大河ドラマ@「バカ殿キャラ」あれこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
歴代大河の「※バカ殿キャラ」を検証したいのですが・・・。
又は、皆様の希望する大河ドラマの中で「バカ殿・暴君・妖しいキャラ」として描いたら面白いと思う人物教えて下さい

※例)「太平記」片岡鶴太郎=北条高時
 「8代将軍吉宗」中村梅雀=徳川家重
 「元禄繚乱」萩原健一=徳川綱吉
 「北条時宗」吹越満=宗尊親王 等
2:01/11/19 03:56
3翔ぶが如く:01/11/19 04:09
で、西郷、大久保、岩倉たちが熱く論争する中、オロオロしてる角野卓三の三条が印象的だったよ
4日本@名無史さん:01/11/19 15:50
家定もバカ殿?
5多田 乙山:01/11/19 15:56
家定は当時としてはごく普通のレベルの殿様です
バカ殿説は将軍に対面したこともないような連中か
政敵がいいふらしたものです
ただし身体障害はあったようです
6名無し:01/11/19 15:56
上杉憲政。戦国最強の馬鹿殿。
「武田信玄」に登場したっけ?
7名無し:01/11/19 17:11
北条氏政。わりと馬鹿を発揮。
面子にこだわりすぎ。
8日本@名無史さん:01/11/19 18:43
足利義昭なんかもいつも馬鹿殿扱いだね
9非秋田県人:01/11/19 18:48
家重公に至ってはバカ殿どころか、結構独裁色の強い為政者だったそうな・・・
10日本@名無史さん:01/11/19 18:51
綱吉公は名君だワン!
111:01/11/20 01:30
>8
例で落としてた^^
秀吉の玉置義昭
12日本@名無史さん:01/11/20 01:37
全然バカではありませんが、中村勘九郎の今川義元は忘れられません。
妖怪くさい…
13日本@名無史さん:01/11/20 01:46
今川義元って大体やるのオッサンなんだけど、若い時だよね 勘九郎のやつって
14日本@名無史さん:01/11/20 01:53
毛利輝元は?
三成・家康両サイドから騙される
15日本@名無史さん:01/11/20 02:16
「草燃える」のヒロミ・ゴーの頼家。
(別にバカではないか)
16日本@名無史さん:01/11/20 02:33
ゴーは前信長で徳川家康やってたよね
信長:緒形直人 秀吉:仲村トオル 家康:ゴーってとんでもないキャストを決めた人がむしろバカ
17日本@名無史さん:01/11/20 02:35
「陽だまりの樹」では家定はひ弱な将軍だったね
18にぽんじん。:01/11/20 02:37
>>16
それは違うな。
あのドラマで息子を信長に殺される回があるのだが、
ゴーはなかなかの名演技だったぞ。最後の
「信長め」ってシーンよかったなあ。
19日本@名無史さん:01/11/20 02:50
花神で「そうせい公」はなかなか味があってよかった。
あの役者の人名前がわかんないんだよね。でっぷりしててよく時代劇で
悪代官とかやってたんだけど。
20日本@名無史さん:01/11/20 02:58
>>19
そうせい公は金田龍之介かな。
去年の天海大僧正ね。
21日本@名無史さん:01/11/20 03:03
大河ドラマの歴史捏造はひど過ぎる。
天皇・皇族・朝廷=悪で位置付けてる。しかも史実を捏造してね。
とくに将軍として登場する宗尊親王など正反対の人物像で描かれてる。

三山進 「第六代 宗尊親王」
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/miyama-susumu-munetakashinno.htm
三田村雅子 「鎌倉宮将軍の源氏物語絵−宗尊親王の源氏物語色紙絵屏風」
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/mitamura-masako-munetakashinno.htm
山岸徳平 「宗尊親王と其和歌」
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/yamagishi-tokuhei-munetaka.htm
中川博夫・小川剛生 「宗尊親王年譜」
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/nakagawa-ogawa-munetakashinno.htm
『北条時宗』 参考文献
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/tokimune-sankobunken.htm
22日本@名無史さん:01/11/20 03:03
>>20
そうそう。THANX!
23日本@名無史さん:01/11/20 03:13
「信長」での弟織田信治。
「織田家に信治あることを思い知らせるのじゃ!」と浅井朝倉連合軍に突っ込んで討ち死。

