bmrとremix、あとSOURCEとかについて語ろう
それを言ったらアジア人やヨーロッパ人も差別語になってしまう
ヨーロッパ人の奴隷にされたアフリカ人
それを遠くから見る
ヨーロッパ人に家畜扱いされる日本人
The Bluesの創刊号から知ってる年代の者です。
メジャーメディア主導で、BlackのオルタナティブとしてAfrican Americanが流行りだしたのは、
1980年代からだったと思います。自分の場合は、使い慣れた「黒人」と言う言葉をいいかえるのに
漠然とした違和感があって、暫く「黒人」「黒人音楽」で通していました。
しかしいまは、「アフリカ系」を使うようにしています。
話したり書いたりするときがんばって、「アフリカ系アメリカ人」にしていると
意識があきらかに変化してるのに気が付きますね。
自分の場合は、変化した後の自分のほうが好きだったということです。
「黒人音楽」っていうと、電気楽器は積極的にオケーだけど
打ち込みやサンプリングはあんまし評価しないという
イメージがある
そんなことないんじゃない
まあ打ち込みが普及して一気にファンクが衰退したってのはある
オハイオプレイヤーズみたいなサンプリング大反対タイプもたまにいるけど、
今はもうそんなこといってられないしなあ
ハウスやヒップホップでサンプリングするなっていうのは、
Jazzでアドリブするなって言ってるみたいなもんだからなw
>>956 今年のグラストンベリーで、Jay Z がギターという楽器を
コケにしてるのを観たらシュガーフットはどう思うのかな?
もう音楽に興味ないんじゃないかなwww
いや、白いストラトだった
MCの格付け信頼性が揺らいでいるので
これからNAS、Rakim、Common、KRS-Oneなど
AAAラッパーの格付けを見直してゆきます。
日本人って英語聴き取れない癖になぜかコンシャスなラッパーを評価する傾向にあるよな
ちゃんと対訳読んでるならともかく、そうでない奴がコンシャスラッパーばかり褒めちぎってるのは???と思う
ジェイZだって充分すぎる程ラップ上手いのに彼のラップを絶賛する奴が少ないような
コモンはともかくNASの語るストーリーは俺にはさっぱりなこと多いし、KRS1は説教臭いなこいつって思うし、
対訳読むと逆にうんざりするコンシャスラッパーが多いんだが
まあブラックスターのKOSみたいななるほどなあと感心する曲ももちろんあるけど
コンシャスラッパー好きな俺カコイイ!みたいなとこ絶対あるだろ
それは同意。
ナズのラップに共感とかいってるBボーイはどこのゲットー生まれだよと小一時間問い詰めたい。
コンシャスとはずれるけどKOOL G RAPみたいに強盗礼賛レイプ実行する
ことを歌ってる人がそれなりに評価されてるのもよくわからないな
意外とみんな歌詞なんか知らないんだと思う
966 :
訴える名無しさん。:2008/07/19(土) 22:35:23 ID:AtsIrpZD
アイスキューブもかなり勉強になることラップしてるけど、顧問や茄子のように絶賛されない
もっと評判に釣られたい流されるの大好き日本人
>>965 ポップスじゃないんだから
ワードプレイとストーリーテリングの能力が優れてれば評価される
>>966 絶賛されてると思うが
向こうの人は「KRS1は、アベレッジラッパーだ」っていうよね
>>968 そうか?
ice cubeのソロ作がcommonやnasの作品ほど取り上げられているとは思えん
>>963 日本のリスナーはロックファンが多いからだと思う
未だにいい音楽=ロックに近い音楽だと思ってるやつはロキノン厨みたいなのに多いし
それが洋楽リスナー層およびジャーナリズムのけっこうマジョリティであることも事実
そうした目線だと、取り合えず社会批判やってる、ってのは食いつきやすいし
そもそもフロウを聞き分けるリズム感が無かったりするからwJAYーZとかは評価されない、
と考えるんだけど、どうかな
インテリや権威、雑誌の評価に弱いってのが本命じゃねー?
より難解で、よりストイックなものを好きっていうほうが、なんだかわかってる人みたいなイメージを持たれるじゃん?
小難しいタイトルの本読んでりゃ頭が良い人だろうと思われるから、内容理解できねーのにとりあえずそれ読んでるみたいな?
