○  NHK「その時、歴史は動いた」弐  ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:02/10/24 00:42
次は野口英世かぁ 楽しみだな
953日本@名無史さん:02/10/24 00:46
野口英世のどの部分扱うのかな。
彼は歴史を動かしたっけ?
954日本@名無史さん:02/10/24 01:10
>>949
マジで、そのような考え方してるんなら、もっと勉強した方がいいよ。
955日本@名無史さん:02/10/24 01:19
野口英世は学歴社会の犠牲者だもんね。
東大出ていなかった彼は、日本に身の置き所がなく、仕方なく海外にいくしかなかった人。
そんな感じで扱うと面白いと思う。
956日本@名無史さん:02/10/24 02:39
私は949のもなんとなくわかる・・・

国内の方針を統一できないのに参戦決意して、兵は少ないまま。
自分のプライドの為に最初は行くつもりなかった方にいっちゃって。
(お主が劣性だと判断したから豊臣に行かなかったんじゃないのか?
怒ったならそのまま帰るだけでも、あてつけにはなったろうに。
豊臣につくつもりは無いと示せるし)

んで、逃げただけ。
連れてこられた兵達は、主君が逃げるためだけに、たくさん命を落とした。

あの番組を見るだけでは、そう思う。
957日本@名無史さん:02/10/24 03:01
>国内の方針を統一できないのに参戦決意して、兵は少ないまま。
国内の方針は「家康で」で一致してたんだけどね。
ただ、義久は天下分け目の戦という逼迫した状態をいまいちよく分かってなくて
(むしろ薩摩領内の方が逼迫した状態にあったりした)
兵を多く寄越そうとしなかった。

>自分のプライドの為に
ん?どこに自分のプライドの為に、というシーンが出て来たのかな?
義弘の行動は、常に島津家のアピールや領土を守ることに終始してたろ?


>連れてこられた兵達は、主君が逃げるためだけに、たくさん命を落とした。
おーい。どこ見てたんだー?
連れてこられたんじゃないよ。これまでの色んな戦を共にして、義弘に心酔してた
兵や武将たちが義弘助けたい一心で1500キロ走って来たシーンちゃーんと出てたろ(w

949も956ももっと勉強すれ。
958日本@名無史さん:02/10/24 03:09
1500キロじゃねーか。1000キロくらいだな。
959日本@名無史さん:02/10/24 03:29
あれは美化された創作だけどね。
960日本@名無史さん:02/10/24 03:36
:::::::::::::::::::::::ヽv_
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::///|  \::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/ |      |:::::|
 |:::::|:|:|:::::|| |       /.|::::|
 |:::::| /         ヽ |:::|
 .|::::ヽ_>。.    .。<_ /:::|
 .ヽ(   ̄´ ./| |ヽ ` ̄ )/   
  しヽ.   ( !_;.)    /J
    | ヽ /._.\ ./ |    <その時歴史は動いた!関が原のVTR使いまわし。
     \l  ー `ノl/               
      .\___/
        |i  ノ|
.      /|\_.._/|ヽ
./| ̄ ̄ ̄| |∨▽∨| | ̄ ̄ ̄|ヽ
.| | __   >|  ∧  | < ┌┐| |
.| | | |. .\|  | .|  |./   ̄ | |

961日本@名無史さん:02/10/24 03:42
>あれは美化された創作だけどね。
どこ?
962日本@名無史さん:02/10/24 04:19
野口英世って千円札になるらしいね。
963日本@名無史さん:02/10/24 09:43
あの、少数をしかも3隊分けた