>>18
桶狭間の佐久間大学の砦を攻めたとき
ゴー家康の「者共押せや!」の場面がカッコよかったの憶えてる。
24暴君キャラだったら:01/11/20 03:18
武田信玄の平幹二郎:信虎なんかどうよ。
当時消防で、大河はその前の政宗から見始めたけど、超怖かったよ。
花見の宴の時、それまですっかりショボクレ親父になってたのに、侍女を斬って勢いでその場にいたおつきの奴とか芸人までバサバサ斬っちゃうんだから・・・。
それと政宗の勝新秀吉。 小田原の陣で初めて秀吉と対面した時、自分の刀を政宗に持たせてわざと人気のない所行って背を向けて見せる。名シーンだったよ
25日本@名無史さん:01/11/20 03:22
>>24
それ覚えてないなぁ
誰が演ってました?
26日本@名無史さん:01/11/20 03:26
現代モノで昭和期を大河にして欲しいってのを前書いたけど、それだと一番のばかとのって東條英機とかかな?やっぱ
27日本@名無史さん:01/11/20 03:29
近衛文麿では
28日本@名無史さん:01/11/20 03:34
溥儀では
29日本@名無史さん:01/11/20 03:37
現代もんのバカ殿キャラ
森と横山ノック
30日本@名無史さん:01/11/20 03:48
>>24
リア王をイメージしたとか何とか・・・
31日本@名無史さん:01/11/20 03:52
>>30
それって影武者だろ。
32日本@名無史さん:01/11/20 03:58
>>31
いや椿三十郎でしょ。
33日本@名無史さん:01/11/20 04:06
大体、公家とかはバカっぽく描かれてる傾向があるなあ。
大事件が起こるとおろおろしちゃう人たちって感じ。
34日本@名無史さん:01/11/20 05:03
小早川秀秋・・・バカよりもアホだよな。
35日本@名無史さん:01/11/20 05:52
陣内孝則の豊臣秀次を忘れるなよ>>1
36日本@名無史さん:01/11/20 05:55
伊武雅刀の石田光成
37日本@名無史さん:01/11/20 07:30
中村梅雀の市喜俊柾
38>:01/11/20 08:45
政宗で真田広之がやった松平忠輝
若さのいきおいで暴走するだけのヤツって描き方だった。


39日本@名無史さん:01/11/20 12:00
義経も頼朝と対立していく過程ではバカ殿のようになることが多い。
40日本@名無史さん:01/11/20 12:55
民放の時代劇だとバカ殿役ハマるのは・・・・志村けん
41日本@名無史さん:01/11/20 12:59
平治の乱の戦後処理真っ只中の平清盛は? 美女に鼻の下伸ばして義経らを許してしまう
42日本@名無史さん:01/11/20 14:24
大河に目だって出ているわけではないんだが、
源範頼って蒲殿(カバどの)って呼ばれていたよね。
消防の頃「なんでカバのくせに偉いんだよ」って思ってたのは
私だけか… あまりドラマに登場しないんで、勝手にキャラとか
想像してた。そう、東武動物公園の園長の顔を…
因みに、頼朝は若い頃「介殿(すけどの)」って呼ばれてたけど、
「スケ」って、なんか間が抜けたような音感があるんだよね…
あと、ちょっとスケベと重なってしまうし。
歴史を勉強するまで、勝手に、頼朝は間の抜けたスケベなアンちゃん
ってイメージだったよ。まあ、すけべなのは、あながちはずれでも
ないんだろうけど。そんなイメージが頼朝を演じた役者にも移入して
しまったおかげで、厨房になるまで石坂浩二は三枚目俳優だと
思ってた。同時期にウルトラマンの再放送でナレーションを聞いていた
のにも関わらず…
43日本@名無史さん:01/11/20 19:45
「徳川慶喜」の中山五郎左衛門(藤岡琢也)は?
マチャアキの所に居候してたやつ。すっげぇ好きだったな。あのキャラ
44日本@名無史さん:01/11/20 22:14
今川義元はバカ殿に描かれることが多いね。バカじゃないのに。
「信長」で米倉斉加年がやった今川義元はバカ殿風。
敗者はバカか悪にしか描かれないこと多し。判官びいきされるのは例外だよね。
近代に入ると逆になるんだよな。
ドラマの題材に近代が選ばれないのもその辺が原因かも。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/20 23:44
既出だけど、やっぱ何といっても印象に残っているのが、武田信玄に出ていた
勘九郎さんの今川義元。あのお歯黒が忘れられない。
4645:01/11/20 23:47
あれじゃ、信長に討たれるわな。
47日本@名無史さん:01/11/21 00:09
そういえば「うつけ」時代の信長もバカ殿キャラかも。
48日本@名無史さん:01/11/21 00:11
>47
役所浩司が演じた信長はそうは見えなかったなー。
49日本@名無史さん:01/11/21 00:18
>44
息子はバカ殿だよね。 国は滅んであちこち亡命して、蹴鞠だけは一流で、最後は家康の家臣になって辛うじて長生きする奴<名前出て来ねぇ〜〜
50日本@名無史さん:01/11/21 00:31
彦根藩の殿様って事でやっぱ井伊直弼だろ。
51日本@名無史さん:01/11/21 00:35
>>48
石橋陵は?
5248:01/11/21 00:36
>51
そのドラマが「徳川家康」より古ければ知りません。
あしからず。
53日本@名無史さん:01/11/21 00:37
太平記で片岡鶴太郎さん演じる北条高時は、けっこう鋭い感じがした。
バカ殿じゃ、長崎円喜を討とうなどと思わないだろうに。
54日本@名無史さん:01/11/21 00:40
新田義貞もバカに描けない事もないんじゃん。。
@鎌倉攻めでは千寿王(義詮)を引っ張り出した足利軍にしてやられ、
A尊氏追討の時はそれまで同士だったはずの佐々木道誉らに寝返られ、
B宮廷の愛人にうつつ抜かして
C播磨では赤松相手に千早城攻めの時の幕府軍の二の舞
D湊川では楠木軍犠牲にしてとっとと逃げ帰る
どう?
55日本@名無史さん:01/11/21 00:42
毛利そうせい候
56日本@名無史さん:01/11/21 00:42
>>52
「武田信玄」の石橋凌の事。
別にバカ殿キャラではないが、
妙に鼻息荒い信長だった。
5748:01/11/21 00:43
>56
ごめん、信玄は興味なかったので見てないんだよ。
58日本@名無史さん:01/11/21 00:46
石橋凌の信長はバカじゃないっしょ。
弟を謀殺したシーン(斬りかかろうと駆け寄り、左右に並ぶ信長の近習に弓矢で射られる)と西田の勘助が旅僧に身をやつして領国に入った時、すぐ正体を見破る所がすんげー迫力あった
59浅野内匠頭長矩:01/11/21 00:55
よく考えてみようよ。 俺よりバカなバカ殿っているかい??
60日本@名無史さん:01/11/21 01:00
つーか君は真性キティだからね。
61日本@名無史さん:01/11/21 01:07
うーん、福島正則
62ビンラディン氏お付きの通訳:01/11/21 01:13
>>56 俺がいるぞ!! この辺りも米軍がウヨウヨしてるから今日はこの辺で・・・と言ってます
63>59:01/11/21 01:42
元禄繚乱では 赤坂某の演じた弟大学が
結構バカに描かれていた。
64日本@名無史さん:01/11/21 01:47
小早川秀秋
65日本@名無史さん:01/11/21 12:23
>>63
当時の感覚としてはむしろあれが普通。
ああいう描き方をしたのは、相対的に「内匠頭は短気でストレートでクソ真面目で純粋」って風に見せようとする演出では・・・?
66日本@名無史さん:01/11/21 12:24
維新後の島津久光
67徳川綱吉:01/11/21 12:50
ついでに元禄繚乱について言えば・・
最初の方で出て来た幕府の役人
当時大名家の取り潰しを画策していた綱吉が、酒井忠清が死んだ時、一方的に自害と決め付け、私怨から酒井家の取り潰しを目論見、調査の為に派遣されるも、強気に拒否されそのまま戻って綱吉にどやされる→結局最終的にはお骨になった後だった。

