ヒッキーのプログラミングするスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
・前スレ

ヒッキーのプログラミングするスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1362050172/

・関連スレ

プログラミングできる奴、一緒にアプリ作ろうぜ!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1360671157/

プログラミング雑談 2013 Ver4.00
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1366742736/

ヒキ板情報技術部
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1348106094/

・一時待避所

ヒッキープログラミングスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/
2(-_-)さん:2013/09/06(金) 02:00:41.59 ID:???0
ヒッキー板でやるのが間違ってるんだよ
3(-_-)さん:2013/09/06(金) 02:05:35.53 ID:???0
>>1
乙だよ
4(-_-)さん:2013/09/06(金) 02:13:12.49 ID:???0
>>2
ちょっと同意。専スレの流れにしたいならプログラム板のがいいわ
ヒキって縛りは何の意味もないし
5(-_-)さん:2013/09/06(金) 03:01:37.54 ID:???0
ム板行こうぜ
6LILIN:2013/09/06(金) 04:02:13.98 ID:V0EF3Y/N0 BE:209491946-PLT(45072)
C++やろ。
7LILIN:2013/09/06(金) 04:41:33.80 ID:V0EF3Y/N0 BE:471356069-PLT(45072)
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;' (*-_-)  人生の電源をオフにするぷろぐらむつくってくらはい
    ,.;゙; (⊃酒⊂;
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
8(-_-)さん:2013/09/06(金) 10:58:52.68 ID:???0
つ遠隔操作プログラム
9(-_-)さん:2013/09/06(金) 14:34:17.01 ID:???0
プログラム楽しむのもいいが金になるもの勉強したり作ったほうがいいぞ
10(-_-)さん:2013/09/06(金) 16:46:40.44 ID:???0
目的が違う
何かを得るためにプログラムを作るのではなく
プログラムを作るときの過程が楽しいからプログラミングしてるんだよ
11(-_-)さん:2013/09/06(金) 17:08:56.96 ID:???0
>>2,4,5

【無職・だめ】プログラミングしようぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1352612796/
12(-_-)さん:2013/09/06(金) 17:09:28.43 ID:???0
嫌儲にすらプログラミングスレが立つというのに
13(-_-)さん:2013/09/06(金) 17:11:10.49 ID:???0
拡張子hta というのを今日初めて知った
14(-_-)さん:2013/09/06(金) 17:12:51.19 ID:???0
htaはWSHをグラフィカルに使えるとかなんとか
15(-_-)さん:2013/09/06(金) 17:57:34.44 ID:???0
16(-_-)さん:2013/09/06(金) 17:59:58.86 ID:???0
Atsushi's Homepage 〜 Twitter API を使ってみる
http://www.antun.net/tips/api/twitter.html
17(-_-)さん:2013/09/06(金) 19:53:13.80 ID:???0
ヒッキー板でやっても入門レベルのゴミしか来ないということがよくわかるスレ
18(-_-)さん:2013/09/06(金) 19:56:03.20 ID:???0
携帯できるネット端末が3dsしかないからうんこ気張りながら2chがやりにくい
3dsブラウザに特化したものでも作ってみようかな
19(-_-)さん:2013/09/06(金) 20:08:51.63 ID:???0
ツイッターのツイートって2chへのレス投稿に比べ難易度極端に上がりすぎ
20(-_-)さん:2013/09/06(金) 20:12:37.56 ID:???0
OAuthとかいうの?わけわからん
2chはPOST投稿だけでいいのに・・・
21(-_-)さん:2013/09/06(金) 20:46:41.94 ID:???0
あんなん簡単だろサンプルあるし。
22(-_-)さん:2013/09/06(金) 20:48:44.99 ID:???0
ミジンコはレスしないで欲しい
23(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:08:14.36 ID:???0
サードパティ製のライブラリ使う奴は賢い雑魚
24(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:09:11.96 ID:???0
JQueryを遣えてもJQueryがやってることを自前実装で再現できない奴は
25(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:10:10.33 ID:???0
意地張ってJQuery使わない奴は低能
JQueryを使う奴は賢い
しかしJQueryが内部で何やってるのか理解してない奴は雑魚
26(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:12:05.91 ID:???0
便利なライブラリはブラックボックス、ライセンス制約もあるし、エラートラブルが起きても直接直せなかったりする、メリットとデメリットとリスクがある
ライブラリを使わない奴はバカ、メリットとリスクを取らずデメリットだけ取るからだ
27(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:25:44.93 ID:???0
もうかなり前に書いたから詳細忘れたけど、鍵取得してそれ使ってアクセスするだけやん。
ひょっとして英語ドキュメント読めない落ちか?
28(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:48:44.99 ID:???0
一度自前で実装して普段は楽するのが正解
29(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:57:39.45 ID:???0
twitterなんて便利なライブラリ豊富にあるんだからそれ使えば難しいことなんて考える必要も皆無
30(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:58:39.82 ID:???0
プログラミングの世界は英語資料ばかりでうんざりする
31(-_-)さん:2013/09/06(金) 21:59:12.96 ID:???0
日本語資料をこさえるプロジェクトとか無いのかね
32(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:00:02.52 ID:???0
APIドキュメントにも文章の著作権(ライセンス)が存在し、自前で翻訳したからといって勝手に公開とかしてはいけない
33(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:02:06.49 ID:???0
プログラミングはHSPが限界
34(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:14:18.59 ID:???0
ミジンコ消えろ
35(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:16:56.02 ID:???0
ミジンコとか聞いたの何年振りだろう
36(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:18:26.41 ID:???0
ツイッターのアプリ連携はアプリ用のサイトが必要なのかよ・・・参ったなあ
37(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:21:03.23 ID:???0
ミジンコでなけりゃゴミクズ
38(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:25:44.16 ID:???0
ツイッターと2chの実況スレに同じ内容を同時投稿できるアプリとか作ろうかと思ったんだけどなあ
スレタイとスレ番が比較的安定してるスレタイなら自動抽出とかしてさ
39(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:27:32.61 ID:???0
まーツイッター側が用意したAPIとか使わず
普通のブラウザみたいにツイッターのサイトを普通にHTMLパースするなりしてクッキーセッションとかするなりすりゃ簡単かもだが
40(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:34:59.12 ID:???0
迷路自動生成アルゴリズムとかも思いつけないしセンスない
プライドから未だに既存の迷路自動生成アルゴリズムとか調べたこともない
何とか自分で発想したい、既存のものより程度だ低いものでも
41(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:45:59.09 ID:???0
流石にそれは適正が無いんじゃないか。
42(-_-)さん:2013/09/06(金) 22:47:50.13 ID:???0
そんなレベルの奴が書き込まないでね
43(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:00:42.72 ID:???0
適性がある奴 → 既存既知のアルゴリズム調べて実装ライブラリを使う → すぐ完成
適性が無い奴 → 自分で考えて作ろうとする → いつまでも出来ない → アホ
44(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:02:32.53 ID:???0
そのとおり
45(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:03:16.86 ID:???0
何でもかんでも自分でやろうとする奴は頭が悪い
46(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:04:45.57 ID:???0
あっはいすいません
47(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:05:43.62 ID:???0
俺の場合
自分で考えて作ってみる -> 出来た -> うわ、ちょっと出来悪いなあ
-> ググって出て来たものを真似して修正 -> 完成
48(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:07:03.18 ID:???0
自分でやらず人にやらせて儲けようとするのが社長
49(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:15:37.20 ID:???0
それですぐ完成するのがゴミなわけかw
一番適性があるのはプログラミングなんかせずに最初から既製品使う奴だろw
50(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:18:00.03 ID:???0
>>49
それは論点ズレてるけど
51(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:18:46.48 ID:???0
触んなよ
52(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:19:13.85 ID:???0
Hello Worldのコードなんか書かず
既存のコンパイルされた実行ファイル取得すればいいだろ!
みたいな話?
53(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:20:39.76 ID:???0
もはやただの消費者
54 忍法帖【Lv=3,xxxP】(7+0:15) :2013/09/06(金) 23:20:57.73 ID:???0
Hello Worldを出力するだけのプログラム
55 忍法帖【Lv=5,xxxP】(8+0:15) :2013/09/06(金) 23:23:14.45 ID:???0
需要ありそう
56(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:24:07.12 ID:???0
>>50
頑張ってプログラミングしてゴミを完成させろよ
57(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:24:19.96 ID:???0
需要より遥かに供給のほうが高いと思う
58 忍法帖【Lv=4,xxxP】(9+0:15) :2013/09/06(金) 23:24:47.21 ID:???0
Hello World!
59 忍法帖【Lv=9,xxxP】(10+0:15) :2013/09/06(金) 23:26:27.94 ID:???0
既製品使う奴がプログラミングの適性高いとかプログラミングしてないんじゃん!というツッコミ待ちだったのかな?カワイイ
60(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:27:52.41 ID:???0
まずはコンパイラを作ります
61(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:28:33.39 ID:???0
まずハードウェアを作ります
62(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:30:03.98 ID:???0
まずは半導体を作ります
63(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:31:18.03 ID:???0
ピンポイントでやりたいことがあれば自分でプログラミングするだろ
既製品とか何で俺の個人的なやりたいことを勝手に実現しちゃってるアプリがあったりするんだよ!
64(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:32:34.89 ID:???0
いいか?
お前らはなにをどうしようがゴミしか作れないわけ
どんなにいいライブラリを使おうが、自力でアホみたいに時間をかけて作ろうが、完成するのは等しくゴミなんだよ
65(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:33:11.85 ID:???0
そしてゴミが輝きだす――
66(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:33:57.23 ID:???0
>>64
ゴミを作られたら君に不都合でもあるの?
67(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:34:51.62 ID:???0
触んなよ
68(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:35:14.10 ID:???0
>>63
それはお前の個人的なやりたいことが糞だからだよ
そんな糞みたいなことを実現するアプリは誰も作らないってだけ
69(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:36:14.15 ID:???0
このスレの誰もが自分で作ったプログラムが大したものでないことくらい自分で分かってるしょ
ゴミゴミ言う奴は妬んでるようにしか見えない
何かをやり遂げることに対する妬み
70(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:36:15.33 ID:???0
まるで知的さの欠片も感じられない
71(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:37:23.04 ID:???0
>>68
やりたいことが糞?
便通くらい誰にだってあることだろ!アホか!
72(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:38:52.02 ID:???0
糞糞言ってる奴は糞を馬鹿にしすぎていていただけない
糞は肥料になるのだぞ
73(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:40:11.51 ID:???0
糞が役に立たない物だと勝手に決めつけてるのな
糞とは生物にとって重要な存在だってのに
74(-_-)さん:2013/09/06(金) 23:41:54.68 ID:???0
>>69
そのやり遂げてることが糞なわけ
糞をひりだしてる奴を妬むとかどういうことよ
75(-_-)さん:2013/09/07(土) 00:03:35.28 ID:???0
ちょっとふんばってうんこの気持ちになってくる
76(-_-)さん:2013/09/07(土) 00:20:19.10 ID:???0
>>74
糞をdisってんじゃねえぞ!
糞をリスペクトしろ!
77(-_-)さん:2013/09/07(土) 01:43:55.88 ID:???0
君たち糞みたいなことを実現する適性があるんだね^^
78(-_-)さん:2013/09/07(土) 01:44:58.48 ID:???0
糞に見えて実は素敵なこと
79(-_-)さん:2013/09/07(土) 01:46:18.07 ID:???0
javascriptで迷路生成出来たけど描画部分が怠い
80(-_-)さん:2013/09/07(土) 02:01:22.46 ID:???0
描画部分作って試してみたらバグだらけで動かないから寝る
81(-_-)さん:2013/09/07(土) 04:39:52.83 ID:???0
突然のビット演算にビビる夢を見た
82(-_-)さん:2013/09/07(土) 19:06:48.36 ID:???0
83(-_-)さん:2013/09/08(日) 01:56:10.47 ID:???0
オラはやくゴミ作って糞ひりだせよ
84(-_-)さん:2013/09/08(日) 02:04:40.25 ID:???0
ぶりゅっ
85(-_-)さん:2013/09/08(日) 02:11:42.94 ID:???0
このスレでのプログラミングを何か有意義なことをしてるかのように言う奴は本当に気持ち悪い
ただ暇つぶしでゴミ作ってるだけだろ
>>79>>80こんな感じでいいんだよ
86(-_-)さん:2013/09/08(日) 02:32:11.13 ID:???0
暇つぶしの生産性とか意味不明なんだよ
87(-_-)さん:2013/09/08(日) 02:36:57.19 ID:???0
1人株式会社で自宅でプログラミングしている俺に謝れ
88(-_-)さん:2013/09/08(日) 02:37:11.77 ID:???0
生産性なんていったらウンコ製造機でしかないヒッキーの存在そのものが(ry って話にしかならんよな
89(-_-)さん:2013/09/08(日) 02:53:37.48 ID:???0
>>87
お前はヒッキーの中でも特殊な存在であることを自覚しろ
90(-_-)さん:2013/09/08(日) 02:57:25.36 ID:???0
>>88
まったくその通りだな
このスレはなんかおかしな奴らが紛れ込んでるような気がする
91(-_-)さん:2013/09/08(日) 08:38:52.55 ID:???0
入門レベルの低脳が何言ってんだか
92(-_-)さん:2013/09/08(日) 13:39:02.94 ID:???0
迷路生成まではあっさり出来たけどそれを探索してゴールへ目指す部分がめんどい
html5のcanvasと連携してリアルタイムに探索してる部分を描画したいんだけどどうしよう
93(-_-)さん:2013/09/08(日) 15:14:26.33 ID:???0
ゾウリムシの書き込みは禁じたはずだが
94(-_-)さん:2013/09/08(日) 15:48:03.83 ID:???0
もうこのスレ駄目だな
変な奴が常駐しててまともな奴が離れていってる
95(-_-)さん:2013/09/08(日) 15:49:49.76 ID:???0
【無職・だめ】プログラミングしようぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1352612796/
96(-_-)さん:2013/09/08(日) 16:03:49.91 ID:???0
と、便所虫が申しております
97(-_-)さん:2013/09/08(日) 17:45:58.15 ID:???0
>>96
嫉妬して罵っても自分にとっていい結果にはならないよ
一度散歩にでも行って帰ってきたらシャワーでも浴びたら?
98(-_-)さん:2013/09/08(日) 18:09:06.19 ID:???0
と、南京虫が申しております
99(-_-)さん:2013/09/08(日) 18:56:40.55 ID:???0
「仰っています」だろ
100(-_-)さん:2013/09/08(日) 20:05:43.12 ID:???0
南京虫にもプライドがあるからな
101(-_-)さん:2013/09/09(月) 03:10:28.17 ID:???0
このスレにはまともな奴など必要ない
102(-_-)さん:2013/09/09(月) 09:21:33.79 ID:???0
プログラマはキチガイであるべき
103(-_-)さん:2013/09/09(月) 12:36:55.16 ID:???0
能力のないキチガイはただのキチガイ
104(-_-)さん:2013/09/09(月) 17:35:23.41 ID:???0
このスレには能力のある奴など必要ない
105(-_-)さん:2013/09/09(月) 18:37:47.12 ID:???0
能力って何?具体的に何?
106(-_-)さん:2013/09/09(月) 18:38:33.62 ID:???0
ほとんどの人間には走る能力はあるからって陸上選手になれるわけじゃないし
ほとんどの人間には味覚という能力がそなわってるからってソムリエになれるわけじゃないし
107(-_-)さん:2013/09/09(月) 18:39:04.76 ID:???0
能力の有無とか言ってる時点でイミフ
108(-_-)さん:2013/09/09(月) 18:43:52.04 ID:???P
どこぞの学園都市みたいに超能力でも開発しているのか
109(-_-)さん:2013/09/09(月) 19:06:57.15 ID:???0
106と107と108は同一だろ?
こんなに日本語が通じない奴がいるなんて信じられない
意味を理解しようとしないだけなのか
110(-_-)さん:2013/09/09(月) 19:08:49.50 ID:???0
ヒキに読解力を求めるとかマジキチ
111(-_-)さん:2013/09/09(月) 19:11:36.65 ID:???0
自分がプログラミング関連でやったことをツイッターのごとく呟くだけのスレっしょ?ここは

