日下部姓について調べています

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日下部
神話時代から現代に至るまで、広角的に日下部姓のことを知りたいと思っています。
出自や分布など資料的なものでかまいませんから教えてください。
2日本@名無史さん:02/06/12 22:00
宿題は自分でやれ
3日本@名無史さん:02/06/12 22:05
日下部氏は第9代の開化天皇の末裔で名門です。姓は日下部宿禰です。
主な家紋は片喰、柊のようです。
4日本@名無史さん:02/06/12 22:10
ちなみに姓とは氏族の家格をあらわすもので朝廷から与えられます。
現在では天武13年制定された八色(やくさ)の姓が使われています。
高位から、真人(まひと)、朝臣(あそみ・あそん)、宿禰(すくね)、忌寸(いみき)、道師(みちのし)、臣(おみ)、連(むらじ)、稲置(いなき)です。
5日本@名無史さん:02/06/12 22:15
まろん
6日下部:02/06/12 22:41
7日本@名無史さん:02/06/12 23:33
浦島太郎も一族だっけね
のちに、有間皇子の子孫を名乗るがこれは有間の舎人だった日下部表米の出自を仮冒したもの。
8日本@名無史さん:02/06/12 23:33
↑宿題はなんとかここまでは調べたんですけど…これ以外の情報を知っている方、ご協力おねがいします
>>3 姓は宿禰なんですね。姓氏の違いがいまひとつ分からなかったのでありがとうございました
9日本@名無史さん:02/06/13 00:33
日下部表米が有馬皇子の舎人だったというのは本当ですか?
10日本@名無史さん:02/06/13 00:34
あ、そう。
ご苦労>1
11日本@名無史さん:02/06/13 00:34
出自が曖昧なわりにはかなり全国的に広く分布しているのですが、元になる有力者というのはいたのでしょうか
12日本@名無史さん:02/06/13 01:01


13日本@名無史さん:02/06/13 10:54
age
14日本@名無史さん:02/06/13 11:09
日下部地名は全国に分布するが
埼玉県草加市も、日下部が置かれた
ことに由来する、との説あり(有力)
15日本@名無史さん:02/06/13 11:20
久坂玄瑞も、日下部の部民あたりの出自なるべし
16日本@名無史さん:02/06/13 12:19
http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/hime04a.htm
デムパ入ってる解説だけど
17日本@名無史さん:02/06/13 12:38
越前朝倉も一族だよね?
18日本@名無史さん:02/06/13 12:52
朝倉<日下部は定説
浦島太郎以外でも「海彦・山彦」も日下部との説ある
19元学生:02/06/13 13:53
古代、物部氏の支配地(河内湖の港)に日下の地名があったはず。
今も東大阪市に日下の地名が残っています。
20日本@名無史さん:02/06/13 15:13
物部氏が日下の地を支配していたのなら、日下部氏は物部氏に服属して
日下を治めていた(=日下の部民を管理していた)氏族
ということにならないか?
21日本@名無史さん:02/06/13 15:49
日下部は大和朝廷以前に九州、出雲、畿内を支配していたという話もあるみたいです。これってトンデモ系の話なんでしょうか
22日本@名無史さん:02/06/13 15:49
↑神武=日下部なんて説まであるらしい(笑
23日本@名無史さん:02/06/13 15:49
寛政重修諸家譜の第11に日下部姓の旗本があるよ
24日本@名無史さん:02/06/13 16:27
日下部三十郎の家ですかね
25日本@名無史さん:02/06/13 16:36
九州に多い
26日本@名無史さん:02/06/13 16:42
岐阜、愛知にも多い
27日本@名無史さん:02/06/13 16:43
結局>>6のオカマが調べた異常のことって出ないのか鬱だ
28日本@名無史さん:02/06/13 17:26
2ちゃんで安直に教えてもらおうと言うのが甘い

