311 :
日本@名無史さん:02/09/24 11:30
>体制外の人物ならことさら、
>そのような人物が私称する可能性は非常に少ないと思いますが。
可能性はあるわけだ?
それに、体制内なら私称することは多いの?
312 :
日本@名無史さん:02/09/25 23:53
age
313 :
日本@名無史さん:02/09/26 06:15
>>311 そういうのを揚げ足とりというの。
歴史上の問題を数学的に100%証明することはできないから、
可能性が少ないといったまで。
「体制内なら私称することは多いの?」は「体制外」の誤り?
314 :
日本@名無史さん:02/09/26 11:02
話をすりかえては駄目だよ。
315 :
コギャルとH:02/09/26 11:05
北村頼綱
317 :
日本@名無史さん:02/09/29 08:03
>>314 別に話をすり替えてないと思うけど。
「体制内の人が私称することなどない」と言っているのに
「体制内には多いのか?」と聞かれても答えようがない。
318 :
日本@名無史さん:02/09/29 10:17
神学論争だな。
>>310が
>体制外の人物ならことさら、
なんて訳のわからん日本語書くから駄目なの。
てゆうかぁ
奥州征伐に従軍した苗字を持つ御家人たちの中に一人、苗字を持たない人物
「民部丞平盛時」が確認できるじゃぅぁん
てぇゆぅことはぁ、「氏」と「苗」を区別して書いてるのは明らかだしぃ
加ーえて、頼綱の記され方ーが
「平新左衛門尉」から「平左衛門尉」に変ーわってるってことは
「平新左衛門尉」じーゃなくて「平-新左衛門尉」っーて考えるのーが普通じゃん
追加で聞きたいんだけんど
江間北条家の四条金吾(四条中務三郎左衛門)も私称け?
四条 苗字
中務 親父の官職
三郎 通称 三男?
左衛門 自身の官職
江間家の家人が正式任官してるなら、頼綱の左衛門尉も正式任官だべさ
321 :
日本@名無史さん:02/10/02 23:56
>>319 日本語がわからんのかい、君は。
国語の勉強やりなおしたら。
江馬だすな
>>321 あんたこそ日本語学校に通い直したほうがいいよ。
ことさら、ってのは、他と比べて特に、ってことだぞ。
体制外の人間のほうが、体制内の人間より私称する可能性は
高いだろ、普通。
>>320 私称が全くないかってゆうとちょっと難しいんだな。
ある御家人が京都に行くことになったときに
「自分はまだ正式任官されてないから名乗りをどうしよう云々」って史料がある。
結局は正式任官されるんだけど、鎌倉武士たちが
正式任官以前に鎌倉において私称していたのは事実。
但し結局その通り任官される。正式任官を前提としたものだから
後世のほんとの勝手な私称とはちがう。私称ではなく仮称とでもいうべきかな。
324 :
日本@名無史さん:02/10/03 17:41
>正式任官以前に鎌倉において私称していたのは事実。
>但し結局その通り任官される。正式任官を前提としたものだから
>後世のほんとの勝手な私称とはちがう。私称ではなく仮称とでもいうべきかな。
ここのところは納得のいく内容だね。
325 :
日本@名無史さん:02/10/04 16:51
310はたぶん
体制外の人物ならいざ知らず
とでも書きたかったんだろうな。
327 :
日本@名無史さん:02/10/06 05:48
長崎氏は関氏の分流だから長崎頼綱も、関頼綱だったのだろうか?
そもそも頼綱は、平氏の誰の子孫なの?
329 :
日本@名無史さん:02/10/06 09:20
系図上は清盛の長男平重盛の子孫ですよね。
>>329 じゃあ長崎(平)頼綱は、主の北条(平)時宗よりも、
平氏としてははるかに貴種に近いわけだ。
↑ 関太郎吉=古今無双の大関、雷電為右衛門の本名
あのさあ、話がループするだけだから、過去レスぐらい読めよ。
>327
関氏と長崎氏は無関係。関氏が長崎氏流というのは関氏の仮冒。
関氏は有名な伊勢の平信兼の流れ。
>328
内管領(得宗執事)平氏は清盛の曾祖父正衡の子孫
>329
重盛の子資盛に系をつなげるのは、織田氏など他にもよくある仮冒。
333 :
日本@名無史さん:02/10/07 14:06
>あのさあ、話がループするだけだから、過去レスぐらい読めよ。
ひと通り読んでるけどなあ。長崎氏の家系については「結論」が出ているようには
見えなかったが、俺が読みたりないのかなあ。
>重盛の子資盛に系をつなげるのは、織田氏など他にもよくある仮冒。
だから、わざわざ「系図上は」と断ったんだが。だれも本気にしてないだろうし
(w
>内管領(得宗執事)平氏は清盛の曾祖父正衡の子孫
これはどのように検証されてるのかなあ。やっぱ「定説」ですか。(w
頼綱の話題が続きますね。
335 :
日本@名無史さん:02/10/07 16:48
>>327-329 へえ同一人物なんだ。
>長崎氏の家系については「結論」が出ているようには
おいおいここは長崎氏スレじゃないぞ。
>>335 こういうのにこそ過去レス読めと言ってくれ。
337 :
日本@名無史さん:02/10/07 18:17
>336
オマエモナー
>>327〜
関出羽守信兼(和泉守信兼)、山木判官兼隆の父親
長崎派は本気で吾妻鏡すら読んでない
339 :
日本@名無史さん:02/10/07 23:34
>内管領(得宗執事)平氏は清盛の曾祖父正衡の子孫
の根拠をよろしく。
長崎頼綱に一票!
なぜなら、こっちの方がかっこいいから。
341 :
日本@名無史さん:02/10/08 21:35
平・長崎一族は結局出自不明だろ。
342 :
日本@名無史さん:02/10/08 21:36
343 :
日本@名無しさん:02/10/08 22:03
上総介広常だって本当の苗字は吾妻鏡に拠る限りわからない。
だから平広常と書かれたり、上総広常と書かれたりもする。
分からない以上平と書くしかないではないか。
子孫が称したわけでもないのに長崎頼綱と書くのは変でしょう。
344 :
日本@名無史さん:02/10/08 22:15
一応、平氏なんだろ。だったら平頼綱でいいよ。
>分からない以上
分かってるって。吾妻鏡みなよ。
並記されてる人間が苗字で記されてる中に
平って書いてあるから。
ま、まだやっていたの?
もうすぐ1周年だけど。
347 :
日本@名無史さん:02/10/09 22:48
沈んだなあ、と思ってると
長崎君があげるからね
永遠におわんないよ
349 :
日本@名無史さん:02/10/10 09:56
英仏の百年戦争みたいなもんだ。
350 :
日本@名無史さん:02/10/10 11:22
なんで長崎にこだわるの?
自分の家と結び付けたいの?
351 :
日本@名無史さん:02/10/10 12:19
誰に向かって言ってんの?
352 :
日本@名無史さん:02/10/10 13:36
飯沼頼綱でいいよ。
353 :
日本@名無史さん:02/10/10 21:11
いや、北村頼綱、ということでもう結論が出てるのだが。
354 :
日本@名無史さん:02/10/11 02:01
ちがうよ。ハチってことで結論が出てるんだよ。
結局ハチが一番出世した
関頼綱だね
357 :
日本@名無史さん:02/10/16 12:13
平盛時−盛綱−頼綱
358 :
日本@名無史さん:02/10/17 01:23
長崎頼綱
保守age