★三廃帝についてマターリと語りませう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんぱもの
  
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)< カルト宗教のオジに皇位簒奪された
 @uu)  \_______
 弘 文

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・∀・)< ヒスババアとラスプーチンに追放された
 @uu)  \_______
 淳 仁

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)< ジジイが戦争に負けて連座させられた
 @uu)  \_______
 仲 恭

※ ま、いってみれば彼らも歴史の犠牲者ですな(藁 ※

2日本@名無史さん:02/07/30 23:29
3廃帝というと、ガルバ、オトー、ヴィテリウスのことですか?
3日本@名無史さん:02/07/30 23:36
明治三年に布告で諡号されている
それまで「天皇」扱いじゃなかったんだってさ
4こぴぺ:02/07/31 00:08
三帝御諡の布告(明治3年7月24日 太政官布告)

大友帝
弘文天皇
 廢帝
淳仁天皇
 九條廢帝
仲恭天皇
右之通 三帝御諡被爲奉候ニ付此旨相達候事
5日本@名無史さん:02/07/31 00:31
崇道天皇も天皇位を追贈しよう
6日本@名無史さん:02/07/31 00:45
ぼくは保元期の崇徳上皇が大好きです
7日本@名無史さん:02/07/31 00:49
>>6
シネ
8日本@名無史さん:02/07/31 02:14
口惜しや。我が国にかかわらず、諸外国でも国政を論じ地位を巡って、伯父・甥が謀反を起こし、兄弟が相戦う事は珍しいことではない。
ましてや謀反を悔いいて、懺悔のために大乗経を書いたというのに、それすら忌まわしいとして送り返して来るとは。
かくなる上はこの経を魔界に送って、魔王となってでも、この恨みを晴らしてくれようぞ
9日本@名無史さん:02/08/01 20:32
なぜ淳仁天皇の子は殺されたのか?
10日本@名無史さん:02/08/01 20:39
弘文天皇が勝っていれば、いかがわしい国家神道
は発生しなかったものと思われ
11日本@名無史さん:02/08/01 20:48
何か勘違いしてるバカ
12日本@名無史さん:02/08/01 20:52
オマエガナー
13日本@名無史さん:02/08/02 12:12
弘文天皇の子孫は生き残っていますね。
淡海三船(御船王)とか。
14日本@名無史さん:02/08/11 02:33
>>9
淳仁の子?
斎宮だった安部内親王のこと?
15日本@名無史さん:02/08/11 02:39
淳仁天皇について大日本史の論賛でボロクソに書いてたな。
水戸史学って単純な天皇賛美ではないとよくわかった。
16日本@名無史さん:02/08/11 02:41
しかし、淳仁天皇も不幸且つ謎の最期だった。
垣根を越えて配所から逃亡して
発見され連れ戻され翌日崩御なんて・・・。

やはり殺害されたんだろうな。
17日本@名無史さん:02/08/11 03:00
仲恭天皇は譲位から崩御までの間、どう過ごしてたの?
18日本@名無史さん:02/08/11 09:40
>>15

 水戸学なんて所詮は「手段としての天皇」だろ
 いまの街宣バカも同じ
19水戸納豆公:02/08/11 09:41
バカはお前だ
20日本@名無史さん:02/08/11 21:27
↑街宣バカ(藁
21早良親王:02/08/11 22:22
我、天子を恨むこと絶ゆる期無し。
22日本@名無史さん:02/08/21 20:53
中大兄の 外交内政への不満が国内で高まる中で母親の身分が低いとなっては‥
23日本@名無史さん:02/08/22 01:27
仲恭天皇

仲哀天皇

似すぎ
24日本@名無史さん:02/08/29 07:18
崇道天皇って、平安京を事実上、建設させたひとだっけ?
25日本@名無史さん:02/08/29 09:36
まあ、陰陽道とか御霊信仰的にはne>24
より正確には、長岡京を捨てさせただろうけど
26日本@名無史さん:02/08/29 19:34
かわいそうに仲恭帝は13歳(だっけ?)で崩御なされました。
弘文はマッチョだったらしい。
27日本@名無史さん:02/08/30 00:35
>>26
仲恭天皇は17歳まで生きたよ。
皇女(義子内親王)もいるわな。
28日本@名無史さん:02/09/01 22:03
>>27
>仲恭天皇は17歳まで生きたよ。

近衛天皇と同じ年か…
29日本@名無史さん:02/09/02 21:27
大津皇子カコイイ
30日本@名無史さん:02/09/02 22:34
仲恭天皇って最後どうなったの?
31日本@名無史さん:02/09/02 22:40
鎌倉幕府に強制退位させられた仲恭天皇を
反アズマのシンボルにしよう!!
32日本@名無史さん:02/09/13 22:16
仲恭天皇って、応神の母ですか?
33日本@名無史さん:02/09/13 23:14
> 10 :日本@名無史さん :02/08/01 20:39
弘文天皇が勝っていれば、いかがわしい国家神道
は発生しなかったものと思われ

はずれ
あの時は神社神道ができたんだよ
34日本@名無史さん:02/09/13 23:21
>>32
応神の父は仲哀。仲恭は承久の乱の時の天皇
35日本@名無史さん:02/09/29 01:42
仲哀と仲恭の共通点といえば?
36日本@名無史さん:02/09/29 02:03
>>32
応神の母は神功皇后だな。w
37日本@名無史さん:02/10/10 23:48
応神の母って新羅系だというのは本当ですか?
38日本@名無史さん:02/10/24 16:35
仲恭の嫁さんも新羅系だったりして‥
39日本@名無史さん:02/10/24 16:44
>37
息長氏がそうならそうでしょう。

>35
贈号から天皇の共通性ってアンタ井沢の読者か? と失礼な事を聞いて見るテスト
40日本@名無史さん:02/10/24 23:03
>>2
チョトワロタ
漏れは曹魏の芳・髦・奐のコトかと思ターヨ
41日本@名無史さん:02/10/27 19:53
>>37
神功は天日槍の子孫ってことだろ?
42日本@名無史さん :02/10/29 21:33
>>41
神功の御母・葛城高額媛が新羅の王子・天日槍の子孫なんですよ。
43日本@名無史さん:02/10/29 22:08
>>22
六条帝も似たようなものか?
44日本@名無史さん:02/10/29 22:13
>>35
「哀」も「恭」も中国では、廃位されたか、王朝の最後の君主であったか、幼くして死んだか、不遇な最期を遂げたかのいずれかに当てはまる君主の諡号に付けられる字。
45日本@名無史さん:02/10/29 22:17
近江廃帝
淡路廃帝
九条廃帝
46日本@名無史さん:02/10/29 22:20
鎌倉幕府が滅びなかったら、後醍醐帝(隠岐廃帝?)も加えた四廃帝になってたな。
47日本@名無史さん:02/10/29 22:33
>>46
後醍醐天皇の別名は「元徳院(年号に由来)」。
48日本@名無史さん:02/10/31 00:54
後鳥羽は顕徳院。
49日本@名無史さん:02/10/31 04:04
ヒロヒトは、あらかじめ「昭和」と名乗っておいて得したなあ。
50日本@名無史さん:02/11/13 05:20
後天智と死後にお送りするべきだね
51日本@名無史さん:02/11/14 05:05
よく考えてみたら、後醍醐って二度天皇になってないか?
後醍醐→光厳→倒幕して後醍醐・・・となるような気がする。
光厳って北朝の1代目に数えられてるけど、まだ鎌倉幕府の存在した時代に北朝?
なんか変じゃないか?
52日本@名無史さん:02/11/14 12:39
三廃帝の略歴キボンヌ

53淳仁天皇<淡路廃帝>:02/11/16 03:51
生没年 733(天平5)〜765(天平神護1)

系譜など 舎人親王の第七子。母は当麻氏。
藤原仲麻呂の長男真従(まより)の未亡人粟田諸姉を妻とする。
即位後、皇后・夫人などを立てた記事は史書に見えない。
子には斎宮となった山於女王などが伝わるが、確かではない。
天皇を廃された後は廃帝・淡路公などと称され、
淳仁天皇の諡号が追贈されたのは明治になってからのこと。

略伝 立太子以前は妻と共に仲麻呂邸に居住していたと『続日本紀』にある。
757(天平宝字1)年4月、孝謙天皇の推挙により皇太子に就く。この時25歳。
翌年8月、即位(淳仁天皇)。761(天平宝字5)年、保良宮滞在中に道鏡が
孝謙上皇に接近したことが契機となってか、翌年には上皇との不和が決定的となり、
政務は上皇と天皇の間で二分されるに至った。764(天平宝字8)年の仲麻呂の乱の直後、
孝謙上皇に対する謀反を理由に天皇を廃され、親王に貶められ淡路に幽閉される。翌年の天平神護元年10月、逃亡を計って捕えられ、その翌日変死。薨年33。
 陵の所在地は淡路島の南淡町。また琵琶湖の北、滋賀県西浅井郡菅浦の須賀神社は
淳仁天皇を合祀する。同地には淳仁天皇の菩提寺と伝える長福寺跡があり、天皇の墓
と称する供養塔がある。
54日本@名無史さん:02/11/21 17:34
それだけ?
あとの二人は?

55日本@名無史さん:02/11/21 17:46
有馬 (有馬持家)
烏丸 (烏丸資任)
お今 (今参局)

でしょ?
56日本@名無史さん:02/11/21 18:42
>>49
ネタ?
57日本@名無史さん:02/11/22 04:37
>>56
「光文」と「弘文」のことぢゃない?
58日本@名無史さん:02/11/22 10:26
>>55
それは三魔!
59日本@名無史さん:02/11/24 22:18
>>55
有馬持家の子孫の有馬頼寧は、第二次世界大戦後、戦犯となりました。
60:02/11/25 13:34
素朴な疑問
 弘文が天皇であったというのは明治になってから公式認定されたわけで、
 大日本史あたりでは歴代天皇のひとりとしていたけど、
 それ以前の正史では天皇ではなかったはずですよね。
 帝でなかった人が敗死しようと失脚しようと流罪になろうと
 その人を廃帝とよびませんよね。
 すると近江廃帝というのはごろ使われていたのでしょう。?
61日本@名無史さん:02/11/25 14:01
 弘文天皇は近江で自害せずに、関東の房総半島へ逃れ
そこに新王朝を樹立しようと画策した。しかし、密告に
より、その謀議が天武天皇サイドに漏れ、追討軍を差し向け
られ、奮戦むなしく敗北した弘文天皇は自殺し、現地に陵墓
が築かれたという伝説が、千葉県や茨城県の各地に伝わって
いるそうです。そして、千葉県市原市や君津市にある弘文
天皇陵墓伝承地など、陵墓伝承地のいくつかが明治時代に
宮内省により学術調査されています。
 
62日本@名無史さん:02/11/26 01:30
前、神奈川県の大山ハイキング中に、
規模は小さいが麓で伝弘文天皇陵をハケーンした。
ここに住んでいたという伝承があるらしく、
御所〜という地名も存在した。
63日本@名無史さん:02/11/26 13:44
 最近、サッカ−の神様として有名な京都市の白峰神宮には、
崇徳上皇とともに淳仁天皇が、祭神としてまつられています。
64日本@名無史さん:02/11/26 13:49
なんで白峰神宮がサッカーの神様になったの?
崇徳はともかく、淳仁は守護神としては頼りなさそう。
65日本@名無史さん:02/11/26 14:12
白峰神宮が、もともとは蹴鞠道宗家の公家飛鳥井家の
敷地内にまつられていた神社であったことから、強引に
サッカ−の神様にこじつけられたようです。
66日本@名無史さん:02/11/26 14:21
 弘文天皇の従者で、天皇の自決後、その首を
天武天皇のもとへ持参した石上麻呂は、文武天皇の時に、
左大臣に任じられています。このことから、弘文天皇は
自決したのではなく、従者の石上麻呂に殺害されたのであり、
石上麻呂が天武、持統、文武の三天皇の時代に、弱小豪族の出身
というハンディを克服し異例の出世をしたのは、弘文天皇殺害に対しての
恩賞だといわれています。
67日本@名無史さん:02/11/26 14:27
むかし暗殺された天皇は崇峻天皇だけだってきいたけど
ほかにも結構いたんだね
68日本@名無史さん:02/11/26 14:42
安康天皇も暗殺されたんだったか?
69日本@名無史さん:02/11/27 01:19
>>68
暗殺したのは目弱王だっけ?
70日本@名無史さん:02/11/27 07:55
またーりしてるね。 藁
71日本@名無史さん:02/11/27 12:46
 安康天皇は、目弱王の実母がきれいなのに横恋慕して、
目弱王の実父大草香皇子を殺害し、目弱王の実母を無理やり
自分の妻にした男です。実父大草香皇子が殺された時は、まだ
乳飲み子だった目弱王は、成長してから父の死の真相を知り、
父を殺し、母の貞操を奪った安康天皇を暗殺したのです。
この話は、古事記と日本書紀にも載っています。
72日本@名無史さん:02/11/27 14:11
 山形県寒河江市には、流罪地の佐渡を脱走し、出羽の豪族大江氏や
出羽三山や慈恩寺、鳥海山等の出羽の有力社寺の僧兵をバックに皇位
復帰を図ろうと、順徳上皇が寒河江へ逃げてきたという伝説があり、
順徳上皇の御陵伝承地が寒河江市内あります。順徳上皇はせっかく
寒河江に逃亡してきたものの、大江氏や出羽三山、慈恩寺、鳥海山
は上皇の為に倒幕に立ち上がる気はさらさら無く、鎌倉幕府に対し
自分達が責任を持って順徳上皇を寒河江から外へ出さないので、上皇
を武力討伐して、出羽を戦乱状態にするのはやめてほしいと、大江氏、
出羽三山、慈恩寺、鳥海山は連名で要請したそうです。
 鎌倉幕府はこの要請を受け入れたので、順徳上皇は二十年ほど寒河江で
軟禁生活を送ったのち、この地で崩御されたと伝えられています。そして
鎌倉幕府は、順徳上皇が出羽の寒河江で軟禁されているという事実が外部に
漏洩することを恐れ、順徳上皇にうりふたつの男を上皇の身代わりに仕立てて
佐渡で毒殺し、これを順徳上皇の崩御だと嘘の発表を行い、寒河江の順徳上皇
の存在を抹殺してしまったとのことです。
73日本@名無史さん:02/11/27 16:35
(・∀・)イイ!!
74日本@名無史さん:02/11/30 16:11
>>67-71
安康と崇峻はどっちも暗殺されたが、事件の性格が違う。
安康の暗殺は大王家内での単なる争い(眉輪王の変)。
崇峻は臣下に殺されているので、大王の権威に関わる重大事。
75日本@名無史さん:02/12/09 10:43
>>66
石上麻呂は弱小といっても物部氏だよね。
まあこの頃は弱小かも知れんが。
あと、彼が取り立てられたのは、
むしろ彼が最後まで大友に忠節を尽くしたからだと聞いたことがあるような。
天武朝の人間はやっぱり大友皇子を滅ぼしたことに罪の意識があって、
その贖罪意識みたいなものがあったらしい。

けど弘文天皇が上総に逃げ経ってのは俗悦だけど面白いね。
そういう話しができるってことは、彼と東国を結ぶ背景がなにかあたのだろうか。
76日本@名無史さん:02/12/09 10:44
>>72

これも話しとしては面白いけど、
幕府重臣でもう公家じゃなくて御家人になってる大江氏が協力するわけないじゃんね。
77日本@名無史さん:02/12/17 21:36
淳仁天皇に皇后はいたの?
実は淳仁天皇は孝謙(称徳)女帝の配偶者だったんじゃないの?
『日本霊異記』か何かでは、女帝のことを「皇后」と書いてあった。
「皇后」が道鏡を気にいったと。
「皇后」が女帝とすると、「天皇」に該当するのは誰???