大野九郎兵衛(山口崇)
現代モノでもああいうキャラってよく出て来るよね
役人とか会社の上司・重役とかの役で・・・。

ショーケン綱吉のバカ殿ぶり
1)堀田正俊が殺されたというのに実は嬉しくてタマラン^^ オイオイ一応恩人だろうが・・・
2)コンドー牧野の娘をナグサミものにしようとして布団に入るとオカン役の渡辺えり子が・・・。あのシーン、正に典型的バカ殿ぶりでしょ
むしろ吉宗ん時の津川綱吉がめちゃまともに感じる

山内豊明
外様大名なのにキツネを追い払うパフォーマンスで綱吉に気に入られ、若年寄に・・・ 老中にしてやろうと言うのを現老中の顔色見て拒否→それで綱吉を怒らせ破滅

吉良義央(石坂浩二)
カミさん(夏木マリ)とのやり取りがいかにも。。。これもバカ殿的要素あるね

大石勘九郎
最初は女好きで、ノホホンとしててバカっぽかった。けど後半メチャ懐深い切れ物(大岡越前みたいな)になった
68北条時宗:01/11/21 12:53
マヨと宮迫・・・似ても似つかぬ(キャラ・見た目共に)
親子 親父殿の方がバカ殿ぶりを発揮
69日本@名無史さん:01/11/21 12:58
>>36
伊武雅刀の三成ってチョイ役だったからあんま覚えてないな
伊武は後に秀吉で黒田如水、慶喜で山岡鉄舟(最後の方だけのチョイ役)で出てたけどどっちも優秀な人って設定なんだけどな
70日本@名無史さん:01/11/21 13:08
>>53 俺もそう思う
高時が謹慎中の守時(勝野洋)の出陣の願いを円喜の非難を押し切って許すシーン、名演だったぜ
71日本@名無史さん:01/11/21 13:12
>>51,56,58
石橋凌の信長は良かったね。
酒宴で家来に「笑え」と命じて、無理やり笑わせておきながら
いきなり「なにがおかしい!」って怒り出すシーンが最高。
72>>70:01/11/21 13:16
円喜登場
「太守、なりませぬぞ!! 赤橋は寝返り者じゃ 妹婿の謀反を見て見ぬふりをした謀反の片割じゃ!!」
高時「わしはそうは思わぬ! 赤橋、行くがよい お主もわしもこの鎌倉の他に落ちて行く国はない」
高時「・・・・生きて帰らぬつもりぞ・・・・」
73日本@名無史さん:01/11/21 13:26
>>70、72
鶴ちゃんの高時と勝野守時のシーンは確かに名シーン・・・。
ところが、10年経つと、両者のお父上が和泉モトヤと宮迫に・・・
74日本@名無史さん:01/11/21 13:29
平宗盛は?
弟の知盛なんかはちっとはマシな描き方されてたりするのに
75日本@名無史さん:01/11/21 13:46
>>44
歯医者はバカ・悪一覧