義弘公包囲殲滅の敵思考の巻

敵部将「正面より義弘軍迫っております」
敵武将「はて、やけに兵が少ないな・・・とりあえす各部隊に迎撃を指示しろ」
・・・・・・・・・・・
敵部将「背後より敵の攻撃」
敵武将「なに、数は?」
敵部将「正面よりは多い模様です・・未確認ですが兵からの情報によると義弘の馬印が見える模様です・・・」
敵武将「ほほう、義弘め、正面の兵をエサに背面から攻撃か・・・ばかめ、それでは兵法の教科書どおり・・・戦機はみえたぞ、正面の敵兵に対処しつつ全軍反転、背後から迫る義弘本隊を衝く!!!」
・・・・・・
敵部将「義弘軍、潰走をはじめました」
敵武将「ばかめ、生兵法は大怪我もと・・ふふふ、追撃じゃーー、義弘の首を取った者には褒美は望み放題ぞっ!!」
追撃中・・・・
敵部将「たっ大変です・・背後より攻撃を受けております、伏兵です」
敵武将「なんだと、まだ兵力残っている?数は?」
敵部将「わ、わかりません・・・」
敵武将「とりあえずその伏兵を対処する部隊を編成しろ!!」
敵部将「無理です義弘追撃に全軍が動いております」
敵武将「・・・・」
敵部将「背後伏兵による被害増大、ひょっとして背後の伏兵が本隊では?」
敵武将「まさか・・・もしや、背後の敵兵は数千?」
敵部将「追撃中の義弘隊、反転して攻撃に転じました、戦闘初期時の正面の兵もそれに呼応!!!」
敵武将「くっ、まんまと義弘に包囲されてしまったわい!!!・・・数倍の兵力がありながら・・・しかし、伏兵の数が把握できんとケンカは続けられん!!!、各将兵は任意に退却せよ!!!」

あの、布陣図と一緒に読んでちょ!!!

964日本@名無史さん:02/10/24 09:48
つまんない・・・
965日本@名無史さん:02/10/24 09:52
島津義弘が三成を見限ったとか
島津義久の外交が見事だったとか言ってるひ人は
このスレを読んでね。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1027218745/
966世界@名無史さ:02/10/24 10:11
野口英世の業績は今日ではほとんど否定されているし
データ捏造の疑いが強いとも言われている。
そのこともちゃんと触れてほしいな。
967日本@名無史さん:02/10/24 10:25
予習したいのでそのあたりの資料みせて>>966

ちなみに出身どこ?とか山県とか言ってる人へ>福島だよ
968966:02/10/24 10:37
>>967
>予習したいのでそのあたりの資料みせて>>966
うーん。たとえば生物板の以下のスレ参照

★☆★野口英世ってどうよ★☆★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1012652533/
969日本@名無史さん:02/10/24 13:02
>>957

めちゃくちゃ信じ切ってるのね、あの番組の話・・・
時代劇板でさえ、萎えたという人いたのに。

まあ勝手だけど〜

つか、ついてった武将は忠義一筋でだったように言いきってる時点で、
もうだめだめな気が。
970時代劇板:02/10/24 13:04
709 :名乗る程の者ではござらん :02/10/24 00:18 ID:???
>>703
島津のことよく知らないけど、ちょっと疑問だらけだったよ。

合戦後、家康が目の前で見た島津の勇猛ぶりに感動して(?)
許したどうこうというようなことになってたけど、前にNHKの
同じ番組か何かで、家康は貿易の繋ぎの役割を期待したという
理由もあったとか言ってたような気がするよ。

集まった家臣もその理由が「忠義」だけで説明されてたけど、
ほんとかなあ、と思った。

面白くする為に端折ったとしても、あの番組はドラマじゃな
いんだから・・・ちょっと違和感ありましたです。
971時代劇板:02/10/24 13:05
711 :名乗る程の者ではござらん :02/10/24 00:33 ID:???
>>709
西軍はみんな敗走してて、東軍は追撃戦に入ってたわけで、その追撃にやっきに
なってる西方より、東方のほうがよほど逃げやすかったっていう説もあるしねー。
オレは萎えた一人。

717 :名乗る程の者ではござらん :02/10/24 08:20 ID:???
>>709
さっさと薩摩に帰っちゃった島津家に対して、上洛して申し開きするよう
家康側が何度も命じたのに、その都度島津はのらりくらりとかわして
(「なにぶん金がないので行けません」とかフザケた手紙を送ったりしつつ)、
最終的に家康側が根負けして(あきれて?) 無条件で領地安堵せざるをえなかった
・・・っていう後日談もあったらしい。

俺はこっちのエピソードの方が島津のしたたかさが表れてて好きなんだけど。
972965:02/10/24 13:28
だから、面倒だろうけど>>965のスレ読んでね。
島津義久はしたたかだったんじゃなくって、全然、中央政権の重さを知らなかったの。
なんせ、朝鮮出兵の時も兵を出さないと、だだをこねて周囲を呆れさせてる。
関ヶ原の時も最後の最後まで養子の忠恒の上洛に反対し仕方なく忠恒が反対を押し切って上洛して、本領を安堵されてるんだよね。
島津義久はしたたかだったんじゃなくって、天然ボケだったんだよ。
973965:02/10/24 13:29
てっコピペだったの?
時代劇板のスレのURL教えて。
974日本@名無史さん:02/10/24 16:23
>>969