78日本@名無史さん:02/12/18 20:34
>>77
『続日本紀』では粟田諸姉を妻としていた、とだけ有り、ほかに奥さんがいたかどう
かは不明です。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/junnin.html

最も淳仁天皇の即位の経緯は
藤原仲麻呂の長男に真従(まより)と言うのがいた。粟田諸姉と結婚していた

真従死亡

未亡人の粟田諸姉のところに大炊王(後の淳仁天皇)転がり込む

その後粟田諸姉と大炊王は仲麻呂邸で養ってもらっていた

仲麻呂「大炊王だったら養ってやっているし俺の亡き息子の嫁さんあてがってるし
俺様の言うこと何でも聞くかも」と次の天皇に推薦
、、、
というもんなんで、粟田諸姉以外の妻がいたと言うのはちょっと考えにくい鴨



その『日本霊異記』かなんかのエピソード気になりますね。
最も『日本霊異記』ってたしか「長屋王は坊さん殴ってその祟りで死亡」という
トンデモ説が載っている本でもあるが。。。
79日本@名無史さん :02/12/24 18:37
> 『続日本紀』では粟田諸姉を妻としていた、とだけ有り、ほかに奥さんがいたかどう
>かは不明です。

……確か、「皇代記」に淡路廃帝(淳仁)の后妃として
ただ1人「尚侍藤原朝臣宇比良古」の名があったと思います
しかし、この「皇代記」独自の記録について他の書は何の言及もなく、
「宇比良古」が如何なる人物なのか不明ですが、事実とすれば興味深いです。
但し、皇子女の記述が無いので、「王女某(石見王母)」や「安倍内親王(斎宮)」との
関係は未だはっきりしません。(記憶違いだったらスマソ)
80日本@名無史さん:02/12/24 18:40
↓尚侍藤原朝臣宇比良古ってコレだろ?
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/ohira.html
8177:03/01/01 23:42
淳仁天皇の前の廃太子だった道祖王もそうだけど、
孝謙女帝に婿入りするはずだったんじゃないですかね。
だいたい仲麻呂の息子の未亡人が天皇の正妻になれますかね?
独身の女帝の次の天皇にちゃんとした配偶者がいないなんて......。
天武天皇の血統を断絶させたい誰かの策略でしょうかね?
82日本@名無史さん:03/01/12 08:24
道祖王が婿入りすることを父である聖徳天皇は願っていたと?
83日本@名無史さん:03/01/12 20:59
天武天皇と天智天皇の皇女(その母は蘇我氏の娘)の間の皇子の子孫だけが

84日本@名無史さん:03/01/12 21:01
>>82
道祖王は女官と戯れていて皇太子の地位を廃された。
この逸話の意味するところは?
85山崎渉:03/01/16 08:50
(^^)
86日本@名無史さん:03/01/17 03:53
>>84
道祖王が阿部内親王の魅力に気付かなかったのでクビってことだろう
87日本@名無史さん:03/01/30 05:58
阿部内親王も子供の頃は可愛い娘だったんだけどねえ。。
88日本@名無史さん:03/02/08 14:52
祖母の阿倍内親王はどうよ?
89日本@名無史さん:03/02/11 11:07
次の天皇は「廃帝」ではなく「後主」かな
90日本@名無史さん:03/02/15 18:17
阿閉内親王とも記述するのは揺れか?
91日本@名無史さん:03/02/27 22:59
阿閔じゃないっけ?
92日本@名無史さん:03/03/07 21:25
マターリ
93日本@名無史さん:03/03/14 22:30
阿閔でも阿閉でもなく、門の中に木だったきがするが、漢字が出ないぞ。
94日本@名無史さん:03/03/15 11:26
>>89
なにげに意味深なカキコだな
95日本@名無史さん:03/03/17 15:36
>>93
そんな閑あるのかよ(w
96日本@名無史さん:03/03/22 00:03
んで、阿閑皇女の、読みを教えてにょー
97日本@名無史さん:03/03/23 17:14
猫粘着は
この隠れ名スレを
知らんようだな
98m:03/03/23 17:15
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
99じゅさんみ@正一位 ◆3mi/ZCj.8A :03/03/24 10:48
>>96
「あへ」じゃないの?
100日本@名無史さん:03/03/24 10:50
門の中に牛で「まら」と読む
101日本@名無史さん:03/03/25 02:38
>>77 『日本霊異記』か何かでは、女帝のことを「皇后」と書いてあった。
「皇后」が道鏡を気にいったと。
「皇后」が女帝とすると、「天皇」に該当するのは誰???

これは、当時世間一般には、道鏡が即位していたと思われていたことを物語る。
102日本@名無史さん:03/03/25 02:42
淳仁帝が即位した時点で、孝謙女帝が皇后待遇になったと
考えるのが自然では?
103日本@名無史さん:03/03/26 07:57
淳仁帝は孝謙女帝に遠慮して
皇后を持たなかった。

なのに女帝と道鏡の関係を抗議して、
(淳仁帝的には、女帝の不義、不倫に見えたのかも)
天皇の実権を剥奪される。

気の毒な人だ
104日本@名無史さん:03/03/26 08:01
淳仁が即位して時を経るにつれ
女帝を、妾扱いし始めたので、
女帝は鬱屈のあまり病となり
道鏡に走ったと考えるべきか。
105日本@名無史さん:03/03/26 08:12
女帝については淳仁以前にも
道祖王の女性関係を非難して
皇太子をやめさせたことがあったが、
これも女帝のジェラシーと考えるべきか?
106日本@名無史さん:03/03/26 08:14
女帝って
飽きられやすいタイプだったのか!
107日本@名無史さん:03/03/26 08:18
しかしそんな女帝も
道鏡にとっては新鮮だったのかも。
だから君臣の規を踏み越えた…
108日本@名無史さん:03/03/26 08:24
道鏡に抱かれたあと女帝は後悔しなかったのだろうか
こんな無位無官の男に犯されて、とか
109日本@名無史さん:03/03/26 08:28
女に縁のなかった道鏡だけに
女帝がからだを寄せるだけで
もうイチコロだった…
110日本@名無史さん:03/03/26 08:31
しかし、道鏡は女帝と寝たあと後悔したかもね

女犯をしでかして俺は僧侶失格だ、と
111日本@名無史さん:03/04/01 02:49

女帝を舐めたい。

・・・がぶつぶつ独り言いってるよーこわいよー
112日本@名無史さん:03/04/01 09:02
女帝の胸元を左右に一気に引き開いて、
重みのある乳房に吸い付いて
舐め回したい・・・
113日本@名無史さん:03/04/01 09:26
日本史板で数少なくなったオアシスはここですか?
114日本@名無史さん:03/04/01 20:21
そして、女帝を押し倒しながら、衣を引き裂き全裸にするのだ。
美しい裸身を堪能しながら一物を突き付け、今度は女帝になめてもらう・・・
115日本@名無史さん:03/04/01 21:42
をいをい、だんだんスレタイから内容がずれてる。。。
116日本@名無史さん:03/04/03 02:00
要らない物を無理に残そうとするから
面倒な法律論争になったり
天皇の出自が問題になるのです。
男でないとイケナイとか
女帝も認めろとか
解釈を変えてどうにかしろとか
全部ゴミ箱に捨ててしまえば
良いのではないでしょうか?
117日本@名無史さん:03/04/06 02:39
女帝って
飽きられやすいタイプだったのか!





118日本@名無史さん:03/04/08 00:07
3廃帝というと、ガルバ、オトー、ヴィテリウスのことですか?
119日本@名無史さん:03/04/08 23:32
街宣バカ(藁
120:03/04/12 22:21
   
                /´      ̄`ヽ,
                   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                i  /´       リ}
                 |   〉.   -‐   '''ー {!
                 |   |   ‐ー  くー |
                  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
                ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
              /`ー、ゝ i、   ` `二´' /;;|,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i トヽ   `ー―'  !7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´
121日本@名無史さん:03/04/13 02:47
1廃帝というと、後退死のことですか?

122山崎渉:03/04/17 14:05
(^^)
123日本@名無史さん:03/04/19 17:50
  
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)< カルト宗教のオジに皇位簒奪された
 @uu)  \_______
 弘 文

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・∀・)< ヒスババアとラスプーチンに追放された
 @uu)  \_______
 淳 仁

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)< ジジイが戦争に負けて連座させられた
 @uu)  \_______
 仲 恭

※ ま、いってみれば彼らも歴史の犠牲者ですな(藁 ※

124山崎渉:03/04/20 01:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125日本@名無史さん:03/04/27 14:43
ボク達三人さんばかトリオだぞ!!

126衣笠宮:03/05/02 19:36
<<9 :なぜ淳仁天皇の子は殺されたのか?

正確には、どなたのことをいわれてるのですか?


127日本@名無史さん:03/05/04 01:14
斎宮の山於女王か
この人はどうも孝謙女帝から初名の阿倍内親王の名を
もらったっぽい
孝謙女帝も元明女帝の初名をもらったぽい

アベ
という名には特別の意味があるのだろか
128日本@名無史さん:03/05/14 20:23
阿閉
129日本@名無史さん:03/05/14 20:51
仲恭天皇は流罪先の佐渡で火葬にされた
(埋葬ではない)、その後建武の新政で
発掘され京都に廟所を新たに設けられた

歴史に煽られてあわれといえばあわれ
130日本@名無史さん:03/05/14 20:53
仲恭天皇は佐渡になんか行ってねえよ。誰と間違えてるんだ?
131日本@名無史さん:03/05/14 21:58
それにしても、阿倍内親王(孝謙天皇)に誰か適当な皇族をめあわせる
という選択肢はなかったのだろうか?
安積親王なんかはその第1候補になったはずだが・・・
132日本@名無史さん:03/05/18 14:04
きようだいだろうが
133日本@名無史さん:03/05/18 14:10

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・∀・)< ヒスババアとラスプーチンに追放された
 @uu)  \_______
 淳 仁

>誰のこといってんだ?
134日本@名無史さん:03/05/18 14:39
>>132
アフォが。
平安時代までは、異母兄弟姉妹同士の結婚は珍しくないんだよ。
実例は掃いて捨てるほどあるわい。
135日本@名無しさん:03/05/18 16:48
>>133
マジでわからんのか?
136日本@名無史さん:03/05/20 09:13
姉弟相姦か・・・
137山崎渉:03/05/22 02:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
138日本@名無史さん:03/05/22 05:14
たとえば、後醍醐上皇は京都に戻り「自立登極」しています。
こういうことをした天皇は他にいないので、
これがどういう意味を持つかは議論の多い所ですが、
基本的には重祚になるものと思われます。

しかし通常の重祚ではなく2年前の退位を取り消したような形をとったようで、
元号も元弘3年に戻してしまいました。結果歴史から本来正式に即位したはずの
光厳天皇は正式な天皇としての地位を消去されてしまいます。翌年1月29日建武に改元。

さすがに取り消しというのは認められないと思うので、
光厳天皇を正式な天皇として我々は認めるべきだと思うのです。

ちなみに、光厳天皇の孫の栄仁親王が、伏見宮を創立しています。
139山崎渉:03/05/28 11:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
140日本@名無史さん:03/05/29 21:42
光厳天皇を正式な天皇に!!
141日本@名無史さん:03/05/29 21:59
>>140
激しく同意。
142日本@名無史さん:03/05/29 22:05
つか、いわゆる北朝天皇を正統な天皇に復するべきだろ。
そうなれば代数の数え方も変わるわな。
143日本@名無史さん:03/05/29 22:12
光厳天皇は、いわゆる室町幕府の足利による擁立の意味での北朝天皇ではないのよ。

むしろ、光厳天皇を京都から追い出したのは、足利高氏よね?

