1 :
日本@名無史さん :
02/05/27 01:43 明治時代以前、つまり1867年までに亡くなった人で 90歳以上の長寿を全うした人教えてください。 例・葛飾北斎 親鸞 天海etc.
2 :
日本@名無史さん :02/05/27 01:48
3 :
日本@名無史さん :02/05/27 01:51
南光坊天海
4 :
日本@名無史さん :02/05/27 01:53
武内宿禰・・・三百六十歳
5 :
日本@名無史さん :02/05/27 01:53
漏れの信じる限りでは真田信幸 享年96歳
6 :
日本@名無史さん :02/05/27 02:26
地神五代 いずれも数十万以上
7 :
日本@名無史さん :02/05/27 03:26
ライブラの童虎
8 :
日本@名無史さん :02/05/27 03:35
信長の乳母養徳院(1515〜1608) 93歳
9 :
日本@名無史さん :02/05/27 05:09
かまと婆さんの祖母
10 :
日本@名無史さん :02/05/27 05:19
太閤さんなんか晩年かなり長者だったんじゃ?
11 :
日本@名無史さん :02/05/27 08:36
神武天皇
12 :
日本@名無史さん :02/05/27 09:14
>>6 神武天皇は,当時としては記録的な短命だったわけだねえ(笑)
日本の暗黒時代は,神武即位とともに始まった.
13 :
日本@名無史さん :02/05/27 13:57
大宅世継 190歳
14 :
日本@名無史さん :02/05/27 14:16
松平忠輝 92歳
我を忘れておらぬか?95歳
16 :
日本@名無史さん :02/05/29 03:23
>>2 はたして、どれぐらい信じられるのか?
古代天皇の長寿は有名。
17 :
日本@名無史さん :02/05/29 08:36
藤原俊成(「千載和歌集」の撰者、定家の父) 90歳
18 :
日本@名無史さん :02/06/03 00:02
>>15 了俊め、サバよむな!
おまえは1420没 97歳
赤染衛門 85歳くらい 親鸞 90歳 北条幻庵(1493〜1589) 北条家で大河ドラマをやるなら、幻庵さんが語り手でしょうね。しかしも う一年長生きしていたら何と仰ったのやら。
20 :
日本@名無史さん :02/06/03 00:21
よく覚えてないが マジで江戸か戦国時代に坊さんが108才迄生きたと言う話を聞いたことがあるよ。 100才の時に柿木を植えて誰かに「お前あと8年生きる気かよ?」と言われたが 生きた・・・と言う話だったが・・・誰か知らないだろうか?
21 :
日本@名無史さん :02/06/03 00:23
天海のことっしょ。 彼は長寿すぎて公称信じられない。 それも含めてちょっち謎の人だから、明智だとか言われるんだろうね
22 :
日本@名無史さん :02/06/03 00:26
23 :
日本@名無史さん :02/06/03 02:54
まあテキトーに、 七条隆脩1669没99歳 千葉常重1180没98歳 武田信光1248没97歳 度会家行1351没96歳 島津貞久1363没95歳 東 常縁1494没94歳 祝部成仲1191没93歳 土佐光信1525没92歳 致平親王1041没91歳 織田信正1647没90歳 ってところか?
24 :
日本@名無史さん :02/06/03 15:27
伊達家臣の茂庭(鬼庭)家の歴代党首。 鬼庭左月斎(1513〜1585)は早死にだと言われたらしい。 確かに息子の茂庭延元(鬼庭綱元)(1549〜1640)は92まで生きてるし。 父の鬼庭露月にも「隠居の後、甲州武田家に遊学、兵学を修める。」との逸話が残ってる。
25 :
日本@名無史さん :02/06/03 16:23
しかも左月斎は自然死ではなく戦死という罠
26 :
日本@名無史さん :02/06/03 17:38
竜造寺家を起こしたのは、90歳の爺さまだったはずだが。 誰か詳しく教えて。
27 :
日本@名無史さん :02/06/03 19:08
28 :
日本@名無史さん :02/06/03 19:12
29 :
日本@名無史さん :02/06/06 01:23
>>28 秘密です。ただ、そう楽じゃないことは確かです(藁)
ってなわけで、も一発。(僧侶編)
源算1099没117歳
天海1643没108歳
性空1007没98歳
良定1639没96歳
暹覚1140没95歳
仁海1046没94歳
明尊1063没93歳
教懐1293没93歳
国阿1405没92歳
済高 942没91歳
日得1279没91歳
親鸞1262没90歳
叡尊1290没90歳
賢順1636没90歳
30 :
日本@名無史さん :02/06/06 01:27
>>29 坊主が長生きする事はあったと思う。
摂生してたんでしょうね、きっと。
31 :
日本@名無史さん :02/06/06 02:00
弘法大師空海(774〜)は、只今1228歳。 高野山におわされます。 日本人じゃないですが、竜樹(ナーガルジュナ) は700歳まで生きたそうですよ。
32 :
日本@名無史さん :02/06/08 15:06
江戸時代の渡辺幸庵って人が 130歳まで生きてたらしい
「甲子夜話」に津軽の140歳の老人が出ていました。家族も長寿だったとか。 信用出来る話では地元(城下町)の郊外の農家の女性が百歳になったのでお城 から何かつくって献上せよと言われて麻糸を差し上げたところ和歌と金銭その他 が下賜されたという話がありました。
34 :
日本@名無史さん :02/06/08 18:29
真田伊豆守信之は93歳だよ
35 :
日本@名無史さん :02/06/09 06:42
源頼義 92? 息子も結構長生き
九条稙通 1507−1594 従一位関白内大臣。道号玖山。行空、恵空。 天文二年(1533)、関白・氏長者となったが、困窮のため翌年未拝賀のまま辞任。 羽柴秀吉の藤原氏改姓を中止させてたりしている。 また、大学者である外祖父実隆の資質を継承し古典研究者としても名高く、源氏物語の 注釈書など著作を多数残している。 放浪したり、「飯綱の法」を成就したといわれたり、戦場を駆け回ったりしている。 公家のイメージを覆す人
ごめん・・・90歳以上じゃなかった・・
38 :
日本@名無史さん :02/06/11 09:08
岩崎弥太郎を超えらる人はいない
39 :
日本@名無史さん :02/06/12 01:13
垂仁天皇139歳 age
40 :
手元にあった修験関連の本から列挙 :02/06/12 02:27
常陸坊海尊。 500歳以上まで生き、天海に長寿の法を授けたらしい。 木喰五行明満という全国を遊行しながら仏像作った僧は93歳まで生きたそうな。 富士講の開祖藤原角行は106歳、箱根修験の中興の祖万巻は97歳まで生きたらしい
41 :
日本@名無史さん :02/06/13 02:34
前野良沢と杉田玄白が「解体新書」を書くきっかけとなった 罪人の腑分けが江戸千住の刑場で行われた。 そのとき、腑分けを行って見せたのは90歳の爺さんだったが、名は知らん。
みんな、依拠した文献名を挙げるようにね。
43 :
日本@名無史さん :02/06/13 02:51
>>15 >>18 了俊は95歳(一説97歳)没としたほうがよい。
>>39 ある学生用の人名辞典で古代天皇を引いてみる。
神武天皇(紀元前7世紀頃)
崇神天皇(4世紀頃)
垂仁天皇(紀元前69〜後70)
景行天皇(4世紀前半)
成務天皇(84?〜190)
神功皇后(170頃〜269)
応神天皇(4世紀後半〜5世紀初)
仁徳天皇(290〜399)
とフツーに書いてあった。書いたヤツ出て来い!
>>40 木喰明満1810年6月5日没93歳
長谷川角行1646年9月3日没106歳のことかな?
44 :
日本@名無史さん :02/06/15 11:40
平安時代の貴族に結構長生きがいるんだけど。 そういえば、平安時代の閣僚て 60歳以上のじじいが多いよね。
47 :
日本@名無史さん :02/06/15 15:50
家康も天麩羅なんかに手ぇ出さなきゃ今頃は・・・
織田信正。信長の庶子(母は原田直正の妹)。1647年に94歳で死去。
49 :
日本@名無史さん :02/06/23 20:31
あげ
50 :
日本@名無史さん :02/06/25 14:15
女性も。 藤原貞子(北山准后、西園寺実氏室):1196-1302 藤原寛子(四条宮、後冷泉皇后):1036-1127 光子内親王(元瑤内親王、後水尾天皇皇女):1634-1727 源 倫子が数えでは90。かの有名な長寿女系も90以上はきびしかったらしい。 あと、後土御門天皇皇子の専修寺の真智は、天正13年(1585)、 113で亡くなったことになってるが、詳細きぼんぬ。
あと、小野宮実資、92 近衛忠煕、91 これは面倒な作業だ…。
52 :
日本@名無史さん :02/06/28 09:56
名前忘れた。人魚食った尼さん。
八百比丘尼
55 :
日本@名無史さん :02/07/04 00:40
age
56 :
日本@名無史さん :02/07/04 01:24
狩野正信(1434〜1530) 確か狩野一族は長生きだったはず
>>14 忠輝は92歳まで生きた内、70年くらい蟄居してたはずだよね
すごい!
58 :
日本@名無史さん :02/07/11 05:38
垣屋続成ていう武将が確か90歳まで生きたと思う。しかも最期は戦に負けて切腹したらしい。
>>58 かわいそう。1570年に死んじゃってるね。
息子の光成が因幡で一万石を貰ってる。
張 学良(ちょう がくりょう 1900〜2001) 西安事件の時拘束される。
61 :
日本@名無しさん :02/07/11 14:59
大路一遵の120歳を超えるのはないんじゃないかな。 鎌倉室町人物辞典に書いてあるし、これが確かな記録がある中では最高では。 泉重千代さんもいるけどね。
62 :
日本@名無史さん :02/07/11 15:23
ヨーダは900歳。ダントツ!