・悪
蘇我入鹿 東條英機 井伊直弼
梶原景時 後鳥羽上皇 吉良義央
足利義教 陶晴賢 明智光秀
由比正雪 本多正純 田沼意次
松永久秀 鳥居耀蔵 高師直

・バカ
今川義元 豊臣秀頼 北条高時
足利持氏 石田三成 源実朝
斉藤龍興 諏訪頼重 劉禅
76日本@名無史さん:01/11/21 13:56
つうか、大河って何か俳優限られた枠の中で回してる感じなんだけど。
NHKが気に入った連中だけって感じ。
他にもいろいろいるだろ、俳優。
77日本@名無史さん:01/11/21 16:59
>>73 高時のオヤジは貞時じゃなかった?

敗者=悪=バカという発想は昔の考え方。
最近はあえてその逆を描こうとしているドラマ・小説が多く、
それはそれで食傷ぎみなんだけど、
まあ、完全にバカだから負けちゃったというのは少ないんでない。
時代が悪かったってのもあると考える。
78日本@名無史さん:01/11/21 17:00
最期が今一つパッとしない人ってバカ殿呼ばわりされやすいよね。
今川義元とか信長の引きたて役にされてるイメージだし。
まあ死に方に関しては信長もどっこいどっこいのマヌケだと思うけど。
79日本@名無史さん:01/11/21 17:59
>75
デムパに絡まれた可哀想な吉良のおじいちゃんも入れてくれ。
8079:01/11/21 18:00
>75
ゴメソ、入ってるね。
81ところで・・・:01/11/21 19:24
関係ないけど今川義元って上洛しようとしたのは天下を盗るためでなくて、室町幕府立て直すためらしいね。。。 まぁ考えてみれば同じ足利一門だし、
管領にでもなって三好とかを追い払おうとしてたらしいよ
82太平記:01/11/21 19:35
真田尊氏の息子・義詮は結構バカ殿だったかも・・・ 何となく毛利元就の上川隆也と同じような描き方してたね
8373:01/11/21 19:46
>77
あ、そうだ!孫だ!! 鶴太郎のじーちゃんがモトヤで、ばーちゃんが西田ひかるでひーじーちゃんが渡辺謙で、ひーばーちゃんが浅野温子、ご先祖様が松平健
んで、太平記の勝野守時(最後の執権・尊氏の義兄)って時宗のマヨ・宮迫の子孫で間違いないよね??
84日本@名無史さん:01/11/21 19:47
>81
今川義元=当時の政府の構造改革を断行しようとした偉大な政治家
織田信長=ドキュン野中

今川氏真=日大を中退し芸能界入り
85日本@名無史さん:01/11/21 20:22
>>83
究極の足利家系図

清和天皇━貞純親王━経基
━満仲━頼信━佐藤慶
━佐藤浩一━義国━義康
━義兼━義氏━西岡徳馬
━尾美としのり━俊藤光利━緒形拳
━真田広之━片岡孝太郎━キートン山田━義教
┳市川団十郎━松岡昌弘
┣佐野史郎━大沢たかお
┗政知━義澄━義晴
┳宮田恭男
┗玉置浩二

(参考文献:『炎立つ』『太平記』『花の乱』『信長〜king of zipang』
『秀吉』『北条時宗』『一休さん』)
86日本@名無史さん:01/11/21 20:28
>75
「バカ」に藤原泰衡追加!!
87日本@名無史さん:01/11/21 20:31
太平記の本当のバカ殿は高時でなくて・・・北条貞顕=児玉清でしょ
あと、名和長年もウサン臭く描かれてた
88日本@名無史さん:01/11/21 20:34
太平記の本当のバカ殿は、後醍醐
89日本@名無史さん:01/11/21 20:35
平家物語の本当のバカ殿は、後白河院
90日本@名無史さん:01/11/21 20:54
田沼意次の悪政ぶりは結構作為らしい
飢饉や民衆の暴動、浅間山の噴火まで田沼政権のせいにされてるし・・・

一時は将軍候補に挙がったのに一介の大名家に養子に出された松平定信が復讐も込めて田沼の悪ぶりを吹聴したって説モアリ
91日本@名無史さん:01/11/21 20:55
>>88 89
太平洋戦争の本当のバカ殿は、ヒロヒト
92日本@名無史さん:01/11/21 21:21
>>91
こわいこと言うね。
9375@一覧パート2:01/11/21 21:25
逆に、廃車でも魅力的イメージの強い人物一覧