しょせん、その辺の雑誌・参考書の域を出ない
知りたいことは自分の力で調べるしかない
29日本@名無史さん:02/06/13 22:49
知らなきゃ教えようがない罠
30日本@名無史さん:02/06/14 00:18
武蔵七党の私市党もこの一族だね。
31日下部:02/06/14 05:22
みなさんどうもありがとうございました。
今後の情報収集のあしがかりとなりそうな情報も多かったです。
神話時代のことになると眉唾っぽい話が多いのですが、古くからの氏であることは間違いないようです。
源平藤橘のような大姓ではないので詐称の対象にはならなかったと思うのですが、その割に全国的に分布していること、地名、伝承等に名が散見していることが興味をひきます。
かといって名族というほどでもない…。
といった中途半端な氏のため資料も少なく、今後も調査には苦労するでしょうけど、がんばって調べていきたいと思っています。
32日本@名無史さん:02/06/22 23:23
朝倉氏を輩出したのだから名族だろ。
33日本@名無史さん:02/06/23 20:36
>>9
最近、その説は否定的
34日本@名無史さん:02/06/24 18:13
かつて靱編連(大分県日田市刃連町)を本拠地に 日下氏 一族がいました。
私は、日下氏が日下部氏の始祖と聞いていますが間違い?
35日本@名無史さん:02/06/25 05:29
陽一なら知ってる。
36日本@名無史さん:02/06/28 11:42
自分で調べろのvoidか?
37ななし:02/06/28 15:42
Macとwineと食にうるさい、沖縄在住者?
38日本@名無史さん:02/06/28 17:43
>>4
ちなみに姓とは氏族の家格をあらわすもので朝廷から与えられます。
"現在"では天武13年制定された八色(やくさ)の姓が使われています。

なんつうか・・・
39日本@名無史さん:02/06/29 07:36
>>37

はつみみです
40日本@名無史さん:02/06/29 15:16
>>37
それは臭壁
41日本@名無史さん:02/07/01 00:35
醤油屋?
42日本@名無史さん:02/07/02 02:01
日下部とは、日下氏の部民(半農奴のようなもの)の姓。
そんなにえらい姓じゃないよ。
43日本@名無史さん:02/07/03 03:18
>42
姓に部がついているから単に日下の部民としたかったのだろうけどそれはあまりに単純すぎないか?
出典があるならおしえてくり
44日本@名無史さん:02/07/03 06:08
草壁
45日本@名無史さん:02/07/03 06:12
くさか・べ
くさ・かべ
46日本@名無史さん:02/07/03 06:12
日下は日本
47日本@名無史さん:02/07/06 01:07
あげ
48日本@名無史さん:02/07/06 09:04
49日本@名無史さん:02/07/06 10:17
>>34←日下の発祥?
50日本@名無史さん:02/07/06 17:39
日下の発祥は東大阪だろ
51日本@名無史さん:02/07/10 23:22
大日下王
52日本@名無史さん:02/07/11 14:31
隅田八幡宮の人物画像鏡の「日十大王」は、もしかしたら「日下大王」?
53日本@名無史さん:02/07/11 20:03
臭壁
54日本@名無史さん:02/07/12 10:20
↑ガキ
55日本@名無史さん:02/07/12 20:24
日下部って鉱山に関係あるみたいですね。
宮崎駿に聞くとそのあたりなんか知っていそう
56日本@名無史さん:02/07/13 00:17
かっこいい名前であるのは確か。
57日本@名無史さん:02/07/13 00:20
日の下で働く
日々下仕事をする

部落民
58 :02/07/13 00:35
日下部は部民の姓。
59日本@名無史さん:02/07/13 00:40
歴史に主観を入れてはいけない
字の通り
60日本@名無史さん:02/07/13 02:34
歴史なんて所詮政治宣伝なんだから主観を入れてもいいんだよ。
61日本@名無史さん:02/07/13 03:14
何で一ヶ月も経ってるのに誰も書き込んでないんだ。
まともなレスは51だけか(不正確だが)。
日下部はいわゆる御名代。
62日本@名無史さん:02/07/14 06:18
の?
63日本@名無史さん:02/07/14 18:46
参考にしてください。
h ttp://www.e-obs.com/heo/heodata/n663.htm
64日本@名無史さん:02/07/15 08:40
謎の一族ってことでよろしいでしょうか?
65日本@名無史さん:02/07/16 18:36
学習院に日下部って名前のやつがいたけど、そいつは高貴な雰囲気がしたな。
66日下部:02/07/16 20:18
日本書紀の執筆者のひとり。
日向では半地下の家屋に住む。
被差別民と関係あり?
67日本@名無史さん:02/07/16 20:43
>>57
レヴェルの低い発想だ。
68日本@名無史さん:02/07/18 17:05
>>66
>日本書紀の執筆者のひとり
マジ?
69日本@名無史さん:02/07/18 17:07
ついでに
被差別民でも国司、郡司になれたの?
70日本@名無史さん:02/07/18 17:36
くさきげせんなあたりのものども
71日本@名無史さん:02/07/19 02:42
>>70
どうしたらそんな下司な発想ができるんですか
72日本@名無史さん:02/07/19 07:04
ふぅ〜
あのねえ、雄略皇后の御名代なの。
そんなの常識。
73日本@名無史さん:02/07/19 12:29
雄略皇后って若日下部命ですか
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/3292/hatabihime.html
74日本@名無史さん:02/07/19 14:52
部落くちゃいくちゃい
75日本@名無史さん:02/07/21 16:20
開化天皇――彦坐王――黒日子王――阿豆良王――日下部巴爾古(日下部連)

