あなたの名字の由来教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
936日本@名無史さん:04/07/28 16:13
これからは姓名を廃止して記号にしたらどうですか、コンピュターの時代ですから。

例:AA-0407
AAは名字-の右側が名前、2004年の7月に生まれたから0407、簡単でしょ。
937日本@名無史さん:04/07/28 16:28
多川って苗字なんですが、何か赤穂浪士の
話にちょっと載ってるらしいんですが、肝心の由来が分かんない(´・ω・`)
938日本@名無史さん:04/07/28 16:50
小林です 読んで字のごとくそのまま。
百姓の出ですw
939日本@名無史:04/08/07 22:32
新潟の青山なんですが、由来が今一つわかりません。
因みに家紋は「丸に蔦」です。
誰かわかる人、居ませんかねぇ?
940日本@名無史さん:04/08/07 22:34
サッカーも負けちゃったね、日本
941日本@名無史さん:04/08/07 22:41
栗原
942日本@名無史さん:04/08/10 01:35
友人に「原賀」という苗字がいるんですが
平家一族の末裔だと言っているんですよね。
これって本当ですか?
943日本@名無史さん:04/08/24 02:20
犬飼って名字のやついる?
うちの地元(愛知などこか)にピンポイントにめちゃくちゃ多い
向こうから歩いてくる中学生が三人連続犬飼だったときはビビタ
ただ地区を少し外れるだけで犬飼さんは全然みかけなくなる
944日本@名無史さん:04/08/24 15:18
尾崎です・・・
離島出身で、その島の苗字ベスト4に入ります。
ちなみに他は、浜口、清水、斉藤 です。森下ってのも少しいる。
きっとこの4人くらいが最初流れ着いたに違いない・・・

>>943
名古屋市の西区だったかそちら方面に犬飼っています。
でも区全体ではそう多くないはず。
945日本@名無史さん:04/08/24 15:23
加藤です…
清正の子孫らしいです
946土岐氏流、○田○輝:04/08/24 19:19
富山で、大澤。家紋は木こう、じじ方?は沖田。武士で、家紋は桔梗。知りませんか?
947土岐氏流?:04/08/24 19:20
名前間違えた
948日本@名無史さん:04/08/24 21:37
ところで、家紋と苗字とその由縁の地に住んでいると
90%、その人の子孫だって本当ですか?
949日本@名無史さん:04/08/25 13:42
ひろしです‥‥
950日本@名無史さん:04/08/26 09:09
あげ
951日本@名無史さん:04/08/26 10:43
>>948
日本では養子が多いので難しい。
952日本@名無史さん:04/08/26 16:32
>>951
養子は血縁や分家から取る事が多いよ
953日本@名無史さん:04/08/27 11:01
あげ
954日本@名無史さん:04/08/28 22:52
>>945
もし、貴殿がそうなら、山形に故郷、親戚があるはずです。
955日本@名無史さん:04/08/28 22:55
>>948
一族ってことじゃないの。
血のつながり云々は、別かも。
例えば、日野の豪農・土方氏は、当時、周辺みんなが、土方みたいよ。
家紋も土方一族同一のものでしょう。
956日本@名無史さん:04/08/29 05:50
>>948
うちなんかそうよ。
周りは同じ苗字ばかり。
地名と一緒。
鎌倉ぐらいから文献に現れてはじめて、江戸末期までちょくちょく文献に載ってるし、地元では名家だの何だの言われてるけど、俺んとこは怪しい。
明治になって勝手に隣の家の苗字でもパクッたのかも知れんわな。
寺にぎょうさん金払って戒名のランク?が上がったのは爺さんからだし。
ただ、なにせ田舎なんで、遡ると血の繋がりぐらいはあるとは思う。
でも、その程度で自分が子孫だと公には言い辛いわな。
957日本@名無史さん:04/08/29 13:01
あげ
958日本@名無史さん:04/08/29 13:03
あげ
959日本@名無史さん:04/08/29 13:04
1000げとー
960日本@名無史さん:04/08/29 13:05
1000げとー (プッ。
961日本@名無史さん:04/08/29 18:30
自分のルーツを辿る事は無意味とは言わないが
誰々の子孫、へー、だから何?
昔の偉い人はその人が偉いわけであってお前は?って思う
自分はアレクサンダー大王の生まれ変わりとか言っちゃってる痛いのと同Lv

俺を含め、お前らも十羽一絡げのほうれん草みたいなもんであって
違うと言うのならここで吼えずに偉くなってTVで喋ってくれよ
962日本@名無史さん:04/08/29 19:42
>>954
加藤です…
山形の生まれとです
963日本@名無史さん:04/08/30 09:35
世の中には地名の苗字が多いんでしょうか。