いちいち他人のやったことにケチつける必要もないんでないの
ケチつける意味がわからん
112(-_-)さん:2013/09/09(月) 19:13:27.10 ID:???0
最近、javaをさわりはじめたけれど、むずい
113(-_-)さん:2013/09/09(月) 19:47:30.38 ID:???0
君たちは超能力の存在を否定すると言うのかね?
114(-_-)さん:2013/09/09(月) 19:57:06.07 ID:???P
こんな日本語すら通じない奴が居るなんてビックリだわ
115(-_-)さん:2013/09/09(月) 20:19:54.73 ID:???0
↑日本語すら通じない奴
116(-_-)さん:2013/09/09(月) 20:29:56.75 ID:???0
ミカズキモは出て行けよ
117(-_-)さん:2013/09/09(月) 20:38:41.90 ID:???0
フナクイムシは出て行けよ
118(-_-)さん:2013/09/09(月) 20:45:36.69 ID:???0
カマドウマは出て行けよ
119(-_-)さん:2013/09/09(月) 20:49:02.89 ID:s8DxK2KZ0
ゴクツブシが何を言っても無駄
120(-_-)さん:2013/09/09(月) 20:52:45.22 ID:???0
>>113-119

プログラミング雑談 2013 Ver4.00
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1366742736/
121(-_-)さん:2013/09/09(月) 21:00:02.18 ID:???0
虫を馬鹿にするのもたいがいにしとけよ
122(-_-)さん:2013/09/09(月) 21:09:50.58 ID:???0
随分個性的な名前をバグにつけるんだな
123(-_-)さん:2013/09/09(月) 21:15:08.79 ID:???0
カルボナーラ・オオヨコバイ入り
124(-_-)さん:2013/09/09(月) 22:13:06.79 ID:???0
125(-_-)さん:2013/09/09(月) 22:18:56.60 ID:???0
OpenGLベースにして広告つけてアプリ公開しちゃいなよ!
126(-_-)さん:2013/09/09(月) 22:32:45.22 ID:???0
よくできてるなあ
穴掘り法っていうのがあるんだな
127(-_-)さん:2013/09/09(月) 22:40:47.00 ID:???0
すごすぎワロタ
128(-_-)さん:2013/09/10(火) 11:48:51.96 ID:???0
みんなどこで勉強してるの?(場所じゃなくて)
129(-_-)さん:2013/09/10(火) 13:26:28.44 ID:???P
迷路を見て思い出した98と95のスクリーンセーバー
130(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:24:36.20 ID:???0
>>128
Cは苦C, programming place, 独習C
Pythonは本家のドキュメント
Javaは読本javaとネットに散らばってる情報で補う
Lispはland of lisp, m.hiroiさんのページ
javascriptはmozillaのJavaScriptガイド
Perlはprogramming place, perl逆引辞典

あとは何かを作るときに参考になるソースを読んで色々な手法を真似したり
自分のよく使う言語と同じ書き方を別の言語で出来無いか調べたり
131(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:26:16.75 ID:???0
覚えてるだけでこれくらい
そういえばpythonは初めてのpythonも読んだな
lisp系統の本はgaucheの本、scheme手習い途中まで
132(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:31:38.59 ID:???0
>何かを作るときに参考になるソースを読んで色々な手法を真似したり

これが出来ないから俺はダメダメ
全部独力で解決しようとしてしまう
133(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:34:10.84 ID:???0
それはソース読むのが怠くて避けてるだけじゃないのかな
134(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:38:04.08 ID:???0
車輪の再発明だっけ?そんな感じの非効率的なことばっかやってる
既存のテクニックとか全然使ってない
135(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:39:12.54 ID:???0
中二病の成れの果てというか、自分に才能があれば思いつけるはず!みたいな期待みたいな気持ちでついつい自力でやろうとしてしまう
136(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:39:30.01 ID:???0
コピペでおk
137(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:40:00.43 ID:???0
それなら数学やる方がいいと思った
138(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:40:12.33 ID:???0
>>135
たぶんお前はその期待がないとやらないんじゃね
139(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:40:14.26 ID:???0
自立とはそういう意味ではないのに、自力で、そして才能の無さに毎度ぶつかるけど、今は調子が悪いだけと言い訳して結局調べもしないし放置
140(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:50:24.24 ID:???0
なんというか、人のコードをコピペとか改造して使うとアプリを容易に作れるのは分かるんだけど
自分で作った感が得られないというか感じられないというか、達成感がすごく足りないキモチになる
141(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:50:43.58 ID:???0
いい暇つぶしになってるやんか
142(-_-)さん:2013/09/10(火) 21:52:17.19 ID:???0
無意識下で 独力で何か作る=自立 みたいな思考になってる部分があるのか、それが原因かもしらん
143(-_-)さん:2013/09/10(火) 22:24:19.95 ID:???0
依存しないという意味で自立なのは事実だろ
その程度の依存を断ち切ることをどれだけ重く見るかだな
俺は屁みたいなもんだと思うよ
で、その屁みたいなことで暇を潰したいから自分でやる
144(-_-)さん:2013/09/10(火) 22:33:53.38 ID:???0
テクニック身につけるためにオープンなコード読んで理解しようとすることはある
改善できるところに気づけるようになると進歩感じるんだが
改善してないのはプロジェクト保守の一環だったりで中の人も気づいてるんだろうな
>>140 コピペだと虚しくなるってわかるわ
145(-_-)さん:2013/09/10(火) 23:02:08.92 ID:???0
細かい部分のテクニック的なものならいいんだけど
大きな作業を実現する部分とかだとダメだわ
146(-_-)さん:2013/09/10(火) 23:07:06.37 ID:???0
俺も手軽なスクリプト系ならいいけどJavaとかで作ろうとすると全体の設計で躓く
147(-_-)さん:2013/09/11(水) 00:48:41.72 ID:???0
麻雀アプリ作りたい
プログラミングアプリ作りたい
148(-_-)さん:2013/09/11(水) 01:01:41.06 ID:???0
作りたいなら作れば
149(-_-)さん:2013/09/11(水) 11:48:22.08 ID:???0
自分で考えて実装するのは土からこねてろくろ回して釜入れて焼いて茶碗つくるようなもんだろ
対してコピペで実装ってのは中身が何かも知らない袋を機械に入れて、このボタンとこのボタンを押して待ってれば向こうの出口から勝手に出来上がった量産型茶碗が出てくるようなもん
150(-_-)さん:2013/09/11(水) 12:45:39.02 ID:???0
自作PCを組み立てるか、アセンブリから作り上げるかの違いくらい
151(-_-)さん:2013/09/11(水) 18:00:36.79 ID:???0
アルゴリズムの知識が多いほど(前提知識があるほど)自分で考えて思い付きやすくなると思う
だから最初から自力でやろうとするのはナンセンス
152LILIN:2013/09/11(水) 18:40:32.56 ID:qL8AR5ZC0 BE:52373423-PLT(45072)
続きはWebで!ではなく、続きは自分の体験の中で。
各個人にとって正しい学習法、あるいは教わる場合、自分に合った教授法がある。
それは自分自身を経験の鏡に写す以外、知る術はないから。
153(-_-)さん:2013/09/11(水) 19:53:27.81 ID:???0
今、「免許皆伝 QuickBASICプログラミング道場 木村忠文著」を読んでる、これに迷路生成の話あるから
N88BASICも使ってたし、QuickBASICのサブセット(?)のQBASICも使ってるし、Visual Basic 6.0も使ったことあるので余裕かと思ったがそうでもなかった
154(-_-)さん:2013/09/11(水) 21:04:42.07 ID:???0
JavaScriptでLisp作ってた人か
155(-_-)さん:2013/09/11(水) 21:08:30.37 ID:???0
Java7のアップデートきたよーu25からu40だあ
156(-_-)さん:2013/09/11(水) 21:09:26.40 ID:???0
おまえらJavaFXで開発とかしてる?
157(-_-)さん:2013/09/11(水) 21:13:37.06 ID:???0
Javaは時々使うけど真面目にやる気がしない
158(-_-)さん:2013/09/11(水) 21:33:04.95 ID:???0
eclipseのフォーマット機能が糞すぎてイライラしてきた
159(-_-)さん:2013/09/11(水) 22:54:13.75 ID:???0
取り敢えずJavaでクラスタリングなんとかっていうアルゴリズムで迷路生成するプログラム出来た
160(-_-)さん:2013/09/11(水) 23:00:10.94 ID:???0
Androidアプリ公開マダー?
161(-_-)さん:2013/09/11(水) 23:01:54.42 ID:???0
こんなもの公開しても意味ないだろ
というかスマートフォン持ってないしヒッキーには無用の長物
162(-_-)さん:2013/09/12(木) 00:03:03.29 ID:???0
モチベ不足で作業が始まらない
163(-_-)さん:2013/09/12(木) 01:39:49.54 ID:???0
ワイヤーフレーム3DCGの表示がひとまずできた
次はテクスチャやるお
http://uploda.cc/img/img52309c9f2f352.gif
http://www1.axfc.net/uploader/so/3025584.zip
164(-_-)さん:2013/09/12(木) 01:40:47.48 ID:???0
すげえ
高校数学すら出来無い俺には嫉妬で死にそう
165(-_-)さん:2013/09/12(木) 02:30:31.48 ID:???0
サンプルモデルは拾い物?それとも飛行機の3Dモデル自分で作ったの?
166(-_-)さん:2013/09/12(木) 02:50:15.73 ID:???0
167(-_-)さん:2013/09/12(木) 03:11:20.98 ID:???0
オープンのライセンスなのか
便利だなそうゆの
168(-_-)さん:2013/09/12(木) 03:12:12.98 ID:???0
俗に言うフリー素材ってやつだよね
ゲーム作りにかかせない
効果音やBGMはフリー素材いっぱいあるし
トランプゲーム作るならトランプ絵のフリー素材あるし
169(-_-)さん:2013/09/12(木) 05:48:35.49 ID:???0
やっぱ照明からやろ
170(-_-)さん:2013/09/12(木) 11:36:19.37 ID:???0
3Dのプログラムだけど、gccのオプションで-msse2と-mfpmath=sseを付けてdoubleからfloatに変えただけでfpsがけっこう上がった
SSEでやるべきなのか…
171(-_-)さん:2013/09/12(木) 11:49:53.05 ID:???0
SSE2では256ビットSIMDレジスタがなかったような気がした(たぶん128?)
3,4成分のベクトルはfloatならレジスタ1つに収まるからとか?
172(-_-)さん:2013/09/12(木) 22:00:12.88 ID:???0
アセンブラコードを見てみたら、fmulとfmulsがmulssに変わることで速くなってるみたいだった
SSE命令である__builtin_ia32_mulpsを書くとmulpsになってさらに速くなるみたいだけど、改造するの大変そうだわ
173(-_-)さん:2013/09/13(金) 01:48:15.10 ID:???0
mulpsにしてもなぜか速くならんかった
照明やろ
174(-_-)さん:2013/09/13(金) 01:54:41.01 ID:???0
Cは全然分からんので呪文のようだ
175(-_-)さん:2013/09/14(土) 03:37:31.21 ID:???0
age
176(-_-)さん:2013/09/14(土) 20:24:16.04 ID:???0
自分は流行りの関数型をやってみたいけどあれよくわからないや
177(-_-)さん:2013/09/16(月) 17:37:00.57 ID:???0
関数型って?
178(-_-)さん:2013/09/16(月) 17:38:03.57 ID:???0
流行りってどこでそんな情報を得たんだ?
179(-_-)さん:2013/09/16(月) 19:33:28.91 ID:???0
ocamlとかhaskellとかを関数型と言うらしい
流行ってるほどではないのかもしれないけど
プログラマ向けのニュースサイトで名前みかけるからさ
実際に業務で使われてるのかは知らん
試してみたいんだけどとっかかりが無いっぽ
180(-_-)さん:2013/09/16(月) 19:34:32.73 ID:???0
数年前から関数型言語の本も頻繁に出てるしプログラマが情報を発信してるのもよく見る
181(-_-)さん:2013/09/16(月) 20:43:30.25 ID:???0
関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1245017721/
関数型プログラミング言語Haskell Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376111807/
【アンチ】関数型言語は使えない【玩具】 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1330429547/
【.NET】F#について語れ2【OCAML】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1304185609/

