【伊達】仙台藩の歴史【政宗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
伊達成実の子孫ってどうなったの?
2日本@名無史さん:02/04/30 23:06
>>1
いないんじゃない?
たしか成実の妻子は政宗の命令で皆殺しにされてたと思う。
3日本@名無史さん:02/04/30 23:07
片倉家は、白石に3万石もってたんだよね。
4日本@名無史さん:02/04/30 23:09
伊達政宗ってオナニストだったて本当ですか?

    独善流政宗
5日本@名無史さん:02/04/30 23:09
伊達成実に子はいない。
最初の室(亘理重宗女)は伏見で早世。
次の室(猪苗代氏)は角田城であぼ〜ん。
6日本@名無史さん:02/04/30 23:11
>>3
1万6000石っしょ。
7日本@名無史さん:02/04/30 23:12
亘理重宗の子孫が、あの有名な伊達安芸。
8日本@名無史さん:02/04/30 23:13
世良修三暗殺
9日本@名無史さん:02/04/30 23:16
>8
やっぱり出たか(w
10日本@名無史さん:02/04/30 23:18
片倉家廟の北、約1kmに世良修三の墓が有るのがゆるせん。。。
11日本@名無史さん:02/04/30 23:18
宇和島伊達家も結局は仙台伊達家に乗っ取られる。
うう・・・カワイソウに。
12日本@名無史さん:02/04/30 23:18
俺も思った。
幕末の仙台藩ってそれぐらいしか知らない
13日本@名無史さん:02/04/30 23:18
光宗たんはほんとうに徳川に毒殺されたのでしゅか?
14日本@名無史さん:02/04/30 23:18
世良ムーン
15日本@名無史さん:02/04/30 23:19
>13
だれそれ?
16日本@名無史さん:02/04/30 23:20
片倉廟・白石城・世良の墓ってちょうど3角形になってるよねw
17日本@名無史さん:02/04/30 23:27
>>15
政宗の嫡孫。非常に優秀で将来を嘱望されていました
18日本@名無史さん:02/04/30 23:31
白馬に跨る光宗ちゃま(;´Д`)ハァハァ
19日本@名無史さん:02/04/30 23:40
仙台藩スレッドなのに光宗たんをしらないなんてッ

信じられないッ
20日本@名無史さん:02/04/30 23:41
薄命の貴公子光宗たんをしらないなんてッ
21日本@名無史さん:02/04/30 23:44
>>18-20
キモくて鼻血が出るからやめれ
光宗ちゃま(;´Д`)ハァハァ
22日本@名無史さん:02/04/30 23:52
光宗たんがお若く死んじゃったのでアホな庶弟・綱宗が
あとを継いだばかりに伊達騒動が起こるのよ
23日本@名無史さん:02/05/01 00:11
仙台藩というと、世良と光宗しかないのか・・・
24日本@名無史さん:02/05/01 00:15
成実のあとは、政宗の子の宗実が養子となって後を継いだ。
亘理伊達家。
25日本@名無史さん:02/05/01 00:19
光宗さまぁ〜。
松林左馬助蝙也斎直伝の剣術がみたぁ〜い♥
26日本@名無史さん:02/05/01 00:32
宇和島藩って綱宗の子孫らしいね。
27日本@名無史さん:02/05/01 00:35
たった19年の一生だった光宗
対して70歳まで遊びほうけた綱宗
28日本@名無史さん:02/05/01 18:47
伊達成実って高野山に行ったけど
出家はしなかったんですか?
信玄や早雲のように名前変えたり
頭丸めて無いですよね。
29日本@名無史さん:02/05/01 21:55
光宗たんについて詳しく知りたいあげ
30日本@名無史さん:02/05/01 22:59
綱宗が実は後西天皇とはいとこ同士だってのは知ってるよね?
31日本@名無史さん:02/05/02 00:27
伊達周宗について詳細キボンヌ
32日本@名無史さん:02/05/02 19:18
領内にある要害というのは,事実上の城なのですか?
33日本@名無史さん:02/05/02 22:15
原田甲斐の母・慶月院の父はヤパーリ茂庭綱元ですか?
それとも政宗ダターリしますか?
34日本@名無史さん:02/05/02 22:19
先祖が伊予吉田藩に仕えてましたが何か?
35日本@名無史さん:02/05/02 23:06
伊達成実の子女は、政宗の命により殺害されたけど、
奥さんはどんな人だったの?
36日本@名無史さん:02/05/03 23:00
>29
伊達光宗の母は徳川秀忠養女(実際は家康の外孫)の振姫。
系図的に見ても血統的にも徳川家康の曾孫にあたります。
また、系図上は4代将軍家綱、5代将軍綱吉と従兄弟で
血統的にもハトコにあたります。
>30
補足。伊達綱宗の母は櫛笥氏貝姫、貝姫の姉は逢春門院(後西天皇の母)
>31
伊達周宗 1796〜1809(1812)(在任:1796〜1812)
伊達宗家第25世当主、仙台藩第9代藩主。伊達斉村第一男。母は鷹司氏誠子
世子を立てられない14歳で卒去したが、国老中村日向の機知により死を幕府に隠匿し
4年後に世子を立てた後に卒去した事にして無嗣改易のピンチを切り抜けた。
が・・実際は堀田正敦(若年寄)が藩政を外から補佐していたから、
幕府も大藩のピンチを見逃していただけでしょう。
37日本@名無史さん:02/05/03 23:22
>32
一国一城によって城って言っちゃいけないから要害と言っていただけ。
仙台藩内には、一国一城の例外として仙台城、白石城の2城があるが
さすがにそれ以上は城として届ける事ができなかったのでしょう。
ただし、戦国から安土桃山期の軍事要塞としての城なので、
一般的に“城”って言って思いつくような形ではない。
小藩の本拠地の“陣屋”と大藩の本拠地の“城”の中間所を想像してみるべし。
場所によっては“城”に近い造りのものも“陣屋”に近い造りの物もあったと考えれば宜しいかと。
>33
慶月院については血統的な部分は諸説入り乱れていて結論が出ていないと言うのが実情でしょう。
ちなみに弟の亘理宗根は伊達騒動(寛文事件)の伊達安芸宗重、原田甲斐宗輔、双方の叔父にあたります。
騒動の終結は1671年、宗根の卒年は1669年ですから決着は見ずにすんだのがせめてもの救いでしょうか?
38日本@名無史さん:02/05/03 23:41
仙台藩って最後まで知行制だったの?
39日本@名無史さん:02/05/03 23:47
江戸時代はお家安泰で新地開発とかは盛んだったみたいね、
北上川の河口を変えたりとか。

あと伊達が得意なのは、南部の土地に悪さする事だな。
40日本@名無史さん:02/05/04 00:22
>>39
いやいや、南部の殿様方がおこなった領民に対する崇高な慈悲に比べれば・・・
41伊達遠江守家中:02/05/04 18:35
>34
おぉ、それではご同輩ではござらんか。
ただし、母方の先祖だけど・・・。
秀宗公より初代宗純様につけられた一人で、吉田分地のさい、有印公文書
偽造(藁)の咎を背負って秀宗公に殉死してござある。

ところで、二度ほど吉田には言ってみたけど時間が止まってる感じ。
すごくマターリした所って印象がしました。
また行って見たいな。

>40
「南部領に残るくらいなら仙台領か天領にしてくだされ」ってやつね(藁
42楢山佐渡:02/05/04 18:40
>41
うっさい、どんごり!
43伊達遠江守家中:02/05/04 18:58
>43
何をぉ〜、大勢が決まってからしかも負けてる方に参戦してきた間抜けが。
津軽家が薩長に付いたから出陣したってのはみんな知ってるぞ。(藁
44楢山佐渡:02/05/04 19:04
仙台藩兵は、もの凄く弱かったので「どんごり」と呼ばれました。
西軍の大砲が「どん」と鳴ると五里(ごり)逃げるので、「どんごり」(w
45伊達遠江守家中:02/05/04 19:34
領民にだけ、もの凄く強かった南部藩兵よりはましかと。
あと、行動が必ず一歩遅いのは津軽家に出し抜かれた小田原参陣以来の
お家芸(藁
46楢山佐渡:02/05/04 19:53
小田原参陣まえに実母に毒を盛られた間抜けはどこのだれだっけ?(w
47伊達遠江守家中:02/05/04 20:33
あげくに、江戸時代も半ばを過ぎてるのに「仕返しだ」とばかりに津軽家の
行列にテロ行為をするようなドキュソ家臣がいるのはどこの家中でしたっけ?(藁
48列藩同盟:02/05/04 20:59
>43
奥羽越列藩同盟は伊達、庄内藩が音頭をとってできた同盟でしょう。
伊達藩の人間なら、口が裂けても、同盟に入って戦った人たちを間抜けと
いってはならないと思いますが。
 (世羅を切ったのも伊達藩士でしょう。)
49伊達遠江守家中:02/05/04 21:25
>48
それはそうなんだけど、庄内じゃなくて米沢ね。
でもって、あれは本来戦争をするのが目的ではなくて、会津・庄内への処分
に手加減を加えてもらうのが目的の同盟なんだがね。
それから、一番苦しい時に出てきてくれず、白河口・越後口が総崩れになっ
て米沢・仙台が降伏を考慮しだしたころ参戦されても実効のある戦力には
なってないんだわ。
しかも、44が言うような仙台の「ドン五里」でも勝てるような秋田相手に
力戦奮闘されてもなぁ、ってこともあるし。
ま、「戊辰戦争は単なる政治意見の違いのみ」って言い切ってくれた原敬
には感謝するけどね。
50日本@名無史さん:02/05/04 21:28
仙台藩の歴史なのに、盛岡藩と喧嘩するスレになっちゃってるね。
51日本@名無史さん:02/05/04 22:10
これはこれで面白いが・・・
52伊達遠江守家中:02/05/04 22:11
ま、いつまでも隣近所で喧嘩しててもしょうがないので話題を本筋に戻して
みましょ。

>36
堀田正敦は、伊達家から佐野堀田家に養子に行った人物で、「寛政重修諸家
譜」の編纂総裁を勤めたことでも知られとります。
最悪のピンチに最高の親類がいて助かったつーこったね。
あと、中村日向家(一家)は政宗時代は新田姓を称し、義貞の子孫を自称し
てました。
53日本@名無史さん:02/05/04 22:28
星恂太郎の額兵隊、二関源治の見国隊など、仙台藩残党は
意外と函館では奮戦しているです。しかし、悲しいことに新政府軍にも
仙台藩兵が徴用されており、しかも懲罰的に前線に出されていたため
悲劇的な同士討ちを繰り広げたのです。
54日本@名無史さん:02/05/04 23:06
白河に行ったのはPKFみたいなもん。弱くて当然。
55日本@名無史さん:02/05/05 01:18
極一部の名君とか中興の主とか言われた方々を除けば
歴代藩主は夭逝とか暗君が多く、
むしろ他所に出た血筋の方が傑物を輩出してる。
奥羽列藩同盟の時に藩内のまとまりが無かったのもそんな所から影響でてるんちゃう?

三国志・戦国時代板「伊達家を語る」より引用
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017130238
>24 :無名武将@お腹せっぷく :02/04/09 21:38
>廃藩置県時には
>仙台、宇和島、吉田の伊達、一関の田村の他にも
>摂津麻田の青木、下野佐野藩の堀田、信濃松代の真田、
>豊前中津の奥平、河内狭山の北条、備中浅尾の蒔田などが伊達の血筋。
>
>江戸時代の要職でも、
>土井利位(主席老中、京都所司代)、堀田正敦(若年寄、寛政重修家譜編纂の総裁)
>など伊達の血筋。
>更には旧皇族の伏見宮系清棲家も臣籍降下後は伊達家の血筋。
>他にも滝脇、片倉、本多、丹羽、二荒、松平、岩城、松根、設楽、岩瀬、谷、桜田、鈴木、
>毛利、東園、亘理、各務、亀田、山口、飯坂・・・・・・
>各時代の諸氏に血筋が入り込んだり当主の座を継承したりしてる。
56伊達遠江守家中 :02/05/05 02:54
>55
>奥羽列藩同盟の時に藩内のまとまりが無かったのもそんな所から影響でてるんちゃう?

つーか、地方知行制で藩中藩がいくつもあるような状況が原因だったのでは?
藩主中心の封建官僚制度を完成できなかったのはそのせいと考えられます。
57日本@名無史さん:02/05/05 02:55
どこの藩だって同じだよ。
58日本@名無史さん:02/05/05 03:15
仙台藩の場合他所の藩と違うのは、仙台藩内の知行地領主に
仙台への参勤交代を義務付けていたこと。これは江戸幕府体制を
丸ごと真似たというより、じつは江戸幕府の参勤交代制に影響を
与えのは伊達家だとといわれている。

まあ、この見方が郷土史家の
贔屓目だとしても、政宗以前から離反したり復帰したりの繰り返し
だった一門衆、もともと政宗に敵対的だった旧大崎葛西勢力
これらのものをなんとかひとつにまとめるための苦慮の策だったと
考えると、伊達氏に封建的官僚制を求めるのはものすごい酷で
あると思う。
59伊達遠江守家中:02/05/05 03:28
また、荒廃した旧葛西大崎領の開拓を行うのに「家中手作」と呼ばれる家臣
団による新田開発を行ったことも一因かと。
地方知行制・家中手作・参勤交代は、政宗の時代にあっては新領地の開発・
縮小した領地で軍団培養の目的には適していた。
しかし、政宗が生涯密かに野望を持ち続けていたために平時体制への移行が
忠宗以降の課題として残ってしまった。
何しろ、伊達家では領内総検地が寛永期に一度行った後幕末まで一度も行わ
れなかったのである。
5代吉村が総検地を行おうとしたが、検地によって領地が減ることを恐れた
上級家臣団の抵抗で断念したことがあり、その後試みる者すら現れなかった。
ここに既に、幕末藩論を統一できなかった姿の原型を見ることができる。
60地元ピー:02/05/05 04:37
まあ、負けたことは歴史の流れとして、仙台藩の場合は
優秀な人材が幾らもいたのにそれを生かしきれなかったシステムの
弊害の悲しさというのがただよってやりきれなくなる。
実際、高野長英、大槻一族で共和政治の翻訳者でもある
大槻磐渓、最初に共和政体を企図した玉虫佐太夫・・・

きら星のごとくの人材を輩出しながら藩はこれらを何ら生かすことは
できなかった。しかも最後には玉虫佐太夫に罪をひっかぶせて
殺す始末。人間の力というものはそれに適合したシステムの元で
ないと決して生かすことはできないという見本のようなものだ。
61日本@名無史さん:02/05/05 11:10
地元の人は、優秀だって言うんだよ。
62日本@名無史さん:02/05/06 01:35
仙台藩って良くも悪くも江戸幕府のミニチュア版みたいなシステムなんですよね。
だから幕府と同じような混乱が藩内で起こりうる。
更に幕府より悪い部分として、大身の家臣の殆どが親族。
御三家のような(権力のトップに立てる可能性のある)家臣がたくさんいる。
大身の家臣が外様的な家臣であれば、権力を握るのは困難を極めるが
親族だから権謀術数の類ですんでしまう。

だからか、初期の頃は息子や兄弟を別家として大名に取り立ててもらおうとしていた節がある。
例えば、伊達政宗の息子達は早世が多いので実際に諸侯に列したのは、
男子10人(系図上の実子)中4人だが、長生きする男子が多ければもっと多くなっていたのかもしれない。
内訳
伊達秀宗(庶長子)→宇和島藩(新設)
伊達忠宗(嫡男)→仙台藩(継承)
伊達宗泰(四男)→内分大名として諸侯に列す。後、任を免ぜられて一門に列す。
伊達宗勝(十男)→一関藩(分知)。伊達騒動の黒幕

伊達宗高(七男)も従五位下に任じられているので早世していなければ分知大名になっていたかも。
63日本@名無史さん:02/05/06 12:09
宇多田照實と伊達成実て似てるね♪
64伊達遠江守家中:02/05/06 12:26
>62
分知・内分大名ではなく、少禄でも外に領地をもらえてたらもっと内部分裂
は避けられたかも。
後は、肥前大村家などのように「ご一門払い」と称して一門衆を間引くとか。
ただし、一門は幕府の御三家同様、役職に付くことはできなかったので、直
接藩政に関与することはできなかった。
幕府の了解で後見となった伊達宗勝みたいなのは例外。
実際に行政の責任者となる奉行(他藩の家老に相当)は幕府の譜代大名に相
当する一家・准一家・一族・着座あたりから選任されていた。
65日本@名無史さん:02/05/06 12:34
なんで仙台藩だけそんな「要害」制度を認められたの?
66日本@名無史さん:02/05/06 12:34
ネット上の記事や持ってる本とか見ても今一よく分からないんですが、
玉虫や若生が自害に追いやられたのは見国隊の脱走が原因で
危機感を募らせた勤王派が旧佐幕(つーか旧主戦派)を粛清したって事で良いのでしょうか?

それと旧主戦派で自害に追いやられた七人って
玉虫、若生、安田の三人の他に誰がいるのでしょうか?
6766:02/05/06 12:36
>>65
秋田にも要害の制度はあったそうですよ。
横手や角館、大館は要害。
68日本@名無史さん:02/05/06 12:39
>>67
白石が認められたのは、片倉の力量なんでしょうか・・・・
69伊達遠江守家中:02/05/06 13:18
>66
それも関連するが、主に仙台藩内部の主道権争い。
奉行(家老)和田織部・出入司(勘定奉行)大童信太夫・郡奉行若生文十郎
らのいわゆる「敗戦処理内閣」が作られたわけだが、早くから「勤皇!勤皇
!」と叫び続けていた桜田良佐らは自分たちが登用されるものと思っていた。
しかし、意に反して出番がないため「仙台藩は依然新政府に反感を持ってお
りますぞ」と密告。
すかさず新政府軍が再進駐。和田・遠藤主税・玉虫・若生・安田ら七人が捕
らえられ切腹・家禄没収となった。
また、大槻磐渓・松本要人(元奉行、主戦派)・松倉恂・大童らは家禄没収
となった。
これには、当時東京にいた勤皇派の遠藤允信(宿老、いわゆる家柄家老)で
すら処置の過酷さに嘆息したと伝えられている。
7066:02/05/06 13:33
>>69
なるほど、そういう事だったんですか。
これですっきりします。ありがとうございました。
71日本@名無史さん:02/05/06 23:20
>>70
それはあくまで推測。仙台市博物館が改装工事をしてたときに
一度アメリカに貸し出したことがあったらしく、その時に見たんじゃ
ないだろうかという説だが…
72伊達遠江守家中:02/05/06 23:46
>71
70のどこに対するレス?
73日本@名無史さん:02/05/07 00:36
まさかルーカスの話じゃないだろ?(w
74日本@名無史さん:02/05/07 01:46
ああ・・・北海道行かないと伊達成実の甲冑が見れな〜い。
ムカデの前立て見たいよぉ〜。毛虫の前立て見たいよぉ〜。
政宗の黒漆五枚胴のように飽きるほど見たい、見たい、見たい、見たい(残響音含む。
75のの:02/05/07 02:06
成実の肖像画では、ムカデの前立じゃないね。
76日本@名無史さん:02/05/07 02:08
(@’ Q ’@) ム留アカ亜
77日本@名無史さん:02/05/07 02:13
家の先祖(旗本だったらしい)は江戸城で政宗に喧嘩売った事があると、
死んだ爺さんが言っていた。
78日本@名無史さん:02/05/07 02:36
明治半ばに華族にされた家とされなかった家の理由はなんで?

片倉と伊達2家だけ。
7971:02/05/07 03:08
>>72
すまん、大誤爆。映画板のスターウォーズスレにレスするつもりが
なぜかここに。

>>74
俺が子供のころは仙台市博物館にあったが、亘理伊達家からの
貸し出し品だったのかな?
80伊達遠江守家中:02/05/07 03:28
>78
亘理・岩出山伊達と片倉家っしょ?
表向きには北海道開拓の功を賞したことになっているが、戊辰戦争の結果
に対する慰撫もいくらか入っているのかも。
ちなみに、伊達邦成(弟:亘理)と伊達邦直(兄:岩出山)は兄弟。
初めにこの兄弟(ただし、岩出山は既に邦直・基理父子が死亡していたので
嫡孫正人)が明治25年に受爵したが、負けじと片倉家も旧家臣が運動して
少し遅れて同じく男爵になった。
ちなみに、亘理伊達の入植地が現在の伊達市、岩出山伊達が当別町、片倉の
入植地が札幌市白石区のあたりだそうだ。
また、岩出山伊達主従の苦難の開拓を描いたのがプロレタリア文学者本庄睦
男の『石狩川』だよん。
81日本@名無史さん:02/05/07 03:52
伊達邦成って地味にいい運勢持ってるよねw
82日本@名無史さん:02/05/07 04:06
じゃあ、水沢や涌谷、登米の伊達家は平民つーことですか?
83伊達遠江守家中:02/05/07 04:46
>82
士族になったかもしれないが、ちょっと手持ちの資料でその辺がわかるもの
があったかなかったかわからん。スマソ。
誰かご存知の方、補足キボンヌ。
84日本@名無史さん:02/05/07 09:45
>>82
一つに「亘理」は、勤王派だったってのはあるかもしれないが。
他のふたつは何故だろう。

そして、水沢達は運動しなかったんだろうか。
石高でみてもおかしくないんだけどな。
85伊達遠江守家中:02/05/07 11:33
>84
そこで建前の「北海道開拓の功績」が出てくるかと思われ。
水沢伊達(維新後留守復姓)らはあまり成功したとは言えなかったので。
8634:02/05/07 12:10
どなたか伊予吉田藩の職制に詳しい方はいらっしゃいませんか?
先祖が同藩で勘定奉行をしてたと祖父から聞いたのですが、
果たしてそんな職があったのかどうか。
あるいは祖父のはったりかもしれませんし。
87日本@名無史さん:02/05/07 13:32
伊達邦成、伊達正人、片倉景光は家臣から男爵になり徳をした部類だが、
逆に伊達宗敦(仙台藩知事、貴族院議員、伊達順之助の父)は実質的な当主の座にありながら
分家として男爵にしかつけなかった損をした。

仙台藩関連で華族になったのは
伊達宗家→伯爵
伊達(宗敦)家、有珠郡伊達家、当別町伊達家、幌別郡片倉家→男爵

ちなみに北海道移民組はいったん平民籍に編入され、後に士族に復帰してます。
同じく北海道開拓に従事した徳島藩稲田邦植主従(勤皇派)は平民籍に編入されずに士族のままだったそうです。
勝組と負組の差がこんな所まで出てるんですよね。
8887:02/05/07 14:39
徳をした部類だが

得をした部類だが
89伊達遠江守家中:02/05/07 15:03
>34さん
じゃぁ、うちの婆様のご先祖と同僚じゃんか。
そのよしみでできるだけ調べてみるので、帰宅するまで暫しお待ちを。
今は職場なんで資料が手元にない。(藁
9062:02/05/07 16:56
>64の伊達遠江守家中さん
>分知・内分大名ではなく、少禄でも外に領地をもらえてたらもっと内部分裂
>は避けられたかも。
一関田村家は親族を旗本に送り込んでますよね。
仙台藩でも親族を他の大名家に養子として送り込むことで
親族の人減らしは多少はしているように思いますが・・
91伊達遠江守家中:02/05/07 19:37
>62さん
他家に養子で出すのは寛文事件以降が多いようです。
例えば、既に故人である政宗・忠宗を中心にその頃存命の人物を挙げていくと、
1.分家(独立性高) 宇和島(秀宗長子宗利)、吉田(秀宗5男宗純)
2.内分家 一関(政宗末子宗勝)、岩沼(忠宗3男田村宗良)
3.一門 岩出山(政宗孫宗敏)、亘理(政宗9男宗実)、寺池(忠宗5男宗倫)
     岩谷堂(忠宗7男宗規)、宮床(忠宗8男宗房)
4.一家 前沢(忠宗9男飯坂宗章)
と、政宗・忠宗二代の子息がこれだけおり、その他にも一門として角田(石川)、
涌谷(亘理氏系伊達)・水沢(留守氏系伊達)がいました。
こうした藩祖直系の連中の中で、6男綱宗が祖父や父のような指導力を発揮する
のは不可能ではないかと。
ですから、この時期に宇和島系以外に独立大名をもっと出していればその後の
状況はだいぶ違ったのではないかと思った次第。
そういう意味では、前の方のレスにあった「(2男の)光宗ちゃま(;´Д`)
ハァハァ」にも説得力がないわけでもない。(藁

>34さん
宿題は晩飯食べてから資料を掘って来ますのでもうしばらくお待ちを。

じゃ、晩飯食べに逝って来ます。
92日本@名無史さん:02/05/07 22:49
新人物往来社の「維新激動の三百藩」の伊達邦成に関する記述で
仙台藩には万石以上の一門一家が六家あったという意味の事が書いてあるのですが、

今まで亘理伊達、岩出山伊達、涌谷伊達(亘理)
水沢伊達(留守)、登米伊達(白石)、角田石川、白石片倉
の七家あると思ってたんですが、自分の勘違いだったんでしょうか?
93伊達遠江守家中:02/05/07 23:02
>34さん
ここで詳細な組織図を書くのは、私の手に余るので簡略化させてください。
まず、番方(軍事)ですが、
大頭−−−−−侍大将−−−番頭−−−−−物頭−−−組頭(旗本・弓・鉄砲・長柄など)
(おうがしら)      (ばんがしら)
家老級    中老級   中老・用人級  

平士(ひらざむらい)、徒士、足軽、中間などは番頭以下に分かれて所属した。

次に役方(行政)です。

家老・中老−−−目付−−−御徒士目付・郷目付・下目付
      |
      |−郡奉行−−代官
      |
      |−山奉行
      |
      |−勘定奉行−−−御蔵奉行
      |      |
      |      |−御作事奉行
      |      |
      |      |−御銀奉行
      |      |
      |      |−小物成奉行
      |      |
      |      |−御内用役所
      |
      |−寺社町奉行−−−宗門奉行
      |       |
      |       |−町会所
      |−御船奉行

・・・・・でどうよ?
出典:吉田町誌(上巻)
94日本@名無史さん:02/05/08 00:16
>92
新人物往来社の刊行物の執筆してる先生方って
結構、やっつけ仕事が多いみたいよ。
一門一家なら7家が正解。
内訳は一門6家、一家1家
おそらく白石片倉を除く一門6家の事を言いたかったんじゃないかな?
ちなみに一族まで視野を広げると松山茂庭も加わり万石以上は8家になります。
95日本@名無史さん:02/05/08 00:42
寛文事件

亘理重宗 ━━━┳ 亘理定宗 ━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 伊達宗實 
        ┃         ┗ 伊達宗重(安芸)           ‖
        ┗━ 女                           ‖
伊達政宗       ‖                           ‖
‖‖ ‖━━━━━ 亘理宗根                         ‖
‖‖ 香の前                                 ‖
‖‖   ‖━━━━ 津多女(慶月院)                    ‖
‖‖   ‖      ‖ ━━━━━ 原田宗輔(甲斐)           ‖
‖‖   ‖    原田宗資                         ‖
‖‖   ‖                                 ‖
‖‖ 茂庭延元 ━ 茂庭良元(周防)                     ‖
‖‖                                     ‖
‖‖━━━━━━━ 伊達忠宗 ━━━┳ 田村宗良(右京)           ‖
‖愛姫               ┣ 伊達宗倫(式部)           ‖
‖                 ┗ 伊達綱宗               ‖
‖                     ‖ ━━━ 伊達綱村(亀千代)  ‖
‖         三沢信濃 ━━━━━ 初子                ‖
‖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岑姫
‖       ┏ 立花忠茂
‖       ┗  女
‖          ‖━━━━━━━ 伊達宗興(東市正)
‖━━━━━━━━ 伊達宗勝(兵部)   ‖
勝姫                   ‖
         酒井忠清(雅楽頭)=  女
9634:02/05/08 00:46
>>93
うわ〜!!
詳しく調べていただいて、本当にありがとうございます!!
何分、うちの先祖については、「勘定奉行」ということしか分からなくなっていたんで、
今後、いろいろ調べていく足がかりにしたいと思います。
そのうち、ぜひ吉田にも足を運びたいなとも考えております。
写真などで見る限りでは風情がありそうな町ですもんね。
97日本@名無史さん:02/05/08 01:48
>>94
よかった、合ってたんですね。
これで安心しました。ありがとうございます。
98伊達遠江守家中:02/05/08 03:35
>34さん
でも、いわゆる「お城」って感じで陣屋が残ってないのが残念。
御殿のような意匠の町立図書館ならありますが。