当方の苗字、道具の名前です。
(地方が特定されてしまうので晒せないんですけれど)
職人だったということ…かな?
でも家にはなんにも残ってない。
手先が器用な人間は多いけど。

他に道具の名前の苗字の方、いらっしゃいますか?
ぐぐっても何も出てこないし、ちゃんと調べてみようかなあ。
たいした家柄ではないのは確かだけど、気になります。
964日本@名無史さん:04/09/02 01:03
百足(むかで)です。

平将門の首を取った藤原秀郷(俵藤太)の末裔らしい。
琵琶湖の大百足退治からの由来みたいです。

サラダ記念日の俵万智も藤原秀郷の末裔みたいです。
965日本@名無しさん:04/09/02 05:56
久松
って何の由来?
966日本@名無史さん:04/09/02 08:37
あー、日当(ヒアタリ)って苗字のヤツが昔小学校の同じクラスにいたよ
どういう由来なんだろうか
967すきぴお:04/09/16 03:14:54
私は「萩谷」といいます。
祖父は茨城の常陸太田の出身です。
茨城に多い姓のようですが、由来は良くわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
968日本@名無史さん:04/09/16 08:44:32
伊藤です。
先祖は桑名藩士でした。家系図も残っています。
終戦まで桑名市内に住んでいたそうです。
正真正銘の「伊勢藤原」だとうちの親は言っています。
969日本@名無史さん:04/09/16 12:24:50
戸栗(とぐり)です。
甲斐源氏の逸見氏流で、南部氏と同じ巨摩郡南部郷の発祥です。
最近東京ローズについて知ったのですが話が重くて親類に聞きにくい・・・
970日本@名無史さん:04/09/16 14:30:29
藤原の何とかの末裔であるということを科学的に証明できるやついるの?
971日本@名無史さん:04/09/16 15:50:23
知り合いの人の苗字が珍しいと思ったから
苗字7000傑ってので調べてみたら文室氏の子孫って出た
源平藤橘じゃない氏ってなんかいいなあ
972日本@名無史さん:04/09/16 22:07:09
近藤です。
先祖はどうも三河の田舎大名だったみたいです。本家のほうが大地主ですし・・・
うちはそうでもないですが・・・
ちなみに家紋は下がり藤


973日本@名無史さん:04/09/17 06:44:33
佐藤です。江戸時代は大名だったそうです。
佐藤和泉守とかで30万石くらいの大藩だったそうです。
家紋は鷹の羽。勇敢でいかにも武家だった感じがします。
974日本@名無史さん:04/09/17 12:03:49
>>973
ttp://www.asgy.co.jp/kamon/family/satou.html
佐藤姓で鷹の羽ってのは結構珍しいと思いますよ

>佐藤和泉守

佐藤和泉守信元 本吉郡馬籠信夫領主。
大名ではなく葛西晴信の配下にいた人物です。
葛西領が30万石程度といわれてますからおそらくこの人のことじゃないかというような気もします。


馬籠の佐藤氏は車紋ですが現在に至る流れの中で鷹の羽紋に変えたという可能性もありますし。
975日本@名無史さん:04/09/17 12:28:58
佐藤姓の近世大名はゐません
976日本@名無史さん:04/09/18 01:37:28
田口です。鎌倉時代以前からの武士です。お墓があります。ただの侍ですか?ルーツを知っている方いませんか?
977日本@名無史さん:04/09/18 01:44:24
よろしくお願いします。
978日本@名無史さん:04/09/18 01:45:04
高橋です。廃藩置県に至るまで大名でした。
高橋摂津守(たかはしせっつのかみ)といって、15万石でした。
宗派は日蓮宗です。同じ先祖を持つ方いらっしゃいますか?
979日本@名無史さん:04/09/18 02:01:07
>>978
該当する大名は実在しません。
980日本@名無史さん:04/09/18 14:04:46
うちのM家は徳島県日和佐城主の末裔だよ。日和佐M家・高知赤岡M家に別れており
どうも赤岡のM家の流れの末裔らしい。本家ではないが15〜16代目に俺はなる
981日本@名無史さん:04/09/19 03:11:59
田中です。江戸時代は大名でした。
今の丸の内に屋敷があったそうです。
982日本@名無史さん:04/09/19 04:05:49
家系図ってのは昔結構売り買いされていたから、あんまり当てになんないよ。
983日本@名無史さん:04/09/19 05:51:41
山本です。江戸時代は大名でした。
今の日比谷に屋敷があったそうです。
984日本@名無史さん:04/09/19 05:59:24
金です。朝鮮王朝時代は両班でした。
今の独島(倭名竹島)に屋敷があったそうです。
985日本@名無史さん
ヒロシです。江戸時代は大名だったとです。