1 :
日本@名無史さん:
秀吉に敗れることもなくて、竹槍で刺されることもなかったら、
どんな政権になっていたかなと。
「もしも」なんて言うなよオラ! というツッコミはご勘弁…。
彼だと幕府開けるんだっけか?
想像される政府首脳陣などもぜひ(笑)。
今年上半期のワースト・スレ候補ナンバー1
5 :
日本@名無史さん:02/05/25 02:04
開けるよ、幕府。
与力の細川幽斎・筒井順慶や、配下の斎藤利三や明智秀満が候補か。
あと以外に、播磨衆とかね。
斎藤利三や明智秀満あたりは連歌なども嗜んでおり、文化人的な面もある。
光秀は、基本的に敵を取り込む人なので、誰々は駄目とか言えないな。
6 :
日本@名無史さん:02/05/25 02:07
7 :
日本@名無史さん:02/05/25 02:12
>>3 そりゃ1がかわいそうだ。もっとひどいスレは山ほどある。
しかし、光秀が殺されなかったとしても、果たして、政権を維持できるほど
の基盤があったのかなと思う。秀吉以外にも勝家や家康がいるし、他の織田
家重臣が素直に従うかな。どっちみち、短期政権で終わったような気がする。
8 :
日本@名無史さん:02/05/25 02:29
幕府奉公衆から閣僚選ぶやろ
バカばっかだから短期
秀吉の場合は直接主君に手を下していないし、徐々に政権を奪ったから、気がついた時は
もう諸藩は手出しできない力になっていたという感覚だったと思う。光秀は直接手を下し
たからいくら下克上とはいえ、大きなマイナスであまり長続きしないと気がする。
10 :
日本@名無史さん:02/05/25 02:35
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( )
光秀は本能寺の変後、朝廷に献金していることから、家康の朝廷政策とは
正反対の天皇を中心とした国家ができていたかもしれないね。
吉田神道ともつながりが有るしね。
結局二代目へ移行する時にコケそうな気がする
本能寺の時、光秀55歳でしょ?息子が15かそこらでしかも病弱だし
いや、以外とあっさり他人に幕府を譲るかも。
15 :
日本@名無史さん:02/05/25 03:14
「みっちゃん」というあだ名は太祖に対する礼儀を欠くという
ことで全国の「みっちゃん」が困る。
「みっちゃんみっちみっち・・・」は不可になるのか。
17 :
日本@名無史さん:02/05/25 09:22
毛利がすでに副将軍扱いだからそれを取り込み、制海権確保。
長宗我部はもともと光秀派。
また、光秀は室町幕府の継承みたいな路線で行くんだろうから、
一色、京極、なんかもお家再興させてやれば、それなりの
幕府譜代衆を少なくとも畿内周辺では形成できるのでは?
あと、本願寺に石山を返してやり畿内では制限つき、その外では布教制限無しの
お墨付き。これは大きい力になるはず。
室町幕府派残党+西国大名+本願寺で権力を分け取りし(光秀は信長みたいに
独占欲強くなさそうだから、権力分割には抵抗ないだろう)、その根拠として
皇室。
北条・伊達なんかとは侵さず侵されず、名目的被官関係で許してやれば
連中は京まで攻め上る気はそもそもないだろうし、しばらくそこそこ安定するのでは?
>>5 >与力の細川幽斎・筒井順慶や、配下の斎藤利三や明智秀満が候補か。
やはりこのあたりで政権をかためてゆくのでしょうかねぇ。
ノホホンとしていたらいつのまにか幽斎が実権を握っていたという
事態になる感じがします。
>>7 他の織田の家臣は確かにうるさそう。
>>13 >>14 家康と違って、子供をポンポン産ませているわけでもないし、
子孫に政権を、というのは難しいでしょうね。
で、まぁもともと足利義昭と密接な関係にあったわけだから、
もいっかい足利の一族から誰か引っ張ってくるかなと。
もしくは細川忠興あたり…?