>つか、ついてった武将は忠義一筋でだったように言いきってる時点で、
>もうだめだめな気が。

あの番組ははしょりすぎなんだよ。肝心要の所が全然説明されてない。
島津ははじめは家康方につこうとしてた。国元ともその約束をしていたんだけど
家康は島津の真意を測りかねて伏見城を誰にも渡すなと自分の部下を派遣した。
んでその時城に来た義久を追い返したわけだ。
んで義久はなんでやねん?となるわけだ。しかも後ろには三成の軍が迫っていて
旗色をはっきりさせなければ犬死してしまうところだった。
んで城に攻め入った。
その後国元のお兄ちゃんはそれに怒って義久の元に行くことはまかりならぬと
部下に命令した。
でも国元では義久が関ヶ原で難儀していると聞いて駆けつける者が出てきたんだよ。
鹿児島から岐阜まで走り詰めで。
それだけ義久が慕われていたつーことなのだよ。

975日本@名無史さん:02/10/24 16:29
しかも朝鮮征伐の時、日本軍が秀吉が死亡したと聞いて退却しはじめたとき
小西行長、有馬晴信、松浦鎮信、大村喜前、五島玄雅1万3千は敵に囲まれて落城寸前だった。
その時に命をかけてこの軍隊を救ったのが義久。
その鬼神のような戦いぶりを見て島津軍の評価は上がったわけだが
関ヶ原の戦いの時に小西行長らは島津に手を出してはならん、と部下に命令していた。
その時の恩義もあるだろうし、あの戦いぶりを目にしていたわけだから。
関ヶ原で義弘を執拗に追撃したのは、朝鮮の役に従軍しなかった徳川軍の精鋭達なんだってば。
そういう歴史の綾があったんだよ〜(;;)


976日本@名無史さん:02/10/24 16:37
駆けつけた部下には国元に帰ったとき命令違反に問われる可能性があったにも
関わらず部下思いの義久に忠義を尽くそうと身一つで走っていったんだよ。

義久はその一人一人に会って礼を言ったと言われている。
ここまで部下に慕われていた武将はいないよ。。。
977日本@名無史さん:02/10/24 17:09
知れば知るほど島津はヘタレだな。
978日本@名無史さん:02/10/24 17:40
幕末の強大な薩摩と戦国の薩摩は別だからね。
豊臣に完敗したことももう少し突っ込んでほしかったな。
979日本@名無史さん:02/10/24 17:47
>>974-976
義久と義弘がごちゃごちゃ
980日本@名無史さん:02/10/24 17:49
というか975も無茶苦茶過ぎて電波。
981日本@名無史さん:02/10/24 18:11
○  NHK「その時、歴史は動いた」参  ○
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1035450622/

新スレ立てました
ボチボチ移動してね
982日本@名無史さん:02/10/24 18:57
>つか、ついてった武将は忠義一筋でだったように言いきってる時点で、
>もうだめだめな気が。
忠義一筋だけ、とはいいきれないがそうじゃないと言える史料を提示してほしい。
983982:02/10/24 19:30
ごめんね、969さんがおっしゃってることがウソだと思ってるわけじゃなくて、
領内では義弘の元へ参じることを禁じたおふれが出てたのは事実だったし、
それでも義弘の元へ走っていった兵はいた(関所も実は寛大だったんだけど)ので
これを忠義一筋と判断する材料にはなるわけね。

逆に、佐土原衆を徴募して参じた豊久の場合はそうとは限らないので
「忠義一筋だけ、とはいいきれない」という判断を自分はしている。
984日本@名無史さん:02/10/24 21:27
>>948
亀レス&板違いですが

>フランス革命
1789年のバスチーユ牢獄襲撃に始まる革命は、基本的には、
王侯・貴族・僧・地主らの階級 対 商工業者(資本家)・小作農民らの階級
の階級闘争。
紆余曲折を経て、商工業者・農民の勝利
人民の自由・平等・私有財産等の諸権利が人権宣言やナポレオン法典で確立

18??年の7月革命は、
王党派 対 資本家階級+労働者階級 の階級闘争 → 資本・労働者側の勝ち

18??年の2月革命は、
資本家階級 対 労働者階級の階級闘争 → 一時労働者階級の勝利、後に資本家階級が実権
しかし、2月革命を経て、選挙権が労働者に「革命的に」拡大。

