★ピューリッツアー賞受賞『昭和天皇』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
著者はアメリカ人で、1500点以上の資料をもとに昭和天皇の戦争責任・天皇は傀儡ではなかったなど、斬新な説を主張し、
今年ピューリッツァー賞を受賞した『昭和天皇』。

この本について日本史板のみなさんの意見を書き込んでください。

解説
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406210590X/ref=ed_ec_gw_cs_6_3/249-0071505-8954716
ユーザーレビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060931302/ref=ed_ec_gw_cs_6_2/249-0071505-8954716
2日本@名無史さん:02/08/02 01:39
全責任は東条英機にあったのだよ。
そういう事で収めていただきたい。
3日本@名無史さん:02/08/02 01:42
読んだ。つまらなかった。以上。
つーか、邦訳のタイトルは昭和天皇なのか?
4日本@名無史さん :02/08/02 01:47
そんなこと東京裁判の時に決着つけろよ・・・
原爆2発と民間人に対する夜間の空襲に対して
小1時間問い詰めたい。
5日本@名無史さん:02/08/02 02:06
じゃあ、アメ公のしていることは一体何なのだと小一年問い(以下省略)...
6日本@名無史さん:02/08/02 17:47
重複なので、立てるのがわずかに早かったこちらでやりましょうか。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1028162489/
7日本@名無史さん:02/08/03 20:08
↑ スレが見当たりません。
ので、期待あげ
8日本@名無史さん:02/08/03 20:10
今更何を言ってるのか?
天皇が傀儡じゃなかったことなんて、
日本史学者には40年も前から分かってたこと。
9日本@名無史さん:02/08/03 20:15
監訳が吉田裕だしなあ。

一応買ったけど。
10日本@名無史さん:02/08/03 21:03
>>1
どこが斬新なんだ? 日本だけだよ「昭和天皇に戦争責任はない」なんて電波が
大手を振って街を歩ける国は。

>>3
原題はHIROHITO AND MAKING OF MODERN JAPAN
11日本@名無史さん:02/08/03 21:10
>>10
天皇の戦争責任って何の責任なんですか?
敗戦責任ですか?
12日本@名無史さん:02/08/03 21:16
天皇の「御下問」だとか、その他いろいろとくだらない事を探してきて、
云々している学者がいるけど、どうかねえ。
13日本@名無史さん:02/08/03 21:22
橋爪の反応は如何に?
14日本@名無史さん:02/08/03 21:34
>>12
知識もないのにえらそうなこと書くなよ(w
15日本@名無史さん:02/08/03 21:41
まあ、戦争責任は連合軍が決めたことだからね。もっとアメリカを叩いてから発言も、一般人も言ってただろうから異常な感じはうけない。天皇陛下には、責任があったと思うけど、一般国民に毛が生えた程度じゃない?
16日本@名無史さん:02/08/03 21:42
>>14
では、あなたの豊富な知識をお聞きしたい。
17日本@名無史さん:02/08/03 21:44
>16
ああいうのに期待したってムダだよん(w
18日本@名無史さん:02/08/03 21:45
昭和天皇に戦争責任が無いなんて、未だに信じている連中の方がどうかしてる。

昭和天皇の場合「責任」は確かにあった。が、録音とはいえ肉声で全国民に
語りかけた「玉音放送」、翌年1月1日の「人間宣言」、その後自らの意志で精力的に
行った全国巡幸など、日本が民主主義国家へと方向性を転換する為に、天皇自らが尽力
したという「功績」によって、人々の意識の中で払拭されただけだろ。

だから欧米で「好印象の東洋人」というアンケートをとると、毎回「昭和天皇」が出てくる。
19日本@名無史さん:02/08/03 21:46
>>18
どういう責任があるんですか?
20日本@名無史さん:02/08/03 21:48
山田と藤原の著作からの切り抜き。
21日本@名無史さん:02/08/03 21:49
天皇にいわゆる「戦争責任」があるとすれば、それは道義的責任に留まる。
22日本@名無史さん:02/08/03 21:50
>>19

昭和天皇は「戦争を終わらせた天皇」であると同時に「戦争を始めた天皇」でもある
ということを、おまえは忘れているんじゃないか?
23日本@名無史さん:02/08/03 21:51
>>22
だから、戦争の開始は国事行為であって
国事行為に関しては国務大臣が責任をとるんでしょ?
24日本@名無史さん:02/08/03 21:54
立憲君主として、天皇は当然の裁可をしたに過ぎない。
その内容についての法的・政治的責任は問われない。
また、天皇は「戦争を終わらせた」という「聖断」が取り上げられているが、
これは実際は「聖断」といえるものではなく、「聖慮」に留まるもの。
単に意見を述べたものに過ぎない。
25日本@名無史さん:02/08/03 21:55
円福寺の老師さんもそう言っていた。
天皇の政治責任はやはりある、否定は出来ないと。
 >京セラ・イナモリ会長が得度したとかいう禅寺
26日本@名無史さん:02/08/03 21:57
>>25
追伸だが別に宗教政治活動など何の縁も無いただのえらい老師さん。
ま、大方そういうのが世間上流の認識だよ
27日本@名無史さん:02/08/03 21:58
>>26
根拠もなくそんなこといわれてもねえ
28日本@名無史さん:02/08/03 22:32
内閣を選定した責任。
29日本@名無史さん:02/08/03 22:36
>>28
実はそれも国務大臣(不在の時は内大臣)が責任を負うことになってる。
公式令を参照のこと
30日本@名無史さん:02/08/03 22:39
やんごとなき方々との清談においてばかりでなく、
何か月かに一度の講話の会で弁当を食いに来た世間一般の
戦前生まれのじーさんばーさんにもそういう話をして、
みんななるほどそーだったよなーと有り難く聞いて帰ってくるそうだが。
31日本@名無史さん:02/08/03 22:44
うちの近所にある永源寺の老師さんは
円福寺の老師さんとは逆の立場の人だけど、
それでも近所のじぃさまばぁさまは、ナルホドそうだよな〜って言って帰ってくるよ?
これはどう説明するのかな?円福寺>永源寺ですかな?
32日本@名無史さん:02/08/03 23:06
なにげに香ばしい奴が一人いますな(藁
33日本@名無史さん:02/08/03 23:11
>>29>>23については国内法の問題なので、実質的に政治指導、軍事指導を行っていれば
国家関係においての責任は免れない。
34日本@名無史さん:02/08/03 23:15
>立憲君主として、天皇は当然の裁可をしたに過ぎない。
>その内容についての法的・政治的責任は問われない。

 なんだ、倒産した会社社長が
 「俺はサインしただけだ、内容は部下がやったことだ」って
 見苦しい強弁してるのと全く同じじゃん(藁

>また、天皇は「戦争を終わらせた」という「聖断」が取り上げられているが、
>これは実際は「聖断」といえるものではなく、「聖慮」に留まるもの。
>単に意見を述べたものに過ぎない。

 んで都合のいいときだけ「ご聖断」か(藁



35日本@名無史さん:02/08/03 23:15
>>30-31
パンピーの知的レベルは様々だからね。
旧帝国憲法下では無答責なんだから、
天皇に責任はないなんて形式論を言われて、
なるほどと納得するヤツもいれば、
ざけんじゃねーと怒り出すヤツもいる。
もちろん、愚かな困ったちゃんは前者の方なんだけど・・・
36日本@名無史さん:02/08/03 23:20
話は変わるが、映画「昭和天皇」って撮ったら
ラストエンペラーより面白くなりそう
37日本@名無史さん:02/08/03 23:40
>>36
今、ロシアのソクーロフが撮ってるよ。
「ヒトラー、レーニン、昭和天皇」という独裁者三部作の〆となる作品とか。
ちなみにヒトラーを描いたモレク神は去年公開されてる。
開戦は逝け逝けムードの中、天皇自身もそれじゃ逝くかと「決断」し、
終戦はもうやめようよという空気が出始めたのでじゃあやめるかと「決断」した。
39日本@名無史さん:02/08/03 23:57
昭和天皇というのはある意味幕引き役者だろ。
明治維新以来、天皇という主役がいて、国民全員が
出演者になり国家という劇場で常勝伝説を演じてきた。

しかし昭和天皇の代になり、それを信じ闘ったのに敗れた。
一言の説明もなしに芝居の幕引きをされた。
それに怒っているんだろ
40日本@名無史さん:02/08/04 00:01
ついに邦訳出たのね…
原書を読んでもいないでビックスの名を出したがる知ったかに、
「お前本当に内容分かってるの?」ってからかうのが娯楽だったんだがなぁ。
残念。
41日本@名無史さん:02/08/04 00:01
>>31
そうだろきっと。
42日本@名無史さん:02/08/04 00:13
天皇は常に利用されてきた
43日本@名無史さん:02/08/04 00:13
41だが、念のため言っとくがわが家には祖父が学友で親交厚かった安岡正篤の戦時中の書物がヤマとある(w
そういう家・およびその周辺でもそんなもんだ。
44日本@名無史さん:02/08/04 00:29
>>39