光厳天皇を擁立したのは鎌倉幕府だけども、
ちゃんと三種の神器を継承した形での他と同様の践祚となっているの。
144日本@名無史さん:03/05/29 22:15
後醍醐、光厳、後醍醐、光明、という即位順になるわけだな。
145日本@名無史さん:03/05/29 22:46
他の二人はともかく、なんで仲恭は上皇にすらさせてもらえなかったの?
146日本@名無史さん:03/05/29 23:07
>>143
治天の君=後伏見上皇も健在だったしね
147120:03/05/29 23:10
確か、神器は継承したが「即位式」と「大嘗祭」を行う
前に退位させられた為、天皇として認められなっかため
と思われ。
148日本@名無史さん:03/05/29 23:58
>>145
践祚はしたものの即位できなかったから「半帝」と呼ばれたそうです。
即位礼が行えないというのは致命的な欠格事由だったらしいですね。
149日本@名無史さん:03/05/30 02:41
戦国時代に、貧乏で大嘗祭だか即位式だかをやれなかった天皇
いなかったっけ?後奈良天皇だったかな。
150日本@名無史さん:03/05/30 03:08
>>149
大嘗祭は後柏原天皇から霊元天皇まで中断されてた罠。

後柏原天皇が即位礼を行えたのは践祚から22年後、
後奈良天皇は10年後。
151日本@名無史さん:03/05/30 06:20
弘文天皇が公式に天皇に認定されたのは明治になってからだが
平安時代の『扶桑略記』『水鏡』などは即位したとあっさり書かれている。
「もみ消されちゃったけどホントはね〜」という話自体は古くから存在したのだろう。

どちらかといえば『扶桑略記』他に
清寧天皇没後に飯豊皇女が中継ぎ的に即位したとある方が気にかかるけど。
152日本@名無史さん:03/05/30 13:13
>>151
中世のことだから「大友は父の死とともに践祚してるけど即位してない」という誤解があったのでは・・・
たぶん大友は践祚も即位もしてないのが実状だろうけどな。
153日本@名無史さん:03/05/31 11:06
>>78 :日本@名無史さん :02/12/18 20:34
>最も『日本霊異記』ってたしか「長屋王は坊さん殴ってその祟りで死亡」という
>トンデモ説が載っている本でもあるが。。。
違うよ。正確には
「長屋王は坊さん殴って、仏罰があたって冤罪で殺された」と説明されているの。
仏さまひでえ・・・
154日本@名無史さん:03/05/31 13:56
>「長屋王は坊さん殴って、仏罰があたって冤罪で殺された」
さらにその後『日本霊異記』には
冤罪で殺された恨みで長屋王は怨霊となり
疫病を流行らせて人を殺しまくったと・・・・

悪の元凶は仏さまかよ
155日本@名無史さん:03/05/31 13:59
殴られたぐらいでたたるとは、人のできていない坊主だな。
156日本@名無史さん:03/05/31 14:15
というか、「肩がぶつかった」とインネンつけてくるチンピラとかわんねーな
157動画直リン:03/05/31 14:20
158山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/31 17:15
>154
遺灰が土佐に流され、その地で疫病が起こったといいますが実際には陵墓が
つくられているので史実とは異なるそうです。もっともこの話で重要なのは
当時の(早い時期の)怨霊話と仏僧の思考ですが。
『続日本紀』には地震・疫病の後に長屋王の子らに官位が授けられたとか、
ちょうどその時に長屋王を訴えた男が長屋王の旧臣と口論になって殺害され
た(お咎めがあったという記述はなし)とか書いてあるので気にはしていた
のではないか、という解釈もあります。
159困っています:03/05/31 17:48
突然お邪魔してすみません。今この↓スレ↓で荒らしが暴れています。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1054302336/l50
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1053783706/l50
犯人はどうやら「思い込み厨の伊達遠江守家中」というヤツです。
こいつに関する情報を探しています。ご存知の方がいたら教えてください。
.,
160日本@名無史さん:03/05/31 19:33
>>158
長屋王の子は藤原系皇女を除いて全滅ではないの?
161日本@名無史さん:03/05/31 20:23
奈良そごうが長屋王の屋敷の跡地にあったんだが
倒産したとき「長屋王の呪い」とかって言われたよな
162山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/31 20:55
>>160
三人ほど叙位されていたんですよ。今確認出来ませんが・・・。
163日本@名無史さん:03/05/31 21:22
>>162
藤原長娥子(藤原不比等の娘)の子の安宿王、黄文王、山背王ですな。
それぞれ天平9、11、12年に叙位されてますが、
その後数奇な運命をたどるのはご存じの通り・・・

黄文王:橘奈良麻呂の乱に連座→多夫礼に改名させられる→獄死
安宿王:橘奈良麻呂の乱の謀議に加担→佐渡に配流→許され高階真人姓を賜る
山背王:奈良麻呂の謀反を密告し従三位に昇進→藤原姓を賜り藤原弟貞を名乗る→参議に
164山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/05/31 21:41
>163
有難う御座います。荒れたスレの多い中でいいレス・・・ちょっと感動。
165日本@名無史さん:03/05/31 21:43
藤原弟貞の父は、長屋親王ですか?
166日本@名無史さん:03/06/01 02:37
>>161
ずいぶん効力が長い呪いだなあ(w
167山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/06/01 12:06
>>166
『今昔物語集』に都が出来る前に落雷で死んだ男の霊が地縛霊となって出る
という話が、『古今著聞集』に宇治の平等院に藤原頼通の霊が出ると書いて
ありましたが・・・数倍の持続力ですね。
168日本@名無史さん:03/06/01 12:52
>>165
正解。
ちなみに藤原弟貞の子孫は『尊卑分脈』等にも記載が無く不明。
169日本@名無史さん:03/06/01 14:04
いつのまにか長屋王スレになってる・・・
170日本@名無史さん:03/06/12 23:23
171日本@名無史さん:03/06/22 01:22
とりあえず、三廃帝よりも扱いがひどくなっている光厳天皇をなんとかすべき
172日本@名無史さん:03/06/22 17:06
>>171
ほんとはこうなんだよね(括弧内在位、代数は即位年順)
96  後醍醐(1318〜1331)
97  光厳  (1331〜1333年)
98(南1) 後醍醐(1333〜1339)
99(北1) 光明(1336〜1348)
100(南2) 後村上(1339〜1368)
101(北2) 崇光(1348〜1351)
102(北3) 後光厳(1352〜1371)
103(南3) 長慶(1368〜1383)
104(北4) 後円融(1371〜1382)
105(北5) 後小松(1382〜1412)
106(南4) 後亀山(1383〜1392)
173日本@名無史さん:03/06/30 01:09
後村上・長慶・後亀山の3代は歴代天皇から排除すべきだ。
真の正統な天皇は北朝である。
96代 後醍醐院
97代 光厳院
98代 後醍醐院(重祚)
99代 光明院
100代 崇光院
101代 後光厳院
102代 後円融院
103代 後小松院
104代 称光院
174日本@名無史さん:03/07/08 01:12
175山崎 渉:03/07/12 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
176山崎 渉:03/07/15 11:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
177日本@名無史さん:03/07/17 05:08
阿倍内親王(孝謙天皇)に誰か適当な皇族をめあわせる
という選択肢はなかったのだろうか?
178日本@名無史さん:03/07/18 06:17
>>177
個人的意見だが、安積親王と結婚していたら、歴史は大きく変わったのではないか・・・
179日本@名無史さん:03/07/25 00:20
                 
180日本@名無史さん:03/07/26 04:08
>>177
それが道祖王であり大炊王(淳仁天皇)なんだよ
181日本@名無史さん:03/07/26 06:17
>>180
道祖王も大炊王も阿倍女帝と結婚なんかしてないぞ
182日本@名無史さん:03/07/26 10:26
三廃帝ってどれ程強かったの?
183日本@名無史さん:03/07/27 10:53
廃帝ツモ
184日本@名無史さん:03/07/31 10:04
185日本@名無史さん:03/07/31 13:19
後村上・長慶・後亀山の3代は歴代天皇から排除すべきだ。
真の正統な天皇は北朝である。
96代 後醍醐院
97代 光厳院
98代 後醍醐院(重祚)
99代 光明院
100代 崇光院
101代 後光厳院
102代 後円融院
103代 後小松院
104代 称光院
105代 後花園院
186山崎 渉:03/08/02 01:15
(^^)
187日本@名無史さん:03/08/06 00:29
188名無しさん:03/08/06 10:24
仲恭帝は悲劇だよな〜。わずか4歳で皇位にまつりあげられて、
祖父の後鳥羽院が承久の変で敗北して、3ヶ月で廃位されたん
だから。しかし、幕府は彼を在位させても良かったのではない
か?院政を行う上皇がいないのと、道義的な責任が問題だった
のだろうが。4歳の子供は関係ないし、院政は伯父の守貞親王
(後高倉院)にさせればいいし。結局、皇位から下ろされ、伯
父の九条道家に庇護されて、わずか御年18で崩御。まさに悲劇
と言う他ない。
189日本@名無史さん:03/08/06 10:26
要するに、後鳥羽院とその子孫には皇位継承権がない、ということを宣言したかったのだろう、幕府としては。
その後のなりゆきで後鳥羽院の子孫が皇位に返り咲いたが、それはあくまで結果論。
190日本史博士@:03/08/06 12:15
仲恭帝はお気の毒。弘文帝や、淳仁帝はまだ自分ら
の責任な分だけ自業自得。弘文は大海人皇子に負け
たんだからしょうがないし、淳仁は恵美押勝にくみ
したのが運のつきだった。でも仲恭はまだ4歳だぞ
?でも廃帝と言えば、六条帝も廃帝だよな。5歳で
後白河によって、高倉に譲位させられたんだから。
191日本@名無史さん:03/08/06 19:23
>>190
六条院は太上天皇の尊号を贈られている。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
195日本@名無史さん:03/08/09 20:52
↑三廃帝?
196日本@名無史さん:03/08/09 23:24
   
                /´      ̄`ヽ,
                   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                i  /´       リ}
                 |   〉.   -‐   '''ー {!
                 |   |   ‐ー  くー |
                  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
                ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
              /`ー、ゝ i、   ` `二´' /;;|,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i トヽ   `ー―'  !7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´
197日本@名無史さん:03/08/09 23:55
こうやって見ると
歴史の中で天皇ってあんまり大事にされてないんだなぁ
なんとなく翻弄されつつ惰性で生きながらえてきた感じ
198日本@名無史さん:03/08/10 08:28
俺たちの意に添わぬ天皇は挿げ替えよう!by坂本竜馬
199山崎 渉:03/08/15 13:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
200日本@名無史さん:03/08/16 02:29
200
201日本@名無史さん:03/08/17 11:15
>>190

六条帝は母の身分があまりにも低かったので後白河が差し替えたのかな?
202日本@名無史さん:03/08/24 18:31
203日本@名無史さん:03/08/24 19:08
六条院は皇統が後白河院の意のままにならないことの象徴
六条院から高倉院に天皇を代えることではじめて
後白河院は天皇家の家長としての立場を確保できた。
204日本@名無史さん:03/08/30 14:49
こいつらマジでいらん
 ↓
浩 徳仁・・・AAで嘲弄されまくり。ただしホモ受けはしそう。
秋篠文仁・・・兄貴より見かけはマシだが、人格的に欠陥あり?
紀 清子・・・AAで嘲弄の的。行かず後家の同人女の典型。
敬 哀子・・・父親と叔母さんの遺伝子をモロに引き継いだ子豚。

205日本@名無史さん:03/09/06 01:54
206日本@名無史さん:03/09/06 01:54
207日本@名無史さん:03/09/07 12:52
>>151
最近では飯豊だけでなく、斎明→間人(孝徳皇后)→天智説もある。
天智が斎明死後7年も即位してないこと、間人の葬儀が先帝の皇后にしてはおおがかりであることなどが根拠らしい。

長屋王は高市皇子(天武長子)の子だし、それ以上に后の吉備内親王は文武の実妹。
恐らく、光明子(皇后)が男子を産まない場合、母の身分の低い・安積以上に長屋王と吉備の息子が聖武の後継として浮上の可能性が高い。(天武系として1番純粋)
そこが藤原氏に狙われたのだろう。
208日本@名無史さん:03/09/14 14:29
209日本@名無史さん:03/09/14 16:58
長屋王の抹殺は、藤原氏の陰謀と言うよりは聖武天皇自身の意向なんじゃないの?
210日本@名無史さん:03/09/16 01:24
>>209
利害は一致しているからな。坊ちゃんの聖武もまんざらじゃなかったろうな。
211日本@名無史さん:03/09/18 07:34
元正の即位は聖武の病弱にかこつけた長屋王の藤原打倒工作だったというが。
212日本@名無史さん:03/09/20 20:47
>>210
ちんこの大きさが気になります。
213日本@名無史さん:03/10/01 08:42
214日本@名無史さん:03/10/02 19:29
>>181
だから聖武天皇は孝謙女帝の婿に道祖王を選んで皇位を継承させようとした。
ところが女帝が道祖王を気に入らなくて失敗。
次に藤原仲麻呂がもっと若い大炊王(淳仁天皇)を女帝の婿に選んだ。
女帝の時代は「女帝の夫になるべき人物」=「次の天皇になるべき人物」。
後に女帝が道鏡に皇位を与えようとしたのも同じ理屈。
淳仁天皇に皇后はいた。それが孝謙上皇。
孝謙はやがて夫の淳仁に飽きて道鏡に情を移した。
淳仁と仲麻呂はそれを非難するも逆に孝謙は淳仁から実権を奪う。
仲麻呂と淳仁はともに没落し新しい夫の道鏡が台頭。
女帝が仲麻呂を愛人としていたとの説は誤り。
女帝にとっては、初恋の人は従兄弟の藤原清河(唐へ送られる)。
最初の婚約者は道祖王(女帝の趣味でなくすぐにお払い箱)。
同性愛の相手は藤原袁比良(藤原房前の娘で仲麻呂の妻)。
最初の夫は淳仁天皇。
二番目の夫にして生涯ただ一人の本当に愛した人は道鏡法王。
215日本@名無史さん:03/10/03 16:31
>>214
ついに妄想ネタですかw
すごい創作ですな


216日本@名無史さん:03/10/03 16:41
>>214
エロ小説はそれにふさわしい板があるはずだ
217日本@名無史さん:03/10/03 20:41
>>214
聖武に孝謙を結婚させ道祖王もその候補だったとも言われているが、大炊王以下の話は淳仁がどうして皇太子に立てられたのかを考えれば、有り得ないことは5秒で分かる。
218日本@名無史さん:03/10/03 20:55
孝謙女帝の初恋の人は藤原永手だったと思う。
その後、女帝は安積親王に惚れられたり
尊敬する師、吉備真備と出逢ったり母親と仲麻呂の関係に悩まされたりしたんだ。
噂の関係だがよって仲麻呂と淳仁とはなにもなかった。
もちろん道祖王ともなにもない。