伊藤一刀斎(1550〜1653) 1560年説もある。他には巴御前が91歳。でもどちらも怪しい話。
64 :
日本@名無史さん :02/07/11 16:19
1.神武天皇 前711-前585 127歳 5.孝昭天皇 前506-前393 114歳 6.孝安天皇 前427-前291 137歳 7.孝霊天皇 前342-前215 128歳 8.孝元天皇 前273-前158 116歳 9.開化天皇 前208-前98 111歳 10.崇神天皇 前148-前30 119歳 11.垂神天皇 前69-紀元70 139歳 12.景行天皇 前13-紀元130 143歳 13.成務天皇 84-190 107歳 15.応神天皇 200-310 111歳 16.仁徳天皇 257-399 143歳 90年以上生きた(とされる)天皇。
あと、 気長足姫尊(神功皇后:仲哀天皇の后で応神天皇の母) 170?-269 100歳 記紀の信憑性については別スレでお願いします。
66 :
日本@名無史さん :02/07/13 02:14
秀家と忠輝はさぞかし暇やったやろね。
67 :
日本@名無史さん :02/07/13 02:51
>藤原貞子(北山准后、西園寺実氏室):1196-1302 この人、史料上でもまず確実だし 一番凄いと思う。 男性なら武術、修行などで体力作りしていたと言えるが 公家の娘で、かつ正室になった人だぞ? 生涯まともに運動した事あったのか? それでこんな長寿を保ったのだから 遺伝子が余程恵まれていたとしか思えない。
68 :
日本@名無史さん :02/07/13 03:08
果心居士
69 :
日本@名無史さん :02/07/15 15:20
ある系図集で
舎人親王の曾孫にあたる「貞吉」という人は
「百十九才没」と書いてあって魂消たが、
>>45 に見える「春海貞吉」のことかと思われ。
70 :
日本@名無史さん :02/07/15 15:32
南部家の家臣、北信愛という人が結構長生きだったと思う。 なんでもこの人は、いくさの前はいつも手彫りの仏像を自分の鎧に忍ばせてたそうな さすがに御利益ありますな。
>67 遺伝子が良かったと想像。>娘2人の寿命:数えで68と73、親父の寿命:数えで83 +西園寺家は当時、もっとも羽振りが良かったから、環境も良好。
72 :
日本@名無史さん :02/07/19 21:57
>70 1523年から1613年まで、でした。髷に観音像を結いつけていたそうです。
age
75 :
日本@名無史さん :02/07/24 22:19
>>69 >>72 これのこと?
天智天皇――施基皇子――湯原王――壱志濃王――田辺王――貞吉
76 :
日本@名無史さん :02/07/24 22:21
■正直、毎日寝て暮らせた宇喜多秀家と松平忠輝が羨ましい■
77 :
日本@名無史さん :02/07/30 22:02
あげ
78 :
日本@名無史さん :02/08/02 05:22
村上天皇の皇子 致平親王は91歳まで生きますた。
79 :
日本@名無史さん :02/08/02 11:04
日本史板ならどこかでガイシュツかもしれませんが、 去る7月15日に亡くなられた、東京大学名誉教授の藤島亥治郎先生は103歳。 漏れはとっくに亡くなっていた方だと思テターヨ…(´д`;
>>31 何年か前に高松の県立博物館でヤってた空海展だと
この世が終りを迎えそうになる時まで瞑想を続けているとか説明にあったね
で、衆生を救済するとか何とか、孔雀王でもネタにされていたやうな
81 :
日本@名無史さん :02/08/03 23:03
北条幻庵
82 :
日本@名無史さん :02/08/11 02:22
あげ
83 :
日本@名無史さん :02/08/11 08:01
史上の長者番付かと思ったよ。 貨幣価値なんかを換算して、史上一番の金持ちは誰だったか???
84 :
日本@名無史さん :02/08/11 20:39
それもまた趣あり
85 :
日本@名無史さん :02/08/11 20:43
弘法大師様は今でも生きておられます。
86 :
日本@名無史さん :02/08/15 21:50
あげ
87 :
日本@名無史さん :02/08/16 12:45
長者だとうやっぱり秀吉かなぁ?
歴代総理大臣の中で最も長生きしたのは、 歴代総理大臣の中で最も影の薄い東久邇稔彦。(102歳)
89 :
山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/08/22 16:01
>87 スレ違いですが、家康は金銀だけで2兆1000億円分は持っていたそうです。
90 :
日本@名無史さん :02/08/22 16:09
泉重千代
91 :
日本@名無史さん :02/08/22 16:19
92 :
日本@名無史さん :02/08/22 19:48
張学良はアヘンDQNだったらしいのに長生き。 体質なのかな
93 :
日本@名無史さん :02/08/22 19:51
武市半ぺーたの嫁
94 :
日本@名無史さん :02/08/22 20:39
>>92 しかも亡くなったのがついこないだ。
俺、とっくに死んだと思ってたYO
三浦義明は惜しかったね。衣笠城での戦死を避けられれば90歳を越えただろうに。
96 :
日本@名無史さん :02/08/25 14:18
岡田和生
98 :
日本@名無史さん :02/08/30 23:45
age
日白残夢 1576没 139歳
100 :
日本@名無史さん :02/09/07 02:33
神武天皇でしょうな
101 :
声の出演:名無しさん :02/09/07 09:10
奈良時代、道守東人が122歳まで生きたってのはホント?
まあ、内裏に引見したってあるんだから 政府はそう認識してたんだろうな。 庚寅戸籍の時点で年令記載が間違ってたのかも知れないが それにしても100才は越えてたんだろうな。 当時は添加物もない健康食だから、強ち嘘ではないかも。
滝沢馬琴「玄同放言」の一節、 「最も長寿を保ったのは武内宿禰、もしくは浦島子……」 浦島太郎ですか!?(藁
石田三成の長男 103歳 父は処刑されたが、長男は出家で生き長らえた。
106 :
日本@名無史さん :02/10/05 17:11
107 :
日本@名無史さん :02/10/05 17:40
武内宿禰
108 :
どこにでも割也 :02/10/07 21:21
浦島太郎 800歳
109 :
日本@名無史さん :02/10/12 01:35
age
110 :
日本@名無史さん :02/10/12 01:36
111 :
日本@名無史さん :02/10/21 11:54
>64 やはり天皇家は現人神なんだね。 すごい長生きだ。 しかも >5.孝昭天皇 前506-前393 114歳 >6.孝安天皇 前427-前291 137歳 >7.孝霊天皇 前342-前215 128歳 ということは、それぞれ、79才、85才でまだ繁殖能力があったということか。 おそるべきパワーだな。
112 :
日本@名無史さん :02/10/21 20:15
景行天皇は97歳で成務天皇誕生ですが…… 単純に信じんなYO!
113 :
ぺーそんがーえい :02/10/22 12:48
64>昔の天皇は現人神といわれてたから死んでも死んだことにせずに極端に長生きに記録してあるのだ。
114 :
日本@名無史さん :02/10/22 14:29
基本的に同じ名前で代替とかしてたそうだ。
115 :
長寿番付途中結果(100歳以上) :02/10/26 00:44
>>1 です。ここら辺でいったんまとめたいと思います。
< >は生存確認の記録。○付き数字は閏月。
※は信用できる史料キボーン。(タダシ、古代天皇ニハツッコマンデクレ)
順 人名 没年月日(齢)
1武内宿禰……・367.3.−(284) 没年、年齢諸説有り。
2白幽子………1709.8.9(240)
3楳本法神……1830.−.−(168)
4景行天皇……・130.11.7(143)
4仁徳天皇……・399.1.16(143)
6垂仁天皇………70.7.14(139)
6日白残夢……1576.3.29(139)
8大進房………1324.−.−(138)
9孝安天皇…・前291.1.9(137)
10渡辺幸庵……1711.−.−(130)
11孝霊天皇…・前215.2.8(128)
11平群木菟……・401.−.−(128)
13神武天皇…・前585.3.11(127)
14西松逕………1728.6.4(126)
15道守東人……<790.−.−(122)>
16大路一遵……1518.4.6(120)
16随翁舜悦……1626.10.26(120)
18崇神天皇……前30.12.5(119)
18春海貞吉……・897.6.−(119)
18禅修法師……1812.11.−(119)※
21永田徳本……1630.2.14(118)
21飯田義山……1859.3.5(118)
23源算…………1107.3.29(117) 一説、1099.3.29没、116歳。或いは108歳とも。
24孝元天皇…・前158.9.2(116)
116 :
長寿番付途中結果(100歳以上) :02/10/26 00:44
25孝昭天皇…・前393.8.5(114)
25尾張浜主……<846.−.−(114)>
25清円尼……・<1806.−.−(114)>※ 推測による
28真智…………1585.−.−(113)※
>>50 さんの情報による
28林松翁………1653.10.1(113)
30開化天皇……前98.4.9(111)
30応神天皇……・310.2.15(111)
32天海…………1643.10.1(108) 102〜135歳の間で諸説あり。
33成務天皇……・190.6.11(107)
33今林准后貞子1302.10.1(107)
35加藤豊三……1806.−.−(107)
36長谷川角行…1646.6.3(106)
37阿倍将翁……1753.1.22(104)
38飯篠長威斎…1488.4.15(102)
39尊饒…………<782.−.−(101)>※
40竹田千継……・860.−.−(101) 一説、120歳
41神功皇后……・269.4.17(100)
41常輝…………<685.−.−(100)>
41常慶…………1635.5.29(100)
41江村専斎……1664.9.26(100)
41赤松沙鴎……1767.11.30(100)
一説に100歳以上
140歳←行表797(74or76)
112歳←藤川武左衛門1729(98)
107歳←度会家行1351(96)
104歳←森孫右衛門(87)
103歳←石田重家(98or97)
103歳←賢順1636(90)
103歳←日昭1323(88)
117 :
長寿番付途中結果 :02/10/26 00:45
< >は生存確認の記録。○付き数字は閏月。 ※は信用できる史料キボーン。 人名 没年月日(年齢) 村上刀自女…<769.−.−(99)>※ 小野宮尼公…1134.−.−(99)※ 末次…………1413.−.−(99) 椿性女王……1558.8.30(99) 上杉義春……1625.8.13(99) 有馬道智……1640.11.−(99) 七条隆脩……1669.10.−(99) 性空…………1007.3.10(98) 千葉常重……1180.5.3(98) 津野光高……1477.3.4(98) 石田重家……1686.B.8(98) 一説、97歳。1600年に殺されたとも云う。 藤川武左衛門1729.3.3(98) 一説、112歳 工藤三助……1758.−.−(98) 永谷義弘……1778.5.17(98) 瑞竜軒(初世)1784.3.24(98) 万巻上人……・816.−.−(97) 武田信光……1248.−.−(97) 善阿弥………1482.−.−(97) 狩野正信……1530.−.−(97) 一説、1550.7.9没 97歳 祐勢正信……1549.4.21(97) 北条幻庵……1589.11.1(97) 甲良宗賀……1717.8.−(97)
118 :
長寿番付途中結果 :02/10/26 00:46
度会忠行……1218.6.18(96) 池田奉任……1321.9.3(96) 度会家行……1351.8.28(96) 一説、107歳。 日賢…………1338.−.−(96) 石室善玖……1389.9.25(96) 井伊道政……1404.−.−(96) 桂節宋昌……1496.−.−(96) 良定…………1639.1.21(96) 山本家定……1641.9.20(96) 高木貞友……1659.4.17(96) 生駒利豊……1670.4.26(96) 天竺徳兵衛…1707.−.−(96) 推測による 雨森三哲……1722.6.2(96) 智昌院………1791.5.10(96)※ 西依成章……1797.7.4(96) 真中真津……1800.−.−(96)※ 常見浩斎……1835.12.26(96) 木津宋栓(初)1855.−.−(96)
119 :
日本@名無史さん :02/10/26 00:49
伊東巳代治
120 :
長寿番付途中結果、完 :02/10/26 00:49
暹覚…………1140.−.−(95) 定利…………1321.−.−(95) 俊才…………1353.10.2(95) 島津貞久……1363.7.3(95) 一説、98歳。 救済…………1376.3.8(95) 今川了俊……1420.−.−(95) 一説、97歳。 立入宗継……1622.−.−(95) 石川五郎衛門1665.9.9(95) 宮川松堅……1726.2.23(95) 朽木盛定……1763.6.28(95) 松宮観山……1780.6.24(95) 武蔵石寿……1860.11.25(95) 仁海…………1046.5.16(94) 了海房………1293.11.6(94) 東常縁………1494.4.18(94) 一説、1484頃没 84歳 伊藤一刀斎…1653.−.−(94) 推測による 阿保内蔵之助1666.−.−(94) 近江…………1704.−.−(94) 光子内親王…1727.10.6(94) 土肥豊隆……1732.−.−(94)※ 加藤枝直……1785.8.10(94) 荒井千春……1826.7.11(94) 一説、1812年没 90〜93歳(現在計147人)は今回割愛させていただきます。
倭姫命 500余歳
122 :
日本@名無史さん :02/10/31 20:55
age!