難しそうだな
182(-_-)さん:2013/09/16(月) 21:52:10.32 ID:???0
関数型は研究が主で業務じゃまず使われてないぞ
183(-_-)さん:2013/09/16(月) 22:13:18.69 ID:???0
メジャーな言語でも徐々に取り入れられているからこれからどうなるか判らない
184(-_-)さん:2013/09/16(月) 22:18:03.35 ID:???0
x86上で動くバイナリ、amd上で動くバイナリ、JVM上で動くバイトコード、
自分の好きな言語でそれらへ変換するコンパイラを作ればいいのよ
他の言語を覚える必要なんてなくなる
185(-_-)さん:2013/09/16(月) 22:42:33.11 ID:???0
色々な言語を知ってるほど新しい言語を覚えるコストは低くなるし
各言語の考えかたを知ってるほど色々な書き方が出来るようになる
色々な書き方が出来ればその状況にあったコードを当てはめられるから良いコードを書く事が出来る
二つ以上の言語を覚える必要がないなんて事は無いね
186(-_-)さん:2013/09/16(月) 22:44:37.10 ID:???0
それはパラダイムが異なる言語を学ぶこととは目的が違う気がするわ
187(-_-)さん:2013/09/16(月) 22:46:51.53 ID:???0
>>186>>184宛て
今まで知らなかったイディオムとかパターンとか
異なる言語から学ぶことって多くね?ということです
188(-_-)さん:2013/09/16(月) 22:49:09.36 ID:???0
>>185を圧縮すれば>>186になるな
189(-_-)さん:2013/09/17(火) 01:56:21.70 ID:???0
グローシェーディングまで出来た
そろそろ重くなってきた
http://uploda.cc/img/img5237378b40d40.gif
http://www1.axfc.net/uploader/so/3030975.zip
190(-_-)さん:2013/09/17(火) 13:06:51.87 ID:???0
テクスチャ実装
ここから最適化していきたいけど難しい
http://www1.axfc.net/uploader/so/3031291.zip
http://uploda.cc/img/img5237d4974fb29.gif
191(-_-)さん:2013/09/17(火) 14:54:59.34 ID:???0
すげえな
192(-_-)さん:2013/09/17(火) 18:46:45.17 ID:???0
マイクロソフト「Linuxマジおすすめ。VisualStudioでLinuxアプリ作ろうぜ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379385895/
193(-_-)さん:2013/09/18(水) 01:13:16.73 ID:???0
EclipseにGit用のプラグインあったから使ってみたけどイミフ
よう使い方分からんわ
194(-_-)さん:2013/09/18(水) 01:55:32.36 ID:???0
リポジトリという概念がイマイチわからん
195(-_-)さん:2013/09/18(水) 03:53:28.64 ID:???0
EGitの使い方がようわからん
それ以前にGitがよく分からん
196(-_-)さん:2013/09/18(水) 04:11:09.11 ID:???0
EGit/User Guide - Eclipsepedia
http://wiki.eclipse.org/EGit/User_Guide
197(-_-)さん:2013/09/18(水) 04:31:30.79 ID:???0
GitHubが落ちた・・・まさか俺が原因か?
198(-_-)さん:2013/09/18(水) 09:49:53.31 ID:???0
スーパークラッカーやな
199(-_-)さん:2013/09/18(水) 14:08:10.63 ID:???0
たまたま使ってるタイミングで落ちないでほしいわ
心配になるw
200(-_-)さん:2013/09/18(水) 14:18:05.11 ID:???0
新しいリポジトリ作る時ライセンス迷う
201(-_-)さん:2013/09/18(水) 16:25:20.90 ID:???0
ひとまずGitをなんとか
コミットとかプッシュとか手間大杉
202(-_-)さん:2013/09/18(水) 17:35:19.23 ID:???0
コマンドわからないからVSのgit統合使ってるわ
ローカルのバージョン管理はこれで十分だった
203(-_-)さん:2013/09/18(水) 18:43:22.58 ID:???0
こちらはEclipseのEGitで手さぐりでGit使ってみた
204(-_-)さん:2013/09/18(水) 20:45:47.01 ID:???0
鏡面反射のバグ修正、透過率

ソース
http://www1.axfc.net/uploader/so/3032557.zip
鏡面反射なし
http://uploda.cc/img/img52399118633ca.jpg
ゴールド
http://uploda.cc/img/img5239912d1907a.jpg
ガラス
http://uploda.cc/img/img5239914146d49.jpg

次はマルチコアを活用して速くしてみる
205(-_-)さん:2013/09/18(水) 21:02:15.48 ID:???0
更新したらすごいの上がっててワロタ
見た感じガラスいいね
鏡面は環境マップがないとどうしても粘土っぽいな・・
206(-_-)さん:2013/09/18(水) 21:47:12.06 ID:???0
subversionはもう古いのか?
個人利用でもgitに慣れておくべきか...?
207LILIN:2013/09/18(水) 21:49:41.49 ID:Zt17EGQH0 BE:34915722-PLT(45072)
プログラム書くなら自分で作ればいいだろ!
プログラムというよりDBの方だけど。
208(-_-)さん:2013/09/18(水) 22:44:19.46 ID:???0
subversionは使ったことないな
TFSから初めてgitに落ちついた
209(-_-)さん:2013/09/18(水) 23:24:56.62 ID:???0
バージョン管理面倒くさくなって、やらなくなる罠
210(-_-)さん:2013/09/19(木) 00:32:24.06 ID:???0
Eclipse使った本格的開発とかまだやってないからGitとかのバージョン管理のありがたみがまだわからん
211(-_-)さん:2013/09/19(木) 00:33:16.48 ID:???0
今んとこ未だにgPad使ってるくらいしかしてないし
212(-_-)さん:2013/09/19(木) 00:47:00.44 ID:???0
プログラミングスレが乱立しまくってる
誰だよスレ立てたの・・・
213(-_-)さん:2013/09/19(木) 02:16:06.29 ID:???0
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \
214(-_-)さん:2013/09/19(木) 03:37:24.68 ID:???0
乱立はよくないな
215(-_-)さん:2013/09/19(木) 03:52:08.27 ID:???0
おまえらってSourceForge.JPとかにアカウント作ってたりする?
216(-_-)さん:2013/09/19(木) 03:59:11.81 ID:???0
PersonalForgeとか使ってたりする?
217(-_-)さん:2013/09/19(木) 04:02:05.34 ID:???0
GitHubに続きSourceForge.JPにも登録してみた
218(-_-)さん:2013/09/20(金) 16:00:52.47 ID:???0
SourceForge.JPに作業部屋のリポジトリ作った
ライセンスどうするか迷う
219(-_-)さん:2013/09/20(金) 16:01:46.48 ID:???0
面倒だからMITにしとくか、それともBSDがいいのか、GPLみたいなコピーレフト強制は何だか気持ち悪い
220(-_-)さん:2013/09/20(金) 16:09:06.24 ID:???0
BEERWAREで
221(-_-)さん:2013/09/20(金) 20:00:56.29 ID:???0
githubでプログラムのバックアップとりたいけど面倒臭い
222(-_-)さん:2013/09/20(金) 20:44:04.15 ID:???0
githubでバックアップとか公開することになるじゃん
統合開発環境とか使ってりゃGitツールとかあるんじゃないの
223(-_-)さん:2013/09/20(金) 20:51:22.49 ID:???0
(´ー`)y─┛~~
224(-_-)さん:2013/09/20(金) 20:53:27.70 ID:???0
前のバージョンのバックアップじゃなくてローカルの保存環境が壊れたときのためのバックアップ
少しの容量のSSDしか持ってないしもう使い始めて3年になるからひやひやしてる
でも中卒程度の英語も出来無くてアカウントの作りかたすら解らない
225(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:00:55.84 ID:???0
それならskydriveとかdropboxのがいんでね?
226(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:09:29.26 ID:???0
>>224
GitHubじゃなくてSourceForge.JP使えば?日本語だよ
作業部屋っていうPersonalForgeってサービス使えば個人レベルのリポジトリをGitで管理できるよ
227(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:11:02.61 ID:???0
SourceForge.JP: オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード - SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/

Gitによるソフトウェア開発をはじめよう - SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/git/
>個人用開発支援機能「PersonalForge」におけるGitリポジトリの提供
228(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:13:26.93 ID:???0
SourceForge.JPは何らかのオープンソースライセンスを強要される
229(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:17:31.71 ID:???0
リモートのプライベートリポジトリならbitbucketとか
大半がgithubに移って過疎ってるけど
230(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:18:24.53 ID:???0
GitHubなんてメアドとパスとアカウント名登録すりゃいいだけじゃないの、あとはニューリポジトリってとこクリックするだけだし
231(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:20:01.69 ID:???0
232(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:21:37.04 ID:???0
結局どれがいいんだ
SourceForge.jpはオープンソースラインセンスを強要されるっていうならgithubと変らないんじゃ?
日本語という点がいいのか
233(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:22:49.89 ID:???0
USBメモリでおk
234(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:24:37.41 ID:???0
WindowsならIEとSliverlightの併用でファイルのドラッグ&ドロップでSkyDriveにバックアップ保存できるってきった
235(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:27:29.80 ID:???0
残念ながらwindowsは持ってないんだ
http://direct.pc-physics.com/usbmemorylifetime.html
これ読んだらUSBメモリもあまり寿命は長くなさそう
236(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:28:06.61 ID:???0
個人的には日本語で使えるSourceForge.JPがオススメ
237(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:28:49.96 ID:???0
DropBoxは使ったことないから分からんわ
オンラインストレージってのは分かるけど
238(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:33:23.81 ID:???0
>>231
英語wikipeidaに切り替えると紹介されてるサイトが増えるね
239(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:35:33.41 ID:???0
BitbucketかLaunchpadか
240(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:36:58.44 ID:???0
ただのバックアップだけなら便利そう

Dropbox - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dropbox
241(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:39:25.25 ID:???0
DropBoxは日本語でも使えるし
242(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:40:47.67 ID:???0
dropboxに決まりだな
2GBでも十分だし
243(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:40:50.17 ID:???0
Dropbox - Dropbox をダウンロード
https://www.dropbox.com/install?os=lnx

linuxからも使えるし
すごく便利そう
244(-_-)さん:2013/09/20(金) 21:43:42.64 ID:???0
登録しようとしたら名前いれないと駄目なのか
これは本名じゃなくてもいいの?
いい機会だし簡単な偽名生成ツールでも作ろうかな
245(-_-)さん:2013/09/20(金) 22:13:28.79 ID:???0
どうでもいいことだけど法務省の人名用漢字のpdfの生成ツールがmacだった
246(-_-)さん:2013/09/21(土) 09:46:37.56 ID:???0
音楽再生するのってむずかしいな
出来上がってるAPIたたいてるだけなのにそれでもわけわかめ
247(-_-)さん:2013/09/21(土) 13:56:23.79 ID:???0
Git慣れないとてこずるね
248(-_-)さん:2013/09/21(土) 15:23:08.82 ID:???0
init,add,commit,status,resetくらいしか使ってないわ
249(-_-)さん:2013/09/21(土) 15:55:52.32 ID:???0
ごめん、EclipseからEGitってプラグイン(?)でやってるんだ
Gitコマンドは全く分からない
250(-_-)さん:2013/09/21(土) 15:56:42.58 ID:???0
一応、Git for Windowsはダウンロードはしてあるけどインストールしてない
251(-_-)さん:2013/09/21(土) 15:57:27.78 ID:???0
EGit使いづらいって初めから言えばよかったね
ごめんよ
252(-_-)さん:2013/09/21(土) 16:50:06.76 ID:???0
分かり易く説明しようとして遠回りになって余計分かり難くなるパターンかな > EGit
253(-_-)さん:2013/09/21(土) 22:29:27.56 ID:???0
3D マルチコアをそれなりに活用できるようになったけどまだまだ重い
僕ちゃんにはこのぐらいが限界なのかもしれない
ソース http://www1.axfc.net/uploader/so/3035450.zip
金クマ http://uploda.cc/img/img523d9e78253a9.jpg
254(-_-)さん:2013/09/21(土) 22:54:06.08 ID:???0
いいね、かなり詰めてると思った
激しく乙
255(-_-)さん:2013/09/21(土) 23:05:58.64 ID:???0
次元の違うハイレベルプログラマがこのスレにいてワロタ
俺みたいにハローワールド書くのがやっとこさのもいるのかな
256(-_-)さん:2013/09/21(土) 23:50:14.27 ID:???0
別にそいつが発明したわけでもなんでもないぞ?
中学生レベルの宿題オナニーを張られてもキモイだけだわ。
257(-_-)さん:2013/09/21(土) 23:57:43.66 ID:???0
文章に長けた奴でもない奴がレスしてるの気持ち悪いわ
258(-_-)さん:2013/09/21(土) 23:58:26.65 ID:???0
下手糞がpixivで絵を公開してんじゃねえぞチラ裏にでも描いてろや!キモイんだよ!
259(-_-)さん:2013/09/21(土) 23:58:59.05 ID:???0
面白い事を喋れるわけでもない素人をテレビに出すな!
260(-_-)さん:2013/09/21(土) 23:59:30.77 ID:???0
糞対応しかできない店員を雇うんじゃねえぞ糞コンビニが
261(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:00:02.07 ID:???0
世の中は完璧パーペキを求められているのです
262(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:01:12.08 ID:???0
こんな宿題出す中学とかどこにあるんだよw
解ける奴居ないだろ
263(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:03:01.04 ID:???0
この流れワロタ
264(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:09:40.25 ID:???0
プログラミングの分野に好奇心探究心が超強い奴なら小学でも中学でもこのレベルに達するだろうけど
そこらの中学や高校の部活レベルでこんなレベルまでやらんだろ
アカデミックパッケージのあるVisual StudioでC#かVBあたりでDirect3Dでも使ってゲームでも作ってるくらいだろ
265(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:11:41.05 ID:???0
当たり前のようには居ないだろうね、ほんの一握りいるかいないか
D3DやOGLに頼らずソフトウェアでレンダラ実装してるのがすごいと思った
266(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:13:28.08 ID:???0
技術の根幹部分に興味もつのはすごいけど
そんじょそこらにあるプログラマ需要ではない
267(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:14:14.66 ID:???0
高校数学が出来てそれなりにプログラミングの技術があれば出来るだろうけど
俺は前者が足りないからよくわからない
268(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:15:18.78 ID:???0
Linuxの保守とかに携わる人とかも技術の根幹に興味あるって人たちなのかな
269(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:40:01.10 ID:???0
ここオナニースレだろ
お前らもザーメン出せよ
270(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:41:22.11 ID:???0
ハッ、ハローワルドッ! うっ…(ドピュピュ)
271(-_-)さん:2013/09/22(日) 00:44:15.35 ID:???0
ワルドってなんだよ我慢の足りねー奴だな
272(-_-)さん:2013/09/22(日) 01:09:58.63 ID:???0
ワロタ
273(-_-)さん:2013/09/22(日) 01:26:07.78 ID:vpQFoCpU0
ここの平均年齢いくつくらいなの
274(-_-)さん:2013/09/22(日) 01:26:58.91 ID:???0
おれ30
275(-_-)さん:2013/09/22(日) 02:33:01.98 ID:???0
16
276(-_-)さん:2013/09/22(日) 08:47:54.45 ID:???0
なにか作ろうって気にならないというか
既にあるもんで不自由してないから創作意欲が沸かんのよね
277(-_-)さん:2013/09/23(月) 05:10:54.94 ID:???0
おまんら経過どうよ
278(-_-)さん:2013/09/23(月) 06:52:01.62 ID:???0
3Dはシングルスレッドで実行できるようにしてプロファイラにかけようとしてるけどしばらくやりそうにない
279(-_-)さん:2013/09/23(月) 14:52:57.53 ID:???0
Cのファイル分割の定石がいつまで経っても身につかない
280(-_-)さん:2013/09/23(月) 16:14:09.51 ID:???0
Windows + Visual Studioで「まともなGUI」が使えるgit環境を整える | Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
http://developer.cybozu.co.jp/tech/?p=5132