うちの先祖は仙台本家の伊達兵部と結託して(笑)吉田伊達を三万石分知に
するのに暗躍したもんだから、ある意味吉田じゃ英雄宇和島じゃ悪党。
もっと直系に近い子孫の家に残る文書では、死病でよいよいの秀宗公の手に
添えて三万石の書付を作ったって言うんだから、今なら有印文書偽造(爆)
もっとも、殿様はそれで兵部に恩義を感じてたので、後に兵部が失脚して本
人が土佐、息子宗興が小倉に流罪になった時に宗興正室と孫三人をわざわざ
願い出て引き取った。

つーか、何気に吉田藩スレ化してないか?
99日本@名無史さん:02/05/08 09:00
>伊達遠江守家中さん
>つーか、何気に吉田藩スレ化してないか?
気にしなくて良いんじゃない?
三国志・戦国時代板「伊達家を語る」
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017130238
でも“戦国時代板”なのに伊達持宗(室町中期)関連の書込みが結構あったし。
単純に仙台藩について語るより面白いし。
100日本@名無史さん:02/05/08 09:16
>91の伊達遠江守家中さん
綱宗の藩政期ですよね?
そうすると佐沼の亘理宗根(一家、政宗落胤)の存命中ですね。
101日本@名無史さん:02/05/08 10:25
明治頃までの仙台、宇和島、吉田、一関、岩沼→一関、水沢(中津山)、岩出山
各藩の藩主当主等の男系血縁関係図(略系図ではない)です。
(一関田村家は追いきれませんでした)

政宗┳秀宗┳宗利                        
  ┃  ┣宗純━宗保                     
  ┃  ┗宗職━村豊━村信━村賢━村芳            
  ┣忠宗┳宗良━建顕                     
  ┃  ┣綱宗┳綱村                     
  ┃  ┃  ┣村和                     
  ┃  ┃  ┗宗贄┳村年━村候┳直清━直勝┳直信━宗敬━宗定
  ┃  ┃     ┃     ┃     ┣宗城━宗敦   
  ┃  ┃     ┃     ┃     ┗宗孝      
  ┃  ┃     ┃     ┗村壽┳宗紀━宗徳┳宗陳   
  ┃  ┃     ┃        ┃     ┗紀隆━宗彰
  ┃  ┃     ┃        ┗宗翰         
  ┃  ┃     ┗村顕                  
  ┃  ┗宗房━吉村┳宗村┳重村━斎村┳周宗         
  ┃        ┃  ┃     ┗斎宗         
  ┃        ┃  ┗正敦━宗顕┳邦顕         
  ┃        ┃        ┗邦行━通顕      
  ┃        ┣村隆                  
  ┃        ┗村良┳村資━斎義━慶邦┳宗基      
  ┃           ┃        ┗邦宗━興宗   
  ┃           ┗宗充━斉邦            
  ┣宗泰                           
  ┗宗勝                           
102伊達遠江守家中:02/05/08 10:43
>101補足
>(田村)邦行━通顕

の通顕は慶邦の養子になり、伊達茂村と名乗りました。
長州征伐(一次か二次か忘れた。『続徳川実記』に記述があった記憶が)の時は
江戸の警備にあたっていたはずです。
彼が慶応年間に病死したので、宇和島から宗敦が迎えられました。
なぜかほとんどの本では存在を忘れられてる「茂村ちゃま(;´Д`)ハァハァ」(自爆)
 
103日本@名無史さん:02/05/08 13:48
田村家といえば、真田幸村の姫を娶った!と思ったら
喜多の跡取りとして片倉に改姓されて静かに消滅していった
三春田村家が不憫で不憫でw
104日本@名無史さん:02/05/08 15:18
しっかし真田、芦名、田村、天童、清水、と、
負けた奴らをよく集める藩ナリな。
105日本@名無史さん:02/05/08 15:49
>104
政宗の代で急速に所領が増えた事と所領の配置換えがあったことで
戦国〜安土桃山の負組を家臣に組み入れたからでしょう。
他にも白河結城とかいるしね。
106日本@名無史さん:02/05/08 16:07
>101
この血縁図みると宇和島家中の本家意識にもうなずけるような気がするね。
107伊達遠江守家中:02/05/08 20:23
>106
大体こういう連中は准一家と呼ばれる組に入ってるけど、負け組でなくて
入ってきた連中もいるね。松前(蝦夷領主の一族)、福原(那須七党福原
氏一族)
その他の負け組としては葛西もいるけど、途中で改易されて平士に格下げ。

>106
母親が正室かどうかと豊臣色の有無で差がついちゃったんだねぇ。
関ヶ原の時は、秀宗は大坂にいたし。
108日本@名無史さん:02/05/08 20:49
>107
准一家には葦名氏もいたよね?
109伊達遠江守家中:02/05/08 21:22
>108
104にもう出てるので、葦名はあえて書かなかったんだよ。
104→106と話が続いてるのを受けた話だから。
何でか知らんが本家は蘆名、伊達に仕えたのは葦名って書き分けられてる。
うそこけ!って言われるかもしれんが、逆の表記されてる本は見たことない。
110日本@名無史さん:02/05/09 00:39
原田甲斐って政宗のひ孫になるんだね。
おそらく政宗の生存中にも会ったことがあるだろうし、彼は伊達藩と伊達政宗に相当の思いいれがあったのは理解できる。
111日本@名無史さん:02/05/09 01:24
いや、甲斐の母・慶月院こと茂庭の津多さんは茂庭綱元の娘。
津多は綱元が豊臣秀吉から香の前を貰った直後に出来た子、
茂庭又次郎こと宗根は政宗が香の前に手を着けて出来た子。
まあ原田甲斐は桑折宗長の孫なので一応伊達の血は流れていますが・・・。
112日本@名無史さん:02/05/09 09:05
>107
伊達家中に松前があった事によって、旗本松前が大名に格上げされた頃には
白石片倉は松前の血統になってたんだよね。

政宗落胤の亘理宗根も一門に入れず一家だったのも豊臣色が強かった事が影響してるのですかね?

平士に格下げされた葛西が提出した系図によって
仙台藩では葛西晴胤が稙宗の子って事になっちゃったんだよね。
実際は葛西晴清の方が稙宗の子って説が正しいみたいだよね。
113日本@名無史さん:02/05/10 00:43
小ネタを一発。
幕末に仙台藩は優秀な若者を選抜してアメリカ留学させてたんだが、仲介業者が
とんでもないやつで実際は現地で奴隷として売り飛ばされるのがかなりあったらしい。
一応、チェックくらいしろっつーの。
この時、奴隷にされて一年たってから逃げ出して強運で奴隷契約破棄して帰ってきた
のが若き日の(なんと、まだ10代)高橋是清。
その後も彼の強運は続く。
114日本@名無史さん:02/05/11 09:29
伊達遠江守家中さんが出てこないとスレの進行が止まるね。
なんかこの所“伊達遠江守家中は語る”スレって感じだったからね(W
115伊達遠江守家中:02/05/11 11:36
>114
すいませんねぇ。仕事が忙しいのと、自分からネタ振りするのが苦手なもの
でつい書き込み怠ってました。
あと、自分ばかり出てくるのも如何なものかと。

>112
>亘理宗根

それがあくまでも「ご落胤」だからってことだったり。
公式には茂庭綱元の子で、一門涌谷伊達氏の別家扱いで家が立ってるから。

>113
>高橋是清

仙台藩の足軽の子なんだよね。でも江戸詰組なので国許には入ったことない
みたい。
だから、本によって出身地を東京にしたり宮城にしたり紛らわしいことこの
上ないけど、厳密に言えば東京でよろしいかと。
116日本@名無史さん:02/05/11 15:11
>伊達遠江守家中さん
>あと、自分ばかり出てくるのも如何なものかと。
コテハンだから目立つだけで、
ステハンでも文章の癖で同一人物と思われる人が何度も書込みしてるし。
気にしなくても良いかと思うけどな。

>109
>本家は蘆名、伊達に仕えたのは葦名
何冊か歴史本を調べてみたけど本当だ!!
おそらく伊達家に仕えるときに蘆名→葦名に字を変えたのではないでしょうか?
117日本@名無史さん:02/05/11 22:34
「大言海」で著名な学者大槻文彦も仙台藩士だったんですよね?
118日本@名無史さん:02/05/11 22:37
江戸詰で一番偉い人は誰ですか。役職も教えてください。
119そういえば:02/05/11 23:09
早稲田の大槻教授@火の玉も宮城出身ですね。

藩士の血筋か?
120日本@名無史さん:02/05/11 23:17
>>117
仙台藩藩校養賢堂学頭大槻磐渓の子。でも江戸生れらしい。
藩士だったのかどうかは俺は知らないので他の人、へるぷみー。
121日本@名無史さん:02/05/11 23:41
>>119
角田は石を投げれば大槻さんにぶつかる?ほど
大槻さんが多いからね、、、どうだろね。
122             :02/05/12 00:19
前田家には”八家”の制があったけど、
伊達家には、これと似たような職制(?)はあったのでしょうか。
123伊達遠江守家中:02/05/12 00:23
>116
伊達家に仕えた葦名は、はじめは針生を名乗ってました。この苗字も仙台の
電話帳にはけっこうありそうな。

>117
大槻家は、元々葛西(大崎だったか?)の家臣の分かれだ〜ね。
須江山の虐殺事件でも、結構大槻さん死んどるね。
あと、学者としての大槻家は、儒学者の系統と蘭学者の系統がある。

>118
藩主かご隠居か跡継ぎの若君・・・・・はネタとしても
「家臣で」という条件でOKですか?
だとしたら、江戸詰の奉行ということでいいんじゃないかな。
頭に何もつかない「奉行」は他所の家老に相当するからね。
一般的には6人くらいが定数で、2人が江戸、2人が仙台、2人が自分の
領地で休息、と入門書には書いてあった。
もちろん、一時的にそれより多かったり少なかったりすることはあるかも
しれないけど。
124伊達遠江守家中:02/05/12 23:44
>122
一門は、役職につかないのでちょっと違うねぇ。江戸・国許の儀式に藩主
代理もしくは随行で列席するのは似てるかな?
奉行は一家・准一家・一族・宿老・着座からしか出ないんだけどね。
宿老は、当主が奉行になる資格を自動的に有するから、他家の家柄家老に
相当するから、そういう部分では部分的に似ているね。
だから、軍事的には一門、行政的には宿老が同じ感じかも。
125日本@名無史さん:02/05/13 00:20
仙台藩って侯爵どころか伯爵なんだってね
宇和島藩でさえ侯爵なのにダサッ
126伊達遠江守家中:02/05/13 01:53
>125
ま、明治維新の論功行賞だからしょうがねーっしょ。
煽りにマジレス、カコワルイ!(藁
127日本@名無史さん:02/05/13 08:59
あえてマジレス
>125
それ言ったら・・
伊達宗敦(仙台藩知事)なんて男爵だぞ(w
既出だが他にも伊達邦成、伊達正人、片倉景光が男爵。
明治維新負組でこれだけ男爵を輩出した家ってことでダサさは薄まるかと。

宇和島的視点で言ったら宇和島藩が侯爵、仙台藩が伯爵は血統的に
当然かと。
128日本@名無史さん:02/05/13 09:01
吉田藩は子爵か?
129日本@名無史さん:02/05/13 13:17
>>127
>明治維新負組でこれだけ男爵を輩出した家ってことでダサさは薄まるかと。
そうは言うが、それでも仙台藩の大きさから言えば少な過ぎる・・・敗者の悲しさか。

ところで片倉家の家臣は1200名近くいたと
立ち読みした藩政期の片倉家の家臣を纏めた本で見たのですが、
領地が一万六千石にしては明らかに多過ぎですよね。
仙台藩と同じく実高と名目が違うんでしょうが、だとすると実際はどの位の石高で、
万石級の家臣の中で、何番目ぐらいの領地を持っていたのでしょうか?
130伊達遠江守家中:02/05/14 10:05
>129
その秘密は(藁)、「家中手作」にあるのだな。
簡単に言ってしまえば、中下級武士を屯田兵として半士半農をさせていたわけだ。
よって、禄高以上の家中を維持することが可能になる。
多分、片倉家一手でも我が主君遠江守様よりも頭数は多いんでないかな?
何で幕末までこんな戦国大名みたいなことをしてたかと言うと、一番の原因は秀吉
による「葛西・大崎一揆」の戦後処理じゃないかと思う。
政宗は、希望通り旧葛西・大崎領を与えられたが、予想に反して米沢や信達地方を
没収されて領地を北寄りに押し込められてしまった。
しかも新領地は一揆の後で荒れ放題。さりとて、減封直後のため直営で新田開発す
る余裕もないし、町人により新田開発が行われるのは1世紀くらい後のこと。
と、いうわけで家臣団には「知行+荒地」という形で領地を渡してそれぞれに開墾
をさせることにした。
この名残が幕末まで残ったのが「地方知行制」と「家中手作」。それからもう一つ
中世の遺物として残ったのは「貫高制」がある。仙台関係の古文書を見るとすぐわ
かるけど、内部的には石高制に移行してないんだ。もっとも、これは擬制的なもの
で、1貫=10石になっているので実態は石高制と言ってもいいんだけど。
それから、片倉家に絞って言うと表高と実高の差はさほどないように思う。
ま、あくまで推測で言っているのだけど根拠はどこかで見た郡ごとの表高に対する
実高の伸びをあらわすグラフだ。
主に栗原・遠田・登米・磐井・江刺など宮城県北・岩手県南の伸び率が高く、刈田
伊具・柴田など仙台以南の伸び率は低いことからそう推測した。
因みに、仙台藩が伯爵なのは、宗敦・宗基らの新・仙台藩が米沢藩と同レベル
(20万石以下)と見做されたからだそうな。
大抵の本では28万石と書いてあるが、それは実高と比較してで、表高に相当する
表記では18万石にしかならないのだそうな。
先に書いた開発が活発な地域を没収されたのが大きく響いていると言える。
そのため、1万石以上の上級家臣の新知行が驚くなかれ58石。(!) これが、
彼らをして蝦夷地開拓に踏み切らせる最大の理由だったかと。
131日本@名無史さん:02/05/14 21:19
>>130
ありがとうございます、勉強になりました。
132日本@名無史さん:02/05/15 10:49
仙台藩、伊達支藩、伊達の血統の藩知事(若しくはその嫡子)の爵位

仙台藩  伊達宗基 伯爵   
仙台藩  伊達宗敦 男爵   
一関藩  田村崇顕 子爵   
宇和島藩 伊達宗徳 伯爵→侯爵
吉田藩  伊達宗定 子爵   
松代藩  真田幸民 子爵→侯爵
中津藩  奥平昌邁 伯爵   
浅尾藩  蒔田廣城 子爵   
麻田藩  青木重義 子爵   
佐野藩  堀田正頌 子爵   
狭山藩  北条氏恭 子爵   
133日本@名無史さん:02/05/19 17:59
ぎゃーー!!五葉山鉄砲隊見れなかったーーーーー!!
134日本@名無史さん:02/05/19 18:05
岩出山の武者隊の最後尾にいた完全に場違いな赤備えの人ダレ?
135日本@名無史さん:02/05/19 18:29
今日の本まつり、雨の予報から一転して快晴になったのは
貞山ちゃまのおかげですぅ♥
136伊達遠江守家中:02/05/19 22:50
>135
ほぉ〜、何気に今日はお祭りだったのですね。
ここ10年位、行事を避けるように仙台に行っているものでさっぱり疎く
て。(藁
137日本@名無史さん:02/05/19 23:18
今日の武者行列、先頭の政宗さんから最後尾の幸村さん?までに
片倉景綱と伊達成実のコンビが三回も出てきたのにはワラタw
138日本@名無史さん:02/05/20 12:20
祝☆艮櫓建設白紙撤回!
祝☆青葉城国史跡内定!

文化庁マンセー、よくぞアホ市長の計画に鉄槌を下してくれた!!
139伊達遠江守家中:02/05/20 12:35
>138
本当か!?
実に嬉しい話題だけど、ソースは? それから史跡としては恥ずかしい観光施設
(お土産屋&護国神社)も何とかしてくれ!
140伊達遠江守家中:02/05/20 12:47
つーか、再建するなら元工匠家に伝わる図面があるものを優先してもらいたい。
高くて眺めがいい、ってだけなら御懸造を復元すればええやん、と言ってみる
テスト。
141日本@名無史さん:02/05/20 17:39
もともとが,石井と会議所の寝言だからな(w
142日本@名無史さん:02/05/21 01:46
大手門キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
ソース
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/05/20020520J_13.htm
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/05/20020520J_14.htm
143日本@名無史さん:02/05/21 01:51
商工会議所シツケェ━━━━━━━━(゚д゚)━━━━━━━━━!!!

http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/05/20020520J_15.htm
144日本@名無史さん:02/05/21 02:05
>>132
浅尾藩の蒔田氏ってどういう出自なんですか?
145伊達遠江守家中:02/05/21 03:17
>143
禿同! もういい加減にしろや。やっぱ図面がある建築物を再建すべきだろ。

>144
確か秀吉の旗本上がりだった記憶が。(眠くて資料掘れません、もっと詳し
い話しようと思ったら、また明日)
146日本@名無史さん:02/05/21 09:10
>144
浅尾蒔田家は秀吉の直臣から大名になった家で、
関ヶ原では西軍につき戦後改易。
後、許されて、
新知取立(外様大名)→分封廃絶(交代寄合旗本に格下げ)→高直再興(譜代大名扱い)
の経緯を辿りました。
交代寄合旗本時代に宇和島伊達村壽の子、定邦が当主となり以後、宇和島伊達家との親交を深めました。
>>132の蒔田廣城は廃藩置県後の当主で宇和島伊達宗城の子にあたります。
147伊達遠江守家中:02/05/21 09:33
>146
さんくす。
148日本@名無史さん:02/05/21 10:28
伊達成実の本拠地亘理出身。

廃藩置県で(戊辰戦争負けて)皆が北海道伊達市に引越したとき、
実家は「伊達さんが来る前からここに住んでた」
って理由で殿様とは一緒に行かなかったって聴いたことある(W

小学校の副読本で北海道に渡った人たちの苦労話読まされて、
なんか苦笑してたよ
149伊達遠江守家中:02/05/21 11:42
>148
>「伊達さんが来る前からここに住んでた」って理由で殿様とは一緒に行かなかった

その前に、どうして涌谷に付いて行かなかったんだろう? と素朴な疑問をぶつけて
みるテスト。
(涌谷伊達氏は千葉氏流の亘理氏なので) 
150日本@名無史さん:02/05/21 11:58
つーことは片倉景綱さんにも付いていかなかったんだね。
151日本@名無史さん:02/05/21 12:13
>「伊達さんが来る前からここに住んでた」
涌谷に付いていかなかった理由は、
亘理氏に伊達の血脈が入る前から住んでいたって考えればいいんじゃない??
「桓武平姓千葉氏流の武石氏→亘理氏」の血脈の殿様には義理はあっても
伊達の血脈の「亘理氏→涌谷伊達氏」や亘理伊達氏には義理はないって事じゃないかな?
152日本@名無史さん:02/05/21 12:18
でも亘理さんは累代の神社仏閣まで涌谷に持って行っちゃったよ?
153日本@名無史さん:02/05/21 13:53
そもそも148さんの実家はお武家様なのですか?w
154日本@名無史さん:02/05/22 02:45
へぇ〜。
荒浜と五日町にある武者家一族以外にも現在まで
亘理に留まったままの旧家があったのですな。。。
武者家は荒浜湊で廻米を取り仕切り裕福でしたが
>>148様の家は何で生計を立てていたのでしょう?
155日本@名無史さん:02/05/22 09:17
勝手に想像するけど148の家って
北海道開拓にお声がかかりそうで、領主に対しての義理がなく、
土地に愛着があるって言ったら・・・
武家→士族って家柄じゃなくて
半士半農(室町〜安土桃山)→豪農、名主(江戸)→平民籍(明治〜戦前)
みたいな家柄なんじゃないかな?
うちの家が大体そんな感じなんだけど、
通常の平民籍の家よりかむしろ旧家並に古い逸話が残ってるし。
156148:02/05/22 14:00
>>155 正解です
明治維新前後で、似たような例がないかと思って
書いてみた。
157日本@名無史さん:02/05/24 19:00
本日、貞山公命日:没後366年age
158日本@名無史さん:02/05/30 10:23
age
159伊達遠江守家中:02/06/01 12:28
どのスレか忘れてしまったけど、政宗が家康からもらった「百万石のお墨付
き」を井伊直政が燃やしてしまったように書いてあるが、そりゃヨタ話。
現物は今でも仙台市立博物館(旧仙台城三の丸)で見ることができるよ。
160日本@名無史さん:02/06/08 13:48
最終カキコ 正宗は田舎大名、信玄、謙信に遠く及ばず。 東北人は何時も動きが鈍い。
161日本@名無史さん:02/06/08 13:50
>>160
正宗って誰?お酒の名前?
162伊達遠江守家中:02/06/08 13:55
>161
正宗については、

ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1007078466/

の、308、310、316、318を見れ。よくまとめられているよ。(藁
163日本@名無史さん:02/06/08 14:43
正宗って華々しい活躍ってあったかな、弱小大名から切り取り強盗しただけでは
164日本@名無史さん:02/06/08 14:46
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
165日本@名無史さん:02/06/08 15:48
最終カキコ 中田はイエローモンキー、トッティ、ベッカムに遠く及ばず。 日本人は何時も動きが鈍い。
166日本@名無史さん:02/06/08 15:52
>>160
片目が無くなった頃には二人とも死んでるしw
167日本@名無史さん:02/06/08 15:57
正宗は地元じゃどうなのよ?
168日本@名無史さん:02/06/08 16:07
169伊達遠江守家中:02/06/09 00:21
>168
他には灘(摂津か? 播磨か?)にもいるな。
170名無しさん@1周年:02/06/09 00:33
長谷倉常長は伊達正宗の時代の人ですか?
…日本からメキシコ渡ってローマまで行って
帰ってきて切支丹の宣教受けちゃったから
知行地取り上げられて切腹させれられたなんて
なんという悲運な。。。
171日本@名無史さん:02/06/09 01:19
伊達と奥州の覇権を争った最上義光の悲劇は
政治力と、世継の差か。
最上57万石、伊達62万石、石高はほぼ互角。
一方は改易。一方は将軍家の信頼が得ることに成功した。
172日本@名無史さん:02/06/09 01:21
奥州独立は遙かなる願い。
173伊達遠江守家中:02/06/09 01:47
>170
長谷倉常長って誰? 伊達正宗って誰?(藁
174日本@名無史さん:02/06/09 01:54
>>173
日本史板においては漢字の違いで、違う人物になるとか以前かな。

政宗と正宗の違いがわからない子が多いな。
バカにはバカと言った方が楽かもしれない。
175日本@名無しさん:02/06/09 01:58
読むだけで仙台人の気質がわかるね>>173>>174=性悪
176日本@名無史さん:02/06/09 02:38
正宗って鉄砲隊は何人くらいいたの?
177日本@名無史さん:02/06/09 02:44
だって名前間違えたらダメじゃん。
178日本@名無史さん:02/06/09 02:45
眼帯レーザー砲部隊が4個小隊
ブーメラン前立て光線部隊が2個小隊
179日本@名無史さん:02/06/09 02:46
正宗をいうは、気付いてるかいなか?
180日本@名無史さん:02/06/09 02:48
北条宗政も大河ドラマで眼帯してたな。
181日本@名無史さん:02/06/09 02:50
仙台はバカが多いよ、
日本三大なんとかで、ブスでもバカでも必ず出る仙台。
182日本@名無史さん:02/06/09 02:59
正宗の鉄砲隊の80lはメロン記念日で出来ている!
183日本@名無史さん:02/06/09 03:03
今いちどいう、正宗とは誰?
184日本@名無史さん:02/06/09 03:39
正宗のナンパの基本は中級武士の娘中心。どちらかというと成功率高し。
正宗個人だけで崩せるときもあるが、基本的にはそこに
引き留め専門の小十郎、押し専門の成実が絡む。
ホテルに入ってしまうと、成実・小十郎は相手との絡みにほとんど参加できなくなる。
しかし綱元のみ絡める。天下人の妾との絡みは綱元にきついマークがつくであろう。
185日本@名無史さん:02/06/09 03:42
>>184
正宗と政宗の違いに気付かないと誰も相手にしないよ。
186日本@名無史さん:02/06/09 04:18
正宗ことフランチェスコ・ココを応援するのだ!PART17 (524)
187日本@名無史さん:02/06/09 14:39
なんだこのやりとりの糞さは
188伊達遠江守家中:02/06/09 18:44
>174
バカとかはっきり言っちゃっていいのか? 「直江兼次」さんも含めて。

>175
仙台産だけど、仙台人じゃないよ。
ところで、話はややずれるけど一般的にも自分の名前間違って呼ばれ続けて
嬉しい人はいるまい? つーか、本来日本史においては誤字は内容が厨房か
どうか以前の問題かと思われ。

>176
残り20%はZONEでできてるの?(藁

>187
しょうがないよ。間違った人が居直っちゃってるんだから。
189日本@名無史さん:02/06/10 00:32
正宗の失策ってなんだろう?
190伊達遠江守家中:02/06/10 00:49
>189
189に名前を間違ってカキコされたこと。(藁
191日本@名無史さん:02/06/10 18:24
あえてマジレス。

“正宗”という表記について・・

1.豊臣秀吉の書状の中に見受けられる。
2.孫の伊達綱宗の文書の中にも見受けられる。
3.後世の創作(小説、映画など)で見受けられる。
  例:伊達正宗(公開:1915年/製作:日活京都/主演:尾上松之助)

1.については・・農民出身の成金猿の文書には結構、誤字が多いからな・・
2.については・・乱行の貴公子なだけに何とも言えん。
3.は時代があいてるから何とも言えんが、旧字体→新字体への移行期の混乱か?

