そろそろ繰り出してみようシリトリスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
212日本@名無史さん:01/10/01 02:01
千葉周作(く)
北辰一刀流の創始者。
213日本@名無史さん:01/10/01 17:35
黒田如水(い)

説明不要!
214日本@名無史さん:01/10/01 20:09
石田三成(り)
215日本@名無史さん:01/10/01 20:59
竜造寺季家(え)
竜造寺氏の祖。竜造寺の地頭になり苗字としたとのこと。
隆信からみれば十数代のご先祖なのでとても古い人。
216日本@名無史さん:01/10/01 21:03
江川英竜(つ)
幕末の人。伊豆の韮山に日本で最初の溶鉱炉を建設。
近代製鉄の祖といわれる。
217日本@名無史さん:01/10/01 21:42
土御門天皇(ど)

承久の乱で土佐に流された
218日本@名無史さん:01/10/01 21:44
ドンガバチョ(よ)

昭和を彩ったヒーローその1
219日本@名無史さん:01/10/01 22:45
張良弼(つ)

大河でおなじみ
220日本@名無史さん:01/10/01 22:53
妻木松吉(ち)
昭和戦前の快盗。「説教強盗」と呼ばれる。
221日本@名無史さん:01/10/02 01:12
(ち)といえば「ちんこグルグル」になってしまいそ。
長宗我部盛親(か)
ご存知元親の息子。夏の陣後捕らえられ斬首。
222日本@名無史さん:01/10/02 01:15
か?
蠣崎(松前)で誰かお願い!
223日本@名無史さん:01/10/02 01:21
蠣崎はみんな広(ろ)で終わるからあとがつらい。信広とか…。
金窪行親(か)
北条義時の腹心。いまの大河ドラマの瀬綱みたいなタイプ。
224日本@名無史さん:01/10/02 01:44
金田正一(ち)

400勝を達成した偉大な投手
225日本@名無史さん:01/10/02 16:30
千々石ミゲル(る)

ご存知天正少年使節団、最後は信仰を捨てたので裏切り千々和と呼ばれます。

高校生のとき、よく日本史しりとりしました。
226:01/10/02 19:22
る〜るるるるるるる
る〜るるるるるるる
る!?
22725.71:01/10/02 19:47
呂宗助三(ざ)
コレで勘弁して。衛門つけたら終わっちゃう。
228日本@名無史さん:01/10/02 22:48
黄金の日々、懐かしいねえ〜。
229日本@名無史さん:01/10/03 01:04
ザビエル(る)

インドのゴアに彼の遺体が安置されてるそうなので、興味ある方は行ってみては?
230日本@名無史さん:01/10/03 02:05
ルイ17世(い)
ブルボン朝最後のの王様。
彼がフランス革命後、化政期の日本に逃れたいう話は聞いたことがない。
231日本@名無史さん:01/10/03 02:23
>>230
>>1読め馬鹿ここは日本史板だ
というわけで(る)から
23225.227.230(泣き!):01/10/03 08:25
>231殿。
お願いだから(る)でなにかか出して下さい。
おれの頭じゃもう出てこない。
233日本@名無史さん:01/10/03 11:14
類聚国史(し)
菅原道真編の平安前期の勅撰史書。

こんなもんで勘弁してくれ。
234日本@名無史さん:01/10/03 21:56
島津久光(つ)

幕末の薩摩藩の国父。公武合体のため江戸に赴き文久の改革を行う。
行きに寺田屋事件を起こし帰りに生麦事件を起こす。

もう「る」とか「げ」とかはやめよう!
235日本@名無史さん:01/10/03 23:33
辻政信
236日本@名無史さん:01/11/07 11:31
 
237日本@名無史さん:01/11/07 14:26
ぶ?・・・ぶ!?ふ、でいいよね、「ふ」。
・・・出てこない。age
238終わっちゃうのもなんなんで:01/11/07 17:27
武州(う)
ごぞんじ武蔵守の略称。
北條時房などがそれにあたるが江戸時代にはいないはず。
239日本@名無史さん:01/11/07 18:52
上杉景虎(ら)

上杉謙信の幼名。
240日本@名無史さん :01/11/07 19:59
>>239
幼名の意味知ってる?
241日本@名無史さん:01/11/07 23:18
頼山陽(う)
242239:01/11/07 23:42
>>240
??知らないんだけど・・・何?

また「う」・・・。
上杉鷹山しか出てこない;「ん」だからパス〜
243日本@名無史さん:01/11/08 02:03
牛若丸(る)
244日本@名無史さん:01/11/08 03:56
留守友信(ぶ)
江戸中期の儒学者
245日本@名無史さん:01/11/08 03:58
豊道春海(い)

大正・昭和期の書家
246日本@名無史さん:01/11/08 09:29
伊地知幸介(け)

伊地知正治の息子。るは難しいから。
日露戦争陸軍で出てくる
247ワシントン会議:01/11/08 13:11
ゲーリークーパー、あ、外国人だ。
2481:01/11/08 13:19
原田佐之助

新撰組
249日本@名無史さん:01/11/28 23:56
248で崩壊してるんですけど……
250日本@名無史さん:01/11/29 15:58
遣唐使ではだめ?
251日本@名無史さん:01/11/30 19:54
清水次郎長(う)

本名を山本長五郎。文政3年(1820年)清水市美濃輪に生まれ。
幼きは同町内の米問屋である叔父山本次郎八の養子となり、
次郎八の長五郎が転じて、人は次郎長と呼ぶようになったと云う。
252名無し組商社崩れ:01/11/30 21:07
右大将道綱母(は)

嘆きつつひとり寝る夜の明くる間は
   いかに久しきものとかは知る 「拾遺集」
253日本@名無史さん:01/12/02 01:48
原田甲斐(い)

1671年に起こった伊達騒動の中心人物
254名無し組商社崩れ:01/12/02 21:08
殷富門院大輔(ふ)

見せばやな雄島のあまの袖だにも
  濡れにぞ濡れし色はかはらず 「千載集」
255日本@名無史さん:01/12/03 19:53
藤原惺窩(か)

日本朱子学の祖。相国寺の僧侶
256日本@名無史さん:01/12/06 20:04
柿本人麻呂(ろ)

ごぞんじ
257日本@名無史さん:01/12/06 20:32
六角義賢(ろっかくよしかた)

1521-1598
近江観音寺城にいて、足利義晴・義輝を支援、三好長好に抗した。
織田信長と敵対、1570年降伏した。
258日本@名無史さん:01/12/06 20:32
六角義賢(た)
259258:01/12/06 20:33
>>257
ごめん、かぶった・・
260258:01/12/06 20:38
ってなわけで、
竹中半兵衛(え)
261日本@名無史さん
江島其磧(き)

「傾城色三味線」などをあらわした江戸時代の浮世草紙の作者。