浅井長政 足利義輝 楠木正成 荒木村重
高山右近 松平定信 島津義弘 源義経
新田義貞 北畠顕家 北条氏直 木村重成
西郷隆盛 近藤勇 土方歳三 大石内蔵助
大岡忠相 山本五十六 原敬 犬養毅
江藤新平 織田信長 斎藤道三 山中鹿助
織田信長 梅津義治郎 ナポレオン アテルイ
榎本武楊 関羽 ガンジー
リンカーン JFケネディ 菅原道真
徳川斉昭 徳川光圀 北条仲時
楠木正行 平知盛 松平容保
小栗忠順 畠山重忠 源義平
木曽義仲 源頼政 以仁王
上杉鷹山 項羽 項梁
武田勝頼 クレオパトラ 真田幸村
天草四郎 武田耕雲斎 芥川龍之介
桐野利秋 久坂玄瑞
94日本@名無史さん:01/11/21 21:37
道鏡
95日本@名無史さん:01/11/21 21:37
何故に道鏡・・・
96日本@名無史さん:01/11/21 21:41
江戸初期の頃の大名ってやたらバカ殿扱いされるの多いよね(改易の正当化の為てのも歩けど)
97日本@名無史さん:01/11/22 01:23
あのさ、確かにバカ殿様もいいけどさ あたしは悪役かアヤシゲなのの方が好きだな
キャラ的に
西村雅彦の家康とか
98日本@名無史さん:01/11/22 01:28
俺ん中では信長・秀吉・家康は、迫力あるか悪魔的なのが好き
武将ベストは、信長:石橋リョウ 秀吉:勝新 家康:津川(政宗じゃなくて葵の方の)と西村がどっこいどっこい。
ふとおもったんだけど、来年の大河の主役でもある前田利家をバカ殿に描くのって無理かな??
99日本@名無史さん:01/11/22 01:30
「吉宗」のときの中村さんの家重熱演ぶりには感動したな。
100日本@名無史さん:01/11/22 01:36
でも二年後に「元就」でジイみたいな役演ったのが最悪だった
101日本@名無史さん:01/11/22 01:50
国盗り物語の土岐頼芸なんかやっぱバカ殿かな
102日本@名無史さん:01/11/22 02:27
徳川15代の中で、演じられるのが一番多いのは家康。 秀忠、家光、慶喜、吉宗、綱吉も結構登場するのに、家重だけは他の時代劇とかでも見た事ないんだよね
103日本@名無史さん:01/11/22 19:07
>1
元禄繚乱ではショーケン綱吉は暴君という風に描かれてたね。
もう、マトモな人間ちゃうやろって感じで。 実はそれに関して異議アリ!!

生類憐れみの令を天下の悪法だとは一概には言えんよ。
当時は家康〜家光、強いては信長・秀吉の頃の軍略・武力・威嚇による政治、いわゆる武断の時代から、
平和とか教育と言った事を重点に置く文治の時代になっていた。
だから武勇を誇るなんてのはこの時代もう古いわけさ。
よって時代の要請に従い、武断(軍人)から文治(官僚)に移行させて恒久な平和の世を築くのが急務だった。
ところが、人の心なんて1つ2つの紙切れや立て札に書いて法令だの出した所で変わるもんじゃない。
だからここで荒療治が必要になる。
「人を斬れば名誉にさえなる時代」から一変して「虫ケラ1匹殺しても重罪」な世にする事により人心の一新を図った。
例えば信長、彼は「一文斬り」という、一文盗んだだけで斬罪というとんでもない法令を発布したが、
これにより彼の領内では、戦国の世、女子供でも一人旅が安心して出来る程治安が良くなり、高く評価されている。
信長の一文斬りが立派で綱吉の生類憐れみが天下の悪法というのは不公平!!
綱吉は見方によっては稀にみる名君である

・・・・って井沢先生が言ってました(笑)
10475,93@一覧パート3:01/11/22 19:47
廃車の「バカ・悪」なご乱行・特徴一覧

★悪
・妊婦の腹を割く
・領民(特に農民)への苛斂誅求・悪政(重い年貢等)
・家臣・侍女等を理不尽な理由で手討ちにする
・美男とか口の上手い妖しげな連中を側近にして重用する
・豪遊や派手な趣向の芸事を好む
・家臣の妻や娘を手篭めにしようとする(武力・権力に物言わせて)
・忠義の老臣を切腹に追い込む
・とにかく短気。すぐキレる(しかも太刀を抜いて)

