食い倒れの大阪、わんこそば。
江戸時代の人はなんだかだと、食いまくり。
つーか結構、食い物豊富だった?
というわけで、江戸の早食い情報キボンヌ
2 :
日本@名無史さん:02/06/27 01:00
世界最初の早食い競争が、江戸時代って、本当?
>>2 マジレスすると早食いではなく、大食いでしょう。
わんこそば大会も元々は時間制限なしの大食い競争でしたが、
食べ過ぎで死者が出たために時間を制限するようになった。
もっとも、わんこそばは昭和になってからの食べ方ですがね。
>>3 どうもです。
でも世界一なのは確かですか?
1さんは下戸か?
大酒呑み大会もあるぞ
6 :
日本@名無史さん:02/06/27 21:12
大酒呑み大会で古いところは延喜12年宇多上皇の御前で行われた亭子院賜宴
朝臣中の呑んべい8人が競い、盃に印を付けて酒を満たし廻し呑みし、最高10盃
で乱れなかったのは右兵衛佐の藤原伊衛1人で駿馬1匹を賜わったという
7 :
江戸の大食漢といえば此の人達でせふ。:02/06/27 21:35
御目通りにて関取は大食し
8 :
日本@名無史さん:02/06/27 21:57
>>1 江戸時代なら「食ひだふれ」は,大坂じゃなくて江戸.
大坂は上方だから,京と同じく「着だふれ」.
履き倒れって無かった?
10 :
日本@名無史さん:02/06/30 18:51
>>9 神戸の履き倒れ・・・って誰がいいだしたのだろうか? 新語に近いNE
江戸時代の「いろはがるた」では,「京の着倒れ 江戸の食ひ倒れ」
「大阪の食い倒れ」と言われるようになったのは,大正か昭和初期ぐらいかららしい.
11 :
日本@名無史さん:02/06/30 20:45
大飢饉で東北地方で餓死者も出てたときでも大阪では大食い・食い倒れ競争を
開催してたとか。
12 :
日本@名無史さん:02/07/03 03:20
>>11 ああ、それ聞いたことある。
なんでも、餓死者は金があるけど、食い物がなかったんだって。
飢饉でみんな食い物の輸出(?)を規制したから、
食い物が少ない地方は、飢えたって。
貨幣経済が発達していた弊害らしい。
「江戸は夢か」であった。
███▄
███▀ █████████
███▀ ██ ███▀ ▄███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀
▄ ███ ▀███ ▀▀▀
███ ███ ▀▀
███ ▀ ▀████▄
▀ ▀████
▄
▄▄▄██████▄
▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
▀▀▀▀ ███▀
▄▄▄█▀
▀██▄
███
███
███
███
███
███
▄▄▄▄████
▀█████
サザエさんの磯野家のご先祖様は大食い早食いのチャンピオンだったという話があったような・・