字を崩したり、略字を用いたり、ただ単に誤字だったりで、
“正宗”という表記が乱用されたものと思われます。
192伊達遠江守家中:02/06/10 19:14
>192
いろいろ調べていただいてサンクス。2は初見だったです。

>1.豊臣秀吉の書状の中に見受けられる。
>1.については・・農民出身の成金猿の文書には結構、誤字が多いからな・・

右筆が、「困ったなぁ、『醍醐』の文字を度忘れしてしまった・・・・」と言って
いたところに通りかかった関白殿下。
「『大五』と書いておけ」とのたもうたそうな。

>2.孫の伊達綱宗の文書の中にも見受けられる。
>2.については・・乱行の貴公子なだけに何とも言えん。

『寛政譜』や『貞山公治家記録』など、公的な編纂物では「正宗」は使ってない
のだから、現代の我々があえて非公式な名前を使うこともないかと。

>3.後世の創作(小説、映画など)で見受けられる。

は、歴史上の時間軸で言えば、ここで間違っている人々とほぼ大差ない時代の人達
だからねぇ。つーか、「正宗」や「兼次」の類は、一般向けの歴史書でも結構やら
かしてるからなぁ。
「織田信永」とか「豊臣秀義」とか「徳川家安」とか書いてたら間違いなくその著
者はドキュソ扱いなんだけどねぇ。

ま、どっちにしても一般的に名前間違えられて嬉しい人はいないかと。
193日本@名無史さん:02/06/11 02:58
南から安達郡、伊達郡と来て、次に宇達郡は無いの?江達郡とか?
194日本@名無史さん:02/06/11 03:02
【1:5】仙台馬鹿にするヤツは馬鹿
1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 02/06/11 02:45
仙台うらやましいのはわかるが、言うことは「田舎、田舎」ばっか。
おめーらそんなコトいってる時点で

2 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/11 02:45
馬鹿

3 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/11 03:00
群馬

4 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/11 03:01
馬鹿でもいいから馬鹿にします

5 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/06/11 03:01
馬込
195日本@名無史さん:02/06/11 05:29
正宗はカタワ
196日本@名無史さん:02/06/11 10:43
正宗論争?が起きてるから
ついでだから名刀“正宗”について書いちゃおう。
一応、伊達家とは無関係につきsageですが・・・

名刀の銘として知られる“正宗”ですが
一個人の作りをさすものではなく、正宗の門下の作も含めて“正宗”と称されたそうです。
正宗本人による作は極一部の短刀などを除いて銘は入っていないらしいです。
即ち、正宗門下の刀工集団の作は全て“正宗”なんです。
更に、徳川家と“村正”の因縁で切れ味の鋭い“村正”を捨てがたく、
“村”を削り、“正宗”や“正国”に改竄したものも見受けられるので、
“正宗”の評価や作風によりいっそうの混乱をきたしたらしいです。
197日本@名無史さん:02/06/11 20:13
正宗で一番評価の高い刀ってなんでしょうか
198 :02/06/12 05:08
ついでに北海道伊達市についても語ってくれ
199伊達遠江守家中:02/06/12 13:51
>196
と言うことは、「伊達正宗」も一個人ではなくユニットなのではないか?(藁

>198
亘理伊達家の移住・開拓地の後身。以上。
200日本@名無史さん:02/06/12 13:56
有珠山のすそ野に開けた人口約3万5千の市、北西部には昭和新山・熊牧場がある。
201日本@名無史さん:02/06/12 14:00
お酒の銘柄に○○正宗ていうのが多いけど、伊達政宗と関係あるの?
桁外れの酒好きだったとか、造り酒屋をやってたとか
202日本@名無史さん:02/06/15 09:41
>201
>お酒の銘柄に○○正宗ていうのが多いけど、伊達政宗と関係あるの?
むしろ196が言ってる刀の方じゃないかな?
“キレ”があるとかって意味で・・
伊達政宗は果実酒の醸造を推奨したりしてるけど、逆に日本酒には結びつきにくいのでは?
203コピペ:02/06/15 17:28
 仙台の酒造は1608年、柳生宗矩との縁により伊達政宗が
 大和国カヤの森から柳生家の杜氏・諸白屋又五郎を仙台に招き、
 酒蔵「御酒倉」を建てさせたのに始まり、当時27種の酒を醸造していた。
204日本@名無史さん:02/06/20 13:37
仙台東照宮に石灯籠を寄進してる伊達信濃守ってだれ?
205伊達遠江守家中:02/06/20 15:58
>204
それだけでは判りかねるなぁ。寄進された年はいつ?
206伊達遠江守家中:02/06/20 16:11
>204
年代は寛永16〜慶安4の間かな? もしそうなら伊達騒動で有名な伊達安芸宗
重だと思う。彼は次男だったので一時養子に出ていましたが、兄が早世したので
実家を継いだのです。

    〜寛永16 天童甲斐頼長
寛永16〜慶安 4 伊達信濃宗重
慶安 4〜     伊達安芸宗重
207日本@名無史さん:02/06/21 11:16
>>206
でも当時、陪臣が勝手に守なんて名乗れないのでは?
208伊達遠江守家中:02/06/21 11:41
>207
仙台東照宮ができたのって二代忠宗の時代だから確かに勝手には名乗れないなぁ。
東照宮造営と宗重の通称は、時代的には合うのだが。
仙台はどうだったか忘れたけど、加賀は家老クラスのうち2人まで守名乗りを許
されていたのだが。
ま、今度仙台に行ったときにでも見てくることにしよう。
209日本@名無史さん:02/06/21 12:49
>>201 正宗ってかいて「せいしゅう」って読めるでしょ、つまり清酒
って意味もあるらしいが、酒の本みても詳しい意味は、わからんそうだ
210日本@名無史さん:02/06/21 14:11
>>208
前田家で許されていたのって何家?
ひとつは本多家かな。
211伊達遠江守家中:02/06/21 14:25
>210
先任者とかで順送りだったという話を聞いたことがあるが、確証がない。
つーか、原書房の大名解説本(全3巻)の資料編に掲載されていたような記憶が
あるのだが出先なので直に調べられない。
そんなわけで、誰か前田家に詳しい人降臨プリーズ
212日本@名無史さん:02/06/21 16:12
前田土佐守家じゃないかな?
利家に次男(正室腹)の子孫。
213日本@名無史さん:02/06/21 16:37
能登侍従利政の子孫だね。
そういえば直[身弓](漢字出ない)も土佐守だった。
214日本@名無史さん:02/06/21 22:01
仙台のドンゴリはシャンパンでも飲んでろ!
215日本@名無史さん:02/06/22 00:11
国連旗は紺地に竹に雀のパクリ

国連旗
http://www.p-alpha.co.jp/flag/other/kokuren.jpg
216伊達遠江守家中:02/06/22 09:36
>210
211は「万石陪臣」の表と誤解していました。
「諸家陪臣録」(都立中央図書館蔵)を元に作成したこの表では、本多周防
守・横山遠江守・長大隅守・前田美作守(これが利政系)の4人が守名乗り
を許されているようです。

>214
あくまで「ドン五里」にこだわる君は、このスレの初期に出現していた「楢
山佐渡」か? しかもなぜシャンパン?

>215
「オリーブの枝に地球」の家紋(藁)だね。葉の部分がそういう雰囲気を与
えているね。
217日本@名無史さん:02/06/22 10:54
武家で官位がもらえるのは、大名、旗本、三家・三卿・前田の
重臣のみ
あとのは、受領名や百官名から守号・頭号などをはずした私称
218日本@名無史さん:02/06/22 12:54
この時代に鈴木京香がいたら殿様の側室まちがいなし。
219伊達遠江守家中:02/06/22 13:15
>217
御三卿の重臣は、他とは意味合いが違うよ。
彼らは旗本から出向で来ているれっきとした直参だよ。
だから、自分の家の格式に応じて官位がもらえる。
220日本@名無史さん:02/06/22 16:47
>219

マジレスありがとうございます
初心者にも分かるように書いただけです(笑)
221伊達遠江守家中:02/06/22 23:08
>220
あ、じゃぁ私は釣られてしまったということですね。(藁
222214:02/06/22 23:12
>216
ドンペリ
223日本@名無史さん:02/06/23 00:11
政宗の子の秀宗と忠宗は仲はどうだったんだろうか。
秀宗は自分の生まれてから20年以上を人質生活で犠牲にされた上、家督を告
げなかった事で親父を恨んでたみたいだからその恩恵を受けた弟はもっと憎い
だろうな。
224日本@名無史さん:02/06/23 01:57
人質つったって聚楽第でだぜ?
そこら辺の大大名より優雅な暮らしをしておいて
んなこと言ってたら、罰当たるぞw
225日本@名無史さん:02/06/23 02:03
どちらかといえば大坂の陣に参加できず、一度も実戦経験のない忠宗の方が
秀宗にコンプレックスがあったらしいが
226p:02/06/23 03:38
四国のどごぞの領地を継いだ秀宗の子孫のほうが幕末に活躍したよな
227日本@名無史さん:02/06/23 03:57
でも某四賢公は秀宗の直系では無いから。
228日本@名無史さん:02/06/23 04:14
伊達忠宗−伊達綱宗−伊達宗贇−伊達村年−伊達村候−山口直清−山口直勝−伊達宗城
229日本@名無史さん:02/06/24 02:50
歴史にifは禁物だが、豊臣政権が続いていたら秀吉から目をかけられていた
秀宗は庶嫡のハンデをひっくり返して伊達家を継いでいたんだろうか?

人質から一転、秀頼の側小姓になる→秀吉の養子格となる→聚楽第で元服、秀吉
の秀の字を貰う→父と同じ従五位下になる→豊臣を名乗る事を許される

という破格の扱いなんだし。
明らかに将来の秀頼政権の最高幹部という位置付けだろう。
230日本@名無史さん:02/06/24 07:32
仙台藩では
1万石以上の陪臣は何人いたのでしょうか?
また1千石以上は何人いたのでしょうか?
231日本@名無史さん:02/06/24 09:37
>>230
>1万石以上の陪臣は何人いたのでしょうか?
時期によって多少の差はあるが、基本的には
一門6家、一家1家、一族1家の計8家あり、内訳は
一門:亘理伊達、岩出山伊達、涌谷伊達(亘理)、水沢伊達(留守)、登米伊達(白石)、角田石川
一家:白石片倉
一族:松山茂庭
です。
232日本@名無史さん:02/06/24 18:49
>>231
この場合、岩出山伊達じゃなく岩谷堂伊達だとおもわれ・・・
233日本@名無史さん:02/06/24 18:58
>>228
その山口さんってだれ?
234日本@名無史さん:02/06/24 19:13
伊達政宗〜山口さん〜真田幸民w
235伊達遠江守家中:02/06/24 19:40
>232
岩出山1.4万石でよいかと。岩谷堂は元岩城の5〜6千石だったかと。

>233
山口さんは、旗本。
236日本@名無史さん:02/06/24 21:31
余計かも知れんが仙台藩万石家臣の石高の詳細。
亘理伊達家:23000石、岩出山伊達家:14000石(12000石って話しも)
涌谷伊達(亘理)家:22600石、水沢伊達(留守)家:16000石
登米伊達(白石)家:21000石、角田石川家:21000石
白石片倉家:18000石、一族:松山茂庭家:13000石
ちなみに岩谷堂伊達(岩城)家は5015石。
237日本@名無史さん:02/06/24 23:56
千石以上は何人いたのでしょうか?
238日本@名無史さん:02/06/25 00:13
一門:筆頭・石川、亘理伊達、水沢伊達、涌谷伊達、登米伊達、岩出山伊達、
宮床伊達、岩谷堂伊達、川崎伊達、白河、末席・三沢

一家:鮎貝、秋保、柴田、小梁川、塩森、大条、泉田、村田、黒木、
石母田、瀬上、中村、石川、中目、亘理、梁川、片倉

準一家:猪苗代、天童、松前、葦名、本宮、高泉、葛西、上遠野、保土原、福原

一族:大立目、大町、大塚、大内、西大条、小原、西大立目、中島、宮内、中島、
茂庭、遠藤、佐藤、畠中、片平、下郡山、沼部、大町、高城、大松沢、石母田、坂

このうちの90lは千石以上でしょう。
239日本@名無史さん:02/06/27 13:18
保全あげ
240日本@名無史さん:02/06/28 04:55
あれ?鈴木&桑折さんは?
桜田さんらと一緒に宇和島に行っちゃったの?
241伊達遠江守家中:02/06/28 09:37
>240
鈴木さんは、宗良が田村家を再興まで一時継いでいたこともあって一関へ
移り、一関家老になる。
桑折さんは、仙台に残った家が無嗣断絶。ただし分家は残った。
242伊達遠江守家中:02/06/29 14:51
今日は仙台からカキコ。
博物館に行ったら、珍しいことに茂村たんの甲冑が展示してあった。
何年も通ってたけど、見るのは初めて。
せっかく田村から養子に来たのに、大抵の初心者向け系図では存在を無視されてる
茂村タン(;´Д`)ハァハァ」(藁

>238
100貫文以下の家をピックアップ。
一門:なし。一番少ない白河でも104.3貫文
一家:小梁川、塩森、村田、黒木、石川、中目、梁川。最少は石川の15貫文。
準一家:猪苗代、上遠野、保土原、福原。最少は保土原の32.9貫文。
    なお、本宮・葛西は途中で改易のため準一家より脱落。
一族:大塚、西大条、小原、西大立目、遠藤、畠中、下郡山、大町、高城、大松
   沢、坂。最少は畠中の10貫文。
付け加えると、宿老:なし。原田は寛文事件で断絶、津田は改易で脱落し、3家
が残る。着座以下は多いので略。
ちなみに、一門から着座の下の太刀上・召出までが一般的に門閥と呼ばれている
が、彼らの知行だけで表高の半分。さらに大番士以下の中・下級武士を加えると
表高とほぼ等しくなる。
この人件費の高さが、幕末における洋式軍隊の整備の遅れと奉行以下の大名権力
の求心力のなさにつながった。
243日本@名無史さん:02/07/01 09:10
>242
仙台か・・いいな〜

>彼らの知行だけで表高の半分。さらに大番士以下の中・下級武士を加えると表高とほぼ等しくなる。
この事が維新期に石高を大幅に減らされた時に北海道開発に踏み切らせる結果になったとも言えますね。
244日本@名無史さん:02/07/01 22:26
スレタイとはちょいズレますが、
米沢・合図を領していたころってどのくらい石高あったんですか?
教えてください。
245日本@名無史さん:02/07/02 02:44
上杉120万石(庄内+奥会津除く)に、磐城地方の全藩と明治の白石藩の石高を併せれば・・・
246日本@名無史さん:02/07/03 16:51
従属していた大名含めて190万石とかどこかで見た記憶が。
信憑性のほどは知らないけどな。
247伊達遠江守家中:02/07/03 21:13
>246
どこまでを「従属大名」と見るかが人によって異なるかと思われ。
北から順に、葛西・大崎・黒川・留守・国分・田村・石川・岩城といるが
どこまでを含めたものか。
個人的には留守・国分はもはや従属大名と言うよりは家臣に含めた方が。
次に近いのが政宗夫人の実家田村で、その次が伊達からの養子が現・前当
主だった石川と岩城。
そして、同盟時期の長さ順に葛西・大崎(分家黒川含む)ではないか。
葛西・大崎抜きで120〜130万石(太閤検地との1反の広さが違うの
で)くらい、含めて150〜170万石と見たが皆様はどーよ?
248日本@名無史さん:02/07/04 23:29
仙台四郎って何者なんですか?
249日本@名無史さん:02/07/05 02:02
>>248
現人神
250日本@名無史さん :02/07/05 02:03
菊正宗
251伊達遠江守家中:02/07/05 06:28
>248
客商売の店で、流行るか潰れるかをかぎわける究極の神。
彼が入った店は大抵流行るので、彼が通りを歩くとどの店も争って入っても
らおうとするし、入られた店は無料で彼に飲み食いさせちゃう。
そんなところから、生きながら商売の神様として店に写真や肖像が飾られて
いた。今でも老舗の店では飾っている店があるのではないかなぁ。
つーか、現在はお土産屋でも買えるけどね。
252日本@名無史さん:02/07/05 11:47
そういや京極夏彦が主に取仕切ってるっぽい雑誌「怪」の11号で
水木しげる大先生が「仙台四郎」の漫画を書いてたぞ。
興味あるなら読んでみるのも良いかも。ちなみに玉虫左太夫も少しだけ出ていた。
253伊達遠江守家中:02/07/05 14:27
いろいろグッズになってる。写真もあるでよ。

ttp://www.nobi.or.jp/z/sendai-shirou/

私が初めて知ったのは、種部金蔵『要説 宮城の歴史』(仙台市民図書館のレファ
レンスをまとめた本だったと記憶している)だったはず。
まだ宝文堂あたりには在庫あるのかなぁ?

・・・・何時の間にか「仙台四郎」スレになるとは。(藁
254日本@名無史さん:02/07/05 23:25
仙台四郎って三瓶に似てますね。
それと写真に写っているのは・・・
まさか・・・
ち〇ぽでは・・・?
255伊達遠江守家中:02/07/05 23:38
>254
「膝」説と、「ち○ぽ」説と、「裾」説が入り乱れているのよ。
しかも、写真を模写した絵も数多い種類が出回っているしね。
「バヤン、バヤン」としか喋らないところが「三瓶です」ってネタしか持っ
てないところと微妙にダブったり。(藁
でも、三瓶はいつでもどこの店でもタダ喰いできるレベルには行ってないか
ら、まだまだ仙台四郎には遠く及ばないな。
256日本@名無史さん:02/07/06 23:08
仙台四郎は実在してたのですね。
257日本@名無史さん:02/07/07 00:00
シャ乱Q&デビュー当時のモーニング娘。も買った仙台四郎グッズ
財布の中に仙台四郎の写真を入れているEE JUMPソニン
さんまのまんまのセットの中にひっそりと飾られている仙台四郎人形
258日本@名無史さん:02/07/08 22:52
仙台四郎の名前は本名ですか?
本名じゃなければ本名を教えてください。
そして家族構成が知りたいです。
259日本@名無史さん:02/07/09 00:13
>258
四郎は本名。名字は知らんので他の人にパス。
兄弟は家業(仙台の御鉄砲屋方職)を継いだ長兄と夭折した次兄と次々兄がいた。
生まれは安政元年
260セビリアのサムライ:02/07/10 11:40
コリア・デル・リオ町は南スペインのセビリアから車で20分のところにある。
小川のほとりの公園に二本差しの武士が仁王立ちしている。支倉常長像だ。
スペイン国王に交易を求めよとの仙台藩主、伊達政宗の命をうけ、支倉率いる
使節団がこの地に立ち寄ったのは1614年。故国を離れて1年がたっていた。
使節団のうち帰国をあきらめ当地にとどまったサムライたちの子孫が、いつしか
姓を「日本(ハポン)と改め、今もコリア町に住んでいる。
マヌエル・ハポンさん(65)、日本人というよりむしろ俳優のロバート・デ・
ニーロに似ているハポンさんだが「14代目です」と優しく笑った。
人口3万6千人のこの町で約600人のハポンさんがいるそうだ。
(産経新聞より)
261日本@名無史さん:02/07/11 01:39
世良修蔵殺害を指揮し、幕末の仙台藩に関する本には
必ずといって良いほど出てくるのに某社の幕末人名辞典には
載ってない(葦名靱負や桜田良佐は載ってるのに)瀬上主膳について
詳しく御存知の方がいたら世良修蔵殺害以外の業績や行動、生没年について教えて下さいませ。
仙台市博物館の明治のコーナーを見る限り、戊辰戦争戦後
世良修蔵殺害の罪で東京に護送されたようだけど、その後処刑されたのでしょうか?
262伊達遠江守家中:02/07/11 03:11
>259
芳賀某の子とありました。(『宮城県姓氏家系大辞典』)
ただし、彼の異名「(勾頭台北一番丁)櫓下の四郎」の由来となった火の見
櫓が明治20年には廃止され、「櫓下」という俗称町名もすたれていったこ
とから、一説に言われる大正初年に30代で没、は時代が合わないとされて
います。(『要説宮城の歴史』)

>261
金ヶ崎邑主大町六郎弟とありましたから、養子として御一家瀬上家を継いだ
もののようです。
新政府軍仙台入りの前日(慶応4年10月12日)召捕われ、一門石川大和
にお預けとなり、その後10月16日に但木・坂・田辺賢吉・赤坂幸太夫と
ともに稲葉家に預けられます。
但木・坂は明治2年5月19日に斬首されますが、主膳は明治3年9月5日
に刑部省にて「禁錮、だが国許にても勝手たるべし」とされ帰国します。
(『仙台藩士辞典・増補版』・『東北戦争』)
ですから、最終的には釈放されたと言うことかと思います。
生没年については、この他にも手持ちの資料をいくつか当りましたが現時点
では分かりません。
263日本@名無史さん:02/07/11 03:24
生国者相州小田原、父者北条氏直、母者徳川家康女也、
北条善右衛門尉平氏次入道安清、寛文十二壬歳閏六月四日八十八歳卒

と墓碑に描かれた墓が仙台にあるらしいんですけど、
この北条氏次に関する詳しい話を教えてくらはい。
どうも子孫は伊達藩士になったらしいんですが。
氏直ー氏次ー氏冶ー氏久ー氏儀ー氏長ー氏辰ー氏清ー氏良
と続いてるらしいんですが、詳しい事はさっぱりで。
264日本@名無史さん:02/07/11 07:17
>262
おまえうざい。
265日本@名無史さん:02/07/11 07:53
264> omaega uzai
266日本@名無史さん:02/07/11 08:08
>265
omaemona-
267日本@名無史さん:02/07/11 11:44
小次郎の墓ってあるの?
268日本@名無史さん:02/07/11 13:13
>262
芳賀十郎右衛門(だったか?)の子息で、現在の芳賀火工(芳賀本家)
の関係では無いかと思われ。十郎右衛門は幕末に仙台藩に旧式鉄砲を
献納して名字帯刀を許された家ではないかと。
269日本@名無史さん:02/07/11 18:41
仙台藩士と秋田藩主の子孫和解 戊辰戦争から134年

 戊辰(ぼしん)戦争に絡んで1868年に暗殺された仙台藩士12人の子孫らで作る仙台藩志会(伊
達篤郎会長)メンバーが4日、秋田市長を初めて表敬訪問した。

 7月4日は仙台藩の使者が新政府派の秋田藩士に最初に殺された日。佐竹敬久市長は秋田藩主
の分家・佐竹北家の21代目当主で、134年ぶりの“和解”となった。

 裃(かみしも)姿の子孫らは「市長と会い、わだかまりが吹っ切れた」と感無量。市長も「今後、伊達と
佐竹のご縁を大事にしたい」と、殿に戻って友好を誓った。 


http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020705k0000m040043001c.html
270日本@名無史さん:02/07/11 20:32
>>269
リンク先、見れないのは俺だけ?
ほぼ同内容のYahooのニュースへのリンクも貼っとく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020705-00002043-mai-soci
271日本@名無史さん:02/07/11 21:52
>>262
そうですか、ありがとうございます。
よく名前が出る割りにはあまり記録が残ってないんですね

ところで本日、検索していて引っ掛った水沢市のホームページなんですが、
http://www.city.mizusawa.iwate.jp/htm/roman/mr03001.html
ここでは>奉行但木土佐、参政坂英力、葦名靭負、
>瀬上主膳等5人は東京に送られ切腹(せっぷく)に処せられた。
となっています。瀬上主膳もそうですが、葦名靱負も1896年没と某書で見かけました。
これ(葦名や主膳の切腹)はやはりページ作成者の誤りと判断しても良いでしょうか?
272伊達遠江守家中:02/07/11 23:06
>269
それ、もっと前に佐竹スレで紹介されていたよ。あっちにもレスしておい
たが、仙台が一門(岩出山)を出してきたら秋田も一門(北家)で迎えて
るのが微笑ましいと言うか何気にライバル意識と言うか。(藁

>271
葦名靱負(盛景)は西南の役に三等警部として従軍し、明治29年3月に
東京で没して旧領登米郡石越村に葬ったとありますので、明らかに勘違い
しているなぁ・・・。公共のHPがこんなミスしちゃまずいだろっ。(藁

今調べてて気づいたが、盛景の息子小太郎は電信・郵便関係の職を歴任し
ているのだが関東大震災で事故死してるんだ。
勤務先の横浜郵便局が倒壊して執務中の他の職員81名とともに圧死。
273日本@名無史さん:02/07/12 09:57
>263
詳しい事はしらないけど、仙台藩にはそんな家系が幾つもあるなり。
仙台真田とか仙台松前とか・・・

>267
宮城県本吉郡津山町に伊達小次郎の墓と伝わるものが残ってます。
近くには守役で殉死した小原縫殿之助定綱の墓が小次郎の墓を見守るように建っています。
没年齢は13歳になってます。
七代にわたる勘当って事になってるけど、勘当が解かれたって話は残ってないな・・
274伊達遠江守家中:02/07/12 11:06
>273
中村(新田)とか、福原(那須七党分家)とか、香宗我部とか。
柴田も途中から土佐佐竹の家系になってるしね。調べていくと結構妙な連中が。

小次郎の勘当が解かれた話は、以前聞いた事が有るようなないような・・・。
忘れてなければ今晩調べておきます。
勘当つながりで言えば、「婿殿」こと松平忠輝はつい数年前に徳川の現当主、
家正さんから勘当が解かれたそうです。
275日本@名無史さん:02/07/12 13:11
北条直系で母親が家康の娘・・・
よく北条滅亡時に殺されなかったね。
276伊達遠江守家中:02/07/13 05:20
>273
8代藩主斉村の襲封の際に、勘当が解かれたとのことです。
277日本@名無史さん:02/07/13 05:27
>>275
当主ですら死んでないじゃん(w
278伊達遠江守家中:02/07/13 08:28
>278
責任を問われたのは、ご隠居とその弟である叔父だけだしねぇ。
ちなみに、今川家時代に家康と人質仲間だった氏規の流れが、江戸時代河内
にいた北条家。
家康と人質仲間で、屋敷も隣り合ってたという話を知った時、家康も意外と
いいヤツじゃん、と思った記憶が。
279日本@名無史さん:02/07/13 08:49
隣屋敷のいやなヤツを天下人になってから
わざわざ探し出して、腹を切らせたという
話と好一対だ<家康
280伊達遠江守家中:02/07/13 09:28
>279
孕石主水の件ですね。
もっとも、あれは孕石がいい大人のくせに大人気ないせいも多分にあるかと。
どちらも、「幼少時の人間関係は良きに悪しきに忘れられないもの」という
見本ですね。
それに、「虐めた方は忘れてしまうけど、虐められた方は忘れない」という
見本でもあります。
281日本@名無史さん:02/07/13 11:02
>調べていくと結構妙な連中が。
名門を惜しんだ単なる家臣集めにも思えなくもないけど、
伊達家の野望の為とも思えなくもないね。
伊達家に有利な状態の大乱が起これば
“御家復興領地復活”をお題目にして働かせようと思っていたのかもね。

別の読み方をすると、徳川家が謀反の芽になりそうな家柄は全て伊達家に押し付けて
抑止効果を期待していた・・って見方もできるかな??
282日本@名無史さん:02/07/17 10:34
age
283日本@名無史さん:02/07/17 14:25
奥州仕置の後、黒川晴氏はどうなったの?
284伊達遠江守家中:02/07/17 19:34
>283
大崎陣での逆意を憎んだ政宗に監禁されていたが、当事者の一人留守政景の
嘆願で助命され微禄で伊達家に仕える。慶長4年没。2代後に無嗣断絶して
いる。
285日本@名無史さん:02/07/17 21:34
>284
おまえうざい。
286伊達遠江守家中:02/07/17 22:01
>285
そんなに艮櫓が建てられなかったのが悔しいのか?
残念だったな、蛆井君。(藁
287美麗島の名無桑:02/07/18 02:39
ドンゴリってなんですか?
大砲がドン!
288日本@名無史さん:02/07/18 18:30
>>287
甲冑を着て20km走れる鉄人のこと
289日本@名無史さん:02/07/18 19:58
>>288
ワラタ。

>>287
大砲が一発ドンと鳴る度に五里(20キロ)逃げるぐらい仙台藩兵が弱いという揶揄。
290日本@名無史さん:02/07/21 00:00
>>289
ゴリって五里だったのね。知らなかった・・・。
291日本@名無史さん:02/07/21 02:14
伊達政宗の子孫情報。

イオンド大学(http://www.iond-univ.org/  DQN極まる!長文が痛い!)

イオンド大学名誉総裁 伊達篤郎博士(伊達政宗歴史館名誉館長)
他の肩書・仙台藩志会会長

インターネット大学・イオンド大学って・・・・いいの。まじで。
http://www.iond-univ.org/  DQN極まる!長文が痛い!

簡単に。
イオンド大学は日本平和神軍によるエセ大学。
日本平和神軍は、ニンニクげんこつラーメン花月の花月食品オーナー中杉の主催団体。
中杉の神軍での階級は元帥!!