>一言の説明もなしに芝居の幕引きをされた。
>それに怒っているんだろ

その事については>>18が言ってるけど、天皇自身の思想的活動によって
きちんと「説明」が為されていると思うのだが・・。
45日本@名無史さん:02/08/04 02:40
>>33
実質的な戦争指導ってなんだよ?
戦争責任っていうのは「開戦責任」のことだろ?
知ったかすんなよ。だいたい、国際法での個人の戦争責任ってどういうことだ?
天皇が戦争犯罪をしたっていいたいのか?
4623:02/08/04 06:52
>>33
そのとおり。あれは国内的な無問責を定めているに過ぎないのであって、
対外的な責任は東京裁判によって追求されることになったのだわさ。
んだけど、種々の理由によって天皇は訴追されずに裁判は終了し、じきに講和条約発効を迎える。

講和条約が発効すれば、もう以前の問題を蒸し返すことは不可能なので、
対外的な責任自体が消滅したことになる。
まぁ心情として天皇の責任を追及したいのはわかるけど、
何かしらの法や基準に則った責任追及はムリですな。
47名無し:02/08/04 07:03
>45
・・・明治憲法
48日本@名無史さん:02/08/04 08:42
法的責任の追及は無理。

歴史家が「あの時の判断はこのように間違っていた」
と一々指摘していくことだけだね。できるのは。
49日本@名無史さん:02/08/04 08:51
天皇を訴追しなかったことについては占領政策遂行のためだけではなくて、
実質的に責任追及は困難だと判断されたこともある。
50日本@名無史さん:02/08/04 09:14
>>45
極東軍事裁判において個人が訴追された根拠法は国際法だ。
第一次大戦で個人の戦争責任を追及しうる判例がある。
51日本@名無史さん:02/08/04 09:51
>>50
はあ?
52日本@名無史さん:02/08/04 09:58
>>50
根拠法となった国際法の具体的名称を挙げて下され。
53日本@名無史さん:02/08/04 10:15
>>50
ドイツ皇帝は訴追されなかったでしょ?
54日本@名無史さん:02/08/04 10:29
>>20
山田氏の本もこのまえ出たばっかだし、比較しがいはあるね。

>>40
原著買ったのに(しかもハードカバー版)まだ読んでいない。
そうこうしているうちに訳書が。
55日本@名無史さん:02/08/04 10:35
速攻、「昭和天皇の責任を問う」スレになっちゃったね。
ここは書物「昭和天皇」の読後感・批評を語ってちょ。
それも、本屋で買おうかどうしようか迷ってるワシの
ような者に参考になるよう具体的なツボの指摘を
たのんます。
「昭和天皇の責任を問う」のは別スレでどうぞ。
何だったらたてようか?
56日本@名無史さん:02/08/04 10:39
>>54
朝日が文化面で中村政則、吉田裕らを動員してキャンペーンを張った本だけあって藤原彰一派ベッタリの本だな。
たいして一次史料に当たっていない割に、粟屋憲太郎門下の修士論文を参考文献に使っているのが笑えた。
57日本@名無史さん:02/08/04 10:57
「トップにいたんだから、トップの人間として腹を切れ」
というのは感情論、道徳論に過ぎないのでしょうか?
58日本@名無史さん:02/08/04 11:00
>>57
そういう話は別スレでやれ。
ここはビックスの本について語るスレ。
59日本@名無史さん:02/08/04 11:03
>>57
だとしたらすべての法律が感情論だね
60日本@名無史さん:02/08/04 12:10
>>56 結論として
買わん方がいいってこと?
61日本@名無史さん:02/08/04 12:25
どっかの宗教ウヨ団体推薦のインチキ本よりましでしょ(w
62日本@名無史さん:02/08/04 12:54
>>60
わざわざ英訳して貰わなくても日本語でネタ本が読める人間なら、
買ってまで読む必要はないと思う。
藤原彰一派が日本語の読めない人間向けに、
アメリカ人のビックスに書かせた「啓蒙書」の域を出ない。
63日本@名無史さん:02/08/04 13:05
結局、アメリカ=正義で片付けられてる内容ですか?
64日本@名無史さん:02/08/04 13:21
>>63
ビックスはベトナム反戦活動家だから、それはない。

中村政則や吉田裕がこの本の邦訳を講談社から出したのは、
岩波や青木、大月などからだと意図が露骨になるのを避けたからだろうが、
もしかして外務省チャイナ・スクールのボス、阿南中国大使が、
死んだ兄貴が社長をしていた出版社ということで口利きしたのかね。
65日本@名無史さん:02/08/04 14:19
チャイナスクールは関係ないだろ・・・。
いくら何でも陰謀論じみている。

しかし、この厚さにしては
2300円というのはかなり安い。
普及廉価版という意味もあるのかな?

山田朗の昭和天皇研究書
校倉書房から6000円で出ているが、これくらいまで
下げて欲しい。或いは文庫化して千円未満で大量に売る。
本気で「昭和天皇=平和主義者」という観念を打破したいなら
それくらいしないと。

ちなみに昭和天皇についての学術的研究は大歓迎だけど
今の象徴天皇制まで昭和天皇の問題で廃止すべきとは思わない。
66日本@名無史さん:02/08/04 14:48
>>61
どっちもどっちだろ。w
67日本@名無史さん:02/08/04 16:49
>>62
確かに、天皇になってからの政治面の記述は、基本的に日本人左翼研究者の業績を
まとめただけ。でも、天皇になるまでの前半生、特に幼少期の記述なんかは結構面白かった。
何だかんだ言って昭和天皇の本格的な伝記はこれまでなかったんだから、読んどいて損はない。
少なくとも国際社会(≒英語圏)では、この本が昭和天皇観を決定する基準になるわけだから、
その点では昭和天皇擁護派こそ、「敵を知る」意味で読んどくべきではないかと思う。
68日本@名無史さん:02/08/04 17:49
日本は負けたとはいってもドイツとは違い陸軍主力は健在のままだった。
支那派遣軍だけで大陸打通3000キロ、百万の精鋭健在。だから中国
あたりがいくら天皇の戦争責任をがなりたてようとも、通るはずなかった。
69日本@名無史さん:02/08/04 18:16
>>67 国際社会(≒英語圏)では、この本が昭和天皇観を決定する基準になる
日本はともかく国外ではそういう本はあるんじゃないの。
昔、角川文庫で「ヒロヒト」っつーのが出てたよね。
読んでないけど。
70日本@名無史さん:02/08/04 18:23
>国際社会(≒英語圏)では、この本が昭和天皇観を決定する基準になる
そのために一橋で中村政則と吉田裕が、同じ一橋にいたビックスに書かせたんじゃん。
裏で糸引いてたのは藤原彰だろうが。
それを吉田裕監訳というのは、一種の自作自演だな。
71日本@名無史さん:02/08/04 18:29
ほんじゃ
国外ではヒトラーの仲間の黄色い猿くらいに
思われてる昭和天皇を
野心に富むダークプリンス(かっこいいよね?
に格上げしてくれた吉田に敬礼!!
72日本@名無史さん:02/08/04 18:54
つまり、バイクでいう逆輸入車みたいなものですか。
73日本@名無史さん:02/08/04 18:56
>>71
>野心に富むダークプリンス(かっこいいよね?
>に格上げしてくれた吉田
それは、むしろバーガミニの『天皇の陰謀』の功績。
中村政則は朝日の文化面で、ビックスの本を
「バーガミニ以来の傑作」と誉めていたよ。
74日本@名無史さん:02/08/04 18:57
支那派遣軍だけで百万の精鋭、アメリカも中国も昭和天皇に手出しはできなかった。
この本は、米中側がいかに昭和天皇責任追及に失敗したかを語っている。
75日本@名無史さん:02/08/04 19:54
>>72
輸入品を偽った偽ブランド商品の類かと・・・
76日本@名無史さん:02/08/04 21:50
>>73 えっ、バーガミニの本って
そーゆーのなの?単純な天皇制批判の
本だと思ってた。読まなきゃ。
77日本@名無史さん:02/08/05 00:32
>>73
いくらなんでも、『天皇の陰謀』とじゃ比較にならんだろ。
出鱈目だらけだよ。
78日本@名無史さん:02/08/05 00:57
>>73
俺はビックスの本をそんなに評価しないけど、バーガミニと比較されるんじゃ
ビックスも可哀想だ。いくらなんでも。中村政則、実はほめ殺し作戦か?
79日本@名無史さん:02/08/05 02:09
>>73
ビックスの本がアメリカで出版された頃に中村政則が書いてた記事だね。俺も読んだよ。
「バーガミニ以来の傑作」みたいなほめ方は、全然ほめ言葉になってないと思った。
でも、ああいう立場の人たちには、「天皇の陰謀」というタイトルが、胸にグッと来るのかもね。
80日本@名無史さん:02/08/05 03:31
>>68 >>74
知るひとぞ知る、日本史板の葦原将軍こと大陸打通太郎がまぎれこんでいるようです。

駆逐しましょう。逝け。
81日本@名無史さん:02/08/05 08:49
>>73
あれは、中村の底の浅さを露呈したものなのか、
それとも、どことなく薄っぺらい印象を受ける本書を的確に表現したものなのか。。。
8271:02/08/05 09:07
当方、一般読者ただし、野心にみちた
ダークなプリンスとしての昭和天皇
をカッチョイイと思う者です。
ファンタジーの「悪い王」みたいな…。
トンデモは興をそぎますが、専門家じゃないんで
多少の不正確はオッケーです。
さて「昭和天皇」は買いですか?
買わんほうがいいですか。
83日本@名無史さん:02/08/05 10:04
組織的に反対が出てくる本の方が、
組織的に宣伝してる本よりきっと面白いぞ(笑)