[孝徳天皇――有間皇子――日下部表米(日下部君・従来説)]
開化天皇――山代之大筒木真若王――船穂足尼(日下部君)
76日本@名無史さん:02/07/21 16:23
>>75 スマソ
開化天皇――彦坐王――狭穂彦王―
―黒日子王――阿豆良王――日下部巴爾古(日下部連)
77日本@名無史さん:02/07/21 19:12
日下部は一系統じゃないんだよ
http://www.h4.dion.ne.jp/~munyu/ookimikeizu/siryo.htm
これでも見て勉強しろ
78日本@名無史さん:02/07/21 19:25
現存する98%は部民
79日本@名無史さん:02/07/22 19:56
部民でもなんでもいいけど日下部から派生した氏族ってイパイあるね
80日本@名無史さん:02/07/22 20:20
81日本@名無史さん:02/07/30 08:27
アゲ
82日本@名無史さん:02/08/03 02:22
開化天皇──彦坐主王──若筒木王──【但馬国造】船穂足尼──豊忍別乃君──島根尼君──太尼牟古乃君┐
┌────────────────────────────────────────────────┘
└阿毘古乃君──尾俣古乃君──身古乃君──阿加乃君──笠古乃君─┐
┌───────────────────────────────┘
│             ┌勇禰
│             │
└【日下部】表米──都牟自─┴荒島──治長──国富──国守──乙長──礒主──貞禰─┐
                                          │
┌─────────────────────────────────────────┘
│                   ┌則方──則国──家貞──貞俊──俊遠──俊繁
│                   │
├利実──用樹──蕃在──親安──弘佐─┼佐晴─┬宗高【朝倉氏】【八木氏】【垣屋氏】【真柄氏】
│                   │   │  【阿波賀氏】【向氏】【三段崎氏】【東郷氏】
│                   │   │  【中島氏】【鳥羽氏】【北庄氏】【栢尾氏】
│                   │   │  【前場氏】【長島氏】【奈佐氏】
├忠実──氏実             │   │
│                   │   ├清秀【小泉氏】
│                   │   │
│                   │   ├清磁【日下氏】
│                   │   │
│                   │   ├清尋【日下氏】【三方氏】
│                   │   │
│                   │   ├清奉【三方江氏】【千世氏】【高田氏】【小山氏】
│                   │   │  【三方氏】
│                   │   │
│                   │   ├俊通【軽部氏】【山本氏】【建屋氏】【広瀬氏】 
│                   │   │  【石和田氏】【太田垣氏】【稲津氏】
│                   │   │
│                   │   └清遠
│                   │    
│           ┌助氏     ├湛勝【糸井氏】【横野氏】【高小田氏】【和泉氏】
│           │       │
│       ┌仲光 ├佐郡     └家国
│       │   │
├実樹─┬公基─┼親竝─┼左遠──貞任──奉任─┬家貞【磯部氏】【日下氏】【天満氏】【小谷氏】
│   │   │   │           │  【立脇氏】 【山口氏】【原氏】【東氏】
├忠樹 └公枝 ├仲忠 ├佐光         │
│       │   │           ├家房【千巻氏】
├忠本─用景  ├親光 ├佐方         │
│       │   │           ├光房
└忠重─正道  └正信 ├佐文         │
            │           └家俊【磯部氏】【勢坂氏】
            └佐忠         
                 
