946 :
日本@名無史さん:02/01/01 23:02
ahaha
947 :
日本@名無史さん:02/01/02 02:00
アズマ進軍
948 :
日本@名無史さん:02/01/03 02:11
age
>>942 >>883自身が誤りを認めているのに、アホな奴。
江戸時代以前の「武士道」は領土や恩賞に対する条件付忠義。
江戸時代の武士道は利害関係を超えた絶対的忠義。
江戸時代以前と以後の武士道は似ているようだが断絶がある。
だから「江戸時代に大成」とわざわざ辞書に書いているんだろうが。
そのくらい常識として知っておけ。
>やはり電波は言うことが鋭いな〜
お前自身が
>>906で定義したように、電波はお前なんだよ。w
950 :
日本@名無史さん:02/01/03 23:48
>江戸時代以前の「武士道」
あは、江戸時代以前にも「武士道」があったと自分で認めてしまったおバカさん。
951 :
日本@名無史さん:02/01/03 23:49
>883自身が誤りを認めている
どこで?
952 :
日本@名無史さん:02/01/03 23:52
>>949 それは間違い。
江戸期に「主君押し込め」がざらに行われていたこともしらないの?
「絶対的忠義」に変わったわけじゃあない。
953 :
日本@名無史さん:02/01/04 00:48
954 :
日本@名無史さん:02/01/04 03:46
>>950 だから括弧をつけてるだろ。
江戸時代以前の「武士道」は強いて言えば西洋の騎士道的な
契約関係に似ている。
>>951 >>884がそれだ。
>>952 ここで言っている江戸時代の武士道とは、「葉隠」や「山鹿素行」のから
始まって赤穂浪士を通じ、勤皇の志士につながる思想のことだな。
956 :
反皇国の近江人:02/01/04 23:26
横レスだが>955
>
>>951 >
>>884がそれだ。
884は自分が883だと名乗ったわけでもなければ、883が過ちと認めたわけでもないけど。
そんなことより早くこれに答えろや
1. お前に思想と思想家と思想書の違いが分かるか?
2. 「当り前」を数量的概念で使ったのか倫理的概念で使ったのか?
「武士道」について追加の質問もあるぞ↓
「国語大辞典(新装版)小学館 1988」は中世以来の武士道の歴史に言及しているようだが、なぜお前は中世を無視して突然江戸期から話を始めたのか?
「国語大辞典(新装版)小学館 1988」は武士道が江戸時代に「大成」されたと書いているようだが、なぜそれを「成立」に書き換えたのか?
957 :
日本@名無史さん:02/01/04 23:34
「武士道」が大成されたのは江戸期でも、
その源流は鎌倉武士のモラルだった「道理」だよね?
958 :
反皇国の近江人:02/01/04 23:36
さらに追加質問>955
>だから括弧をつけてるだろ。
>江戸時代以前の「武士道」は強いて言えば西洋の騎士道的な
>契約関係に似ている。
国語大辞典(新装版)小学館 1988でも括弧書きになっているのか?
辞書を引けと言い出したのはそちらの方だがその辞書にちゃんとBushido; chivalryとあるのは既に説明済みだがな。
chivalryなら騎士道そのものじゃないか。騎士道的な武士道のどこが悪い?
959 :
日本@名無史さん:02/01/04 23:41
>>956 そうだとするなら、955による「資料の書き換え」じゃん(笑
955の見解では、儒教の影響を全く見落としている点も気になるな。
つくる会の(笑)加地伸行なんぞ、
儒教を武士道精神の基底にあるものとして高く評価するわけだが。
960 :
反皇国の近江人:02/01/04 23:49
>959
いやいや955は儒教や仏教の影響については以前のカキコで真面目に辞典を丸写ししているな。
問題なのは江戸時代以前の武士道のことだ。まるで江戸時代に突然武士道が始まったような歪曲した形で辞典を引用してるんだ。
961 :
日本@名無史さん:02/01/05 01:18
age
962 :
日本@名無史さん:02/01/05 15:58
963 :
日本@名無史さん:02/01/06 07:45
ヤマト主義者辞書歪曲サラシアゲ
963=ヤマトとアズマを無理矢理引き裂いて日本分裂を狙う朝鮮スパイ(アズマ新井)
965 :
日本@名無史さん:02/01/06 08:07
頭の悪いウヨク(新井満子)が発狂中
965=新井満子
>>956 >横レスだが
>>950-952はお前だろうが。
>そんなことより早くこれに答えろや
アホ。お前は
>>906で
>>894を「電波」と言っているのだから、お前は電波でない
武士道の定義を知っているんだろ。それをさっさと答えろ。議論にならん。
>1. お前に思想と思想家と思想書の違いが分かるか?