>>15 そういえば石田光成も「みっちゃん」…
皆様のご意見、ありがとうございます。
畿内・西国はなんとかなる、という感じですが、
関東東北まで勢力は及ばないかもしれないですね。
いかに押さえて関東東北連中を上洛させないかがポイントでしょうか。
室町の政権も足利家でガッチリしていたわけではないですし、
光秀はいくら源氏っつっても、なんだか弱そうですね。幕府開いても。
旧室町幕府派と西国、寺と朝廷で政権奪取ゲームになってしまって
光秀はそれをうまく押さえられる技量があるかどうかですね。
信長を殺っちゃったことでマイナスが強いのかなぁやっぱり。
はたして彼が、本能寺の後、具体的にどうしたかったのが全然
見えなかったので、このスレッドを立ててみたのです。
(やっぱり突発的行動だったのか…連歌で予告《?》は
していますけど)
ドラマなんかではよく取り上げられる時代ですが、研究として
取り上げているものが最近あまりないのでは、と思います。
このあたりは全然詳しくないので、どの史料を読むべきか、
ご存知の方は、ご教示くだされば幸いです。
あ、因みに私は卒論は維新史でしたので、このあたりは全くの
専門外なのです(笑)。
19 :
日本@名無史さん:02/06/06 00:13
age
20 :
名無しさん@1周年:02/06/06 00:21
21 :
日本@名無史さん:02/06/06 00:33
>>20 部落が被差別というのも歴史的にどうかと思うが、無知君は
ムリに書き込む必要なしだよ。
>>21 はいはい ボクチン
でもそれって実際思ってる人多いんだけどね?
ボクチンもわかってない無知君だねw
>>22 漏れも無知無知君だけど・・・(w
あんまり書いて荒れても困るから簡単に言うと、
同和問題ってのは近世の身分制度に始まるわけでなく、それこそ邪馬台国などの
小国が乱立した時代から奴婢として存在し、神社・仏閣や貴族の荘園に至るまで
そうしたものは存在した。
それこそ神話の時代から存在するので、徳川政権が成立しなかったからとか、
光秀が弱者救済したからという理由で、変わったかと言う事はいえない。
まあ詳しくは、図書館かググって調べてちょ。
24 :
日本@名無史さん:02/06/18 20:16
age
25 :
日本@名無史さん:02/06/18 20:18
光秀って征夷大将軍の宣旨受けてなかったっけ。
勘違いか、コレ。
26 :
日本@名無史さん:02/06/18 20:20
光秀君の天下が続いていたら三日天下という言葉はなかった
>>25 京都府船井郡丹波町の玉雲寺の伝承だと、
明智光秀は「征夷大将軍」ではなく「太政大臣」の宣旨を受けたとか。
28 :
日本@名無史さん:02/06/18 22:33
>>25 漏れも調べてるんだけど、ぜんぜん元ネタが判らないんだよ。
>>27 そうか、「太政大臣」もあるのか。
29 :
日本@名無史さん:02/06/18 22:41
>23
今の部落差別の構造の雛形を書いたのは徳川だろ。
古代や中世の被差別民と、近世の制度化された部落制度は
必ずしも直系関係じゃない。
>20は「ちょっとは違うはずだ」と言ってるんだから、それは正しい。
>>18 光秀は割と子沢山だよ。
ただ問題は女ばかりだってことだが
31 :
日本@名無史さん:02/06/18 23:13
>>29 そうでもない。
古くから穢れの民は住まう所が決まっており、たとえば卑しいとされる
職業の人は津や河原などに集まっていたし、さらに非人宿なども鎌倉時代
以前から存在しており、新仏教の影響で資料にも多く残されている。
それに江戸時代には、士農工商などと言う言葉は存在しなかった。
日本史を知るにおいては無視できるものではないし、正しい認識が必要
だと思う。
32 :
日本@名無史さん:02/06/18 23:19
>31
そういうものは古来確かにあった。しかし、問題はそれが階級として完全固定するか
どうか、ということ。
一度その集団に生まれたら絶対に出られない、というものでは全くなかったし、
反対に、散所とかに流れていく者もいた、そういう流動的なものだったろ。
あと、差別される特定職能人、という事象と、差別される階級、という
事象とは必ずしも同じじゃない。
部落論はよそでやれ
34 :
日本@名無史さん:02/06/18 23:35
八切史観による明智光秀はシロという説はどうですか?
35 :
日本@名無史さん:02/06/18 23:41
却下する
>>34 あれ読んだけどちょっとな…
黒幕濃姫って…というよりマカオの話がうざかった
37 :
日本@名無史さん:02/06/19 00:51
>>33 すまんかった、終わりにする。
>>34 八切史観はどうかと思うけど、光秀シロ説は面白いと思う。
資料は無いが。
38 :
日本@名無史さん:02/07/08 11:20
あげ
39 :
日本@名無史さん:02/07/08 12:35
頭はキレたが人間の懐が狭く人身掌握に難アリというのが
大方の見方なんでしょうが、秀吉に殺されなくともあの時代
いずれにしろ早々に反乱を受けて倒れただろうな、やっぱり。
そしてそれだけ秀吉の人身掌握術というのは優れていたとも
言える訳だが・・・。
40 :
日本@名無史さん:02/07/08 13:12
光秀は朝廷工作をやる前に、本能寺の後、
一日兵を休ませるでしょ。それで次の日から
軍勢を率いて姫路あたりまで出陣するでしょ。
それで毛利には直接、信長討ったよ、だから秀吉も討とうねって
書状送るね。
秀吉挟撃されてアウト!