123 :
日本@名無史さん :02/11/01 00:55
歴史学者で物集高量とゆー人がいたが、彼も100ン歳まで生きてなかったっけ? 最も彼を「歴史上の人物」と見なすかどうかは皆さんの判断にまかせるが。
124 :
日本@名無史さん :02/11/01 05:21
スレの性質上、マニアックになりかねない
有名でなくても、長生きすりゃここではヒーロー
>>116 >38飯篠長威斎…1488.4.15(102)
68歳説もあるらしいですよ。
125 :
日本@名無史さん :02/11/01 07:09
阿多美五郎左衛門尉平盛方は生没年不明ですが 後三年の役に参加してるのでその時仮に10代だったとして佐渡に流された時90代。 頼朝の奥州攻めの頃死んだらしいので確実に100歳こえてる。110歳代っぽい。
>>125 阿多美?
無知でスマソだが
同名異人じゃないのか
同名異人であることが証明できればいいんだが なかなかその証明ができないので困ってるんですよ 何か知ってたら智慧かしてくらはい
>>116 の訂正
>104歳←森孫右衛門(87)
これ消してください。
人物辞典ひくと、「生没年不詳」になってるんで……
もうちょっと調べてみます。
129 :
日本@名無史さん :02/11/13 21:14
旧帝国陸海軍の将官で、存命の方はいるのか?
130 :
◆GQgggggggg :02/11/13 21:26
文学者だったら 宇野千代(享年98歳) 小島政二郎(享年100歳) 土屋文明(享年100歳) などの名が思い浮かぶ。海外だったらバーナード・ショーの94歳がいちばん有名な例かな?
131 :
日本@名無史さん :02/11/13 21:45
女優だと、キャサリン=ヘップバーン(96〜97歳)、スポーツ選手だとマックス=シュメリンク (ジョー=ルイスと世紀の対決を演じたボクサー)が97歳で、それぞれ存命。
132 :
日本@名無史さん :02/11/16 03:36
武田勝親<だったかな?>103歳らしい。
あの武田氏の一族だと思うんだが、単なる間違い?
誰か系図持ってたり、詳しかったりするヤシとかいない?
>>130 は
>>1 読もう
>>131 はスレタイ読もう
133 :
日本@名無史さん :02/11/16 03:40
武田勝頼の子だろ。
で、実際どーなんだYO!
135 :
日本@名無史さん :02/11/25 04:42
136 :
世界史板よりの客 :02/11/25 04:48
良スレあげ
137 :
日本@名無史さん :02/11/25 17:49
a!
138 :
日本@名無史さん :02/11/26 01:07
長命寺の坊さんが長命というのは強ちウソでもないらしい。
139 :
日本@名無史さん :02/11/26 21:23
age
140 :
日本@名無史さん :02/12/01 03:46
141 :
日本@名無史さん :02/12/21 02:52
大伴屋栖古
142 :
日本@名無史さん :02/12/30 00:28
143 :
日本@名無史さん :03/01/10 18:08
画家って洋の東西を問わず長命な人が多いような気がするのだが。
144 :
日本@名無史さん :03/01/10 18:11
天海(1536〜1643)享年108
天海は禿げ上がるほどガイシュツ
(^^)
(^^)
148 :
日本@名無史さん :03/01/17 02:07
朝倉広景 建長七年(1255)―文和元年(1352) 孫右衛門尉、黒丸右衛門入道。越前朝倉氏の祖。 『平家物語』に登場する高清から八代の後胤とされる。 足利高氏が丹波篠山で鎌倉幕府に対し、反旗を翻した際、 これに従う。のち南北朝の抗争に入ると、斯波高経に従って 越前へ侵攻し、新田義貞を破る。戦功により、坂南郡黒丸城を得、 以後、朝倉孝景が一乗谷に移るまで朝倉氏歴代の居城となる。 北庄神明神社の社殿復興などを手がけている。 文和元年二月二十九日、九十八歳の高齢をもって没す。法名空海覚性。
150 :
日本@名無史さん :03/01/27 01:13
朝倉宗滴って何歳までいきたんだっけ?
151 :
日本@名無史さん :03/01/27 04:06
152 :
日本@名無史さん :03/01/27 04:17
『日本書紀』によれば、ニニギの天孫降臨から神武東征(BC 667)まで 「一百七十九萬二千四百七十餘歳」という。 ニニギーウガヤー神武、だからニニギ、ウガヤはともに 何十万歳ということになる。
あ、そんなもんでしたか。
155 :
日本@名無史さん :03/02/04 01:36
大友教待
156 :
日本@名無史さん :03/02/14 17:02
それ誰?
157 :
日本@名無史さん :03/02/24 17:31
幻庵宗哲こと北条長綱の生年には異論があって1501〜1505年頃の可能性も指摘されてます 没年1589なので、90歳こえてたかどうかは微妙なところ…
>>152 ???????????????
????????????????????
160 :
日本@名無史さん :03/03/08 23:34
おへよ
161 :
日本@名無史さん :03/03/09 13:12
キャサリン・ヘップバーンってまだ生きてたんだ・・・スゴ。 皇族の方々も長命が多い。 東久邇首相さんも100歳以上生きた。
162 :
日本@名無史さん :03/03/19 05:26
あげ
163 :
日本@名無史さん :03/03/19 10:55
なあーんだ、長者番付かとおもったよ。
164 :
日本@名無史さん :03/03/19 11:03
長者番付なら、家康でF.Aでしょ。 交易の利権、金山開発と運営など、 「金の成る木」を独占した者勝ちです。
165 :
日本@名無史さん :03/04/01 00:00
FAって何?フリーエージェント?ファックアナル?
167 :
日本@名無史さん :03/04/08 23:23
そろそろ誰かまとめろや。
スマソ、このところ暇が有りません(泣
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
171 :
日本@名無史さん :03/04/28 01:08
172 :
日本@名無史さん :03/04/28 03:50
風魔小太郎ってのは・・・ありですか(笑)
173 :
日本@名無史さん :03/04/28 07:54
松平忠輝 数え年92歳まで生きた
175 :
日本@名無史さん :03/04/28 16:39
東久邇稔彦(1887-1990)
176 :
日本@名無史さん :03/05/04 18:01
こういうスレを見ると現代人がいかに平均して長寿か、あらためて 実感させられるね。
177 :
日本@名無史さん :03/05/07 15:51
八百比久尼=八百才まで生きた。美輪明宏みたいなもんか?
渋沢栄一
179 :
日本@名無史さん :03/05/21 18:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
181 :
日本@名無史さん :03/05/22 12:00
182 :
日本@名無史さん :03/05/25 07:34
朝倉広景 1352没 98歳
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
184 :
日本@名無史さん :03/05/28 22:09
185 :
日本@名無史さん :03/05/29 10:54
泉重千代(1865-1986)
186 :
日本@名無史さん :03/06/08 02:37
三好為康 90歳
龍造寺 〇〇 名前忘れた。 隣国で姻戚関係だった 少仁氏に一族をほとんどすべて騙まし討ちされ 一族滅亡寸前までいく 生き残った 竜造寺 〇〇 は92歳の高齢で 龍造寺家 再興の為に当主となる。 そして 少仁氏を見事討ち滅ぼし 龍造寺家再興を果たした。
188 :
日本@名無史さん :03/06/18 21:31
小児氏のこと?
189 :
日本@名無史さん :03/07/05 18:10
190 :
日本@名無史さん :03/07/05 18:23
太宰小二の無糖氏だな。
191 :
日本@名無史さん :03/07/05 23:02
>>187 >>27 まあこの人の生き様は凄いと思う。
50代後半で「自分の使命を果たした」とか偉そうにヌカス人には
家兼さんと伊能忠敬の話をしてやる。
シンザン
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
195 :
日本@名無史さん :03/07/17 20:27
196 :
日本@名無史さん :03/07/24 09:25
197 :
日本@名無史さん :03/07/24 10:14
トーマス・パー
198 :
日本@名無史さん :03/07/24 10:17
うちの近所のウメばあちゃん
藤原秀郷が100歳超えてたとか……
200 :
3次元マニア :03/07/30 11:38
信玄パパ違ったっけ?
201 :
日本@名無史さん :03/07/30 12:43
信玄の息子だろ
202 :
日本@名無史さん :03/07/30 12:49
香淳皇后は97歳だったんだってね。 皇后でその歳まで生きたのはほかにいないそうだ。
203 :
3次元マニア :03/07/30 13:32
>>201 いや親父。家康に保護されて長生きしたと思うが。違った?
204 :
日本@名無史さん :03/07/30 13:36
親父も長生きだけど、信玄の息子の一人は101歳だか102歳 まで生きたはず。
205 :
山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/30 13:36
206 :
日本@名無史さん :03/07/30 13:37
明智光秀
207 :
日本@名無史さん :03/07/30 13:40
宇和島藩主(名前失念)はオーバー90しなかった・・・
>>1 です。ムムム……
安秀…………・971.4.16
明尊…………1063.6.26
隆姫女王……1087.11.22
教懐…………1093.5.27
祝部成仲……1191.10.13
国綱…………1255.−.−
寂円…………1299.−.−
葉室長隆……1344.3.8
四辻秀俊……1485.1.24
楠葉西忍……1486.2.14
吉川経基……1520.1.8
玉隠英〓……1524.8.1 「〓」は、「王」偏+「與」
竜造寺家兼…1546.3.10 日秀尼………1625.−.− 座光寺為時…1643.6.26 鷹司信房……1657.12.15 真田信之……1658.10.17 松平忠輝……1683.7.3 柴山伊兵衛…1703.5.15 松平光長……1707. 単伝文清……1726.3.2 久須美疎庵…1728.5.8 熊谷直心……1731.5.3 大潮元皓……1768.8.22 妙神尼………1778.8.25 小倉無鱗…・・<1782.−.−> 生存確認 川上不白……1807.10.4 木喰明満……1810.6.5 六郷新三郎U1834.6.2 落合東堤……1841.8.15 一説、89歳 葛原秀藤……1860.8.− 大蔵永常……1860.12.16 実際は1859年、既に没か?