イオンドと花月食品の住所。

イオンド大学日本校
IOND University Japan [東京本部 Tokyo Headquarters]
〒166-0003東京都杉並区高円寺南2-35-15-4F

ニンニクげんこつラーメン花月
株式会社 花月食品 東京都杉並区高円寺南4-22-2 フジビル3F


日本平和神軍(花月食品オーナー主催のエセインターネット右翼)
http://www.jade.dti.ne.jp/~shingun/
ニンニクげんこつラーメン花月
http://kagetsu.co.jp/index.html



平和神軍観察会
http://tsuguse.tripod.com/heiwa_shingun/index2.html
2ちゃん神軍過去スレ検索結果
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=2ちゃん%20平和神軍
平和神軍関係は「政治思想@2ch掲示板」で。
http://tmp.2ch.net/sisou/


検索してみる?
http://www.google.com/ 
イオンド大学 ラーメン花月 平和神軍 伊達篤郎
292日本@名無史さん:02/07/21 02:29
http://www.jade.dti.ne.jp/~shingun/news.html
急募 毒電波一味の情報を求む !
懸賞金50万円

インターネット上で我々日本平和神軍を誹謗中傷し悪情報を撒き散らす、
毒電波ホームページの次瀬及びその一味の名前・住所・電話番号を知らせてくれた
方に対し、懸賞金50万円を差し上げます。些細な情報でも結構ですから、遠慮なく
お報せください。
ただし、早めの情報のみに限らせていただきます。

H13年7月5日
平和神軍 参謀部



懸賞金50万円出してどうするの?
2ちゃんで、平和神軍への入隊を拒否した人物の、個人情報(軍は相手の履歴書を所有)
を流した事あり。(自殺しなければ殺しに行くと脅迫)
名前、家族構成、学歴、104で電話番号を聞く為の情報(大まかな住所と珍しい名前)等。
293日本@名無史さん:02/07/21 07:29
50万円出すなら探偵に頼めや!!
294日本@名無史さん:02/07/21 07:34
中杉にはマネーの虎に出る事をお勧めします。
295日本@名無史さん:02/07/22 10:58
伊達篤郎さんは岩出山の伊達邦直の孫で、
系図上は政宗公の子孫ですが、
血統的には女系を辿ると先祖に政宗公がいっぱい居るだけで、男子直系じゃありません。
296日本@名無史さん:02/07/22 11:45
伊達篤郎さんうちの近所に住んでるしw
10年位前に隣の中学校で政宗公についてのこうえんかいやってたなあ・・・
297伊達遠江守家中:02/07/22 23:16
>295
今の建物になる前に、仙台市立博物館長だったと思ったが。
最近は、こんなこともしてらっしゃるの?

・・・とりあえず、教授に矢追純一がいるという時点で怪しいわ。(藁
298日本@名無史さん:02/07/23 00:26
>>297
おまえうざい。
299伊達遠江守家中:02/07/23 00:31
>298
別に、私には蛆井市長の指図に従う義理なんかないので、何回同じレスつけても
カキコして差し上げる。だから、そんなにうざけりゃあんたがここ来るな。
そんな暇があったら文化庁ごまかして艮櫓捏造する方法考えてろよ。(藁
つーか、一言レス最低。
300日本@名無史さん:02/07/23 01:25
伊達虎宗は実在の人物ですか?
301日本@名無史さん:02/07/23 02:59
>>299
おまえうざい。
302伊達遠江守家中:02/07/23 10:43
>301
そうだね。内容のまるでない一言レスしかできない、あんたこと蛆井市長の次くらい
にはうざいかもね。(藁
303日本@名無史さん:02/07/23 11:05
>伊達遠江守家中さん
単なる煽りにあんまり反応しない方がいいよ。
コテハンさんが叩かれるのは2ちゃんの悪癖だって割り切って考えよ!
学問系の板だから伊達遠江守家中さんのレスは勉強になるなって思ってる
ファンもいっぱい居るんだからさ。。
304日本@名無史さん:02/07/26 03:02
ちゃっかり蒼天録に出ちゃってる国分盛重さん。
それに引き替え、伊達家一門筆頭の石川昭光さんの扱いときたら・・・コーエー萎。
305名無し@仙台人:02/07/26 18:16
ワールドカップが終わり、2chサッカーチームが各地でできてます。
東北でもまもなく誕生します。
初練習は今月28日の日曜日。
初心者、経験者、男性、女性まったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。
仙台チームはすでに男女含めて12人くらい集まってます。

2chサカー@東北メンバー登録用スレ
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=025623682
【東北】自己紹介&活動用スレ@東北【代表】
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=026140852
306日本@名無史さん:02/07/27 00:02
>>304
かつてのレギュラーで今は影も形もない亘理元宗さんなんて例もありますし(w
男子血統だけ見ていくと歴代伊達一門のかなりの人数のご先祖様なのにネ。
307日本@名無史さん:02/07/29 01:45
しつもーん♪

最上義光の家臣で「飛車の槍」と呼ばれた志村義重って人がいるそうですが、
この人は奥州関ヶ原で長谷堂城主として直江兼続率いる大軍から城を守りきった志村光安との関係はあるのでしょうか?

志村義重という人の子孫は後に日野姓を名乗って片倉家家老になったらしいのですが、そのあたりの経緯などもご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
おそらく最上家改易によって仙台藩片倉家に拾われたものだと推測しているのですが・・・。
308名無し@宮城人:02/07/29 22:02
( ´∀`)みんなもサッカーやってみるモナ〜

日本各地で2chサッカー活動がはじまっています。
宮城チームも7月28日に17人(女性2人)で第一回目の活動をおこないました。
次は8月3日(土)、8月10日(土)を予定しています。
ほぼ毎週、土曜か日曜におこなう予定です。
初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。
みんなでワイワイと楽しく遊ぶ感覚でむちゃくちゃおもしろいです。

宮城チームはすでに男女含めて26人が集まってます(東北全体では41人)。
随時募集なので興味がある人は登録してください。

【東北】自己紹介&活動用スレ@東北【代表】
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=026140852
309日本@名無史さん:02/07/30 00:49
伊達の牛タンと関係あるの?
310日本@名無史さん:02/08/04 21:20
観光シーズンの到来の所為か「城下町仙台を歩く歴史町名ハンドブック」なるものが発売されてたので買って来た。
自分が昔、通っていた小学校が但木土佐邸跡に作られていたと載っていて驚き。全然知らなかったよ。
長年住んでる者としては自覚してなかったが、何気ないところに史跡があるんだな・・・
311日本@名無史さん:02/08/07 14:33
保全あげ
312日本@名無史さん:02/08/07 16:19
いや〜こういうスレがあると嬉しくなっちゃうね。
自分は、斉藤家から分家した猪俣家(名取市の一帯)の人間です。
ド・マイナーだからさすがに知ってる人はいないかな(苦笑
鉄砲隊の組頭をしていたんだけど、他の方々はどこいったんでしょうかねぇ。
消息不明で寂しい・・・

伊達家で世界に誇れるのは政宗公しかいないんですよね。
お恥ずかしい話、お家騒動ばかりだし。
313日本@名無史さん:02/08/07 17:36
今日NHKで七時半から「ヒローズヒーロー・Gacktが語る英雄伝説」なる番組が
やるそうだが、なぜか人選がナポレオン・アインシュタイン・伊達政宗。
なんでなんだろう? 政宗好きなのか?<Gackt

>>312
世界に誇れる人物かは分からないが、林子平や
大槻盤渓・文彦父子とか学者系の優秀な人間は一杯いると思うけど。
314日本@名無史さん:02/08/07 19:09
30分から始まるよ。
315日本@名無史さん:02/08/07 19:10
西郷頼母
316日本@名無史さん:02/08/07 19:15
ナポレオン・アインシュタイン・伊達政宗。
このラインナップは謎だ。まじでまじで。
317日本@名無史さん:02/08/07 19:32
学徒出陣の勅命公布せらる
318日本@名無史さん:02/08/07 19:34
>>316
あれじゃないか、オチこぼれが、後に英雄になると言う・・
独眼竜・梵天丸のイメージだが・・
319日本@名無史さん:02/08/07 19:37
>>318
ナポレオンは落ちこぼれだったか?若くして頭角をあらわした好例だと
思うが。
アインシュタインだけだろ、それに見合うのは。
政宗だって落ちこぼれじゃない。家光みたいに、弟が可愛がられてたという
だけに過ぎない。
320日本@名無史さん:02/08/07 19:44
虎哉宗乙に英才教育を受けたんだったよな。
321日本@名無史さん:02/08/07 20:15
ガクトのしゃべりに耐えられないんですけど(汗
322日本@名無史さん:02/08/07 20:33
政宗はもう終わってる?
323日本@名無史さん:02/08/07 20:35
夢オチかよ!!
324日本@名無史さん:02/08/08 18:13
>>312-313
既出だけど
伊達家から外に出た人(養子やその子孫)ならば、
堀田正敦(伊達宗村の八男)「寛政重修家譜」編纂の総裁。
土井利位(伊達宗村の孫)「雪華図説」を著す。
のような世界に誇れる?人物がいるよ。

何でもいいけど・・「ヒローズヒーロー・Gacktが語る英雄伝説」って・・
何をしたくて制作された番組だったの?????(w
325日本@名無史さん:02/08/09 19:30
>>324
>何をしたくて制作された番組だったの?????(w
まったくもって謎。
326 :02/08/09 21:42
伊達遠江守家中殿
伊達騒動のからみで茂庭・・伊達安芸、原田甲斐・・・が出ておりますが、
個人的に伊達騒動登場人物でヒーローと思っているのは
原田甲斐宗輔が伊達安芸を切った後、原田甲斐を止めに入って斬り合い
そこを酒井家中に切られ命を落とした柴田外記朝意です
全く知られていないが父親が四国長宗我部家の家臣、母親が長宗我部元親の娘、
長宗我部家取り潰しの後、大阪城に入り、冬の陣で父親は元親とともに戦死、
大阪城から、母子で伊達家中に救い出され(真田幸村の娘とか次男とかとなんか似てますね)
政宗の側小姓から仕えて聡明さ(+血筋)を認められて柴田家に養子に入り家老となり、
最後、外記を心酔する蜂屋六左ェ門とともに酒井邸で、刃傷を起こした原田甲斐を討ち取った直後討ち死に
刃傷の詳細は彼から酒井家典医に語られて記録として残っています、
実は彼の最後の見事さが酒井歌楽頭の心を動かしたともいいます・・・
政宗時代以後の家臣にはそういない経歴、人物なのですが
実は柴田町でもあまり知られていないし、仙台の歴史好きでも関心をもつ人はほとんどない
本当に歴史に埋もれたヒーローと思います


327日本@名無史さん:02/08/10 03:46
そおいえば中村さんは明治に入り新田に復姓したのかな?
新田家の血筋だそうですが?
328日本@名無史さん:02/08/10 11:50
義貞の子孫を名乗ってたんだったら、
中村家の家紋はやはり一引両だったのですか?
329伊達遠江守家中:02/08/10 21:50
>310
片平小学校ですか?

>326
>実は柴田町でもあまり知られていないし

その功労と、原田家の断絶によって柴田(船岡)に復帰できたんだがなぁ。
もう少し柴田町でも顕彰して良いかな?と思う。
機会があったら、関係者にも話してみようかな。

>327
明治以後も中村姓みたいだね。
新田義貞の子孫という説以外にも、本来は「にいだ」と読むことから平泉藤原
氏の一族である新田の子孫と言う説もあったりする。
330日本@名無史さん:02/08/10 22:15
>329
おまえうざい。
331伊達遠江守家中:02/08/10 22:58
>330
蛆井、毎度の巡回ご苦労!(藁
332日本@名無史さん:02/08/10 23:21
>>329
ご名答。
ちなみに在学六年間中一度たりとも
但木土佐及び仙台藩の戊辰戦争関連の話題に触れられた事はなかった。
史跡の上に立ってるんだからちったぁ触れろよ<俺在学時の片平丁小学校教職員一同
333日本@名無史さん:02/08/11 07:01
伊達遠江守家中はウザイ。
だが、本当に物知りだね。
334伊達遠江守家中:02/08/12 22:00
>333
どうウザイのさ?
蛆井市長(仮称)と違って一行レスじゃないからあえて伺うけど。
335日本@名無史さん:02/08/12 22:12
>334
おまえうざい。
336うちは藤原式家:02/08/12 23:02
原田宗輔さんの子孫はでてきませんかねー
337日本@名無史さん:02/08/12 23:10
>334
333じゃないけど横レスさせて頂きます。
多分、“うざい”と言われる原因は、
1.煽りに過剰に反応する事。
2.見る人によっては「俺はこんなに物知りなんだぞ!」って言ってるように見える事。
まあ伊達遠江守家中さんに限った事ではなく、コテハンさんが叩かれる時の一般論だけどね。

ちにみにオイラ的には伊達遠江守家中さんの書き込みは好き。
338伊達遠江守家中:02/08/12 23:49
>336
男系は根絶やしだから、女系で残っていないのかな?
もっとも、現在まで200年以上経ってるから血縁的にはめちゃめちゃ薄くな
っちゃってるはずだけどね。

>337
1については、第三者から見たらそう思うかもしれないけど、335みたいな
闇討ち同然の一行レスって腹立つんだよね。
しかも他のスレもヲチしていて粘着でどこでも同じ一行レスしかつけないん
だから。
2については、どうなんですかねぇ・・・・。
「自分が大して物を知らない」っていうことは知ってるけど、それでも、そ
んな風に取られちゃうのは不徳の致すところかねぇ。

ま、335はうざいヤシがしゃぁしゃぁと書き込めないように、内容の充実した
書き込みをしておくれでないかい。年中「おまえうざい」しか書いてないん
だとすれば、少々時間とレスの使い方がもったいないね。(藁
339日本@名無史さん:02/08/12 23:53
いまだに仲の悪い仙台と宇和島。
340日本@名無史さん:02/08/13 00:17
仲良く宇和島東・仙台西共に川之江に負けますた
341日本@名無史さん:02/08/13 00:19
>338
おまえうざい。
342日本@名無史さん:02/08/13 00:23
>>341
遅ッ!!
343伊達遠江守家中:02/08/13 00:37
>339
そしたら、宇和島と吉田も未だに仲が悪いのかな?

>341
もっと間髪入れずにカキコしろよ、年で反応鈍くなってるのか?
ったく市長はしょうがねぇな。(藁
344日本@名無史さん:02/08/13 06:16
>343
おまえうざい。
345伊達遠江守家中:02/08/13 07:42
>344
おせーよ。6時間もたってからレスつけてるんじゃねーよ。
今後は、遅くても2時間半以内に「おまえうざい」をカキコするのを目標と
すること。
それはともかく、年寄りは朝が早いねぇ。(藁
346日本@名無史さん:02/08/13 08:01
>345
おまえうざい。
347日本@名無史さん:02/08/13 10:24
>>339
宇和島は仙台が支藩扱いすることに耐えられなかったみたいね。
江戸時代中期ごろには"俺らは支藩じゃねえ、本来秀宗公が家を
継ぐ予定だったじゃねえかこの野郎"と本家とケンカして
幕府に仲裁されてますし。秀宗自体も山家公頼斬ったり浪費したりで
政宗とケンカしてますが…

一ノ関と仙台の間ではそういうの聞かないけどねぇ。
まあ一ノ関出身の藩主とかもいるからかしら。
348日本@名無史さん:02/08/13 15:48
こないだ東北に旅行に言ったついでに仙台によって七夕見てきました。
なんで七夕なのに8月7日にやるのん?
あと伊達の牛タンも食ってきた。けど前沢牛の焼肉の方が美味かったな。
ついでに片倉景綱と鬼庭綱元の関係ってどんなだったか教えてくらはい。
景綱の姉貴が綱元のなんかに当たってるとか何とか。
349伊達遠江守家中:02/08/13 16:48
>348
旧暦にあわせてるからだと思うのだが。
お盆も、7月にやる地域と8月にやる地域があるみたいだし。

綱元の父、左月入道の前妻が小納言喜多を産んだ後、離別されて片倉景綱の父、
景重に嫁いで景綱を産んでいる。で、左月に後妻で入った女性が綱元を産んだ。
結局、喜多と綱元は異母姉弟で喜多と景綱は異父姉弟だけど、綱元と景綱は他
人だったりする。(藁

350 :日本@名無史さん :02/08/13 16:48
>349
おまえうざい。

350日本@名無史さん:02/08/13 16:49
>349
おまえうざい
351日本@名無史さん:02/08/13 16:53
>>349
どうも有り難うございました。
なんだなぁ、他人とは言え凄い微妙な関係だねぇ。
352伊達遠江守家中:02/08/13 17:37
>350
うざいやつが書き込む隙がないように、どんどん他の人の疑問に答えてやれよ。
そんなことでは、次の選挙は危ないぞ。(藁
353コギャルとHな出会い:02/08/13 17:41
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
354日本@名無史さん:02/08/13 17:47
>352
おまえうざい。
355日本@名無史さん:02/08/13 19:15
伊達遠江守家中さんサイコー
356日本@名無史さん:02/08/13 19:42
>>354
もうよしなさいって…
357日本@名無史さん:02/08/13 20:04
>>348
ちょいとお兄さん。
最高級銘柄牛(霜降り?)と輸入牛(赤身)の加工品を比べちゃいけないよw
358日本@名無史さん:02/08/13 21:18
>339、347
宇和島の本家意識は秀宗公の件もそうだけど、
仙台から養子に入った宗贄は仙台藩3代綱宗の子で、
仙台藩の方は綱村の跡を継いだ吉村は宮床伊達宗房(綱宗の弟)の子
ここでも血統的優位にたってます。
この辺も宇和島の本家意識に繋がってるんじゃないかな?

>353
おまえうざい。(w
359日本@名無史さん:02/08/13 22:34
政宗┳秀宗━宗利                        
  ┗忠宗┳綱宗┳綱村                     
     ┃  ┗宗贄━村年━村候┳直清━直勝━宗城━宗敦   
     ┃           ┗村壽━宗紀━宗徳┳宗陳   
     ┃                    ┗紀隆━宗彰
     ┗宗房━吉村┳宗村━重村━斎村┳周宗         
           ┃        ┗斎宗         
           ┗村良┳村資━斎義━慶邦┳宗基      
              ┃        ┗邦宗━興宗   
              ┗宗充━斉邦            
360日本@名無史さん:02/08/14 11:50
徳川家康の血が流れている仙台藩士がいると聞いたが本当ですか?
361日本@名無史さん:02/08/14 14:03
喜多が男だと面白かったのにね。
片倉景綱と鬼庭綱元を足して2で割ったような奴。

鬼倉景元。こんな感じ。
362日本@名無史さん:02/08/14 14:19
>361
おまえうざ・・・・
あっ、遠江守家中じゃない!
人違いでした、ごめんなさい。
363日本@名無史さん:02/08/14 14:40
ねぇねぇ、、
岩出山の武者行列と、伊達市の武者行列ってどっちが凄いの?
364日本@名無史さん:02/08/14 16:00
>>360
そりゃ〜おるだろ!伊達家と徳川家は血のつながりがあるし、これまた伊達家と親戚関係の家臣もおるわけだから。
365日本@名無史さん:02/08/14 16:04
364ですが訂正です。
伊達家と親戚関係の家臣→伊達家と親戚関係の伊達家の家臣
366伊達遠江守家中:02/08/14 16:22
>362
おまえうざい上にあざといぞ。その寒いオチは偽蛆井か?(藁
真の蛆井だったら、漏れのカキコを他人と間違えるわけがない!

>363
岩出山伊達氏と、亘理伊達氏ではどっちが凄いって話に置き換えてみたりして。
全力出陣だったら、8000石分後者が凄いと思うのだが。(藁
367日本@名無史さん:02/08/14 18:34
>366
おまえうざい。
368伊達遠江守家中:02/08/14 23:38
>367
そうそう、そのネタも衒いも恥ずかしいと言う気持ちもない、シンプルに研ぎ
澄まされた「おまえうざい」は真の蛆井でなければなしえないことだ。
でも、レス付けるまで2時間切れるようにがんばれ。(藁
369日本@名無史さん:02/08/15 03:29
>367
おまえうざい。
370日本@名無史さん:02/08/15 21:27
 俺の家は、下級ながらも片倉家家臣の家柄。だが母方の家は剣術指南役の家柄で、神社の
神主をやっている。
 仙台藩と言えば、戊辰戦争の時に活躍した「からす組」でしょう。五十石どりの仙台藩士
細谷十太夫により結成された侠客、猟師等からなるゲリラ部隊。正式名称は「衝撃隊」で
「からす組」の俗称は、細谷がいつも肩にカラスを乗っけていたからだとか、黒装束に身
を包んでいたからだとも言われる。闇夜に紛れての強襲により、薩長軍を震え上がらせた。
敗戦後は仲間と共に北海道に渡り開拓に従事し、晩年は仙台市青葉区子平町にある龍雲院の
住職となり戊辰戦争で戦死した仲間達の菩提を弔った。俺自身、龍雲院に二回ほど行きまし
た。小説「からす組」も出版されており、作者は大仏次郎、出版社は忘れました。
俺も本屋で注文して買ったが、引越しの時に残念ながら本が行方不明になってしまった。
 是非、一読してもらいたい。
371日本@名無史さん:02/08/16 09:59
友人の片倉さんの家には「昔、一族から偉い殿様が出た」
との話が残っています。
その片倉さんの親の実家は山形県某村で、その村は“片倉”って苗字の人だらけだそうです。
おそらく、その片倉さんは片倉氏の分家の分家のそのまた分家の・・・子孫だと・・
ただ、いつの時代に分家した家柄なのかわからないので片倉小十郎の子孫であるかはわかりませんが
片倉小十郎と同祖を持っているのは確かなようです。
372日本@名無史さん:02/08/16 12:44
星恂太郎率いる「額兵隊」。
これがなければ、幕末仙台藩には汚辱しか残らない(w
373伊達遠江守家中:02/08/16 13:56
>372
出し惜しみのために、敗勢を押し留められずに終わったのはつくづく残念。
第五額兵隊くらいまで編成する財政的余裕があったら、同じ負けるにしても「栄誉
ある敗者」たり得たかもしれない。
根無し草になった函館ですら健闘したのだから、祖国防衛のためなら10人が2人程
になっても戦い続けたかもしれぬ。
とりあえず、「黒赤リバーシブルの軍服萌え」と言っておこう。(藁

372 :日本@名無史さん :02/08/16 13:57
>371
おまえうざい。
374日本@名無史さん:02/08/16 13:59
>373
おまえうざい。
375日本@名無史さん:02/08/16 14:31
田舎大名の陪臣うぜえ
376「おまえうざい」同好会広報部:02/08/16 17:10
>375
うざい呼ばわりは遠江守家中だけにしてください。
377伊達遠江守家中:02/08/16 17:27
>376
375は便乗犯だ、気にするな。(藁
378日本@名無史さん:02/08/16 17:35
>377
おまえうざい。
379日本@名無史さん :02/08/16 19:57
>378
おまえうざい。
380日本@名無史さん :02/08/16 20:03
>379
おまえうざい。
381日本@名無史さん:02/08/16 20:04
>380
おまえうざい。 
382日本@名無史さん:02/08/16 20:05
>381
おまえうざい。 
383日本@名無史さん:02/08/16 20:06
>383
おまえうざい。  
384日本@名無史さん:02/08/16 20:06
>384
おまえうざい。  
385日本@名無史さん:02/08/16 20:07
>384
おまえうざい。   
386日本@名無史さん:02/08/16 20:08
>385
おまえうざい。   
387日本@名無史さん:02/08/16 20:08
>386
おまえうざい。    
388日本@名無史さん:02/08/16 20:09
>387
おまえうざい。    
389日本@名無史さん:02/08/16 20:09
>>374-380
お前らマジうざすぎ。
伊達遠江守家中も一々反応しすぎだからうざい連中が増殖してる。
場をわきまえない厨房諸君は三戦版にでも逝ってくれ
390日本@名無史さん:02/08/16 20:11
>389
おまえうざい。     
391日本@名無史さん:02/08/16 20:28
>390
おまえうざい。     
392日本@名無史さん:02/08/16 20:58
>391
おまえうざい。
393日本@名無史さん:02/08/16 21:27
>392
おまえうざい。
394日本@名無史さん:02/08/16 22:04
>393
おまえうざい。
395日本@名無史さん:02/08/16 23:37
「みちのくの指導者、凛たり」の著者の伊達宗弘さんは、伊達家の子孫の方ですか?
確か著者は登米郡出身の方です。現在、宮城県図書館館長。
396伊達遠江守家中:02/08/16 23:55
>395
買ってでも立ち読みでも構いませんが、前書きか後書きを一読すれば書いて
あるはずです。
著者は登米伊達家の当主だそうです。
397日本@名無史さん :02/08/17 00:01
>396
おまえうざい。
398日本@名無史さん:02/08/17 00:19
>397
おまえうざい。
399日本@名無史さん :02/08/17 00:49
>398
おまえうざい。
400日本@名無史さん:02/08/17 09:24
401日本@名無史さん:02/08/17 10:26
荒れてきましたね
402日本@名無史さん:02/08/17 18:37
私が高校生だった頃、私が通っていた高校へ伊達家の直系の子孫である「伊達真美」さんが
講演で来られました。おっとりほんわかした雰囲気の方でした。当時27歳くらい
だったような。。。彼女は三年ほど前に30代後半でやっと結婚したそうです。
いくら平成の世でも、伊達家の姫ともあるお方は理想が高いのでしょね。
403「おまえうざい」同好会広報部:02/08/17 19:10
>402
公人ならともかく、実名を出すのはどうかと思いますよ。
404日本@名無史さん:02/08/18 02:44
>403
おまえうざい。
405日本@名無史さん:02/08/18 02:53
>>403
とりあえず著書はあるみたいですな。
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=ja&id=b0cbc3a3bfbfc8fe
406日本@名無史さん :02/08/18 03:08
>404
おまえうざい。
>>404及び>>406

貴様等は「おまえうざい」道を間違っておる!
「おまえうざい」道にもルールがあるのじゃ!