219日本@名無史さん:03/10/03 22:03
道鏡に 根まで入れろと みことのり


             狂歌
220日本@名無史さん:03/10/03 22:26
美人は大変だね
あらぬ噂ばかり立てられて・・・
面識のある男はみんなできてるとか
勘違いされてさぁ



221日本@名無史さん:03/10/03 22:53
>>96
あぼーん
222日本@名無史さん:03/10/09 02:36
道祖王は脱衣室にひそんでいた。湯殿からお湯をかける音が聞こえる。女帝が入浴していたのだ。
王は脱衣室の隅の壁に小穴を開け、そこから中が覗けるように細工していた。穴からはちょうど絶
好の位置で腰を下ろした女帝の裸身が見えていた。普段は浴室は湯気がもうもうとたちこめて女帝
の姿は翳ほどしか見えないが、今日は小窓でも開いたままになっているのだろうか、女帝の美しい
乳房もお尻もはっきり見ることができた。憧れの女帝の全裸をこんなにうまく覗けることは滅多に
ない。王は生唾を呑みこんでいた。やがて女帝は王の方に背を向ける。くびれた腰を支えるように
肉付きのよいお尻が座っている。女帝は両ひざを大きく開くと股間に手を入れた。みほとを洗おう
としているのか。覗いている王の息が荒くなる。もう王は我慢できなかった。おのれの股間に手を
入れると一物を擦りはじめた。女帝はというと、股間に入れた手を小刻みに動かし始める。明らか
に自慰しているようだった。ときおり女帝はお尻を浮かせると、からだの前からお尻の割れ目に沿
って深く手をさし入れていく。お尻の割れ目が左右に広がり、肉襞までもが露呈される。「ああッ…
」もう王はたまらなかった。ガクッとひざをつくと床に思いのたけを放出した。そのとき、脱衣室
の扉がガラッと開いて仲麻呂が飛び込んできた。「覗きだ!覗き魔が隠れているぞ」王は慌てて逃れ
ようとしたが、あまりに激しい興奮を覚えていたのだろう。息が切れてすぐに動けなくなる。その
間も王の射精が止まらず、腐臭をあたりにまきちらしていた。やがて浴室から女帝も手拭いでから
だを隠して出てきた。「不逞の者が侵入したぞ!誰か!誰かーッ」女帝の叫びに続々と衛士や女官が
駆けつけてあっけなく王は捕らえられた。
223日本@名無史さん:03/10/10 20:21
>>222
エロ小説はそれにふさわしい板があるはずだ
224日本@名無史さん:03/10/10 21:33
>>222
つまんないコピペはやめれ!
225日本@名無史さん:03/10/20 03:15
>>168
子孫は永原朝臣に改姓
226日本@名無史さん:03/10/23 22:33
>>222

道祖の立場なさ杉。
つーかコイツは女に縁のないまま人生終わったのか?
227日本@名無史さん:03/10/23 23:03
ホモだったんでしょう。道祖王。
228日本@名無史さん:03/10/25 08:13
>>225

オトちゃん子孫いたんだ。
詳細きぼんn
229日本@名無史さん:03/10/25 17:19
みんな、もっと真面目に発言しよーぜ!
230225:03/10/26 03:18
>>228
手元に史料が無いので、記憶から書くが、
「姓氏録」皇別に永原朝臣は高市皇子の後と有り、
また「六国史」には藤原朝臣3人(だったかな?)に永原朝臣への改賜姓記事有り。
つまり、永原朝臣は弟貞の子孫と推測される。(世代的には子か孫だろう。)
231日本@名無史さん:03/10/26 09:42
オナニーみちこ永井路子
232日本@名無史さん:03/11/07 01:40
233日本@名無史さん:03/11/07 03:36
>>60
弘文を近江廃帝なんていうの?
大友廃帝または伊賀廃帝じゃないの?
234日本@名無史さん:03/11/07 03:39
>>90-96
「阿閇」でしょ?
あと、表記の揺れと言うより、当時の人名は万葉仮名だから、そう読めればどんな漢字当てたって同じこと。
235日本@名無史さん:03/11/07 06:14
>>217
「淳仁がどうして皇太子に立てられたか」?
236日本@名無史さん:03/11/07 06:27
近江廃帝なんて呼び方があったのか?
そもそも践祚も即位もしていないのだから廃帝ですらないだろう。
237日本@名無史さん:03/11/07 17:26
>236
大友は即位していた時期が一時あったのに
のち天武側がもみ消した。
その史書を日本書紀と言う・・・・

238日本@名無史さん:03/11/08 00:41
弘文天皇 671年12月5日即位
239日本@名無史さん:03/11/08 09:13
天武サイドとすれば大友即位を認めれば、主君を殺めたことになるから否定するしかないだろう。
240日本@名無史さん:03/11/08 09:17
ところで陽成天皇はなんで廃位じゃないんだ?
241日本@名無史さん:03/11/08 10:06
表向きは円満に譲位したということで処理されたんじゃないの?
242日本@名無史さん:03/11/08 11:15
>>233
大友の即位が認められたのは、明治にはいってからだからじゃない?

243日本@名無史さん:03/11/08 12:36
>>242
水戸の大日本史なんかは江戸時代から勝手に認めてるよ。
244日本@名無史さん:03/11/08 12:40
>>243
大日本史では大友の諡はどうなってる?
245日本@名無史さん:03/11/08 19:29
>>244
確か「大友帝」
246日本@名無史さん:03/11/08 19:51
「山科帝(天智天皇)」の後を継いだので「後山科帝」とも。
247日本@名無史さん:03/11/08 20:08
弘文天皇が正式に皇統に加えられたのは明治以降。
大日本史がどう書こうともそれまでは、朝廷ではただの皇子。
248日本@名無史さん:03/11/08 21:56
それを言うなら後村上・長慶・後亀山の3人も朝廷ではタダの皇子だったんだよな・・・
249日本@名無史さん:03/11/08 22:16
足利尊氏は後村上帝に「投降」しているから、
「タダの皇子」とは言えないと思うけど。
250日本@名無史さん:03/11/08 22:38
>>249
現に皇子扱いだったんだからしょうがないわな。
251日本@名無史さん:03/11/08 22:45
南朝側に捕まった光厳・光明・崇光三帝もただの皇子扱いされてたのか?
252日本@名無史さん:03/11/08 23:04
不定期コピペ

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!



 ☆全国同時投票オフ☆
 あなたも一票を投じて、投票率UP&政治に参加してみませんか?
 決行日:11月9日(日)
 時間:午後2時10分くらいをめどに集合、午後2時22分投票開始
 場所:各投票所
 目印:うまい棒

 2時22分に一斉に投票所に行き、一票を投じましょう。
 うまい棒を持参して、公道と投票所の境目で
 うまい棒を食べ始める。
 2ちゃんねらーの目印をつけてもよいかも。
 目立ちたくない人も、2時22分頃に投票所にいけば
 近所の隠れ2ちゃんねらー同士をこっそり見れるかも?
 尚、投票率を上げるためだけの企画。
 記入内容に関しては、当人の自由にします。
 組織票等の呼びかけに応じるのも、当人の自由です。

253日本@名無史さん:03/11/09 00:13
>>251
光厳・光明・崇光は正統の天皇として扱われていたに決まってるだろ。
朝廷は明治44年までは「北朝が正統」という立場だったんだから。
254日本@名無史さん:03/11/09 00:26
>>253
いや当時南朝ではどういう扱いをしてたのかと聞いてるのだが
255日本@名無史さん:03/11/09 00:52
南朝は北朝を神器を持たない偽者だと思っていただろうし、
北朝は南朝を神器を盗んだヤツと思っていたんだろう。

256日本@名無史さん:03/11/09 00:53
>>254
いちおう上皇扱いはしていたようだ
257日本@名無史さん:03/11/09 09:48
マジ度忘れしてしまったのだが、「懐風藻」の大友の伝記には立太子のことは書いてあったっけ?
258日本@名無史さん:03/11/15 00:33
>>257
「年二十三にして立ちて皇太子となる。」
259日本@名無史さん:03/11/16 17:04
飯豊はどうなるの?
260日本@名無史さん:03/11/17 04:12
↑↑
日本史板に蔓延る女帝ヲタきもい
261日本@名無史さん:03/11/17 08:02
女帝ヲタって女帝の顔形もわからないのになぜ妄想に走ることができる
のだろう?
262日本@名無史さん:03/11/20 22:08
修学旅行が奈良と京都な
のはおかしいと思う。
生徒の自由に選択させろ・。

263日本@名無史さん:03/11/20 22:12
>>262
いまどきそんな修学旅行はかえって珍しいんじゃないの
264日本@名無史さん:03/11/20 22:13
>>261
その女帝ヲタに粘着しているアンチはもっとキモイ
265日本@名無史さん:03/12/04 16:58
保守age
266日本@名無史さん:03/12/13 11:34
>>235
大炊王は藤原仲麻呂の長男・真従(系図類や書籍中に弟の訓儒麻呂を長男としているものもあるが、明らかに誤り)の未亡人と再婚して仲麻呂邸の1室に住んでいた。
舎人親王の子とは言え、父の最晩年の子であり叙位の記録すらない(その後の事を考えれば、叙位されれば当然「続紀」に書かれる筈)将来真っ暗な皇族・大炊王とすれば
妻の後見人・仲麻呂に頭が上がるわけも無く、勝手に他の女に手が出せる訳もない。
267日本@名無史さん:03/12/13 16:36
>>266
もっとも最後には淳仁自身も仲麻呂を見捨てたという説もある。
氷上塩焼(塩焼王)の臣籍降下を無効にしてまでも仲麻呂が新天皇に立てざるを得なかったのはそのため。
268日本@名無史さん:03/12/13 23:33
>>267
主体性の無い天皇の末路は間抜け
269教盛流:03/12/14 00:53
安徳帝こそ正当な継承者でつ。
270日本@名無史さん:03/12/17 21:27
>>268
奈良麻呂の変他で天武系皇族は大方粛清されていたから、孝謙上皇以外の貴族一般は仲麻呂を切れば淳仁でも別に良かった。
だから、称徳即位に不満な連中(仲麻呂派も反対派も)は淡路の淳仁復位の陰謀を画策したともいわれている。
271日本@名無史さん:03/12/18 12:16
>>270
どっちにしろ貴族らにとって天皇は利用できればいいんだよ。
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273日本@名無史さん:04/01/09 19:40
hage
274日本@名無史さん:04/01/12 00:24
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)< ジジイが戦争に負けて連座させられた
 @uu)  \_______
 仲 恭
  ↑
コイツの廟所って佐渡島にあったのを明治時代に強引に
京都に改葬したんだよな。氏んでからも政治に振り回されてかわいそう
275日本@名無史さん:04/01/12 01:05
>>274
仲恭天皇て、佐渡に流されたか?
確か、仲恭天皇はまだ小さい子供だったが後鳥羽天皇に
擁立されたと理由で即位式をやる前に譲位させられ、
そのまま京都で悶々とした生活を送ったと思うが?
276日本@名無史さん:04/01/12 01:14
九条道家の邸でね
277日本@名無史さん:04/01/12 01:17
九条廃帝の娘さんは内親王宣下うけたのかな?
278277:04/01/12 01:24
スマソ、義子内親王(和徳門院)は1257年に内親王宣下受けてますたね
279日本@名無史さん:04/01/12 02:55
やっぱり、同じ天皇でも太上天皇尊号を贈られるのと
贈られないのは後の余生では天と地の差があるのかいな?
後深草天皇が一時、太上天皇号を辞退すると駄々こねていたが
贈られていなかったら、ただの親王に格下げ?
280日本@名無史さん:04/01/12 08:54
>>279
あれは一回太上天皇の尊号受けた後では?
281日本@名無史さん:04/01/12 11:14
九条廃帝は尊号を受けていないの?
282日本@名無史さん:04/01/12 12:34
>>281
受けていないから「廃帝」と呼ばれ続けた。
明治になって「仲恭」という贈り名がついた。
283日本@名無史さん:04/01/15 22:37
九条道家の?
284日本@名無史さん:04/01/24 23:56
285日本@名無史さん:04/02/07 11:14
仲恭のジジイってだれよ?
286山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/07 11:16
>>285
後鳥羽院ですが。
287日本@名無史さん:04/02/08 11:13
>>285
母方は九条道家。
288日本@名無史さん:04/02/08 11:28
>>285
仲恭の母方の祖父は九条良経。道家は叔父。
289287:04/02/21 14:46
>>288
しまった! ありがとうございます。
290日本@名無史さん:04/02/21 23:13
仲恭って母が頼朝の姪で頼経の従兄弟なんだね。
291日本@名無史さん:04/03/07 10:34
大友の即位が認められたのは、明治にはいってから。
292日本@名無史さん:04/03/07 16:54
「ホントは即位してたんですよ〜」という説なら
平安時代から存在してるぞ。扶桑略記とか水鏡とか。
293日本@名無史さん:04/03/07 17:02
『扶桑略記』『宇治拾遺物語』では、壬申の乱勃発に先立って十市皇女は父の陣営に近江方の情報を漏らしていたという。
294日本@名無史さん:04/03/07 17:02
『大日本史』は『扶桑略記』『水鏡』などにより天皇の伝に加えている。
295日本@名無史さん:04/03/18 22:23
長慶天皇も長年即位説と非即位説に分かれていたんだよな。
296日本@名無史さん:04/04/05 20:40
>>277
16歳で亡くなった筈なのに娘がいるとは…どんな生活しとるんだ!
そもそもその姫宮の母親って誰?
297日本@名無史さん:04/04/06 08:11
義子内親王 和徳門院 1234〜1289
母 法印性慶女 右京大夫局
1257 内親王宣下 (後深草院治下)
1261 准三宮宣下 同日 院号宣下 号和徳門院 (亀山院治下)
298山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/04/06 12:25
>>296
当時は13歳前後で親というのも珍しくありませんでしたから・・・。
299日本@名無史さん:04/04/06 22:45
平師盛は十四歳で討死したが勢観房源智という子を遺した。
300日本@名無史さん:04/04/07 00:17
300
301日本@名無史さん:04/04/25 16:19
不定期コピペ

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!