メモ
281(-_-)さん:2013/09/23(月) 20:05:23.05 ID:???0
お客様に上質のオナニーを提供するのがこのスレの使命なのです
282(-_-)さん:2013/09/23(月) 21:11:29.05 ID:???0
お客?
283(-_-)さん:2013/09/25(水) 01:00:44.04 ID:???0
今Cookie Clickerってゲームやってるんだけど
これすげえな
JavaScriptだけでここまで出来るんか
284(-_-)さん:2013/09/25(水) 18:50:33.36 ID:???0
>>283
結構面白いよね
でも1億枚/秒超えたくらいで飽きちゃった
285(-_-)さん:2013/09/25(水) 20:05:29.32 ID:???0
SDLでゲーム作ろうとしたらタイトル出来た時点で秋田
これで完成でいいかな
286(-_-)さん:2013/09/25(水) 20:19:09.36 ID:???0
超大作の完成だな
287(-_-)さん:2013/09/25(水) 20:56:11.00 ID:???0
コンシューマのゲームで終盤がgdgd多いのはそういうわけか
288(-_-)さん:2013/09/25(水) 23:38:53.13 ID:???0
そうだよ
289(-_-)さん:2013/09/25(水) 23:42:11.83 ID:???0
アークザラッド2なんか後半あたりはストーリーって感じしなかったしな
290(-_-)さん:2013/09/26(木) 03:58:52.37 ID:???0
FreeBSD10が出たとかどうとうか

俺もx86用のOSをゼロベースから作ってみたいお
291(-_-)さん:2013/09/26(木) 03:59:30.02 ID:???0
OS作る人の多くはlinuxカーネルからforkするらしいけど
僕はゼロからカーネル作りたお
292(-_-)さん:2013/09/26(木) 04:19:32.65 ID:???0
ヒキナストーバルズ
293(-_-)さん:2013/09/26(木) 08:23:56.63 ID:???0
>>279
俺は機能の塊でできるだけ分けるよう心がけてるけど
別の機能への依存があったりでなかなか上手くいかないんだよね
externとか再宣言とか使いまくってるわ
使ってるのがVCだからPCHにもお世話になってる
294(-_-)さん:2013/09/26(木) 11:39:31.13 ID:???0
ファイル名からどこに何が入っているかわかればいいんだよ
295(-_-)さん:2013/09/26(木) 14:09:19.10 ID:???0
hoge.c hoge.h piyo.c piyo.h
とか作っていったらファイル数が多くなってなんか嫌だな
ヘッダファイルは構造体用、プロトタイプ宣言用兼大域変数用とかに分けたほうがいいかな
296(-_-)さん:2013/09/26(木) 14:13:24.05 ID:???0
目的別用途別にまとめるのがいいんだっけか

ソースファイルにヘッダ宣言がごちゃごちゃするのが嫌ならヘッダを宣言するヘッダファイルとか作ってそれだけ読み込むとか

あとはソース分割の際についでフォルダで分けちゃってあとからobjファイルなりlibファイルなりでlink結合するってのはどうよ
たしかコンパイラやリンカはスイッチでソースやライブラリやヘッダのパスを複数指定できたっしょ
297(-_-)さん:2013/09/26(木) 14:17:16.17 ID:???0
Makefile作ればコンパイル、リンク作業も簡単に終わるし
298(-_-)さん:2013/09/28(土) 18:29:36.73 ID:???0
C言語ってこんなの??
https://code.stypi.com/cplus/DataStruct.cpp
299(-_-)さん:2013/09/28(土) 18:34:34.46 ID:???0
C++の機能使ってなければそうじゃない?
300(-_-)さん:2013/09/28(土) 22:36:00.92 ID:???0
そうそう、そういうの、そういうのなんだよ
301(-_-)さん:2013/09/28(土) 23:44:55.03 ID:???0
ウェブサイトを持ちたいと思ったんだけど、スペースをどうするかで止まってる
無料か有料か
よく考えたら、ブログ等のサービスで代用することもできるよなあ
302(-_-)さん:2013/09/28(土) 23:50:27.98 ID:???0
jekyllかoctopressでgithub pages使うとか
まあ小物コード書くだけならはてなブログが楽だよね
303(-_-)さん:2013/09/28(土) 23:59:47.95 ID:???0
無料レンタルサーバでいいんじゃない?
HTML直書きで日記もコードも書けるし
俺もやろうかと思って1年以上経ってる
304(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:01:58.35 ID:???0
>>302
まさかこんな欲しかったレスが返ってくるとは思わなかった
octopressでgithub pagesを使えることをを知ってちらっと考えたし、google driveで
ページを作ったりもした
ttps://googledrive.com/host/0By3jPNCkleB1NWljdG5GWGF3VTA/

文章に集中しようと思ったら、ブログ等の方が便利だし、CGIやJavascriptの練習も兼ねるなら
真っ白のキャンバスの方がかきやすい

サービスやURLの永続性、ある程度の匿名性、保守のしやすさ、セキュリティ
背反する要素があるのでなかなかむずかしい
1つでどれも満たそうとするのが欲張りすぎなのかもしれない

>>303
無料のでもいいかなという気持ちに傾いてる
ブログ等のサービス一つ+スクリプトも動かせるサーバ一つというのがいいのかもしれない
よかったら303さんもやろう
305(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:04:40.44 ID:???0
wheezyってdebianだっけか
306(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:06:05.31 ID:???0
スクリプトも動かせる無料のレン鯖か
307(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:08:07.22 ID:???0
うん

とりあえずblogでも借りて、勉強したことのアウトプット用に
(勉強するためのモチベーション用に)したいなあ
308(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:10:54.65 ID:???0
スクリプトOKな無料レンサバにWordPressとかいうブログスクリプトでも持ってくればOK
309(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:13:39.27 ID:???0
ありがと。考えてみる
今日はもう寝ます
310(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:15:33.55 ID:???0
避難所とかですごいLISPを作ってた人かな
311(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:19:17.56 ID:???0
いや、違います
そんなに実力ないし、LISPも使ったことない
避難所おもしろそうだから明日読んでみよ
312(-_-)さん:2013/09/29(日) 04:26:38.39 ID:???0
LISPとか実用性ゼロのゴミ言語やん
313(-_-)さん:2013/09/29(日) 05:17:48.25 ID:???0
避難所の人
なんかJava製のLISP作ってて
そのLISPでオセロゲームも作れるとか
すごかったよ

↓避難所

ヒッキープログラミングスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1361821799/
ヒッキープログラミングスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/
314(-_-)さん:2013/09/29(日) 05:30:21.95 ID:???0
ただのオナニーだな
315(-_-)さん:2013/09/29(日) 05:48:51.24 ID:???0
オナニーって性的興奮するってこと?
316(-_-)さん:2013/09/29(日) 05:52:13.72 ID:???0
何一つ見るべきところがない
自己満足にしてもレベルが低い
317(-_-)さん:2013/09/29(日) 13:58:08.55 ID:???0
っていうか
オナニー以外の理由でプログラミングしてる奴なんてこのスレにいるといたらマイノリティじゃね
プログラミングが金になる時代なんて終わってんだよ
売れるアプリもプログラミングじゃなく、コンテンツとしての中身が大事なんだよ
318(-_-)さん:2013/09/29(日) 14:35:52.68 ID:???0
すごいデータ構造を思いついた夢を見て興奮して夢精したことならあるわ
起きたらそのデータ構造がどんなものかは忘れてた
319(-_-)さん:2013/09/29(日) 14:41:30.99 ID:???0
>>313
これ書き込み人数実質二人なんだよな
あれは異常だった
320(-_-)さん:2013/09/30(月) 06:03:16.19 ID:???0
とりあえず、ブログだけ作ってみた
http://tmpproj.blogspot.jp/
321LILIN:2013/09/30(月) 06:10:15.41 ID:HrvcC6Ae0 BE:349152858-PLT(45072)
かっけぇ(-_-)>
322(-_-)さん:2013/09/30(月) 07:38:22.19 ID:???P
bloggerのテンプレートかっこいいの多いよね
323(-_-)さん:2013/09/30(月) 15:27:24.34 ID:???0
ブログとかはもうプログラミングじゃないな
324(-_-)さん:2013/09/30(月) 15:38:26.22 ID:???0
ブログサービス利用がプログラミングなわけないだろアホか
325(-_-)さん:2013/09/30(月) 15:38:59.87 ID:???0
このスレにいる批判したいだけの奴なんなの一体
326(-_-)さん:2013/09/30(月) 17:45:02.20 ID:WEv5Jh0w0
おばか!
327(-_-)さん:2013/09/30(月) 23:39:09.33 ID:???0
入門レベルは出てけっつってんだろ
328(-_-)さん:2013/10/01(火) 00:15:46.18 ID:???0
追い出す意味を感じないが
329(-_-)さん:2013/10/01(火) 00:16:20.43 ID:???0
327さんが一番最初にスレを出ていくということか
330(-_-)さん:2013/10/01(火) 00:17:17.30 ID:???0
色々文句言ってる人はこのスレをどんなスレにしたいわけなの?
331(-_-)さん:2013/10/01(火) 00:18:33.18 ID:???0
触っちゃダメ
332(-_-)さん:2013/10/01(火) 00:26:02.51 ID:???0
( ・ω・)σ)∀`) >>327
333 【ぴょん吉】 :2013/10/01(火) 00:40:33.78 ID:???0
俺の運命
334(-_-)さん:2013/10/01(火) 00:41:05.16 ID:???0
ぺしゃんこに潰れる運命か・・・
335(-_-)さん:2013/10/01(火) 00:49:06.27 ID:???0
ゴミを晒すな
336(-_-)さん:2013/10/01(火) 16:21:59.33 ID:???0
久しぶりにミジンコが現れたようだな
ここは猿未満は立ち入り禁止だ
337(-_-)さん:2013/10/01(火) 16:41:11.44 ID:???0
ミジンコが絶滅するだけでも生態系が大きく崩れるんだよ
ミジンコを馬鹿にするのはよくない
338(-_-)さん:2013/10/01(火) 16:49:47.64 ID:???0
ぼく、お猿さんだからシコシコとオナニーしまくるよ!
339(-_-)さん:2013/10/01(火) 17:06:24.64 ID:???0
では効率的なオナニーアルゴリズムを考えろ
340(-_-)さん:2013/10/01(火) 20:38:29.86 ID:???0
age
341(-_-)さん:2013/10/01(火) 22:54:54.76 ID:???0
>>339
擦る->出す
わずか2ステップ
342(-_-)さん:2013/10/01(火) 22:59:08.04 ID:???0
出しっぱなしはよくない
343(-_-)さん:2013/10/01(火) 23:06:18.05 ID:???0
(オナニーチャート)