「おまえうざい」はあくまで”伊達遠江守家中”のみにかます。
408日本@名無史さん:02/08/18 07:23
>407
おまえうざい。
409伊達遠江守家中:02/08/18 10:36
>407
お前の脳内ルールかよ。(藁
そんなにうざけりゃ、漏れの書き込みのないスレだけ見てろ、低能。
410「おまえうざい」同好会広報部:02/08/18 12:03
>409
おまえうざい。
411日本@名無史さん :02/08/18 12:24
>410
おまえもうざい。
412日本@名無史さん:02/08/18 13:42
>411
おまえうざい。

つーか通報しますた。

ttp://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1029645706/l50
413日本@名無史さん:02/08/18 14:01
>412
おまえうざい。

お祭り板からきますた。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1029645706/l50
414日本@名無史さん:02/08/18 15:47
>413
おまえうざい。
415日本@名無史さん:02/08/18 16:21
>>1-414
おまいら全員うざい
氏んで下さい
416日本@名無史さん:02/08/18 16:30
仙台藩ご用達の温泉といえば、やはり、千年の伝承を誇る秋保温泉「佐勘」でっしゃろ
417日本@名無史さん:02/08/18 16:32
最近は「牛タン」ですな
418日本@名無史さん:02/08/18 18:11
オマエウザイ
419日本@名無史さん:02/08/18 18:12
声がチイサイ
420日本@名無史さん:02/08/18 18:18
>>419
おまえうざい
421日本@名無史さん:02/08/18 18:20
>420
おまえうざい
422日本@名無史さん:02/08/18 18:23
無意味なメモリーの無駄遣い、はウザイ
423日本@名無史さん:02/08/18 18:49
>>422
おまえいもい
424白石市市民:02/08/18 21:38
 片倉家と言えば、白石市に居城を構えていた。ここは戊辰戦争のおり、奥羽越列藩
同盟の司令部にもなった。今は白石城も復元されている。
 白石名物の「白石うーめん」「足軽まんじゅう」「白石和紙」「こけし」などの
お土産もある。是非一度、仙台に来た時には白石まで足をのばしてみてください!
425日本@名無史さん:02/08/18 21:41
>424
行ったことある。
小振りながらなかなか味わい深い天守だった。
それと、あの力士像は何?
426白石市市民:02/08/18 21:49
>>425 ありがとうございます!力士像ですか・・・ちょっとわかりません。
今度、調べておきます。
427日本@名無史さん:02/08/18 23:29
>>425-426
白石出身の力士初代谷風と片倉家預りとして
一年間白石で相撲の手ほどきを受けた二代目谷風という
二人の江戸時代に活躍した白石所縁の力士がいるから、そのどちらがだと思われ。
428伊達遠江守家中:02/08/19 04:14
>425-427
>第18代横綱・大砲万右衛門(おおづつ まんえもん)
>本名:角張万次。1869年(明治2年)11月28日、白石市出身、1918年(大正7年)5月27日没。197cm、体重135kg。尾車部屋
>
>通算成績は98勝29敗51分け4預かり。
>16才の時、三沢滝万右衛門のしこ名で初土俵、19才序二段に昇進し大砲万右衛門に改名。明治25年5月入幕を果たすが3勝6敗で負け越し、しかし上位陣総崩れのため小結に抜擢された。
>(入幕1場所で小結になった力士も珍しいが、負け越しながら三役入りした力士は相撲史上初めてだったという)
>
>1901年(明治34年)4月横綱に。1905年以降持病に悩まされ、翌年1月には1勝8分け、1907年5月には9日間引き分けし、「分け綱」と呼ばれた。
>1918年(大正7年)5月腫れ物手術後、糖尿病による衰弱のため死去。

ttp://www.isn.ne.jp/~ym/miyagi/yokozuna.html
429日本@名無史さん:02/08/19 12:27
↓遅ッ!!
430日本@名無史さん:02/08/19 12:41
ん?
431「おまえうざい」同好会広報部:02/08/19 16:17
432日本@名無史さん:02/08/19 16:25
433日本@名無史さん:02/08/19 16:49
↑めっさめさ遅ッ!!
434日本@名無史さん :02/08/19 16:57
>433
これまでのレスで一番うざい。
つーか意味のない努力。(W
435日本@名無史さん:02/08/19 16:58
>434
おまえうざい。
436日本@名無史さん:02/08/19 16:59
>435
おまえうざい。 
437日本@名無史さん:02/08/19 17:00
>436
おまえうざい。  
438日本@名無史さん:02/08/19 17:05
>437
おまえうざい。   
439日本@名無史さん:02/08/19 17:20
>439
おまえうざい。    
440日本@名無史さん:02/08/19 17:26
>439
おまえうざい。     
441日本@名無史さん:02/08/19 18:07
439は神!!
442日本@名無史さん :02/08/19 19:33
>441
おまえうざい。
443日本@名無史さん:02/08/19 19:35
>442
おまえうざい。 
444日本@名無史さん:02/08/19 19:52
>443
おまえうざい。
445日本@名無史さん:02/08/19 20:13
>444
おまえうざい。
446日本@名無史さん:02/08/19 20:33
「おまえうざい」飽きた。
447日本@名無史さん:02/08/19 20:44
>446
おまえうざい。
448日本@名無史さん:02/08/19 21:33
>447
おまえうざい。
449日本@名無史さん:02/08/19 22:40
>448
おまえうざい。
450日本@名無史さん:02/08/19 23:44
>429-449
逝け
451日本@名無史さん:02/08/20 01:46
そろそろ規制依頼を出したほうがいいんちゃう?
452日本@名無史さん:02/08/20 01:57
伊達政宗うざい
453伊達遠江守家中:02/08/20 15:01
ほ〜、見事なまでに駄スレになりさがっちまったですねぇ。
これだけのお祭りになって、さぞ「同好会」も喜んでいるでしょうね。
他人をうざいと言って追い払おうとするぐらいなら、先に内容のあることをどんど
ん書いてグゥの音も出ないようにする方が建設的だと思うんだが、そうはできなか
ったところを見ると「同好会」は夏厨だったか?(藁
つーか、「うざいから」と言って通行人を刺殺するのはきっとこんなヤシだな。
454日本@名無史さん:02/08/20 21:22
age
455日本@名無史さん:02/08/20 22:35
天皇家と足利将軍家と伊達家の婚姻関係・・・

順徳天皇
   |
善統親王
   |
源(四辻)善成
   |
智泉禅尼(紀通清に嫁ぐ)
   |
蘭庭禅尼(伊達正宗に嫁ぐ:妹の紀仲子は後円融天皇母、末妹の紀良子は足利義満の母)
   |
伊達氏宗(母:蘭庭禅尼)
   |
伊達持宗
456日本@名無史さん:02/08/20 22:53
>>455
おまえうざい。
457日本@名無史さん:02/08/21 01:58
>>456
川o・-・)<先生!それはないと思います
458日本@名無史さん:02/08/21 08:10
>>457
おまえうざい
459日本@名無史さん:02/08/21 10:55
nanndeyanenn
460日本@名無史さん:02/08/23 19:27
>457
つーか、それ誰さ?(藁
461「おまえうざい」同好会広報部:02/08/24 22:42
伊達遠江守家中も消えたことだし、そろそろこのスレッドを正常な状態に戻そうと
するか。
462日本@名無史さん:02/08/24 23:13
>>461
お前も消えろ
>462
い わ れ な く て も き え る わ い
464日本@名無史さん:02/08/25 00:34
>461
このスレは伊達遠江守家中が常駐している状態の方がむしろ正常な状態(w
465日本@名無史さん:02/08/26 22:50
あげ
466日本@名無史さん:02/08/27 00:40
>>363
亀亀レスですが、伊達市と岩出山町の武者行列。。。
比べるのもおこがましいほど、伊達市方の圧勝です。
妙な安っぽさ全快の岩出山に比べ、前立てから陣羽織まで綺麗にレプリカされた具足
バリエーション豊富な陣旗、馬印等々、八千石分以上の差がありました。
特に成実の兜、岩出山や青葉祭りではムカデなのに対し
伊達市方の物は黒い毛虫がミョ〜ンと伸びており、さすがご当地と関心しました。
さすがに北海道移住直後に当主自ら始めた伝統ある祭りだそうで、力が入ってらっしゃいます。
467日本@名無史さん:02/08/27 21:43
伊達慶邦の嫡男だった茂村って誰の子?
468日本@名無史さん:02/08/27 23:24
慶邦の子供は養子の宗敦、四男の宗基、六男の宗邦ぐらいしか知らないなぁ。
宗敦を養子にしたり、四男で二歳の宗基が家督を継がなければならなかったりしたって事は
やはり皆、夭折したんですかね?<長男〜三男
469伊達遠江守家中:02/08/28 00:08
>467
>>102 に以前書いたが、一関の田村邦行の子供。
嘉永3年に生まれ、一旦田村家の当主になった。文久3年に慶邦の養子に
なり庸村と名乗る。直後将軍家茂から一字拝領して茂村と改め、美作守と
なる。
長州征伐の頃は江戸の警備などにあたっているが、慶応3年に18歳で没
する。
もしこの時期に亡くならなかったとしても、慶応2年に慶邦の実子宗基が
生まれているので恐らくは早いうちに宗基を茂村の養子として15代藩主
への道を作っておくことになったと思われる。
しかし、茂村が早死したことで、半年たたないうちに代わりの中継ぎとし
てほぼ同世代(嘉永5年生まれ)の宗敦を宇和島から養子にした。
470kay:02/08/28 00:34
>469
慶邦 隠居、明治2年正月25日藩籍奉還、当主伊達亀三郎が旧領の藩知事に
任ぜられたとのことですが、この亀三郎は宗敦のことですか?
471伊達遠江守家中:02/08/28 02:00
>470
いいえ、宗基のことです。慶邦が隠居して楽山と号したのと同様、宗敦も隠
居して譲堂と名乗ります。もっとも、幼児に藩知事が勤まるわけはないので、
改めて明治3年に宗敦が藩知事を命じられて廃藩置県を迎えています。
結局伊達家の当主となることのなかった宗敦が別家として男爵家を興せたの
は、そのためだと考えています。
472日本@名無史さん:02/08/28 15:27
>468

慶邦とその子供達(男子)
--------------------------------------------------------------------------------
禎丸(早世)
茂村(一関田村邦行の子、養嗣子となるも早世)
宗敦(宇和島伊達宗城の子、同盟の責任を問われ廃嫡。後に別家を興す。仙台藩知事)
宗基(30世14代)
松五郎(早世?)
邦宗(31世15代)
某 (夭逝)
徳六郎(早世?)

養子の茂村が次男、宗敦が三男の実子扱いです(養嗣子だから)。
慶邦は子宝祈願の為、東鳴子温泉に後室徳川氏孝子と共に湯治に訪れたとの話も残ってます。
473日本@名無史さん:02/08/28 15:48
伊達宗敦(仙台藩知事、男爵)の“伊達本流”って意識は凄く強かったらしいね。
宇和島の本家意識に加えて、仙台の家督を継ぎ損なってるからね。
474日本@名無史さん:02/08/28 21:24
>>472
なるほど、養子も含むんですね。
疑問が解決してスッキリしました、ありがとうございます
475kay:02/08/28 22:11
>471
ありがとうございます。初めてこのサイトを見ましたが、皆さん良く
ご存知なので感心しております。
476伊達遠江守家中:02/08/29 07:12
>472
徳六郎は明治6年6月に1歳で歿しています。
477Kay:02/08/31 11:36
亡くなった父も私も、東京生まれの東京育ちですが先祖は仙台藩士です。我が家には
伝説があります。
戊辰のとき、曽祖父(ということになってる)が仙台を脱走し、会津、函館で
負けて仙台へ帰りたくても帰れない。そこで何年か後、キリスト教(カトリック)の
宣教師に化けて仙台へ帰ってきたというものです。何年か前 仙台出張のとき額兵隊、
国見隊の資料を県立図書館で調べて見ましたが曽祖父の名は見当たりませんでした。
ちなみに家は曹洞宗ですが、曽祖父の墓石には十字が彫ってあり、住職さんも不思議
がっていました。
478日本@名無史さん:02/09/06 22:35
遠藤文七郎が諸悪の根元。
479伊達遠江守家中:02/09/06 23:07
>478
戊辰戦後も血腥くしたのは、桜田良佐の責任が大きい。
480漫画にマジレス:02/09/07 00:14
あずみの政宗あっさり命捨てすぎw
ピンチに陥ってからが伊達政宗の見せ場なのに
あんなチキンじゃ小田原すら乗りきれないだろw
つーか後の権中納言の政宗たんは・・・影武者かい?
481伊達遠江守家中:02/09/09 21:57
>480
年代的に、いつ頃の時期の話になっているの?
482日本@名無史さん :02/09/10 09:14
支倉常長がスペインだかに往った時、随行した人間の何人かはスペインに
残ったそうだね。だからその地には「ヤポーン(スペイン語でジャパンという意味)」
という姓の子孫が今でもいるそうだよ(「世界ふしぎ発見」より)

それと、誰か日露戦争で活躍した将軍「梅沢道治」という人のことを
知っていないかな。司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」にちょこっと
名前が載って、活躍ぶりも伝えられているんだが、仙台藩出身、戊辰戦争参加
というプロフィールしか分からない。情報キボン。
483日本@名無史さん:02/09/10 09:34
>482
>梅沢道治
リューマチ持ちで、症状が出ているときは寝ると起きれなくなるからって、
椅子に座って不眠不休で指揮をとったって逸話ぐらいしか知らないっす。
484日本@名無史さん:02/09/10 09:39
仙台でなくて宇和島の事ですが・・
先日、山本周五郎の「松風の門」という短編小説を読んだのだが、
宇和島藩第2代藩主の伊達宗利って本当に片目の視力を失っていたの?
485伊達遠江守家中:02/09/10 13:04
>482
函館五稜郭にも参戦し、明治2年釈放後陸軍に入ったとのことだから、額兵隊か見
国隊にでも参加していたのだろうか?
486日本@名無史さん:02/09/10 13:32
スレ全部読んでないのでがいしゅつだったらすまん。山本周五郎の「樅の木は残った」
を読んで以来原田甲斐に興味を持ってるんだが、結局あの本は一つの解釈であって
やはり原田は奸臣ととらえるのが自然?宮城県人には原田甲斐って有名なの?
487日本@名無史さん:02/09/10 14:30
山家清兵衛age
488日本@名無史さん:02/09/10 18:06
”伊達遠江守家中”さん、詳しいねぇ...
どんな誹謗,中傷にも負けないで下さい。
色々と参考になりますから!
489日本@名無史さん:02/09/10 18:42
>486
「樅の木は残った」は一つの解釈の仕方だと思うけど、
俺は寛文事件の主要人物たちはそれぞれの立場で
藩の利益、領民の利益などを考えた結果だと思ってる。
どの資料や小説を読んでも黒幕とされている伊達宗勝でさえ、
単純に藩の乗っ取りを企んだ陰謀でなく、
一関藩での藩政は優秀な部類だったらしいから、
幼君と(宗勝から見たら)頼りない家臣に仙台は任せられないって
思いがあったのかもしれないしね。
490名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/10 18:43
【オフ】われらが神 大神源太を応援しよう!【企画】
逮捕されても神は神! 差し入れOFF、面会OFF企画中!
大神源太応援企画本部 http://natto.2ch.net/off/
大神源太ファンサイト http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/ (中ごろ以降ピックアップ)
大神源太写真集 http://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
*****コピーペーストして広めてくれると大変ありがたいです*****
491伊達遠江守家中:02/09/10 23:16
>489
もし兵部宗勝に野望があったとすれば、後見役を見事に勤め上げて新規取立
ての独立大名になることだったかもしれん。宇和島・吉田の分地騒動に首を
突っ込んだのはその予行演習だったという説をとる人もいる。
宗勝が後見として行った施政は、どちらかと言うと藩主権力の強化に繋がる
中央集権的なものが多かったとされている。
この観点から見ると、豊臣家や徳川家における武功派(地方分権志向)と吏
僚派(中央集権志向)の対立同様、どちらが善でどちらが悪というものでは
なかったのではなかろうか。
492横道:02/09/12 16:13
寛政重修諸家譜や伊達正宗記録事蹟考記
のように伊達政宗が「正宗」と記述されています。
他にも塙直政が直正であったり長野業正が業政であったりします。
これって誤植ではなく政=正として使われたのでしょうか?
読みは一緒でも意味は違いますよね。私にはよくわかりません。
493日本@名無史さん:02/09/12 17:58
いつの時代もアホはいるもんよ
494486:02/09/12 18:44
>>489-491 レス有難うございます、勉強になりました。
ところで伊達騒動や原田甲斐なんて全国的には歴史に強い人を除いて知られてないと
思いますが宮城県では良く知られているんですかね。
例 「こら、そんなに勉強サボってばかりいると原田甲斐になるぞ」みたいな(藁
495日本@名無史さん:02/09/12 20:39
>>494
とりあえず仙台市在住の若い世代(二十前後)には
歴史に興味を持っている人以外にはまったく知られていませんね。
学校などの場で市の歴史について触れらる場合も
せいぜい仙台大空襲や伊達政宗ぐらいが限度で、
戊辰戦争や藩政時代などに関してはまったく触れられもしませんし。
496日本@名無史さん:02/09/13 12:38
>492
昔は当て字が多かったという、それだけの話。
497伊達遠江守家中:02/09/13 13:50
>496
「醍醐」を度忘れした右筆に、「大五って書いておけ」と仰せになった関白殿下も
おられたということで。(藁
498日本@名無史さん:02/09/14 12:06
>492
>>191-192
参照の事。

>486、495
四十代後半以上の大河ドラマ好きの人には全国区だったりしますが・・
昭和45年のNHK大河ドラマが「樅の木は残った」です。
ちなみにNHK大河ドラマ「樅の木は残った」で伊達政宗を演じたのは二世尾上松緑で
NHK大河ドラマ「徳川家康」で伊達政宗を演じたのが初代尾上辰之助(卒後に三世尾上松緑追称)
と親子二代で伊達政宗を演じてます。
平成三之助の1人の四世尾上松緑(前名は二世尾上辰之助)にも是非とも伊達政宗を演じてもらいたいものです



499伊達遠江守家中:02/09/14 12:48
>498
NHK「樅の木は残った」に政宗出てたですか?
テーマとなった時代は3代綱宗〜4代綱村の初めごろですが、回想シーンで
もあったのかな?
リアルタイムで視聴してないので、強く否定もできないですが。
500日本@名無史さん:02/09/14 15:37
>499
配役宝典inWEB
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/haiyaku/
京都洛北大学院 大河ドラマ&時代劇:登場人物配役事典
ttp://leidenschaft.hoops.livedoor.com/jiten-sengoku.html
を参照してみてください。

原田甲斐(宗輔)/平幹二朗
津多(慶月院)/田中絹代
酒井雅楽頭(忠清)/北大路欣也
伊達政宗/二世尾上松緑
伊達忠宗/林成年
伊達兵部/佐藤慶
伊達綱宗/四世尾上菊之助(七世尾上菊五郎)
伊達安芸(宗重)/森雅之

こんな感じです。
自分も映像を見た訳ではないのですが、
恐らく伊達兵部か慶月院あたりの回想シーンでの登場ではないでしょうか?
しかも特別出演とか友情出演みたいな扱いで・・
501そういえば:02/09/14 16:27
国道6号線沿いに「原田甲斐の生母・慶月院の墓」って標識があったんで
入っていったら畑と○○寺跡って看板だけで何もなかったんですけど
あそこら辺の地理に詳しい人、墓までどうやっていくか教えてプリーズ
502伊達遠江守家中:02/09/15 12:36
>500
おぉ、こんなところにデータが。

>恐らく伊達兵部か慶月院あたりの回想シーンでの登場ではないでしょうか?
そうかもしれません。
兵部は政宗晩年の子なので、かなり可愛がられており忠宗もまた父の遺志を
受けて一関城を与えるなど優遇していましたし。
また、慶月院も政宗の隠し子と言われていますしね。
あと、忠宗については「伊達顕秘録」にある原田甲斐の幼少時の逸話も使っ
たのかもと思っています。
どっちにしても、原作には見られないのでドラマオリジナルのシーンでしょ
うね。
リアルタイムで見た方、詳細キボンヌ。

>501
ttp://www.mmjp.or.jp/pacs/history/hist-a/watarihi/watarihi04.htm

をご覧あそばせ。
503日本@名無史さん:02/09/15 15:54
伊予吉田藩祖の伊達宗純って美少年が大好きで、息子の宗保と小姓を取りあったんだって(w
504伊達成実:02/09/15 17:28
>>481

家康死後の秀忠の時代としか分からん。
というか…政宗殿はあそこまで潔い人間ではないです。
あんな簡単に切腹するくらいなら、
人取橋で死んじゃってたと思う。

あ、というかあの後俺が実質仙台藩主になるというオチか?
(゚д゚)ウマー
505日本@名無史さん:02/09/15 18:35
具体的にどんな感じの内容だったの?<あずみ
506日本@名無史さん:02/09/15 18:47
>>505

リストラ浪人や忍者と反乱を起そうとするも、天海の命を
受けたあずみに仲間の忍者の長とか部下の世良蔵人(だっけ?)
殺されたあと、宮本武蔵(蔵人に護衛を頼まれる)を
振ってあずみと対面。幕府に察知されたと諦め、裸のあずみを見て
「そなたは菩薩か」とか言って切腹。
507日本@名無史さん:02/09/15 19:07
>>506
ありがとう。
しかし、なんだそりゃ?<裸のあずみを見て「そなたは菩薩か」とか言って切腹。
508日本@名無史さん:02/09/15 22:51
徳川家康、加藤清正を殺して伊達政宗の介錯をした十代処女のハダカ=菩薩(w
509日本@名無史さん:02/09/16 01:44
角田城で討ち死にした、伊達成実の重臣を教えてください。
510日本@名無史さん:02/09/16 03:17
>509
羽根田実景
511日本@名無史さん:02/09/21 09:06
age
512日本@名無史さん:02/09/21 09:15
仙台藩の余剰物資買取制度ってあるよね。
余った物資を生産者で売買させずに藩で買い取って売買する制度。
あれは始めは生産者にとっても良かったけど、
物価が徐々に値上がりするのに買取値段は値上げしないので、
生産者の暮らしを徐々に圧迫していったそうだけど、その辺、詳しい人、教えてください。
それと、そんな制度では藩内の商業はさぞや振るわなかったのでは? と思いますが?
513名無し@宮城人:02/09/21 12:16
(´・ω・`)ウタちゃんもサッカー大好き?

日本各地で2chサッカーチームが結成されてます。
宮城チームも7月から毎週1回、土曜か日曜に練習を行っています(登録者50人前後)。
これからの予定は9月22日(日)、28日(土)、10月6日(日)、13日(日)、19日(土)、26日(土)となってます。
初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです(女性参加者複数あり)。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。

【東北】宮城チーム活動スレッド
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=031211562&ls=50
514伊達遠江守家中:02/09/21 13:11
>512
「買米制度」のことですね。
ちょっと長くなりますので、第一弾として「初期買米」について書きます。

寛永期に始められた制度ですが、初めは藩が買米本金と呼ばれる運用基金を
用意し、春に無利子で農民に貸し付けて春夏の農事資金とさせる。そして秋
の収穫時に年貢とともに前渡金に相当する米穀を強制徴収する制度でした。
藩はこれを年貢米とともに江戸へ回漕して基本収入としました。
つまり、「農民余剰米の予約買い付け制度」と考えることができますが、こ
の時点では前渡金相当分以外の米穀の処分は農民側の任意であったこと(生
産者が自分で売買しても良かった)、交易が開けていないために収穫期に米
余りの傾向があったことから、江戸・仙台間の平均相場より少し下、という
買米価格は農民にとっては分の良いものでした。
そのため、「御恵金」とも称され、さらにこの交付金によって荒地の新田開
発が進められていきました。
おおよそ、四代綱村の中期頃まではこの制度のもとで買米が進められました。

次回は、五代吉村によって行われた「中期買米」について書きます。
515日本@名無史さん:02/09/21 14:25
質問で〜す。
仙台藩って、家来に万石を
結構与えてたみたいですけど
幕末時の万石の家臣のリスト
誰か教えて下さ〜い。
516日本@名無史さん:02/09/21 16:47
>>515
このスレの最初の方で既出だよ、一応書くが。
名前は戊辰戦争の頃に当主だった人物。でも、多少ズレてる可能性アリ。

伊具郡角田21280石 一門石川邦光(大和、源太)
亘理郡小堤24850石 一門伊達邦成(安房、藤五郎)
膽澤郡水沢16130石 一門伊達(留守)邦寧(将監、将一郎)
遠田郡涌谷22640石 一門伊達(亘理)胤元(安芸、元太郎)
玉造岩出山14640石 一門伊達邦直(弾正、英橘)
登米郡寺池20000石 一門伊達(白石)邦教(式部)
刈田群白石18000石 一家片倉邦憲(小十郎)
志田郡松山10300石 一族茂庭敬元(周防、与七郎)
517伊達遠江守家中:02/09/21 23:26
>514から続く
それでは、第二弾として「中期買米」について書いてみます。

四代綱村の治世晩年は、禅・儒学に対して篤く傾倒したことで財政が行き詰
まりを見せた仙台藩は次第に買米準備金を調達することが出来なくなってい
き、五代吉村が襲封した頃には家中(手作)米・百姓米ともに買米は行われ
なくなってしまっていました。
そのため、吉村は徹底した倹約と家中からの俸禄借上げ、領内への臨時役金
により10万両の買米本金を調達して買米を行うことにしました。
この買米が前期と大きく異なるところは、家中米・百姓米全てに前金を交付
して、全てを強制買い上げとしたことと、それ以外の米の流通を密石・脱石
として厳しく取り締まったところです。
これにより、仙台領から江戸へ回漕された米穀は20〜30万石と他を圧す
る量となり多くの収益を上げることができました。
こうして、五代吉村は懸案の領内総検地こそ実施できませんでしたが、買米
制度の再建によって藩財政は小康を得ることができました。
しかし、中期買米制は六代宗村時代の宝暦5年に起きた大飢饉による藩財政
の悪化によって、次第に崩れていきます。
そして、天明期以降の買米制はまた姿を変えていくことになります。

次回は最終回になりますが、天明期以降行われた「後期買米」について書き
ます。
518伊達遠江守家中:02/09/22 23:49
>517
それでは、最終回として「後期買米」について書きます。

天明期までは、強制的な様相を強めつつあったものの、買米本金は藩が自前
で調達していたため自立性を持っていました。
しかし、この時期に入ると藩は打ち続く飢饉や蝦夷地警備などに対する出費
が増大することにより、10万石格まで出費を倹約しても必要な買米本金を調
達することができなくなっていました。
そのため、蔵元からの買上金を充当するようになりましたが、そのため買上
げ額が低く抑えられるようになったこと、現金買いが原則となったこと、い
わば蔵元への借金の抵当となってしまったことが特徴です。
この時期の蔵元として知られているのは、「夢の代」の著者として知られる
山片蟠桃が大番頭を勤めていた升屋で、検品時の「サシ米」を手数料として
別に販売して利益を得たり、升屋の預かり手形がいつしか藩札として通用す
るようになったりと、もはや藩独自の政策は成り立たず、仙台藩自身が蔵元
に従属するような存在となっていました。
やがて、領民への救済金の借用をめぐって藩と対立した升屋は蔵元を降りる
ことになりますが、その後は近江系の城下商人中井家が蔵元となるとともに
城下商人が国産品の専売が委ねられて幕末を迎えることになります。

なお、仙台藩の経済自体はあまりにも米に頼りすぎたためかその他の商品は
国内の需要に応じるのが精一杯でこれを領外の流通に流して収益を得られる
ほどの振興が図られませんでした。
この時期からようやくその萌芽が見られますが、「米安諸色高」による現金
流出を止めるに至らず、「富に居て常に貧す」と称されるのが江戸後期の仙
台藩の姿と言えるでしょう。
519日本@名無史さん:02/09/24 13:44
>>516
すいませ〜ん。
現代の名字で知りたいのです。
墓守してる人だけで良いです。
おねがいしま〜す。
520日本@名無史さん:02/09/24 16:22
登米伊達以外は旧姓に戻ってるよ。。。
521日本@名無史さん:02/10/08 18:48
このままだとdat落ちしそうだな…
522日本@名無史さん:02/10/09 07:19
age
523 :02/10/09 09:48
>492
後水尾天皇の諱、政仁をはばかって改名したのだとどこかで読んだ気がするのですが…
うろ覚えなのでsageます。
524日本@名無史さん:02/10/18 22:32
保全
525日本@名無史さん:02/10/22 09:02
age
526伊達左京亮村豊:02/10/22 16:04
内匠頭殿がとんでもないことをしでかしてくれた!
527日本@名無史さん:02/10/22 16:57
仙台藩て言ってるじゃんw
528日本@名無史さん:02/10/23 08:52
利家とまつ〜加賀百万石物語〜では“遠藤雅”が伊達政宗を演じてます。
前田利家(の豪快さ)、豊臣秀吉(からの恐怖感)を際立たせる為、
今までより軟弱な雰囲気で演じられてました。
葵〜徳川三代〜の時の“すまけい”のお惚け政宗に続いて、
NHKはまた違ったイメージの政宗像を見せてくれました。
529日本@名無史さん:02/10/23 10:18
渡辺謙の青年時代の政宗、すまけいの老獪な政宗、
どっちも納得いくけど、利家と松のアレはどうか?
530伊達遠江守家中:02/10/23 11:54
>>528
多分利家に「伊達政宗、この二股膏薬め!」と一括されてヘタレるキャラづくりを考えている
予感がする。<脚本
531日本@名無史さん:02/10/23 11:59
>利家と松の政宗
なんつうか本当にヘタレにされてたな。
秀吉の前でびびって利家の後ろに隠れてるとかいう扱いだった・・・。
そんな奴が死に装束でわざわざ来るかよ(w
532田村右京大夫建顕:02/10/23 12:00
内匠頭の切腹なぞ庭先で充分じゃ!
533 日本@名無史さん:02/10/23 12:27
政宗が死に装束で来た意味。
これも、まつ様のお考え?
誰も逆らえない秀吉に子供ほどの
政宗が抵抗していたというのに。
金魚の糞の利家の後ろで怯える演出とは。
なんたることか。
534日本@名無史さん:02/10/24 11:18
大河ドラマ系の話題が続いているので書きますが・・
「独眼竜政宗」で梵天丸を演じた藤間遼太君。
9月に日本舞踊藤間流宗家、八世藤間勘十郎を襲名してました。
もう22歳なんですね(汗
535日本@名無史さん:02/10/26 17:51

