学術雑誌・研究会関連スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101日本@名無史さん
「ゲラゲラ」くん=「ジサクジエン」くん。

ムシに限るか?
それとも徹底的にたたき出すか!!
102日本@名無史さん:02/05/12 00:16
せっかく94までアカデミックな雰囲気がただよってきて期待してたのに。

つまりは論文の性格によって、出す雑誌かえれば?ってことなのかな?
史料整理に準拠した大論文は『史学雑誌』、大理論『歴史研究』、史料+理論『日本史研究』、新史料+手ごろな『日本歴史』
103日本@名無史さん:02/05/12 00:19
こりゃどうみても同一人物だな。
こいつ毎日何してんだろう?


♪アカデミズム総合スレ 人事編♪
439 :日本@名無史さん :02/05/08 14:00
>>438
そういう事態になったとしても、おまえみたいな馬鹿は結局崩れのままに決まってるだろうが。
そんなことも分からないなんて、よっぽどの間抜けだな、お前。ゲラゲラゲラ。
104日本@名無史さん:02/05/12 00:22
これも同じだNE!!


★史料編纂所スレ★
61 :日本@名無史さん :02/05/05 10:16
>>45>>47>>59のアフォ関係者が自作自演の粘着反論を始めたぞ♪
漏れみたいな崩れの言うことにムキになる暇があったら、原稿の1本でも書いた方がいいぜ。ゲラゲラゲラ。
ちなみに漏れは受験したことないんで、史料編纂所には恨みはないし、試験に合格った人たちはやっぱ優秀な
人が多いんだと思うよ。
ただ、キミみたいに内部の情報を得意げに、しかもこういう匿名掲示板で晒すという卑劣・軽率極まりない
アフォが、間違って紛れ込んしまっていることに、やりきれなさと憤りを感じただけさ。
105日本@名無史さん:02/05/12 00:23
正直言って、歴研や史学雑誌で没になって、
直して日本史研究に出したら採用とか(藁
日本史研究で没になって、仕方ないから生かせる部分だけに切り詰めて、
日本歴史に出したり(藁
106日本@名無史さん:02/05/12 00:23
逮捕された安○氏ってことはないよな?
107日本@名無史さん:02/05/12 00:31
『史学雑誌』や『日本史研究』はけっこう字数自由が利くけど、
『日本歴史』はマジで50枚だもんね。
ちょっとぐらいなら編集委員の判断でなんとかなるらしいけど、
3(?)枚以上オーバーしてたらもう審査なしで突っ返すらしい。
だから手ごろな長さでまとまったら、『日本歴史』がいいよ。
108107:02/05/12 00:33
あ、上の意見は
『史学雑誌』『日本史研究』『歴史学研究』とかが
無理そうだったりした場合ね。
109107:02/05/12 00:52
あ、上の意見は
『史学雑誌』『日本史研究』『歴史学研究』とかが
無理そうだったりした場合ね。
110日本@名無史さん:02/05/12 01:06
>>100
アテ馬のことたまたま知ってたからって、天下取ったようなつもりになって
人事スレで大暴れしてた馬鹿のことでしょ。
111日本@名無史さん:02/05/12 01:15
「人事」「関係者」「就職」「雑誌」などに過剰反応するようだ、ゲラゲラ=ジサクジエン君。
だってほかのとこにはあまり出没しないもの。

112日本@名無史さん:02/05/12 01:39
ゲラゲラが使う「崩れ」っていう用語も独特だよな。
「OD」という意味なんだろうが、荒んだ精神状態をよく反映している(藁。
113日本@名無史さん:02/05/12 01:49
平日のまっぴるまからカキコしてるところをみると、
やはりヒッキー状態なのだろう……
114日本@名無史さん:02/05/12 04:14
「ゲラゲラ」くん=「アテ馬ヲタク」くん=「ジサクジエン」くん衝撃デビューのカキコ(藁

♪アカデミズム総合スレ 人事編♪
341 :日本@名無史さん :02/05/03 17:53
>>339
俺は338じゃないけどさあ、あまりにひどいから教えてやるよ。
率直に言って、アテ馬も知らないお前の方がはずかしい。
修士院生か?
アテ馬っつーのは、公募の際の隠語で、
出来レースを、あたかも純粋公募のように見せかけるための、
見せ掛けの対抗馬のことだ。もしくはそれを募集することをさすこともある。
当然、見せ掛けの対抗馬だから、アテ馬には大した業績のないものが選ばれ、
わざわざ遠くまで面接に行かされた挙句に落とされるんだよ。
自分の無知をひけらかしてる裸の王様だな、339は。
自分の無知も知らずに他人を笑う、無知、ここにきわまれリ。
あー恥ずかしい。ゲラゲラ。
115日本@名無史さん:02/05/12 04:36
95-103-104-114で、ゲラゲラ君のカキコパターンがはっきりしてきたねー!