(^^)
211 :
日本@名無史さん :03/08/03 13:12
212 :
日本@名無史さん :03/08/05 21:51
推古天皇の80歳も凄い。あの時代で。
,,,--─===─ヽ/へ /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ iiiiiiiiiiii/ \iiヽ iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ ...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| ..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii| ..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii| iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii| iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii| iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii| iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii| iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii| iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■ ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■ ■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■ ■■■■ || ■■■■ ■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■ ■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■ ■■■■ // \\ ■■■■ ■■■■ //( ●● )\\ ■■■■ ■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■ ■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
216 :
日本@名無史さん :03/08/11 09:54
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
218 :
日本@名無史さん :03/08/15 22:27
219 :
日本@名無史さん :03/08/20 21:46
220 :
日本@名無史さん :03/08/29 01:28
221 :
日本@名無史さん :03/08/29 04:29
平櫛田中(1872〜1979) 彫刻家。 長寿ということで有名になった人でなくて、一番長生きしたのはこの人だと思う。
大西良慶(1875〜1983) 明治〜昭和期の僧侶、奈良県生まれ。 興福寺で得度、法相宗管長を経て昭和40年北法相宗を創設。 日米安保条約に反対し街頭署名に立つなど、政治活動も行った。 日本宗教者平和協議会会長。
223 :
日本@名無史さん :03/09/04 20:57
224 :
日本@名無史さん :03/09/12 21:20
225 :
日本@名無史さん :03/09/18 02:55
国家レベルではっきりと確かな出生の記録が残っており、かつ史実で、間違いのないナンバー1は四条貞子。北山の准后(ずこう)、従一位, 1196-1302 享年107歳。 鎌倉時代のほとんど全部を生き抜いた。貞子の祖母は、太政大臣・平清盛の娘(つまり貞子は平清盛の曾孫)で、建礼門院のすぐ下の同母妹。 長じて西園寺家の藤原実氏(さねうじ.1194-1269)の正妻となり、娘を二人ほど産んだ。実氏は太政大臣にまで昇進したし、また娘のよし子(後の大宮院)は、後嵯峨帝の中宮に立てられ、後深草・亀山両帝を産んだ。 後深草帝の持明院統は後に北朝となり、今日の今上天皇まで続く。さらにはもう一人の娘の公子(後の東二條院)は、後深草帝の中宮となり、遊義門院を出生した。
226 :
日本@名無史さん :03/09/18 03:04
四条貞子の出生記録ってどこに残っているの?
227 :
日本@名無史さん :03/09/19 01:15
戦国武将では 北条幻庵(97)1493〜1589 竜造寺家兼(93)1454〜1546 真田信之(93)1566〜1658 江戸頼忠(92)1528〜1619
228 :
日本@名無史さん :03/10/01 21:40
230 :
日本@名無史さん :03/10/02 10:30
デーモン小暮閣下(10万50?)現在も更新中
<訂正>
>渡辺幸庵……1711.−.−(130)
→1730没 やはり、架空の人物?。
>道守東人……<790.−.−(122)>
→出典は「続日本紀」だが、112歳と書いてある。
>飯篠長威斎…1488.4.15(102)
→一説に68歳(→
>>124 )
>万巻(満願)…・816.−.−(97)
→816.10.24
>今川了俊……1420.−.−(95)
→「今川系図」等に1420.8.没(96)と伝わるも、通説では1414〜1418の間に没すと。
>松平光長……1707.
→1707.11.17
<追加>
100歳以上
教待…………・859.−.−(167) 「元亨釈書」に見ゆ。没年は一説。(
>>155 )
専修寺専空…1343.12.18(133)
西念坊………1289.3.15(108)
武田勝親……1682.6.19(103)
99歳
多賀谷重経女1693.4.−
98歳
長井時広……1272.10.5
覚念坊………1309.−.−
朝倉広景……1352.2.29
道興…………1527.7.7
本宗寺兼澄…1555.12.18
97歳 快玄…………1422.2.2 快存…………1585.6.4 光善寺佐珍…1606.2.6 96歳 大中臣俊輔…1115.12.11 古森善佐衛門1702.7.21 松平康郷……1789.6.9 95歳 笠景継………1299.−.− 保田宗重……1334.1.2 願得寺兼俊…1584.12.25 大久保忠成…1672.1.12 94歳 大中臣頼宣…1091.7.27 伊賀朝光……1215.9.14 本多重富……1612.4.6 織田信正……1647.11.25 一説、90歳 米倉昌純……1707.8.23
234 :
山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/10/05 10:58
東常縁(とうのつねより) 1401?〜1494? 武士。歌人として名高く、宗祇に二度に渡って『古今和歌集』を講義。これ が古今伝授の最初の例となった。 道因 1179年には91歳で存命だったが、その後まもなく没したとみられる。
235 :
日本@名無史さん :03/10/16 22:20
236 :
日本@名無史さん :03/10/20 03:23
>>128 森孫右衛門
一説には1662没 94歳
238 :
日本@名無史さん :03/10/26 13:30
90には達しないが、角館城主・戸沢道盛も凄い。 1529年に6歳で家督を継いで、隠居後は4代の当主の後見をして1604年に死去。戸沢家は大名として生き残った。
239 :
日本@名無史さん :03/11/07 00:25
240 :
日本@名無史さん :03/11/26 15:04
241 :
日本@名無史さん :03/12/15 12:07
age
242 :
日本@名無史さん :04/01/03 01:32
243 :
日本@名無史さん :04/01/17 18:00
244 :
日本@名無史さん :04/01/22 21:46
245 :
日本@名無史さん :04/01/23 00:32
きんさんぎんさん
246 :
日本@名無史さん :04/02/03 00:17
日下部某
247 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/03 00:37
『拾遺往生伝』や『二中歴』などを著した三善為康(1050年〜1140年)
248 :
日本@名無史さん :04/02/07 16:03
ま
250 :
日本@名無史さん :04/02/28 12:43
251 :
日本@名無史さん :04/03/19 01:17
井伊共保 93歳
253 :
日本@名無史さん :04/04/10 13:59
ここもネタ切れだな
254 :
日本@名無史さん :04/04/24 01:17
>>232 教待は162歳
日伝 1341.3.6寂 95歳
日蔵 985寂 100歳
念阿 1251.11.3寂 95歳
万霊 1680.1.23寂 92歳
255 :
日本@名無史さん :04/05/05 14:00
記念
257 :
日本@名無史さん :04/05/05 17:47
>>225 建礼門院の同母妹の孫で、1196年生って、結構年代が詰まってないか?
258 :
日本@名無史さん :04/05/05 18:39
建礼門院 1155生 同母妹某 115?生 四条隆衡 1172生 四条貞子 1196生 1156年生なら数えの17歳、57年なら16歳で 隆衡を産んだことになるので無理ではない
国司元相 三好政康 三好政勝 平賀元相
260 :
日本@名無史さん :04/05/09 13:59
山本一斐 甲斐郡山1万5千石の大名 (1589−1701) 大名の中ではおそらく最長命 藤原師量 正四位上参議 (1756−1870) 公家の中ではおそらく最長命
261 :
日本@名無史さん :04/05/09 14:09
>>260 ちゃうやろ!
大名の最長命は、吉崎播磨守佐臣 出羽高田8千石(1825−1940)
公家の最長命は、四条芽靖 正五位上 河内守 (1845−1961)
ちなみに、吉崎佐臣の孫が1942年のフィジー攻略作戦の 指揮をとった陸軍中将吉崎一埜 四条の孫は終戦後の重光内閣で大蔵大臣となった四条春満
263 :
日本@名無史さん :04/05/09 15:02
妄想スレですか?
264 :
日本@名無史さん :04/05/10 07:51
265 :
日本@名無史さん :04/05/10 19:51
そうそう、大泉高千穂を忘れちゃいかん! 江戸時代屈指の儒学者で陽明学の権威; 江都三哲の一人と称された (生年1602年 没年1721年)
266 :
日本@名無史さん :04/05/11 13:25
267 :
日本@名無史さん :04/05/11 19:44
268 :
日本@名無史さん :04/05/11 22:23
269 :
日本@名無史さん :04/05/11 23:24
良スレをネタで汚すのやめろ
>>150-154 は信長の野望のイメージだと、最高齢に思えてくるし
>>212 は漫画日本の歴史だと、若くして亡くなったようなイメージがある
にしても、仁徳天皇って、古墳で有名なあの人だよね?
教科書に載ってるような人で143年生きた人がいるってのがなんか凄い
>>232 あと、専修寺専空は(1292生〜1343没/52歳)だから、要削除
273 :
日本@名無史さん :04/06/10 01:05
家康の六男、松平忠輝も長生きしているな。確か、92歳ぐらいまで生きたような ・・・・・・・・・。兄弟の中にあっては例外的な存在ですね。
家康の健康長生き遺伝子は強いな
275 :
日本@名無史さん :04/06/10 02:06
ここで森重久弥(漢字忘れた)様の出番ですよ
277 :
日本@名無史さん :04/06/27 01:37
保
279 :
日本@名無史さん :04/07/24 23:54
保守
281 :
日本@名無史さん :04/08/20 23:02
保
283 :
日本@名無史さん :04/09/13 01:59:47
>>273 >>276 松平忠輝(1592年(文禄元年)〜1683年(天和三年))も
家康、秀忠、家光、家綱、綱吉と5人の時代を生きたな。
>>275 森繁より島田正吾
確かもう99歳。
演劇界の最長老では?
保
286 :
日本@名無史さん :04/09/23 23:28:58
・天皇 11代 垂仁天皇 /139歳 6代 孝安天皇 /137歳 7代 孝霊天皇 /128歳 初代 神武天皇 /127歳 10代 崇神天皇 /119歳 8代 孝元天皇 /116歳 5代 孝昭天皇 /114歳 9代 開花天皇 /111歳 15代 応神天皇 /111歳 16代 仁徳天皇 /110歳 124代 昭和天皇 / 87歳(1989年没) 108代 後水尾天皇/ 85歳(1680年没) 57代 陽成天皇 / 82歳( 949年没)
287 :
日本@名無史さん :04/10/08 22:48:26
288 :
日本@名無史さん :04/10/09 17:52:22
なんか年々皇族の寿命は短くなってるみたいだな。神の血が薄れてきたのか・・・
ニニギがブスとケコーンしてりゃあ、良かったんですYO
290 :
日本@名無史さん :04/11/06 21:50:51
どういう意味?