>>533
もっとバサラ者で傾(歌舞:かぶ)ぃた政宗だったような気がする・・
536日本@名無史さん:02/10/26 18:08
そういやこの前、北海道から里帰りしてる成実の遺品諸々見てきたが
やっぱ黒漆五枚胴具足はかっこいいね
背中に香車のアップリケが付いた若草色の陣羽織もいい♪
537日本@名無史さん:02/10/26 20:46
仙台藩で使ってた具足って火縄銃を撥ね返せるかどうかちゃんとテストするんだね。
こないだ青葉城行った時に資料館においてあるのを見てきた。
こういう具足を使えるのって一定以上の身分の人だけなのかな?
538日本@名無史さん:02/10/29 14:27
羽根実景とか、
伊達成実の家臣について知りたいんですけど、
どこで調べたらいいですか?
539名無し@宮城人:02/10/29 20:45

( ´∀`)サッカーやって寒い季節を乗り切るモナ〜

日本各地方で2chサッカー活動がはじまっています。
宮城チームも7月28日に17人(女性2人)で第一回目の活動をスタートし、
今では50人を越える登録メンバーで毎週週末の土日に活動しています。
毎回10-25人くらいの人数で練習したり試合したりとまったりとやってます。

11月は2日(土)、10日(日)、16日(土)、24日(日)の4回を予定してます。
土曜日は土のグランド、日曜日は芝のグランドです。

初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので参加したいときだけ気楽に参加してみてください。
見学だけとかも大歓迎なので、自分のペースでぜひ参加してみてください。

【東北】宮城チーム活動スレッド
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=031211562&ls=50宮城チームの活動報告など
http://tohoku2ch.hp.infoseek.co.jp/katsudou/katsudou.html
540世界@名無史さん:02/10/31 00:24
>>538
「宮城県の歴史」って本はいかがでしょうか?
541RAZ:02/10/31 19:13

神田川の改修工事をはじめ、
幕府は江戸の大規模な工事をしばしば伊達家にやらせていたそうですね。

何とか伊達家の経済力をそいでおこうとしたのでしょう
幕府は最後まで伊達家に厳しかったんですね。

しかし、奥羽越列藩同盟でそんな幕府の肩を持ったのですか・・・。
542日本@名無史さん :02/10/31 19:31
>>534
はー俺と同じ歳だ。
・・・地方の私立大で何やってるんだ俺は・・・。
543日本@名無史さん:02/10/31 22:50
開成丸の建造みたいな・・・ドブ川に札束捨てるような行為もしたしねぇ・・・
544日本@名無史さん:02/11/01 01:15
>>541
旗本の伊奈家(関東郡代)からも相当な借金。
催促されて渋々コメで支払った。
545日本@名無史さん:02/11/01 11:52
>>541
そして資金難で伊達家の改革は遅れてしまいドン五里…というわけか。
546伊達遠江守家中:02/11/02 08:39
>>543
あれはあれで、新技術導入などの意味があったような。ただし、あの船の末路は不明だが。
まあ、水戸藩の「おいらん丸」よりはマシであったと言っておきたい(藁
むしろ、蝦夷地警備をやらされてたことの方が、労多く益少なかったと思う。

>>545
資金難の最大原因は、地球の気候が小氷期に入ったことによる冷害とそれに起因する
不作、そしてその後始末の窮民対策だったりする。
そもそも熱帯地方が原産の米が、、あの辺の気候に適していなかった。
これは現代の米のように、冷害に対する品種改良がほとんどされていないことが原因だった。
政治的には、寛永以降領内総検地ができずに終わったのが大きい。
547日本@名無史さん:02/11/03 15:05
私の家は足軽大将で伊達の殿様とも親戚だったと、死んだ祖父が言っていました。
戊辰戦争で函館まで戦い負けて、後難を恐れて仙台には帰らず家は仙台に残した
弟に譲り、そのまま北海道に住みつづけたということです。政宗からもらったと
いうらしい刀(短刀)が伝わってるみたいなのですが、そもそも「足軽大将」なん
てあったのでしょうか?そもそも、この話しは本当かどうすればわかるのか教えて。
548日本@名無史さん:02/11/03 15:26
函館までいった仙台藩士というと額兵隊か見国隊だけど
どちらも隊士は基本的に家長や長男ではなく、次男以下の子弟で
構成されてたと読んだなぁ。とりあえず見国隊や額兵隊の記録を当ってみたら?
549日本@名無史さん:02/11/03 17:02
お答えありがとうございます。
それが個人で行ったそうなんです。当時、江戸の麻布藩邸にいたそうなんですが経緯は不明な
部分もあるのですが、江戸から船で松島に行き、そこではあまり戦わず函館へ行った
そうです。

550日本@名無史さん :02/11/08 12:13
保全あげ
551Kay:02/11/09 09:41
当方、東京目黒区に住んでいますが、中目黒の正覚寺には三沢初子の墓があります。
歌舞伎で先代萩を上演するときは、役者さんたちがお参りに来るお寺として知られて
います。仙台のと、どちらが本当の墓だとの論争が当地の郷土研究会雑誌にでていた
こともありました。結論は知りませんが・・・。なお、正覚寺 三沢初子の墓の紹介は
http://meguroku-net.com/meisyo/syoukakuji/syoukakujiP2.htm
を参考までに。
552大町将監3丁目:02/11/10 03:20
伊達遠江守家中さまほか皆様に御伺いしたい事が御座いますに候。
藩の役職に、給主組というのがありますが、
給主とは、いったい何をするところなのでありましょうか?
553伊達遠江守家中:02/11/10 21:58
>>552
「何をする」っていうのはちょっとわからないですが、給主組は下級武士である「組士」という
家格のうちの一つで、他にはこんな組があります。
御徒小姓組、御不断組、御名懸組(この組士の住んだ町が名掛丁)、御鷹匠組

大抵は仙台城下町に居住していましたが、給主だけは城下居住の給主組の他に領内の要
衝に配置されて上級家臣に配属された御預給主というのがあるのが相違点です。
御不断組、御名懸組、御給主組の中で、名前の由来がわかるのは、「10代氏宗以来、特に
名をかけて麾下に取り立てられた組士の子孫」と言われている御名懸組だけですね。
あと、彼らはほとんど徒士で戦時に騎乗できる身分ではないです。
554大町将監3丁目:02/11/11 19:23
御鷹匠組などと一緒にあったので「何かする」グループだと思っていました。
不勉強ゆえ、よく理解できませんでしたが、こんなに詳しい解説を有難う御座いました。
自分でも、いろいろあたってみます。
555日本@名無史さん:02/11/12 18:26
(´-`).。oO(おまえうざいと言われるのはなんでだろう)
↑伊達遠江守家中
556「おまえうざい」同好会広報部:02/11/14 13:33
>>555
うざいやつをうざいと言うのに、理由なんかいらない。
俺がうざいと思ったから、誰が何と言おうが伊達遠江守家中はうざいのだ!
お前も、俺を崇めないとうざいぞ!
557日本@名無史さん:02/11/14 13:59
>>556
お前、うざい。
558日本@名無史さん:02/11/14 18:01
>>101
この系図を見て思ったのですが、旧仙台藩主の伊達家の16代興宗氏までは
載っていて、17代の貞宗氏と18代の泰宗氏は載っていないのですが、
このお二方の実父がどなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
(この頃の上の家は養子が多いので、家系上の父が必ずしも実父じゃないことが
多いので…)

>(一関田村家は追いきれませんでした)

私の持ってる別冊歴史読本の資料によると、一関・田村藩の歴代藩主は
↓以下のようになっています。

≪初代の父≫田村宗良(仙台藩2代藩主・忠宗の三男で田村家を再興。岩沼領主。)
≪初代≫田村建顕(田村宗良の子。彼の代の時に岩沼から一関の領地を移され、
一関藩の藩祖となる。赤穂事件の浅野内匠頭の切腹処理を命じられた田村右京大夫
とは、この人のこと?)
≪二代≫田村誠顕(?。初代建顕の子?)
≪三代≫田村村顕(養子。宇和島藩3代藩主伊達宗贄の子で、本家の3代藩主
伊達綱宗の孫にあたる)
≪四代≫田村村隆(養子。仙台藩5代藩主・吉村の子)
≪五代≫田村村資(養子。養父村隆の実弟・村良の子。また本家仙台藩11代藩主
伊達斉義の実父にあたる。ちなみに、この伊達斉義は幕末時の仙台藩主13代慶邦の実父)
≪六代≫田村宗顕(養子。仙台藩6代藩主・伊達宗村の八男の堀田正敦の子)
≪七代≫田村邦顕(六代藩主・田村宗顕の子)
≪八代≫田村邦之(養子。七代藩主の邦顕の実弟)
≪九代≫田村通顕(八代藩主・田村邦之の子。一旦一関藩主の座を継ぐが、本家の
仙台藩主・慶邦に当時嗣子がなかった為、慶邦の請われて養嗣子となり、茂村と
改名、早世。)
≪十代≫田村邦栄(資料がないため、申し訳ないですが誰の子か分かりません^^)
≪十一代≫田村崇顕(上の十代・邦栄と同じく分かりません。知っておられる方が
いらっしゃったのならフォローお願いしますm(__)m)
559大町将監3丁目:02/11/16 00:20
田村家については、適当に興味があるのですが、あまり良く知りません。
確かに右京太夫は建顕です。
誠顕は建顕の子ではなく、顕当の五男で顕建の養子とありますが・・・。
顕当って誰?
560日本@名無史さん:02/11/16 01:14
田村助太夫?
561558:02/11/16 03:19
>>559さんフォローどうもです。
実は、このあと検索して調べてみたら(↓)
ttp://www08.u-page.so-net.ne.jp/xd6/tomedas/date7.htm
のページが見つかり、かなり詳しいことが分かりました。
これによると、本家の17代の貞宗氏も18代の泰宗氏も先代の実子とのこと。
 そして、一関・田村藩は≪十代≫の邦栄も≪十一代≫崇顕も伊達政宗の叔父
石川昭光を先祖とする角田領主の石川義光を父とする兄弟なんだそうです。


>誠顕は建顕の子ではなく、顕当の五男で顕建の養子とありますが・・・。

これについては、↑のURLでも顕当なる人物は、「旗本田村」としか書かれて
いませんね。この旗本の田村氏って伊達政宗の正室の愛姫の実家の田村氏とは
関係あるんでしょうかね?。
(愛姫の実家三春の坂上氏田村家は、愛姫の従弟の田村宗顕で断絶してるハズ
なんですが・・・)
562101:02/11/16 13:54
ttp://www08.u-page.so-net.ne.jp/xd6/tomedas/
あ・・・私、↑の管理人です。
他にも色々ステハンで書込みしてました。
角田石川家の詳しい系図(どこから養子に入ったかなど)が手元に無い為、
>>101ではあのような表現を致しました。
伊達宗家の当代と先代についてはスペースの都合上、省かせていただきました。

旗本田村顕当については手元の資料ではよくわからないんですよ(汗
3代田村誠顕が1670年生れで五男であることを考えると、
2代田村建顕(1656〜1708)の兄弟とは考えにくいですし・・
坂上氏田村家に縁がある家柄(分家等)なのではないでしょうか?
本家の田村宗顕が田村家当代の頃には田村梅雪などのような親戚衆の名前も見受けられますし、
そのような家柄ではないかと推察しております。
563日本@名無史さん:02/11/16 14:00
564日本@名無史さん:02/11/16 18:10
駒嶺封人って意味は何ですか?
565日本@名無史さん:02/11/16 22:45
宇多郡駒ヶ嶺城主になり、相馬家が奇襲してきた場合
亘理伊達家本隊が来るまで玉砕覚悟の捨て石になれ、という
なんとも可哀想な役目です(w
566日本@名無史さん:02/11/17 01:27
陸奥宗光の父伊達宗広と仙台伊達家って関係あるの?
567564:02/11/17 02:26
>>565 解りやすい説明有難う御座いました。苗字じゃなかったんですね〜駒嶺封人って
568日本@名無史さん:02/11/17 02:29
会津武士こそ、最強の武士
伊達家は引き立て役
569日本@名無史さん:02/11/17 02:42
うん、別にそれでいいよ。
570日本@名無史さん:02/11/17 14:49
>>568みたいなヤツがいたから、会津は負けたんだね。今解ったよ
571日本@名無史さん:02/11/17 17:13
>>570
見え見えの煽り相手にレベル低い煽りで返すなよ…。
569みたいに流そうぜ。
572日本@名無史さん:02/11/17 21:13
誰か紀州藩士伊達家と仙台伊達家の関係を説明して下さい。
573日本@名無史さん:02/11/17 21:29
伊達成実の子孫は北海道の伊達市を開拓した
574日本@名無史さん:02/11/17 21:31
それがどうした、馬鹿野郎!!
575日本@名無史さん:02/11/17 21:36
存在感

島津>紀州>前田>尾張>会津>毛利>黒田>池田>細川>浅野>伊達
576日本@名無史さん:02/11/17 22:41
仙台藩は、実高98万5千石
加賀藩につぐ、収入をもっている。(石高スレより)

とても貧乏とは思えんが。
577日本@名無史さん:02/11/17 22:53
>>573
実際は[亘理元宗−伊達安芸]の子孫なんだけどね。
578日本@名無史さん:02/11/18 11:54
子供は政宗に殺されているからね。
579日本@名無史さん:02/11/18 13:01
いや殺されて無いし
580日本@名無史さん:02/11/18 16:27
政宗と不和になり高野山(一説に相模国糟谷)へ出奔。
留守政景が説得したが聞き入れず、
主命を帯びた屋代景頼によって角田城討伐を受け妻子や羽田実景ら30人が討死した。
慶長5(1600)年上杉景勝が5万石で召そうとしたが断わったという。
同年秋、石川昭光、留守政景、片倉景綱らが主命により翻意を促したためようやく帰参。
白石の役ののち慶長8(1603)年伊具郡亘理城主として復帰し、一門に列せられる。
581日本@名無史さん:02/11/18 16:43
後継は政宗の子の宗実。
582日本@名無史さん:02/11/18 18:34
最初の妻・亘理重宗女は子を産まず文禄4年(1595)伏見で早世
継妻・岩城御前(二階堂盛義女)の嫁入りは帰参後の慶長8年
成実との2児は長女、長男(小僧丸)共に夭折
岩城御前は元和6年(1620)、50代で死去。

出奔から帰参までは完全な独り身なわけで
角田城で討死なんぞ山岡荘八の創作デスぽ
583日本@名無史さん:02/11/19 11:39
>582
そのあたりのことは『成実記』に載ってるの?
584日本@名無史さん:02/11/19 15:39
亘理伊達家の略系図(=は養子)
實元━成實=宗實━宗成━基實=實氏━村成━村實━村純=村好=村氏━宗賀━宗恒━邦實=邦成

宗實は伊達政宗の9男
實氏は岩出山伊達宗敏2男
村好は村純の弟
村氏は村純の子
邦成は岩出山伊達義監の子

岩出山伊達家略系図
(政宗)━宗泰━宗敏━敏親=村泰━村緝━村通━村則━宗秩━義監━邦直

村泰は涌谷伊達宗元四男

涌谷伊達家略系図
(元宗━重宗)━定宗━宗重━宗元━村元━村定━村盛━村胤=村倫=村常━村清━義基━邦隆━胤元
585584:02/11/19 15:44
>>584であるから、
北海道開拓に従事した亘理伊達邦成は
系図的には伊達實元の子孫、血統的には亘理元宗の子孫。

同じく北海道開拓に従事した岩出山伊達邦直は
系図的には伊達宗泰の子孫、血統的には亘理元宗の子孫。
586日本@名無史さん:02/11/19 21:32
しっかし村々ムラムラって・・・ダサイヨ、ダサイヨ。
暴れん坊将軍のバカ野郎〜★
お前のせいだ〜!!
587日本@名無史さん:02/11/20 10:57
鍋島重茂は「しげしげ」?
588日本@名無史さん:02/11/20 20:30
>>587
「おもも」
589日本@名無史さん:02/11/20 21:51
>>588
「あやや」みたいでカコ(・∀・)イイ!
590日本@名無史さん:02/11/20 22:34
>587
「しげもち」っす。
591日本@名無史さん:02/11/25 13:59
あーややややややー
592日本@名無史さん:02/12/02 23:40
>>586
暴れん坊将軍よりもむしろ犬公方に原因があると思われ・・
暴れん坊将軍に“吉宗”って名前をあげたのは犬公方だからな
593日本@名無史さん:02/12/03 14:04
>592
「吉」の字はそうかもしれないけど。
「宗」の字は違うんじゃないの?
594日本@名無史さん :02/12/04 04:42
政宗って、実際のところいつごろまで天下取りの野望を持っていたのでしょうか。
ある書物には、死の間際、病床に臥せっていた政宗が自分を見舞いに来る3代将軍家光を
斬ろうと画策していたと記されていました。これは戦国武将にありがちな作り話でしょうが
やはり、生涯天下取りの野望は持ち続けていたのですかねぇ。
大阪夏の陣の後、20年以上も生きつづけた政宗の晩年について教えてください。
595日本@名無史さん:02/12/04 04:57
>>594
鉛筆を作っていた
596日本@名無史さん:02/12/04 05:53
テレビとかで特集されてたのは、警戒されて取り潰されない
ようにアホのふりしてたというのをみたことがあります。
江戸での宴会で杯だっかた徳利を投げたりして暴れまわったとか。
その記録を書いた他家の人はあきれていたようです。(作戦成功)
それと幕府の重役に旨い物を食わせたりだとか、新巻鮭みたいなのを
毎年送ったりだとか。これはすごく美味しかったそうで、幕府の
重役方も送ってもらえるのを楽しみにしていたようです。
宴会に招いたり、新しい料理を開発するために暴飲暴食がたたったようで、
それが死因になったそうです。
家臣がそれを心配して体を大切にしてくださいと言ったところ、
私の体も大切だが伊達の家も大切だ、とか言ったそうです。(正確には忘れました)
597初来訪:02/12/04 06:27
すいません、初歩的な質問なのですが、政宗が成実の遺族を皆殺しにしたのは何故ですか?
やはり一度離脱したから・・・?
598日本@名無史さん:02/12/04 10:42
>594
>政宗って、実際のところいつごろまで天下取りの野望を持っていたのでしょうか。
そもそも天下取りまで考えていたのかどうかも怪しい。
奥州藤原氏のような独立政権を考えていたと推察する方が辻褄があうんだよな。
奥羽(東北全土)+常陸(伊達氏発祥の地)くらいでね。
まあ関ヶ原の時だけは、隙あらば・・みたいな感じはあったかもしれないけど。
599日本@名無史さん:02/12/04 11:48
>>594
堀を造りまくり
600日本@名無史さん:02/12/04 12:36
系図云々より、歴代当主(藩主)の政治(政策)を知りたい。
伊達家は短命な当主が多いような気がしますが...
601日本@名無史さん:02/12/05 00:38
>>597
>政宗が成実の遺族を皆殺しにしたのは何故ですか?

死した政宗が10年の眠りから覚め
息子の宗実一家を皆殺しに(略
602日本@名無史さん:02/12/05 04:23
>>597
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1020175494/573-582
を見んしゃい。せめて最新50レスぐらい見てから質問した方がよいと思われ。

>政宗の野望云々
そういや家康の死後少し経てから政宗が反乱を起すという噂が流れて
政宗が反乱するなら家康公が死んだ時にしているとか答える話しなかったけ?
603日本@名無史さん:02/12/05 11:02
>>597
ははは
遺族は皆殺しにはしてないよね。
604日本@名無史さん:02/12/05 11:39
政宗ってどんな性格してたの?
605日本@名無史さん:02/12/05 11:40
>604
楽屋で飲んだくれていました。
606日本@名無史さん:02/12/05 11:52
なんじゃそりゃ
607日本@名無史さん:02/12/05 12:19
政宗はヒステリーっぽいような。
608日本@名無史さん:02/12/05 12:39
ヒステリーじゃ公家さん達に嫌われるだろ(w
609607:02/12/05 15:49
>>608
だってさあ、女子供まで殺すのは他の武将もやるし、後難を避けるという理由もあるから、
まだ理解できるけど、何で政宗は牛や馬まで殺すかね。無意味じゃないか。
よっぽど流血好きかヒステリーかとしか思えないよ。
610日本@名無史さん:02/12/05 19:42
生きたまま焼肉にするのは残虐だからじゃないの?
611日本@名無史さん:02/12/07 22:29
さんまさんさんまさんリリアーニね
612日本@名無史さん:02/12/09 19:47

.               |
      ∧、∧      ||  肉を頂くわけだが!!
     (  ̄√).    |||
    /     \.   ||||
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
613三村:02/12/10 00:14
>>612
ベニスの商人かよっ!
614日本@名無史さん:02/12/22 16:46
仙台のここが気になる!掲示板
http://sws.hp.infoseek.co.jp/

宣伝ですが何か?
615日本@名無史さん:02/12/22 21:10
>>614
  _, ._
( ・e・)<ゴラァ!!
616日本@名無史さん:02/12/22 23:08
ニイニイハケーン
617日本@名無史さん:02/12/29 15:53
さっきNHKでやってた講談「政宗と雲居禅師」てめちゃくちゃだったなぁ・・・
雲居禅師は真壁平四郎じゃない、政宗とは逢ってない、明にも逝ってないぞぉ・・・
あんな嘘話を公共の電波に乗せるNHKに萎え。
618日本@名無史さん:02/12/29 17:36
見てないから詳しい事は分からんが
講談の史実性について文句をつけても仕方がない気がするぞ。
まぁ放送する時は「講談と史実は違う」という前置きは必要だとは思うけどね。
619宇和島藩:02/12/29 21:41
伊達政宗本人は宇和島に来たことはないよね。???
620日本@名無史さん:02/12/29 22:01
>>617-618
草履取の真壁平四郎は政宗の木履を肌であたためていたところ、
政宗からは尻に敷いていたのであろうと木履で顔を打たれた。
発奮した平四郎は出奔し比叡山、さらに明で修行し高僧となる。
帰国後は帝の祈祷僧をつとめ、その名は天下に知れわたった。

政宗に招かれた雲居禅師は、草履取の姿で平四郎であることを明かし、
政宗は禅師を瑞厳寺の住持としてこれに帰依した。

こんなお話でした。
621Kay:03/01/05 18:04
父の遺した手記によると、大正末期、伊達伯爵家の屋敷は東京青山にあって、
毎年正月には祖父に連れられて、仙台平の袴を着せられて殿様の御前まで
挨拶へ行ったとあります。大井の屋敷は分かるのですが、青山(原宿)の
屋敷がどこにあったかご存知の方はいらっしゃいますか。古い地図を見ても
どこにあるのか分かりませんでした。
622山崎渉:03/01/11 16:56
(^^)
623山崎渉:03/01/16 08:59
(^^)
624日本@名無史さん:03/01/19 14:57
あげ
625日本@名無史さん:03/01/21 01:41
寛文の伊達家騒動の中で、原田甲斐宗輔は結局悪臣として捉えられてるけど、
実際のところどうなの?
色々ぐぐって調べてはみたんだけど、いまいちしっくり来ないのデシ。。。
626日本@名無史さん:03/01/23 12:37
>>625
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1039445660/14

「真実は違う」と明言している以上、真実を知っているのだろう。
よって、伊達騒動に関しては彼が一番詳しいはずだから尋ねるがよろし。
627日本@名無史さん:03/01/23 12:39
「独眼竜」で知られる戦国武将伊達政宗が、豊臣秀吉が文禄元(1592)年に天下を
統一した翌年から、濁音を示す「濁点」の表記を3つから2つに変えていたことが、政
宗の文書を研究している仙台市博物館の佐藤憲一館長らの調査で20日までに明らかに
なった。
 佐藤館長が同時代の秀吉や徳川家康の手紙、朱印状を調べると、濁点がないか、2つ打
たれた例しか見られなかった。佐藤館長は「秀吉の配下となった政宗が、濁点の打ち方
を“全国基準”に合わせたのではないか」と推測、国語学者も「面白い発見」と関心を
寄せている。
 佐藤館長らは、3700点ほど現存する政宗の手紙などを研究し「伊達政宗文書」を編
集している。調査の結果、政宗は文禄元年以前は3つの濁点を使っていたが、文禄2年
に側近にあてた手紙の中で「じぶんの」と書かれた部分には「じ」に3つの濁点が、
「ぶ」に2つの濁点が打たれ、2種類の濁点が混在。“過渡期”を経て、文禄3年以降
は2つに統一された。
http://www.sankei.co.jp/news/030120/0120sha116.htm
628日本@名無史さん:03/01/28 23:27
糞みたいなレスしか付けられない>>3
↓へ追放
http://sws.hp.infoseek.co.jp/
629日本@名無史さん:03/01/28 23:35
伊達騒動ってのを3行くらいで言うとどんな出来事?
630日本@名無史さん:03/01/29 18:28
>>628
随分前の書き込みにレスするなぁ(藁
631名無し募集中。。。:03/02/15 13:01
チ、チ、チ、チップ&デ〜ル♪
632七篠権兵衛:03/02/15 15:27
綱宗と吉原の花魁高尾太夫のエピソードを教えて下さい。
検索しても、高尾太夫を斬ったというのは後世の芝居で、史実ではない
とか、断片的なことしか載ってなくて・・・
633日本@名無史さん:03/02/15 23:06
勇武無双>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天下無双
634日本@名無史さん:03/02/18 17:14
>>632
遊女、花魁のような人々の事を史実のみ記録した人など、
その時代に殆どいなかったものと思われ・・
実際に、現在の研究によってわかっていることって、
検索で出てくる程度の事ばかりだと思いますよ。
まして、今日で言う東スポ的な書かれ方をした瓦版と後世の芝居、読み物等(加羅先代萩など)の影響によって、
実像が見えにくくなっているのだと思われます。

「忘れねばこそおもい出さず候」
「君はいま駒形あたりかほととぎす」
635日本@名無史さん:03/02/18 17:25
>人間の「長寿の遺伝子」を、米ハーバード大、バイオベンチャー企業センタジェネティクス社などの共同研究チームが発見した。
>千葉市で15日に開かれた老化の国際シンポジウムで報告した。
>寿命を延ばす遺伝子は、小さな虫やネズミでは見つかっているが、人間では初めて。
>長寿を達成する薬の開発などにつながると期待される。
>研究チームのアンニバーレイ・プーカ医師によると、百寿者(100歳以上の人)や100歳前後の兄弟姉妹がいる137組の家族に協力してもらい、308人のDNAを採取して、長寿者に共通する部分がないか調べた。
コンピューターを用いた分析の結果、23対の染色体のうち4番染色体上に遺伝子があることを突き止めた。

茂庭(鬼庭)家の一族は多分、この遺伝子を持っていたな。。
636出稼ぎ足軽:03/02/18 19:37
たしか、政宗って金髪の側室持ったよね。
戦国時代で、金髪とヤッタなんてすごいよな。
637七篠権兵衛:03/02/18 19:56
綱宗が隠居させられた「不行跡」とは、花魁遊びのことを言うのでしょうか?
それとももっとシャレにならないことをしたのかな。
638日本@名無史さん:03/02/18 20:26
>>636
それは小説の中の話だよ。でもマジでやってそうなところが・・・w

>>637
お酒に溺れてたって事のようです。
酔って家人を斬ったりしたとかも言われてますが・・・

花魁遊びはしたが、「不行跡」と言えるほど嵌めをはずすことはなく、
幕府が天皇家と伊達家の繋がり(綱宗の生母が後西天皇の生母と姉妹)を警戒して
伊達家分割を図ろうとしてスケープゴートにされたとの説もあります。
639:03/02/18 21:45
なんで「伊達」と書いて「イタチ」と読まない?
640日本@名無史さん:03/02/18 23:59
なんで「常陸」と書いて「ヒタチ」と読ませる?
641日本@名無史さん:03/02/19 01:39
>>638
>幕府が天皇家と伊達家の繋がり(綱宗の生母が後西天皇の生母と姉妹)を警
>戒して

その説は思い込み厨の伊達遠江守家中が伊達騒動スレに書いて、思い込みだと
喝破されておる。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1039445660/13-14

おまいも思い込み厨か?
642638:03/02/19 15:54
>>641
思い込みの激しい学者によって色々な本に文章化されてますが・・(苦笑)
あくまで、こう言う説もあると書いただけです。
そうであったとは言ってませんし、そうであったと思い込んでいる訳でもありません。
ほぼ全ての説で共通しているの(史実だと言い切って良さそうな事)は
1.伊達綱宗は酒の量が多かった。(不行跡の事由)
2.伊達綱宗は2代目高尾太夫(万治高尾、仙台高尾)に想いを寄せていた。
の2つだけだからね。
伊達遠江守家中が書いてる
親朝廷派対親幕府派の対立説、中央集権派対地方分権派の対立説
なんてのも世の本には実際に書いてある。
単純明快に伊達綱宗がDQNだったって説もちゃんとある。
自分が書いた幕府陰謀説とかもあるし、伊達兵部宗勝による乗っ取り未遂説なんてのもある。
言ってみれば「本能寺の変」で色々な俗説が出回っているのと変わらないんですよ。
仙台高尾に関しても、
「綱村に吊るし切りにされた(創作?)」「綱村に殺された(吊るし切りではない)」「別の人に身請けされた」
「綱宗に身請けされた」「綱村が父の意思を汲み取り身請けした」
などの諸説があり、没年さえハッキリしていません。
後の世の創作によって史実が見えにくくなっている一つの例ってことで、
面白そうな説を取り上げてみました。

文章の最後に「あくまで俗説ですが」って文でも付け加えておけば良かったのかね?
643日本@名無史さん:03/02/23 12:56
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
仙台の情報が盛りだくさん!
【仙台のここが気になる!掲示板】
http://sws.hp.infoseek.co.jp/
東北の方も大歓迎ですよ〜!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
644日本@名無史さん:03/02/23 18:51
>>642
>面白そうな説を取り上げてみました。

それで叩かれてるヤシがいる以上、それを真似する必要性は何らありません
が何か?