83日本@名無史さん:02/08/03 08:30
崩れてる(泣
84日本@名無史さん:02/08/03 08:38
日下公人
85日本@名無史さん:02/08/03 12:32
>>82
そこに書いてないけど、関東の武蔵七党のうち私市党の
私市氏も日下部氏のわかれだね
86日本@名無史さん:02/08/04 18:03
日下部氏から派生した氏族は星の数ほどある。
だいたい日下部ってのはこの国のもともとの王だったんだよ。
87日本@名無史さん :02/08/05 17:13
>>86>この国のもともとの、

ばーろー。この国ってどこのクニだよ。オマエのイナカか?

大体こんなもん調べてどうすんだよ。オマエの父ちゃんで1/2、爺ちゃんで1/4、
1/8、1/16、1/32、..........

オマエの体ン中には、それ以外の家系の血のほうがたくさん流れているんだがな。
それを調べる方がよっぽど偉いと思われ。
この爺ちゃんは祭るけどあの爺ちゃんは祭らない、まさに不遜の至りだろーが。

盆に田舎へ帰って反省してきな。
88日本@名無史さん:02/08/06 02:14
86は電波。
日下部って部民じゃん。なんだよ王って(w
89日本@名無史さん:02/08/06 08:36
日下さんとは関係ないの?
90日本@名無史さん:02/08/06 11:58
ひがみはやめろって
91日本@名無史さん:02/08/06 11:59
クソカベってfjで蛇蝎のごとく嫌われてるアイツのことか?
92日本@名無史さん:02/08/06 13:34
87みたいなヴァカからも蔑まされるくさかべ
93void:02/08/06 13:57
>>91
それあまりにもベタだよな。
94日本@名無史さん:02/08/09 17:49
岐阜の日下部って何?
95日本@名無史さん:02/08/09 17:54
96日本@名無史さん:02/08/09 21:27
1の部落民さん
もうそろそろこのスレ沈めた方が日下部姓の為だよ
97日本@名無史さん:02/08/10 07:16
吉士をカバネとする氏族であったと思われる難波忌寸・日下部忌寸・吉士の各氏は、難波津の経営に何らかの形で参加し、郡領の地位
にあるのもそれと無関係ではないであろう。
98日本@名無史さん:02/08/10 07:18
稲員家が玉垂命の末裔でもあり、高良大社の「三種の神宝」を司る家柄で、
「草壁」を名乗っていた事もあるとのレポート大変興味深く拝読致しました。
『高良記』にある、百済の王子による正月の犬の舞いは、
古賀さんのおっしゃるシシ、或はオオカミ(犬はこれが人間に飼い慣らされたものといわれる)
がルーツかと思われますが、十二世紀末に下がるとはいえ、稲員家と「草壁」(本当は「日下部」と書くのでしょうが)との関係を思うと、持統の息子という事になっているあの王子様、やっぱり何かいわくがあって歴史の表舞台から消されたのではと勘繰りたくなって参ります。
99日本@名無史さん:02/08/10 07:57
いっしょにバルタン星人しませんか?