291 :
日本@名無史さん :04/11/18 01:35:08
記紀に見える神話 >天孫、邇邇芸命(二二ギノミコト)が、 >美女、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)に求婚した際、 >姫の父、大山津見神(オオヤマツミノカミ)は大いに喜び、 >姉、磐長姫(イワナガヒメ)とともに嫁がせた。 >しかし、磐長姫はたいそう醜かったために返され >木花咲耶姫だけがとどめられ妃となった。 >二人の父大山津見神は、 >「木花咲耶姫には、御子の世が木の花の栄えるように栄えますように、 >磐長姫には、御子のお命が岩のごとく永遠でありますように、 >との意味をこめて、二人を差し上げましたのに、 >磐長姫を返されたからには >天神の御子のお命は木の花のようにはかないものとなりましょう。」 >と申しあげた。 >それ以後天皇のお命は短くなった、と伝えられています。
292 :
日本@名無史さん :04/11/18 10:12:19
>なんか年々皇族の寿命は短くなってるみたいだな。神の血が薄れてきたのか・・・ 神?ぷっ。朝鮮人の血でしょ。
>>291 そのとき木花咲耶姫が返されてたら子孫は繁栄しないから
今の皇室はないんでしょ。それはそれでおちょくるネタがないから淋しい。
294 :
日本@名無史さん :04/11/27 18:57:26
>>284 享年98歳でお亡くなりになられました…合掌。
295 :
日本@名無史さん :04/11/27 19:15:38
斬られ役(森師団長)
保
297 :
日本@名無史さん :04/12/13 01:30:17
298 :
日本@名無史さん :04/12/23 09:03:58
湯殿山大日坊の即身仏、真如海上人。96歳で入定。
299 :
日本@名無史さん :05/01/02 17:46:02
いつごろの人?
300 :
日本@名無史さん :05/01/03 23:40:14
最初の頃の天皇って1000歳くらいいってるんじゃなかったっけ。
301 :
日本@名無史さん :05/01/04 00:43:07
天照大神は無限 ゼウスも無限 イエスはアボーン キテレツは享年72歳 野比のび太は享年102歳 ドラミは無限 ニモは享年5歳 田代は無限 …なんだが、間違いがあれば指摘してくれ
303 :
日本@名無史さん :05/01/14 03:07:33
たしか平安時代にクコの実食って長生きしてた爺さんが、 帝に献上するようにしたら忙しくなって死んだって話があったよな 誰だっけ?
304 :
日本@名無史さん :05/01/16 00:26:16
竹田千継 860年に101歳で没す
306 :
日本@名無史さん :05/01/30 17:26:20
実在の人物?
307 :
日本@名無史さん :05/02/01 14:29:56
小野小町 92歳 巴御前 91歳
308 :
日本@名無史さん :05/02/07 00:07:43
>>1 マジレスすると、音楽家が長生きするんじゃなかった?
世界的に見ても。
>>308 モーツアルト、ベートーベン、シューベルト、メンデルスゾーン
全員短命です。
310 :
日本@名無史さん :05/02/07 00:49:04
画家に長生きが多い気がするが?
311 :
日本@名無史さん :05/02/07 01:48:03
>>309 全員って・・・
お前の知ってる音楽家は4人だけかよ。
指揮者なんて90歳代が普通。
ここは前近代の日本人が対象ですよ
313 :
日本@名無史さん :05/02/24 00:04:03
90歳代が普通って、大袈裟だろ?
314 :
日本@名無史さん :05/03/02 15:49:13
>>298 天明三年(1783) 、96歳の高齢で入定。
出羽国朝日村の百姓・進藤仁左衛門の末弟。
無礼討ちを防ぐため、稲杭で武士を殴り殺して
大日坊に駆け込み出家。天明の飢饉で衆生を救うため入定。
進藤仁左衛門は私の先祖だそうです。
保
316 :
日本@名無史さん :2005/03/27(日) 01:18:49
317 :
日本@名無史さん :2005/04/06(水) 21:13:11
なんとか天皇って1000歳越えてるんじゃなかった?
誰だよ、それ・・・ (´A ` )
保
320 :
日本@名無史さん :2005/05/02(月) 10:54:03
321 :
日本@名無史さん :2005/05/03(火) 11:00:37
真田信之 1566〜1658 92歳
山本玄峰とか田中清玄とか四元義隆なんかはみんな90超えてから死んだような。
323 :
日本@名無史さん :2005/05/26(木) 00:58:51
だれそれ?
ぐぐれ。明治以前の人物ではないが
325 :
日本@名無史さん :2005/06/06(月) 00:07:32
326 :
日本@名無史さん :2005/06/22(水) 20:31:37
なーる
327 :
日本@名無史さん :2005/07/04(月) 00:31:11
うるるん
328 :
日本@名無史さん :2005/07/04(月) 03:32:00
彫刻家は長命というイメージがある。
329 :
日本@名無史さん :2005/07/24(日) 11:18:27
俺も長寿の彫刻家の名前を何人か思いつくのは事実だが たまたまだろ?
330 :
日本@名無史さん :2005/08/14(日) 17:04:57
そうやろうね。
331 :
日本@名無史さん :2005/08/14(日) 17:18:25
北条幻庵は?
332 :
日本@名無史さん :2005/09/02(金) 00:02:49
たいしたことねえやろ
ho
334 :
日本@名無史さん :2005/10/02(日) 01:50:10
湯殿山大日坊の即身仏、真如海上人。96歳で入定。
335 :
日本@名無史さん :2005/10/04(火) 13:10:34
継体天皇だろW
紀貫之 野坂参三
337 :
日本@名無史さん :2005/10/24(月) 22:07:40
は?
葛飾北斎は長生きしたと思うけど 漫画家は短命が多い。40代でもコロコロと・・・・
北斎は100歳以上まで生きるつもりだった
340 :
日本@名無史さん :2005/11/24(木) 22:45:18
なんでわかるの?
341 :
日本@名無史さん :2005/12/10(土) 11:12:24
本人に聞いた
342 :
日本@名無史さん :2005/12/10(土) 19:03:47
ごめんなさい、「維新以前限定」は承知のうえですが 画家長寿説が気になり、近現代の芸術家を調べてみました。 スレ違いすみません! 平櫛田中108歳 小倉遊亀104歳 北村西望104歳 奥村土牛、直原玉青101歳 片岡球子101歳(今なおご存命) ティツツァーノ100歳 上村松篁99歳 中川一政97歳 鏑木清方、安田靭彦95歳 三岸節子94歳 ピカソ、前田青邨、秋野不矩93歳 東山魁夷、横山大観91歳 ミケランジェロ、小野竹喬89歳 特に日本画家が長寿ですね。逆に、生活上ストレスの多かった ゴッホ(37歳)、岸田劉生(37歳)、佐伯祐三(30歳)なんかは短命。 葛飾北斎なんかも、トータルで幸せな生涯だったのでしょうね。
343 :
日本@名無史さん :2005/12/20(火) 20:13:25
age
ho
345 :
日本@名無史さん :2006/01/21(土) 11:49:23
age
>>339-340 北斎最期の言葉
「あと十年生きたいが……せめて後五年の命があったら、本当の絵師になれるのだが」
347 :
日本@名無史さん :2006/02/06(月) 01:01:11
デーモン小暮閣下最強!!
348 :
日本@名無史さん :2006/02/06(月) 01:09:15
いわゆる「A級戦犯」の半数近くが九十歳前後まで長生きしてますね。特に鈴木貞一は百一歳の天寿をまっとうしましたとさ。
349 :
日本@名無史さん :2006/02/06(月) 01:12:06
↑ごめんなさい。明治以前に亡くなった人でしたね! 強いてあげると神武天皇は二百歳近くまで・・
神武は127歳です
俺様が明治以前に生まれていたら虫垂炎で19歳死亡
test
353 :
日本@名無史さん :2006/03/05(日) 14:03:20
神武−仁徳あたりの古代天皇の時代は、1年に2回歳をとる という説はあまり有力じゃないのかな? そうすると、140歳くらいの人はいても、200歳近い人はいない ことが納得いくという・・・
354 :
日本@名無史さん :2006/03/05(日) 14:04:30
戦国期の一栗放牛という人は 91歳にして一揆勢との戦いで戦死しているらしい。
356 :
日本@名無史さん :2006/03/25(土) 10:13:35
どこの地方の人?
>>356 大崎家臣だったかな。
とにかく東北の人。1500〜1591だったと思う。
358 :
日本@名無史さん :2006/04/08(土) 21:17:56
ほほう
扶桑略記の編者・皇円 1074?- 1169 96歳?
伊賀臣大麻呂 653〜 ? 天平十五年九月一日摂津職移(寧楽遺文所収)で当時91歳
361 :
日本@名無史さん :2006/05/09(火) 02:13:36
みんな凄いな!尾張徳川藩主の五郎太さんにちょっとずつ分けてやりたいな。
このスレ凄い長寿
363 :
日本@名無史さん :2006/05/25(木) 12:15:12
>>360 そのぐらい昔になると90歳でも特筆すべき長寿なのか。
364 :
日本@名無史さん :2006/05/25(木) 21:07:33
崇賢門院広橋仲子 1427(応永34)年没 92歳 実父 善法寺通清 養父 広橋兼綱 配偶 後光厳天皇 子 後円融天皇 この人、既出じゃないよね?
365 :
日本@名無史さん :2006/05/25(木) 22:02:45
藤原実資 90歳 仁海 94歳 源倫子 90歳 藤原俊成 91歳 親鸞 90歳 叡尊 90歳 覚信 92歳 月山周枢 95歳 今川了俊 96歳 東常縁 94歳 後藤光乗 92歳 天海 108歳 江村専斎 100歳 石川丈山 90歳 松平忠輝 93歳 大導寺友山 92歳 香川宣阿 90歳 阿部将翁 104歳 葛飾北斎 90歳 山東京山 90歳
366 :
日本@名無史さん :2006/05/26(金) 22:55:57
最長は天海?
永田徳本
368 :
日本@名無史さん :2006/06/03(土) 02:57:08
(1513〜1630) 118歳
370 :
日本@名無史さん :2006/06/27(火) 23:38:01
150歳以上は?
武内宿禰
372 :
日本@名無史さん :2006/07/01(土) 01:33:04
150以上の天皇はいる?