ま立ち読みして決めるこったな。
84日本@名無史さん:02/08/05 10:30
>>63

テロ事件をきっかけに,独善性がつよまり,国際世論から乖離しつつある
いまのアメリカの風潮を「かつての日本に似てきた」ともいっているよ
85日本@名無史さん:02/08/05 19:24
>>81
プロデューサーの中村が底の浅い左翼だから、
出来上がった本も薄っぺらい内容なのだろう。
86日本@名無史さん:02/08/05 21:02
じゃ底の深い左翼ってだれ?
87日本@名無史さん:02/08/05 21:07
丸山?
88日本@名無史さん:02/08/05 21:21
だれだよそれ。
まさかマサオじゃないだろうな。
89日本@名無史さん:02/08/05 21:36
大宅壮一(ワラ
90日本@名無史さん:02/08/05 22:12
マサオと見せかけてラモス
91日本@名無史さん:02/08/05 22:19
>>82
伊藤隆や秦郁彦を目の敵にするサヨが多い日本史板なのに、
ビックスを擁護する書き込みがほとんどない、というのが、
この本のレベルを物語っているんじゃない?
92日本@名無史さん:02/08/05 23:56
つまり秦センセ以下のレベルであると
93日本@名無史さん:02/08/06 00:01
終了
94日本@名無史さん:02/08/07 01:07
秦って誰? 中国人?
95日本@名無史さん:02/08/07 09:32
意外と盛り上がらないね。
96日本@名無史さん:02/08/07 11:23
>>95
出たばっかりだからでしょ。みなさん、夏休みの間に読みましょう(オレモナー
97日本@名無史さん:02/08/08 01:40
>>94
夏厨警報発令。
ネタだと思ってたらなおさら痛い。もうちゅこちお勉強ちまちょうね。

なんら目新しさのない本。別に読まなくても年は越せる。
98日本@名無史さん:02/08/08 07:59
ホーナーやクロマティやバースが帰国してから書いた日本の野球本くらいの
価値はあるんじゃない(w

そんなに目新しい事や深い事は無いかもしれないけど、
それでも視点が違えばそれなりに違って見えてくる事もいろいろとあるもんだ。

学術的な評価って事になるとちょっと別の話になるかも知れないけど、
特に日本国内で天皇を扱うとなると事斯様にイデオロギー的にいろいろうるさくて
狭苦しいものになるから、そういう意味で面白いんじゃない?

ま受賞作品だったら1、2年くらいは買えるだろうし、オレもそのうち読んでみよ。
99日本@名無史さん:02/08/08 08:34
>>98
>特に日本国内で天皇を扱うとなると事斯様にイデオロギー的にいろいろうるさくて
ビックスの本もそのレベル。
彼に書かせた人たちが、共産党員のイデオロギー的にうるさい人たちですから。
100日本@名無史さん:02/08/08 09:24
へえーーーーーーーーえ、あめりかにきょうさんとうなんてあったっけ
101日本@名無史さん:02/08/08 09:43
>>100
二重の意味で馬鹿だこいつ。
102日本@名無史さん:02/08/08 09:49
国家の最高責任者の罪はその人民も同様に
責任を負わねばならない。
103日本@名無史さん:02/08/08 10:05
>>102
毛沢東の罪ですか?
104日本@名無史さん:02/08/08 10:21
>>99
書いてくれたら10円やるからって必死こいて頼んだつーのか(プ
三重の意味で馬鹿だこいつ。
105日本@名無史さん:02/08/08 10:25
厨ですまんが、天皇が内閣の決定を裁可しなかった例はどのくらいあるのか教えてくれ。
君臨すれども統治せず、だったのかどうかの参考として。
106日本@名無史さん:02/08/08 10:38
天皇が実質的な政治的行為を行った例は何度かあるが、
開戦の責任をとらせる為に訴追できる程の証拠はなかったとされている。
占領政策の円滑的遂行のために訴追しなかったのが一番の理由だが、
実際、占領軍も天皇の責任についてそれなりに調べており、
責任追及は難しいと判断したことも大きい。
107日本@名無史さん:02/08/08 11:29
>>106
おまえはヴァカか?スターリン・ソ連が連合軍である事を忘れるな。
スターリンにかかればマザー・テレサでも有罪にできるぞ。裕仁なん
ざ「印鑑」押させただけで立派に絞首台行きどころか往復チケットも
もらえるぞ!裕仁という腐れ外道はマッカーサーに命乞いして助けて
もらったとさ(w
108  :02/08/08 12:56
>>105

拒否権発動の例はないのでは?
(天皇の拒否権は事実上消滅しており、天皇の実質的政治行為の拒否権は輔弼権者にあった)
109日本@名無史さん:02/08/08 19:29
ここはビックスの本について語るスレ。
昭和天皇については別スレでどうぞ。
110吉田裕いい加減にしろよ!:02/08/08 22:07
立ち読み斜め読み程度だが、南京虐殺の記述はなんとかならんのか?
信頼できる研究では犠牲者20万(だったかな)だってよ。あふぉか?
南京クーニャン レイプしまくりだって! 百人斬り伝説まで持ち出して
天皇は知りうる立場にあったって、いい加減なこと書くなよ!
111日本@名無史さん:02/08/08 22:10
ピューリッツアー賞の受賞基準がわからなくなる本ですた。
112日本@名無史さん:02/08/08 22:15
ヒトラーのように戦争を煽っていたわけでもないが、
戦争に特に反対するような平和思想も無かったと。

113日本@名無史さん:02/08/08 22:28
ビックスってプレジデントかフォーブスのインタビュー受けてたね。
この本書かれたのと同じころ日本で話題になって『欺瞞の日』について、
その論旨に同意できない、たとえハルノートだされても中国で戦闘を続ける
ことが出来た筈だって言ってた。
しかし続けたところで終わりが無いし、石油もなくなるし、欧州戦争が決着
すると、ソ連が極東に戻ってくるからな。主力部隊が中国貼り付いたままだから
悲惨なことになってるよ。
結局奴は欧米中心史観だから、日本が犯罪国家に見えるんだろう。
まぁ、ルーズベルト陰謀論みとめると、自分の著書の論拠が土台からくずれ
てしまうしな。
114日本@名無史さん:02/08/08 22:39
今風の平和主義を奉じていた君主や大統領って当時いたのだろうか?
115日本@名無史さん:02/08/08 22:39
>>110
今度出る山川の日本史教科書では、犠牲者40万人になるそうだ。
116日本@名無史さん:02/08/09 10:54
まあアラヒトガミが白馬にまたがってつーのが相当なアナクロだったのは間違い無い
117日本@名無史さん:02/08/09 17:02
>>107
頭大丈夫か?
118日本@名無史さん:02/08/09 21:35
>>117
オメーこそ大丈夫かよ(w
119日本@名無史さん:02/08/09 21:37
左翼はマキコと一緒に中国へ逝ってよし。
120日本@名無史さん:02/08/09 21:44
裕仁天皇自身が戦争を煽って始めた戦争ではないので、全責任を負わせ、
全ての元凶とするのは極端だが、昭和天皇は皇国史観的帝王学を仕込まれ、
その理想像に近づこうとした事は確か。
121日本@名無史さん:02/08/09 22:33
>>67
エドワード・ベア『裕仁天皇:神話に包まれて』という本もあったな。
たしかBBCがドキュメンタリーにしたと思う。
122日本@名無史さん:02/08/10 01:02
社長個人が細部に目が行き届くわけではない、どんな大企業でも
やはりトップ次第で集団は変わる。
そのトップが仮に名目的存在だったとしても、しかしまるで責任を持たない
というのは欧米の人間ばかりでなく通常の社会集団では考えられないこと。

しかしそれ以上に、実際に戦争を遂行して無条件降伏という最悪な形で
終るという大失敗を仕出かした連中が明確な責任を
問われた訳ではないというところが問題。

右翼思想家だってまともな奴らはそんな事を考えていたわけではない。
左右のマスコミやら得体の知れぬ新興宗教団体などなどいままで周縁部
にいて外部からすりよる連中を引き入れ、
彼らを除外する形で無責任体制が出来上がり、
彼らにも手の届かない所で盲目的に突き進んでしまった。
そいで終戦勅諭を起草する段になってまた先生々々と呼び出された。


ヘンな例だけど最近ではバレーボール協会の殿様会長松平が似たような事を
やって日本の国技をあの通り再起不能のボロボロにしている。 あれがよいサンプル
である。
123日本@名無史さん:02/08/10 13:58
>>118
意味不明。日本語が読めるのなら自分のレスを読み返せ。
124日本@名無史さん:02/08/12 21:04
>>121
この本は知りませんでした。
ベアという人は、イギリスの学者さんですか?
125日本@名無史さん:02/08/13 11:30
ピーター・ウェッツラーという歴史学者が、ちょうど1年前のSAPIOで、
「ピュリツァー賞の『ヒロヒト』は日本史の破壊にすぎない」という
『昭和天皇』への批判論文を載せている。

