高家
中条:樋口宰相信孝(又は六条宰相有純)子孫
大沢:南北朝時代に先祖・藤原基秀が遠江に下向
戸田:六条宰相有純(村上源氏)子孫
前田:高辻式部大輔長量(菅原氏)子孫
大沢:持明院大納言基時子孫

表高家
六角:烏丸大納言光広子孫
長沢:外山大納言光顕子孫
前田:押小路大納言公音子孫
有馬:久我中納言通名(村上源氏)子孫
日野:初代資栄の母が日野大納言輝資の娘

旗本
一色:唐橋大学頭在数(菅原氏)子孫
129日本@名無史さん:02/11/22 07:18
公家出身の高家って生活様式は公家風だったんでしょうか?
130日本@名無史さん:02/11/22 11:15
 ↑
ははは。面白いこというね。
131129:02/11/22 23:06
      ↑
マジレスじゃ!悪かったな!
132日本@名無史さん:02/11/24 12:41
高家って段段増えていくんだよね、、、、、
133日本@名無史さん:02/11/25 14:03
町人出身の乞食って生活様式は町人風だったんでしょうか?
134日本@名無史さん:02/11/25 20:44
>2ちゃんねる出身の2チャンネラーって生活様式は2チャンネラー風
だったんでしょうか?
135日本@名無史さん:02/11/26 17:21
age
136日本@名無史さん:02/11/27 16:03
高家の筆頭は誰?肝煎りみたいなそのときのリーダーじゃなくて幕府250年を通して。
137日本@名無史さん:02/11/27 17:49
大沢右京大夫 吉良上野介 でしょう、、、
138日本@名無史さん:02/11/27 21:54
始めはこの両家しかないからね。
139日本@名無史さん:02/11/29 01:27
140日本@名無史さん:02/11/30 22:49
age
141日本@名無史さん:02/12/02 22:53
age
142日本@名無史さん:02/12/03 02:27
あげ
143日本@名無史さん:02/12/04 23:34
高家は明治以降は中大夫になりましたが、それに付随する特権みたいなもの
はあったの?
144日本@名無史さん:02/12/09 00:25
高家って式部官と同じ意味なの?
145日本@名無史さん:02/12/09 12:21
そんなわけないだろ。
146日本@名無史さん:02/12/09 12:39
いや、幕府の式部官っていうか、、、
147日本@名無史さん:02/12/10 21:12
高家は人員が増えたぶん仕事も多くなったんですか?
148日本@名無史さん:02/12/12 22:24
公家の分家が高家になった経緯について教えて。。。
149日本@名無史さん:02/12/13 23:18
大沢右京大夫ネタ希望
150日本@名無史さん :02/12/14 03:34
>148
烏丸家から出た六角家は輪王寺門跡の家司として江戸に下ってきて、
後に幕府に高家として取り立てられていますね。特別なケースかもしれませんが。

>149
大沢家についてはこちらをどうぞ
ttp://www.ai-trip.com/trip/horie/index.html
151日本@名無史さん:02/12/14 04:24
>150 サンクス!
烏丸光広って家康と仲良かったらしい。密通事件でも助かったし。
だから分家筋も取り立てられたのかな?
152日本@名無史さん:02/12/21 08:17
輪王寺宮領って13000石もあるんですね。
153日本@名無史さん:02/12/24 07:37
age
154日本@名無史さん:02/12/31 15:29
                 
155日本@名無史さん:03/01/11 11:16
156山崎渉:03/01/11 17:04
(^^)
157日本@名無史さん:03/01/14 12:34
age
158山崎渉
(^^)