>文章の最後に「あくまで俗説ですが」って文でも付け加えておけば良かった
>のかね?

多分ダメ。それは単なる他人の説の受け売りに過ぎないとみなされるから。
645日本@名無史さん:03/02/23 18:56
原田休雪てダレ?
646日本@名無史さん:03/02/23 19:26
>>644
伊達以上の思い込み厨に成り下がった粘着ハケーン
647日本@名無史さん:03/02/23 20:33
>>646
それは、全てあなたの思い込みです。
648日本@名無史さん:03/02/23 22:04
しかし、仙台人てなんであんなに僻みやっかみが強いんだ?
東京の院卒が仙台へ行くと、だいたいイジメに遭うぞ。
中には、ごく一部だけど、まともの人もいるが、よく聞くと
仙台出身じゃなかったりして・・・
中途半端な「都会」がそうさせているのかもね。
649日本@名無史さん:03/02/23 22:06
仙台の運転マナーは最悪!
650日本@名無史さん:03/02/23 22:59
運転マナーが悪いのは聞いたことがあるが、
東京出身者への僻みやっかみは特に聞いたことないぞ。
651日本史@名無史さん:03/02/24 00:13
2ch上で仕入れた情報でコピペ
652日本@名無史さん:03/02/24 10:41
>>644
一般に出回っている説を唱えれば“受け売り”
自説を唱えれば“思い込み”
それじゃあ何を書けばいいの?
お前みたく批判してるだけのヤシに言っても無駄かw
653日本@名無史さん:03/02/24 14:22
お惚け:すまけい@葵(2000)
軟弱:遠藤雅@利家とまつ(2002)
悪逆非道:西村和彦@武蔵(2003)

う〜む。NHK大河恐るべし。
654日本@名無史さん:03/02/24 15:31
>>652
>お前みたく批判してるだけのヤシに言っても無駄かw

まず批判されたこと自体を反省しる。そして勉強しる。
そうすれば思い込みじゃない真実が浮かんでくる。
伊達や嶽原のように、それができなかったヤシが「思い込み厨」と呼ばれる。
そうならないように、がんがれ。
655日本@名無史さん:03/02/24 16:43
>>654
真実ね〜
歴史の魅力って真実がわからないから魅力的なんじゃないの?
それを解明しようとして色々な学説がでるんだろ?

ところで、お前の伊達綱宗に関する史観が一度も述べられていないが、
どのように考えているの?
思い込みでも受け売りでもない真実を語ってみ。
勿論、思い込みを批判するからには真実がお前の脳内には浮かんでるんだろ?
656日本@名無史さん:03/02/24 16:57
>>655
まず批判されたこと自体を反省しる。そして勉強しる。
それをしないうちに、他人の見解を聞いてはいかん。
伊達や嶽原のように、「思い込み厨」と呼ばれないようがんがれ。

657日本@名無史さん:03/02/24 17:54
綱宗ちゃん・・治世が長けりゃ
仙台藩の足利義政になれたかもなー
658宮城の名無しさん:03/02/24 23:56
宣伝失礼します。
2003年も3月1日から毎週末に2ch宮城サッカーをおこないます。
年齢、性別、経験など一切関係なく楽しくサッカーをやってみたい人どうぞ参加してください。。

宮城仙台で毎週末サッカーやるよ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1045654624/
659日本@名無史さん:03/02/25 13:04
>>655
人の批判しか出来ないやつは何もわかってない荒らしだから無視してろよ。
お前みたくいちいち反論してると伊達遠江守家中と同じように叩かれるだけだぞ。
荒らしには無視。これが鉄則。
無駄はやめて本題に戻ろう。
660日本@名無史さん:03/02/25 14:14
>>659
それは、全部あなたの思い込みです。
661659:03/02/25 14:16
ボクはそんな難しいことわからないでちゅ
662日本@名無史さん:03/02/25 20:58
>>655
つーか、根本的には思い込みで書かなければいいんじゃない?
そうすれば、>>659が書いてるみたいに

>伊達遠江守家中と同じように叩かれる

こともないんだし。

663日本@名無史さん:03/02/26 09:23
真実を知っている>>654
質問です。1912年、M・パテー商会により無声映画として製作された
「伊達政宗」において伊達政宗を演じていた役者が誰だかわかりません。
教えてください。
664日本@名無史さん:03/02/26 09:47
>>639
「イタチ」とは読まないが「イダテ」と読んでいたらしい。

応永6年(1399)に稲村御所、笹川御所の下向時
鎌倉の御台所(足利氏満夫人)が下向する2人の子に対し
「いだて(伊達)を父とたのみ、しらかわ(白河)を母と頼みなさい」
と諭したと伝わっている。

また支倉らの遣欧使節団に伊達政宗が託した文書では
「Idate」との表記が見受けられます。
665日本@名無史さん:03/02/26 14:03
>>663
>真実を知っている>>654

それは、全てあなたの思い込みです。

知らないものは、誰かさんのように知ったかぶりせずに知らないとはっきり言うべ
きなのです。あなたの知りたいことを、全て知っていなければならないと言う義務
は私だけでなく、他の誰にもありません。
小学校の夏休みの宿題ではないのですから、知りたい人が自分で調べるべきだと思
います。
それだけではあんまりですから、歴史関係よりはむしろ、映画関係の資料を収集し
ている機関を探して調査してみることをお勧めしておきましょう。
666吾輩は名無しである:03/02/26 16:51
>665
あなたは何が目的でこのスレうろついてるの?
暇つぶしに知ったか坊やを虐めにきてるだけか?w
意味も無くスレを消費してるのが傍から見てて凄くウザイんだけど。
質問厨に知ったか坊やが答えてる方がまだまし。
内容がお粗末でも一応は話題に沿った事を書いてるからな。

ってこんな事で無駄にスレ消費する俺もウザイね。逝っとく。
667日本@名無史さん:03/02/26 17:14
>>666
>あなたは何が目的でこのスレうろついてるの?

ただ、思い込み厨が許せんだけだ。
手始めに、伊達遠江守家中をコテハンでカキコする気がなくなるくらい叩いた。
最後は、叩くことに快感すら覚えるほど叩いて叩いて叩きまくったんだ。
そして、今はヤシが戻って来ないように見張っている。
もし戻ってきたら、最初からやり直しだ。
次は、他のコテハン思い込み厨も同じように叩きたいと考えてる。

ところで、そもそも>>664はどちらかと言えば「映画作品・人」向けの質問ではな
かろうか。
668日本@名無史さん:03/02/26 18:21
>>667
>今はヤシが戻って来ないように見張っている。

あなたも思い込みですね
669日本@名無史さん:03/02/26 19:03
>>668
>あなたも思い込みですね

そうかもしれない、そうでないかもしれない。
しかし、それが思い込みであってもそうすることでより大きな思い込みの害
からこの板が守れるのであれば、私は喜んで思い込むぞ(w
ヤシの思い込みカキコで毒される人が出てくる方が、余程大きな害だ。
670日本@名無史さん:03/02/26 23:43
>>669=キムジョンイル
671日本@名無史さん:03/03/01 11:45
>>669=フセイン
672日本@名無史さん:03/03/01 13:27
>>669
669もたまにはスレタイに関係あるネタふりしてよ。
673日本@名無史さん:03/03/02 14:59
>それが思い込みであってもそうすることでより大きな思い込みの害からこの板が守れる
これが思い込みだとはおもわんのかね?
674日本@名無史さん:03/03/02 15:56
>>669=ポイズン
675日本@名無史さん:03/03/02 19:02
(〜^◇^)<原田休雪ってダレなんだぁ〜〜〜♪
676日本@名無史さん:03/03/03 08:10
>>673
現に思い込み厨の伊達が戻ってきてないのだから、実効は出ているよ。
677日本@名無史さん:03/03/03 10:21
思い込み厨も来ないけど話題もないなw
678日本@名無史さん:03/03/03 13:06
>>677
話題がないくらいで何だ!
思い込み厨のデムパ書き込み読まされるよりは遥かにマシだ。
679日本@名無史さん:03/03/04 15:40
>678
今の状況のがマシとは言い難い。
とりあえず名無しにまで電波飛ばすのは勘弁してくれんか?
このままじゃ、誰もこのスレに寄り付かん。
680日本@名無史さん:03/03/04 22:38
678は話題を提供する能力はないのかね。
681日本@名無史さん:03/03/04 23:50
>>680
正直言って、ない。
それゆえ、せめて自分のできることをしている。
682日本@名無史さん:03/03/07 21:50
仙台藩の話題は絶えて久しいね
683※緊急連絡※:03/03/08 12:05

*****************************************************************

 以下、スレタイ変更で「【生駒】矢島藩の歴史【親敬】」にします。

*****************************************************************
684日本@名無史さん:03/03/08 17:24
反対。
「【山口】牛久藩の歴史【重政】」にすべきだ。
685日本@名無史さん:03/03/09 14:39
牛久藩最後の藩主、山口弘達(ひろよし)は明治になってから学習院の教授を
したそうです。書道の研究家として名を知られたそうです。
若い頃の写真を見ると、ハンサムな貴公子という感じです。
686日本@名無史さん:03/03/09 14:47
仙台ってアイリスオーヤマがあるな
すげぇ会社だな
このご時世に工場たてるとは
687日本@名無史さん:03/03/09 14:51
牛久は大仏があるよ。入場料をとるんでしょ。
688日本@名無史さん:03/03/09 14:57
私「古内」の先祖は仙台藩のお侍さんです。
689日本@名無史さん:03/03/09 15:11
伊達宗城って旗本山口氏出身でつね。牛久の山口氏と同族なの?
690日本@名無史さん:03/03/09 15:52
>>688
古内姓で思い出したけど、古内氏の先祖って国分氏なの?
政宗公の叔父国分盛重の子供に古内氏を継いだ人がいたとか...
691日本@名無史さん:03/03/09 19:47
山口氏の先祖は大内氏。意外と名門だ。そしてなぜか譜代藩。
692日本@名無史さん:03/03/09 19:52
ただ近世の山口氏は尾張出身の織田家臣だから、疑いの余地はある。
693日本史@名無史さん:03/03/09 23:50
デブタレのカーリー西條のだんなは仙台藩士の子孫だって
694日本@名無史さん:03/03/11 15:42
無駄に藩士の数が多かった藩だから藩士の子孫の数は多いだろうな…。
695日本@名無史さん:03/03/17 13:44
age
696日本@名無史さん:03/03/19 15:29
仙台藩士の格式では「一門」が最高なんしょ?
697日本@名無史さん:03/03/19 16:27
>>690
2代藩主忠宗公死去の折り殉死したのがその人らしいけど、ホントかな?
698日本@名無史さん:03/03/19 18:00
岩沼の古内重広は政宗の従兄弟らしいな
699日本@名無史さん:03/03/19 18:12
>>698
それは貴方の思いこみです。
700日本@名無史さん:03/03/19 19:46
>>699
それはお前の思い込みです。
古内重広は国分盛重の子。政宗の従兄弟で合ってます。
馬脚を露わしましたね。( ´,_ゝ`)プッ
701日本@名無史さん:03/03/19 22:11
>>699
思い込み厨は「らしいな」などと自信の少ない書き方はしないと思われ。
過去レスの伊達遠江守家中の書き込みをよく吟味して、思い込み厨の書き方
を学びなされ。
702日本@名無史さん:03/03/22 00:54
最近見かける元イラク・エジプト駐日大使の片倉邦雄さんは
真田幸村の6女・阿菖蒲と田村清顕の孫・片倉定広の末裔だそうだhttp://www.city.shiroishi.miyagi.jp/back/2002-01/2002-01-04.pdf
703日本@名無史さん:03/03/29 15:00
片倉重綱のハデハデ南蛮陣羽織萌え♡ฺ
704日本@名無史さん:03/04/04 14:41
>>689
伊達政宗(仙台)━忠宗━綱宗━宗贄(宇和島)━村年━村候━山口直清━山口直勝━伊達宗城
705日本@名無史さん:03/04/14 00:25
世良ムーン
706山崎渉:03/04/17 13:50
(^^)
707日本@名無史さん:03/04/19 17:55

伊達成実の子孫は北海道の伊達市を開拓した
708山崎渉:03/04/20 01:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
709日本@名無史さん:03/04/22 20:16
710日本@名無史さん:03/04/26 16:20
玉置成実
711日本@名無史さん:03/05/13 02:37
この数年、毎日、毎日、オリジン弁当
ああ、何の為に生きてるのだろう・・・
712日本@名無史さん:03/05/17 14:33
仙台城跡・国史跡指定答申 「歴史遺産」どう生かす
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/05/20030517t15028.htm
>県護国神社の田中於菟彦権宮司は
>「国史跡に指定されれば、宗教活動に著しい支障が出るのは明らか。
>指定のメリットを全く感じられず、市教委の要請に応じるつもりはない」と話しており、
>全域指定までの道のりは平たんではない。

護国神社ムカツク!!
何だ?こいつら!!


http://www.kahoku.co.jp/news/2003/05/20030517t15029.htm
713日本@名無史さん:03/05/17 14:41
護国神社って仙台城跡に居座ってるカルト教団だろ?
714日本@名無史さん:03/05/17 14:44
護国神社に破防法を適用してクソ教団ごと解体撤去してしまえ
715日本@名無史さん:03/05/19 00:04
>>712
>県護国神社の田中於菟彦権宮司

思い込み厨の伊達遠江守家中クラスのDQNだな。逝ってよし。
716山崎渉:03/05/22 03:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
717日本@名無史さん:03/05/25 00:03
>>715
田中宮司の方が、まだマシだと思われ。
遠江守家中は、思い込みというより基地外だ。
718日本@名無史さん:03/05/25 01:04
十二代斉邦の父伊達宗充は誰の子ですか
719日本@名無史さん:03/05/25 02:14
護国神社の回し者氏ね!!
720亘理邦成開拓団:03/05/25 08:46
今日、はじめてココを知りました。みなさんかなり詳しいですね。
自分の家は維新後に邦成公と共に入植して、乳母をやっていたと
聞きました。あくまで祖父に聞いた話ですが。その夫は何をしてたかわかりません(汗。
遠祖は信州金刺家だそうです。どういうからみで
伊達家中に収まったのか知りたいです。片倉家とも関係がある様な
事も言ってました。ちなみに姓は菅野(かんの)です。詳しいかた
情報おねがいします。
721亘理邦成開拓団:03/05/25 09:00
あと一族の名前には彪の字が付くのが多かったようです。
同族がいれば嬉しいんですけどねー。なんせ負け組で北海道
ですからね(W
722日本@名無史さん:03/05/25 10:44
♪仙台に多い名字 かんの
菅原 丹野 今野 紺野 菅野
やっぱコーエーの音楽は 菅野よう子〜
723日本@名無史さん:03/05/25 12:39
史跡指定について、市文化財保護審議会長を務めた大石直正東北学院大教授は「ここまで長かったが、城跡の保存が決まり大変うれしい」と話す。
>712
大石センセイ。まだ生きていたの?!
病気になって消えたと思ったのに・・・セクハラ馬鹿おやじ
724亘理邦成開拓団:03/05/25 13:52
>722さんは仙台のかたでしょうか?そちらでは多い名字なんですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
725日本@名無史さん:03/05/25 21:39
>>718
登米伊達宗充の実父は登米伊達村良(伊達吉村の子)
宗充は実兄村幸の養子となり登米伊達家を継いだので、
系図上は 村良━村幸=宗充 
11代伊達斉義の実父一関藩主田村村資も登米伊達村良の子なので
11代伊達斉義と12代伊達斉邦は本来は従兄弟にあたります。
726718:03/05/26 01:17
>725
詳細ありがとうございます
727日本@名無史さん:03/05/26 01:18
伊達宗城の子は真田家を継いでいたのか
728日本@名無史さん:03/05/26 01:20
伊達宗徳の子は二荒家を継いでいる
729日本@名無史さん:03/05/26 10:05
真田幸民(伊達宗城次男)の子、幸保は伏見宮系の清棲家教の養嗣子
730山崎渉:03/05/28 10:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
731日本@名無史さん:03/05/31 13:28
  _, ._
( ´D`)ノ ふざけんじゃねーのれす
732困っています:03/05/31 18:22
突然お邪魔してすみません。今この↓スレ↓で荒らしが暴れています。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1054302336/l50
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1053783706/l50
犯人はどうやら「思い込み厨の伊達遠江守家中」というヤツです。
こいつに関する情報を探しています。ご存知の方がいたら教えてください。
733日本@名無史さん:03/05/31 22:20
このスレの遠江守家中さんと別人じゃ〜ん
734日本@名無史さん:03/05/31 22:25
>>733
そうかなぁ・・・・。漏れは「関ヶ原」スレや「御三家」スレでの思い込みっぷりやこのスレでの
打たれ弱さからみて同一人物だと思うのだがどーよ?
735日本@名無史さん:03/06/05 20:54
>>732-734
別人だろ??
もっと理屈っぽくて、どっから拾ってきたネタだよ!!って突っ込みたくなるような
重箱の隅を突っつくようなところまで、思い込みをすすめるのが伊達遠江守家中じゃないか?

打たれ弱さは確かに似てるかもしれないが・・・

純粋に単なる厨房とみたが・・
736日本@名無史さん:03/06/05 22:05
>>735
思い込み病が進みすぎて、重箱の隅をつつくような余裕もなくなってるんじゃねぇの?
どっちにしても、「天下一の基地外」っぷりを晒しているという点では大同小異だろ。

つーか、元祖「おまえうざい」の人とか本家「それは全てあなたのおもいこみです」の人は
元気なのかな?
ぜひ出てきてこのボケナスに一喝かましてもらいたいものだわ。
737日本@名無史さん:03/06/05 23:18
甲子夜話(松浦清著)に伊達綱村は幽閉後刀をつくっていたと書いてあったんやけどほんまなん?
738日本@名無史さん:03/06/06 00:18
綱宗??
幽閉じゃないよ、隠居だよ。
幕府から蟄居令が下った後、20歳で酒を断って
狩野派に入門したり、茶器造って茶会開いたり、
刀匠と刀造ったり、歌、能狂言、鷹狩り、、、
半世紀ずっと花鳥風月に惚けた、そんな夢のような72年の人生
739日本@名無史さん:03/06/13 23:48
さくら さくら いま咲き誇る
740日本@名無史さん:03/06/14 13:36
桜の季節が過ぎてからCD化っつーのは結構ウケたね。
741日本@名無史さん:03/07/03 15:23
( ● Д´)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
742日本@名無史さん:03/07/03 15:29
仙台城って見に行く価値ありますか?
743日本@名無史さん:03/07/03 15:58
俺は九州人だが伊達政宗はカコイイと思うね。島津よりも伊達のほうが格は上だね。
島津は戦は強かったけど内政はマズイし九州を荒らしまわっただけだとも言える。
島津は南部によく似ているね。島津が政宗ぐらいであれば今頃鹿児島も100万人ぐらいに
発展していた可能性はあったはずだ。
744日本@名無史さん:03/07/04 10:43
NHKみれ
745日本@名無史さん:03/07/04 15:30
>>743
それは、全てあなたの思い込みです。
746日本@名無史さん:03/07/04 17:17
本気だったら電波が検出されますが、みなさんは検知できますたか?
747山崎 渉:03/07/12 12:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
748山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
749日本@名無史さん:03/07/19 12:06
イチロー満塁打!!
750日本@名無史さん:03/07/19 13:35
>>748
おまえうざい。
751日本@名無史さん:03/07/19 15:42
伊達政宗は劣等低脳無文化の東北地方の僻み根性が結実したような人物だよね。
その治下にあった仙台も現代にいたって救いようの無い惨憺たる発展のしかたをしてしまった。
752日本@名無史さん:03/07/19 15:50
751は政宗と忠宗や綱村を混同してますね
753日本@名無史さん:03/07/19 18:44
>>752
また無名人ばっかりぞろぞろあげてきたな。
低脳仙台人の特徴は自分達の常識が外の世界にも通用するとおもってることだよな。
昔の上野駅では上り列車に乗ってくる東北人の中でも仙台人はすぐに判別できたらしいが。
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758日本@名無史さん:03/07/19 21:04
罵りあいって楽しいか?
759日本@名無史さん:03/07/19 21:40
しょせん、仙台のレベルなんてそんな程度ってことだろ?
760日本@名無史さん:03/07/19 21:42
「仙台に殿なし、会津に家老なし」
761日本@名無史さん:03/07/20 00:50
>>757
おまえうざい。
762日本@名無史さん:03/07/20 00:52
>>761
お前もウザイな。
763日本@名無史さん:03/07/20 00:54
>>761
政宗も男好きだったのかな。
764日本@名無史さん:03/07/20 01:25
>>763
おまえうざい。
765日本@名無史さん:03/07/20 01:47
仙台人の嗜虐趣味と自虐趣味が理解できるスレです。
766日本@名無史さん:03/07/20 02:38
ま さ に 【 夏 】 だ な 〜
767日本@名無史さん:03/07/20 02:49
キミらは政宗を語る前にまず若林城に入って身を清めるべきだな
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775日本@名無史さん:03/07/20 22:27
夏厨以前に仙台の人間性だよ。
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780日本@名無史さん:03/07/20 23:22
盛岡人さんは海水浴とかドーしてますの?
781日本@名無史さん:03/07/21 00:04
トーホグ人は水温低い海で
歯をガチガチ言わせながら
海水浴してるんでしょ?
かわいそうだねえ、本物の
ビーチの楽しさが味わえなくて。
782日本@名無史さん:03/07/21 00:40
>>781
いまだに東北に対してそういう偏見を持っている人も珍しいね。
783日本@名無史さん:03/07/21 02:08
ね、
東北には30年前からハワイがあるのにね
784日本@名無史さん:03/07/21 02:11
>783
常磐ですか
785日本@名無史さん:03/07/21 18:31
>>782
いや、夏場でも海水温がかなり低いのは事実だし。
786日本@名無史さん:03/07/21 19:32
>>785
海水温がかなり低かったら海開きしないだろ。
馬鹿かお前?
787日本@名無史さん:03/07/21 20:20
>>768
君みたいな知能の低い東北人にはわかりやすく説明しないとダメみたいだね。

一般に、海水浴に適した水温は23-25度以上で22度より下回ると体温が奪われ始めるのであまり望ましくない。
八月の平均水温は千葉勝浦で27度、以下北に行くほど下がり、銚子犬吠埼で25度。いわき塩屋崎で24度。金華山で22度、八戸では19度前後になる。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/qboc/2003/qboc200328tp0.pdf

これは今年の最新データだが25度の線が西南日本の沿岸に掛かってるのが解るな?
この線はこれからの海水浴シーズンに東北まで達する事は無いの。

以上が客観的なデータ。で、海開きは水温が何度だろうと来る日がこればするんだよ。
君はニュースなんか見ないんだろうが例年、海開きのニュースでは「今日は泳ぐには水温が低すぎましたが」なんてコメントが結構出てくる。
わかったか?納得したらとっとと回線切って首吊れ。
788日本@名無史さん:03/07/21 20:27
>>787
すぐ東北人だと決め付けるお前が知能低いんじゃないの?
偉そうな事言ってるわりに、レスする相手間違えてるしなw
お前こそさっさと首吊って氏ねよ、生きてる価値ないゴミなんだからさ。
789日本@名無史さん:03/07/21 20:30
>>787
22度より下回っているのって八戸だけじゃないの?
790日本@名無史さん:03/07/21 20:32
>>788
リンク誤りを指摘してる時点で
内容は批判できませんでしたって自認してるようなもんだぜ。
負け犬くん。
791日本@名無史さん:03/07/21 20:35
>>789
23-25というのはあくまで適温だよ。暖かくも冷たくも感じないレベル。
水が暖かく感じられるのはもっと高い温度。またそうでないと南国ビーチ気分には程遠い。
実のところいわきや山形県だと盛夏には25度くらいまでは何とか行くね。
792日本@名無史さん:03/07/21 20:36
>>790
はいはい、何に対して勝ち負けがあるんでしょうか?w
本物のビーチの楽しさが味わえるのってどこ?
793日本@名無史さん:03/07/21 20:39
>>791
東北人が東北だけで泳がなければいけない決まりなんてないんだけど、
なんでそんなに偏見丸出しなのかね?w
794日本@名無史さん:03/07/21 20:40
あいかわらず低脳仙台人が群れを成してるね。ここ。
795日本@名無史さん:03/07/21 20:42
仙台人の書き込みってどこ?
796日本@名無史さん:03/07/21 20:43
>東北人が東北だけで泳がなければいけない決まりなんてないんだけど、

そのとおりですね。
で、誰がそんな話をしてるんですか?それとも>>793は知障なんですか?
797日本@名無史さん:03/07/21 20:45
>>793
うわ、キショイ。
なんでこうピントのはずれたレスする奴ばっか出てくるんだろう。
それとも東北の人はみんな事実を指摘されると火病っちゃうの?
798日本@名無史さん:03/07/21 20:45
>>796
781がそういう事言ってる気がするが?
799日本@名無史さん:03/07/21 20:46
まあまあ、低脳>>786の無知故の暴言は俺が代わりに謝るからさ。
もうちと、マターリいこうや。
800日本@名無史さん:03/07/21 20:48
>>799
だったらお前が>>786を弁護しろ。
801日本@名無史さん:03/07/21 20:48
>>781
>トーホグ人は水温低い海で
>歯をガチガチ言わせながら
>海水浴してるんでしょ?
>かわいそうだねえ、本物の
>ビーチの楽しさが味わえなくて。

これを読んで「東北人が東北だけで泳がなければいけない」なんて言ってるように見えるんだ。
なんか、すごいコンプレックスだね。俺も東北人と話すときはきをつけるようにしよ〜っとw
802日本@名無史さん:03/07/21 20:49
>>801
自己満足できたかな?w
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804日本@名無史さん:03/07/21 20:50
惨めだね。東北。
805日本@名無史さん:03/07/21 20:51
>>801
東北人が水温低いと言われる東北の海で泳いでいることを
前提にしての話だろ?
806日本@名無史さん:03/07/21 20:54
なんだかんだで水温の話にはまるで反論できてないのが痛いね。>東北擁護者
東北関係のスレはいつも同じ展開。
アンチの提示した「事実」に反論できず人格攻撃に必死の地元民が哀れ。
807日本@名無史さん:03/07/21 20:54
東北煽って悦に入ってるやつも相手してる東北人も痛いな(プ
808日本@名無史さん:03/07/21 20:55
>>806
禿同。
人格攻撃以外では相対化とかな。
それで東北の惨めさが無くなるわけじゃないんだけど…
809日本@名無史さん:03/07/21 20:56
>>806
まあ、お前が平泉スレとか荒らしているのは解ってるけどね。
810日本@名無史さん:03/07/21 20:56
バレバレな自作自演してまで東北叩きたいのかねw
811日本@名無史さん:03/07/21 20:57
伊達政宗の話は?
812日本@名無史さん:03/07/21 20:59
>>809
なるほど、君は平泉スレでも泣きながら逃げていった低脳東北人君か。
どうりで弱弱しいわけだw

こんなところで油売ってないでリアルで郷土振興のために少しは尽力したらいいんじゃないか?
それとも邪魔だから周りから参加しないようにいわれてるのかな?
813日本@名無史さん:03/07/21 21:00
何?荒らしてんの一人なの?
するってーと、それに成す術も無くひねられてる
東北人がますます惨めだな…
814日本@名無史さん:03/07/21 21:03
>>812
勝った気になって勝ち誇っているのはやはりお前だったんだねw
815日本@名無史さん:03/07/21 21:05
>>813
ホントだね。
でも東北というより仙台限定だけどね。
816日本@名無史さん:03/07/21 21:06
堂々とした自演だなw
817日本@名無史さん:03/07/21 21:06
おい、無知無能の>>786はさっさと謝っちゃえよ。
818日本@名無史さん:03/07/21 21:09
自演自演って誇らしげにいうのもなあ・・・
書いてることは事実なんだしそれじゃあ
>>806なんかが正しいって認めてるみたい。
819日本@名無史さん:03/07/21 21:09
海開きって毎年決まった日だったっけ?
820日本@名無史さん:03/07/21 21:10
負け惜しみは政宗以来の仙台の伝統だからな。
ある意味しょうがないよ。
821日本@名無史さん:03/07/21 21:10
>>818
事実ってのは何?
東北人は低脳とかいうこと?
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823日本@名無史さん:03/07/21 21:13
>>820
そんな伝統が仙台にあるなんて初耳だな。
824日本@名無史さん:03/07/21 21:13
>>821
事実は今の話だと水温の話だね。
ちょっと調べればすぐにわかるのに
無根拠に反論した上、根拠を示され
るても話をそらして粘着する。
低脳呼ばわりされてもしょうがないんじゃない?
825日本@名無史さん:03/07/21 21:14
いい加減にしなよ。低脳ども。
恥の上塗りするだけだぜ。
826日本@名無史さん:03/07/21 21:15
>786 :日本@名無史さん :03/07/21 19:32
>>>785
>海水温がかなり低かったら海開きしないだろ。
>馬鹿かお前?