“自分の「思い込み」(倫理観・政治信条)を歴史として裏づけしようとする傾向は、
米国の学者にしばしばみられるものだ。
ダワー氏の『敗北を抱きしめて』もその傾向を免れないが、
実証的な優れた歴史書といえよう。
ビックス氏の本は「実証的」どころか「日本史のぶち壊し」と呼ぶべきものだ。”

資料の曲解が相当ひどいようだが。読んでみた方どうですか。
126日本@名無史さん:02/08/14 03:48
片岡鉄哉によれば、ダワーもトンデモ学者だということだが。
127日本@名無史さん:02/08/14 10:15
まあ日本の保守論客が、
『昭和天皇独白録』を読んだ後でも、
弁明部分の記述を鵜呑みにしたり、
都合の悪い所は無視したりして、
相変わらず、マンセー評論のままだから、
彼らにまともな反論はできないな。
外交官あがりの岡崎久彦先生も、
天皇の和歌を根拠にして平和主義者、人道主義者呼ばわりだもの。
天皇は狩猟様かってっの。
128日本@名無史さん:02/08/14 10:45
私はアマゾンのレビューを拝見し、購入を諦めました。

「満蒙は日本の生命線」といった松岡洋右や「戦争の原因は領土、
資源の不公平な分配」とする近衛文磨の考えを、
ビックスはいとも明快に「誇大妄想のナショナリズム」
「誇張された利己的な国際情勢の解釈」と決めつけている。
そして、戦争原因を「領土拡大と戦争への情熱にとらわれていった天皇」に求めるのだが、
「列強は人種的な対立につき動かされており、
日本がアジアにおける有力な国家として台頭することを望んでいない」
という近衛の言葉(論文「世界の現状を改造せよ」)と、
それを信じた天皇の国際情勢認識を被害妄想として片づけるほど、
あの戦争は単純なものだったのだろうか。
そんな疑問が残るのである。(伊藤延司)
129日本@名無史さん:02/08/14 11:15
『「満蒙は日本の生命線」といった松岡洋右や「戦争の原因は領土、
資源の不公平な分配」とする近衛文磨の考えを、
ビックスはいとも明快に「誇大妄想のナショナリズム」
「誇張された利己的な国際情勢の解釈」』

   は当たりでは? それをわざわざ

『と決めつけている』

   と不満がありそうなのが何の事やら > この評者。

で、
『「列強は人種的な対立につき動かされており、
日本がアジアにおける有力な国家として台頭することを望んでいない」
という近衛の言葉(論文「世界の現状を改造せよ」)』
  を聞いて、
『それを信じた天皇』が、
『被害妄想国際情勢認識』に陥って、おのれそんならいてもうたるわいと
『単純に』むかついて戦争を仕掛けていったと、
ほんとにそんな事が書いてあるの(?)


とりあえず立ち読みしてから考えればよろし

130日本@名無史さん:02/08/14 11:17
蛇足だけど、天皇よりこの評者の方が余程頭の中が単純なような気がする。

ので、一応この書評も読んでたけどあまり信用してない。
131日本@名無史さん:02/08/14 13:27
とりあえず、こんなのがピュリッツァー賞を獲るあたり、
ノーベル平和賞並みに堕ちたな、と。
132日本@名無史さん:02/08/14 15:13
アマゾンの読者レビューを見ると真っ二つ。

「賛」だと5つ星、「名著」「必読」とべた褒め
「否」だと1つ星、「こんなのが・・」と酷評
9票中、「賛」が7票、「否」が2票。

貴方はどちらの意見を参考にしますか?
133132:02/08/14 15:26
ついでに、bk1での書評

近年、『敗北を抱きしめて』(岩波書店 ジョン・ダワー)を筆頭に、
日本近現代史の好著が気鋭の外国人研究者によって発表されている。
そして、ついに昭和天皇の伝記がそのターゲットとなった。
現人神、日本の象徴、戦争責任――愛憎の入り混じった日本人の眼ではなく、
より客観的な視線が保てる、
外国人という立場で昭和天皇という一個人を見た時に、
どのような像が浮かび上がってくるのか……

この上巻では、昭和天皇の生い立ちと、成長過程、そして日中戦争、
日米開戦前夜までの過程が、莫大な資料を背景にした迫真の筆致で記されている。
昭和天皇の特に戦争責任の問題に関しては、
今まで、日本人研究者の手によっていくつかの研究や指摘がなされている。
様々な説があるが、その中で有力なものの一つに、
天皇は中国やアメリカとの戦争を望まず止めようと努力したが、
軍部の暴走によってその意志が踏みにじられたという主張がある。
しかも、天皇には実際の権限もほとんどなく、
軍部や内閣がすべての責任を負っていた、という。

しかし、本書は常に問い続ける。本当に天皇は、何もしなかったのか、
暴走する軍部だけに開戦の責任があったのか、と。
そして著者が描き出すのは、激動の時代のなかで、
抜け目なく立ち回って影響力を行使し、自分の意志を押し付けていく天皇の姿だ。
そのなかで、天皇は確実に軍部の暴走を追認、支持している……

歴史の解釈は難しい。
膨大な歴史的発言や言動のうち、すべてが記録として残されているわけではないし、
例え記録として残ったものでも、歴史を解釈する側が何を取り上げ、
何を取り上げないかで、歴史の様相は大きく色を変えてしまう。

つまり、もし昭和天皇には責任がなかったという立場で、
そちらに都合のよい資料を摘み上げていけば、
当然、免責されるべき天皇像が浮かび上がってくる。
逆もまたしかりだ。
どんなにバランスよく資料を取り上げようとしても、
人間は神のように公正にはなりきれない。
その意味で、本書は重要な起爆剤の役割を果たす名著だ。
ぜひ本書を踏み台として、
百八十度逆の立場も含めたさまざまな昭和天皇論が出て欲しいと思う。多くの研究や論舌の向こうにこそ、わずかに真実らしきものが垣間見えるのだろう。
まず手始めの一歩として、多くの人に読んでほしい一冊だ。 (守屋淳/著述・翻訳業)
134日本@名無史さん:02/08/14 15:45
アメリカ人学者という時点で客観的でないかのうせい、恐ろしく大。
旧敵国を客観的に見られる人物など、そういるものではない。
135134:02/08/14 15:46
かのうせい→可能性
136日本@名無史さん:02/08/14 17:11
自国のことを客観的に見られる人の方が、そういるものではないように思われ。
137日本@名無史さん:02/08/15 01:21
>>134
著作に目を通す限りダワーやビックスの問題点は、日本を敵国として見るというよりは、
むしろヴェトナム反戦の左翼的志向を日本研究に持ち込んでしまう点にあると感じるが。
138日本@名無史さん:02/08/16 01:42
著作において一次史料の分析・収集に成果を挙げているのは
ルイーズ・ヤング『総動員帝国』では。なかなか好感がもてた。
狭い範囲だから可能だったのかもしれないが、あの執着心には驚いた。
彼女もベトナム反戦志向からの研究意識は大きく陰を落している。
ビックスほどは論考にその感情を持ち込んでいないことが救い。

原著と翻訳で二回読んだけれど、やはりピュリツァー賞とは?と首をかしげる。
ダワーがインパクトあったからそのレベルを期待してしまったが。
139日本@名無史さん:02/08/16 02:28
「アメリカの鏡・日本」のほうがかなりまし。
140昭和&rlo;皇天&rle;:02/08/16 02:47
よっしゃ、よっしゃ
141日本@名無史さん:02/08/16 02:50
>>137
ただそのおかげで彼らがアメリカまんせー史観から免れて日本もアメリカも
公平に批判しているのは大きい。

もっともこのスレの大勢がそうであるようにビックスのこの本はダワーの
一連の日本史本と比べると明らかにレベルが低いと思う。
142141:02/08/16 02:53
なお漏れの感想は>>133に引用されている書評に近い。
「こういう観方もありかもねー」くらいか。
143日本@名無史さん:02/08/16 02:55
アメリカのマンセーが日本とユダヤの分断を狙ってる。
144日本@名無史さん:02/08/16 02:57
そうだな全世界的に嫌われてるのは、日本人とユダヤ人だし。
日本人とユダヤ人を擁護しているのはアメリカだ。
145日本@名無史さん:02/08/16 04:12
>>137
ベトナム反戦は別にフーテンのみならずクリントンはじめ多数のエスタ
ブリッシュメント志向の大学生が兵役忌諱してるが(w
ありが「左翼的」志向だって?
その前に軍産共同体の危険性を指摘する演説した大統領は誰だっけ・・

右翼とか左翼とかの日本ドメスティックな志向をアメリカの政治動向やら文化人の
部類分けに持ち込んでしまうのは烏賊ナモノかと感じるが。


146日本@名無史さん:02/08/16 06:05
>>145
ニュー・レフトというアメリカのムーブメントを知らないの?
たしかに国内左右相克を持ち込むのはナンセンスだが、
アメリカの状況も把握するべし。
ガイシュツのヤングの著作における前書きを良く噛み締めて読んでみればわかる。
147日本@名無史さん:02/08/16 06:42
まあ、このスレに散見する世間知らずの脳内研究者モドキのシッタカより、
われらが奥崎謙三の爺さんの言葉の方が遥かに説得力あるなw

