●幕末人斬り3人衆●

このエントリーをはてなブックマークに追加
383日本@名無史さん:04/03/01 20:54
「人斬り」って映画があったけど三島由紀夫演ずる田中新兵衛は最高だった・・・主演の勝新よりも。スレ違いだけど新兵衛を訊問した役人って三島由紀夫の御先祖さんなんだね・・・
384日本@名無史さん:04/03/01 21:38
>>383
そうなの?聞いた事ないよ。
385日本@名無史さん:04/03/03 13:01
河上彦斎って 新選組は斬ってないんだよね池田屋で師匠の宮部なんとかがやられたら 報復する筈なのに・・・。司馬遼太郎の本では「河上彦斎ですら新選組と闘ったことは一度もない」とあった
386暇人:04/03/03 13:13
383 その映画私も見ました。確か昭和44年の映画で翌45年市谷での割腹自殺を想うと恐いですね
387日本@名無史さん:04/03/03 13:24
>385

新選組には、暗殺対象となりうるような要人がいなかったからね。
388日本@名無史さん:04/03/03 21:40
>>387
報復だろうがない。仲間内にはあったがな。
389356:04/03/11 04:15
いいかげんなこと言っていたら。
父親が本を送って来たよ。
390日本@名無史さん:04/03/11 05:44
安室奈美恵にチンポ、ビンビンだよ。
391日本@名無史さん:04/03/25 01:51
>>374
幕末時なら、よわい十五で御庭番衆御頭となった四乃森蒼紫だろう。

明治になって、緋村抜刀斎に抜かれるが、
小太刀二刀流を会得した四乃森蒼紫は、斉藤一よりは強い。
392日本@名無史さん:04/03/25 02:25
架空の人物は最強です。
393日本@名無史さん:04/03/26 11:53
最近ヤングサンデーに連載されてる新撰組の漫画に
岡田以蔵出てるが
いくら漫画とはいえなあ・・・
土方に片腕斬られるのはどーかと思うが
394日本@名無史さん:04/03/26 12:07
フィクションは徹底して割り切った方がいいよ。

司馬なんか、リアルと勘違いさせるテクで弊害が多い。
「経験を廃し、歴史を学ぶ」なんて言ってる
ビジネスマンの多くが歴史書なんか読まず、
司馬を教祖にしているわけでね。
395日本@名無史さん:04/03/27 03:30
司馬は以蔵に妹こさえたり父親早死にさせたりしてるからな。

(実際は弟、父親は以蔵の死後に亡くなっている)
396日本@名無史さん:04/03/27 14:17
小説はどこまでも小説。
とくに脇役はいじりやすい。
397日本@名無史さん:04/03/27 14:22
ビジネスマンは歴史研究者じゃないし、歴史の話題は単なる息抜きにすぎない。
そう目くじら立てるな。
398日本@名無史さん:04/04/13 00:45
age
399日本@名無史さん:04/04/25 21:44
age
400日本@名無史さん:04/04/26 20:07
400
401日本@名無史さん:04/05/04 20:47
昔ワイドショーか何かの本番中に、生首の掛け軸で目が動いた・・・
ってヤツを今でも心霊関係の番組でやるけど、あれって以蔵さんに
斬られた人なんだよね。たしか渡辺金三郎って人だったかな?
402日本@名無史さん:04/05/05 01:09
>>401
何か記憶あるな。以蔵が斬った人物の一人である事は確か。
京都の霊山歴史館にも幕末の天誅秘録(詳しい名前失念)
あるが、見てもあんまいい気分にはならん。
403日本@名無史さん:04/05/06 06:44
>>401 あの掛け軸は本物の血を使って描かれた部分があるらしいよね。
404日本@名無史さん:04/05/06 06:51
>>401
そう、金三郎の首。
掛け軸は現在、弘前市の正伝寺にある。
405日本@名無史さん:04/05/06 10:26
以蔵が勝の護衛をしてたのってどの位の期間だったの?
実際のところ武市とかはそれを知ってたのかな
406日本@名無史さん :04/05/19 23:36
新撰組で一番強いのは





