484 :
日本@名無史さん:2008/03/25(火) 00:38:32
485 :
日本@名無史さん:2008/03/25(火) 08:20:56
>>482 欽明天皇は、異母兄宣化天皇の皇女石姫皇女を皇后としている。
欽明と石姫皇女の子、敏達の生年が538年、
敏達の同母兄箭田珠勝大兄皇子の生年が仮に536年とすると、
石姫皇女は欽明と同年生まれかやや年上であってもおかしくない。
石姫皇女が500年一桁代後半の生まれとすると、
その父宣化天皇は480年代には誕生していないとおかしな計算となり、
石姫皇女の祖父にもあたる継体天皇が485年の生誕というのはおかしい。
継体天皇は450年生誕説のほうが有力。
いやそもそも敏達天皇の538年生まれが「鉄板」ではない。
487 :
日本@名無史さん:2008/04/01(火) 16:41:47
ピエール・ジュベール 1701〜1814 113歳
488 :
日本@名無史さん:2008/04/01(火) 17:12:44
>>486 480氏が敏達の曽孫皇極(斉明)天皇と孝徳天皇の姉弟が
594年と596年生まれであることから逆算しても
曽祖父敏達が538年生であることは妥当だとしている。
489 :
480:2008/04/01(火) 22:02:55
敏達の生年を538年とすると、曾孫である皇極(生年594年)との年齢差は
56歳。
曾祖父と曾孫の年齢差(間に2世代入る)が56歳であるので、この間の
親子間の平均年齢差は、約18.66・・・歳。
これよりも年齢差が大きく縮まることは考えにくい。
つまり敏達の生年が538年より大きく下ることはおそらくない。
>>485 石姫皇女が欽明より年上である可能性は少ないんじゃないかな?
当時なら第1子出産時の母親の年齢は20歳に満たなくても不思議じゃない。
石姫皇女の場合、複数の子を産んでいる(不妊症の女性が偶々1回だけ
妊娠したとかではない)ことを考えれば、第1子出産時の年齢が30近くになる
ことのほうがおかしい。
欽明(生年509年)と敏達(生年538)の年齢差が29歳あることを
考えると、敏達に2,3歳年上の兄がいたとしても、石姫皇女は欽明より
年下だろう。
ただ勿論この場合も、継体の生年を485年に設定すると宣化や石姫皇女の
年齢には縮まりすぎの感はある。
しかし不可能では決してない。
継体をの生年を485年とした場合、生年が538年の敏達との年齢差は
53歳。
間に宣化と石姫皇女の2世代が入るとして、1世代の平均は17.66・・・歳。
490 :
480:2008/04/01(火) 22:12:15
ただそうはいっても私自身も、継体の生年に関しては450年のほうが
良さそうな気はする。
生年を450年とすると、当時としてはかなりの高齢で死んだことにはなるが、
逆に継体の生年を485年にすると即位時(507年)の年齢は数え年で
23歳になる。
元々先帝の嫡子でも何でもなく前王朝との血縁もかなり離れる継体の場合、
23歳の若造の時点で畿内に乗り込んだところで、有力者達が皆素直に従うか、
という点では疑念が残る。
むしろ生年を450年として、数え年58歳の老獪な策士が満を期して
畿内入り&即位のほうが自然には思えるな。
491 :
日本@名無史さん:2008/05/31(土) 12:45:28
吉川経基
吉川国経
492 :
日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:57:59
u-n
493 :
日本@名無史さん:2008/09/25(木) 15:56:40
宮本 顕治
494 :
日本@名無史さん:2008/09/25(木) 15:58:35
野坂参三
495 :
日本@名無史さん:2008/09/25(木) 16:06:52
人物スケールってのを横に書くとより深いかも
S 主流派のボス 或いはそれに準ずるを経験 S級文化人創始者レベル
A 非主流派のボス或いはそれに準ずる 主流派の大臣クラス A級文化人
B 大大名レベル 主流派の家老レベル 非主流派ボスそれに準ずる B級文化人
C 一般的10万石程度大名レベル C級文化人
D 知るひとぞ知る歴史的脇役 10万石以下大名レベル
E 一般人にけがはえた程度の有名人
F 一般人
496 :
日本@名無史さん:2008/09/25(木) 16:08:25
SS 世界の誰もが知ってる英雄クラス
497 :
日本@名無史さん:2008/12/07(日) 12:09:17
ほー
498 :
日本@名無史さん:2009/02/01(日) 00:42:56
hoho-
499 :
日本@名無史さん:2009/02/05(木) 15:20:59
現代人では(誕生日を迎えての年齢)
中曽根康弘91歳
やなせたかし90歳
青木政司93歳
500 :
日本@名無史さん:2009/02/23(月) 17:42:59
「天才は早死する」と言われるが、今や日本特有のジンクス。
世界の偉人では1850年以降では「長命の天才」がかなりいる。
戦後に「天才」と言われた人が多く夭折した影響と思う。
502 :
日本@名無史さん:2009/04/23(木) 22:21:37
たぶん160歳くらいの飛加藤が最強
504 :
日本@名無史さん:2009/05/16(土) 22:12:22
だれだよそれ?