  数百万の無辜の民衆が死んだ、あの悲惨な大平洋戦争が、裕仁の詔勅で
 始まり終わったというまぎれもない事実は、日本人の中で裕仁の戦争責任
 が最も重く且つ大であることを、何よりも如実に証明するものである。
  しかるに裕仁は、ヒトラーの如く民衆によって処刑されず、敗戦によって
 もまだ天皇迷信の蒙から醒めない多数の日本人の無知と怯懦に支えられて、
 今日なお特権的な生活を保障され、存在しつづけている。
  この厚顔無恥としかいいようのない裕仁とその一族の精神構造は絶対に
 正常なものではなく、「現人神」(あらひとがみ)であった当時の奇怪異常
 なそれと全く同一のものである。かかる裕仁およびその一族が、今日なお天皇、
 皇族、皇室として民衆の上に君臨することについて、激しい怒りと大きな疑惑
 を感じない者は、あの悲惨な戦争を体験しながら、結局は何も学びとらなかった
 ものであるといわなければならない。戦争の最高責任者である裕仁にその責任を
 問うことなく、敗戦前と同様に、尊敬・優遇しつづけてきた多数の日本人のこの
 感覚は、去る昭和十六年十二月八日に無謀な戦争に突入した当時に日本人の示した
 狂った感覚と態度そっくりであり、そこには三十余年の歳月が経過したあとが
 全く見出せない。 
148日本@名無史さん:02/08/16 06:43
(承前)

  このようにして裕仁が、今日まで誰からも罰せられず、今日なお天皇として
 存在するゆえに、私は、誰よりも激しい怒りと、軽蔑の念を、裕仁と、裕仁を
 許している者たちに対して、抱かずにはおれないのである。
            (中略)
  私が、もしあの時、パチンコのかわりにピストルで裕仁を撃っていたならば、
 いまもなお「菊印」をタブーとする腑抜け同然の日本のマスコミも、私を精神病
 者扱いにして事件の意味と重大さを故意に無視・黙殺する態度はとりえなかった
 であろうと思うと、私は、裕仁を必殺できるならば、即座に死刑にもなっても
 かまわないから裕仁を殺してやりたいと、いまでも本気で考えずにはおられない
 のである。
                     昭和四十七年七月九日
                           奥崎謙三

149日本@名無史さん:02/08/16 06:56
ムッソリーニが抜けてしまった… 奥崎先生、逝ってきます…

  数百万の無辜の民衆が死んだ、あの悲惨な大平洋戦争が、裕仁の詔勅で
 始まり終わったというまぎれもない事実は、日本人の中で裕仁の戦争責任
 が最も重く且つ大であることを、何よりも如実に証明するものである。
  しかるに裕仁は、ヒトラーの如く追い詰められて自殺せず、ムッソリーニ
 の如く民衆によって処刑されず、敗戦によってもまだ天皇迷信の蒙から醒め
 ない多数の日本人の無知と怯懦に支えられて、今日なお特権的な生活を保障
 され、存在しつづけている。
  この厚顔無恥としかいいようのない裕仁とその一族の精神構造は絶対に
 正常なものではなく、「現人神」(あらひとがみ)であった当時の奇怪異常
 なそれと全く同一のものである。かかる裕仁およびその一族が、今日なお天皇、
 皇族、皇室として民衆の上に君臨することについて、激しい怒りと大きな疑惑
 を感じない者は、あの悲惨な戦争を体験しながら、結局は何も学びとらなかった
 ものであるといわなければならない。戦争の最高責任者である裕仁にその責任を
 問うことなく、敗戦前と同様に、尊敬・優遇しつづけてきた多数の日本人のこの
 感覚は、去る昭和十六年十二月八日に無謀な戦争に突入した当時に日本人の示した
 狂った感覚と態度そっくりであり、そこには三十余年の歳月が経過したあとが
 全く見出せない。
  このようにして裕仁が、今日まで誰からも罰せられず、今日なお天皇として
 存在するゆえに、私は、誰よりも激しい怒りと、軽蔑の念を、裕仁と、裕仁を
 許している者たちに対して、抱かずにはおれないのである。
            (中略)
  私が、もしあの時、パチンコのかわりにピストルで裕仁を撃っていたならば、
 いまもなお「菊印」をタブーとする腑抜け同然の日本のマスコミも、私を精神病
 者扱いにして事件の意味と重大さを故意に無視・黙殺する態度はとりえなかった
 であろうと思うと、私は、裕仁を必殺できるならば、即座に死刑にもなっても
 かまわないから裕仁を殺してやりたいと、いまでも本気で考えずにはおられない
 のである。
                           昭和四十七年七月九日  
                                 奥崎謙三

150日本@名無史さん:02/08/16 11:41
>>147
いずれにせよ、政治は全ての個人を満足させることはできないのだよ。
昭和天皇を処刑するより、免責して権威を温存する事で利益を得る人の方が多かっただけ。

自宅前の新幹線や高速道路がむかつくからと言って、
それを爆破されてはみんなが困る訳で。
151日本@名無史さん:02/08/16 15:32
丸山照雄ってのはどうなん?

戦後史の天皇・総解説―なんて本もあるようだけど
152日本@名無史さん:02/08/19 01:15
>まあ、このスレに散見する世間知らずの脳内研究者モドキのシッタカより、
>われらが奥崎謙三の爺さんの言葉の方が遥かに説得力あるなw

個人的には、奥崎をご大層に持ち出す>>147に妄想電波を感じてしまいます。ごめんね(w
153日本@名無史さん:02/08/19 11:35
制度としての国家神道に基づく天皇制というものは
明治・それもその末期に人為的に作ったものに過ぎない。

どう頑張っても戦後半世紀以上を経た21世紀に
維持出来るものではない。

言うまでもないが政府官僚などは皇室などへとも思っていない。
園遊会ではみっちゃんがよくしゃべってあれじゃしゃべりすぎだとか
やってるし、
竹橋の某省外郭団体関連のホテル・ビルなど皇居の森が
奥の方まで丸見えになるような演出がしてある。

唯一、これを旗印にしているのが、靖国では立正佼成など
大手からも反対が多くてまとまれない新興宗教。
要するに宗政研らを中心にした連中が政治活動を行う際の
旗印になっているに過ぎない。
だから話が全般にいわゆる・そういう傾向を帯びてくる。
154 :02/08/19 15:20
この本たかいよー
文庫板になったら買おう
155日本@名無史さん:02/08/19 15:38
天皇制は天皇制マンセーの人々に
維持してもらったらよいのです。
全ての面において。
156日本@名無史さん:02/08/19 22:17
135 名前:右や左の名無し様 投稿日:02/08/19 12:12 ID:k38WJahi
ウヨったって旧世代の北一輝やら児玉誉士夫やらとか、
それに繋がるガテン系極道屋サンを除いたら、
あとは鈴木邦男にしろ新右翼系のも民族系のも殆どが
いったん出版宗教の生長でアジ文書の書き方覚えて
それからあちこち散っていったのが実際の事の起こり。
そもそも宗教団体の出版物に化ける以外、数が売れる
って事はなかったんだから。

いうなれば「生長が戦後右翼運動の培養土」(丸山照男)
みたいなもの。
だからみんな特有の宗教くさい臭味を帯びるし、
それを受けつけない人はみんな好かんタコという事になる。

オレも北一輝とか安岡正篤は割と好きだけど(ww
でもこれは今の右翼思想どうのとは直接何の関係もない
157日本@名無史さん:02/08/22 17:53
【名門・葦原将軍夏の陣】
405 :(∩_∩) :02/08/21 03:40
>>401
>>ちなみに、戦後、昭和天皇は公家華族だけは残すようGHQに頼んだが、拒否されたそうです。
絶対嘘だよ。
だって、昭和天皇の2人の弟に徳川慶喜と松平容保の孫がそれぞれ嫁いでいるんだから...
摂家だけが華族だなんて矛盾した話だよ
昭和天皇は自分が死刑になるかもしれないと覚悟したと思うよ。
そんな精神状態で公家だけがなんで華族として残らなきゃいけないんだよ。
事実として公家筆頭の近衛文麿がA級戦犯の責任を感じて自殺してるじゃないか。

証拠を見せろ。この馬鹿たれが!!!!!!!!!!!!!!
もうここに2度と来るな!!!!!!!!!!!!!!
You are liar!!!!!!!!!!!!!!!
416 :(∩_∩) :02/08/22 03:10
のような大バカ者を相手にするのは嫌なのでここに来るのは
これで最後にします。
私は最近、東大卒の後輩と良く喧嘩をします。
教科書や本で学んだことは..半分間違っているということですよ。
特に歴史や医学のでたらめは目を覆うばかりです。
私がなぜ...
そこまで断言できるかと言うと...
私自身、旧華族の血が流れている人間で
昭和天皇と親戚だからです。マジです。ネタではありません。
私が周囲から聞いている話と本に書いてあることが
違うことがよくあり、ビックリすることが多々あります。

本当に...

本当に...