崇神が168歳、垂仁が153歳(古事記) 日本書紀では、崇神120歳、垂仁140歳。
何を今更
376 :
日本@名無史さん :2006/07/10(月) 19:54:04
案外それぐらい生きたかも
377 :
日本@名無史さん :2006/07/11(火) 17:37:46
大島光義(1507〜1604) 秀吉の弓頭を務め、美濃関1万2千石を領す。
後村上院の皇子・師成親王 90歳前後まで生きたらしい。
379 :
日本@名無史さん :2006/07/22(土) 09:47:31
>>377 子孫は続かなかったのかな?
江戸時代に大島なんていう大名いないよね?
380 :
日本@名無史さん :2006/07/22(土) 09:58:10
死後、家督は大島光成が継いだが7500石しか継がず残りは弟の三人に分与したため廃藩となった
381 :
日本@名無史さん :2006/07/22(土) 10:11:47
なるほど。 早速のレス、痛み入ります。
382 :
日本@名無史さん :2006/07/22(土) 10:22:36
天海僧正
卜山舜悦
384 :
日本@名無史さん :2006/08/11(金) 00:02:03
だれそれ?
385 :
日本@名無史さん :2006/08/11(金) 02:51:34
真田信之、生涯現役。
386 :
日本@名無史さん :2006/08/27(日) 23:35:20
そう
387 :
日本@名無史さん :2006/09/06(水) 11:35:07
足利義昭の家臣槇島昭光が120歳まで生きてるので最高齢では?
388 :
日本@名無史さん :2006/09/06(水) 13:42:03
南光坊天海って前半と後半別人だよな?
390 :
日本@名無史さん :2006/09/06(水) 19:09:38
義昭死後阿波藩に仕えその地で没したとあります。 ただ年齢も年齢なので伝説の域をでませんが、、、 槇島昭光が誌上では一位では。
391 :
日本@名無史さん :2006/09/06(水) 22:32:50
ネタだろ
392 :
日本@名無史さん :2006/09/06(水) 23:34:08
現代でさえ115才が記録なのに、人間50年と言われた戦国時代に120は無い。
393 :
日本@名無史さん :2006/09/06(水) 23:44:48
現代の平均年齢=80才 高齢記録=115才 中世の平均年齢=50才 高齢記録=?才 この常識を越えない範囲で書け 明らかにネタとわかるのは書かなくていい
394 :
日本@名無史さん :2006/09/06(水) 23:47:54
なんでこのスレには一握りの貴人や武将の名前しか無いんだ 農民が圧倒的多数なんだから、高齢記録が出るとしたら普通農民からだろうが
395 :
日本@名無史さん :2006/09/07(木) 10:06:25
>>387 生没年不詳なのになんで年齢わかるんだよキチガイ
396 :
信長 :2006/09/07(木) 11:50:34
泉ふぇらちお
397 :
日本@名無史さん :2006/09/07(木) 12:41:09
俺の7代位前の祖父は100歳まで生きたんで池田の殿様から 褒美をもらったらしい。前後の祖父も90歳くらいで死んでるから 長寿の家系だな。ちょんまげ写真もある元戦国大名一族子孫。 江戸期は百姓だが、親戚からここで嫌われて死んだ首相がでたな。
>>397 100歳が褒美を賜ったという話は、『三原志稿』など諸書に見られますね。
人間50年というのはあくまでも一つの目安。
平均寿命が低いとは言っても、幼年期の死者を除くと大体60代前半までは
生きられています。80代も珍しくない。
(↑とは角田文衛先生や新谷尚紀先生の弁)
小野宮や北山准后の様な経歴のはっきりした人物でも90歳や100歳越え
は存在していましたし、ありえない事ではありません。
と言いつつ、とんでもない例を。
『鸚鵡籠中記』元禄3年(1690)7月26日条
御器所竜光寺末寺浄元寺の庫裏姥正念御城へ御呼び、二の丸にて、殿様にも
御逢ひ成され候、弘治元年(1555)に生まれ当年百三十六歳と云々。
金弐分・晒壱疋下さる。(没年不詳)
399 :
日本@名無史さん :2006/09/07(木) 20:22:23
ネタはいいって
400 :
日本@名無史さん :2006/09/08(金) 00:02:00
生没年不詳なのに年齢が分かるんだよキチガイ? おまえよく読めよ。120歳説というのは細川藩の記録にあるものを紹介 したもので、生没年不詳ではとレスしたのは別の人でしょ。 その別の人同士のレス足してキチガイとは、頭悪すぎ。 120歳説はその後伝説の域をでませんがともカキコしてるじゃないですか。 あなたの言葉を借りれば細川藩の記録を書いた人物はキチガイということですか? ネタではなくあることを投稿しただけですが。
401 :
日本@名無史さん :2006/09/08(金) 01:07:22
そいつはもういいよ。明らかなネタだから
402 :
日本@名無史さん :2006/09/08(金) 01:38:30
>>400 そんなもん証拠無いんだからいくらでも改竄できるっての
よくある誇張表現を何真に受けてんの?
403 :
信長 :2006/09/09(土) 16:35:44
奈良長寿村で働く皆様
404 :
日本@名無史さん :2006/09/10(日) 18:35:48
人間50年と言われた戦国時代? 敦盛が作られたのは平安時代ではなかったですか。
405 :
日本@名無史さん :2006/09/10(日) 20:15:53
真田信之とかかなぁ
人間50年ってのは成人してから死ぬまでの10代〜50代のことだよ
407 :
日本@名無史さん :2006/09/26(火) 09:01:22
上げ
408 :
日本@名無史さん :2006/10/20(金) 04:11:48
>>404 その敦盛自身は、15歳で討死をしておるがな
409 :
日本@名無史さん :2006/10/30(月) 22:52:56
槇島昭光は136歳だった。
410 :
日本@名無史さん :2006/11/10(金) 20:13:11
無い無い
411 :
日本@名無史さん :2006/12/05(火) 21:42:06
倭姫命は、日本武尊に天叢雲剣を渡した、伊勢に天照大神を祀っている女性であるが、 実は、この後、伊勢神宮に500年以上仕え、年齢は700歳にも及んだという伝説が残されてます。 武内宿禰は300歳程度といいますけど、この人はその二倍も生きてます。
412 :
日本@名無史さん :2006/12/05(火) 22:19:23
伝説上の人物を引き合いに出されてもな
413 :
日本@名無史さん :2006/12/06(水) 21:59:26
414 :
日本@名無史さん :2006/12/06(水) 22:22:40
>>7 老師は反則だべ!老師を出すならシオンが長寿ですな!『狼狽えるな!小僧ども!!』
415 :
日本@名無史さん :2006/12/08(金) 06:36:48
人魚の肉食べた八百比丘尼が最高の800歳
檀君は1800歳
417 :
日本@名無史さん :2006/12/08(金) 15:15:27
森繁久弥五百歳まだまだ青春
418 :
日本@名無史さん :2006/12/09(土) 14:03:02
419 :
日本@名無史さん :2006/12/09(土) 14:53:11
100歳以上の人がこれだけ増えても120歳に到達する人がその後まったく出現 しないことを考えると、泉重千代の年齢はやっぱり疑わしいなあ。 存命当時でさえ戸籍の記述に疑問符が投げかけられていたけど。 というか、泉重千代が生まれた後に戸籍というものが出来たぐらいだからね。
420 :
テレビっ子 :2006/12/09(土) 17:27:22
甲賀忍の頭の多羅尾光俊は96まで生きたぞよ
422 :
日本@名無史さん :2007/01/06(土) 22:35:39
うほ
423 :
日本@名無史さん :2007/02/18(日) 12:21:11
424 :
日本@名無史さん :2007/02/21(水) 21:28:28
>>418 三河国の百姓、満平のことかな。
1602〜1796 194歳
425 :
日本@名無史さん :2007/03/18(日) 01:42:34
ホラ吹き爺さんだね。
426 :
日本@名無史さん :2007/03/18(日) 13:49:38
戦国時代の最後の生き証人は吉宗の時代までいたらしい
427 :
日本@名無史さん :2007/03/24(土) 17:53:19
428 :
日本@名無史さん :2007/04/06(金) 23:39:45
429 :
日本@名無史さん :2007/04/07(土) 00:39:18
小林やと 昭和39年に118歳で死去。 7歳のときに黒船来航。
神武東征開始の年は、ニニギ(神武の曾祖父)が降ってから 「一百七十九萬二千四百七十餘歳」でした。
初期の歴代天皇に勝てる長者は日本に存在しない
>>431 そんな伝説で語られても・・・。
聖書のノアの年齢を信じる原理主義者と同類ですか?w
433 :
日本@名無史さん :2007/05/06(日) 22:18:04
高句麗の長寿王はどうよ?
434 :
日本@名無史さん :2007/05/07(月) 00:53:26
435 :
日本@名無史さん :2007/05/07(月) 16:30:03
伊達宗紀 実際は98歳だがなぜか2つ水増しされて100歳で死んだ事になっている。 あと前田慶次郎の実父の滝川益氏も100歳以上で死んだはず
箭田皇女
438 :
日本@名無史さん :2007/06/23(土) 23:12:07
ん?
439 :
日本@名無史さん :2007/06/24(日) 01:16:17
このあいだ、法事の後の雑談でお坊さんが言ってたんだが 「今、明治生まれの人は、ほぼ、いなくなりました」。 普段からお年寄りとばかり接する職業のお坊さんが言うんだから、余程のことだね。 平成生まれが、高卒で就職して社会人になる時代だから 世代が急速に入れ替わっている時期なんだろうな。 病院なんかへ行くと、問診票の生年月日欄の明治の選択肢がない。 明治と昭和は大勢いて、大正がちょっと間に挟まれているのに慣れていたから、ちょっとショック。 大正世代はもともと少数でさらに大勢戦死しているから、あっという間に以前の明治の位置に昭和が来るよ。 あと十数年後には「最後の明治生まれ」なんて老人が、かつての泉重千代みたいに報道されるのだろうなあ。
441 :
日本@名無史さん :2007/07/25(水) 18:43:28
百済王南典は92歳らしいけど、実際はどうかな?
