薩長侵略主義を弾劾しよう!! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1旗本:02/01/15 10:06
1868年の薩長による明治簒奪政権成立後、
奴らは皇国史観の劣情からアジア侵略へと暴走した。
その結果、我が国は近代史において強欲な侵略者の汚名を着せられ、
未来永劫に渡って叩かれることになった。
ここに我等幕臣は薩長侵略主義を徹底的に弾劾するものである。
http://www.hayariki.com/
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1006181546/l50
2日本@名無史さん:02/01/15 10:54
3日本@名無史さん:02/01/15 11:17
age
4雪印食中毒事件:02/01/15 11:39
4 get
5日本@名無史さん:02/01/15 11:55
鹿児島出身者をボートにのせて公海上に漂流させて、思う様艦砲射撃の
的にしてみたい。遠くからダサツマがまるで虫けらのように、ある者は
業火につつまれて焼かれ、ある者は海上に投げ出されサメの餌になり、
またある者は荒波の中に消えるように溺死する、そんなふうに処理され
ていく痛快な阿鼻叫喚の様を、船上からブランデー入りの紅茶をすすり
ながら望遠鏡で眺めてみたい。
6薩摩人JJ:02/01/15 11:57
5番よ!
おまえは何者か!

 薩摩示現流の餌食にされたいか?うっころすっど。
7日本@名無史さん:02/01/15 11:59
>>6
薩摩人さん
低脳な荒らしは放置で
8JJ:02/01/15 12:01
>7
というあなたも5の仲間じゃなかとか?
9日本@名無史さん:02/01/15 12:03
>>8
いえ、違います
10JJ:02/01/15 12:06
>7
じゃあ、どちらかと言えば薩摩一派でいいですかな?
11日本@名無史さん:02/01/15 12:56
別に徳川政権のままでも、国家の改革は出来たと思うんですけど。
改革の担い手が徳川ではダメで、薩長でなければならない理由ってなんですか?
ほんとは権力に固執しただけでしょう?
12日本@名無史さん:02/01/15 13:01
「日本史における勝ち組」という点では鹿児島は認めますよ

でもやはり日本史最大の勝ち組は尾張でしょうな
織田信長、豊臣秀吉に勝る傑物は日本史上におるまい
13日本@名無史さん:02/01/15 13:04
>12
いや、それよりも
西郷隆盛が一番でしょう?
14日本@名無史さん:02/01/15 13:06
>>13
はああ?
15日本@名無史さん:02/01/15 13:09
そういえば
この間のNHKの歴史番組で人気投票西郷さん10位あたりだったよ
織田信長1位、秀吉3位で尾張の圧勝でした
16日本@名無史さん:02/01/15 13:09
2位は?
17日本@名無史さん:02/01/15 13:11
2位は坂本竜馬
でも歴史的偉業では秀吉が上です
18日本@名無史さん:02/01/15 13:12
薩長侵略主義云々を語る>>1は、戦前の亡霊に怯えているだけ。
ファシズムの復古を懸念しているのでしょう。
そう言った話しは、政治思想で語るべし。
19日本@名無史さん:02/01/15 13:13
ベスト10は?
20日本@名無史さん:02/01/15 13:14
あの番組は司会者がまじで好かん。
21日本@名無史さん:02/01/15 13:15
>>19
確か
1 織田信長
2 坂本竜馬
3 豊臣秀吉
4 徳川家康

あとは忘れたけどペリーとかマッカーサーとか外人がいた気がする
22日本@名無史さん:02/01/15 13:27
戦国大名ばっかじゃん。
実にくだらん番組であの司会者まで嫌いになったぜ!
23日本@名無史さん:02/01/15 13:33
そういえば5位は聖徳太子だったかな
で源頼朝が6・7あたり
ところで頼朝は愛知出身らしいけど本当?
24日本@名無史さん:02/01/15 16:35
京都出生説の方が有力みたい。
母親は尾張熱田生まれだけど。
25日本@名無史さん:02/01/16 05:52
薩長、薩長って、大久保や木戸は島津幕府や毛利幕府を創らず、
逆に廃藩を断行したんだがね……
なんか、よく判ってないのがいるな。
26日本@名無史さん:02/01/16 14:20
>>25
幕府だと飽き足らないから日本全国を直轄支配したかったからだろ
27日本@名無史さん:02/01/16 14:24
>>26
っていうか、幕府なんかなくたって方法はいくらでもあるからな。
薩長が作ったシステムってのは「虎の威を借る狐」システム。
なんか都合が悪くなれば天皇におんぶにだっこ。
28日本@名無史さん
>>26
まだ初心者もいるから、そのつもりでつき合ってやってくれよ