<性欲ある?> No → [寝る]
↓Yes
<オカンが扉に張り付いてる?> Yes → [どっかいけババア!と怒鳴る]
↓ No
<ずりネタある?> No → [ネットで探す]
↓ Yes
344(-_-)さん:2013/10/01(火) 23:16:03.63 ID:???0
Linuxサーバの遊び方ガイドが無償公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380636626/
345(-_-)さん:2013/10/01(火) 23:18:59.72 ID:???0
フローチャートを精子が進むイメージ
346(-_-)さん:2013/10/02(水) 00:38:22.11 ID:???0
linux使ったことないや
347(-_-)さん:2013/10/02(水) 20:27:44.21 ID:???0
はいよ!
348(-_-)さん:2013/10/02(水) 22:01:33.88 ID:???0
【PR】プログラミング/プレーンテキスト編集に特化したエディタ「WZ Programming Editior」登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380718645/
349(-_-)さん:2013/10/03(木) 05:47:05.09 ID:???0
http://www.multiplayerpiano.com/
すげえ・・今こんなこともできるんだな
将来何もかもウェブで動くようになるのかと思うと焦ってきた
350(-_-)さん:2013/10/03(木) 15:39:45.85 ID:???0
HTML5か
351(-_-)さん:2013/10/03(木) 15:42:37.39 ID:???0
ウェブっていうかブラウザの進化の集大成って感じだな
352(-_-)さん:2013/10/03(木) 17:00:15.86 ID:???0
コンピュータの性能が上がって(ソフトウェアがそれに合わせて進化していったのもあるけど)
もともとOSの上でやってたことをOSの上のブラウザの上でやるようになったんだな
なんだか無駄な方向に進んでる気がする
353(-_-)さん:2013/10/03(木) 19:55:28.24 ID:???0
むしろOSが中途半端だった
ブラウザに限らずVagrantなどのVMツールによってハードウェアが仮想化される時代に突入した

http://cpplover.blogspot.jp/2013/09/os.html
354(-_-)さん:2013/10/03(木) 20:02:30.87 ID:???0
最近のPCはハードウェアで仮想化アクセラレータが入ってんだっけか
355(-_-)さん:2013/10/03(木) 22:04:11.28 ID:???0
CPUが仮想化支援機能を持ってたりはする
356(-_-)さん:2013/10/03(木) 22:11:35.85 ID:???0
http://ark.intel.com/ja
色々入ってるんだなぁ
357(-_-)さん:2013/10/04(金) 02:44:21.01 ID:???0
ヒッキーのプログラミングしないスレ
358(-_-)さん:2013/10/04(金) 02:52:32.46 ID:???0
んじゃあ
今日、Git GUIテスト用に書いた最終ハローワールドでもうpってやるよ

http://ideone.com/wGEQH4
359(-_-)さん:2013/10/04(金) 02:54:29.10 ID:???0
Runtime error
360(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:03:02.75 ID:???0
forkってとこクリックして修正してみた

http://ideone.com/rO0AyO
361(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:15:25.59 ID:???0
バイナリの内容は違えどコンパイル後のサイズどっちも同じか・・・
362(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:17:21.59 ID:???0
コンパイル後のファイルサイズがでかいほうが速そう
363(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:21:42.79 ID:???0
Cとか今さらな気もするけど、tolower()とかtoupper()とかは使わないの?
364(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:25:01.69 ID:???0
Cは入門書はやったけど
ライブラリとか関数は全部把握してないし
大文字小文字変換の関数があることは知ってるか名前すら思い出せなかったしライブラリも不明だし
大して難しい処理でもないし自前で書いただけ
365(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:26:45.12 ID:???0
とろわーとぅっぱー
366(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:28:35.79 ID:???0
関数名が分かってもインクルードするヘッダ名が分からんと意味ないし
ライブラリも把握してないとどんな関数が存在していてどんな関数は無いのかも分からない
しかもCはコンパイラとかでそれぞれ違ったりもするからやっかいだし
367363:2013/10/04(金) 03:29:18.41 ID:???0
大文字・小文字とか文字列関連はC/C++だと環境と処理系、実現したいことでやり方が千差万別だからこれという正解がない気がする
だからそうした意図を聞いただけ
368(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:33:54.57 ID:???0
>文字列関連はC/C++だと環境と処理系、実現したいことでやり方が千差万別

なるほどね
369(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:35:13.38 ID:???0
本来違いを吸収するために標準を定めてるはずなのになー
C/C++はめんどい
370(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:36:32.69 ID:???0
適当なとこからCのソースコード持ってきて自前の環境でコンパイルしてもうまく行かないとかあるってことか
大変だなCプログラマは
371(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:40:52.51 ID:???0
CはLSI-C86試食版とBorland C++ Compiler5.5.1くらいしか使ってないかな、図書館で借りた入門書ので使ったのは
大学時代にやったC入門の授業ではcygwin上のgccだったかなあバージョンは分からないけど
一応Open Watcom C++もインストールはしたもののハローワールドしか書いてないしな
VC++2010もハローワールドだけだし
そーいえばlinuxをちょろっと触ったときもgccでハローワールド書いたっけかな
Cなんてハローワールドくらいしか書けんわ
372(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:45:05.65 ID:???0
LSI-C86試食版使ったのは10数年前になるからもう分からんけど
Borland C++ 5.5.1 Compilerは今も使ってる、つかこればっかり使ってる。
373(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:46:11.48 ID:???0
お前がハローワールドマスターだ
374(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:46:29.79 ID:???0
DelphiやJBuilderもついでに登録してダウンロードしたはいいがバージョンが糞古いやつだったし結局当時は言語がよく分からなかったから放置だったなあ
375363:2013/10/04(金) 03:46:49.36 ID:???0
WindowsならVisual StudioのExpressがタダで使えるよ
Linuxだとgccだね
Windowsでgccを使うならMinGWかcygwinという選択肢もなくはない
必要なければそれ以外を使うのはオススメしない
376(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:47:59.75 ID:???0
ある程度知識の身についた今なら使えるかもしれんけどwin95向けのだから利用価値がそもそもないしな
377(-_-)さん:2013/10/04(金) 03:53:00.83 ID:???0
俺は最初に使ったコンパイラがdjgppとかっていう当時のgccの派生だったなー
16ビットのバイナリ吐けるぜーっていう、それだけ

>>372
RAD Studioに乗り換えちゃいなYO
俺は使ってないけど
378(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:01:55.76 ID:???0
そうだね
borlandとwatcomとmsの同じハローワールドのソースコードでコンパイルした結果バイナリサイズはmsのが断トツで小さくてborlandがめちゃくちゃでかく、watcomはborlandの半分くらいのサイズだったかな
windowsならms謹製のVC++がいいかもね
379(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:03:23.66 ID:???0
Open Watcom C++の wcc はコンパイルスイッチ多いし全部正しく指定しないとまともにコンパイル出来ないくさいな、IDEなしじゃCUIプログラムすらコンパイルできん
380363:2013/10/04(金) 04:03:33.95 ID:???0
>>377
djgppは当時画期的だったよね。16MBを直アクセスできてとても興奮した記憶がある。
俺が最初に使ったCコンパイラはFM-7用のDraco Cだったよ
本格的にCを使い始めたのはPC-98用のQuick-C(MS-Cの廉価版)からかな
381(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:11:35.55 ID:???0
おまえら結構年齢がいってるんだな
382(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:13:56.90 ID:???0
俺は結構いってる
プログラミングは小学4年からしてたけど
383(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:14:53.92 ID:???0
小4からパソコンが使える環境があったとか特殊だな
384382:2013/10/04(金) 04:17:00.14 ID:???0
親父の趣味だったんだよ
385(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:20:00.44 ID:???0
パソコンのお値段は安いのが出回るようになったのはまだまだ最近のことだからな
昔で個人でパソコン所有とか相当なお金持って無いと
PC6801とかBASICやるとかアホくさいけど
386(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:22:05.66 ID:???0
ベーマガにMSX用のゲーム投稿とかあったけどマシン語とか使われると移植とか無理げー
387(-_-)さん:2013/10/04(金) 04:24:08.05 ID:???0
俺も小学生からだけど本格的にやり始めたのは15,6あたりからだな
それまではサンプルコピペして動いたわーって感動してた

>>380
久々に嬉しいレスもらった気がする、ありがと
プロテクトモードのアドレス空間アクセスしたくて
調べたらこれだったんだーくらいなんだけど
DOSの機能使えるしI/O直接たたけるし文句なしだった
SoundBlasterの使用で苦戦した記憶
しょっぱいゲーム作ってたわw
388(-_-)さん:2013/10/04(金) 11:35:14.79 ID:???0
ベーマガの投稿なんかほとんどサクラだろ
389(-_-)さん:2013/10/04(金) 16:24:19.54 ID:???0
Hot Soup Processor - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hot_Soup_Processor

アンドロイドアプリやアイホンアプリも作れるらしい
これすげえ
390(-_-)さん:2013/10/04(金) 16:56:37.46 ID:???0
HSP使ったことないな
すごいと思ったこともない
391(-_-)さん:2013/10/04(金) 17:06:39.29 ID:???0
古い仕様に便利なものを継ぎ足していった言語というイメージ
392(-_-)さん:2013/10/05(土) 01:57:48.77 ID:???0
糞言語
393(-_-)さん:2013/10/05(土) 02:21:58.09 ID:???0
カードゲームの役を判定するゲーム
https://codeiq.jp/ace/nabetani_takenori/q476
トランプを使ったカードゲームの役を判定するプログラムを書いて下さい。
締切10月15日(火)AM10:00まで

これ簡単そうだし、初心者みんなでやってみない?
394(-_-)さん:2013/10/05(土) 02:41:53.92 ID:???0
初心者は出て行け
395(-_-)さん:2013/10/05(土) 02:50:29.68 ID:???0
問題文はアカウント登録しなくてもDLできるし
レビューだなんだとか必要なければ気軽に挑戦できそうだね
396(-_-)さん:2013/10/05(土) 02:54:44.65 ID:???0
条件に一致するかチェックして結果を出すだけだろ。馬鹿にしてんのか。
397(-_-)さん:2013/10/05(土) 03:00:46.75 ID:???0
誰も君にはできないとかやれとか言ってるのではないのだから
そうつんけんする必要もないと思うけどw

ちなみに俺は>>395だけど>>393じゃないよ
398(-_-)さん:2013/10/05(土) 03:10:13.14 ID:???0
問題文ってどうやって見れるの?
399(-_-)さん:2013/10/05(土) 03:11:11.10 ID:???0
役ってなんだ
カードゲームとかトランプすら知らないわ
400(-_-)さん:2013/10/05(土) 03:12:25.44 ID:???0
と思って問題チラ見したらみたらちゃんとその事について説明されてた
401(-_-)さん:2013/10/05(土) 03:15:49.67 ID:???0
問題見れた
6枚のポーカーみたいな感じだね
402(-_-)さん:2013/10/05(土) 04:35:24.70 ID:???0
>>393
プログラムできた
思ったより時間がかかった
403(-_-)さん:2013/10/05(土) 04:38:52.78 ID:???0
偽ヒキのプログラミングしないスレ
404(-_-)さん:2013/10/05(土) 05:45:30.33 ID:???0
挑戦者の残り人数が減ってるな
405(-_-)さん:2013/10/05(土) 15:32:55.54 ID:???0
俺が応募したからな
406(-_-)さん:2013/10/05(土) 17:33:41.26 ID:???0
人数制限があって俺なんかが意味もなく投稿してよいものかと思いながらも、俺の糞コード送りつけてやったぜ
407(-_-)さん:2013/10/05(土) 17:55:14.67 ID:???0
目指せお釣りマスター!アルゴリズム
上手に買い物してお釣りの枚数を減らそう! ★エンジニア夏祭り2013 入賞作品★
https://codeiq.jp/ace/ozy/q477


これも面白そう
408(-_-)さん:2013/10/05(土) 18:09:30.12 ID:???0
[Java]スネークソートで数字の並べ替えしよう
https://codeiq.jp/ace/yanai_masakazu/q485

Java限定だけどこれも中々面白そう
409(-_-)さん:2013/10/05(土) 19:35:34.78 ID:???0
>>406
お前は将来有望なプログラマー少年の貴重な機会を奪ったのだ
410(-_-)さん:2013/10/05(土) 20:11:47.43 ID:???0
優秀ならとっくに提出してるんじゃね?
411(-_-)さん:2013/10/05(土) 20:35:11.32 ID:???0
おっさん空気嫁よ
412(-_-)さん:2013/10/05(土) 20:38:31.67 ID:???0
CodeIQ|ITエンジニアのための実務スキル評価サービス
https://codeiq.jp/

ページ下部

>CodeIQ(コードアイキュー)とは、自分の実力を知りたいITエンジニア向けの、実務スキル評価サービスです。
413(-_-)さん:2013/10/05(土) 20:41:01.47 ID:???0
少年たち対象のサイトじゃないよね
プログラミング自体は何歳からでも始められるし
初心者の年齢も幅広いだろう

少年はHSPコンテストにでも参加してたほうがいい
414(-_-)さん:2013/10/05(土) 20:47:28.05 ID:???0
若いのは免疫ねーな
415(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:16:12.60 ID:???0
ヒッキー対象のサイトでもないんだけど
416(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:17:46.42 ID:???0
ヒキはヒキ対象のサービスだけ使いなさいってこと?
417(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:21:20.17 ID:???0
学生か社会人か選ぶところで少し悩んだ
結局学生を選んだけど
418(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:22:08.13 ID:???0
馬脚を現したな偽ヒキども
419(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:24:57.19 ID:???0
どっちでもいいだろってことで俺は社会人のほうを選んでおいたよ
420(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:25:30.09 ID:???0
勤務先は無職って設定にしておいたわ
421(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:32:12.61 ID:???0
次スレから偽ヒキのプログラミングしないスレに改めなさい
422(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:35:19.62 ID:???0
社会人を選択すると勤務先を無職にできるってこと?
なんだかなぁw
423(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:35:23.01 ID:???0
10代のプログラミングスレを立てたらよろしい
424(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:37:55.30 ID:???0
なんでサイトに登録しただけで偽ヒキ扱いになるんですかねえ・・・
425(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:46:56.84 ID:???0
まあでもフリーランスのプログラマって結構無職のときもありそうだし
社会人かつ無職もあながち間違ってないのかもな
その間本人はヒッキーを自認してる可能性もある
426(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:51:21.66 ID:???0
>>421
なんでお前偉そうなん?なんでなん?
427(-_-)さん:2013/10/05(土) 21:57:52.08 ID:???0
おまえらってサイトに登録するときって何でもかんでも馬鹿正直に項目に入力してんの?
428(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:00:34.39 ID:???0
土日に伸びる偽ヒキスレ
429(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:09:45.80 ID:???0
520 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 22:40:56 ID:???
休日は過疎るな