442 :
日本@名無史さん :2007/07/25(水) 23:36:35
世継じゃないの?www
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070819it11.htm 国内最高齢、113歳の中野シツさんが死去
国内最高齢だった福岡県小郡市、中野シツ(なかの・しつ)さんが19日午後2時55分、
入所していた同市の特別養護老人ホーム「青寿苑」で老衰のため死去した。
113歳だった。
中野さんは1894年(明治27年)1月1日、同県柳川市生まれ。
今月13日、ギネスブックで長寿世界一と認定されていた
同県福智町の皆川ヨ子さんが114歳で死去したのに伴い、国内最高齢になったばかりだった。
(2007年8月19日18時50分 読売新聞)
444 :
日本@名無史さん :2007/08/26(日) 21:23:40
445 :
日本@名無史さん :2007/09/10(月) 11:57:24
446 :
日本@名無史さん :2007/09/10(月) 19:54:59
四条貞子(1296〜1302)107歳 四条隆衡女。太政大臣西園寺実氏室。四条天皇の乳母。 後嵯峨天皇中宮西園寺姞子(大宮院)、後深草天皇中宮西園寺公子(東二条院)の母。 後深草天皇、亀山天皇祖母。 弘安8年、盛大に「九十の賀」が開かれたことで知られる。 父四条隆衡の母は、太政大臣平清盛と二位の尼平時子の娘で、貞子は清盛の曽孫に当たる。
447 :
日本@名無史さん :2007/09/11(火) 23:09:39
>>446 北山准后貞子は何度も既出だと思うけど、結局生年・没年ともに確定している
前近代の人物で、貞子を上回る人っているのかな?
449 :
日本@名無史さん :2007/09/13(木) 15:50:59
その手の乳母は、実態としては単なる遊び相手だろ。
450 :
日本@名無史さん :2007/09/18(火) 14:03:22
最長寿というわけではないが、長寿の家系。 藤原穆子(86歳)ー源倫子(90歳)ー藤原彰子(87歳)
451 :
日本@名無史さん :2007/09/18(火) 14:44:06
藤原穆子(86歳)ー源倫子(90歳)ー藤原頼通(83歳)ー藤原寛子(93歳)もすごい。
452 :
日本@名無史さん :2007/09/18(火) 19:39:14
一体穆子の両親は何歳まで生きたのだろう
父:朝忠 58歳 母:鷹司殿女 ?歳
454 :
日本@名無史さん :2007/09/18(火) 20:55:54
大変ありがたいのですが鷹司殿とは誰のことを指すのですか?
455 :
日本@名無史さん :2007/09/18(火) 22:25:45
薫卓の母 90才!!
ほりおこしあげ
457 :
日本@名無史さん :2007/10/10(水) 02:19:32
三好政勝1536〜1632 96才 信長以前の混乱の畿内を生きぬき、関ヶ原、戦国最後の戦いの大阪の陣にも出陣している。ある意味戦国時代の中心を戦いぬき太平の世を実感した人物
458 :
日本@名無史さん :2007/10/10(水) 02:52:29
天海だろ
459 :
日本@名無史さん :2007/10/10(水) 04:19:13
弘法大師さまは、奥の院でまだ 生きていらっしゃるのではない。
460 :
日本@名無史さん :2007/10/10(水) 22:33:58
松本人志はもうじき500歳になるっていつだかガキの使いで言ってた。
461 :
日本@名無史さん :2007/10/17(水) 19:17:10
反日本親朝鮮の記事捏造アサヒる新聞は日本から出て行け。
ほ
463 :
日本@名無史さん :2008/01/04(金) 11:00:41
えっ、デーモン小暮閣下じゃないの
464 :
日本@名無史さん :2008/01/04(金) 22:30:52
三成の長男は長生きだな
465 :
日本@名無史さん :2008/01/04(金) 22:43:06
蘇我馬子は90歳位生きたんじゃないか?
扶桑略記によると、馬子は76歳
467 :
日本@名無史さん :2008/01/13(日) 14:05:56
>>466 馬子は系図から考えれば推古天皇と同世代だろうから妥当な数字じゃね?
推古天皇は没年(628年に75歳)から換算して554年生まれ。
蘇我馬子は没年(626年に76歳)から換算して551年生まれ。
一方彼らの子供世代である聖徳太子は、622年に49歳で没しているので、
574年生まれ。
468 :
日本@名無史さん :2008/01/13(日) 17:33:58
>>467 世代から言うと、馬子の年齢は少しおかしいがな。
本当は、馬子は推古天皇の一世代前。
つまり、推古天皇の母親と馬子は兄弟であるということだ。
推古天皇は馬子の姪。
推古天皇の母堅姉媛に親子ほど年の離れた弟がいたと考えれば無理でもないが、
馬子は推古天皇の兄敏達天皇のときすでに大臣であり、
551年生まれが正しければ、馬子はわずか18歳で大臣の地位についたことになる。
469 :
日本@名無史さん :2008/01/13(日) 17:49:29
親父の稲目が大臣だったし、昔は年齢より身分が優先されるし、 敏達が即位して何年かたってから大臣になったと考えれば、 とくに無理はないだろう。 むしろ馬子が90代まで現役の大臣だったと考える方が不自然。
470 :
日本@名無史さん :2008/01/13(日) 17:53:47
>>429 小林やと って、徳川家茂や和宮と同い年だろ。
そんな人が植木等が無責任男を演じていた時代まで生きてたなんて、すごいなw
471 :
日本@名無史さん :2008/01/13(日) 18:01:58
>>469 馬子は甥に当たる敏達の即位と同時に大臣に就任、
甥の治政を支えているよ。
このときすでに父親の蘇我稲目は没している。
大臣は何歳になったら引退というものがない、
現に、父親の稲目も死ぬまで大臣だったし、
蝦夷が入鹿に大臣を譲った際には
私にこれを行ったと批判されたくらいだ。
馬子が何歳で没しようが、死ぬまで大臣だった。
472 :
日本@名無史さん :2008/02/01(金) 15:42:05
473 :
日本@名無史さん :2008/02/01(金) 16:48:30
推古生母、蘇我堅塩君と馬子の生母はいずれも不詳。 紀記には蘇我稲目の妻に関する記述はない。 蘇我稲目(?〜570)・・・欽明朝の大臣 蘇我堅塩媛(生没年不詳)・・・欽明天皇(509〜571)の妃 蘇我小姉君(生没年不詳)・・・欽明天皇(509〜571)の妃・堅姉媛の妹 蘇我馬子(?〜626)・・・敏達、用明(甥)、祟峻(甥)、推古(姪)の大臣 境部摩理勢(?〜628)・・・馬子の弟。 蘇我石寸名(生没年不詳)・・・用明天皇(?〜587)の妃
474 :
日本@名無史さん :2008/02/01(金) 19:34:20
異腹でしょうね。 堅塩媛はおそらく525−530年頃の生まれ。 欽明天皇(520年頃生まれ)に嫁し、547年頃に用明天皇、554年頃に推古天皇を生む。 馬子の母は、欽明23年紀(実際は550年の「道薩城の役」の時のことと思われる)に 大伴狭手彦が蘇我稲目(おそらく当時40代半ば)にたてまつった高句麗の美女媛、 もしくは従女の吾田子だと、私は密かに考えています。 二人の女性が住まわされたのが、馬子初期の本拠地とも重なる軽の地であったこと、 馬子が初め高句麗人の恵便を仏法の師としたこと、飛鳥寺の伽藍配置形や方墳の採用などに 高句麗縁を感じることなどから、そう考えます。
475 :
日本@名無史さん :2008/02/16(土) 03:27:54
欽明の生年は507年ではまずいの?
476 :
日本@名無史さん :2008/02/16(土) 12:35:04
>>474 息子の敏達天皇(敏達天皇の上にはさらに兄の箭田珠勝大兄皇子がある)
の年齢を考えると、欽明天皇の生誕年はもう少し前なのでは?
父の継体天皇の年齢を考えても、欽明誕生時に70歳近くだったことになる。
477 :
日本@名無史さん :2008/02/20(水) 21:13:15
474ですが、年代は私流の統計的手法によって半恣意的に割り出した数字ですので、あまり気にしないで下さい。 私流の統計的手法というのは、次のようなものです。 @年代のはっきりしている平安時代以降について、世紀(100年間)を4分割した表を2種類用意する。 1つは、西暦の下2桁01-25年をT期、26-50年をU期、51-75年をV期、76-00年をW期とするもの。 もう1つは、13-37年を前葉、38-62年を中葉、63-87年を後葉、88-12年を末〜翌世紀初頭とするもの。 Aこの2種類の「4分割表」に、天皇、子孫が天皇となった皇族、系統が絶えた天皇の子女中主要人物、 などを生誕年で割り振っていく。 Bこれら2種類の「4分割表」をかけ合わせ、「8分割(100年間を8行に分ける)表」を作る。 ……すると、いくつかの法則性が見えてきます(もちろん例外もありますが)。その法則性というのは、 @近代のように1世代1天皇が継承する場合、基本的に人名は「1行おき」毎に割り振られる。 A王系が複数にわたる時代には、各系間に「ズレ」が生じ、「8分割表」の全行に誰かしら天皇や皇族が割り振られる。 B若年時に儲けた子供は本人の次行に、高年になって出来た子供は2行おき以降に割り振られることが多い。 ……これらは、年代が不確かになりつつある7・8世紀、すなわち飛鳥・奈良時代にも大体当てはまりそうです。 で、この法則性を利用すれば、6世紀に生まれた人物の生誕年についてもある程度探れるのではないかと……。 そうして各人の系譜関係や活躍時期、史料を参考に、私が半恣意的に割り振った6世紀の生誕年表が次のとおりです。 なお人名前の数字は、皇室が神武を1世、蘇我氏が石川宿禰を1世とした男系世代数で、便宜的に使用しています。 ↓
478 :
日本@名無史さん :2008/02/20(水) 21:16:04
6C初・T 501-512 21・安閑天皇/宣化天皇 蘇5・蘇我稲目 6C前・T 513-525 21・欽明天皇 6C前・U 526-537 22・石姫皇女(父・宣化。欽明后。敏達母) 蘇6・堅塩媛(父・稲目。欽明妃。用明・推古母)/小姉君(父・稲目。欽明妃。崇峻母) 6C中・U 538-550 22・敏達天皇(父・欽明)/用明天皇(父・欽明) 蘇6・石寸名(父・稲目。用明嬪) 6C中・V 551-562 22・崇峻天皇(父・欽明)/推古天皇(父・欽明) 蘇6・蘇我馬子(父・稲目)/境部摩理勢(父・稲目) 6C後・V 563-575 (22・崇峻天皇) 23・彦人大兄皇子(父・敏達。舒明父)/ 23・竹田皇子(父・敏達,母・推古)/聖徳太子(父・用明) 蘇7・河上娘(父・馬子。崇峻嬪) 6C後・W 576-587 23・糠手姫皇女(父・敏達。舒明母)/蜂子皇子(父・崇峻) 24・茅渟王(父・彦人大兄。皇極・孝徳父) 蘇7・蘇我蝦夷(父・馬子)/刀自古郎女(父・馬子。聖徳妃。山背大兄母) 6C末・W 588-600 24・舒明天皇(父・彦人大兄)/山背大兄王(父・聖徳) 蘇7・法提郎媛(父・馬子。舒明妃) この作表が科学的ではなく、絶対的なものでないことは言うまでもありません。 欽明の皇子女のうち、どちらかといえば年長である推古が、欽明高年時の子供ということだって、 決してあり得ないことではないですしね。
479 :
日本@名無史さん :2008/02/23(土) 03:08:21
欽明の誕生年について、一般的な507年説を覆せるような強力な反証でもあるの?