吉村貫一郎
407日本@名無史さん:04/05/19 23:38
>>406
実在していないよ。
408日本@名無史さん:04/05/19 23:43
>>405
勝が京にいた時、数週間。
409日本@名無史さん:04/06/12 01:20
age
410日本@名無史さん:04/06/12 01:51
那須信吾の名前がないけど・・・
411日本@名無史さん:04/06/12 02:00
>>410
土佐の人は人気がない。
412日本@名無史さん:04/06/12 03:04

河上彦斎は佐久間象山と言う大物を斬った事で、暗殺者生命を絶たれたらしい。
なんでも暗殺者は弁の変わりに剣で自己アピールするわけで、所詮小物。
小物は小物しか斬れない。ただ技量ゆえか彦斎は佐久間と言う大物を切ってしまう。
この時、彦斎はショックを感じたわけで、暗殺をそれ以降止めてしまったと言う。
413日本@名無史さん:04/06/12 03:18

幕末人斬られ三人衆。
井伊直弼、生麦事件の外人、あとは坂本竜馬!
414日本@名無史さん:04/06/12 03:24
生麦事件に遭遇したのは、
商人のウイリアム・マーシャル、
ハード商会に勤務する友人のウッジロープ・チャールズ・クラーク、
クラークの友人のチャールズ・レノックス・リチャードソン、
ポロデイル夫人のマーガレット。

前三人が太刀を浴び、死亡したのはチャールズ・レノックス・リチャードソン。
415日本@名無史さん:04/06/12 10:04
>>407
お〜い、吉村は実在してるって。
強いかは疑問だけどな。
416日本@名無史さん:04/06/14 14:57

「人を斬るのは木偶を斬るのも同じだが、象山を斬った時は身の毛がよだつのを感じた。
 象山は当代の豪傑。こっちの命まで消え失せる気がした。」
417日本@名無史さん:04/06/14 15:09
>>415
浅田次郎は斉藤一より上に書いてるな、もしそれが本当だとしたら
相当な腕前ということになる。
418日本@名無史さん:04/06/14 15:10
>>415
嘉村の名前だけ使ったんだよ。
内容は全て浅田の創作。
419日本@名無史さん:04/06/16 09:22
>>387
新撰組は、一生懸命斬ってたよね。
420日本@名無史さん:04/07/05 16:03
大河の新撰組に佐久間象山 近藤との絡みで出てるし
河上彦斎ちょい役で出るかな。
421日本@名無史さん:04/07/05 16:40
>>420
出るみたい。ちょっとイメージ違う気もする俳優さんだ。
422日本@名無史さん:04/07/05 16:45
カトリで違うイメージには免疫が出来ております。
423日本@名無史さん:04/07/05 19:31
財前五郎、3000人以上斬ってます。
424日本@名無史さん:04/07/07 12:54
>>410
どっかのサイトか何かで、信吾が東洋を斬った時の感想を見たことがある。
425日本@名無史さん:04/07/26 10:16
大河新撰組に河上彦斎ちょい役だがでたねえ。
426日本@名無史さん:04/07/26 18:07
>>425
ずっと滝本捨介が、実は河上彦斎だと睨んでいたが、外れた。
427日本@名無史さん:04/07/27 00:40
勝海舟の「氷川清話」に河上彦斎のことが出ているね。なんで知り合いなのかな?
428日本@名無史さん:04/07/27 00:58
>>427
聞き語りじゃないの?
429日本@名無史さん:04/08/02 08:38
>>428
いや、ひどい奴だったとか言ってる。
430日本@名無史さん:04/08/02 09:03
そりゃ親族殺されてるしな…
431日本@名無史さん:04/08/25 13:01
幕末女斬り三人衆は?
432日本@名無史さん
age