立憲政友会vs立憲民政党(憲政会)

このエントリーをはてなブックマークに追加
935933:04/05/22 20:08
>>934
公友倶楽部…衆議院政党・大隈伯後援会の後継党
交友倶楽部…貴族院会派・水野錬太郎らが所属してた

ということね
936日本@名無史さん:04/05/23 01:57
>>935
なるほど。「公」友倶楽部と「交」友倶楽部ですか。
正仮名遣いで書けば、「公友」は「こういう」、「交友」は「かういう」ですから、当時の人は混乱してなかったんでしょうな。

とりあえず第2次大隈内閣の与党3党の系譜関係を整理するとこんな感じでしょうか?
立憲同志会(1913桂太郎結成)→憲政会に合流(1917)
政友倶楽部(1913尾崎行雄結成)→中正会(1914改称)→憲政会に合流(1917)
大隈伯後援会(1914大隈信常結成)→公友倶楽部(1915改称)→憲政会に合流(1917)

>>932
>尾崎は公正会ですね。
尾崎は衆議院議員ですよね?
>>933氏によると、公正会は貴族院の会派ということですが、どういうことでしょうか?
あと、亦楽会ってどういう政党ですか?
937日本@名無史さん:04/05/24 00:05
尾崎が入閣したのって、第1次大隈(文相)・第2次大隈(法相)の2回だけ?
938933:04/05/24 01:26
>>936
中正会…衆議院政党・尾崎行雄らが所属してた、政友倶楽部の後継党(亦楽会と合同)
公正会…貴族院会派・茶話会の男爵議員が中心となって設立(大正8年)

ということね。
亦楽会は「えきらくかい」と読むんだろうけど、マニアックすぎてよくわからんです。

>>937
その2回だけです。
939日本@名無史さん:04/05/25 04:02
立憲国民党が革新倶楽部に改称した理由って何ですか?
どっか他の党と合併したとかですか?
940日本@名無史さん:04/05/26 04:49
政友倶楽部って2つあるよね?
941日本@名無史さん:04/05/26 15:47
>>939 無所属倶楽部などと合併し29名から45名に増えてる。
942日本@名無史さん:04/05/26 22:53
政友倶楽部とか政友本党とか、どうして政友会離脱者は「政友」の文字にこんなに拘るのかな?
943日本@名無史さん:04/05/27 00:52
戦前の二大政党制から我々が学べることは、

・二大政党制も万能薬ではない
・敵失が即政権交代につながりやすく、
スキャンダル捜しや外部勢力(軍部や官僚)
をも利用するが、それは議会制民主主義の自殺行為。

ってことでよろしいでしょうか?
944日本@名無史さん:04/05/27 17:09

2年以上続いてるスレなんですね。しかもしばらく書き込みのない期間が所々ありながらも生き残り、内容もおもしろい。感銘を受けました。

ところで、現代政治との比較も時々出ているようなので伺いたいのですが、小泉首相については政策や能力がどうこう以前に「強運である」という評価が定着しつつあるみたいですが、
日本憲政史上、政策・外交手腕・政治手腕よりもまず「強運さ」が話題になる首相、あるいは政治家というのはいたのでしょうか。
945日本@名無史さん:04/05/27 21:51
>>944
佐藤栄ちゃん
946日本@名無史さん:04/05/27 22:39
>>945

やっぱり「強運」ってのは戦後的現象なんですかね。
947日本@名無史さん:04/05/28 19:13
第二次若槻内閣の崩壊について、
もし首相が大臣罷免権を有していたら、
内閣不一致で潰れる可能性は
どうなっていたのでしょうか?
948日本@名無史さん:04/05/30 02:45
だったら第2次西園寺内閣は?
949日本@名無史さん:04/05/31 01:27
901 :日本@名無史さん :04/05/16 03:19
第2次大隈内閣(3党連立)→総辞職後に旧与党が結集→憲政会結成。
羽田内閣(5党連立)→総辞職後に旧与党が結集→新進党結成。

なんだか似てる。w
950日本@名無史さん:04/05/31 02:37
政権を失った直後というのは特に党勢が衰えるから、
少人数多数野党だと全ての面で不利だから結集に向かうんだろうね。
与野党拮抗状況に戻ると野党に回った側が分裂しやすいのも一緒だし。
「憲政の常道」というルールで、
必要以上に各党の間の離合集散を避けようとした
西園寺の慧眼には今更ながら感服する。
951日本@名無史さん:04/05/31 09:32
>>947
たぶん潰れなかった。
それは第4次伊藤内閣も、第2次西園寺内閣も同じはず。

そういう過去の事例があるから、戦後憲法には罷免権が明記されたと言われてる。
952日本@名無史さん:04/05/31 12:27
>>951
ひょっとしたら米内内閣も続いていた。
953日本@名無史さん:04/06/01 01:08
ムラ社会は権力の集中を嫌い、「みんなで決めよう」とするからな。
石原慎太郎への憎しみはここからくるんだろうな。
「みんなで決める」とバカの意見も入れなあかん。(慎太郎はバカの言うことはきかない)
明治憲法はこのムラ社会の原理を残した点が崩壊へとつながったね。

ほんでも、東條の首を獲るのに岸信介がつかったのもこれじゃなかったっけ?
違っってたらごめん。
954日本@名無史さん:04/06/01 17:58
日本人は聖徳太子の昔から独裁が大嫌い。その嫌いな理由も「自由が奪われるから」
ではなく、「何となく面白くないから」だもんな。
民主主義はあるが自由主義はないのが日本。
955日本@名無史さん:04/06/02 17:37
日本のムラ社会の伝統だろ。どうやら中世起源らしいぜ。
臭いものにはフタ。みんなで決める(=進まない)。