480 :
日本@名無史さん :2008/02/23(土) 04:14:16
欽明の生年の一般的な説は、509年だな。
その子である敏達は538年。
そしてこれは敏達の曾孫である皇極(斉明)と孝徳の姉弟の生年が
594年と596年であることを考えると妥当な数字。
>>476 継体の年齢は古事記と日本書紀で大きく違っているが、それ以前の世代の
生没年で確定できる人物が皆無なため、そうした比較・対照から判断することも
できず、なんとも言い難い。
ただ欽明の誕生は、継体の即位後まもない頃と見てよいであろう。
欽明の生母である手白香皇女は武烈の同母姉妹であることからしても、武烈が
没してから欽明誕生までに何十年も時間が経過していることは考えにくい。
481 :
日本@名無史さん :2008/02/23(土) 09:35:35
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】 アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が 先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。 「パタゴニア」はこの事実を指摘されて 今後もシーシェパードを支援していくと明言、 捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、 反捕鯨の立場を明確にしました。 日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で 海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して 採り尽くさないように環境にも配慮しながら 行われてきたものです。 白人のように鯨の油を取る為だけに 鯨を殺戮した捕鯨とは違います。 パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して 「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を 日本に押し付けようとしています。 パタゴニアはアウトドア用品などを売って 人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら 反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている 自己満足の偽善者たちです。 日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する 不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
482 :
日本@名無史さん :2008/02/23(土) 15:28:14
継体の生年は450年説と485年説があるんだっけか?
483 :
日本@名無史さん :2008/02/23(土) 18:19:39
応神
484 :
日本@名無史さん :2008/03/25(火) 00:38:32
485 :
日本@名無史さん :2008/03/25(火) 08:20:56
>>482 欽明天皇は、異母兄宣化天皇の皇女石姫皇女を皇后としている。
欽明と石姫皇女の子、敏達の生年が538年、
敏達の同母兄箭田珠勝大兄皇子の生年が仮に536年とすると、
石姫皇女は欽明と同年生まれかやや年上であってもおかしくない。
石姫皇女が500年一桁代後半の生まれとすると、
その父宣化天皇は480年代には誕生していないとおかしな計算となり、
石姫皇女の祖父にもあたる継体天皇が485年の生誕というのはおかしい。
継体天皇は450年生誕説のほうが有力。
いやそもそも敏達天皇の538年生まれが「鉄板」ではない。
487 :
日本@名無史さん :2008/04/01(火) 16:41:47
ピエール・ジュベール 1701〜1814 113歳
488 :
日本@名無史さん :2008/04/01(火) 17:12:44
>>486 480氏が敏達の曽孫皇極(斉明)天皇と孝徳天皇の姉弟が
594年と596年生まれであることから逆算しても
曽祖父敏達が538年生であることは妥当だとしている。
489 :
480 :2008/04/01(火) 22:02:55
敏達の生年を538年とすると、曾孫である皇極(生年594年)との年齢差は
56歳。
曾祖父と曾孫の年齢差(間に2世代入る)が56歳であるので、この間の
親子間の平均年齢差は、約18.66・・・歳。
これよりも年齢差が大きく縮まることは考えにくい。
つまり敏達の生年が538年より大きく下ることはおそらくない。
>>485 石姫皇女が欽明より年上である可能性は少ないんじゃないかな?
当時なら第1子出産時の母親の年齢は20歳に満たなくても不思議じゃない。
石姫皇女の場合、複数の子を産んでいる(不妊症の女性が偶々1回だけ
妊娠したとかではない)ことを考えれば、第1子出産時の年齢が30近くになる
ことのほうがおかしい。
欽明(生年509年)と敏達(生年538)の年齢差が29歳あることを
考えると、敏達に2,3歳年上の兄がいたとしても、石姫皇女は欽明より
年下だろう。
ただ勿論この場合も、継体の生年を485年に設定すると宣化や石姫皇女の
年齢には縮まりすぎの感はある。
しかし不可能では決してない。
継体をの生年を485年とした場合、生年が538年の敏達との年齢差は
53歳。
間に宣化と石姫皇女の2世代が入るとして、1世代の平均は17.66・・・歳。
490 :
480 :2008/04/01(火) 22:12:15
ただそうはいっても私自身も、継体の生年に関しては450年のほうが 良さそうな気はする。 生年を450年とすると、当時としてはかなりの高齢で死んだことにはなるが、 逆に継体の生年を485年にすると即位時(507年)の年齢は数え年で 23歳になる。 元々先帝の嫡子でも何でもなく前王朝との血縁もかなり離れる継体の場合、 23歳の若造の時点で畿内に乗り込んだところで、有力者達が皆素直に従うか、 という点では疑念が残る。 むしろ生年を450年として、数え年58歳の老獪な策士が満を期して 畿内入り&即位のほうが自然には思えるな。
491 :
日本@名無史さん :2008/05/31(土) 12:45:28
吉川経基 吉川国経
492 :
日本@名無史さん :2008/09/01(月) 20:57:59
u-n
493 :
日本@名無史さん :2008/09/25(木) 15:56:40
宮本 顕治
494 :
日本@名無史さん :2008/09/25(木) 15:58:35
野坂参三
495 :
日本@名無史さん :2008/09/25(木) 16:06:52
人物スケールってのを横に書くとより深いかも S 主流派のボス 或いはそれに準ずるを経験 S級文化人創始者レベル A 非主流派のボス或いはそれに準ずる 主流派の大臣クラス A級文化人 B 大大名レベル 主流派の家老レベル 非主流派ボスそれに準ずる B級文化人 C 一般的10万石程度大名レベル C級文化人 D 知るひとぞ知る歴史的脇役 10万石以下大名レベル E 一般人にけがはえた程度の有名人 F 一般人
496 :
日本@名無史さん :2008/09/25(木) 16:08:25
SS 世界の誰もが知ってる英雄クラス
497 :
日本@名無史さん :2008/12/07(日) 12:09:17
ほー
498 :
日本@名無史さん :2009/02/01(日) 00:42:56
hoho-
499 :
日本@名無史さん :2009/02/05(木) 15:20:59
現代人では(誕生日を迎えての年齢) 中曽根康弘91歳 やなせたかし90歳 青木政司93歳
500 :
日本@名無史さん :2009/02/23(月) 17:42:59
「天才は早死する」と言われるが、今や日本特有のジンクス。 世界の偉人では1850年以降では「長命の天才」がかなりいる。 戦後に「天才」と言われた人が多く夭折した影響と思う。
502 :
日本@名無史さん :2009/04/23(木) 22:21:37
たぶん160歳くらいの飛加藤が最強
504 :
日本@名無史さん :2009/05/16(土) 22:12:22
だれだよそれ?
505 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 02:08:53
藤沢秀行名誉寄生虫 一年を4日で暮らす良い男
506 :
日本@名無史さん :2009/05/19(火) 02:10:36
藤沢棋聖はAクラス 日本国債と同じだな
507 :
日本@名無史さん :2009/06/21(日) 16:05:02
508 :
日本@名無史さん :2009/06/22(月) 11:06:43
100歳越えが日本だけで一万人以上居るのに120歳越えが世界でも3〜4人しか居ないって事は、人間の生物学的の限界が120歳位なんだろうな?
>>508 現在120歳以上はいない
110歳以上が世界に80〜90人前後
最高齢は116か?
510 :
日本@名無史さん :2009/09/16(水) 22:51:16
ほほー
日本国内の100歳以上は4万人超だそうな
長者番付だと、鳩山ブリジストン兄弟かと思った、・・・。
513 :
日本@名無史さん :2009/11/14(土) 20:57:17
514 :
日本@名無史さん :2009/11/14(土) 22:52:30
八頭やま家って ヤマタオロチじゃね? 天照大神の弟に退治されたらいいのに。 皇后の弟さんは、いま、どこ?
栃内曽次郎海軍大将の息子さんが最近亡くなったんだな 享年95歳か
後陽成天皇女御の中和門院の母(若狭武田氏?)が97歳らしい。
そうなのか
518 :
日本@名無史さん :2009/12/23(水) 19:37:25
歴代天皇長寿番付 @昭和天皇 87 A後水尾天皇 84 B継体天皇 81 B陽成天皇 81 D霊元天皇 78 E白河天皇 76 E正親町天皇 76 E今上天皇 76←New!
520 :
日本@名無史さん :2009/12/23(水) 23:19:06
歴代天皇長寿ランキング @景行天皇 143 @仁徳天皇 143 B垂仁天皇 139 C孝安天皇 137 D孝霊天皇 128 E神武天皇 127 F崇神天皇 119 G孝元天皇 116 H孝昭天皇 114 I開化天皇 111 I応神天皇 111
521 :
日本@名無史さん :2009/12/23(水) 23:57:16
二倍暦でしょうか?ここらへんは
522 :
日本@名無史さん :2009/12/24(木) 20:04:23
第三代安寧帝は66歳で崩御。欠史八代の中では飛び抜けて短命じゃ
>>518 正親町は今年の8月4日で抜いてる。
白河は年明けの1月10日で抜く。
先帝を抜くのは、平成33年(2021年)9月3日。
524 :
日本@名無史さん :2010/02/21(日) 01:15:02
76歳でも歴代6位なんだ? 長命の天皇って少ないんだね。
ウガヤフキアエズ
526 :
日本@名無史さん :2010/03/22(月) 12:09:33
江戸時代と平安時代とかを比べても平均寿命ってあんまり変わらないんだろうか。
527 :
日本@名無史さん :2010/03/22(月) 12:34:50
とりあえず、記紀の古い時期の天皇とかはこのスレから除外してくれ。
528 :
日本@名無史さん :2010/03/22(月) 12:39:38
平安時代の貴族って、80代とか90代がけっこういるよな。 乳幼児期に早世するのを免れたら、疫病とかにかからない限り、 現代人と同じくらい長生きできたんだな。
俺は、今後「精液」のことを「しあわせ汁」と呼ぶことに決めた。
530 :
日本@名無史さん :2010/05/02(日) 01:00:38
どうでもいいですよ。
531 :
日本@名無史さん :2010/05/02(日) 01:12:23
秀吉の姉ちゃん(秀次の母)は超長生きだった気が。寛永の頃まで生きたんだっけ? 大政所も長生きだったから、一家でこの二人だけが頑丈な体だったんだろうか。
532 :
日本@名無史さん :2010/08/12(木) 23:16:58
age
>>490 允恭の在位年数は、古事記と書記大きく食い違っている
この辺までの年期はあまり信用出来ないな
>>521 在位が60年以上の天皇は干支一巡(60年)を繰り入れている可能性が有る