★「そんなことも知らないで恥ずかしい」(別に知らなくても恥ずかしくない知識)
★「教えてやるよ」(といって、知識をひけらかそうとする。
 しかし自慢するほどたいした知識でないし、間違ってることも多し)
★「そんなことも知らないなんて、お前は●●か」(この部分、予備校浪人生、修士院生、崩れ、などバリエーションあり)
★「ゲラゲラ」「ジサクジエン」
116日本@名無史さん:02/05/12 04:43
だれかAAつくってよ!
117日本@名無史さん:02/05/12 05:21
あのさあ、ゲラゲラ訓もうざいけど、
それにいちいち反応してる幼稚な君らもうざいよ。
118日本@名無史さん:02/05/12 06:50
しょうがないだRO!
いままでいろんなスレ大混乱に追い込んで、まじめなカキコの人を憤慨させて
こなくなくしちゃってんだから!!

まーそろそろ雑誌の話題にうつろ〜
119日本@名無史さん:02/05/12 11:18
>>117
「君*ら*」ではないかもしれませんけどね。
少しは煽りっぽい文句が入ってたとしても、少しでもスレの話に沿うことを
書く人の方がまだいいと思いマスです。
無意味に他のスレッドの書き込みをコピーしてきて「こいつだ」と決めつけたり
それってジサクジエンと決めつける人と同じ事でしょう。


そういえば、今年の歴研は立教でやるんですね。6月に。
日研の話とあわせて、こちらについての話も聞きたいです。
120日本@名無史さん:02/05/12 11:35
>>117
「ゲラゲラ」本人登場!?
121日本@名無史さん:02/05/12 11:41
日本史研究と東洋史研究と西洋史研究
ってどう違うのか、だれか教えてください
122アズマちゃん:02/05/12 12:18
明治期に、東大、京大の史学の総合誌として創刊されたのが
『史学雑誌』と『史林』。
ところが、京大東洋史は3講座制と異様に充実しており、
大家レベルの人たちが『支那学』という雑誌をつくった。
さらに昭和初期に、これに対する「若い者の雑誌」という意味で、
『東洋史研究』をつくった。

一方東京では、日本史(一部東洋史、西洋史)の若い者が、
皇国史観と距離を置きつつ『歴史学研究』を創刊。
しかし戦時中に一時中断。

戦後復活し、また京都では『日本史研究』が生まれた。

西洋史系についてはあまり知らない。
123日本@名無史さん:02/05/12 14:26
>>111
論文も読まないでそんなこと調べ回ってるんだ。暇人だね。ププ…。
124大岡越前:02/05/12 15:14
>>123
おまえが暇人。ププ…
125日本@名無史さん:02/05/12 15:47
>>124
だからいちいち反応するなって言ってるだろうが。なんど言ってもわからん奴だな。
126日本@名無史さん:02/05/12 17:46
111=124が馬鹿いうことで煽りは終了。
127111:02/05/12 18:02
124じゃないよ。それが「ジサクジエン君」だってーの。
126が馬鹿いうことで、雑誌・学会の話題にもどろーぜ。