何も知らないのは

お前(401、406、411)なんだよ。

平民の下賎は去れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
422 :(∩_∩) :02/08/22 08:47
摂家の事位知ってるよ。
自分も打ち込んでて間違ってるな〜と思ってたけど
酒飲みながら気持ちよくなって打ち込んでたからさ
だいたいこんなくだらない掲示板にシマウマでくるか!
いやそれは、ジラフだった。....(∩_∩)
まあ永久に研究所でも読んでろよ。
大うそつき...
ちなみに俺は一人じゃないからさ。
お前の味方は一人もいないよ。
小学生は勉強しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
424 :(∩_∩) :02/08/22 09:12
全く厨房以下の小学生が...
人間宣言をした昭和天皇が馬鹿みたいじゃないか...
俺もよく小学生の頃は物語(嘘)を作ったよ。
ま〜小学生じゃしょうがない。許してやるよ。(∩_∩)

<こんなdqn珍獣が大暴れしています。一度見物にいかがですか?>
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1001421940/l50
いろんな出会い系サイト試したけど、
これが一番いいです。簡単に出会えます。

http://k-free.com/joijoi/ioi.htm
159日本@名無史さん:02/08/22 19:19
最近の南京の被害者は、
50万人に増えてるぞ!
160日本@名無史さん:02/08/23 22:14
>>124
学者じゃなくて、ジャーナリストだと思います。
デイヴィッド・バーガミーニ式の史観は結構欧米諸国で根強いです。
161日本@名無史さん:02/08/24 07:24
毎日新聞編集局顧問の岩見氏が昭和天皇の名君ぶりを
絶賛している。
http://www.mainichi.co.jp/eye/iwami/sunday/2002/index.html

もう同意だな。こういう記者をかかえていた毎日は救いがある。
朝日新聞はちゃんと昭和天皇の名君ぶりを報道してるのか。
けしからんな。朝日新聞は。救いようがない。
162日本@名無史さん:02/08/24 10:07
なるほどな。


 かつての天皇取材で知ったことだが、中国の最高実力者だった
小平(当時の肩書は副首相)が、戦後はじめての中国要人とし
て来日したのは七八年十月、日中平和友好条約の批准書交換に
立ち会うためである。このとき、宮中を訪ねたさんに、昭和天皇
は、

「わが国はお国に対して、数々の不都合なことをして迷惑をかけま
した。ひとえに私の責任です……」

 と語りかけた。事前のシナリオにない率直な謝罪の表明である。


 瞬間、さんは立ちつくし、電気にかけられたようになって、言葉
が出なかったという。終生、さんは天皇ファンだった。
163日本@名無史さん:02/08/24 12:56
>>162
昭和天皇には先の戦争対し、明確な基準をもっておられた。
  中国に対しては、明らかに侵略戦争。本当に申し訳ない。
  韓国に対しては、植民地支配で韓国人の自尊心をきづつけ、
  苦痛を与えたことは申し訳ない。
この2国に対しては明確に謝罪している。

アジア諸国に対しては、米英との戦をする上で、東南アジア
が戦場となり、本当にお迷惑をかけた。というにとどめ、
決して謝罪しなかった。
あくまで、米英と戦ったのであって、東南アジアと戦ったわけではない。
欧米の植民地だったため、必然的に戦場になってしまったのだ、と
考えていたようだ。 
164日本@名無史さん:02/08/24 13:14
一概に、戦争については言えないが、激動の時代を天皇として
生きてこられたわけだし、われわれには理解しがたい、苦しみや、
悲しみもあったと思う。この本を読んでみたら、少しは、
その辺も理解できるかもしれないね〜
165日本@名無史さん:02/08/24 14:02
>>164
そんなわきゃ〜ない。
ビックスが巻末の注に列挙している著書、論文を見てみな。
ほとんど全て、共産党系学者による昭和天皇糾弾モノ。
166日本@名無史さん:02/08/24 18:47
軍&亜流ウヨのいう通りその気になって動いて
あーもー懲り懲りじゃというのが相当あったのであろう
167 :02/08/25 01:10
>>165
そりゃそうだろ。一橋の教授だったんだから。史料の選定や翻訳は全て吉田裕
やその門下生たちだろう。

168日本@名無史さん:02/08/25 10:56
>>167
中村政則も忘れるなよ。
169日本@名無史さん:02/08/25 15:04
左翼学者の工作が実を結んだってわけか。FUCK!!
170中村政則:02/08/25 15:22
ビックス氏の『昭和天皇』はバーガミニ『天皇の陰謀』以来の傑作です。
171_:02/08/25 15:57
戦争責任なんぞと言ってる時点で買う価値なし。
歴史に正面から向き合っていない証拠。
所詮はアメリカ人の知りたい聞きたい歴史。
原爆落としたのが相当痛かったようだ。

172日本@名無史さん:02/08/25 16:06
>>167
ビックスのこの本の場合、「史料」という言葉は不適切だろう。
参考文献か、せいぜい資料。
何しろ共産党系学者の先行研究のパッチワークで、
一次史料をロクに使っていないんだから。
173日本@名無史さん:02/08/25 16:53
その程度でピュリッツァー賞取れるんですから、
いかに同賞が堕落してるか、ですわな。
174日本@名無史さん:02/08/26 01:19
>>173
日本の右傾化をいかにアメリカが憂いているかという証明でしょ。

昨年がJ=ダワーで今年がビックス、そろそろ日本の政府も戦争責任に
真正面から向き合わないとアメリカに見限られるよ。
175日本@名無史さん:02/08/26 01:29
共和党ブッシュ政権のアメリカ政府が、どうして日本の右傾化を憂うのよ。
民主党贔屓が多い米国マスコミ産業の、ブッシュ政権に対する当てつけだろ。
176日本@名無史さん:02/08/27 00:42
ヒトラーやムッソリーニと並ぶ大戦犯がなぜ一人だけ天寿を全うできたか、
欧米では謎とされているからこの手の分析本が売れるんじゃないかな。

いずれにせよダワーやビックスの仕事が世界が日本を見るスタンダードに
なっているのは間違いない。

177日本@名無史さん:02/08/27 01:54
「天皇の陰謀」って確かゼツバンの気が。
家にあるけど取っておいた方が良いのかな。
野ざらしになっているけど。。。
178日本@名無史さん:02/08/27 02:12
アメリカの大学の日本研究のレベルの酷さは
小谷野敦が実体験を単行本に書いていますね
179日本@名無史さん:02/08/27 07:14
日本史家も英語磨いて毛唐の啓蒙に出向いて行かなあかんということ。
180日本@名無史さん:02/08/27 12:18
野郎がローズベルトの研究本出してからだな、評価は。軍産複合体作り上げた巨人のね。
で、米内内閣の有田外相の対米外交、林内閣の佐藤外相の対中外交の評価でどうなの。
なんで途絶しちゃったのかね。うまくいきそうだったのにね、戦争回避で。
宇垣外相の停戦交渉も巧くいきそうになると失敗しちゃうしね。
誰のせい?弁明上手な藤原家の方のせい?
181ぷっ!↑:02/08/28 11:21
>>56
確かに、注にA氏門下のN氏の修士論文を引用しているのを見て、唖然とした。
恐らく、A氏から薦められたんだろうけど、この分野の日本人研究者で、彼の
修士論文なんて使っているのは、A氏くらい(『十五年戦争期の政治と社会』)。
しかも、N氏は日本史研究に宮中論を書いてから、ろくに論文を発表してない。
日本人研究者で彼の修論を使用したら、それだけで読まれない駄論と判断される
だろう。
182日本@名無史さん:02/08/28 20:59
>>175
今ビックスのいるハーバード大学のライシャワー研究所は、
その名が示すとおり民主党シンパの溜まり場だからな。

>>180
>野郎がローズベルトの研究本出してからだな、評価は。軍産複合体作り上げた巨人のね。
ビックスがそんなものを書けるわけはないが、書いたとしても、
全ての責任をトルーマンに押し付けて終わりだろう。

>>181
企画・製作・演出 by 藤原彰一門だからね、この本。
183日本@名無史さん:02/08/28 21:38
藤原って陸軍出身なんだよね。昔は意外な感じだったけど、実は陸軍には昔から、
そのテの人がいっぱい:::
184日本@名無史さん:02/08/28 22:46
孫引きの所産でも日本語を読めない
外国人研究者なら仕方が無い。
まあ昭和天皇の御製の和歌でその人間性を判断する、
岡崎久彦や橋爪大三郎あたりの境地では、
とても及ばない昭和天皇の政治的イニシアチブへの分析が価値ある。
学術研究というには無理があるが。
ウヨク諸氏には揚げ足とりしか、残された道はないな。
185日本@名無史さん:02/08/28 22:49
>>183
早い話が、自作自演の好きな人たちと・・・
186日本@名無史さん:02/08/28 22:52
>>184
何しろバーガミニ『天皇の陰謀』以来の傑作だそうですからな。
187日本@名無史さん:02/08/28 23:08
なぜ大東亜戦争を称えるウヨたちは、
開戦の決断に至った昭和天皇の政治的判断を
平和を求める当人の意思に反したものとか言って、
陛下を政治的無能力者扱いするのだろうか。
この本には、そんな矛盾はないぞ。
188日本@名無史さん:02/08/28 23:09
つまり、この本は、

企画・製作・演出 藤原彰一門
主演 ハーバート・ビックス
後援 FDR以来、親中国共産党のアメリカ民主党系マスコミ
   阿南中国大使の兄が社長をしていた講談社
   朝日新聞社
   日本国外務省チャイナ・スクール
   日本共産党

