ヒキー脱出を真面目に考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
153136
おれも最初は警備員ってテレビとかで見るビルの巡回などを想像して
人と話さなくていいし楽そうだなぁ〜って思ってた。
でもたいていは建築や工事の泥臭い現場と、スーパーなどの駐車場。
前記の現場とかでボーってしてたらむこうの監督に怒鳴られる。大型ダンプ
の誘導も運転手怖いし、いろんな特殊車両に接触したり足踏まれそうになる。
時間も朝6時とか7時に会社集合とか。現着なら8時までにいけばいいけど、
バイクとか持ってないとダメだし。電車で行けなんて時には辞めたくなるよ。
いちばん嫌なのが雑用。たてまえ上は警備員は何もやらなくていいことになってるが、
実際はコーン並べたり看板立てたり生コン車の水汲みしたり掃除とかいろいろやらされる。
ま、主な仕事は歩行者や車の誘導。暇な時は暇で時間経つのが異様に長い。
キーは片側交通って作業。これできて1人前。ミスると大変なことに・・・。
も現場によって早く終わって1日分の給料もらえる。早すぎると半日分だけど。
その点、スーパーとかの駐車場はいくらか気が楽かな。チームワークが重要。
でも週末は地獄。仕事量がハンパじゃない。駐車場がパニック状態に・・・。
客の回転率を考えて迅速な車の配置転換を行うのだが、パズルをしてるよう。
常に歩行者の安全を第一に考えつつ車を誘導する。自分の誘導で事故とか
なったら大変。俺は無かったけど車の弁償とかさせられる場合もある。
しんどいけど、まあ慣れたらコツつかめるしやりがいがある。
まあバイトでやるならこんなとこじゃないかな。家族持ってるオッサンとかは
ほとんど毎日入ってる。詰めていける人なら大きな電話や電気の会社で
下請けみたいに常駐で警備やったり、パチンコの保安警備とかやらしてくれる。
おれは週末のスーパーを常駐でやってて週10万円くらいだった。副業の5万と。
この業界は入れ替わりが激しいから1年もやってると自然に格があがり、
以前は会社の上役であったろうリストラオヤジに命令したり、
休憩を余分にとれたり、けっこう居心地よかったかも。
まあ気候と天候には苦しめられるけど。それに12時間拘束だったからなー。
でも今のヒッキー状態よりはましだよ。充実していた。

ということで、警備員で脱出しようと考えている人のための話でした?!