歴研か……関係者にいうと怒るけど(当方古代史)、
発表自体はあまり期待してないなぁ〜毎年。
やはりテーマが自分の志向にあわないというか、毎年発展させられてるのか疑問
というか……
128日本@名無史さん:02/05/12 18:19
>>127
それこそ歴研の大会テーマは「ジサクジエン」的なところがあるからね(W
129日本@名無史さん:02/05/12 18:29
その専門じゃない人が無理やり発表してる感はぬぐえない……
がんばって苦労して調べて、何回も準備発表して、部会中で
バックアップしてあげてるのは分かるんだけどね。
あ、だから毎年代わり映えしないのか。
個人の研究発表でなく、部会の意向そのままなんだね。
あそこは「本買う場所」になっちゃってます(藁)
130日本@名無史さん:02/05/12 18:37
たしかに。歴研はもう終わってるなぁ。
末期的というか、魅力がない。硬直化している。
部会に縛られるというと、日本史研もそういう
ところがあるのではないのかな。
131日本@名無史さん:02/05/12 18:44
東京なもんで、日本史研いったことないからよくわからんけど、
大会報告のポスターみるかぎり、日本史研究大会のほうが、
まだテーマ的・発表者的に面白そうだ。
そとの研究者も発表してる。
でも去年の聞きに言った知り合いによれば、「何がいいたいのかわからない」
発表が多かったとか。漠然とした話ばっかで、具体性に欠けていたらしい。
132日本@名無史さん:02/05/12 19:30
歴研が自作自演、自画自賛なのは、共産党の支配を受けてた名残でしょう。
133日本@名無史さん:02/05/12 19:36
サヨって批判されると猛反発するでしょー?!
だから歴研って外からの批判・意見まったく受け入れないんだよね。

だいたい会場費たかすぎます〜(涙)
せめて1000円にしてちょ。無職人には!
134日本@名無史さん:02/05/12 19:53
会場費は確かに高すぎるよね。日本史研究会は一般500円だったような。
やっぱ下部組織から有り金全部吸い上げようっていう共産党支配の名残かね(W
135日本@名無史さん:02/05/12 19:58
今年の歴研大会についてはこちらね★
http://wwwsoc.nii.ac.jp/rekiken/annual/annual.htm

古代は平安なのがちょっとは救われるか。(王権だけど)
合同部会の「12世紀日本の儀礼における陰陽師」もちょっと興味あり!!

136日本@名無史さん:02/05/12 21:16
>130
日本史研はKJTがトップだった時が最低だったという話。
全部会にKJT路線を押しつけるわ、全体シンポに取り巻きをびっしり貼り付けるわ、
やりたい放題だったとか。
今はその反動で、報告者がやりたいことを勝手にやるような雰囲気になってるみたい。
137日本@名無史さん:02/05/12 21:24
じゃあ今の日本史研究大会は面白いんだねー!!
今度はいってみようかな。
138日本@名無史さん:02/05/12 21:32
>137
部会の縛りが緩くなって報告者が独りよがりになるかもしれん罠
まあ、結局は報告者の能力次第ということなんだがな
139日本@名無史さん:02/05/12 21:36
サヨって云々とか、そういう阿呆な意見はおいといて

歴研て全体会はいつもおもしろそうなテーマだと思うんだけど
時代別の発表になると途端に狭いというかなんつーか
日本中から人が集まって意見を交わせるようないい機会なんだから
もうちっと大きい話できないもんですか、と思う発表も多いような
気がする。
140日本@名無史さん:02/05/12 21:36
そのほうが面白いよ。
毎年おなじ話をローテーションで聞かされるよりは……
史学会みたいに、テーマなしに、各人がそれぞれの研究発表
したほうが、自分としては好み。いろんな分野の動向が知れるから。
(しかし史学会って、ときどき「ドキュソ?」ってのもまぎれてる…
自由に応募して発表できるからかな……)
141日本@名無史さん:02/05/12 21:41
やっぱ面白いよ、歴研の方は。
司馬遼太郎論とか、東北論とか。
身内でやってる印象の日本史研究会とはダンチ。
142日本@名無史さん:02/05/12 22:51
歴研面白いか?
当方近代だが、毎年毎年
国民国家論だとかポス頃だとかに偏ってる気がする。
そっちに関わってない人間にとっては、
毎年本当につまらない報告だよ。
143日本@名無史さん:02/05/12 23:29
近世も歴研はツマランよ。
ここんところ毎年のように、地域、地域と言ってるが、たいして進歩が感じられない。
特に一昨年だったかは、今まではこんな感じで地域が研究されてましたよ〜ん、みたいな
まとめ方で、部会として新たに何を提起したいんだかがサッパリ伝わってこなかった。
今年は政治文化みたいなんでちと期待してるが。
144日本@名無史さん:02/05/12 23:31
古代は年がら年中「王権」です。
いつになったら結論がでるのでしょう?