という感じですか?
189日本@名無史さん:02/08/28 23:17
>>181
N氏の修論ってどこらへんが悪いの?
日本史研究に載ったやつを読んだ限り、悪印象は受けなかったが…
牧野日記やら使った宮中グループの研究は、その後も新しい論文が量産されてるから、
引用されないのはそのせいかと思ってたが… まあ全文目を通さない限り何とも言えんが。

ただ、主要論点には賛成。
「もうちっと一次史料使ったフリだけでもしろよ、ビックス」
190日本@名無史さん:02/08/28 23:22
アメリカの日本研究者でキャロル・グラックという人がいるけど、
この人はどう評価されてるのかなあ。
「ニューズウィーク」に日本についてのコラムを書き、
“Showa : The Japan of Hirohito”という本も書いてるらしいけど。
191181氏ではないが:02/08/29 00:17
>>189
どこが悪いというより、学会で注目されてもいない修士論文を引用するなら、
それ以前に、もっと重要な論文、さらに一次史料を上げるべき、ということでは?
だいたい一次史料を読んでいないビックスが修士論文の価値を判断するのは、本来は不可能。
その辺りで、ビックスは著しくバランス感覚を欠いているということだと思う。
192フィッシュ:02/08/29 01:17
この御仁が先の大戦について、何を語りたいんだかよくわからんが、ご自分の国の
当時の指導者が何をどのように判断していったかということ自体把握してんのか?といいたい
まさか未だに民主主義対ファシズムの戦い、正義の戦いであったとか歴史屋なのに
信じてるんじゃないでしょうな。ってことですね。
冷戦終わったり、ロシアから資料でりゃいろいろ変わることない?そっちが先だろ、どうせ日本語読めないんだから。
193日本@名無史さん:02/08/29 01:18
>>190
たしかコロンビア大学の東アジア研究所所属。ジョン=ダワーやビックス
なんかと仲良し。もちろん吉田裕とも知己。

以前彼女の書いた丸山真男の追悼文を読んだことがある。日本に来た際は
丸山宅を必ず訪問していたそうだ。

194日本@名無史さん:02/08/29 05:24
お前ら政治思想板で戦争責任のおもしろい議論してるぞ

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1030084784/l50
195日本@名無史さん:02/08/29 06:22
>>33
バカだな。結局東京裁判で天皇の責任は追及されてないんだから、
法的責任の問題をあとからいったってしかたないだろ。
196181:02/08/29 11:51
>>189
すでに、191が指摘している通り、オレもN氏の日本史研究の論文は評価している。
実際に、以後の研究にも先行研究として頻繁に引用されてるから。
ただし、修士論文はちゃんとした研究者なら引用しないでしょ、普通。
修士論文レベルでは、研究論文として認められていなんだから。
まあ、それを引用した師匠のA氏もA氏だが。

ちなみに、また聞きだから真偽のほどは定かではないかが、
N氏、教え子に手を出そうとしてやばかったみたい。その子が何も
言わなかったから表沙汰にならなかったらしい。
197日本@名無史さん:02/08/30 14:31
軍令機関の長、統帥権者として
昭和天皇が行った大東亜戦争の指導の実際について、
左翼、サヨク以外の立場から
行われた研究文献があったら
どなたか教えてください。
198日本@名無史さん:02/08/30 16:52
197へ
あんたねー、そんなもん、ウヨ系でまともな研究あるわけないじゃん。
昭和天皇の戦争指導を論ずること=開戦・敗戦責任を問うことになるわけだから、
「天皇様は戦争の被害者、平和主義者」なんてバカこいてるウヨが、わざわざ、
天皇の戦争指導を紹介するわけないっつーの。
それに、昭和天皇が大東亜戦争を指導したことになれば、連合軍にコテンパンに
やられたクソみたいな戦争の「指導者」になるわけだから。
だから、自称「昭和史研究家」みたいな肩書きつけてる半藤一利なんかは、
ノモンハンやガダルカナルでの戦闘を引き合いに出して、「この戦争を指導した
のは、辻政信や服部卓四郎などの参謀である」なんてテレビで言いまくってる
わけ。
どうしても読みたいなら、歴史研究レベルに到底達してない、ノンフィクション
作家、児島ノボルやエセ研究家秦イクヒコ等の書物を読むべし。
199日本@名無史さん:02/08/30 18:43

あんたねー、そんなもん、ウヨ系でまともな研究あるわけないじゃん。
昭和天皇の戦争指導を論ずること=開戦・敗戦責任を問うことになるわけだから、
「天皇様は戦争の被害者、平和主義者」なんてバカこいてるウヨが、わざわざ、
天皇の戦争指導を紹介するわけないっつーの。
それに、昭和天皇が大東亜戦争を指導したことになれば、連合軍にコテンパンに
やられたクソみたいな戦争の「指導者」になるわけだから。
だから、自称「昭和史研究家」みたいな肩書きつけてる半藤一利なんかは、
ノモンハンやガダルカナルでの戦闘を引き合いに出して、「この戦争を指導した
のは、辻政信や服部卓四郎などの参謀である」なんてテレビで言いまくってる
わけ。
どうしても読みたいなら、歴史研究レベルに到底達してない、ノンフィクション
作家、児島ノボルやエセ研究家秦イクヒコ等の書物を読むべし。

いやあ、はずかしい。あなた研究者?お弟子さんいるの?かわいそうな方。
200日本@名無史さん:02/08/30 19:57
>>198
サヨ系だとさらにまともな研究なんてないじゃん。
あなたかわいそうを通り越して悲惨な人だ。
201日本@名無史さん:02/08/30 20:03
つうか、今頃戦争責任って言ったっておせーだろが。
ラディンは裁判なしで即死刑だっツーのに。
死んでから、責任問うたって、本人がいなきゃ責任とらせようがねえだろが。
これって、当時のアメリカ人ですら天皇の戦争責任に疑問を抱いていて、殺せ無かったって事で良いのか?
はっきり言うけど、歴史は結果なの。つまり、アメリカ主導の下で行われた裁判において、
天皇は戦争の責任を問われなかったという事実だけが正しいの。
202日本@名無史さん:02/08/30 20:15
>>200
別に>>198の肩を持つわけではないが、200があまりに最近の研究状況
知らないみたいだから、レス。
サヨ系の研究は戦後直後のマル系の歴史研究者が、ろくに史料を引用しないで
天皇たたきまくってたが、今は史料でかなり実証が進んでいる。
いまだに感情論でしか文章を書けないウヨ系よりはよっぽどまし。
>>200 もう1度、小学生の社会からやりなおすべし(ぷっ)
203日本@名無史さん:02/08/30 20:17
このくらい、日本の学者も書けるだろうが。
右翼が圧力かけすぎるから、アメリカ人がいい気になるんだよ。
一人一殺なんていきがってるからウヨはキモイんだよ。
言論には言論で対抗しろ。
204日本@名無史さん:02/08/30 20:49
202
あなた左?お聞きしたいんだけど風見章氏って左の方なの?それは贖罪から?
今度映画やるみたいだけど尾崎君って妙に好戦的だった話聞くけどそれはデマ?
毒素不可侵結んでからの短い間ヒトラーは左の味方になったと考えていいの?
下っ端には真実教えてくれないの?やっぱり勝った後じゃないといろいろ明かせない事情がある?
ベトナム戦争みたいに?まだ進行中なのかな?
205日本@名無史さん:02/08/30 21:11
あんたらどんな本読んでるのか?渡辺昇一とか谷沢某とかで歴史とか言ってないよね。
感情と微々たる美談で(和歌を持ち出したり、疑惑のマッカサー会見@命はいらない国民を発言)
しか天皇の責任回避のソースを持っていないウヨのていたらくを見てみればわかる。
俺はサヨではないが(皇室存続派)このビックスに天皇の軍事史的責任論の史料と助言を与えた
山田朗の研究業績をきちんと把握してから口出しすることだな。
最新の単著は実証史学の見本のごとき手堅さ。イデオロギーが先行していない。
むろん問題提起する時点で分岐点だが、それに流されず一次史料をふんだんに使用している。
ビックスには荷が重かったようだが。使いこなせていない。
206日本@名無史さん:02/08/30 21:29
>>205
なんだ、コウモリか。
207日本@名無史さん:02/08/30 21:33
簡単に言えば、将門や信長、マッカーサーあたりが皇室を根絶やしにしてくれれば良かったな。
208日本@名無史さん:02/08/30 22:23
>>199
恥ずかしいよ低脳君
209日本@名無史さん:02/08/30 22:36
「御下問」だとかなんだとかいうことで、「戦争指導」したとして、十数点を挙げているが、
あまりにも荒唐無稽なものばかり。東京裁判で天皇は訴追されなかったが、
「開戦責任」を問うて訴追するとすると、そのためのいかなる証拠があるのか。

