武田信虎・土岐頼芸――長生きは愉しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
738日本@名無史さん:2008/10/15(水) 20:44:13
長寿が多いのはやっぱ島津かな。
逆に短命が多いのは斉村以降の伊達家。
739日本@名無史さん:2008/10/15(水) 22:09:25
薩摩は12代。仙台は15代。真田は10代ですね。

初代 信之 93歳 在位56年(隠居) 家康、秀忠、家光、家綱
2代 信政 61歳 在位 2年(死去) 家綱
3代 幸道 71歳 在位69年(死去) 家綱、綱吉、家宣、家継、吉宗
4代 信弘 67歳 在位 9年(死去) 吉宗
5代 信安 39歳 在位15年(死去) 吉宗、家重
6代 幸弘 76歳 在位46年(隠居) 家重、家治、家斉
7代 幸専 59歳 在位25年(隠居) 家斉
8代 幸貫 62歳 在位29年(隠居) 家斉、家慶
9代 幸教 39歳 在位14年(隠居) 家慶、家定、家茂
最後 幸民 19歳 在位 3年(維新) 慶喜  ※19歳は維新時
740日本@名無史さん:2008/10/15(水) 22:33:46
>>739
信之以外も結構長寿が多いな。
にしても信政と信弘は50代後半までずっと世子とは家慶や斉彬より辛い…
741日本@名無史さん:2008/10/15(水) 23:05:50
>>739
ちなみに6代幸弘までが真田の血筋で、7代の幸専以降は真田とは全く関係ない血筋の殿様。
幸隆が61歳、弟の矢沢頼綱が79歳、その子矢沢頼康が67歳 三男・昌幸が64歳、四男・信尹が86歳だから
真田は長寿の家系だったんだな。
742日本@名無史さん:2008/10/16(木) 18:09:49
真田信之(1566-1658)
真田信尹(1547-1632)

信之もすごいが信尹も家光の時代まで生きてるんだな
743日本@名無史さん:2008/10/17(金) 01:31:07
池田犬作先生もなかなか死にそうにないな。
744日本@名無史さん:2008/10/17(金) 09:22:48
伊達宗紀
745日本@名無史さん:2008/11/04(火) 21:35:12
由布惟信(1527-1612)
746日本@名無史さん:2008/11/05(水) 16:29:28
平賀元相(1547-1645)
747日本@名無史さん:2008/12/21(日) 16:25:03
 アーチボルト・コーチャン(元ロッキード社副会長)94歳。
748日本@名無史さん:2008/12/22(月) 21:59:31
立原久綱 1531-1613
山中鹿介の叔父
749日本@名無史さん:2008/12/31(水) 21:14:11
三浦大介義明
1092年〜1180年

衣笠合戦で討たれなければ何処まで生きていたことやら。
750日本@名無史さん:2009/01/19(月) 22:14:19
畠山義真 1579-1674
751日本@名無史さん:2009/03/02(月) 09:19:35
源倫子
752日本@名無史さん:2009/03/07(土) 23:12:31
森繁久彌 1913-2009
753日本@名無史さん:2009/03/19(木) 03:40:14
sage
754日本@名無史さん:2009/04/10(金) 12:39:13
>>752
まだ生存してるじゃん
755日本@名無史さん:2009/04/11(土) 00:47:00
島津重豪 1745-1833
756日本@名無史さん:2009/04/14(火) 19:23:07
信玄より長生きした信虎
757日本@名無史さん:2009/04/29(水) 08:39:59
あまり注目されないが藤堂高虎ってすごい。身長190cmの男気ある豪傑。
今年の大河ドラマ「天地人」の直江兼続よりも、先に生まれて年月では10年、年齢では15歳長く生きたから。
さらに1歳上の上杉景勝に最大で「100万石」もの差をつけられていた。
しかし、最後の最後で石高・家格で逆転している。
長寿だったせいか晩年は白内障になった(これ事実)。
「天地人」では坂口憲二さんにやってほしい。
758日本@名無史さん:2009/04/29(水) 08:41:43
>757
「100万石差」を逆転したのは徳川家康(対象・織田信長や豊臣秀吉など)以外では高虎しかいない。
759日本@名無史さん:2009/04/29(水) 08:48:02
大久保彦左衛門の一族も長寿の血筋だね。
大久保彦左衛門が長生きできた仮説。
1・うなぎを食べていた。
2・同い年の石田三成や直江兼続とは違い、「家中の権力」の座から離れていた。
3・他人の悪口を言ってストレス発散(2とも多少関係する)
4・ユーモアがあった(三河物語や講談を見るとわかる)
760日本@名無史さん:2009/04/30(木) 01:28:42
他人の悪口なんて、人としてクズですよ。
761日本@名無史さん:2009/05/24(日) 11:45:51
そうやね
762日本@名無史さん:2009/05/25(月) 04:38:47
清浦奎吾(1850〜1942)
74歳で総理大臣
763日本@名無史さん:2009/07/20(月) 20:32:17
 村田正志先生逝去百四歳 合掌
764日本@名無史さん:2009/07/20(月) 22:27:37
藤原俊成(1114-1204)
765日本@名無史さん:2009/07/21(火) 14:12:14
武田信虎(1494-1574)
武田信玄(1521-1573)
すげーな
766日本@名無史さん:2009/07/21(火) 14:20:56
瑞龍院日秀(豊臣秀吉の姉)1534-1625
767日本@名無史さん:2009/07/21(火) 18:48:14
前田綱紀(1643〜1724)
加賀の前田家の5代目藩主、利家の曾孫
3歳で家督を継いだので藩主歴は約80年にも及ぶ
768日本@名無史さん:2009/09/29(火) 22:39:06
ほほー
769日本@名無史さん:2009/10/18(日) 16:26:34
エーヴ・キュリー(Ève Denise Curie Labouisse, 1904年12月6日 - 2007年10月22日)