「司馬遼太郎論」?
つまり研究者向けではなく、一般歴史オタ向けの大会ってこと?
145日本@名無史さん:02/05/12 23:36
歴研、おととしの慶応でやったときの、
特設会場の報告、ひどいもんだったな。
特に、秩父事件顕彰のと、沖縄戦の。
沖縄のはあまりにひどいので途中で退席したよ。
146日本@名無史さん:02/05/12 23:42
沖縄のそんなにひどかったの?
つまり史料ムシで日の丸反対みたいな結論なの?
147日本@名無史さん:02/05/12 23:48
あれはたしかにひどかった。
俺は一応恩師と一緒だったので、
最後までいざるをえなかったが、
猛烈に帰りたかったよ。

報告内容はよく覚えていないが(てか途中から聞いてなかった)、
一体なぜこの人を呼んだの?って感じの報告で、
途中から寝てしまったのを覚えている。
148日本@名無史さん:02/05/12 23:49
具体的にひどさをおしえてたもれ〜★
でもいちおう研究者の報告でしょ?
149日本@名無史さん:02/05/13 23:38
今年の題目・報告者・テーマ等どうおもう〜?
150日本@名無史さん:02/05/14 00:39
部会内の順番だもん……どうせ……。
151日本@名無史さん:02/05/14 05:21
唐突で恐縮ですが『政治経済史学』についての評価はいかがなものでしょうか?
『日本歴史』より格下でしょうか?『歴評』と同格ぐらいでしょうか?
イデオロギー云々の問題もあるでしょうが。
当方は近代・明治初期の政治史でやっていこうと思っています。
友人から勧誘されているのですが、どういう世評のランク・実情かを知る方はどうか教えてください。
152日本@名無史さん:02/05/14 12:47
>>151
同人誌レベルです。
日本歴史より格下どころか、比較にすらなりません。
歴評と同格?冗談じゃありません。
153日本@名無史さん:02/05/14 15:12
>>151
掲載されてる顔ぶれを見てみなよ。駄雑誌。
史学って名称つけるなという感じ。
154日本@名無史さん:02/05/14 19:39
そうなのか。
近代史じゃないから内容わかんないけど、
研究室には必ずあったから、一応メジャーなのかと思ってた。

ちなみに『日本歴史』はBランクだけど、
発行数、読者数からすると、一番じゃないかな。
ランク的には『史学雑誌』『史林』『歴史学研究』『日本史研究』にかなわないけどね

155日本@名無史さん:02/05/14 23:19
>>154
君は関西人だな。
関東では『史林』は紀要扱いしてるところもある。
156日本@名無史さん:02/05/14 23:22
社会経済史学はメジャーなのにねー
157154:02/05/14 23:43
いや、関東ですよ。
関東だとたしかに『史林』っていってもぴんとこないですね。
『史学雑誌』なみといわれても、ちょっと縁遠い雑誌っていうイメージがあって……
そういう意味では「紀要あつかい」っていうのも当たってるかも。
158日本@名無史さん:02/05/15 01:14
>>157
たしかに。
関東の人間からしてみると苦労して『史林』に出すぐらいなら
『史学雑誌』に出すよ。間違いなく。むろん『史林』のレベルがどうのこうのでなくて。
感覚的に。
159日本@名無史さん:02/05/15 04:02
>>151
『政治経済史学』かあ。名前だけは売れてるね。
ナクシスの研究者業績でも結構よく見かけるけどな。
史学畑からの投稿はどうなんだろう?粗雑な印象はぬぐえない。
先輩は、とりあえず名前を売りたいのなら投稿もやむをえないと忠告。
後々恥ずかしい業績になる可能性大らしい。
実際にあの雑誌に掲載されてアカポスげっとの役に立つの?数合わせで出す人が多いのかな?
却って気になってきた(w
一応、ウチの研究室にも(政治史系ではないのに)山積みになってるから。
どうよ?
160日本@名無史さん:02/05/15 07:25
『信濃』ってどうなの?
一地方誌ではあるが中には全国的な知名度があるという人もいるけど。
本当かな?
161日本@名無史さん:02/05/15 09:33
>>160
一地方誌のわりには知名度がある、ということのような気がする。

162西国のアズマ帰依者:02/05/15 10:31
>>158

そういえば俺も史林に投稿を薦められたなあ。
審査やなんやらで発表までに1年以上かかったと
聞いて投稿しなかったけど。やってられるかよってなもんだ。
日本史部門でも似たようなもんなの?>経験者
163日本@名無史さん:02/05/15 20:29
いまどき一年はふつうなのでは?
『日本歴史』とか『史学雑誌』も書き直しとかあって、
結局提出から発行まで一年かかってるみたいよ。

164日本@名無史さん:02/05/15 22:43
書き直ししてたら、一年じゃすまないだろ。

かくいう俺は、某雑誌に書き直しを命じられてもう一年以上ほっぽったままだ。
はやく直さねば。
165日本@名無史さん:02/05/15 23:10
↑一年ぐらいでですむだろ?
書き直しの程度にもよるけど……
っていうか君、いいかげんに再提出したほうがいいぞ(汗)!!