その後、毛利に中国を託して再度上洛。得意の朝廷工作で公家バラの
人心を金で掌握。安土の財宝をばら撒いて坂本で対勝家工作。どうせ
日和見だった連中は全部光秀につくだろうから、畿内は万全。
どうせ織田の旧家臣団も表面はどうあれ、内心はほっとしてるだろうから、
必ずしも攻めるのではなく調略もありかと。家康は光秀にちこっと同情気味
だろうからひとまずオッケーね。
でも足利義昭を連れ戻して室町幕府再びってのはいただけないから、娘婿の細川忠興
あたりを後継者に立てて武家政権を樹立するのが至当だね。
41 :
日本@名無史 :02/07/10 10:06
>>40 まずは大坂に出陣して信孝・丹羽を速攻潰して、津田信澄と合流。
その後、中国道へ進出・毛利調略・秀吉殲滅。
伊勢貞興が明智政権の実権を掌握し、
泥沼の戦国時代へ逆戻り
43 :
日本@名無史さん:02/07/21 04:27
*****-----
44 :
日本@名無史さん:02/07/22 23:33
しょーけんはすごいぜ
45 :
日本@名無史さん:02/07/24 12:06
光秀の娘婿には
津田信澄・筒井定次・細川忠興・(明智秀満?)などいるわけだが、
も う だ め ぽ
いずれ細川に政権盗られるのは目に見えてるな。
46 :
日本@名無史さん:02/08/01 01:44
細川忠興が細川護煕よりも先に総理大臣に就任
47 :
日本@名無史さん:02/08/01 01:57
光秀=天海ではないにしても山崎の合戦で死んだ可能性は実際薄いな。
討ち取られたところも公家の敷地内だったし。
48 :
日本@名無史さん:02/08/01 02:00
夏は電波ゆんゆんだな。
皆さんは、光秀が保守的のように考えているようですが、僕は単なる尊皇家だっただけで
意外と斬新な政権を作ってくれる事は期待しています。
後光秀の人心掌握に難ありとの意見に異議有、光秀はあそこまで抵抗していた丹波衆
を最終的には心服させた。波多野には裏切られたけど、秀吉も別所に裏切られたんだから
おあいこだ。
50 :
日本@名無史さん:02/08/12 11:33
「もしも」なんて言うなよオラ!
51 :
日本@名無史さん:02/08/12 14:20
52 :
日本@名無史さん:02/08/19 02:00
将軍足利義昭を京へ迎え、毛利、上杉、北条、本願寺らと連合政権をつくったので
はないか?ただし、光秀が信長旧料をほぼ相続し得たと仮定すればの話。
結果的に将軍はお飾り。有力大名の合議制。徳川家康は北条と同盟していたので駿河
・遠江・三河の3ヶ国程度の大名として存続していたであろうが、そんなに発言権を
持ち得なかっただろう。
細川以下光秀与力衆は、秀吉政権下の五奉行、あるいは江戸幕府における譜代大名的
位置で、実際の政務は分担するが大勢力にはなり得なかったであろう。
53 :
日本@名無史さん:02/09/10 05:23
アホか。
幕府ひらいたところでヤシにはお世継ぎがいないだろうが。
どうすんだヨ、自分はもう歳なのに。
娘婿の忠興に利権を引き継がれて、天下を細川に奪われるだけ。
54 :
日本@名無史さん:02/09/10 05:41
いたんですけどね。
55 :
日本@名無史さん:02/09/10 09:09
本当は丹羽と一緒に秀吉を打つはずだったのよ。
一番不思議なのは動機NO、1の幽斎よ。光秀を天皇家存続のために
信長打ちせい!とはっぱかけたのに、しらんぷり。筒井もそうよ。
洞ゲ峠まで何回も行ったのに、優柔不断。結局島左近に見限られ。
56 :
日本@名無史さん:02/09/10 14:36
なんかしびれるねぇ。
57 :
日本@名無史さん:02/09/10 22:48
左馬の介はおじけついていなくなるし、三好康永も阿波からどっかに
消えて居なくなるし。せっかく秀吉の岳父になれたのにね。
初陣前の秀次もこんな感じだし、後は予定どうり丹羽と毛利とてで
秀吉を打てたのに。長曾我部だっていたのにね。
>三好康永
おい、字が違うじゃねーか!!永じゃなくて長だ!!
あげあげあげあげあげ