英仏では選挙権を含む諸権利は、自ら戦って手に入れたとの意識が強い。米も。
独・日は、上からの憲法だったので、与えられた権利との意識が強かった。

オマケ
市民革命というが、市民とは資本化階級を指すので、彼らの自由平等であって、
労働者酷使やアジア・アフリカ人への侵略とは彼らの中で矛盾しない。
この矛盾解決には、たゆまぬ労働者階級の闘争が必要とされ、現在に至る。
985日本@名無史さん:02/10/24 21:31
>>948
フランス革命の本でも読むべし。大学入試用の参考書でもよし。
ただし、自由主義史観の本は止めとくこと。
理由はフランス革命の悪口ばかり書いている。革命や権利や王の処刑がお嫌いなようで。
986日本@名無史さん:02/10/24 21:54
実際の話一般市民は煽動されただけだろが
987957:02/10/24 23:44
>>969
>めちゃくちゃ信じ切ってるのね、あの番組の話・・・
おおっと。今更何を申されるか(w
956で
>あの番組を見るだけでは、そう思う。
と書かれてたんで、あの番組の話を見た範囲内でのお前さんが確実に見落としていた
と思われる部分へのツッコミにしたのが957。

「めちゃくちゃ信じ切ってるのね、あの番組の話・・・」
と書くんなら、
「あの番組を見るだけでは、そう思う。」
なんて書くんじゃないよ(w

漏れ自身、何もあの番組だけを見て島津が偉かったのなんのというつもりはないけど
せめて普通に放映されていたはずの内容くらいは理解しようぜ。
勉強すれっていってるのは歴史の方じゃなくて読解力の方だ。
988948:02/10/25 00:04
984=985?さんへ

親切な解説をありがとうございます。

ただ、どうも用語の定義からはじめないと議論がすれ違いそうなので
どこか適当な場へ誘導していただければ甚喜です。

お時間があるようでしたら、よろしくお願いします。
989日本@名無史さん:02/10/25 00:12


はやく大河でやってほしいね、九州三国志。


981 :日本@名無史さん :02/10/24 18:11
○  NHK「その時、歴史は動いた」参  ○
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1035450622/

新スレ立てました
ボチボチ移動してね


990日本@名無史さん:02/10/25 00:28
>>987

「義弘助けたい一心で」とかいう主観的な解説は除外して
九州くんだりから兵達を連れてって逃げただけとか、
出来事だけみてるとそういう判断した。

兵の立場も考えてるかい?
991日本@名無史さん:02/10/25 00:29
>>983
はい、私も同じ。「いいきれない」と。
992957:02/10/25 01:02
>990
>兵の立場も考えてるかい?
兵の立場って何?(w
993日本@名無史さん:02/10/25 08:11
>>992
文字通り兵のことでそ。
994日本@名無史さん:02/10/25 10:28
死ぬために岐阜に行っといて兵の立場もなにも
ないと思うけど。

徴収された兵はともかくも馳せ参じた兵は死ぬのをわかっていただろう。
だって1000名だぜ?
995日本@名無史さん:02/10/25 12:32
>>965
松平のオヤジてめえに都合のいいように番組やってるんだな。
996日本@名無史さん:02/10/25 12:56
>994
同意。兵ってのは命の惜しい奴がアルバイトでやってるんじゃない。
将を守って命を落とすのがアッパレという認識の「つわもの」だったんだからね。
990の言う「兵の立場」ってのがいまいちわからないな。
997日本@名無史さん:02/10/25 14:17
>>988
世界史版でも行って、スレ立ててみたら?
漏れは、そんなには詳しくないよ。

>>986
フランス革命の発端は、パンの値上がりに怒ったオバタリアンの暴発でした。
恐るべし、オバタリアン。
もちろん、背景には、階級的成熟があったのでしょうが。
998日本@名無史さん:02/10/25 14:24
仲良くやろうぜ、みんな。

 ↓ 次スレね。


981 :日本@名無史さん :02/10/24 18:11
○  NHK「その時、歴史は動いた」参  ○
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1035450622/

新スレ立てました
ボチボチ移動してね

999日本@名無史さん:02/10/25 14:45
999
1000日本@名無史さん:02/10/25 14:46
1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。