「書き直しして再提出してください」ってのも、いろいろランクあるよね。
本当に「書き直せばのせたるでー」って場合と、
じつは「こんなクソ原稿よこすんじゃねーよ」って場合と。
文面だけだとよくわかんないんだもん!!
166日本@名無史さん:02/05/15 23:41
>>160
就職の時にはぜんぜん相手にされません。地方史関係で投稿するなら地方史研究です。
こういうローカル雑誌はやめた方がいいです。
167日本@名無史さん:02/05/15 23:58
>>160
学史に残る論考もあるんだけど、しょせんローカル雑誌か…
168日本@名無史さん:02/05/16 00:25
>167
佐藤進一先生の「守護制度史上の信濃」?
169日本@名無史さん:02/05/16 04:15
だめかね地方は
170日本@名無史さん:02/05/16 07:27
地方誌が駄目ってことは地方史やっても意味ないということか?
史学雑誌、歴史評論、史林、歴史学研究、日本史研究、日本歴史とかにしか目が行かない奴もどうかと思うが。
よっぽど権威が欲しいんだな。
171日本@名無史さん:02/05/16 17:59
>>159
『政治経済史学』だけど、近代では結構著名な人も書いてるぞ。いい論文も多い。
ただ個々の論文の質がピンキリなので評価が難しい雑誌だ。
しかし同人誌レベルってことはないだろ?
172日本@名無史さん:02/05/16 21:08
>>167
ごめーとー
考古学の知人によるとあっちでも何本かあるらしい
173日本@名無史さん:02/05/16 21:27
「回顧と展望」が近くなったせいか,このスレも活気づいてきたね。
174日本@名無史さん:02/05/16 22:15
>>171
たとえば誰よ?著名な人って。
175日本@名無史さん:02/05/16 22:35
ムシムシ。
その雑誌で近代はレベルが高いとか言うのは、
ウヨ系のヤツだろ、どうせ。
176日本@名無史さん:02/05/16 23:41
ああ、六月。回顧と展望の月だ。みんなやはり人の評価が気になるんだな。
ま、長いスパンで考えた方がいい。後になってから評価されることはいくらでも
あるんだから。
177日本@名無史さん:02/05/17 00:34
あとになって評価されても、年齢制限ひっかかっちゃうんだけど(涙)

おーそろそろ学振の締め切りのとこ多いな!!
今年は字数倍増で苦しかった〜!!!!!
178日本@名無史さん:02/05/17 02:44
>>175
お前何にも知らないんだな。『日本海軍の終戦工作』書いた纐纈厚なんか常連だが
全然右じゃない優れた研究者だよ。あと日本政治外交史の関静雄とかね。
もっとも日本史オタクは国際法・国際政治なんか全く興味がないだろうから
ちょっと知らない名前が出てくるとすぐに右翼だと思っちゃうんだろうな。
まさかとは思うけど山室信一ぐらいは知ってるよな?
これすら知らないならもう日本史の研究なんてやっても意味無いからすぐ止めなさい!
179日本@名無史さん:02/05/17 03:03
鼻息の荒いこと。
あれだけ膨大に出ている中の数本に、纐纈(確か複数載せていたな)や
山室が書いていたら、それだけで雑誌の格があがるんですね。
それならば、纐纈先生の論文をよく載せている(?)山口大の紀要は、
おそらく日本有数の雑誌なのでしょうな。
180日本@名無史さん:02/05/17 03:43
じゃあ逆に教えてくれ。例えば『ヒストリア』には誰か著名人書いてるか?
勿論創設期のロートルは除外して最近の号のみだよ。
見たとこ若手日本史オタクがいかにも就職対策に書いたようなチマチマした
クソ論文ばかりじゃない。
181日本@名無史さん:02/05/17 20:21
纐纈ってめずらしい語だけどいったいどういう意味だ。
出典を教えてくれ。
182日本@名無史さん:02/05/17 22:31
>>180
ヒストリアと比べるあたりが苦しいなあ。