★バカ
・評定の席などで実力者の部下等が発言するとオロオロする
・側室でキレイなのがいるとメロメロで何でも言う事聞く
・挫折すると酒浸り
・時々マトモな発言・命令をするも極めて無責任
・戦場等ではとにかく戦略眼が大アマ
(家臣でキレ者なんかがいて反対したり、確実な作戦を献策する奴いても取り合わず)
・変わった趣味・特技があってそれにハマってる
・父・兄弟・重臣等が優秀だとジェラシー
・京・公家かぶれ
・よく亡命する
・バカ殿ぶりで盟友・家老等を怒らせ、信用を失う
・敵が来た時、酔いつぶれてたりすんげー油断してる
・犠牲に必ず周囲の勢力を巻き込む
・キレたらマジおかしくなる。手がつけられず
・高笑いが多い
・甘い言葉に弱い
・お気に入りにはやたら気前がいい
・エロ
・敵が来ると奇声を発する
・目上の人や権力者にはヘーコラヘーコラ
105「元就」はバカ殿の宝庫!:01/11/23 04:41
>85 ワラタ
補完しておくと、「風と雲と虹と」で六孫王経基を演じたのは地井武男。
これもはっきり言ってDQNのバカ殿の扱い。

いっとき足利義昭というと必ず津村鷹志が演じてた時期があった。
「秀吉」で玉置浩二の義昭には萌えた。実体もあんな感じであってほしい。

ところで「毛利元就」の大内義隆(風間トオル)が挙がってないじゃないか!
あのドラマは文化系バカ殿の義隆=風間と体育会系バカ殿の陶晴賢(陣内)の揃い踏みというだけでバカ殿ヲタには堪えられなかったな。
毛利に無駄なライバル意識を燃やす尼子晴久(高島兄)も完全にバカ殿扱いだった。
実体はもっと賢かったらしいが。
あと2〜3回の登場であぼーんされてしまった安芸国守護・武田元繁(宍戸開)のバカ殿っぷりは漏れのイメージ通りでした。
調子に乗って先頭に立ち、矢が当たって討ち死に…。
106日本@名無史さん:01/11/23 04:52
「国盗り物語」の足利義昭=伊丹十三はなかなか
陰謀将軍めいてて、よかったんだが、
知ってる人、いないかな。
107日本@名無史さん:01/11/23 05:00
井沢先生が言ったんじゃぁたとえ正しかったとしてもなぁ?
108日本@名無史さん:01/11/23 09:04
>>98 同意。
花の慶次に出てきたようなのを希望。
柚湯と間違えて水風呂に飛び込んだり。
笑える大河ドラマをめざせ。
109日本@名無史さん:01/11/23 10:41
>>93
慶喜の松平容保はカッコよかった
110日本@名無史さん:01/11/23 17:48
田向正健脚本の大河ってあまりバカ殿キャラって出て来ないよな 登場人物とか見てると結構バカ殿な人いるのにね
111日本@名無史さん:01/11/23 17:50
秀吉の晩年 最強クラスのバカ殿ぶり
112日本@名無史さん:01/11/23 18:15
>105
元就では「経久―晴久」「義興―義隆」「元就―隆元」って、父(または祖父)が名将・やり手で、自分はその事でコンプレックス持ってるって設定だったけどあまりに陳腐だ
113日本@名無史さん:01/11/24 04:07
>112
しかしまあ尼子晴久はともかく、大内義隆に関していえば出雲遠征が失敗して以降は全くのバカ殿だったらしいが…。
114日本@名無史さん:01/11/24 04:20
>113
そうだねぇ けど文化面では結構評価されてまふ
115日本@名無史さん:01/11/24 17:32
キリシタンの布教を許可・奨励し、京都の公家や僧侶を保護して山口の文化の隆盛に務めた。
出雲遠征の敗戦後バカ殿に見えるのは、平和的路線で行ったので以後戦をしなかったというだけで、それも一つの政策。
だから大内義隆は一概にバカとのとは言えないと思う
116115:01/11/24 17:42
ついでに、元就。。。あれはちょっとヒドいね。。。
大将のライバル意識とか家族への思いやコンプレックスと言った、ごくごく個人的な心情で政治や戦争をするわけないでしょ。
あれ、ふと疑問に思ったけど、他の大名家では烏帽子被ってんのに元就の家族と家臣だけ無し。。大丈夫かな??時代考証
高嶋兄尼子晴久も確かにバカ殿だった。 陣内の陶晴賢とちょっとキャラかぶってたね。。 元就にライバル意識&直情型って点で。
最後、何年も前に父を謀殺された恨みを抱き続けてた倦怠期の嫁に殺されちまうし・・・
117日本@名無史さん:01/11/24 17:45
大河じゃないけど、ずっと前、石田三成がとんでもないバカ殿として描かれたドラマがあった
118日本@名無史さん:01/11/24 17:50
時宗の井上順って既出?

