952 :
日本@名無史さん:04/08/01 11:51
浅井長政は人気者♪
953 :
日本@名無史さん:04/08/10 23:46
旗本に朝倉氏って結構いるようだけど
詳しいことわかる人います?
954 :
日本@名無史さん:04/08/13 22:33
955 :
日本@名無史さん:04/08/31 00:50
一乗谷は台風の影響は無いだろうか、心配だ
956 :
日本@名無史さん:04/09/15 19:39:32
朝倉義景のおっかさんは若狭武田の出身だと思うけど
若狭武田直系の出なの?
957 :
日本@名無史さん:04/09/15 20:23:57
旗本人名辞典でも読んでみて、図書館にあるから。
朝倉氏の子孫も傍系ながら旗本になってます。
958 :
日本@名無史さん:04/09/15 23:17:40
傍系ってどんな系図なんだろ
959 :
日本@名無史さん:04/09/17 19:42:59
浅井氏の傍系は旗本にならなかったの?
960 :
日本@名無史さん:04/09/19 00:30:20
前田や豊臣に仕えたのならいるけど、旗本っていたっけ?
一番有名どころは浅井高政ー政高ー長時(田宮丸)ーあぼーんの家系か?
961 :
日本@名無史さん:04/09/19 00:48:09
淀殿の従兄弟にあたる浅井長房は大坂の陣に参加したね。
962 :
日本@名無史さん:04/09/19 20:05:23
浅井長房ってどういう系譜の人ですか?
>>946 有力守護家の場合将軍の口入れなんかもあったです。
武衛家も他聞に漏れず将軍による守護代人事介入があったわけでして、
筆頭の甲斐家などは将軍家の介入を大いに利用して主家斯波を凌ぐ勢力にのし上がっていくわけです。
将軍を私邸に招くなども示威行為の一環すね。
ちなみに朝倉家は甲斐のやり方をさらに発展させて、
「 朝 倉 は 斯 波 の 家 臣 で は な か っ た ! 」
と言い出すわけです(笑
>>958 朝倉政景かな。
964 :
日本@名無史さん:04/09/29 03:07:06
結局、斯波氏の息子を名目上の国主にしてことは収まったんでしょ
その子、その後、どーしたんだろうねえ?
965 :
日本@名無史さん:04/10/09 11:25:59
俺、浅井って苗字だから浅井家縁の血筋なんだろーな、読み方は「あざい」。
966 :
日本@名無史さん:04/10/10 00:01:51
>>964 その子孫が鞍谷御所とか大野三河とかじゃないの?
967 :
日本@名無史さん:04/10/11 23:02:50
鞍谷は東北から来た斯波氏の一門じゃないの?
大野三河はよくわからない
968 :
日本@名無史さん:04/10/11 23:15:21
アタクシ本籍滋賀県東浅井郡浅井町大字○○なんでつが
川渡ってちょと逝ったら小谷城。 思たよりショボイ(´・ω・`)
国盗り物語だっけか、ちょと大げさかなと思た。
住んだことナイからよく知らんが。。
>>965 おいらもアザイって読む。
浅井方ーー、寝返りうって、背中で泣いている....
あーあーあー、あーあーあー、ああーあーあー
970 :
日本@名無史さん:04/10/12 18:42:01
>>968 いや、実際凄いよ。オレは何度も登ったが、U字型の尾根にびっしりと城塞
を並べた堂々たる山城(小規模の土塁やバンカーを含めると凄い数)で、
五大山城に数えられるだけの事はあると思った。
ちなみに読みは「アザイ」だね。史書の中にはカタカナで記載してるものも
あるし。
971 :
日本@名無史さん:04/10/12 21:22:35
遠江朝倉もそうだけど
小田原北条ンちにいる朝倉は一体・・・
一乗谷かぁ。
あの武家屋敷ができる前は、よく犬を放って遊んだもんだ。
できててからは、よく夜中に進入したなぁ。
酒も飲んだし、当時の彼女やナンパした(ry
ちゃんと散らかさずに帰ったからね!
972 :
日本@名無史さん:04/10/18 10:03:25
>>959 亀レスだが、浅井政高−政澄−政重−政候の家系は旗本になったはず。
政重の時に豊臣秀保(秀長の子)に仕えて、主家断絶一時浪人後に徳川
家に出仕した。大阪の陣にも参陣してたんじゃなかったか?
973 :
日本@名無史さん:04/10/19 15:51:57
>浅井政高−政澄−政重−政候の家系
本当に近江浅井氏の傍系なんでしょうか?
974 :
日本@名無史さん:04/10/19 16:49:24
>>973 ごめん間違えた。政高じゃなくて「政信」ね。大和守を名乗る歴とした
江北浅井一族。(本家との関係は不明。)
子の政澄は姉川の合戦で磯野員昌に続く第二陣を受け持っている重臣で、
長政が平井の娘との離縁をまず相談したのも遠藤喜右衛門と浅井玄蕃こと
政澄と言われている。
975 :
日本@名無史さん:04/10/21 22:43:30
結局、織田氏に寝返って存続したのか?>政澄
教えて、偉い人
976 :
日本@名無史さん:04/10/24 17:32:41
>>975 正直、よく分かんない。
・永禄年中、赤母衣衆の一人に選ばれた(高木文書)
・永禄11年、上洛の途上、木下秀吉らとともに箕作城を攻め陥す(公記)
という記載がある一方、
>>972のような系図(重修譜)や姉川合戦の第二
陣を務めたという説もあるわけで・・・。
永禄年間に赤母衣衆になっていたら浅井家の第二陣を務めるはずもなく、
同名の武将が2人いた可能性もあるな。(赤母衣衆の政澄には、他にも
「政貞」「正高」「賢政」などの名が残っており、同盟を結んだ浅井家
の重臣に同名の政澄がいたので、遠慮して改名したとも考えられる。)
977 :
日本@名無史さん:04/10/24 22:16:00
尾張の浅井氏じゃないの?
979 :
日本@名無史さん:04/10/28 16:29:27
次スレ立てましょうか?
980 :
日本@名無史さん:04/10/28 16:37:10
旗本の浅井氏は何家かあって近江が本国の家もあるけれど家紋が違ってたり
するから子孫の人にきかなければわからないじゃないかな?
>>962 亀レスすまそ。浅井長房は従兄弟説と3男説があって不明です。陣後の消息
も不明です。
982 :
日本@名無史さん:04/10/29 22:39:54
こっちも埋めときますか。
984 :
さわだけんじ:04/10/30 13:21:52
あさいがたねがえりうぅって
あんたそればっか
あざい
987 :
日本@名無史さん:04/10/31 16:04:17
うざい
988 :
日本@名無史さん:04/10/31 23:12:27
うだい
989 :
日本@名無史さん:04/10/31 23:32:20
にかう
990 :
984:04/11/01 21:14:44
>>985 だって梅モードだしねぇ
ところで、次スレの方が下にいるよ。
このままじゃ即死するよ。
991 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:36:04
埋め立て開始〜っ!
992 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:40:31
992
993 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:42:36
993
994 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:44:25
994
995 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:47:02
次スレでは朝倉家再興計画について語って欲しい
996 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:48:25
996
997 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:49:35
997
1000?
999 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:50:10
998
1000 :
日本@名無史さん:04/11/01 21:50:36
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。