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  / 
       .......... ノ ̄ゝ
100ミユミユ!:02/08/10 08:58
北海道のSTVのアナに、日下部愛さんがいます。
101日本@名無史さん:02/08/10 22:28
北海道には部落出身の家系が非常に多い
102日本@名無史さん:02/08/10 22:57
日下部の「部」は額田部や鳥取部の「部」と同じ意味。
ガイシュツだけど、念のため。
103日本@名無史さん:02/08/10 22:59
日下部の「部」は恥部や陰部の「部」と同じ意味。
ガイシュツだけど、念のため。
104日本@名無史さん :02/08/10 23:04
日下ってのは、これまたガイシュツだけど、大阪府東大阪市由来だよね。
もっとも、古代の書き方だと3文字になっちゃうけど。
ちなみに白肩の津→枚方。
当時、河内より西は海でちた。。。東っぺは山。。。
「日の下」って書くのは、その時の地形カラスればわかるYONEN
海から見て太陽がやってくる方向だMONNE!!!
105日本@名無史さん:02/08/10 23:06
追伸・・・西は海といっても上町台地は陸地でした
スマソ
106日本@名無史さん:02/08/10 23:06
日←日景忠夫の日
下←下層の下
部←部落民の部
107日本@名無史さん:02/08/10 23:09
草壁→日下部
108日本@名無史さん:02/08/10 23:10
結論
名族は朝倉のように苗字を変えている
山沿いの部落は寺のまんま付けた苗字
109日本@名無史さん:02/08/10 23:13
日下部なんてどー考えても高貴な感じはしない
110日本@名無史さん:02/08/10 23:15
ひかげ者が元祖じゃないの?
111日本@名無史さん:02/08/10 23:39
オマイラの名字教えろ。
112日本@名無史さん:02/08/10 23:41
明石屋
113日本@名無史さん:02/08/10 23:47
何かここオバカちゃんばっかしだね。
あのね、日下部は御名代なの。
で、その伴造として、日下部連(彦坐系)、
日下部吉士(渡来系)、日下部首(日和伎系他)、
日下部直(伊豆国造系)、その他日下部臣とか
日下部君とかいるわけ。分かったかな。分かんないかw
114日本@名無史さん:02/08/10 23:51
そんな事誰も知りたいとも思わないよ
ここ部落民を糾弾するスレだろ
115日本@名無史さん:02/08/12 07:31

伴造というのは「とものみやつこ」と読み、上古時代各部(田部・民部など)の首長として、その部を総轄したもので世襲制だった。
116日本@名無史さん:02/08/12 09:21
出雲では、出雲国造家の一族は出雲臣・勝部臣・日置部臣(これらはともに、のち宿祢姓)や
品治部臣・蝮部臣・日下部臣・刑部臣・財部臣(以上は御名代関係)、
語臣・額田部臣・吉備部臣・物部臣(職掌関係)
などがあげられ、臣か宿祢の姓を持っていたことが分かる。
出雲一円には、雀部君・蝮部君や日置部君・勝部君・語部君などの君姓の諸氏も見られ、
出雲国造家と何らかの同族ではないか(天照大神の子・天津彦根命を同祖とするも、早くに分かれたものか)、
と推されるが、それらの具体的な系譜は不明である。
117日本@名無史さん:02/08/12 09:22
「吉士」は「コニキシ」「コキシ」(百済や高句麗の王を示す)と同じで、
早くから渡来した渡来系氏族であるという。
もとは難波吉士として、今の大坂難波地方を中心に活躍していたが、
各地に分散し、壬生吉士・飛鳥部吉士・日下部吉士など名乗り、
屯倉の管掌にたずさわるなどの役割をもっていたといわれている。
118日本@名無史さん:02/08/15 16:25
くさい屁
119日本@名無史さん:02/08/20 06:49
age
120日本@名無史さん:02/08/20 06:50
>>119
唐揚げすなアホ!
121日本@名無史さん:02/08/20 09:18
知られざる東日流日下王国なんて言い出したら笑われますか?
122日本@名無史さん:02/08/31 21:06
笑わないよ
123日本@名無史さん:02/09/01 14:44
古田史学って全てがトンデモなんでしょうか>>122
124日本@名無史さん:02/09/02 01:13
○開化天皇――彦坐王――山代之大筒木真若王――迦迩米雷王――気長宿禰王――大多牟坂王―
―船穂足尼――豊忍別君――島根尼君――屋須子――島子(水江浦島子=浦島太郎:日下部首祖)
125日本@名無史さん:02/09/03 19:28
話がループしてるぞ
126日本@名無史さん:02/09/14 21:58
初めてカキコします。
このスレッドのタイトルになっている苗字の友人と
話をしているときのことなんだけど、
私が差別問題とか興味を持っていて、
2ちゃんねるで、差別とか部落のことを調べているって言ったら、
その友人が、
「差別とかは嫌いだ! 何で、そんなところをのぞいているんだ!」

すごく私のことを怒るんです。
別に私は差別主義者でもないし、
純粋に知識として興味を持った分野のことを語っただけなのに
ものすごく反応したんです。
彼の前で、
部落とか言ってはいけなかったんでしょうか?
127日本@名無史さん:02/09/15 11:57
agemasu
128日本@名無史さん:02/09/15 19:18
このスレッドのタイトルの苗字を持つものです。部落の話は大好きですが何か?
129日本@名無史さん:02/09/16 07:19
>>128さん