俺ん中で、大河では一部の例外を除けば、「関白=バカ殿」って気がするね
炎立つにちょこっと出て来た頼通とか、慶喜の宝田明の息子役のオッサン。そして前述の井上順
119日本@名無史さん:01/11/24 17:58
>119
時宗もバカ殿多いな
順もそうだし、マヨの長時とか、伊藤四朗、吹越宗尊、尾美としのり足利、あと、宇梶頼経・・・
120政子様:01/11/24 19:09
大河「徳川吉宗」の尾張徳川の徳川吉通(堤真一)の狂気ぶり壊れっぷり
は恐かったなり。また堤真一といえば「武田信玄」での武田太郎義信の
狂気な壊れっぷりも、すざましいものがあってあつくおいらの心をうったなり。
馬鹿殿とはちょっと違うかもしれないが・・・。
121>>105:01/11/24 20:57
風と雲と虹とで経基を演じたのは菅野菜保之だよ
122高野聖 ◆wJT1n.IY :01/11/24 21:06
くさもゆる
郷ひろみが頼家演じていた・・

岩下志麻「よりいぇどのぉ〜」
123>106:01/11/25 03:29
腹黒い陰謀家なら、
中尾彬の後白河法皇
これほどのはまり役はないな。。
(何でやってたか。。炎たつ かな。。。)
124日本@名無史さん:01/11/25 04:56
過去に滝沢治、斧上松録なんかの、
貫禄、品のある後白河しか見た事なかったので、
あの中尾後白河の悪相にはひっくり返った。
(でもよかった)
125日本@名無史さん:01/11/25 04:57
滝沢修、尾上松録だ、間違い
126日本@名無史さん:01/11/25 05:07
>123
炎立つの後半だね
あれはよかった。 スキンヘッド(特殊メイク)が悪相を引き立ててたね。
陰謀家で他に個人的に好きなのは、成田三樹夫・寺田農(ここ何年かはそういう役やってないけど)・佐藤慶あたりか。。。。中尾後白河はそれに匹敵です
127バカ殿・悪役の宝庫三代:01/11/25 05:12
・・・と言えばやっぱ美濃斉藤家でしょ。 道三=陰謀家、義龍=屈折 龍興=バカ殿
尤も義龍の実父を土岐だとすると祖父と孫が共にバカ殿
12893@一覧パート3:01/11/26 02:15
歴代大河 陰謀家・腹黒・悪役キャラ一覧

「独眼竜政宗」最上義光=原田芳雄、石田三成=奥田映二 大内定綱=寺田農
「武田信玄」石橋凌=織田信長、今川義元=中村勘九郎
「太平記」長崎円喜=フランキー堺、北畠親房=近藤正臣
「琉球の風」徳川家康=小林旭
「炎立つ」後白河法皇=中尾彬、源頼義=佐藤慶、
家衡=豊川悦司
「花の乱」日野重子=京マチ子、細川勝元=野村萬斎、日野勝光=草刈正雄
「八代将軍吉宗」徳川家宣=細川俊之 徳川宗春=中井貴一
「秀吉」徳川家康=西村雅彦
「毛利元就」尼子経久=緒形拳、吉川興経=京本政樹、大内義興=細川俊之、井上元兼=片岡鶴太郎
「徳川慶喜」岩倉具視=寺脇康文、大久保一蔵=池田成志
「元禄繚乱」柳沢吉保=村上弘明
「葵・徳川三代」徳川家康=津川雅彦、伊達政宗=すまけい
「北条時宗」北条政村=伊東四朗、足利泰氏=西岡徳馬、平頼綱=沢村一樹

古い所では「草燃える」三浦義村=藤岡弘、「黄金の日々」豊臣秀吉=緒形拳
「新平家物語」藤原頼長=成田三樹夫、「風と雲と虹と」平貞盛=山口崇
129>:01/11/26 09:57
武田信玄で小川真由美がやった三条の方の侍女 おやえ
あれも、アヤシイ悪役だった
130日本@名無史さん:01/11/29 01:35
志村けんは?
131日本@名無史さん:01/11/29 01:46
「八代将軍吉宗」で最も腹黒そうにみえたのは兄(寺泉憲=松平頼雄)を暗殺した

柄本明=徳川宗直(松平頼致)

だったと思うがどうよ。
132日本@名無史さん:01/11/29 10:03
最初からバカ殿だった訳じゃないけど、吉宗で、尾張家に続く不幸の為、ボケてしまった根上淳=徳川光友は名演
「綱誠はどこじゃ・・・?」
家老「綱誠公はご逝去遊ばしました」
「ふぅ〜ん(納得)・・・・綱誠はどこじゃ?」
本寿院、嘆き顔
133日本@名無史さん:01/12/04 22:23
age
134日本@名無史さん:01/12/04 23:54
利家とまつにもバカ殿出て来るかな?
135日本@名無史さん:01/12/05 01:54
>>105
言われてみると、毛利のライバルは皆バカっぽく描かれているな
他に吉川家の連中(ダンカン=?・京本政樹=興経)もキティっぽかった
盲目の小早川の家臣(氏名失念)は「悪」に描かれていた
元就に滅ぼされた家臣の井上元貞(?)(片岡鶴太郎)も「悪」だ
136日本@名無史さん:01/12/05 01:57


大河では渡辺篤郎が出ると必ず精神が病んだか、ちょっと性格が歪んだ
人物となる 北条時輔・毛利興元などな 興元の時は鼻水たらしまくって
実に見苦しかった
137日本@名無史さん:01/12/05 01:59