「遥かなる日本人」ってのに詳しいらしい。岩波というのが気になるが・・。

ところで、政友会の派閥に関心があるんだけど、原敬以前が4派、原以降横田だの床波だの中橋なぞに変わる。
ここいらの経緯がわかる本ってないですか?
956日本@名無史さん:04/06/03 01:01
対外戦争がない限り強力なリーダーシップより是正是正の方がひびは入りづらくて済んだのだろうな。

デアゴスティーニの週刊〜〜みたいな本で戦前の政党政治について書いてある本があったよ。
957日本@名無史さん:04/06/03 01:54

貴族院の方が衆議院よりも権限が強かったと思うんだけど、戦前政治史ではあまりその動きが語られていないのは何故?

ふと思いつくのは天皇機関説事件の発端が貴族院だったというくらい。
958日本@名無史さん:04/06/03 10:53
参議院は法案通過には不可欠。衆参不一致で両院協議会を開いて・・なんてやってるとほとんどの法案は審議未了不私立で終わってしまう。
そんな重要な機関なのに、解散もなく6年間もその地位保全。
しかも、投票率が低く、議員はみんな労組だの医師会だの圧力団体の出身。
なのに世間にはその動きは知られない・・・それといっしょじゃないの?
959日本@名無史さん:04/06/03 12:12
帝国憲法では、貴族院と衆議院は同等。
第一次山本内閣の予算を蹴って、内閣つぶしたりもしてる。

最近は華族や貴族院の研究も多いし
これから、政治史上の動きもわかってくるだろうね。
960日本@名無史さん:04/06/03 16:57
ドイツの憲法なんて真似するからこんなハメになる。
といっても憲法制定当時は未開国の日本には帝国憲法でもまだ時期尚早だって
海外からは言われてたんだけど。
961日本@名無史さん:04/06/04 09:11
>>960
ドイツ憲法の何をマネしたの?
それでどんな支障があったの?
時期尚早って言ったのはどういう人達?
962日本@名無史さん:04/06/06 10:01
>>961
完全な議院内閣制にしなかった点とかか?
963日本@名無史さん:04/06/06 13:01

帝国憲法って伊藤博文たちがオーストリアなどに行って憲法学を勉強した成果なわけですよね?

その伊藤博文のドイツ語力ってどの程度だったんでしょうか。

農家出身の彼ですが、ベルツの日記を観ると、ベルツとちゃんと会話できてるように見受けられます。
964日本@名無史さん:04/06/06 18:50
伊藤は若い頃、イギリスに藩命で留学してたから英語はぺらぺら。
4国連合艦隊と長州藩代表高杉とパークスとの会談の通訳も伊藤だったくらい。

英語つかったんじゃない?
965日本@名無史さん:04/06/06 21:58
>>964

でも、ウィーン大学のシュタイン教授?に学びにいったんじゃありませんでしたっけ。
966日本@名無史さん:04/06/07 09:03
>>965
当時のドイツの大学教授とくに憲法学者ならは当然英語スラスラペラペラ。
シュタインの伊藤らに対する特別授業も英語で行われた。
967日本@名無史さん:04/06/07 17:37
次スレが欲しい!
968日本@名無史さん:04/06/07 18:41
未開国から学びにきた連中を付きっきりで教えてやるなんて、
当時のヨーロッパの学者って心が広いな。
969日本@名無史さん:04/06/07 18:55
>>966

どうもありがとうございます。英語だったのか・・・。
970日本@名無史さん:04/06/07 20:55
>>968
もちろん個人差はあるけど、学者ってのは多くの場合、
そういうもんだよ。
三流国だろうが、国から派遣された人物に
自分の知識を教えるのには生き甲斐も感じると思う。
歴史に残るという名誉心もくすぐられるだろうし。
971日本@名無史さん:04/06/07 22:28
俺も貴重な教えをこの板でずいぶん流しちゃった。
ただ、歴史に残る人物が俺の教えを受けた中から出るかは疑問。
972日本@名無史さん:04/06/08 20:41
>>971
俺がそうなってやるから安心しろ。
973日本@名無史さん:04/06/11 20:49
戦争中はどうだったの?
974日本@名無史さん:04/06/11 20:57
中野正剛について語ってくれ
975日本@名無史さん:04/06/12 00:08
大政翼賛会非推薦で当選した議員を語って!
976日本@名無史さん:04/06/12 13:06
>>975
鳩山とか河野とか犬養とか三木武吉とか・・
大野伴ちゃんは落選したおかげで追放にならなかった?
でも三木武夫は軍需省参与官だけど追放されてないね。
参与官クラスは不問だったのかな?
977日本@名無史さん:04/06/13 15:31
『人民は弱し 官吏は強し』を読めばいかに憲政会がドキュソかわかるよ
978日本@名無史さん:04/06/13 23:55
★新一?
979日本@名無史さん:04/06/18 01:21
980日本@名無史さん:04/06/18 01:21
981日本@名無史さん:04/06/18 01:35
982日本@名無史さん:04/06/18 02:03
そろそろ新スレだね
983日本@名無史さん:04/06/18 02:07
新スレのびねぇだろうな。
984日本@名無史さん
 自由主義政党であつた筈の民政党では今度「新全体主義」といふものを標榜するに至つた。

三木清 「新全体主義」 讀賣夕刊 S12.6.22 …