>>96,>>114など、で
日下部という姓が部落民だといってるレスがあるので、
友人の部落出身を疑っているわけです。
友人と関係を続けたいので、
彼の前では、部落とか差別とかの話題は避けた方がいいのか?
そんなことでアドバイスを受けたいと思っています。
また彼は、
「三下(さんした)」という言葉にも激しく反応しました。
もしかしたら、
ただの差別反対論者という可能性も捨て切れませんが。
130日本@名無史さん:02/09/16 07:49
苗字で部落かどうかなんてわかんないよ。
ちなみに日下部は古代以来の氏だから
上杉や徳川より由緒が古いとは言える。
それだけ。
131日本@名無史さん:02/09/16 22:22
>>130
もちろんそのことは知ってるよ。
姓氏研究家の本で。
また、部落特有の苗字も、差別対象になるので、
改姓して一般的な姓にしたという事例も知っている。
ただ、友人が
その手の話になると激しく反応(声が大きくなって怒鳴り散らす)するので。
132日本@名無史さん:02/09/16 22:37
それは個体反応だろ
日下部=部落民というのは聞いたことがない
とマジレスしてみる
133日本@名無史さん:02/09/17 06:50
>>132
そうですか。
134日本@名無史さん:02/09/25 17:22
武蔵の私市氏は、私市部直の子孫。私市部直は、但馬の日下部連の分流。
135日本@名無史さん:02/09/25 18:27
戦国期日向国北部に勢威を張り、後に都於郡伊東氏に日向市以南の一族が降り耳川合戦において南方侵攻にあった大友軍により宗家の滅んだ土持氏は日下部姓でしたよね?
136>>135:02/09/27 03:37
日下部 盛平(くさかべ もりひら?) 文治年間

平安末期の日向在国司。
文治3年(1187)日向在国司職および児湯郡右松村田畑などを養子の土持宣(信)綱に譲り渡す。えびの市にある飯野城址は、建久年間に同氏が築城したと伝えられる。

137日本@名無史さん:02/09/29 17:02
138日本@名無史さん:02/10/01 19:09
ふーん。
世界史板の有名コテハンの「あやめ」で女装趣味の男だったんだ。
こりゃびっくり。
139日本@名無史さん:02/10/02 07:21
あやめは女装好きの女だよ
140日本@名無史さん:02/10/05 21:47
141あやめ:02/10/10 12:26
139が正解、ネットおこげ略称「ねこげ」です
142日本@名無史さん:02/10/11 03:35
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
143日本@名無史さん:02/10/26 12:39
144日本@名無史さん:02/10/26 12:42
日下部さんというと、五月ちゃんとメイちゃんのお父さんですか?
145日本@名無史さん :02/10/27 19:39
えっ、↑ってジブリの「となりのトトロ」ですかい?
確か、武蔵野が舞台ですよねぇ……
146日本@名無史さん:02/10/27 23:25
五月とメイ自身です
147日本@名無史さん:02/10/27 23:25
ちなみにトトロは仁徳天皇
148日本@名無史さん:02/11/06 16:57
なんか幕府を糾弾した薩摩藩士にも
いたそうだね。
149日下部陽一:02/11/06 17:02
  ヘ_ヘ
 ミ ・ ・ ミ 「レス」って?
  ( ° )〜
150日本@名無史さん:02/11/06 22:47
>>149
void市ね
151日本@名無史さん:02/11/07 00:50
「日下部」は古い姓だが、「日下部〜」で活躍した人は
幕末以降に多い
152日本@名無史さん:02/11/13 18:32
>>149
可愛いネコちゃんですね
153日本@名無史さん:02/11/27 05:50
どこがネコなんだ
154☆☆☆☆☆:02/11/27 05:51
155日本@名無史さん:02/11/27 10:40
をを! ネコだらけだ
156?_?E?I`?§?q:02/12/01 23:35
日下部鳴鶴は書家。(既出か?)
157日本@名無史さん:02/12/02 11:11
日下部鳴鶴は世田谷区豪徳寺2丁目の豪徳寺に墓所があります
158日本@名無史さん:02/12/09 20:43
安芸
159日本@名無史さん:02/12/26 01:01
あげ
160日本@名無史さん:02/12/27 12:20
日下部って「くさかべ」って読むんやね・・・
「にちかべ」かと思ってた
161日本@名無史さん:02/12/28 05:29
>にちかべ
プッ
162日本@名無史さん:03/01/01 07:47
今年は日下部が天下を取る
163日本@名無史さん:03/01/01 09:49
>>161
いちいち反応するのもアホやな
164日本@名無史さん:03/01/01 10:05
日下部は山梨市になってます
165日本@名無史さん:03/01/06 06:22
愛知や兵庫などまだまだ全国的にのこてるよ
166山崎渉:03/01/11 16:54
(^^)
167日本@名無史さん:03/01/11 17:22
ahan
168日本@名無史さん:03/01/13 16:21
k奈川県立D師高等学校三年一組に