 ☆全国同時投票オフ☆
 あなたも一票を投じて、投票率UP&政治に参加してみませんか?
 決行日:11月9日(日)
 時間:午後2時10分くらいをめどに集合、午後2時22分投票開始
 場所:各投票所
 目印:うまい棒

 2時22分に一斉に投票所に行き、一票を投じましょう。
 うまい棒を持参して、公道と投票所の境目で
 うまい棒を食べ始める。
 2ちゃんねらーの目印をつけてもよいかも。
 目立ちたくない人も、2時22分頃に投票所にいけば
 近所の隠れ2ちゃんねらー同士をこっそり見れるかも?
 尚、投票率を上げるためだけの企画。
 記入内容に関しては、当人の自由にします。
 組織票等の呼びかけに応じるのも、当人の自由です。

302日本@名無史さん:04/05/15 08:21
>>74
安康暗殺には不自然な点があり(7歳の子供が本当に自分の意思で暗殺できるのか? 某少し前の深夜アニメじゃあるまいし…)、
実際には雄略が絡んでいたのではという説もある。
303日本@名無史さん:04/05/16 03:06
安康はこれまで対立関係にあった葛城氏勢力と妥協し、
市辺押磐皇子を後任に考えていたが、雄略がそれに反発した、と

参考:北郷美保「顕宗・仁賢即位伝承雑考」(吉川弘文館『日本古代史論考』所収)
304日本@名無史さん:04/05/16 21:05
武烈は?
305日本@名無史さん:04/05/16 21:19
>>304
聖徳太子暗殺論(農耕民族と騎馬民族の相克)/高野勉/光風社出版/昭和60
この本の附論に武烈暗殺・仁賢復位&残虐行為説が載っている。
306日本@名無史さん:04/05/23 20:45
>>151
近年だと大海人が本当に皇太弟だったのか? という疑問の学説もあるわな。
日本書紀は天武の皇位簒奪を正当化するため天智の補佐役でしかなかった大海人の役割を「皇太弟」としての役割に摩り替えたのだと言う考え。
307日本@名無史さん:04/06/18 21:23
308日本@名無史さん:04/07/16 12:41
海底つも
309日本@名無史さん:04/08/20 01:07
310日本@名無史さん:04/09/16 00:17:54
311日本@名無史さん:04/10/02 00:14:40
312日本@名無史さん:04/10/24 21:39:24
313日本@名無史さん:04/10/28 21:43:09
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚∀゚)< 帝国の王座横領はカルト宗教のOJIで実行されました。
 @uu)  \_______
 弘 文

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・∀・)< それはヒステリー発作BABAAおよびラスプーチンによって取り除かれました
 @uu)  \_______
 淳 仁

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚ー゚)<それはJIJIIが戦争中に失われ関係させられるために作られました。
 @uu)  \_______
 仲 恭

※ さらに、それらは歴史上の犠牲になるでしょう、場合、それ、ま、また言う(ストロー)。 ※
314日本@名無史さん:04/11/17 16:44:18
高市皇子の即位も認めるべき
315日本@名無史さん:04/11/17 17:02:38
飯豊皇女の即位も認めるべき
316日本@名無史さん:04/11/25 10:02:36
大正天皇は生き廃帝
317日本@名無史さん:04/12/19 01:30:01
あげ
318日本@名無史さん:04/12/27 12:41:59
仲恭天皇って17で死んだのに娘がいたんだね。
源頼家と同じでヤリチンだったりして。w
319日本@名無史さん:05/01/24 05:42:49
あげ
320日本@名無史さん:05/01/24 12:42:14
間人皇女の即位も認めるべき
321日本@名無史さん:05/02/13 20:22:12
>>318
それなら豊臣秀頼だって…。
322日本@名無史さん:05/02/28 17:43:23
仲恭天皇と六条天皇どっちが不幸?
323日本@名無史さん:2005/03/25(金) 18:13:36
age
324日本@名無史さん:2005/04/09(土) 01:23:41
知るか!
325日本@名無史さん:2005/04/09(土) 01:56:33
曹髦彦士陛下
326日本@名無史さん:2005/05/03(火) 10:30:39
だれそれ?
327日本@名無史さん:2005/05/10(火) 01:30:10
魏の皇帝。曹操の曾孫。
328日本@名無史さん:2005/05/27(金) 02:56:52
それがこのスレとどういう関係?
329日本@名無史さん:2005/06/01(水) 17:26:18
曹髦も廃帝
330日本@名無史さん:2005/06/23(木) 21:37:36
うーん
331日本@名無史さん:2005/06/29(水) 16:56:59
女性は初潮、男性は初精通があれば、生殖能力がある。
あなたの、初精通は、満で言って、
何歳何ヶ月(ひと月未満は切り捨て)だった?
ちなみにおいらは、満11歳6ヶ月。
ズボンの上から、肩こり用のバイブを当てて、
知識なしに射精、病気かと思って悩んだ。
332日本@名無史さん:2005/07/14(木) 01:56:17
なんなんだ?
333日本@名無史さん:2005/07/16(土) 12:52:21
>>332 
 >>331 は、 >>318 って事なんでしょうね、多分。
334日本@名無史さん:2005/08/13(土) 13:53:10
335日本@名無史さん:2005/08/14(日) 00:36:34
前田利家の妻まつは、長女出産時の年齢が満12歳。
336?:2005/08/20(土) 07:39:39
---明治天皇---大正天皇---廃帝---平成天皇---後主
337日本@名無史さん:2005/08/20(土) 12:07:16
弘文・淳仁・仲恭だけじゃなくて長慶も入れて四廃帝だな。
すでに名誉回復された廃帝じゃなくて
現在の廃帝だと北朝五帝+東武皇帝か。

合計10人。結構いるね。
338日本@名無史さん:2005/08/21(日) 22:20:22
長慶は廃帝か?
339日本@名無史さん:2005/08/22(月) 06:00:04
北朝が正統とされていた時代には南朝の天皇はすべて廃帝みたいなもんだろう。
340日本@名無史さん:2005/09/02(金) 01:23:32
同時代人の認識だと、南朝の天皇ってヨーロッパ史でいうところの対立王の概念に近いと思う。
341日本@名無史さん:2005/10/02(日) 01:32:36
342日本@名無史さん:2005/10/19(水) 23:02:40
こにゃにゃちは
343日本@名無史さん:2005/11/13(日) 23:21:29
344日本@名無史さん:2005/11/15(火) 02:36:50
分かれていたんだよな。
345日本@名無史さん:2005/11/15(火) 02:58:32
>>339
違う。
不登極帝。
そもそも、即位したとみなされていない。
346日本@名無史さん:2005/11/24(木) 23:59:56
井沢の淳仁天皇に対する評価はどう思う?
347日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:47:24
ho
348日本@名無史さん:2006/01/02(月) 01:24:33
どういう評価なの?
349日本@名無史さん:2006/01/27(金) 00:46:34
350日本@名無史さん:2006/02/06(月) 17:10:21
しらん
351日本@名無史さん:2006/02/21(火) 22:45:07
>>348
称徳女帝が淳仁いや大炊王を「廃帝」として一切の称号を許さなかったことについて、
ひどいやり方だと思っていたが、ここにその考えを撤回する。
大炊王は藤原仲麻呂の王権を許し、その結果亡国の危機、天皇家存亡の危機を
招いたのだから、これくらい罰せられてもやむを得ない、と今は思う。
352日本@名無史さん:2006/02/21(火) 22:59:24
称徳が道鏡を重用したのはいいのか?
353日本@名無史さん:2006/02/21(火) 23:00:44
称徳上皇→道鏡天皇→他戸皇太子というのが称徳の皇位継承構想だったと思う
354日本@名無史さん:2006/02/22(水) 04:46:25
妄想を刺激するな
355日本@名無史さん:2006/02/22(水) 08:28:28
>51重祚ですね
>55競馬の有馬記念に名を残したね
356日本@名無史さん:2006/02/24(金) 01:14:56
>>47
前近代に元号由来の院号って他にある?
357日本@名無史さん:2006/02/24(金) 01:20:41
>>51
後醍醐の論理では、光厳在位期の後醍醐は長期間の旅行に出かけて都を留守に
していただけで、正帝はずっと後醍醐であり、光厳の即位はなかったことに
なっている。
でもって、戦前に南朝正統論の立場で歴代の代数を決めたとき、光厳は歴代から
除かれた。

でも光厳は北朝1代に数えられているだけまだましで、恒良親王なんて
明らかに後醍醐から譲位の儀式を受けているのに、のちに後醍醐からなかった
ことにされてる。
358日本@名無史さん:2006/02/24(金) 01:23:11
>>55
有馬は武家、烏丸は公家だけど、どっちもこの当時はまだ新興の家だよね。

>>355
有馬記念をつくった有馬頼寧は近衛内閣の閣僚だったと思う。
それで戦後は公職追放を受けた。
359日本@名無史さん:2006/02/24(金) 01:58:58
有馬頼寧は第一次近衛内閣農相、大政翼賛会事務総長
有馬家の久留米藩21万石は江戸の大名でも10番目ぐらいに裕福で
伯爵有馬頼寧も100人近い召使いに囲まれて育ったが、
トルストイ主義者で、貧しい人を救いたいと家財を売って昼間働く人のための夜間学校を作ったり、
荒れるに任せていた日比谷公園の草むしりをやったりしていた。
戦後、社会党の党首になってくれと頼まれるが辞退して、
河野一郎の推薦で日本中央競馬会の理事長に就任し、
中山グランブリをはじめる。これが今の有馬記念。
360日本@名無史さん:2006/02/24(金) 02:04:44
有馬頼寧って伯爵家を継ぐ以前に衆議院議員になったこともあるね。
そのときの所属政党は政友会。
伯爵家継承後は貴族院議員に鞍替え。
361日本@名無史さん:2006/02/24(金) 06:57:00
そのおかげで有馬家の中はぐちゃぐちゃになったけどねw
362日本@名無史さん:2006/02/24(金) 12:16:16
そうなの?
旧華族で爵位継承以前に衆議院議員やってた人ってそんなに珍しくないと思うけど。
363日本@名無史さん:2006/02/24(金) 16:16:44
>359宝塚記念を有馬記念にしたらよいのに
有馬家発祥の地から近いべ?
364日本@名無史さん:2006/02/24(金) 17:12:11
>>363
近いけど、宝塚の場所は旧有馬郡には含まれないと思うよ。
365日本@名無史さん:2006/02/27(月) 13:58:32
陽成とか冷泉とか後亀山とかは廃帝じゃないの?
366日本@名無史さん:2006/03/12(日) 03:36:13
光厳は廃帝?
367日本@名無史さん:2006/03/12(日) 04:51:40
弘文天皇について
淡海廃帝という呼び方は広く流布してるみたいだが、
ググルと228件ある

>>60
の疑問の蒸し返しになる

明治まで公式には天皇とされてない人だから
敗死しようが追放されようが処刑されようが
廃「帝」とはいわんと思うのだが

”淡海廃帝”はいつの時代からつかわれていたんだろう・
368日本@名無史さん:2006/03/12(日) 05:24:19
皇統が天智系に戻った光仁朝以降は、弘文が帝だったということは暗黙の了解になったとか?
369日本@名無史さん:2006/03/13(月) 14:14:32
大日本史じゃないの? >淡海廃帝
370日本@名無史さん:2006/03/13(月) 22:42:16
大日本史料があるのは宇多朝以降だよ。
371日本@名無史さん:2006/03/14(火) 00:14:49
>>365
それらの天皇は、譲位の儀式に基づいて譲位しているので廃帝
ではない。(強制があっても形式上は自分から譲位したことに
なっている)
淳仁天皇は「譲位」自体なく強制的に皇位を奪われたので廃帝。
372日本@名無史さん:2006/03/18(土) 01:48:21
>>371
元弘3年における光厳は?
373日本@名無史さん:2006/03/22(水) 00:31:36
後亀山は譲位の儀式をやってたっけ?

譲位の儀式を行うという約束で講話したのは事実だけど、
実際には省略されてなかったか?

不登極帝って扱いで上皇宣下を出されたはずだろ
374日本@名無史さん:2006/03/23(木) 17:43:30
光厳とか後亀山は南北朝時代で、
「もう一方からの朝廷からみればまたちがう」
というような相対化がされてるから
南北どちらかを一方的にニセ天皇と決めつけないと
廃帝とはいえないんじゃないかな?
375日本@名無史さん:2006/03/31(金) 00:43:45
>>373
後亀山への太上天皇号の追贈のときの文面って結局どうなったんだっけ?
かなり紛糾してたって記憶があるんだけど。
北朝の立場では先帝ではないし、後堀河朝の後高倉みたいに「朕の父なり」と書くわけにもいかないし。
376日本@名無史さん:2006/03/31(金) 01:38:06
88後嵯峨       15応神
┌┴┐         ┌┴┐
90  89        │  16
亀  後        ○  仁
山  深        │  徳
│  草        │  │
│  │        │  17
91  92        ○  履
後  伏        │  中
宇  見        │  │
多  │        ○  ○
│  │        │  │
96  93        │  24
後  後        ○  仁
醍  伏        │  賢
醐  見        │  │        
│  │        26  25
97  @        継  武
後  光        体  烈
村  厳
上  │
│  │
99  C後光厳
後  │
亀  D後円融
山  │
   100後小松

武烈から5代さかのぼって血族を求めたように
後亀山から後小松も5代さかのぼるのね
377日本@名無史さん:2006/03/31(金) 22:10:41
後亀山と後小松は、武烈と継体よりも、親等の開きは大きいよ。
378日本@名無史さん:2006/03/31(金) 22:29:47
明治以前は北朝が皇統で南朝はなかったことになっていたのでは?
後村上から後亀山までの天皇は存在していなかったと言う扱いじゃ
ないのですか?
379日本@名無史さん:2006/03/31(金) 23:27:28
>>378
とりあえず>>373-375は読みましたか?
380日本@名無史さん:2006/04/03(月) 01:06:31
北朝は後亀山は太上天皇ってことにしたが、長慶は無視した。
381日本@名無史さん:2006/04/03(月) 02:05:27
弘文、淳仁、仲恭、長慶とも明治以降に詔書を持って
皇統に加えたけど、現憲法下で皇統に変更がある場合、
どのような手続きを経て行うのだろうか?
@詔書(内閣の助言と承認をえて)でもって公示。
A内閣が政令によって公示。

おそらくはAでによる手続きになるだろうな。
382日本@名無史さん:2006/04/03(月) 03:16:28
詔・・・非常の大事に関して
勅・・・通常の小事に関して

