なぜ日本人ラッパーはアメリカで勝負しないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
865訴える名無しさん。
>>860
>そのなんとか社は
知りもしない企業を何故今まで「旺文社しか」「旺文社だけ」と叩いていたのですか?
>1つ聞いとくとお前が出せっていうソースってなによ?
>ID隠しの見破りなんてできない
そう対処すると確信しておりました。ソースを求められたとしても、あなたは何とでも対処出来ますよね。あなたが何番と何番と何番のレスを付けた人間かなど、IDを隠している以上曖昧なのですから(笑)
繰り返しますが、あなたがどのレスを付けている人間なのか立場を明確にする為にIDを常に公開して下さい。無意味な言い訳を考え、自分だけいつまでも質問から逃げ続けるのは卑劣ですよ。
>ソースの◆の項目だけでラップの向き不向き、良し悪しが決まるわけがない
それらのソースは
「Hip hopの発祥源である英語と比較して日本語は音素も音節も音程も弱い」
という論理的立証であり、それら「音」の要素で決定される「ライム」や「フロウ」が日本語には不向き、まさにその事が証明されています。
更に日本語のラップは倒置法や喚体句などの修辞技法や、半韻や多重韻、英語風の発音が使用され、しばしば喋り言葉とはかけ離れた語調や文体となっています。
これらに対して反論出来るなら「固定観念」や「論点のすり替え」ではなく、明確なソース源や論理的説明をお願いします。
>日本語でラップはできますって論文?一流言語企業の発表‥‥
言語系企業以上に信憑性のあるソースを提示して下さい。このような議論において確かなソースが付き物なのは、どのような板でも共通の認識だと思います。至極単純な問いから逃げ回るのは止めて下さい。
>また論破してやったぜと優越感に浸る?
優越感?やたら「論破」に過剰反応ですね?そこまで悔しければ、今回ぐらいは自分の主張を明確なソースを元に立証し、私を論破してみてはどうですか?
866訴える名無しさん。:2012/03/16(金) 08:11:32.71 ID:qtg2ekPC
>>860
>んなもんなくても
はっきりと言いますが、何のソースも提示出来ていないあなたと言語企業、どちらが信憑性が高いと思いますか?
ソースゼロの固定観念で主張を続けているなら正直にそう言うべきです。
>俺が現場主義とかじゃなくて
>ネット知識だけのものとはまるで違う
>ネットだけの浅い知識で
これだけ「ネット知識しか」「ネットだけ」と吠えている人間が今更「現場主義ではありません」ですか(笑)
ネットだけの浅い知識でもなく現場主義でもない。なら一体何の経験を元に「ネットにないものはスルー」と相手を批判しているのですか?これは過去最高に不思議な主張です(笑)
>日本語ラップ聞いてる人となら否定派でも話しが発展させられる
発展とは私には大仰ですし私は傲慢な押し付けに反論したのみです。ちなみにWikiからの引用は難点も削除も改変も無い以上、日本語ラップリスナーから見ても正しい見解だという事実です。
更にそこまで本スレに熱意があるなら何故「発展させる力が少ない人間」を叩き「スレそのものを叩く全否定派の荒らし」には全く触れないのか甚だ疑問ですね(笑)
>「日本語と英語は母音が〜子音が〜であり、さらに音節、音素が(ry」なんて言う奴は1人もいない
アーティストとリスナーの境界線です。もしアーティストであれば、音楽理論を突き詰めるのは極自然な向上意識でしょう。
>俺も最近まで八戸に何年か住んでた
スレチ以前板違いの投稿はお控え下さい。

それでは「連投」「AA」「誤魔化し」「荒らし」「コピペ」「自演」「スレチ」以外で、納得のいく回答を宜しくお願いします。