521 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 22:51:26 ID:???
居間にある家族共有PCを家族がいない平日の日中しか使えないヒキとかいたら休日や夕夜は過疎るよな

522 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 23:00:49 ID:???
どうもそうらしいな、今は部屋でなんかしてるんかな

523 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 23:02:27 ID:???
DSとかPSPとかやってんだろな
430(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:15:04.96 ID:???0
否定しようと必死
431(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:20:24.70 ID:???0
ttp://codepad.org/lzEXfJLs
このスレの日付欄だけ抽出してみた
これ見る限りあまり関係ないみたい
432(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:21:03.01 ID:???0
自分がこの場の空気、それ以外は認めない

みたいなのが湧いてるとしか
433(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:28:01.75 ID:???0
並べただけかよw
統計とったわけじゃねえのなw
434(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:31:35.81 ID:???0
前スレからいる変なやつだから放置でいい
435(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:41:11.00 ID:???0
こういう反応はわかりやすい
436(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:43:50.18 ID:???0
自分が否定されると回りもそう思ってるからみたいな
ありもしない同調圧力みたいなものを作り出す
そういう振る舞い
437(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:48:25.52 ID:???0
ヒキには精神病んでるイカれた奴も多いからな
変な奴がいてもおかしくないしな
俺は特に気にしてない

本当に偽ヒキがいるかもしれんし
偽ヒキぶってるヒキもいるかもしれんし
社会人や学生のフリしてるヒキもいるかもしれん
438(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:48:27.73 ID:???0
最近CodeIQの話題ばかりだけどステマなのか?
もしそうだとしたら全然ステルスしてねえ
439(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:49:07.12 ID:???0
ステマは宣伝ぽくみせない宣伝
堂々と宣伝してるのは、ステマじゃなくただの宣伝
440(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:49:41.75 ID:???0
ステマにしろ宣伝にしろ
こんなとこで人材漁るとは思えないがリクルートが
441(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:51:02.06 ID:???0
ローカルルールではダメらしいけど
偽ヒキいたとしても嫌味じゃなければ気にならないな
そこまで気にしたこと無いけど人によるもん?
442(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:51:49.26 ID:???0
今年もう10回くらい外でたけど偽ヒキになるのかな
443(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:52:59.15 ID:???0
CodeIQもこんなとこからコード送られて迷惑だろうな
444(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:54:45.69 ID:???0
いいからヘッドハンティングしろよ
445(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:58:12.25 ID:???0
こんなところで宣伝する利点がない
ただステマ言いたいだけのやつ
446(-_-)さん:2013/10/05(土) 23:05:05.25 ID:???0
共通の話題を作りたいだけだろうなCodeIQの話を持ってくる奴は
447(-_-)さん:2013/10/05(土) 23:38:26.06 ID:???0
CodeIQに対する嫌がらせ
448(-_-)さん:2013/10/06(日) 05:45:45.62 ID:???0
Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20131003-web-based-hover/
449(-_-)さん:2013/10/06(日) 07:21:47.32 ID:???0
>>407
これ難しそうだね。
>>408
これやってみた。
手数を減らす工夫をするのがおもしろかった。
450(-_-)さん:2013/10/06(日) 10:22:42.38 ID:???0
良くわからない。
ステップ数で勝負してるのか
それとも実行ステップ数なのか

軽さ重視なら実行ステップ数だろうし、
メンテ重視ならそうステップ数ってのも分かる
451(-_-)さん:2013/10/06(日) 12:59:11.31 ID:???0
実行速度の差なんて微々たるものだから普通は可読性じゃないの
452(-_-)さん:2013/10/06(日) 13:05:35.24 ID:???0
>>408の話?
プログラム的なステップ数を減らすんじゃなくて
パズル的に解く手数を減らすってことでしょ
453(-_-)さん:2013/10/06(日) 13:10:23.02 ID:???0
共通の話題ということならソースでも貼ればいいんじゃね?
俺は問題文読むの面倒くさいから見ないけど
454(-_-)さん:2013/10/06(日) 13:20:32.35 ID:???0
話題が提供されたからといって無理にその話題に乗る必要はなくね
みんな好き好きに独り言でも呟いてりゃいいんだ
455(-_-)さん:2013/10/06(日) 13:20:33.14 ID:???0
CodeIQに関してはソース貼ったらだめだよ
456(-_-)さん:2013/10/06(日) 13:35:10.19 ID:???0
ソース見ながらあれこれ言えないと面白さ半減だろうね
457(-_-)さん:2013/10/07(月) 02:09:09.89 ID:???0
プログラマーならCodeIQの問題は全部解けるよな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1377241918/
458(-_-)さん:2013/10/07(月) 02:16:41.57 ID:???0
ヒッキーには挑戦する資格がない
459(-_-)さん:2013/10/07(月) 02:21:43.01 ID:???0
解けるけどソース貼れないんじゃ面白くない
まあ実際に解く時間あったら他のことしたいけど…
460(-_-)さん:2013/10/07(月) 02:28:04.48 ID:???0
じゃあまだ問題見て解けそうなだけで解けてないじゃん
461(-_-)さん:2013/10/07(月) 02:31:00.45 ID:???0
偽ヒキなら挑戦したらいいよ
462(-_-)さん:2013/10/07(月) 02:36:49.44 ID:???0
いや一人前のプログラマで解けない人はいないでしょ
コードの書き方で年季かセンスが分かるくらいだよ
463(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:34:27.47 ID:???0
関数やクラスの命名が難しい
英語力がほしい
464(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:37:07.13 ID:???0
命名基準のwikiとか誰か作ってくれたらなー
465(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:38:33.77 ID:???0
日本語でも機能を表せない場合とかどうしたらいいんだろう
結構適当に名前つけて済ませてしまってるが後で見てわからなくなる
466(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:51:32.69 ID:???0
注釈やコメントで関数やクラスの説明文を書けばいいんじゃないの
467(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:52:06.76 ID:???0
Javaなんか
StringBufferとStringBuilderの違いとかクラス名から想像もつかんわ
468(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:53:03.77 ID:???0
HashMapとHashtableとかスレッドセーフか否かとか名前だけで想像もつかn
469(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:57:36.37 ID:???0
getNewInstance()
makeNewInstance()
newInstance()
getInstance()
makeInstance()

begin()
start()
doit()
run()
go()
470(-_-)さん:2013/10/07(月) 04:59:05.41 ID:???0
toString()
getString()

change()
translate()

select()
choice()

add()
put()
append()
insert()
471(-_-)さん:2013/10/07(月) 05:00:40.18 ID:???0
スレッド安全かそうでないかは俺も嫌になるな
ドキュメント読んでも抜けてること多いし

>>466
IDEが読み取ってくれるし注釈もコメントも便利なんだよねぇ
特に注釈は静的解析にもかけられるし
自分の場合は単純にわざわざコメント振りたくないっていうか
クラス名から大雑把な用途が想像できて、
操作は関数名で見つけられるようにしたいっていう
英語どころか日本語も危ういんだろうな・・
472(-_-)さん:2013/10/07(月) 05:15:25.87 ID:???0
抽象度が上がってくれば名前はわけわからんようになるから適当でいい
473(-_-)さん:2013/10/07(月) 05:26:04.76 ID:???0
変数名ならいくらでも手を抜けるのに悔しい
服を買いに行く服が無いと同じ気分だ
丁度悩んでたんだが適当に済ますか・・
474(-_-)さん:2013/10/07(月) 06:34:24.45 ID:???0
日本をローマ字にした名前でいいんじゃないの
日本語でもなんて名前にすればいいのかわからないのはさすがにむずかしいね

Nanika
Kore
Are
AnoAre

AThingWhichIDontKnowHowToNameIt
AnotherThing
YetAnotherThing
475(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:38:00.56 ID:???0
ローマ字というのは考えたことなかった
さんくす、参考にしてみる
476(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:44:59.34 ID:???0
void MojiWoTsuikaSuru(int tsuikasuruMoji) {
}
477(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:45:44.94 ID:???0
やめてーーーwwwww
478(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:49:22.32 ID:???0
PuroguramuWoJikkoSuru
479(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:49:58.08 ID:???0
文字追加なのに整数型wwwwww
480(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:51:16.74 ID:???0
英語圏の人がプログラムのソースコードを見たら、そんな感じの気分なんだろうな
481(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:51:39.05 ID:???0
UTFなんだよきっと
482(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:53:03.88 ID:???0
文字はcharを使いましょう
483(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:53:59.35 ID:???0
ローマ字命名は時々やるよ、該当する英語が分からないときとか
和英辞書や翻訳サイトで引いてもピンとこなくてローマ字にする
484(-_-)さん:2013/10/08(火) 03:57:58.23 ID:???0
Cだとintかな
ローマ字とかDBの表定義やエロゲーのコードでしか見たことしかないな
485(-_-)さん:2013/10/08(火) 04:12:56.24 ID:???0
でもCって

char mojiretsu[] = "MOJIRETSU DAYO";

charの配列で文字列を扱うじゃん
main関数の引数も char[][]だし

んで文字のリテラル 'M' とかは char型じゃなかったっけ
486(-_-)さん:2013/10/08(火) 04:14:27.32 ID:???0
char型だと2バイト文字が扱えないんだっけか?
でも文字コードを気にする必要があるから専用のライブラリとか使うのかな
それがint型とかいう話か
487(-_-)さん:2013/10/08(火) 04:14:55.18 ID:???0
マルチバイト文字忘れてません?
488(-_-)さん:2013/10/08(火) 04:21:04.12 ID:???0
Cの標準関数だと文字単体を扱うコードは基本的にint
489488:2013/10/08(火) 04:23:19.30 ID:???0
マルチバイト文字列の一部なのかワイド文字(の一部)なのか分からないからね
490(-_-)さん:2013/10/08(火) 13:10:00.64 ID:???0
マルチバイトを扱うときはcharじゃなくてwchar_t
wchar_tはshort型
windowsは知らん
491(-_-)さん:2013/10/08(火) 13:31:52.96 ID:???0
UTFだと1文字で4バイトくらいあるんだっけ?冗長すぎる
492488:2013/10/08(火) 14:02:18.60 ID:???0
wchar_tはマルチバイト文字ではなくワイド文字
C95以降で使用可能で、標準関数も専用のが追加されてる
UTF-8でエンコードする場合は4バイトになる文字はある
Unicode自体もサロゲートペアや合成文字などの仕様を持っているので正確に1文字というとそれ以上にもなりうる
493(-_-)さん:2013/10/08(火) 14:08:27.78 ID:???0
おまえらCに詳しいんだな
494(-_-)さん:2013/10/08(火) 18:28:18.05 ID:???0
等比数列の和の求め方を完全に忘れてるわ
495(-_-)さん:2013/10/08(火) 20:11:13.50 ID:???0
防御力と攻撃力からどうダメージを計算するか、悩みどころ
既存のゲームは色々考えて計算式が作られているよね、すごいわ
496(-_-)さん:2013/10/08(火) 20:19:22.66 ID:???0
ダメージ = 攻撃力 - int(防御力 / floatnum)
という簡単な式を思いついたけどこれ良さそうじゃない?
497(-_-)さん:2013/10/08(火) 22:03:02.65 ID:???0
ええなぁ楽しそうで、ゲームとか作れるレベルの人がうらやましいよ
498(-_-)さん:2013/10/08(火) 22:13:50.39 ID:???0
それ防御力高すぎると回復するぞ
499(-_-)さん:2013/10/08(火) 22:22:45.89 ID:???0
仕様です
500(-_-)さん:2013/10/09(水) 03:49:18.75 ID:???0
スパロボのダメージ計算式なんか結構複雑だし
501(-_-)さん:2013/10/10(木) 01:57:13.22 ID:???0
CodeIQの新人研修5分とかいうバブルソートの問題に応募したら見事に間違えてて、すごく丁寧で優しいフィードバックもらったお
502(-_-)さん:2013/10/12(土) 03:30:58.95 ID:???0
入門レベルは死んで、どうぞ
503(-_-)さん:2013/10/12(土) 03:53:07.09 ID:???0
入門レベルが死ぬと誰も新規でプログラミング始める人間がいなくなってIT業界オワタ
504(-_-)さん:2013/10/12(土) 06:35:29.02 ID:???0
必死な偽ヒキおっさんのプログラミングしないスレでおk
505(-_-)さん:2013/10/12(土) 08:14:32.23 ID:???0
こっちってあっちのスレのカモフラージュスレよね
506(-_-)さん:2013/10/13(日) 03:34:01.85 ID:???0
>>393のフィードバックきたー
すっごく丁寧にコードの悪いとことか説明してくれた、すごい感謝だけど感謝メール送るシステムとか無いんだよねこれ・・・
あと俺のコードすごい間違いがあって答えが間違ってたと・・・答えが間違ってたとかすげえ悔しいわ・・・残念すぎる・・・orz
507(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:05:48.50 ID:???0
俺もフィードバック来てたわ。てか、提出してから間が空きすぎててアカウント忘れかけるレベルなんだが・・・
ただ単に俺がせっかちなだけかもしれんけど、CodeIQ解くくらいならオンラインジャッジ系のほうがいいなぁ
フィードバックの内容も別言語での解答例のコピペと、保守性の面からこうしたほうがいいって指摘が2つあっただけだったし

というかrubyが一番多いってのがびっくりしたわ
>5名以上の挑戦者があった言語は
> ruby(含 JRuby):22名
> c:7名
> java:6名
> c++:6名
>でした。Haskell, Python などで挑戦してくださった方もいらっしゃいました。
508(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:09:58.12 ID:???0
たしかにフィードバックまでに2週間は長いと思うけど
無料でできるし仕方ないんじゃないかな、
リクルート運営だから本来の意図はスカウト機能なんだろうし
俺らがやった問題はリクルート的には宣伝のための呼び込みのおまけ問題なんだろうし
509(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:10:37.88 ID:???0
初歩レベルの問題はおそらくは学生向けなんだろうけど
510(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:11:48.29 ID:???0
プログラミングを競う大会のものだと個人参加できるものは少ないし、出題のレベルが段違いだろうし、参加費が必要だったりするし
511(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:13:40.49 ID:???0
まー俺が実際に欲しいのは
オンラインでの無料のプログラミング講座で課題を提出しては添削してもらってでスキルつけられるものが欲しいんだけど
でもCodeIQでも多少でも俺のコードを読んでもらえたってのはすごく嬉しい
512(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:18:27.59 ID:???0
>>506
おおー、よかったね〜