現憲法下における政令は、本来的には旧憲法下における勅令を継承しているので、
旧憲法下において詔書でなされていたことを、政令で行うことはできないはず。
383日本@名無史さん:2006/04/06(木) 20:50:07
>>382
だが、戦前では詔書を持って立てた、立后立太子は戦後、政令で
公示されたが?
384日本@名無史さん:2006/04/06(木) 21:43:16
仲恭より高倉の方がすごい。20才で死んだのに7人の子供がいる。1179年だけで4人生まれてる。こんなに元気なのになぜ早死に?
385日本@名無史さん:2006/04/07(金) 00:18:51
>>381
宮内庁長官が官報に告示しておしまいだと思うよ。
清子内親王の結婚にともなう皇統譜の書き換えもそれだけの手続きだった。
386日本@名無史さん:2006/04/07(金) 00:44:51
>>385
宮内庁は内閣府の所管なので内閣総理大臣が告示します。
387日本@名無史さん:2006/04/07(金) 01:06:15
北朝の帝を皇統に戻してあげたいな。
388日本@名無史さん:2006/04/07(金) 21:29:20
>>384
精を使い果たしますた
389日本@名無史さん:2006/04/08(土) 01:14:38
>>388 なるほど、仲恭天皇も廃位されて悠悠自適の生活の筈だったのに皇女が生まれた年に死んでいるのも、子作りに励みすぎて、腎臓かどこかを壊して死んでしまったのかもね。
390日本@名無史さん:2006/04/09(日) 02:49:59
桃園天皇や後堀河天皇もそのクチかと
391日本@名無史さん:2006/04/11(火) 17:48:13
>>390
そんなに子供作ってないだろ?
392日本@名無史さん:2006/04/11(火) 20:07:35
つくってないね。ただ10代でつくって二十歳そこそこで死んだってトコはにてる。こういう天皇って子供つくれるぐらい健康なのに若くて死ぬって死因はなんだろ?結核とかかな。
393日本@名無史さん:2006/04/11(火) 21:44:52
>>392
主に脚気で死ぬらしいよ。
桃園天皇の死因も脚気だった思う。
394日本@名無史さん:2006/04/11(火) 22:13:21
>>393 脚気衝心という心臓が冒される急病らしいな。今では聞いたこともないが。たしか徳川家茂もそうだった気がする。
395日本@名無史さん:2006/04/11(火) 22:27:31
御所の中で形式ばった米飯を主にした飯しか食ってないだろうから、
そりゃあ脚気になるだろうな。
野菜なんて漬物ぐらいしか食ってないのだろうなあ。
396日本@名無史さん:2006/04/18(火) 04:52:31
>>388
男は相手さえいれば短期間にたくさんの子作りは可能だろう。
命中率さえ良ければさほどハードワークでもあるまい。

女だと消耗が大きいし、双子でも産まない限り1年に一人程度が限度だが。
397日本@名無史さん:2006/04/19(水) 21:55:37
セクロスはハードワークであります。病弱な九条廃帝の死因はやはりセクロスであり、彼は御身を捨てて皇女を残したのであります。
398日本@名無史さん:2006/04/20(木) 01:05:01
おまえら馬鹿か。
前近代の人間なんてものは現代人には想像もつかないくらい簡単に死んじまうんだよ。
病気になれば漢方薬を飲ませるか加持祈祷をするかしかやることがないんだぞ。
衛生状態や栄養状態も21世紀のアフリカの最貧国レベルだと考えていい。
いまなら注射1本、絆創膏1枚で治る病気がかんたんに死に直結する重病になる。
そういう時代だったんだよ。
399日本@名無史さん:2006/04/20(木) 02:18:43
>>398 栄養状態や医療環境が悪いのは分かるが、二十歳そこそこで死んでしまうというのは脚気衝心や結核や風邪をこじらせたとかかな。
400日本@名無史さん:2006/04/20(木) 02:43:29
>>399
かすり傷が化膿したとか手足がむくんだとか食い物に当たったとか寄生虫に住み付かれたとかその程度で簡単に死ぬね。
足利義持は入浴中にできたひっかき傷が化膿して死んでしまった。
仁孝天皇は下痢がひどくて体力が衰えて立つことができず、便所に這って行こうとして痰が喉に詰まって死んでしまった。
最高の貴人でもこのありさまだ。
401日本@名無史さん:2006/04/20(木) 02:50:31
>>400 スゲ━━━(゚∀゚) そういう天皇とか有名人の死因よく知ってるね。そういう本とかあるの?
402日本@名無史さん:2006/04/20(木) 11:31:28
漫画ネタで失礼。
手塚治虫『火の鳥太陽編』では弘文天皇の后(皇后だったかは失念)
が大海人皇子側に内通していたと知れて天皇に切り殺される場面があったけど、
彼女は史実でも殺害orそう疑われるような不審な死に方だったの?
あと、
>22の話からすると、実際には弘文天皇の母親は息子にハッパをかけられる
身分ではなかったのだろうか?
403日本@名無史さん:2006/04/20(木) 12:21:09
十市皇女のことかな

父親の大海人皇子にフナ(?)の腹の中に味噌を入れた物を贈ったんだけど
その中に密書を入れてたんじゃないかって話しのことかな?

十市皇女はその後も生きてるよ。


大友皇子の母親は伊賀の采女だから身分はかなり低いよ
404日本@名無史さん:2006/04/20(木) 14:59:28
九条廃帝って名前見て思ったんだけどさ
歴代天皇って、一条天皇・近衛天皇って五摂家の名前冠してるのが多いけどなんでなんだろう
部下の名前付けるなんて不躾じゃね?
405日本@名無史さん:2006/04/20(木) 18:38:16
一條天皇も近衛天皇も在位中の皇居の名前からとった

一條家も近衛家ももっとあとにできたんだよ
406404:2006/04/20(木) 19:43:12
あ、そういうことなんだ
勉強になった
407日本@名無史さん:2006/04/21(金) 04:58:02
>>404
どっちも元をたどれば平安京の地名だよ。
六角氏とか土御門家とかもね。
408日本@名無史さん:2006/04/28(金) 20:36:58
仲恭タン主役の大河ドラマきぼーん。配役は仲恭タンがえなりかずき、その子供を産む九条ナントカの娘は夏帆。
409日本@名無史さん:2006/05/03(水) 16:33:30
弘文天皇の子孫て大津神社?だっけの神主として今も健在なんだね。歴史が動いた!見てはじめて知った。ある意味天皇家直系じゃないか。
410日本@名無史さん:2006/05/03(水) 17:10:41
>>409
与多王の子孫とか言ってたでしょ。
大友村主じゃないの? 仮冒だよ。
411日本@名無史さん:2006/05/03(水) 17:27:04
まさに「与多話」の語源だねw
412日本@名無史さん:2006/05/05(金) 14:23:31
淡海三船も弘文天皇の子孫では?
413日本@名無史さん:2006/05/05(金) 22:03:40
弘文天皇┯葛野王━池辺王━淡海真人三船   ○
        └大友村主与多王─都堵牟麿─黒主 ×
414日本@名無史さん:2006/05/05(金) 22:37:18
>>409
神社じゃなくて、法伝寺だったかと。
住職は弘文天皇87世の孫だそうで(汗
415日本@名無史さん:2006/05/06(土) 16:27:17
>>414 すごいね。今の住職で神武天皇から127代目か。名字も大友じゃなかったっけ?
416日本@名無史さん:2006/05/06(土) 23:54:05
世代多過ぎるな
417日本@名無史さん:2006/05/07(日) 00:00:21
>>413
その○とか×の意味がわからないんだが?
×は捏造とかそういう意味?

>>414
浄土真宗以外の坊さんが結婚して子作りするのって
いつからだよ・・・
418日本@名無史さん:2006/05/07(日) 15:29:38
>×は捏造
そういうこと。仮冒です。

ちなみに法伝寺は真宗だったかと
419日本@名無史さん:2006/05/08(月) 01:46:48
真宗仏光寺派です。
私の嫁の実家が法伝寺の檀家でして。
まあ実際のところ大友村主だと考えられますが
420日本@名無史さん:2006/05/08(月) 02:04:46
いつから浄土真宗になったんだろうね。壬申の乱からの400年くらいは・・・
421日本@名無史さん:2006/05/08(月) 02:10:35
元々神宮寺だったのでは?
それなら世襲でもおかしくない。
422日本@名無史さん:2006/05/09(火) 01:45:41
>>421 なるほろ。大友家は男系男子が続いていまに至っているならこれはすごいことだ。
423日本@名無史さん:2006/05/09(火) 09:08:54
仏光寺派は血脈主義ではないので、それは無理があります
それに法伝寺は神仏習合建築ではなく、中世以降の寺院であることは明か
424日本@名無史さん:2006/05/23(火) 23:31:30
で、弘文から血は繋がるの?
425日本@名無史さん:2006/05/25(木) 00:27:00
まぁ、つながってないだろね
426日本@名無史さん:2006/05/25(木) 02:37:49
その時歴史は動いた!ではいかにも繋がってるように紹介されてたな。
427日本@名無史さん:2006/06/11(日) 12:49:12
明智光秀がそれ以前の土岐明智氏といかにも繋がるように紹介されてたこともあったね。
428日本@名無史さん:2006/06/11(日) 15:30:48
ん、繋がってないんか?
429日本@名無史さん:2006/06/28(水) 20:36:00
繋がってるだろう
430日本@名無史さん:2006/07/01(土) 01:44:41
とりあえず光秀の家系は、室町期に明智を名乗っていた家とは別家系では?
431日本@名無史さん:2006/07/01(土) 02:19:55
嫡系ではないが、別系ではない
432日本@名無史さん:2006/07/10(月) 20:29:03
実際よく分からんのだろ?
あいつも、一介の旅人に等しいからな
433日本@名無史さん:2006/07/10(月) 22:52:18
父親の名ですら諸説ありますしね
434日本@名無史さん:2006/07/23(日) 11:09:31
よくわからんね。
435日本@名無史さん:2006/08/18(金) 22:42:37
ho
436日本@名無史さん:2006/08/21(月) 00:05:03
なんで光秀?
437日本@名無史さん:2006/08/22(火) 00:17:37
ただの余談
438日本@名無史さん:2006/08/26(土) 00:24:20
うちに歴代天皇の肖像画(昭和天皇と今上天皇は写真)が集まったでっかい図鑑があるんだが
仲恭天皇とかもちゃんと肖像画なんだよね。
ホンモノとは顔違うのかな?
439日本@名無史さん:2006/08/26(土) 01:01:44
あーあれか。
全て想像だよ
440日本@名無史さん:2006/08/26(土) 11:30:47
>>439
やっぱりそうか…だよな。あんなに鮮明に分かるわけないよなwwww
441日本@名無史さん:2006/08/26(土) 12:50:00
天子摂関御影で四条天皇があるのに六条天皇や仲恭天皇がなんでないの?
442日本@名無史さん:2006/09/14(木) 14:28:34
>>381-387
それよりも「後西院天皇」の追号を元に戻してやれよ
443日本@名無史さん:2006/09/15(金) 09:27:21
>>360-362
それを言ったら戦前の政党幹部は上がりが見えたと思ったが、あっさりと貴族院の勅選議員に転身していたぞ。
444日本@名無史さん:2006/09/21(木) 14:46:56
六条天皇も実質廃帝だろ?
6歳児が譲位を決めるなんて野原しんのすけじゃないんだからありえない。
445日本@名無史さん:2006/09/21(木) 14:52:25
六条天皇は生後7ヵ月で即位した
最年少即位のギネス記録じゃないかな
446日本@名無史さん:2006/09/21(木) 14:55:17
>>401
四条天皇なんか臣下をこけさせようと悪戯で廊下に滑り石を塗ったら自分がこけて頭を打って崩御したぞ
447日本@名無史さん:2006/09/21(木) 16:21:06
>>445
残念ながら世界にはフランス国王ジャン1世と言う永久不滅記録(誕生当日即位、5日後に崩御)がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B31%E4%B8%96_%28%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%8E%8B%29
448日本@名無史さん:2006/09/21(木) 16:37:09
>>447
すげえ!
在位最短はネパールのシャー家のディペンドラ国王かな?
(父を殺して自殺を図り昏睡のまま2日後に崩御)
449日本@名無史さん:2006/09/22(金) 16:46:52
>>447
ワロスwwww
450日本@名無史さん:2006/09/23(土) 00:39:08
>>447
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
451日本@名無史さん:2006/09/23(土) 01:33:16
ルイス・フィリペの在位20分はまずいか
452日本@名無史さん:2006/09/23(土) 09:19:03
>>451
戴冠式はやったのか?
453日本@名無史さん:2006/09/23(土) 21:27:27
そんなことゆーたら、仲恭天皇だって(ry
454日本@名無史さん:2006/09/23(土) 21:36:05
>>453
とりあえず皇位の象徴である剣璽を継承しているからな。
それにくらべルイスは王位の象徴(王冠かと)継承したのかな?
455日本@名無史さん:2006/09/24(日) 23:14:43
フランスで七月革命が起こったとき、シャルル10世の亡命間際に立て続けに
王位を継承したルイ19世・アンリ5世はどうよ?
一応正式に譲位の手続きがとられているはずだが。
456日本@名無史さん:2006/09/25(月) 00:13:31
>>455
アンリ5世はウィキに項目があった。
457日本@名無史さん:2006/09/29(金) 19:19:03
>>451
kwsk
458日本@名無史さん:2006/09/29(金) 23:17:54
459日本@名無史さん:2006/09/30(土) 01:35:52
淡路廃帝に皇太子の位を持っていかれた道祖王は、聖武天皇の喪中に小姓とホモ行為行って
廃太子されたんだったか?
460日本@名無史さん:2006/10/20(金) 13:26:50
なんだその珍説ww
淫行で廃太子になったとは聞いたけど…
461日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:11:10
>>458
ワロタwwwwwwww
462イランジン:2006/10/21(土) 21:15:30
        __    ,、-‐ '´:::......`!‐''"~`ヽ、
       /;;;;〃;;>'´,、::.、:::::::;、'' ‐-:、._ :::::::::::\、‐:.ii''''';;,
       |;;〃//::::_::::`''゛      ヽ :::::::::ヽ;;;;ヾ;;;;l
   ‐ '''>-:'-/ ,/ ''"´..,ゝ ゛`ヽ      ヽ:;:::::::\;;|!;|_,.、-こんばんわ。アスカです。
  /゛/::::;. '゛,:  ./  /::ヾ       ,ヽ `ヽ;!::/"'‐-..、
  '゛ /::;'/::;;/...:   .:  ,  ヽ  ',....  :.. ':,:\:::....ヽヽ \ヽ.  在日朝鮮人と天皇陛下とニーートの
   i :/i ,;:''::i..:::::  .:::; ,'  :  ::..!;::::::....:::. ',:...`,‐::、ヽ ':,:::', ヽ
   !/ |'゛l::::l::::/  .:::/::/'i:... i ::.  ::::lヽ:ヾ:::::::. ':,::::',:ノ`ヽ  ',::i   見分けができません。
     l::::| ::i ::i ..:::/l:/__ ';::::l ::::. i :::|__ヽ!\::: ト;:::l_; l:.  ',:|
     ヽ:| ∨| :/'"|,、;ッ、ヽ:ト、:: i,゛|,、-,、"'ヽ. fヽ!} l::  `l    どれも他人のお金でメシ食ってるわ。
      `! i :ヽ/ヽヾ ゞ:ソ  ヽ |!/ !'::ソ`>'ハ :|,.イ',  l::   ',
      l i ::::::l::|:',  ´    ヽ!  `゛  /``!::::l:. ', l::::.  ',   まあ、ニートは親だけど。
        l i ::::::l:::|::ヽ     :!      ,:':i:::::::i::::';::. ', l:::::.  ',
       ',! ::::::l::|::  l`:..、 `'''"  /!:::l::::::::i:::::',::. ',l::::::.  ',    人のカネでいい思いしてるのは
       ,' .:::i i::l::  l :: ` ;、 ,,.. '´  i:';::l::i::::::i::::.':;: l:::::::.  ::',
       ,' ::::::i ::i::  ノ /;``!    _,、ゝ=ヽi::::::i::::. ';: 'l::::::::  :::',   明確な共通項ですよね!
      ,' .::::::| ::i:::,、:'゛/- '1 _,.、‐ '゛    ヽ::::i::::. ', ';:::::::  ::::',
      ,' i::::::::l::/  | 、. ,、:'´         \l::::.  ',:::::::  ::::',
463日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:33:29
ちょっと愚痴らせてください…。
除籍謄本で曽祖父あたりまでは簡単だろうと調べ始めたんです。
まず、父が遠方の本籍地から現住所に転籍してました。(これは知ってました)
地元では活字プリントアウトの戸籍謄本しか入手できませんでした。
つぎに、転籍前の本籍地へ、父の改正原戸籍と除籍謄本を請求。
が、ここの戸籍も、祖父死亡後に転籍してきたものでした。(祖母の再婚相手の本籍地に住所だけ同じ)
さらにその前、つまり祖父生前の本籍地は、父出生の直前に、祖父(次男でした)が
分家して、その時の住所を本籍地としたもののようです。