まあ、山田朗にいわせると「慰安婦制度」にも天皇の責任があるそうだからな。
210日本@名無史さん:02/08/30 22:38
はっきりいって「戦争指導」などといえたものではない。
211日本@名無史さん:02/08/30 22:59
>>197
戦史叢書でも読んだら?
212日本@名無史さん:02/08/30 23:34
新日本出版社 青木書店
213日本@名無史さん:02/08/30 23:35
>>209-210
ちゃんと読んでねーな?(w
214日本@名無史さん:02/08/30 23:39
>>213
どう書いてあります?
215日本@名無史さん:02/08/30 23:48
>>214
こんなところで聞かずに自分で読めよ。
216日本@名無史さん:02/08/31 00:18
読んでも理解できないか、そもそも文字が理解できないという罠。
217日本@名無史さん:02/08/31 01:13
>>216
おまえこそ読んでないだろ(藁
218日本@名無史さん:02/08/31 01:15
山田氏の書いている「戦争指導」なるものは開戦以降のものばかりであろう。
219日本@名無史さん:02/08/31 03:05
読んでも理解できないか、そもそも文字が理解できないという罠。
ちゃんと読んでねーな?(w
あんたねー、そんなもん、ウヨ系でまともな研究あるわけないじゃん。
昭和天皇の戦争指導を論ずること=開戦・敗戦責任を問うことになるわけだから、
「天皇様は戦争の被害者、平和主義者」なんてバカこいてるウヨが、わざわざ、
天皇の戦争指導を紹介するわけないっつーの。
それに、昭和天皇が大東亜戦争を指導したことになれば、連合軍にコテンパンに
やられたクソみたいな戦争の「指導者」になるわけだから。
だから、自称「昭和史研究家」みたいな肩書きつけてる半藤一利なんかは、
ノモンハンやガダルカナルでの戦闘を引き合いに出して、「この戦争を指導した
のは、辻政信や服部卓四郎などの参謀である」なんてテレビで言いまくってる
わけ。
どうしても読みたいなら、歴史研究レベルに到底達してない、ノン
フィクション
作家、児島ノボルやエセ研究家秦イクヒコ等の書物を読むべし。
一人一殺なんていきがってるから
はずかしいー
共産主義黒書よめや、先に。
220日本@名無史さん:02/08/31 03:08
あと軟派船テーゼとかも教えてけろ。
221日本@名無史さん:02/08/31 12:56
愛子タン だんだん皇太子(天皇家顔)に似てきた。
何で母親に似なかったかね。紀宮路線まっしぐら。かわいそう。
222199はアフォ:02/08/31 12:58
>>199
198レベルは、いまや学部生クラスでも知ってる常識。
おまえ厨房だろ?←図星
223日本@名無史さん:02/08/31 13:43
>>222
いや、199は某スレで話題の田原総一郎(歴史のプロ)かと思われ。
アポー!
224日本@名無史さん:02/08/31 13:59
戦争に負けたヒロヒトは

田     布     施     に     帰     れ     !
225日本@名無史さん:02/08/31 15:11
200は中卒で右翼団体に入り、無い脳を駆使して
街宣車乗りまわしてるクズ。
226日本@名無史さん:02/08/31 15:17
   /  ̄ ̄ ̄ \
   /   _       \
   |   /ノ  ☆    |
  (_ / /つ_______ )
  |/ /.  /   \ |
. / /┃  (・) (・) |
   /(6 ┃     つ  |
  /  | ┃   ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .| ┃ /__/ /  < 右翼員発見しました! >>200です!
   / |  \    /\   \_________

227_:02/08/31 16:59
228日本@名無史さん:02/08/31 20:37
中卒で右翼団体に入り、無い脳を駆使して街宣車乗りまわしてるクズ。
脳みそ自慢はーけん。
院卒で、左翼団体入って、資本論暗記にいそしんでまーす。(新米でーす)何ページに何が書いてあるか当てっこするの楽しいでーす。考えるのは苦手だけど、人殺しやみだらなことを詳しく書いてある本読んで暗記するの大好きでーす。闘ってるときが一番幸せでーす。
毛同志の言葉を忠告として伝えるある。良く聞くあるよ。
言葉遣いは穏やかに。買い物は公正に。借りたものは返す。壊したものは弁償する。
人を殴ったり、罵ったりしない。(読めるあるか?ののしるだよ。意味分かるあるか?)
農作物を荒らさない。婦人に淫らなことをしない(読めるあるか?みだらだよ。意味分かるあるか?)捕虜に対しては法に基づいて対処する。

中卒で右翼団体に入り、無い脳を駆使して街宣車乗りまわしてるクズ。198レベルは、いまや学部生クラスでも知ってる常識。おまえ厨房だろ?←図星
何を伝えたいのかな?同志よ、恥をさらすな。
229日本@名無史さん:02/08/31 20:49
低脳が集まってるな
230日本@名無史さん:02/08/31 21:01
>198レベルは、いまや学部生クラスでも知ってる常識。

はあ? 自演でやってるのか
231日本@名無史さん:02/08/31 23:57
院卒で、左翼団体入って、資本論暗記にいそしんでまーす。(新米でーす)何ページに何が書いてあるか当てっこするの楽しいでーす。考えるのは苦手だけど、人殺しやみだらなことを詳しく書いてある本読んで暗記するの大好きでーす。闘ってるときが一番幸せでーす。
毛同志の言葉を忠告として伝えるある。良く聞くあるよ。
言葉遣いは穏やかに。買い物は公正に。借りたものは返す。壊したものは弁償する。
人を殴ったり、罵ったりしない。(読めるあるか?ののしるだよ。意味分かるあるか?)
農作物を荒らさない。婦人に淫らなことをしない(読めるあるか?みだらだよ。意味分かるあるか?)捕虜に対しては法に基づいて対処する。

228=おっ、真性ウヨ登場。
今日はどこらへん回ってきたの?靖国か皇居か?
232日本@名無史さん:02/09/01 00:14

           ┌┬┬┬┐
     ,.―――┴┴┴┴┴――――-、
    /~  ̄ ̄ ~// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /   ∧ ∧//.∧ ∧| ||∧__∧アヒャ?||   /
 [/  _(゚Д゚_//[ ].゚Д゚,,) ||゚∀゚  )|||   || ♪貴様と俺とは同期の桜〜
 ||_ ̄* ̄_|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜_|二街 |.| 宣 車    ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_________|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'   `ー'   `ー'
>>228の生活  街宣車って読める?「ガイセンシャ」っていうんだよ。
233日本@名無史さん:02/09/01 01:47
終了
234日本@名無史さん:02/09/01 02:20
>いやあ、はずかしい。あなた研究者?お弟子さんいるの?かわいそうな方。

いやあ、こんなはずかしい書きこみはしたくないなーっと思った。じっさい。
198・199ってつきぬけてるね、アル意味うらやましいや。ははは。
死んでくれ。弟子はとらんうちに死んでくれ。
235日本@名無史さん:02/09/01 07:50
いやあ、こんなはずかしい書きこみはしたくないなーっと思った。じっさい。
234ってつきぬけてるね、アル意味うらやましいや。ははは。
死んでくれ。
研究者のナレのはてで、2chにしか活路を見出せないアフォは早く逝きなさい。


236善意の中国共産党員:02/09/02 02:51
この方が関東軍の手綱を意図的に締めず、
結果オーライで満州事変の既成事実を認めてくれた史実なしに
反動頭目蒋介石を対日戦に引き釣りこむことは不可能であった。
わが党が強要した訳ではないのに有難いことだ。
よって弁証法を体得している真の共産主義者は
この方を感情的に貶めることなぞしない。
野坂参三同志よりも大きな役割を、中国革命上果たした偉人である。
237日本@名無史さん:02/09/02 08:33
終了
238日本@名無史さん:02/09/02 18:23
>>237
ヴァカうよ?
239日本@名無史さん:02/09/03 02:44
>>238
馬鹿ですか?
240日本@名無史さん:02/09/03 14:17
>>199=234
 おいティンカス、もう終わりかよ。つまんねーよ。
 ママのオッパイばっか吸ってないでこいよ。
 それとも、もう氏んだか?
241日本@名無史さん:02/09/03 14:33
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)(/)(´∀`)(゚Д゚ )  >>234が氏にますように
  (つ  つミ(/)(⊃⊂ )⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
|        奉  納   |
242日本@名無史さん:02/09/03 17:18
天に代わりて逆賊を打つ!天誅!!
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |>>234/‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
243日本@名無史さん:02/09/05 15:34
引用されるくらいの論文とかかけるレベルまでなりたいものですなあ
244日本@名無史さん:02/09/06 03:32
みなさん、WinMXやってますか?
あの某君もやっているという、ファイル収集ソフトです。
中学生や高校生のモロだし動画が、無料でごっそりダウンロードできます。
まだ知らない方は、検索エンジンで、「WinMX」と検索してみましょう。
245:02/09/06 11:24
>>243
 確かにそうだが、でも今回の本に引用されると、なんか修士論文を載せてもらった
 青山学院の院生と同じレベルと思われるからなー。

 ところで、前レス196であった、そのN氏の女関係って何よ?詳しく聞きたい。
246日本@名無史さん:02/09/06 14:27
下げて話しましょうよ
247日本@名無史さん:02/09/06 15:44
>>246
いや、ageとこう。
248日本@名無史さん:02/09/06 15:48
くだらんスレあげんなよ
249日本@名無史さん:02/09/07 00:23
>>245
東北の某県史編纂室へ就職したと聞いていたけど、
どこかの大学の仙人ポストへ移ったの?
250日本@名無史さん:02/09/10 17:25
age
251  :02/09/12 10:36
そういえば、文芸春秋にも関連記事があったな
252  :02/09/17 11:34
age
253日本@名無史さん:02/09/19 15:38
同じくアゲ
254日本@名無史さん
OK。俺が254ゲット。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