>>501さんも、続けてたら上達するから
心ないレスをする人がいるようだけど、気にせずがんばれ

俺は万が一コンタクトをもらっても就職できないので応募してないけど、問題は楽しく解いてる
もうほとんど全部問題を解き終わったので、次のを楽しみにしてる
他にもこういう問題が載ってるサイトがあればやってみたいな
513(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:24:31.01 ID:???0
「ウチに来ない?」問題以外ならいくらやっても大丈夫でしょ
でも優秀ならMeetupという誘いが来るらしいけど、それは強制じゃないし断ればいいだけだし

「ウチに来ない?」問題だけはガチの転職組への問題だから応募は自己責任で
514(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:27:00.29 ID:???0
Meetupは出来る人同士の交流・意見交換・人脈づくりが意図だから、本当に優秀な応募者しか呼ばれないだろうな
515(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:32:10.59 ID:???0
>もうほとんど全部問題を解き終わったので、次のを楽しみにしてる

すごすぎだろw
俺なんて初心者向きの問題しか分からんからそれしか挑戦してないよ
大半が難しすぎて全く分からんちん
516(-_-)さん:2013/10/13(日) 04:37:31.91 ID:???0
この問題やろうぜって言われても提出期限締め切り過ぎるまで
スレにコード貼ってあーだこーだ言い合うのもダメなんだよねこれ?
うちに来ない以外の問題は誰でもOKとはいえ人数制限もあるし
ヒキスレで話のネタや暇つぶしにやる程度ならAizuOnlineJudgeでいいんじゃなかろうか
517(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:00:46.22 ID:???0
マ板では普通に

プログラマーならCodeIQの問題は全部解けるよな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1377241918/
518(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:02:38.91 ID:???0
AIZU ONLINE JUDGE: Programming Challenge
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/

これか、日本の大学主催ぽいのに英語とは参った
519(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:03:24.69 ID:???0
>>513
どんな形であれコンタクトをもらっても、それに応えられないのがわかってるから、解くだけにしてる。
こういうおもしろい問題を楽しめるだけでもありがたいと思ってる。
>>515
初心者向けでもやってるうちに確実に力がついてくるよ
>>516
AizuOnlineJudge初めて知ったけど、こんなサイトがあったんだね。明日見てみる
520(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:05:42.37 ID:???0
言語切り替えで日本語になた

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/index.jsp?lang=ja
521(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:06:39.92 ID:???0
>>518
あ、右上のJapaneseってボタン押すと日本語になるで
問題の難易度はHello Worldレベルから意味分からんレベルまで
ほとんどの問題が日本語版と英語版そろってる

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=10000
522(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:10:37.65 ID:???0
おもしろそう
これって自分の書いたコードが他人に公開されてしまう?
523(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:12:21.24 ID:???0
設定でprivateかpublicか選択できたような気がする
自分もニワカで死にたくなったときに現実逃避でたまにやる程度なんであんまりくわしくない
524(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:13:04.49 ID:???0
チュートリアル見つけたので貼っておく
ttp://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
525(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:14:32.08 ID:???0
サイトのどこに何があるか分かりにくいのはCodeIQと同レべくらい見づらいサイト構成だな・・・

はじめての方へ
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/introduction.jsp

AOJチュートリアル
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
526(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:16:28.68 ID:???0
登録前に、リンクに記載の説明と注意をお読み下さい。
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/submission_note.jsp

結構禁止事項が多くて噴く
527(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:18:14.12 ID:???0
この注意事項からするとIdeOneみたいにサーバー上でコンパイル&実行するみたいね
注意事項で禁止するとこ見るとユーザーの節度次第とか悪意持った奴にハッキングされたらどうするんだよっ
528(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:20:58.76 ID:???0
問い合わせのメアドがgmailかよw
仮にも公立大学なんだから大学のドメインのメール使えよw
gmailとか情報がgoogleにダダ漏れじゃねえかw
529(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:24:17.94 ID:???0
このサイト、会津大学の学生や卒業生以外の一般人も利用していいよ、無料で使える的な説明くらい書いてほしいもんだよな
530(-_-)さん:2013/10/13(日) 05:58:22.46 ID:???0
人数制限がなければCodeIQでも気おくれすることなくできるんだけどなー
人間がフィードバックしてくれるのがCodeIQの良さだろうし仕方ないんだろうけど
531(-_-)さん:2013/10/13(日) 06:49:04.01 ID:???0
CodeIQをスポイルするのはやめたまえ
532(-_-)さん:2013/10/13(日) 14:12:57.18 ID:???0
どんだけCodeIQ気に入ってるんだよってくらい書かれてるね
アルゴリズムが好きな奴がいればそうでない奴もいるのに
533(-_-)さん:2013/10/13(日) 14:49:15.09 ID:???0
ヒッキーに糞コードを送られる身にもなれ
534(-_-)さん:2013/10/13(日) 15:20:44.55 ID:???0
それは担当者が言うセリフじゃね?
むしろそういうサービスに従事してる人なら
たとえ酷いコードだとしても微笑ましい気分なると思うんだが
じゃなきゃ親身に返信書けるとは思えん
535(-_-)さん:2013/10/13(日) 15:46:27.27 ID:???0
>>518
このAOJって勉強したことを確認するためのものだね
Hello Worldから順にやっていってるけど
関数とかライブラリとか覚えてない人だと全然かけないし
というかローカルで解答を作成してからコピペが普通なのかな?
そら書き直接投稿で俺めちゃくちゃCompile Errorとか出しまくってるわw
536(-_-)さん:2013/10/13(日) 15:48:04.22 ID:???0
>>501にあるような初級レベルの問題にバリバリ現役のプログラマが答えに行くわけないだろ
CodeIQは初心者レベルも想定しての作りだよ。(ただし初心者の想定は学生だろうけど)
537(-_-)さん:2013/10/13(日) 16:27:37.82 ID:???0
色々じゃね?
538(-_-)さん:2013/10/13(日) 17:12:24.36 ID:???0
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/user.jsp?id=LILIN

俺らも追随してやってくどー!
539(-_-)さん:2013/10/13(日) 23:43:24.12 ID:???0
AOJやろうかと思ったけど、全部答えが公開されてることを知ってやる気がしぼんだ
答えを見てしまう意志の弱い自分がわるいんだけど

意志の弱い自分をお許し下さい
540(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:10:49.03 ID:???0
答え分からない挑戦ならCodeIQくらいか
541(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:11:53.53 ID:???0
AOJは学習用のツールだしね
モチベーションを上げるためのランキングだろうし
ランキングもおそらく達成度とかなのかな
全部の問題見てないから分からんけど
542(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:23:24.84 ID:???0
539だけど、超難問は答えが公開されてないことがわかった(嬉)
とりあえず1問やってみる
543(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:27:25.72 ID:???0
登録時にprivateに設定してる連中しか答えてないとかじゃなくて
544(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:28:05.07 ID:???0
IdeOneで試行しながらやるか
545(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:30:12.97 ID:???0
C++とC++11の違いって何なんだ?
546(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:31:57.08 ID:???0
547(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:35:30.82 ID:???0
日本と東京の違いって何なんだ?と聞かれても困るだろ
548(-_-)さん:2013/10/14(月) 01:05:33.29 ID:???0
AOJのC++への投稿もしてるけど
C++は全然分からんのでほとんどCと同じコードになってる・・・
違いはprintf scanfを使うか cout cin を使うかの違いくらい・・・
C++の使い方が全く分かってない・・・
549(-_-)さん:2013/10/14(月) 01:28:02.77 ID:???0
わかってるじゃないか・・・
550(-_-)さん:2013/10/14(月) 02:06:23.47 ID:???0
C++らしいコードが書けてないって言いたいのよ
551(-_-)さん:2013/10/14(月) 03:54:29.88 ID:???0
AOJやってて一番笑えるのはJavaがPHPより遅いってことかなw
552(-_-)さん:2013/10/14(月) 04:12:43.28 ID:???0
このレスの秒*100%2533+1番のAOJ問題を解く。該当する問題がなかったら寝る
553(-_-)さん:2013/10/14(月) 05:16:28.74 ID:???0
おみくじみたいでいいねw
554(-_-)さん:2013/10/14(月) 12:46:56.54 ID:???0
ハローワールド送りまくれ
555(-_-)さん:2013/10/15(火) 08:54:45.50 ID:???0
ねる
556(-_-)さん:2013/10/15(火) 20:06:24.38 ID:???0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4584288.png

エディタと同じように背景黒で2chを読みたかったので、CUI版2chブラウザを書いた。
今のところテキストしか見れない。
557(-_-)さん:2013/10/15(火) 20:12:51.43 ID:???0
もっとデスクトップ全体を撮らなきゃわからないよ
558(-_-)さん:2013/10/15(火) 20:15:14.37 ID:???0
手間ではあるがJaneStyleは色とか変えられるよ
559(-_-)さん:2013/10/16(水) 00:50:02.72 ID:???0
動画撮ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4585366.gif

>>558
変えようとしたけど挫折してしまった…
それでこれ作った
560(-_-)さん:2013/10/16(水) 00:54:58.79 ID:???0
スレッド表示の部分はlessみたいな動作してるからシェルスクリプトで作ってると思ったけど
板/スレ一覧の部分はどうやってるんだろう
561(-_-)さん:2013/10/16(水) 01:30:22.35 ID:???0
TUIとかいうの使ってんじゃないの
562(-_-)さん:2013/10/16(水) 01:31:15.69 ID:???0
563(-_-)さん:2013/10/16(水) 01:33:39.75 ID:???0
Unix系のTUIならcursesとか
564(-_-)さん:2013/10/16(水) 01:36:51.80 ID:???0
ncursesか
565(-_-)さん:2013/10/16(水) 01:43:50.52 ID:???0
ncurses - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Ncurses

結構たくさんの言語にバインディングされてるんだな
こりゃ驚いた

まぁWindows使いの俺には無縁だろうが
566(-_-)さん:2013/10/16(水) 02:03:13.82 ID:???0
少し手直ししてみた。
番号を1からにして、スレッド閲覧後にスレッド選択に戻れるようにした。
http://youtu.be/IANjjIukhUQ

>>560
スレッド閲覧部分だけlessを呼び出すようにしてる
>>561
うん
567(-_-)さん:2013/10/16(水) 02:14:20.70 ID:???0
CUI操作ばかりだと腱鞘炎になりそう
568(-_-)さん:2013/10/16(水) 06:51:54.29 ID:???0
ここにいる人たちで、プログラム同士でやりとりするプログラムを作れたら面白そうだなあ
やりとりといっても、簡単なのは対戦かな
海戦ゲーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%88%A6%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
みたいなもので、2つ(あるいはそれ以上の)クライアントPCが指手をHTTPのGETメソッドで審判役のホストPCとやりとりをして
このスレに人が4人以上いるなら、チームを作って複数対複数もおもしろそう

調べたらRobocodeというゲームがあった
でも複雑そうだから、海戦ゲームの方がいいな
569(-_-)さん:2013/10/16(水) 13:23:45.63 ID:???0
TCPじゃなくHTTPでやるのか
570(-_-)さん:2013/10/16(水) 13:24:26.56 ID:???0
HTTPでやるなら
そこらのCGI使える無料のレンタル鯖を使えば良さそうな気もしなくもないが
571(-_-)さん:2013/10/16(水) 13:27:03.48 ID:???0
あと昔、
2者間でTCPで通信するアプリ(チャットだったかゲームだったかは忘れたが)作ったときアドバイス受けたけど
クライアントアプリ同士で通信させるよりも
サーバーアプリ作ってそれぞれクライアントアプリで接続するほうがいいって聞いた
片方はサーバーアプリとクライアントアプリ両方動かすってことになるけどね
572(-_-)さん:2013/10/16(水) 14:25:44.44 ID:???0
HTTPだと標準でライブラリが用意されていたりするしね
うん。サーバ・クライアントモデルがよいと思う
海戦ゲームだと、コマンドは、砲撃、機雷、移動、くらいか
座標(1,1)に移動だと、
json = get( 'http:〜/M1,1' )
みたいに簡単にホストと通信できる
ホストからの返事はjsonか、それとももっとシンプルな独自形式か

適当に攻撃するだけのクライアントプログラムはこんな感じかな
while ! geme_over {
 x = rand( map_size )
 y = rand( map_size )
 response = get( 'http:〜/B' + x + ',' + y ) ← 返事は最大10秒くらい(相手の思考時間)待ち
 if response.game_over {
  game_over = true
  print( 'winner: ' + response.winner )
 } else if 〜 {
 }
}

こういうふうに、HTTPだと標準でライブラリが用意されていたりするので、ややこしいことを一切意識せずに標準入力からの入力みたいに書ける
実際には、ホスト側はずっとプロセスを起動してはいられないと思うので、response = get の行は何秒おきかごとの
ポーリングにしてもらう必要があると思うけれど
ホストへの送信も、POSTメソッドにしてjson形式等にすればもっと複雑なゲームもできそう
573(-_-)さん:2013/10/16(水) 17:39:10.84 ID:???0
見たことない構文だがシェルスクリプトとかいうやつか?
574(-_-)さん:2013/10/16(水) 17:50:36.60 ID:???0
rustみたい
575(-_-)さん:2013/10/16(水) 17:54:21.70 ID:???0
LILINのコードもそうだが括弧の内側にスペース入れるのが主流なん?
576(-_-)さん:2013/10/16(水) 18:08:08.55 ID:???0
【1ナップ】ブラウザで「スーパーマリオブラザーズが遊べるサイトが登場!マップ作成も可能
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381914285/

すごすぎ
577(-_-)さん:2013/10/16(水) 18:47:01.96 ID:???0
上のコードは概念的なもので特定の言語じゃないです
括弧の内側のスペースは主流じゃないと思う