なんでこんなに転籍が好きなのか!orz
分家前の本籍地らしきものも見えますが、祖父の除籍謄本を請求しようにも、
祖父の生年月日がわからない。父も知らないと言う…(´Д`;)
まだまだ入り口で何を言うかと言われそうですが、祖父までが意外に遠い。
祖母再婚の前に、再婚相手の住所へ本籍地が変わってるあたり…何か心情的な
ものがあったのかもとは思うものの…。
転籍なんてむやみにするもんじゃないですね、まったく。
464日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:34:10
ちょっと愚痴らせてください…。
除籍謄本で曽祖父あたりまでは簡単だろうと調べ始めたんです。
まず、父が遠方の本籍地から現住所に転籍してました。(これは知ってました)
地元では活字プリントアウトの戸籍謄本しか入手できませんでした。
つぎに、転籍前の本籍地へ、父の改正原戸籍と除籍謄本を請求。
が、ここの戸籍も、祖父死亡後に転籍してきたものでした。(祖母の再婚相手の本籍地に住所だけ同じ)
さらにその前、つまり祖父生前の本籍地は、父出生の直前に、祖父(次男でした)が
分家して、その時の住所を本籍地としたもののようです。

なんでこんなに転籍が好きなのか!orz
分家前の本籍地らしきものも見えますが、祖父の除籍謄本を請求しようにも、
祖父の生年月日がわからない。父も知らないと言う…(´Д`;)
まだまだ入り口で何を言うかと言われそうですが、祖父までが意外に遠い。
祖母再婚の前に、再婚相手の住所へ本籍地が変わってるあたり…何か心情的な
ものがあったのかもとは思うものの…。
転籍なんてむやみにするもんじゃないですね、まったく。
465日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:35:20

>その条文は破産手続が終了した後のことには関知しない(破産手続終了までは
>清算の目的の範囲内において法人格が残ることを規定しただけ)。

おぉ〜!なるほど〜。
「破産法」なんだから、そりゃそうですよね。
なんだか悩みすぎていて、基本的なところがおかしくなっていました。

>破産手続終了後に財産が残ったときは、その法人の原則に戻る
> → 清算終了まで清算の目的の範囲内で法人格が残る。

ということは、破産手続終了後に破産会社を相手に訴訟を提起する場合は、清算人がいれば
清算人を被告として、いなければ清算人選任の手続をしてから、ということでしょうか?

もっとわからないのが、訴訟係属後に被告会社が破産し、破産廃止となったが、債権者表が
作られなかった場合なんですよね。
この場合、債権者表がないので、理論上は訴訟を続行して債務名義を得る利益があるんです
が、現実的にはまず訴訟を継続する必要性がない。

でも原告が訴訟を取り下げるには、相手方の同意が必要となる。
同意してもらおうにも、被告会社は事実上もう存在しない。
466日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:36:19

>その条文は破産手続が終了した後のことには関知しない(破産手続終了までは
>清算の目的の範囲内において法人格が残ることを規定しただけ)。

おぉ〜!なるほど〜。
「破産法」なんだから、そりゃそうですよね。
なんだか悩みすぎていて、基本的なところがおかしくなっていました。

>破産手続終了後に財産が残ったときは、その法人の原則に戻る
> → 清算終了まで清算の目的の範囲内で法人格が残る。

ということは、破産手続終了後に破産会社を相手に訴訟を提起する場合は、清算人がいれば
清算人を被告として、いなければ清算人選任の手続をしてから、ということでしょうか?

もっとわからないのが、訴訟係属後に被告会社が破産し、破産廃止となったが、債権者表が
作られなかった場合なんですよね。
この場合、債権者表がないので、理論上は訴訟を続行して債務名義を得る利益があるんです
が、現実的にはまず訴訟を継続する必要性がない。

でも原告が訴訟を取り下げるには、相手方の同意が必要となる。
同意してもらおうにも、被告会社は事実上もう存在しない。
467日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:37:59
先祖を探す方法を何でも幅広く語りませんか?
テクニックやエピソードなど・・・
初心者からエキスパートまで
先祖を探す情報交換の場にしよう!!!

1 なにか質問されたり困っている住人がいればみんなで協力してあげよう(ググレ禁止)
2 HNを使うとみんな分かりやすいのでは?(誰が誰だか混乱するので)
3 画像をUPするとみんな一目瞭然で分かりやすいですよ
4 たまにチャット化しますが皆さん遠慮なく入ってください
5 荒らしは無視でマターリと

※UPの方法
@デジカメやスキャナなどで画像をPCに取り込む
(ファイル名を当たり障りの無いものにしとく。UPしたらファイル名晒されるので)
Aペイントソフトなどで危なそうな箇所を消す(よく確認して!UPしてからでは遅いです)
BアップローダでUPする(一応利用規約は読んで)
アップローダは↓など
ttp://www.imgup.org/
ttp://www.uploda.org/
CURL貼り付けたかったら貼る
468日本@名無史さん:2006/10/21(土) 21:39:02
輪廻の世界全体をブラウマ−と捉えるのならば原始仏教も現在の仏教もその
克服と理解したらそう乖離もしていない。個々の信徒が一切苦と言う世界を
克服する(解脱でもいいけど)と言う発想はウパニシャッドの頃からそれほど
進歩してないように思うけどな。仏陀の発想はアートマンを発展させたものだと思うよ。
古代インド全盛のかなり豊かになって繁栄していた紀元前5-6世紀の話しだろ。
形式的な統制の強い時代から言わば自由な個人主義の時代だな。
輪廻と言うものはリグベーダの時代からある当時の自然観からきたものだ。
言わばこの時代の自然界全体の循環。今で言えば環境論だろ。
当時の科学と言うか法則性みたいなものだな。ここから自由になる
と言う発想が当時の思潮だろ。
その布教手段として仏陀の前にブラウマ−神を跪かせる発想の起源
が正しく梵我一如と言う発想だと思うけどね。修行や苦行に拘ると言うのも似ているな。
キリスト教やイスラム教だとボランティアや断食や寄付程度なんだが、それ以上の
ものになっている。この延長にタオと言う発想が重なって行くのが日本の〜道だろ。
神道が仏道から学習して行く過程だな。道教には無い発想だろ。
仏教は簡単に言うと仏陀と言う個の教えが悲喜こもごもの世界を克服して行く過程だろ。
アートマンを仏陀のそれに限定したものが仏教の教説だろ。これが外見的には
仏陀の魂の尊重と言う発想に繋がって既存の信仰と妥協習合しながら
仏塔や仏舎利や仏像の尊重にいきつくんだろうな。
469日本@名無史さん:2006/11/08(水) 10:58:05
(^ω^)←仲恭天皇御真影
470日本@名無史さん:2006/11/13(月) 00:07:46
光厳と崇光も廃帝だよな。
あくまでも南朝側からすれば院号は小一条院に倣ったんじゃなかったっけ?
471日本@名無史さん:2006/12/23(土) 21:43:07
南北朝合一後の北朝は、南朝の旧主後亀山に太上天皇号を送るのに際して、
後亀山を不登極帝の扱いにして、後高倉院(守貞親王)の例に倣った。
472日本@名無史さん:2007/01/20(土) 16:29:54
ほー
473日本@名無史さん:2007/01/21(日) 18:48:50
慶光天皇(直仁親王)も太上天皇として認められてるんだっけか?
474日本@名無史さん:2007/02/25(日) 15:33:44
>>468
長い。3行に纏めて。
475日本@名無史さん:2007/03/05(月) 04:07:52
>>473
直仁じゃなくて典仁だと思う。
太上天皇は維新後に追贈されたはず。
476日本@名無史さん:2007/03/11(日) 11:54:06
>>462

@天皇陛下は日本国の至尊にあらせられる。憲法上でも日本国の象徴だけど、
 憲法云々を根拠にしなくとも、玉座にあって日本国民に仰がれるために在します(いますます)

Aニートは、不況だとか景気後退だとか言われていても、やはり経済大国である日本だからこそ
 許される存在。ニートという人生は、経済大国の国民だから味わえる果実なんです。日本国民であることを
 根拠にした特権といえます。

B在日朝鮮人は……
477日本@名無史さん:2007/03/31(土) 21:16:07
ho
478日本@名無史さん:2007/05/17(木) 23:16:44
479日本@名無史さん:2007/07/28(土) 12:53:42
スコウ
480日本@名無史さん:2007/08/12(日) 16:53:38
ちんすこう(沖縄銘菓)
481日本@名無史さん:2007/10/09(火) 00:44:29
ん?
482日本@名無史さん:2007/10/09(火) 08:56:34
仲恭天皇は、即位の礼を行う前に承久の乱で廃されたため、
鎌倉幕府は、仲恭天皇は天皇ではなかった(=不登極帝)
扱いでことを進めたと思う。
483日本@名無史さん:2007/10/12(金) 00:28:05
>>480
ちんこすうって???
484日本@名無史さん:2007/10/13(土) 02:58:57
>>476
ニート乙
485日本@名無史さん:2007/10/13(土) 03:21:53
>>484
7ヶ月前にレスすんなw
486日本@名無史さん:2007/10/13(土) 09:10:58
思い出せ まだ鎮粕が ついてた頃を
487日本@名無史さん:2007/10/17(水) 21:34:06
反日本親朝鮮の記事捏造アサヒる新聞は日本から出て行け。
488日本@名無史さん:2007/10/18(木) 00:41:32
>>487
母親のパンツ バレないうちに返しとけよwww
489日本@名無史さん:2007/12/10(月) 01:59:44
なんだ?
490日本@名無史さん:2008/04/01(火) 22:20:43
491日本@名無史さん:2008/05/14(水) 23:01:10
保守
492日本@名無史さん:2008/05/18(日) 00:20:42
493日本@名無史さん:2008/07/12(土) 02:25:30
ここで1つ問題。

問 三廃帝に追諡が行われたのは、明治3年(1870)のこと。
   諡号の撰定に際しては、複数の案が検討されていたが、
   次のうち「大友帝」の諡号候補でないものはどれ?

   (a) 桓仁  (b) 明武  (c) 崇敏  (d) 景文  (e) 弘明
494日本@名無史さん:2008/07/12(土) 17:05:31
c?
495KNA:2008/07/23(水) 12:50:23
弘文、仲恭天皇を歴代天皇に加え、淳仁天皇に諡号を贈った理由は、端的にいって
何なのでしょうか? 御所以外で不幸な死に方、天皇在位は確実又は可能性大、の
人の名誉回復なのでしょうか?
496日本@名無史さん:2008/07/23(水) 16:59:36
>>495
たたりを恐れたから、とくに崇徳上皇がよく祟るらしい
497日本@名無史さん:2008/07/23(水) 17:11:31
説明になってない。
だったら最初からそうすりゃいいし。
498KNA:2008/07/24(木) 12:13:03
讃岐の崇徳天皇陵へはこのころ、明治天皇の使者が出向いてますね。これは496さんの
ご指摘の通りだと思います。そこで思いついたのですが、この三帝にはこの当時 陵が
無かったので墓所に出向く事ができずその代わりに、諡号を贈って天皇に加えたので
たのでしょうか。                      ところで、
今、仲恭天皇のことを調べているのですが、ほとんど記録が見当たりません。なにか
記録があればご教授下さい。(特に晩年4,5年の記録)




499日本@名無史さん:2008/07/24(木) 17:47:20
明治天皇が菩提を弔うためには正式な天皇の称号が必要だったのではないだろうか?
天皇ではない者は皇祖皇宗ではないので皇室が祀るわけにはいかない
500日本@名無史さん:2008/07/24(木) 18:24:16
じゃなぜ明治天皇以前は祭らなかったんだよって疑問には何も答えていない
501日本@名無史さん:2008/07/24(木) 20:40:05
三廃帝を歴代天皇に入れたのは明治天皇ではなく学者だよ
明治期の学者が歴代天皇に入れたんだ
502日本@名無史さん:2008/07/24(木) 21:34:13
明治維新により、天皇中心の新国家を目指すにあたり、万系一世の
天皇の権威を内外に示すために、神代から今上(明治天皇)の
歴代天皇の体制を整えたんだよ。だから神聖な歴代天皇に「廃帝」の
存在はふさわしくないし、架空でも無理に存在したことにし、
神代+歴代天皇陵を確定した。
古事記、日本書紀記載されていていることや歴史的事実でも、
皇室の内紛など、皇室のイメージが悪くなる事柄を教育したり
話題にすることはタブー視されていた。(壬申の乱や道鏡事件など)
>>501
三廃帝は詔書を発して歴代に加えたので、明治天皇が入れたことに
なる。
503日本@名無史さん:2008/07/24(木) 23:21:51
廃帝を廃するくらいなら日本書紀自体書き換えちゃおうって発想はなかったの?
504KNA:2008/07/25(金) 10:02:35
三廃帝への諡号贈呈、歴代天皇への繰り入れは、壬申の乱、道鏡事件、承久の変
の万世一系にからむ後始末のようなものですか。よくわかりました。
淳仁帝にはこの時諡号を贈っただけで歴代にはずっと入っていたと思いますが。


505日本@名無史さん:2008/07/25(金) 11:05:00
天皇は現人神でなければならない
淡路廃帝な惨めな呼び名は許されない
506日本@名無史さん:2008/07/26(土) 21:49:17
その割に明治天皇の直接の先祖である北朝天皇を歴代に加えず
明治天皇と血縁関係にない南朝天皇を歴代に入れたりしている
明治天皇が現人神ならなぜそんなことをするのか意味不明だな
507日本@名無史さん:2008/07/27(日) 09:27:57
足利尊氏は逆賊→北朝偽者・南朝正統という発想だろう

明治維新は建武中興のように短命だと予測する人も多かった
508KNA:2008/08/04(月) 17:21:16
弘文、淳仁、仲恭各天皇のでっちあげ陵に行ってきました。なんの感動もありませんでしたが、
仲恭陵だけはそれなりの趣が、感じられました。いずれも明治期の治定ですが、新たに一から造営
したのは仲恭陵だけ?だからでしょうか?