つーか、ヒストリアは若手が多いんだから、名が売れてなくてあたりまえ。
政治経済史学は若手だけじゃないのに、名前が売れてない奴が多いのが痛い。
何号も連続で書いてたりする奴もいるし。

くそ論文という点では政治経済史学の方が断然上だね。
183転載:02/05/17 23:23
授業開始15分前に、わが日本経済史研究室(別名、大商大アイドル研究会兼日本酒研究会)の自称「美人秘書」に肩をもまれつつ、メールを打ちましたら、誤字・脱字が一杯出てしまいました。本当にすみません。
なお、自称「美人秘書」に関しましては、我家の鬼家長の絶対的信頼の上に在室しておりますので、決して倫理的に不適切な関係はございません。もう娘といってもいい年代ですしね〜。
また私は、旧幕臣・会津人以外の異性には、心を許しませんので…。ちなみに自称「美人秘書」は、寺内町で有名な富田林出身のゼミ生で、お母さんは同地の杉本家(重要文化財)のボランティア・ガイドをされております。富田林の見学の際にお世話になって下さい。
http://8203.teacup.com/masato10/bbs
184日本@名無史さん:02/05/18 00:03
>>181
苗字だよ。そんなのも知らんのか。逝ってよし。
岐阜地方に多く見られる姓。纐纈染なんてのがあるだろ。
現代軍事問題に発言してる纐纈厚(こうけつ・あつし)
一橋大・藤原彰門下ぐらい知って置けよ。検索かけてみろよ。
それで日本史やってるんじゃない。
185日本@名無史さん:02/05/18 00:26
>>183
コノヒト、以前どっかのスレで話題になってなかったっけ?
186日本@名無史さん:02/05/18 01:46
纐纈厚(こうけつ・あつし)
は高血圧ですか?
187日本@名無史さん:02/05/18 02:13
>>145-148
沖縄戦の聞き取り調査を進めてる石原昌家さんが発表者でした。
沖縄戦の真実が教科書から抹殺されている!と。
会場シラ毛手他ね。
188日本@名無史さん:02/05/18 02:32
>>187
文献資料偏重の研究者なら、
石原さんみたいな聞き取りや地域運動に関わってる人のことは
理解できないだろうね。
189日本@名無史さん:02/05/18 03:28
>187
参灸!
でも歴研大会ならあってもおかしくない発表だよね。
そういうの目指してるんじゃないの?歴研って?
190日本@名無史さん:02/05/18 04:55
今年の特設部会、
靖国問題の中島サンは、さてどうなるかな・・・?
191日本@名無史さん:02/05/18 23:55
>>183
何この人?日本史研究者なの?
書いてることが馬鹿みたいだね。
192日本@名無史さん:02/05/19 01:55
最近面白い学会(部会)発表聞いたとか
雑誌論文読んだとかありませんか?

私はこの前の歴研近代史部会定例会
J・ダワ―『敗北を抱きしめて』合評会で、
中村&油井御大にまじって孤軍奮闘の院生クンに萌え〜でした。
193日本@名無史さん:02/05/19 18:11
192は会場右手にいたちょっとエロいおばちゃん
194日本@名無史さん:02/05/19 18:18
どんな評だったかが知りたいっす。詳細希望
195日本@名無史さん   :02/05/19 20:27
>>192
早稲田の戸邉さんでしょ。>院生クン
6/1の歴研大会にも登場するよ。
196日本@名無史さん:02/05/19 20:47
>>195
有名な人なの?
わしゃ近代じゃないのでよく知らん
197日本@名無史さん:02/05/19 20:50
院生レベルで実名はまずいのでわ?
またいわれなき誹謗中傷が出てくる可能性なきにしもあらずなので、
この話題は終りにしませう。
せめてTさんにしとけよ、195の馬鹿野郎。
198sage:02/05/19 20:54
197の言うとおり。
195は配慮が足りない。
199日本@名無史さん:02/05/19 21:45
つーか、定例会程度の話よく出せるねえ・・・
ばれそうで嫌よ。
200日本@名無史さん:02/05/19 23:45
195=早稲田の戸邉