973 :
訴える名無しさん。:2008/07/20(日) 15:37:11 ID:M4Nw9A3d
>>970 同意。キューブを評価してるのは出嶌と丸屋だけ
974 :
970:2008/07/20(日) 15:55:55 ID:???
Ice Cubeを持ち上げたからといって、オレは出嶌や丸屋を評価しないけどねw
久しぶりに伊藤に自演してもらうか↓ww
like 豚さん
978 :
訴える名無しさん。:2008/07/20(日) 23:17:07 ID:LgV66h5B
それって早稲田w
一応、名門ぶってるけど
国立大学にはコンプレックスもってる
俺は
>>971の理由が大きいと思うな。
日本におけるコンシャス性はクロスオーバーへの切符の一つだと思う。
当然だけど、クロスオーバーすれば広範に語られるようになる。
これは別にラップに限った話じゃなくて、R&Bでも同じでしょう。
ベッドタイム音楽よりネオソウル的なヤツの方がクロスオーバーする。
NASなんかはハードコアと接近した時期によくロック雑誌に取り上げられてた
ちなみに昔のアイス・キューブは、LA暴動と絡めて
社会評論的に取り扱われることが多くて、リリック分析もやってたと思う。
bmrではなくてミュージックマガジンでの記憶だけど。
どんな音楽でも社会と密接に関わってるもんなんだとは思うんだけど、
そこばっかりクローズアップして語られると俺は引くことが多いかな。
それに、そういう語り方って実は一番簡単だと思うし。
「音楽評論家」を名乗るならまずは単純に「音」だったり技術的な部分
を突き詰めて語って欲しいよ。
bmrなんかは、もっとリリック解説みたいなのやって欲しいな
背景のカルチャー説明とか。カニエの時の分析は面白かったし。
最近は国内版でも訳が付いてないとかあるし
大段上に構えた社会評論はいらないけど、
音楽をより楽しむためのレファレンスとしての記事は俺もアリだと思う。
最近の大統領選連載もこの観点からだろうし、bmrはよーく承知の上だと思うけど。
983-985は、個別には大賛成だが、
それをbmrやremix に期待しても
中途半端な誌面しかできない気がする。
人間関係やレコード会社とのしがらみも多そうだし、
音楽や社会を捉える枠組みそのものにも限界がある。
昔のラッパーは政治的なことを喋りたがった。
bmrに載った最初のワイクリフのインタビューなんかハイチの話ばっかりで、
聞き手が困り果てるという作りだった記憶がある。こんなのが珍しくなかった。
誌面の作り手側の問題だけではなく、
この辺も今とは大分違うんじゃないかな、きっと。
988 :
訴える名無しさん。:2008/07/21(月) 06:18:08 ID:The5FlZA
昔bmrかfrontでやってたジブラのリリック解説は結構おもしろかった
今もbmrでスラング解説はやってるけど、あんなのよりも一曲丸々解説してほしい
丸屋のページってプロレスのことばっかりしゃべってる気がする。
あのコーナーいるか?
読んでる奴なんかいんのかよあれ
○屋はあんなつまらん連載書いてる暇があったらもっと特集なりなんなりをおもしろくする努力しろ
近所のツタヤで無料配布してたSOURCEが最近置かれなくなった
まだ月1で出てるよね?
992 :
訴える名無しさん。:2008/07/21(月) 14:25:53 ID:CaUs3uT2
>>983 でもね、いまどき「音楽評論家」を名乗るヤツなんてほとんどいないと思うよ
みんな、ただの「音楽ライター」
音楽ライターって音目指しててプロになれなかったミーハーな奴が7割なんだってさ!
それってある意味。
負け組ってことじゃんw
だから他人を評価するんだね。。。
嫌みって事??
いままでの音楽ライターって、コレクターか
学生時代にバンドやってた人とかが多いと思うけど
これからは、DAW使える人の文章をキボンヌ
>>994は音楽ライターにすらなれなかった超負け組み
さて埋めるか
remixとsourceについては特に語られなかったので、
次スレ立てる暇人がいるならbmrオンリーにしてもいいかもね
999 :
訴える名無しさん。:2008/07/21(月) 14:45:42 ID:The5FlZA
音楽雑誌について語るでもいいけど
まあそっちでもいいよん
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。