アズマ主義は民衆の思想だから論証不能といいたいのか。なら議論などするな。
>2. 「当り前」を数量的概念で使ったのか倫理的概念で使ったのか?
>>949で説明したが倫理だ。戦国時代までは主君への忠義は絶対化されていない。
だから信長が殺されたとき、家臣は光秀と秀吉のどちらにつくべきか判断できなかった。その他裏切りは数知れず。敵も裏切り者を将棋の駒のように受け入れた。
アホのためにもう少し説明してやると、
武士道で重要なのは主君への絶対的忠義。
主君が良いか悪いか、などとは無関係に家来は忠義を尽くす。
この絶対的忠義の思想は、江戸時代に誕生した。
ところが
>>883では主君への忠義より東国の自立を重視し、東国を自立させるための
思想が武士道だとしている。
これは武士道でもなんでもなく、ただのアズマ主義。
尊王派は殺せという思想。
もし本当に東国を自立させるための思想なり運動があったのなら、ほかの語を使うべし。
969 :
反皇国の近江人:02/01/06 23:33
970 :
日本@名無史さん:02/01/06 23:56
>>968 黙っていりゃいい気になりやがって。
俺は「主君への忠義より東国の自立を重視し、東国を自立させるための
思想が武士道だ」なんて言ってないぞ。
俺が言いたいのは、武家の棟梁に忠義を尽くすのが鎌倉武士の規範である道理であり、
その道理こそが武士道の源流だということ。
そしてその武家の棟梁が東国の自立を目指す鎌倉武士の盟主であった以上、
武士道と天皇制は本質的に相容れないってことだよ。
何も主君への忠義より東国の自立を重視しろなどとは言ってはいない。
971 :
日本@名無史さん:02/01/07 00:00
972 :
日本@名無史さん:02/01/07 00:43
>>968 まだウソついてるよ。
江戸時代に現れた「絶対的忠義が武士道」だってさ(藁
ウヨの平泉澄でさえ(笑)
中世が「武士道の時代」だったとして高く評価しているぞ。
973 :
日本@名無史さん:02/01/07 00:52
アズマは下層農民の子孫だから武士道なんて関係無いだろ
1行レスですらコピペする奴ってどうよ?
975 :
日本@名無史さん:02/01/07 01:02
明治政府が根本的に間違ったのは、武士道と天皇制を結び付けようとしたこと。
皇国史観をイデオロギーの支柱にする明治政府は、忠君愛国の鑑として後醍醐天皇の
忠臣楠木正成を担ぎ出して、武士道を天皇制へ絶対的な規範に摩り替えようとした訳であるが、
そもそも楠木正成は武家政権である鎌倉幕府に盾ついた男であり、
武家政権の棟梁への忠誠を求める武士道とは根本的に相容れない存在なのだ。
このことからも天皇は武士道の忠義の対象にならないのは明白だろう。
明治政府によって歪められた武士道を、鎌倉武士の規範である本来の道理に
戻そうというのはアズマ主義運動のテーマの一つだな。
976 :
日本@名無史さん:02/01/07 01:11
武士でもないアズマが武士道を唱えるなよ
武士なら自演や荒らしはしないって
977 :
日本@名無史さん:02/01/07 01:16
アズマ主義では、兵農未分離の中世の武士を「武士」としている。
だから武士と農民に境界などない。
978 :
日本@名無史さん:02/01/07 01:22
>>976 その理屈だと、神官の平泉澄が武士道を云々するのもアウトだな(藁
979 :
日本@名無史さん:02/01/07 01:23
>>977 江戸時代ずっと農民やってたなら農民だろ
鍬の手入れでもしとけ
980 :
日本@名無史さん:02/01/07 02:30
いつものように、デタラメ書いたバカウヨクが、
話を逸らしてうやむやにというパターンだな。
981 :
日本@名無史さん:02/01/07 15:55