509日本@名無史さん:2008/08/06(水) 17:01:58
三廃帝

まもなく四人目の廃帝登場(平成帝と秋篠宮帝の間)
510日本@名無史さん:2008/08/07(木) 05:43:48
>>508
仲恭陵は陵墓参考地(廃帝塚)の方が有力と言われてるけどな。
ttp://www.eonet.ne.jp/~ryobo-youran/sankouchi/04/05.htm
511日本@名無史さん:2008/08/07(木) 13:15:42
弘文天皇陵近くに住んでんだけど、昔からみな
「ありゃ違うだろ」ってたぞ。
512日本@名無史さん:2008/08/08(金) 05:06:27
亀丘だっけ? 他にも候補地あるのかな?
513日本@名無史さん:2008/08/08(金) 11:20:33
関ヶ原の近くに候補地があったような>弘文天皇陵
514日本@名無史さん:2008/10/15(水) 05:45:04
弘文天皇→自殺
淳仁天皇→暗殺
に比べれば悠悠自適の晩年を送れた仲恭天皇は幸せであった
515KNA:2008/10/19(日) 17:32:02
何もわからないまま3歳で践祚、大嘗祭はおろか即位式もないまま在位77日で
で譲位させられ、母の実家で蟄居し16歳で薨去したこの仲恭が幸せかな?
子供をひとり残されたのがせめてもだが、この帝のことは殆ど記録が残されていない。
516日本@名無史さん:2008/12/17(水) 12:16:13
>>513
神奈川の大山と房総
517弘文天皇陵:2008/12/18(木) 02:39:41
【宮内庁指定】
滋賀県大津市御陵町(字平松)3番 亀丘古墳(円墳)

【候補】
滋賀県大津市秋葉台35番 秋葉神社内 膳所茶臼山古墳上 大友皇太子塚(方形)
 同 県 同 市錦織1丁目19番 皇子山1号墳(前方後方墳)
 同 県 同 市衣川2丁目9番 住宅団地内 西羅1号墳(帆立貝式古墳)
 同 県 同 市衣川2丁目28番 鞍掛神社内 衣川廃寺跡
 同 県 同 市鳥居川町隠レ山14番13 御霊神社内 隠レ山古墳
 同 県 同 市仰木4丁目38番55号 小椋神社
 同 県 同 市山上町 (詳細不明)
 同 県東浅井郡湖北町伊部、長浜市浅井町山ノ前字雲雀山 雲雀山古墳群
岐阜県不破郡関ケ原町大字藤下字自害峯 自害峯ノ三本杉(円形)
愛知県名古屋市東区撞木町 河原氏邸内 オトモ塚
 同 県岡崎市西大友町天神10番地 大友天神社
千葉県君津市俵田字天神台1452番地 白山神社内 白山神社古墳(前方後円墳)
神奈川県伊勢原市日向字渕ノ上 日向渓谷キャンプ場内 石雲寺殿真崇明覚大法皇古廟(五重石塔)
518日本@名無史さん:2009/01/31(土) 04:49:46
なんか逃走経路みたいだな
関ヶ原から名古屋、そして岡崎。神奈川を通って千葉へ…。
519日本@名無史さん:2009/01/31(土) 13:55:31
千葉県市原市の『飯給』(いたぶ)って地名は、
逃れてきた弘文天皇と家来たちに村人たちが飯を給仕したことから名付けられたようだ。
520日本@名無史さん:2009/01/31(土) 19:54:24
>>515
仲恭天皇は摂関全盛期の後冷泉天皇以来、
実に約150年ぶりの藤原摂関家を外戚とする天皇。
一族の慈円などは、摂関全盛期の再来を願い、
随分とこの天皇に期待していたようだったが。
承久の乱であえなく退位に追い込まれた仲恭天皇だったが、
里の九条家は裕福だったから、
それほど悲惨な生活ではなかったと思われる。
短命だったというのはその通りだけど。
521日本@名無史さん:2009/02/02(月) 20:56:49
仲恭は「九条天皇」じゃダメだったのか
522日本@名無史さん:2009/02/05(木) 13:00:17
哀れ、というなら仲恭天皇もそうだけど
同時期の幼帝つながりで四条天皇も可哀想。

余りに劇的な最期。

鎌倉時代のある日ある時、一人の子供が滑って転んだために
その後の皇統がガラリと変わることになるなんて…。
まさに「その時歴史が動いた」わけですよね。

暗殺説とかあったりしないのかしら…。
523日本@名無史さん:2009/02/06(金) 17:47:09
いくらなんでも滑って転んでティウンティウンなんて劇的というかネタとしか思えん。
常識的に考えて、何かの陰謀だろ。

まあ、公の場で議論できないのは、そういう仕様なんだろうなw
524日本@名無史さん:2009/02/06(金) 19:51:16
>>522
四条天皇は鎌倉幕府が支援していたし、
四条天皇の外戚は当時摂関を独占していた九条家。
暗殺説は薄いだろう。
後堀河天皇には四条天皇以外に一人も男子がなく、
四条天皇の母も四条天皇を産んだ時に産で亡くなっていたので、
後高倉系から見ても九条家から見てもただ一人の皇位継承者である
四条天皇は勾玉の大事な皇子だった。
四条天皇が全くの急死であったことは、
その後の朝堂、幕府の動揺ぶりでもわかる。
四条天皇が没した後は、日本史上前代未聞、
1か月半もの間、天皇が不在という事態が起こった。
525日本@名無史さん:2009/02/08(日) 08:51:59
廃帝ってカウントされてんの?
梅松論に「人皇第96代後醍醐天皇宣く」ってあるからそうオモタ
526KNA:2009/02/13(金) 09:08:09

淡路廃帝は歴代天皇にカウントされていたと思う。また当時(室町時代)は神功皇后も
15代にはいっていた。だと、1人足りないね。今もそうだが天皇の代数はさほど
重要ではなかったと思う。著者は飯豊天皇をカウントしたのかな?
527日本@名無史さん:2009/02/13(金) 20:28:42
>>526
「梅松論」は全部の天皇のことを書いていないのでどういう数え方をしたのか不明だが、
15代神功皇后は書いてあるので含まれている。
第78代二条天皇までは現在の代数と同じなので途中で神功皇后を加える代わりに誰かが抜けたことになる。
弘文天皇が抜けているのかな。
同時代、天智天皇の次は天武天皇になっている。
室町天皇には廃帝は廃帝として一代に数えられていた。
「淡路廃帝」「九条廃帝」という名前で出てくる。
528日本@名無史さん:2009/04/23(木) 23:47:07
529日本@名無史さん:2009/04/26(日) 10:09:59
淡路廃帝は、号がなかっただけで、歴代にはカウントされていた。

明治になってから歴代に加えられたのが、弘文と仲恭と長慶。
代わりに神功皇后がノーカウントになった。
530日本@名無史さん:2009/04/26(日) 12:13:50
皇后は最初から天皇じゃねえだろw
531日本@名無史さん:2009/04/28(火) 22:12:38
>>530
歴史書によっては皇后が「歴代天皇」に含まれている、って話。
鎌倉幕府の公の史書である「東鑑」では
北条政子が「尼将軍」として一代の天皇扱いになってる。
そういう史料があるって紹介してるだけだろ。
532日本@名無史さん:2009/04/28(火) 22:40:59
天皇扱い? 将軍でねぐて?
533日本@名無史さん:2009/04/29(水) 08:29:11
>>531
歴代天皇には含まれないだろ。
一つの章となって記述されてるってだけで。
534日本@名無史さん:2009/04/29(水) 15:07:11
史記に呂后本紀があるからといって呂后を歴代皇帝に含めるわけではないのと同じか
535日本@名無史さん:2009/04/29(水) 15:11:48
結構バラツキがあるんじゃないかい?
呂后本紀があるかわりに、少帝恭、少帝弘は史記ではノーカウントだろ?

結局は、それぞれの時代の価値観じゃないのかな?
太平記では、後醍醐天皇のことを「95代」としているから、
弘文・仲恭をノーカウントにするなら、神功皇后をカウントしないと数が合わないんジャマイカ?
536日本@名無史さん:2009/04/30(木) 03:34:41
神功皇后は天皇じゃねえっつってんだろ
537日本@名無史さん:2009/05/02(土) 18:35:54
北朝側の(というより足利側か?)の方が南朝側(というより北畠側か?)
の方が一代多いけど、別に正閏と関係ないよね?
538日本@名無史さん:2009/05/08(金) 22:47:42
>>536
大日本史以前のソースは?
539KNA:2009/07/12(日) 23:19:25
順徳天皇が佐渡島へ配流の時、中宮立子と仲恭天皇共々別れの一夜を過ごされた
との記述をなにかで見たのですが,出典は何処なのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃればご教授下さい。
540日本@名無史さん:2009/07/12(日) 23:22:12
そのなにかってなんですか。ご教授ください。
541日本@名無史さん:2009/09/21(月) 00:38:41
ほほー
542日本@名無史さん:2009/09/21(月) 12:37:06
つまり夢の中でってことですね、わかります。
543日本@名無史さん:2009/09/29(火) 22:54:55
飯豊天皇がプラスでは
544日本@名無史さん:2009/11/15(日) 22:19:36
ほー
545日本@名無史さん:2009/11/16(月) 00:11:47
飯豊天皇は学者の妄想だからな
546日本@名無史さん:2009/11/17(火) 00:36:42
んなこたない
547KNA:2009/12/09(水) 22:21:41
九條廃帝(仲恭天皇)は、子供を1人残されましたが、彼はその子を実際に
見ることが、できたのでしょうか? 子供(義子内親王、和徳門院)の誕生日が
わかればよいのですが・・・・5月20日(廃帝の命日)以前だと、みることが
できた可能性がありますね。何か調べる方法があれば、教えて下さい。
548日本@名無史さん:2010/02/14(日) 22:49:06
549日本@名無史さん:2010/02/15(月) 17:51:46
弘文天皇を歴代天皇に数えるなら
処刑された現役の天皇が存在するって事になる
550日本@名無史さん:2010/02/15(月) 20:33:42
大友は自害してるよ。
551日本@名無史さん:2010/02/15(月) 22:00:04
むしろ、淡路廃帝の死因の方が怪しい。
552日本@名無史さん:2010/02/19(金) 23:36:55
記紀によると安康天皇の最後は
吊されてバラバラにされたあげく鍋で食われるという凄惨な最期らしいな
特に肝が美味らしい
553日本@名無史さん:2010/03/13(土) 15:07:14
こわい
554日本@名無史さん:2010/03/22(月) 00:27:36
なんで?
555日本@名無史さん:2010/05/02(日) 00:54:18
なんでも
556日本@名無史さん:2010/05/03(月) 02:20:06
そりゃ鮟鱇やがな!
というつっこみを期待したが失敗した
557日本@名無史さん:2010/05/19(水) 15:08:58
いや、当たり前なツッコミするのも無粋かなと思って
558日本@名無史さん:2010/07/28(水) 12:13:21
仲恭天皇
生後3カ月で即位。在位数十日。宇野内閣みたい。
退位後九条家に居を移すも17歳で死去。
かわいそうに。
ここから『九条廃帝』とも、大嘗祭を行っていないことから『半帝』とも。

淳仁天皇が『淡路廃帝』と呼ばれるのは、九条廃帝が出来てから。
区別をつける必要が生じたということですね。
それまでは淳仁が唯一の廃帝であり、系図上も単に『廃帝』とだけ書かれていた。
つまり、廃帝という言葉が固有名詞だったのですね。
559KNA:2010/08/13(金) 16:55:08
<<558
仲恭天皇の践作は、3カ月ではなく3歳。在位は77日。この天皇の記録
は、本当に少ないですね。ほとんど無いと言ってもいいぐらい。2年ほど
調べていますが、民経記、明月記に僅かに書かれているだけ
560日本@名無史さん:2010/08/13(金) 22:29:13
3歳で即位と言っても、当時は数え歳だから、満年齢だともっと小さいのかもしれない。
さすがに生後3カ月は無いですけど。そんな小さな天皇を退位させなくてもいいのにと思うけど、
当時は院政が慣例だったから、父帝が順徳院というのが幕府の気に障ったのでしょうね。
配流先から院政を取られたら面倒なことに。

>>559
朝廷の黒歴史ということで、公家は記録を差し控えたのでしょうか。
561日本@名無史さん:2010/08/14(土) 17:27:36
562日本@名無史さん
>>560
仲恭天皇は大嘗祭をしないうちに退位したので
鎌倉幕府としては廃帝ではなく登位しなかった天皇としてあつかった。
よって、退位後も太上天皇号を受けることがなかった。
院号がないのでやむなく九条廃帝と呼ばれたようだが。
天皇号が送られたのは明治時代。
史料が少ないのはそのせいでしょう。
母方の里九条家で余生を送り17歳で没した。
死亡した年に女官との間に生まれた一人娘の義子内親王が、
のちの九条家復権により
和徳門院として女院になれたのはせめてましな扱いだが。