低脳東北人の低脳コメントの例
827日本@名無史さん:03/07/21 21:16
>>826
あはは、こりゃ確かに低脳だ。
828日本@名無史さん:03/07/21 21:18
786って東北人なの?
829日本@名無史さん:03/07/21 21:18
>>819
地域によってだいたい決められた日。
830日本@名無史さん:03/07/21 21:22
>>826
これじゃあ、低脳呼ばわりされてもしょうがないね。
831日本@名無史さん:03/07/21 21:23
>>826
海水の温度が低かったら海開きしないというのは間違ってるか?
日程ずらしたりしないのかね。
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833日本@名無史さん:03/07/21 21:26
低脳低脳繰り返してる自作自演君も低脳だなw
834日本@名無史さん:03/07/21 21:28
>>831
極端な気候不順とかだったら可能性はある。
海水浴場単位でも違うし。
どちらにしろ「海開きできる温度」では、はっきりいって低すぎるので
その辺にこだわるのは正直、無意味。
835日本@名無史さん:03/07/21 21:28
>>831
地方によって色々だな。
836日本@名無史さん:03/07/21 21:29
どうでもいいが、仙台藩の話しろよ。低脳ども。
837日本@名無史さん:03/07/21 21:31
仙台は今年で開府400年だっけ?
838日本@名無史さん:03/07/21 21:35
結局、いつもとーほぐ在住負け犬君は
「自作自演だろ、お前〜」
と言うしか無くなっちゃうんだよな。
みじめみじめ。
839日本@名無史さん:03/07/21 21:37
伊達政宗
「あと20年はやく生まれてれば天下が取れた!」

400年前から負け惜しみしてますね。
仙台カッコワルイ。
840日本@名無史さん:03/07/21 21:37
>>838
仙台藩について話す気ないなら消えたら?
841日本@名無史さん:03/07/21 21:38
>>839
伊達政宗が言ったわけじゃないだろ。
どこが負け惜しみ?
842日本@名無史さん:03/07/21 21:39
>>840
838じゃないけど
お前が消えたほうがいいよ。

お前が相手すっから荒らしが消えないんだからさ。
843日本@名無史さん:03/07/21 21:39
>>837
江戸と一緒?
844日本@名無史さん:03/07/21 21:40
>>840
あんたもいちいち相手すんなよ。
負け犬らしく尻尾振って一緒に消えれば?
845日本@名無史さん:03/07/21 21:41
まあ、仙台自体負け犬だがなあ
846日本@名無史さん:03/07/21 21:41
こりゃ、ダメだよ。
荒らしがいなくなるまでしばらくスレ放置しかないんじゃない?
847日本@名無史さん:03/07/21 21:43
>>846
そだね。
俺も今日は寝る。
848日本@名無史さん:03/07/21 21:57
奈良近鉄選民
849日本@名無史さん:03/07/21 21:59
こうして今日も仙台人は敗北した。

だが、スレはまだまだ続く。
850日本@名無史さん:03/07/21 22:05
仙台もまた粘着なヤシにからまれたもんだな。
851日本@名無史さん:03/07/21 22:27
まあ、仙台だからしょうがないよ。
852日本@名無史さん:03/07/21 23:53
夏ですなぁ〜

ホント夏休み入ったとたんですもん、かわいいなぁ中学生は♥
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856日本@名無史さん:03/07/27 01:29
地震で瑞鳳殿がどうなってるかチト心配
857日本@名無史さん:03/07/27 02:00
>>856
仙台人の手抜き建築であっさり倒壊(w
858日本@名無史さん:03/07/27 09:44
  伊達の皆さん

地震お見舞い申し上げます。

  
859日本@名無史さん:03/07/27 10:32
しかし、一夜明けると全国ニュースでちっとも地震の報道ないね。
みんな、仙台になんぞ興味はないってことか(藁
860日本@名無史さん:03/07/27 15:29
伊達政宗が20年早く生まれようが50年早く生まれようが、天下なんて取れるわけないやん。
 
東北から天下人が出るなんてアホや。
861日本@名無史さん:03/07/27 17:01
誰も天下人の話なんかしてねーよ。
862日本@名無史さん:03/07/27 17:52
>>860
伊達成実の子孫ってどうなったの?
863日本@名無史さん:03/07/27 18:57
寿命で死にました。
864日本@名無史さん:03/07/27 23:21
トーホグもダサツマも
所詮は日本人では無いというか
賤しい連中だからね
天下は京都を中心に回るの
結局ね
865日本@名無史さん:03/07/28 20:41
高校の時、古内ってわりとカワイめの女がいたが、
先祖は仙台藩士だったとか言ってたの思い出した。
あだ名はフルーチェだったが・・・藁
866日本@名無史さん:03/07/28 21:43
文化不毛の仙台の人間には歴史を語る資格なんか
ないんだからはやく日本史板から消えたほうがいいよ。

無理に書いても恥を晒すだけだよ。
867日本@名無史さん:03/07/28 23:26
いつもこの調子だな、仙台関係のスレは。
868日本@名無史さん:03/07/29 02:57
吉村が綱吉から片イミナを貰う時はすでに紀伊吉宗に「吉」の字を与えてたから吉宗を名乗れなかったのかな?
また宗村が吉宗から片イミナを貰う時は通字の「宗」と被るから第二通字?の「村」と組み合わせた?
慶邦ってのも慶宗になると吉宗と音が同じだから避けたとか?
869日本@名無史さん:03/07/29 08:37
伊達さんは人気でいいよな
おいらのスレなんて100レスも超えないのに・・・
870山崎 渉:03/08/02 01:26
(^^)
871伊達政宗:03/08/11 01:15
俺が政宗だ!
872保春院:03/08/11 07:18
政宗や夏休み中はageないでおくれ
873伊達政宗:03/08/12 02:10
>>872
わかり申した。
sage進行なのですね。
失礼しました。
874山崎 渉:03/08/15 13:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
875日本@名無史さん:03/08/25 07:32
糞スレ保守
876日本@名無史さん:03/08/29 00:07
どなたか『史料仙台伊達氏家臣団事典』
(本田勇編)を読んだ人はいますか?
877日本@名無史さん:03/08/29 00:29
>>876
読むとどーなんだ?
878日本@名無史さん:03/08/29 01:24
>>877
いやあ…
実物を見たことがないので内容が知りたくて。
一体どんな本ですか?
879日本@名無史さん:03/08/29 01:41
>>878
まー、題名のとおりって言ったら芸がない話だが、要はこの系統の各種元史料の要点が家
ごとにまとめてある。だから各史料を比較するのが簡単になるということだね。
つまり上手に使えば「初動捜査」が楽になるわけだ。
さらに詳しい内容が必要になったら元史料を書棚や図書館で探せばいい。

もっとも、書籍の宿命で間違いは免れてないわけだが。
880878:03/08/30 00:46
>>879
レスどーもです。
岡山県民の私としては非常にありがたい史料ですね。
こちらで仙台藩の情報を探すのは大変でまだ概要すら
掴めないのが実情です。
『史料仙台藩伊達氏家臣団事典』はそんな私の道標役
を果たしてくれそうです。できれば購入を考えたいのですが
お値段はいかほどでしょうか?ヤボな質問ですんません。
881878:03/08/30 00:49
そのほかにも入手しやすい書籍を
紹介してくだされば幸いです。
882日本@名無史さん:03/08/30 10:39
浮上
883日本@名無史さん:03/08/30 12:42
道標にはなるだろうねね。
まあ、いくら調べても意味の無い、
たいしたことも無いテーマではあるわけだが。
884日本@名無史さん:03/08/30 12:58
>>880
9500円(税抜)です。
でも、岡山あたりだともっと歴史的に重要な家が多いわけですからこんなド田舎のマイナー
な家臣団に興味を持たなくても?とか思うのですが。
むしろ、>>883に調べれば調べるだけ意味のある、重要なテーマをご教示頂いた方が有益
かもしれませんよ。(w
885日本@名無史さん:03/08/30 13:00
文化不毛の仙台の人間には歴史を語る資格なんか
ないんだからはやく日本史板から消えたほうがいいよ。

無理に書いても恥を晒すだけだよ。
886日本@名無史さん:03/08/30 13:10
伊達遠江守家中は何処逝ったんだ?
887日本@名無史さん:03/08/30 13:55
>>886
歴史学博士の俺様があらゆる質問に即答するスレ6
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1061647300/

ここにいる池沼は本物か?
888日本@名無史さん:03/08/30 17:36
まだ夏休み終わってねぇのか
889日本@名無史さん:03/08/30 18:43
夏休みが終わってるのは
寒くて米もとれない不毛の仙台だけだろ(藁
890880:03/08/31 03:03
>>884
レスどーもです!
個人的には藩祖政宗や伊達騒動・奥羽越列藩同盟はもちろん、
伊達重村・伊達村和・葦名靭負・大槻一門・玉虫左太夫や
その他各要害領主の事績に興味があります。
本藩の歴代奉行職も知りたいですね。
『史料仙台藩伊達氏家臣団事典』はこれらの期待に答えて
くれると思ってます。角川書店の『宮城県姓氏家系大事典』は
地元の図書館で結構読んだんですけど。

891日本@名無史さん:03/08/31 03:21
892880:03/08/31 03:53
確かにマイナーですよね、でも全国レベルでは無名でも
地元にしっかりと足跡を残した人はどの地域もいるはずです。
私はそうした人たちにとても魅力を感じます。もちろん岡山の
名家や名士もいろいろ調べていますし、他の地域もあれやこれやと
探しています。全部中途半端なままですが…
江戸時代に関していえば三百諸侯を扱った本は結構ありますが
仙台藩・岡山藩等大藩の下で采地を分与された陪臣や一般藩士を扱った本は
一部を除いてそれぞれの地元でしかあまり出回ってないように思います。
いわゆる地方史・郷土史といったものですね。
天領の代官や、旗本の知行所も総括的な情報はありますが、
各々の歴史を調べるならやはり郷土史ですね。
そういったローカルな情報を一度自分なりにまとめてみたいんですよ、
私は面白いと思ってるんですけどね。


下らんスレ違い文、大変失礼しました!

893日本@名無史さん:03/08/31 12:42
ていうかキモイ。

さすが仙台の人間だけのことはある。
894日本@名無史さん:03/08/31 13:10
>>893
このキモさ、我々秋田人には理解できないよな(w
895日本@名無史さん:03/09/04 15:51
>>720
1万5千石
福島に行け!
896日本@名無史さん:03/09/04 15:56
何処の藩???
897日本@名無史さん:03/09/04 23:02
>>885
と、その仙台人にすらノロマ扱いされている、哀れな南部人が申しております。
898日本@名無史さん:03/09/04 23:05
>897
うるせーぞ津軽人!
899日本@名無史さん:03/09/04 23:19
福島の何処の藩なんだよぉ?
900日本@名無史さん:03/09/04 23:20
>899
福島じゃないの?
901日本@名無史さん:03/09/04 23:21
板倉内膳正家中
902日本@名無史さん:03/09/05 07:36
キモイんだよ、仙台人ども。
903日本@名無史さん:03/09/07 14:20
>>902
と、敗戦責任を間抜けな仙台人に押し付けて被害を最小限で食い止めた、コスい米沢人が申しております。
904日本@名無史さん:03/09/07 14:25
文化不毛の仙台の人間には歴史を語る資格なんか
ないんだからはやく日本史板から消えたほうがいいよ。

無理に書いても恥を晒すだけだよ。


905日本@名無史さん:03/09/07 14:56
>>904
じゃ、早速君には消えてもらおう。(w
906日本@名無史さん:03/09/20 05:00
どうゆう縁か、真田幸村の墓も仙台の近くにあるらしいね
伊達政宗に真田幸村かぁ。いいなぁ、俺の地元は今川義元。恥かしいもん
907日本@名無史さん:03/09/20 09:36
どうゆう縁もなにも、濃ゆ〜い縁ですよ
908日本@名無史さん:03/09/20 11:31
>>862
勘違いなら済まぬが明治に北海道へ家中揃って移住したのが成実系だと思ったが。
909日本@名無史さん:03/09/20 12:46
幸村はともかく政宗と義元だったらだんぜん義元だろ。
910日本@名無史さん:03/09/21 03:22
>>909
義元は、少なくても地元じゃ全然人気ないよ。
結局の所、武将の価値って、現世の人間にどれだけ愛されてるかって
事じゃねーかな。
まぁ、俺は地元の評価に関わらず義元は好かないけどな。

911日本@名無史さん:03/09/21 05:18
>>908
いちおう家としてはそうだね
伊達邦成
912日本@名無史さん:03/09/21 17:03
今川義元は桶狭間の所為で悪いイメージが強すぎるんだろうなぁ……。
相手の信長があまりにも有名なばかりに割り食ってるね。

>>906
一応、書いとくと幸村が仙台藩と縁があるのは
幸村の娘が片倉重長に嫁いだ事と次男が仙台藩士になったからね。
913日本@名無史さん:03/09/21 17:38
>>906
義元の方が、普通の人っぽくていいじゃん。かえって誇るべきだろう。
政宗や幸村って、DQNっぽい感じがする。
914日本@名無史さん:03/09/21 18:14
義元を普通の人って……東海一の弓取りですよー。
大原雪斎の力が大きいとは言え、その手腕を過少評価しすぎでは?
915日本@名無史さん:03/09/21 20:19
大原
916日本@名無史さん:03/09/21 20:31
>>914
あぁ、スマソ。常識人って言えばよかったんだな。
917日本@名無史さん:03/09/22 00:07
>913
それはあなたの思いこみです。
918日本@名無史さん:03/09/22 04:26
>914
思い込みどころか勘違い
919日本@名無史さん:03/09/22 12:13
米沢で伊達・上杉の当主とジェームス三木氏(w)による
トークショーが開催されましたが、入場整理券を入手できず
見れなかったよ〜ん。
920日本@名無史さん:03/09/22 19:23
幸村はともかく政宗はどう考えてもDQNだろう。

伊達男=DQN
921日本@名無史さん:03/09/22 22:28
そこは誰も否定してないから、、、
2度書かなくてもw
922日本@名無史さん:03/09/23 01:39
>>920
幸村も十分DQNだろ。九度山で呑気に暮らしていれば早死にしないで済んだんだし。
923日本@名無史さん:03/09/23 02:21
>>922
だとしてもここはDQN一族の伊達氏について語るスレだし。
924日本@名無史さん:03/09/23 13:47
>>923
え? 東海一の弓取り今川義元を讃えるスレじゃなかったのか。
925日本@名無史さん:03/09/27 00:18
政宗・幸村のイメージ・・・英雄
義元のイメージ・・・・・・妖怪、化粧男
926日本@名無史さん:03/09/27 10:39
>>925
政宗・幸村のイメージ・・・DQN、珍走団
義元のイメージ・・・・・・常識人、政治家
927日本@名無史さん:03/09/27 18:06
幸村は、打算度外視というイメージが強くなるのに対して
政宗は自分の事しか考えてないというイメージが強い。

同じDQN系でも負け惜しみのハッタリ野郎の方には好感がもてない。
928日本@名無史さん:03/09/27 18:18
幸村はハッタリ野郎じゃねーよ氏ね
929日本@名無史さん:03/09/27 22:19
>>928
それは、全てあなたの思い込みです。
930日本@名無史さん:03/09/28 13:54
仙台に住んで4年。不細工大杉。もしかして伊達政宗はブス専?
931日本@名無史さん:03/09/28 14:07
日本三大ブス産地 仙台、水戸、名古屋
932日本@名無史さん:03/09/28 16:40
>930
それはすべてあなたの思いこみ・・・・・・




















事実です。
933日本@名無史さん:03/09/28 20:10
紋舞らんで抜いてろw
934日本@名無史さん:03/09/29 06:21
>>933
なぜ紋舞らん?
935恐妻組合:03/10/11 20:43
>>930
藩主がブス専ではなく、奥さんの気が強かったので、
美人をみんな追い出してしまったと聞いたことがある。。。
936日本@名無史さん:03/10/11 21:46
そういって仙台人たちは自分たちの遺伝的劣等性を認めまいと必死なのですね。
937日本@名無史さん:03/10/17 08:45
三大美男子の産地で、実際若い美男子が多いのでホモの俺としてはうれしいが。
938日本@名無史さん:03/10/18 14:02
>>936
それは、全てあなたの思い込みです。
939日本@名無史さん:03/11/04 18:11
トーマス!これ!トーマス!
940日本@名無史さん:03/11/08 03:12
河北新報ニュース 江戸城除き最大級 仙台城大広間の規模と位置判明
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2003/11/20031107t15023.htm
本丸「大広間」の礎石跡発見 「復元が可能に」−−仙台市教委・第7次調査 
http://www.mainichi.co.jp/area/miyagi/news/20031107k0000c004003000c.html

東西33,5m
南北26,3m
約450畳

て書いてあるけど、他のお城のソレと比べてどのくらい大きいワケ?
941日本@名無史さん:03/11/08 11:19
>>940
大きさしか誇れない仙台人はクズ。
942旧「一家」「所」拝領・東京住:03/11/10 23:34
なーんか、藩志会の人やら、殉死の子孫の人達がマターリと語っているかと思えば
単に罵り合いの場なのね。つまんない。
943日本@名無史さん:03/11/10 23:49
>>941
大きさなんか誇っていないと思うが?
他の城について聞いているだけだし。
944旧「一家」「所」拝領・東京住:03/11/10 23:55
例の宇和島藩の人が居たらお聞きしたい事があるんだけど・・・。
945 :03/11/11 00:15
セーラー服の・・・
http://www.pinkschool.com/
946日本@名無史さん:03/11/11 00:15
三大美男子の産地ってどこよ?興味津々
947日本@名無史さん:03/11/11 08:00
>>943
河北新報の見出しがすでに大きさを誇ってるじゃねーかw
しかもお得意の「東北最大級」。
書き方がすでに負け犬のそれなんだよな。江戸時代から負け犬かよ。笑えるwww
948日本@名無史さん:03/11/11 08:01
>>942
内ゲバとか足の引っ張り合いとか他人の悪口は仙台人の美徳だからな。
949日本@名無史さん:03/11/11 12:53
>>944
そんなヤシは多分ここに来たことねーぞ。つーか知らない。

>>946
美男子の三大産地?
「仙台以外」「仙台以外」「仙台以外」の三箇所ですが何か?
950日本@名無史さん:03/11/19 12:52
東北地方が生んだ数少ないヒーローなんだから、もっといいこと書けよ。

とも思うけど、信者の数も多いからな…


俺はドキュソ厨房っぽい所業も含めて、政宗の多面性が興味深く思う。

俺の政宗のイメージは、

コンプレックス(マザコン、田舎者コンプ)の強い孤独で、しかし見栄っ張りな人物。

野望と激情に満ちたスタイリッシュな武人。

気宇壮大な開発政治家(開発に精出したのはこの人だけでなく全国にたくさんいるけど)

ケチな謀略と壮大な計画(妄想?)を同時に企む、こすっからい、でもどこか滑稽な陰謀家。

等々
951日本@名無史さん:03/11/19 21:51
ようするにボス猿だ。
952日本@名無史さん:03/11/20 02:36
>>950
> 東北地方が生んだ数少ないヒーローなんだから、もっといいこと書けよ。

ないことをあるように書いたら、捏造になっちゃいますが何か?
953951:03/12/10 18:13
追加

韜晦趣味と茶目っ気あふれる、愛すべきクソジジイ
954日本@名無史さん:03/12/11 13:18
>>953
それは最大限に好意的に解釈してると言うか、片足を捏造に突っ込んでるな。

ホラ吹き嘘つきで寒いジョーク連発の、生暖かい目で見るしか手立てのないクソジジイ

じゃねーの?
955日本@名無史さん:03/12/11 21:33
このスレもったいねえな
なりきりヲタ共さえいなければ・・・
お前等のレスは醜い事に気付け
956日本@名無史さん:03/12/11 23:58
>>955
それは、全てあなたの思い込みです。
957日本@名無史さん:03/12/12 00:13
年始にはようやく独眼竜政宗の総集編が放送される!
958日本@名無史さん:03/12/18 20:35
>>957
本放送の時は、世間が伊達政宗について知らなかったから、みんながつい見てしま
ったために視聴率が高かった。
でも、所詮小物だということが世間に知れ渡ってしまったので今度は視聴率取れな
いと思われ。
つーか、今ごろ完全版DVDなんて出すメーカーの経営能力は正直言って低い。
959日本@名無史さん:03/12/18 21:24
>>958
その割には利家と松の視聴率は高くなかったな。
まぁ、小物のお前が何をほざこうが世間の人にはどうでもいいことだろうけど。
960日本@名無史さん:03/12/19 13:08
>>959
何でそこに利まつの視聴率の話が出てくるの? 自称大物さん(プゲラ
961日本@名無史さん:03/12/19 22:14
仙台人は頭が弱いんだからあまりいじめるなよ。
962世羅修蔵:03/12/21 15:53
963日本@名無史さん:03/12/22 21:36
>>962
こんなクソスレに次スレ立ててるんじゃねぇよ。資源の無駄遣いだ。
964日本@名無史さん:04/01/03 23:18
伊達政宗最高ですね















大河ドラマが面白い!
965日本@名無史さん:04/01/04 13:02
>>964
それは、全てあなたの思い込みです。
966日本@名無史さん:04/01/07 21:38
>世間が伊達政宗について知らなかったから、みんながつい見てしま
ったために視聴率が高かった。

あっはっは
なんちゅう低脳な詭弁・・・


>つーか、今ごろ完全版DVDなんて出すメーカーの経営能力は正直言って低い。

これはまあ、同意。
967日本@名無史さん:04/01/07 21:47
>>965
政宗が大物or小物かどうかは別にして、
大河は面白かったと思うけどな。
見たことないの?もしかして。
968日本@名無史さん:04/01/07 22:09
>967
日本人の多数が見ていた番組でも つまらない人には
つまらないわけで・・・

やばい BOX欲しくなってきたw
969日本@名無史さん:04/01/07 22:56
真に必要なのは仙台人の下劣さを警鐘するドラマだ。
970日本@名無史さん:04/01/08 07:35
俺もそう思う
971日本@名無史さん:04/01/08 11:28
>>969
じゃあ、薩長系か秋田系の作家の脚本で戊辰戦争モノを。
972日本@名無史さん:04/01/08 12:48
しかし…
「おもいこみです」って言ってる奴と仙台叩きやってる奴は相当粘着だな
『伊達遠江守家中』がいないと実は淋しいんじゃないのか?w
それに『伊達遠江守家中』がいない現時点でのおまえらは、「爆笑問題」田中のツッコミがなくて空回りしまくってる「爆笑問題」太田みたいなもんだぞ!
973日本@名無史さん:04/01/08 14:48
>>972
それは、全てあなたの思い込みです。
遠江守家中の排除に成功した現在こそが正常な状態です。
974日本@名無史さん:04/01/08 15:19
狡兎死走狗煮高鳥尽良弓蔵破敵国亡謀臣
975日本@名無史さん:04/01/08 15:22
>>973
伊達遠江守家中排除後のこの板にはあなた方もまた不要である
976日本@名無史さん:04/01/08 21:01
>>972
仙台を叩いてる人なんていないじゃん。
977日本@名無史さん:04/01/08 23:19
結論がでたな
978日本@名無史さん:04/01/09 00:18
>>975
それは、全てあなたの思い込みです。
979日本@名無史さん:04/01/16 00:30
980日本@名無史さん:04/01/16 07:43
違う、「仙台が埃」だ。
日本語くらいちゃんと使え。劣等民。
981日本@名無史さん
      ??       ??    ?              ???????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ??????   ???????           ???
  ???   ?????   ?????  ???????         ???
??  ??? ????      ???                  ????
??? ???? ??     ???                    ????
 ??? ???       ??????             ????????
  ? ???          ?????             ??????
                                    ????