あと、津川雅彦が出ると必ずエロシーンが描かれる
138日本@名無史さん:01/12/05 02:02
>138
それは大河に限った事じゃないでしょ^^
139日本@名無史さん:01/12/05 02:28
>128
平頼綱=沢村一樹
って何よ。北村一輝だろうが。
140日本@名無史さん:01/12/05 02:37
>136>137
畠中洋が出ると必ず純粋・一本気・忠臣
141日本@名無史さん:01/12/05 03:00
>>83
長崎円喜はハチローの親戚
142日本@名無史さん:01/12/08 21:15
>>141
親戚なの?
143日本@名無史さん:01/12/12 20:19
渡部篤郎は準バカ殿か・・・時宗ではカッコよかったけど・・・
必ず悲劇背負ってるか性格がやや屈折した人物になる。
しかも主役の兄弟
144 :01/12/13 16:53
義元より氏真の方がおバカ
145日本@名無史さん:01/12/17 04:09
総集編時宗で思い出したが、関白近衛基平(宮内敦士)。
線の細い、いかにも公家のお坊ちゃん然とした風貌、ちょっと幼い天皇の
勘気をこうむったからといって死ぬ死ぬ騒いで、ほんとに天皇の前で切腹。
「返書をしては〜なりません〜!」は印象深かった。
146日本@名無史さん:01/12/17 08:52
「北条時宗」での 川崎麻世 = 北条長時
悪党に「最明寺時頼の操り人形」とかわかわれて
マジギレして斬りつける。悪党は瀕死状態。
147日本@名無史さん:01/12/17 11:27
「武田信玄」の真木蔵人(勝頼)。
才気走ったヤな奴っぽく描かれていたなあ。
148日本@名無史さん:01/12/17 13:16
「炎立つ」だったと思うが、野村ナントカが演じた源義経。
ありゃ義経伝説を冒涜しとる。
149日本@名無史さん:01/12/18 04:28
自分で突っ込み。
>>145
×返書をしてはなりません→○返書を与えてはなりませぬ

>>148
世界ふしぎ発見の彼だったかのう。
150日本@名無史さん:01/12/18 23:25
>世界ふしぎ発見の彼だったかのう。
ちゃいます。
野村ひろのぶ?なんかそんな感じの名前でした(いかん、思い出せぬ)。
151日本@名無史さん:01/12/19 00:45
>>150
そうです。漢字は野村宏伸。田原俊彦の先生役のドラマで共演した人です。
不思議発見の方は、野々村真。元いいとも青年隊。
152日本@名無史さん:01/12/19 04:07
>>45
あの死に様は見事だったね。
信玄は全体的に怪演がみごとに光る大河だった。
153日本@名無史さん:01/12/28 21:27
倉庫逝き阻止
154日本@名無史さん :01/12/28 23:43
>>142
得宗被官平氏は、平家一門出身で、治承・寿永の乱後に北条氏の庇護下に入った氏族である。
得宗被官長崎氏も、同氏から後に分かれた流れ
頼綱が孤児で養子になったのは、今回の大河の作者の想像

盛綱┬盛時−頼綱−宗綱
│ └飯沼助宗
└長崎光盛−光綱−高綱−高資(円喜)
155日本@名無史さん:01/12/28 23:46
表がずれた
長崎光盛は盛綱の子
飯沼助宗は頼綱の子
156>155:01/12/29 00:17
円喜は長崎高綱でしょ。

どうしてもある政権の最後の責任者は馬鹿に描かれるところがあるね。
中国では最後の皇帝は大体、馬鹿か暴君に描かれ(夏のケツ、殷のチュウ)、でそれを倒した者が英雄(殷の湯王、周の武王)に描かれるとの一緒かな。

個人的には鎌倉で見事な最後を遂げた北条高時より、部下をだましてとんずらこいた徳川慶喜の方がよっぽど馬鹿殿だと思う。
大河の「慶喜」ではいろいろ言い訳してたけど。
157日本@名無史さん:01/12/29 00:40
「北条時宗」吹越満=宗尊親王に勝るバカ殿は今のところ見当たらないヽ(^∇^)ノ
158日本@名無史さん:01/12/29 01:04
>>157
宗尊親王……見覚えあるなーと家計図見たら
やっぱり俺はヤツの子孫ということになっているそうな。
イタイ…
159日本@名無史さん:01/12/29 02:07
宗尊親王というともはや吹越満のイメージしか思い浮かばない。

いっとき龍馬というと藤岡弘しか思い浮かばなかったように…。
160宗尊親王の子孫:01/12/29 03:17
あんな喋り方はしないよー!!!(笑)
しかしスゴクインパクトありますな。吹越宗尊親王
161日本@名無史さん:01/12/29 22:44
許・し・ま・せーん!!!!
162日本@名無史さん:01/12/31 00:09
とりあえず、吹越を宗尊親王にキャスティング
したことは成功だったよね>「時宗」
163日本@名無史さん:01/12/31 03:31
>162
つか、それ以外成功したキャスティングあったかw?
吹越には今度は足利義昭か三条実美の役をやってもらいたい。
164日本@名無史さん
個人的には玉置浩二@足利義昭も非常に捨てがたい。