505 :
日本@名無史さん:2009/05/19(火) 02:08:53
藤沢秀行名誉寄生虫
一年を4日で暮らす良い男
506 :
日本@名無史さん:2009/05/19(火) 02:10:36
藤沢棋聖はAクラス
日本国債と同じだな
507 :
日本@名無史さん:2009/06/21(日) 16:05:02
508 :
日本@名無史さん:2009/06/22(月) 11:06:43
100歳越えが日本だけで一万人以上居るのに120歳越えが世界でも3〜4人しか居ないって事は、人間の生物学的の限界が120歳位なんだろうな?
>>508 現在120歳以上はいない
110歳以上が世界に80〜90人前後
最高齢は116か?
510 :
日本@名無史さん:2009/09/16(水) 22:51:16
ほほー
日本国内の100歳以上は4万人超だそうな
長者番付だと、鳩山ブリジストン兄弟かと思った、・・・。
513 :
日本@名無史さん:2009/11/14(土) 20:57:17
514 :
日本@名無史さん:2009/11/14(土) 22:52:30
八頭やま家って
ヤマタオロチじゃね?
天照大神の弟に退治されたらいいのに。
皇后の弟さんは、いま、どこ?
栃内曽次郎海軍大将の息子さんが最近亡くなったんだな
享年95歳か
後陽成天皇女御の中和門院の母(若狭武田氏?)が97歳らしい。
そうなのか
518 :
日本@名無史さん:2009/12/23(水) 19:37:25
歴代天皇長寿番付
@昭和天皇 87
A後水尾天皇 84
B継体天皇 81
B陽成天皇 81
D霊元天皇 78
E白河天皇 76
E正親町天皇 76
E今上天皇 76←New!
520 :
日本@名無史さん:2009/12/23(水) 23:19:06
歴代天皇長寿ランキング
@景行天皇 143
@仁徳天皇 143
B垂仁天皇 139
C孝安天皇 137
D孝霊天皇 128
E神武天皇 127
F崇神天皇 119
G孝元天皇 116
H孝昭天皇 114
I開化天皇 111
I応神天皇 111
521 :
日本@名無史さん:2009/12/23(水) 23:57:16
二倍暦でしょうか?ここらへんは
522 :
日本@名無史さん:2009/12/24(木) 20:04:23
第三代安寧帝は66歳で崩御。欠史八代の中では飛び抜けて短命じゃ
>>518 正親町は今年の8月4日で抜いてる。
白河は年明けの1月10日で抜く。
先帝を抜くのは、平成33年(2021年)9月3日。
524 :
日本@名無史さん:2010/02/21(日) 01:15:02
76歳でも歴代6位なんだ?
長命の天皇って少ないんだね。
ウガヤフキアエズ
526 :
日本@名無史さん:2010/03/22(月) 12:09:33
江戸時代と平安時代とかを比べても平均寿命ってあんまり変わらないんだろうか。
527 :
日本@名無史さん:2010/03/22(月) 12:34:50
とりあえず、記紀の古い時期の天皇とかはこのスレから除外してくれ。
528 :
日本@名無史さん:2010/03/22(月) 12:39:38
平安時代の貴族って、80代とか90代がけっこういるよな。
乳幼児期に早世するのを免れたら、疫病とかにかからない限り、
現代人と同じくらい長生きできたんだな。
俺は、今後「精液」のことを「しあわせ汁」と呼ぶことに決めた。
530 :
日本@名無史さん:2010/05/02(日) 01:00:38
どうでもいいですよ。
531 :
日本@名無史さん:2010/05/02(日) 01:12:23
秀吉の姉ちゃん(秀次の母)は超長生きだった気が。寛永の頃まで生きたんだっけ?
大政所も長生きだったから、一家でこの二人だけが頑丈な体だったんだろうか。
532 :
日本@名無史さん:2010/08/12(木) 23:16:58
age
>>490 允恭の在位年数は、古事記と書記大きく食い違っている
この辺までの年期はあまり信用出来ないな
>>521 在位が60年以上の天皇は干支一巡(60年)を繰り入れている可能性が有る