マリー・キュリーの次女。両親姉夫婦がノーベル賞受賞者という学者一家にあって
彼女のみ化学とは無縁の世界に生きる。母の生涯を綴った伝記「キュリー夫人」を執筆する
770日本@名無史さん:2009/10/19(月) 02:28:49
日本史板
771日本@名無史さん:2009/12/16(水) 00:14:03
下間頼廉(1537-1626)
772日本@名無史さん:2009/12/16(水) 09:00:42
773日本@名無史さん:2009/12/19(土) 00:51:58
高田城跡に行ってきたよ〜
秀忠を廃嫡にして、(関が原の失態で)
松平忠輝に将軍職を譲ってたらなーとか思った。
774日本@名無史さん:2010/02/14(日) 12:15:06
今川了俊(1326-1420)
775日本@名無史さん:2010/03/05(金) 19:19:28
>>774

すごい・・・・・。
776日本@名無史さん:2010/03/21(日) 16:51:53
777日本@名無史さん:2010/03/21(日) 19:12:44
三浦敬三(1904〜2006)

99歳でモンブラン山系のヴァレブランシュ氷河からのスキー滑降
100歳でアメリカのスノーバードで、親子孫曾孫の4世代での滑降
778日本@名無史さん:2010/03/21(日) 23:17:14
木幡高清(1537-1642)
779日本@名無史さん:2010/04/03(土) 02:38:56
江戸大名長寿者(82歳以下は余りに多いので省略)
伊達宗紀  1792-1889 97 伊予宇和島 ※99歳説あり
大島光義  1508-1604 96 美濃関
浅野長勲  1842-1937 95 安芸広島新田→安芸広島
本多忠央  1708-1802 94 三河挙母→遠江相良 ※80歳説あり
九鬼隆邑  1727-1820 93 摂津三田
林  忠崇  1848-1941 93 上総請西(改易)
真田信之  1566-1658 92 信濃上田→信濃松代
松平光長  1615-1707 92 越後高田(改易)
松平忠輝  1592-1683 91 武蔵深谷→下総佐倉→信濃川中島→越後高田(改易)
石川康長  1554-1642 88 信濃松本(改易)
森  長継  1610-1698 88 備中津山→備中西江原
島津重豪  1745-1833 88 薩摩鹿児島
毛利広鎮  1777-1865 88 周防徳山
加藤泰儔  1783-1871 88 伊予新谷
森  長俊  1649-1735 86 美作津山新田→播磨三日月
柳生俊則  1730-1816 86 大和柳生
松平近儔  1754-1840 86 豊後府内
松平近栄  1632-1717 85 出雲広瀬
佐竹義長  1655-1740 85 出羽秋田新田
松平直巳  1832-1917 85 出雲広瀬
金森長近  1524-1608 84 飛騨高山
保科正景  1616-1700 84 上総飯野
木下俊敦  1802-1886 84 豊後日出
西郷延員  1614-1697 83 安房東条
徳川重倫  1746-1829 83 紀伊和歌山
松平信行  1790-1873 83 出羽上山
780日本@名無史さん:2010/04/10(土) 17:46:52
織田信憑(1741-1832)
781日本@名無史さん:2010/04/15(木) 00:59:23
真田信之がすごいなぁ。武田、北条、上杉、織田、徳川などの戦国の猛者達とガチで
遣り合って家綱の時代まで生き残ってるんだもんな。晩年も耄碌せずにお家騒動を乗り切ってるし。
昔話とか聞いたらどんな感じなんだろう?

782日本@名無史さん:2010/04/20(火) 22:08:19
藤堂高吉(1579-1670)
783日本@名無史さん:2010/04/20(火) 22:12:34
真田信之の凄いところは長寿のみならず90歳まで隠居しなかったこと
784日本@名無史さん:2010/04/20(火) 22:46:39
孫が馬鹿なこと仕出かしたから
死ぬに死にきれなかったのかもな。
785日本@名無史さん:2010/05/31(月) 20:16:20
細川護貞(1912-2005)
786日本@名無史さん:2010/08/04(水) 00:12:54
石田重家
787日本@名無史さん
戦国時代に名を挙げた真田一族にはもう一人、隠れた傑物がいる。
それが真田信之の最晩年の子と言われる道鏡慧端(正受老人)。
この人は臨済宗の中興の祖・白隠慧鶴の師として知られるが、
その後近代まで残り、鈴木大拙や西田幾多郎を生み、現代まで続く臨済宗は全て、この道鏡→白隠の弟子にあたる。
(その他の系統は全て、現在までに衰亡して絶えている)

道鏡慧端は真田信之の子として生れながら、生涯ずっと飯山の小庵で、(信之の側室?であったはずの)母を養いながら、人知れない修行を続けていた。
この人の生涯で唯一の特記すべき事項は、はるばる遠くから訪ねてきた白隠に対してたった数カ月だけ禅を教え、
臨済宗の法系を後世に伝えたこと。
あとは80歳で没するまでの間、小庵でずっと厳しい修行を続けていた。