日下部て苗字の子いるけど

はっきりいって超不細工
169山崎渉:03/01/16 08:48
(^^)
170日本@名無史さん:03/01/16 19:17
171日本@名無史さん:03/01/18 00:49
172日本@名無史さん:03/01/18 00:50
173日本@名無史さん:03/01/19 08:06
拾ってきたので参考までに・・・「日本の国号ー日下考」
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kodaisi/right-kusaka.htm

私の苗字は日下ですが、先祖代々庄屋をやっていて現在も割と広範な
土地でコメの生産をやっています。おそらく富農階級だったと思われます。
祖父代兄弟の時代には身分差別の厳しい慶応大に通っていたので、
日下姓は部落とは関係がないようです。逆に、庄屋の土地を広げた際に
えた非人の村を遠くに追いやってしまったという話を聞いた事があります。
174日本@名無史さん:03/01/20 12:55
↑コイツはデムパ
175日本@名無史さん:03/01/20 20:44
山梨県警日下部署
http://www.kusakabe-ps.jp/
176日本@名無史さん:03/01/20 23:08
>>174
宣伝は黙ってスルーせよ
177日本@名無史さん:03/01/20 23:14
んで、>>1の日下部氏はもういないの?立て逃げだな…
178日本@名無史さん:03/01/20 23:29
>>1と同じ名字なんだけど…。他にいない?
九州だからか周りに日下部が全然いない。
179日本@名無史さん:03/01/20 23:30
http://www14.big.or.jp/~midoriko/kusakabe/
>>1ってこいつじゃねーの?
180日本@名無史さん:03/01/20 23:32
2ちゃんで自分の名字のスレ立つってなんか面白い。
181日本@名無史さん:03/01/20 23:47
>>179
ひゃ〜。>>1が作ったサイトに違いないね…。
て有価、サイト作ったんならこのスレの人に
報告ぐらいしてくりよ…。
182日本@名無史さん:03/01/20 23:57
全国の日下部さんは日下部みどり子さんのサイトに集合〜
183日本@名無史さん:03/01/21 02:12
福岡市博多区に多いらしい
184日本@名無史さん:03/01/30 01:06
関東にも結構いるよ
185日本@名無史さん:03/01/30 07:51
186日本@名無史さん:03/02/08 18:33
187日本@名無史さん:03/02/10 11:18
からあげすんな
188日本@名無史さん:03/02/10 15:55
難読文字で聞いたことがあるが
日下は”あめのしたしろしめす草壁の・”の枕言葉部分を漢字表記したものと

飛ぶ鳥の明日香→飛鳥=明日香
189日本@名無史さん:03/02/11 15:36
長谷の初瀬→長谷=初瀬
春日の滓鹿→春日=滓鹿
190日本@名無史さん:03/02/22 23:11
>>188
日の下しろしめす草香
ではないか?
191日本@名無史さん:03/03/03 15:35
ヘミネコなら現在日本を追われて琉球に島流しになってます。
圭子は上出来だが。
192日本@名無史さん:03/03/03 17:59
>>188-190
古文漢文板できけよ
193茶々丸:03/03/03 22:20
女子柔道58kg代表は日下部基栄。シドニーオリンピックや世界選手権に出てる。
48kg代表の田村亮子の福岡工大付属高校の後輩でキエちゃんと呼ばれている。
福岡県警の府警でもある高貴な顔立ちの超美人。見たらびっくりするよ。
194日本@名無史さん