gae
982 :
日本@名無史さん:02/01/08 01:16
ウヨクソ・オオカミ少年逃亡記念アゲ
>>969 お前は救いようのないアホだな。工房なのか。
>>894は武士道の成立時期より、「死を賭して主君に奉公する」と「儒教倫理」
いう武士道の中身を問題にしてるんだろうが。
>>883は源流云々言うばかりで、肝心の武士道の中身を問題にしてないから
指摘したまでだ。「成立」は江戸時代の思想が特に重要だという意味だ。
しかし、お前は質問ばかりでこちらの質問は何も答えないな。
さっさと武士道の正しい定義を答えろや。辞書を引くまでもないんだろ。
>>970 反皇国の近江人みたいな白痴ガキが現れたおかげで、元気になりましたってか。w
>何も主君への忠義より東国の自立を重視しろなどとは言ってはいない。
同じことだろ。
自分の主君への忠義<武士の棟梁への忠義<棟梁の目標であった東国の自立
と右に行くほど倫理規範としての重要性が高いわけだ。
お前の武士道の説によると。
>>975 >明治政府によって歪められた武士道を、鎌倉武士の規範である本来の道理に
>戻そうというのはアズマ主義運動のテーマの一つだな。
何度も言うが江戸時代以前にお前の言うような武士道はない。
それまでは主君への忠義は倫理規範に達していなかった。
将棋の駒のように敵に寝返っても非難されなかった。
「武士の棟梁への忠義」も倫理に達していない。
戦国時代までの武士の倫理規範は「一所懸命」。
先祖代々の領地を守ることが何よりも重要。
鎌倉幕府が支持された理由も土地の所有権争いの裁判が公平だったため。
そもそも武士道の起源を中世まで遡らせた張本人は、アズマが嫌う明治政府。
たとえて言えば、マルキストがマルクス主義を伝統付けするために、中世キリスト
教会に源流を求めたようなものだ。
武士道という言葉が有名になったのも、明治の半ば頃からだ。
アズマ原人はまんまと明治政府に洗脳されて、鎌倉以来、武士に脈々と
流れている訳の分からぬものがあると盲信しているわけ。
986 :
反皇国の近江人:02/01/08 23:25
アホ、お前のその「江戸時代以前の『武士道』は武士道じゃない」という珍説は辞典の誤読が原因なんだろ。たとえば
>「成立」は江戸時代の思想が特に重要だという意味だ。
それなら辞典が「大成」を使ったのはそれ以前も大事という意味じゃないのか?
辞書を振りかざしてみたところで、その辞書を誤読してたら意味無いだろ。俺はその点を指摘してるんだ。それで終わり。アホ相手に一々武士道の真髄を教えてやる暇はない。
それに俺の質問はあと三つあったろ。それにもちゃんと答えれば自分がいかに勝手な思い込みから辞典を誤読してたか分かるから。
987 :
日本@名無史さん:02/01/08 23:31
>>986 何をキレてるの?
こんな先のないスレで・・・
988 :
反皇国の近江人:02/01/08 23:37
>987
アホとかボケとかは口癖なんで、てか、この程度の言葉はええやん。
989 :
日本@名無史さん:02/01/09 01:32
>986
違うよ、誤読なんかじゃないよ。このヤマト主義者は883が自ら過ちを認めたなんて真っ赤な嘘まで吐いてるんだよ。
>>1 おまえら(東)土人なんだからいいんだよ、何勘違いしてんの?
お
992 :
日本@名無史さん:02/01/09 02:17
>お前の言うような武士道はない。
アズマがどういう意味で「武士道」という言葉を使っているか理解できないで、「定義を答えろ」と騒いでいる一方でこれだからね。電波は違うね。
993 :
日本@名無史さん:02/01/09 02:31
994 :
日本@名無史さん:02/01/09 02:33
ま
やはり維新において日本を統合する際における水戸学の果たした思想的役割は大きい。