ゲームじゃなくて、チャットクライアントをみんなで(それぞれで)作るのもおもしろいかもしれない
みんなでチャットできるようになるし
578(-_-)さん:2013/10/16(水) 18:59:46.41 ID:???0
互いのPC同士だと接続要求はルータやファイヤーウォールで遮断される
579(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:04:41.63 ID:???0
クライアントA: ホストにメッセージ送信 (この時点で送信したメッセージをチャット画面に反映してはならない)
ホスト(サーバー): Aからのメッセージ受信
ホスト(サーバー): 参加者全員にAのメッセージを送信
クライアントA: ホストから送られてきた自分のメッセージを受信 (ここで受信した自分のメッセージを表示する)
クライアントB: ホストから送られてきたAのメッセージを受信 (Aのメッセージを表示する)
580(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:05:41.95 ID:???0
TCPかUDPのやり方
581(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:10:04.16 ID:???0
CGIによるHTTPで実現する場合

クライアントA: ホストにメッセージ送信 (この時点で送信したメッセージをチャット画面に反映してはならない)
ホスト(サーバー): Aからのメッセージ受信
ホスト(サーバー): Aのメッセージをチャットデータに追加(データベースなど)
ホスト(サーバー): Aにメッセージの受信が成功したという結果を返す
クライアントA: チャットに新着メッセージがあるかホストに問い合わせる(ここでホストが新着であるAのメッセージを返す)
クライアントB: チャットに新着メッセージがあるかホストに問い合わせる(ここでホストが新着であるAのメッセージを返す)
582(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:11:01.60 ID:???0
クライアントは一定時間ごとにホストに新着メッセージの有無を問い合わせることによって、あたかもリアルタイムであるかのように見せる
583(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:13:42.25 ID:???0
疑似リアルタイムなのでクライアントごとに同期のタイミングがズレるため会話等がズレる可能性もある
584(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:15:01.55 ID:???0
どの通信プロトコルで実現するにしても
メッセージの送受信のフォーマットを統一する必要がある
585(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:16:18.43 ID:???0
>>579のホストは常駐プロセスであることが前提
>>581はリクエストごとにプロセスが起動することが前提
586(-_-)さん:2013/10/16(水) 19:17:30.38 ID:???0
>>581は2ちゃんねる専用ブラウザがやってることとほとんど同じ
チャット参加者が増え頻繁にCGIが叩かれるとサーバー負荷が重くなる
587(-_-)さん:2013/10/16(水) 22:56:45.33 ID:???0
皆レベル高いな。付いて行けない部分がたくさんあるわ。
588(-_-)さん:2013/10/16(水) 23:22:17.71 ID:???0
通信では初歩レベルにも満たないレベルの内容で正しいか間違ってるかも怪しい発言だよ

通信アプリを作りたいと思って勉強始めればだいたい分かるようになると思うよ
589(-_-)さん:2013/10/16(水) 23:36:33.07 ID:???0
なるほど。少し調べて勉強してみるか・・・。
590(-_-)さん:2013/10/16(水) 23:54:35.84 ID:Io41BsC70
映画とか見てて面白いのは
天才ハッカーらしき人物が初めて触るであろう他人のコンピュータのどこからか突然ソースコードを引っ張りだして書き換え出すところだな
あれが一番笑える
591(-_-)さん:2013/10/16(水) 23:55:49.72 ID:???0
政府の通信本部みたいなとこ侵入してプログラム書き換えるとか言ってどっからソースコードが出てくるんだか
592(-_-)さん:2013/10/17(木) 05:01:36.39 ID:???0
C++のSTLをやっと少し使えるようになってきた程度の俺にもできるプログラミングのネタください
593(-_-)さん:2013/10/17(木) 07:55:24.26 ID:???0
チャットのサーバー書いた
まだ完成ではないけれど、動作すると思う
アクセスのしかたも書いておいた
http://chat.all.cx/

レスポンスはJSONで返すように書いたので、クライアントを書く難易度が上がってしまったかもしれない
この程度のデータならもっと簡素な形式にしたほうがいいかな
興味がある人気軽にアクセスしてみてください
594(-_-)さん:2013/10/17(木) 17:53:21.32 ID:???0
all.cxって初めて見たな
ddns?
595(-_-)さん:2013/10/17(木) 19:12:36.32 ID:???0
10秒ごとの会話とかゆっくりだな
596(-_-)さん:2013/10/17(木) 19:15:49.22 ID:???0
送信する文字はURLエンコードとかしたほうがいいの?
597(-_-)さん:2013/10/17(木) 19:44:50.55 ID:???0
>>593
アクセスできんかったよ
PHPのcURLを使ってやってみたけど
http://ideone.com/DDOeTT

結果:
enter
<h1>Internal Server Error</h1>
write
<h1>Internal Server Error</h1>
read
[]
leave
<h1>Internal Server Error</h1>
598(-_-)さん:2013/10/17(木) 20:04:16.39 ID:???0
>>594
うん、サブドメイン借りてる
>>596
そのまま送ってもらって大丈夫と思う
受け取ったデータは、制御文字(改行とかタブとか)が入っていたらエラーを返して、残りは長さ調節だけして
そのままレスポンスで返すようにしてる

このチャットサイトはここでの練習用と割り切ってるので、みんなで通信の練習ができたらと思ってる
慣れたら多人数でゲームとか、もっとおもしろいことができるかもしれないし

あとでレスポンスをもっとシンプルにして、サイト上でもデータが見れるようにしてみる

>>597
あら、見てみます
599(-_-)さん:2013/10/17(木) 22:20:20.40 ID:???0
>>593
更新しました

POST用のURLを、cmd から api に変えました
あと試験的にタブ区切りでもデータを取得できるようにした。readコマンドだけ。
ウェブ上でデータが見えるようにした(デフォルトのloungeルームだけ)。クライアントを書くときにデバッグしやすいように
http://chat.all.cx/room/lounge

隠れ仕様だけど、パラメータでroomを与えると部屋を作れます
wget --post-data "room=testroom&name=myname" [URL]/api/enter
roomが省略されればloungeが使われます
600(-_-)さん:2013/10/17(木) 23:39:18.37 ID:???0
>>599
でけた
http://ideone.com/pynNwO

つかIDEONEに悪い事をしてしまったw
601(-_-)さん:2013/10/17(木) 23:56:09.46 ID:???0
602(-_-)さん:2013/10/18(金) 00:01:50.04 ID:???0
テストログインだけで20件分流れちゃってごめんね
603(-_-)さん:2013/10/18(金) 00:36:57.82 ID:???0
いや、いいよ
練習目的のものだし
プログラム書いてくれてありがとう

こっちもPerl版を書いてみた
http://ideone.com/CzaRny
ネットアクセスのためにLWPパッケージが必要
あと、Windowsのコマンドプロンプトだと文字コードがShift_JIS(CP932)なので、全角文字は使えない(文字化けすると思う)
JcodeやEncodeを使えばこのあたりは対処可能だけど今回はやってない
JSONもPerlだとデフォルトでは入ってないんだね
604(-_-)さん:2013/10/18(金) 00:45:54.16 ID:???0
ちょっと修正。実行には影響を与えない部分
http://ideone.com/RK23Xo
605(-_-)さん:2013/10/18(金) 01:04:39.73 ID:???0
Windows版のPHPは最初からいくつかのモジュールが組み込まれてるからね
インストーラ使ったインストールは知らんが、手動インストールだとphp.iniに読み込むモジュールを書き込むなり自分でやらんといかんけど
606(-_-)さん:2013/10/18(金) 01:05:45.39 ID:???0
ちな、IDEONEは新規投稿した後に、そのページを消さなければ、editって部分をクリックして修正が出来るよ
607(-_-)さん:2013/10/18(金) 01:06:42.25 ID:???0
>そのページを消さなければ

正確には、クッキー情報(セッション情報かな?)が残ってれば
そのページを閉じても、ブラウザを立ち上げ直しても再編集が可能だよ
608(-_-)さん:2013/10/18(金) 01:56:35.72 ID:???0
編集できるんだね。知らなかった
609(-_-)さん:2013/10/18(金) 02:15:48.74 ID:???0
メッセージ入力とログ表示の部分を別スレッドにして、自動的にリロードされるようにできればと思ったけど無理だった
ログ表示の処理が入るとカーソル位置がそっちに移ってしまう
上で出てたncursesみたいなのを使わないと無理か
まあ手動リロードでよしとしよう
610(-_-)さん:2013/10/18(金) 04:23:37.86 ID:???0
Visual Studio C++ 2010でそういうネットワーク通信するアプリってどうやって作ればいいん?
少しだけググったけどWinInetってやつを使えばいけるのなか?
611(-_-)さん:2013/10/18(金) 05:03:25.47 ID:???0
>610
詳しく知らないから何とも言えないけど、
それでも作れる気はする。
他ならWinSockやと思う。
612(-_-)さん:2013/10/18(金) 05:06:46.07 ID:???0
C++わからないけど調べてみた。WinInetでやるみたいだね
VBの例がここにあった
http://www.happy2-island.com/access/gogo03/capter90404.shtml

MFCを使っているなら、CInternetSession クラス等でやるらしい
わかりやすそうなページがあった
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/vcmemo20-1.html

まずはより簡単なGETメソッドで練習するのがよいと思う
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/vcmemo19-1.html
613(-_-)さん:2013/10/18(金) 05:24:26.59 ID:???0
WinHTTP
614(-_-)さん:2013/10/18(金) 11:29:07.98 ID:???0
HTTP通信ならWinHTTPだねぇ
HTTPは簡単だがWinSock2使ってHTTPクライアントを実装しようと思うと簡単ではないな
615(-_-)さん:2013/10/18(金) 12:27:41.06 ID:???0
一度はsocketレベルで書いてTCPを実感してみるのがお奨め
616(-_-)さん:2013/10/19(土) 17:22:33.85 ID:???0
2進数から10進数の変換ってどうやるんだろうな
たとえば1000桁の2進数を10進数に直すとか
617(-_-)さん:2013/10/19(土) 17:29:13.21 ID:???0
>>616は中卒?
N進法への変換は高校数学の範囲内だけど
618(-_-)さん:2013/10/19(土) 17:50:47.05 ID:???0
プログラミングスレってスキルに天と地の差があるな
619(-_-)さん:2013/10/19(土) 17:54:22.58 ID:???0
>>617
32bitマシンや64bitマシンでどうやって1000bit2進数を10進数に直すんだってばよ
620(-_-)さん:2013/10/19(土) 17:59:30.61 ID:???0
たとえばintやlongはメモリ上では32bitの2進数でデータ扱ってるがprintf("%d");とかで10進数として表示されるけどさ
1000桁分の2進数保持してるデータをどうやって10進数で表示するのさ
621(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:01:09.40 ID:???0
手計算なら気力と紙に余裕があれば1000桁の2進数を10進数に直すことを出来る人もいるかもだけどさ
622(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:02:14.22 ID:???0
中学だか高校だか知らんがそこらで直す変換をそのままプログラムにはできないだろJK
623(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:04:50.12 ID:???0
int bits[1000]; //2進数の各桁を保持(0,1)

int decimal[1000]; //10進数の各桁を保持(0〜9)
624(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:06:31.38 ID:???0
ggrks
625(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:10:35.84 ID:???0
中卒がわめくスレ
626(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:14:51.51 ID:???0
decimalを0にセット
2進数最上位ビットから順番に処理
2進数の見る桁に1が現れたらdecimalに1を加算
2進数の見る桁を1つ移動するごとにdecimalを2倍に
627(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:27:03.61 ID:???i
皆、無職?
628(-_-)さん:2013/10/19(土) 18:27:36.09 ID:???0
ヒキ板だからそうじゃなくても演じるのがルール
629(-_-)さん:2013/10/19(土) 19:10:56.37 ID:???0
2進数 → 10進数

http://ideone.com/4Xxlwu
630(-_-)さん:2013/10/19(土) 19:25:24.64 ID:???0
BigInteger系のライブラリ探せばあるだろ・・・

1000ビットが何で用意されてるかにもよるけど
I/Oとか通信は基本バイト配列だから、
byte[128] (1024bit)で用意されてるとする

for (int i = 0; i < sizeof(byteArr) / sizeof(byteArr[0]); i++)
bigInt = (bigInt << 8) | b[i];

ロジックはこの2行で終了じゃね
631(-_-)さん:2013/10/19(土) 19:30:58.98 ID:???0
アルゴリズムの話じゃなくてライブラリの話だったか
632(-_-)さん:2013/10/19(土) 19:36:45.35 ID:???0
int型配列を使うとかメモリの無駄遣い
633(-_-)さん:2013/10/19(土) 19:45:30.97 ID:???0
>>629
二進数をintにすべてはめ込んだのか・・・
発想が斬新だな
634(-_-)さん:2013/10/19(土) 20:54:51.03 ID:???0
635(-_-)さん:2013/10/19(土) 20:56:17.96 ID:???0
むしろメモリ節約する使い方とか古いPCの超低スペック時代の発想だよね
636(-_-)さん:2013/10/19(土) 20:58:35.26 ID:???0
32bitマシンならint型は32bit(4byte)、int型1000個で4000byte(4KB)、現代のメモリサイズなら大したサイズじゃない
637(-_-)さん:2013/10/19(土) 21:02:04.21 ID:???0
最大でも1000桁って決まっているのなら別に気にするほどでもないな
638(-_-)さん:2013/10/19(土) 21:33:04.99 ID:???0
100M/day 呼び出されるようなモジュールだったら大きいんじゃない?
昔に比べて通信データ量も処理データ量も格段に増えてるってことは
モジュールが呼び出される回数も増えてるってことじゃん
639(-_-)さん:2013/10/19(土) 21:56:20.47 ID:???0
http://ideone.com/vFOFCE

BigInt書いたど!
640(-_-)さん:2013/10/19(土) 22:16:17.68 ID:???0
呼び出される回数が増えるとメモリサイズがネックになるの?
1000桁の2進->10進変換なんて処理は一瞬で終わってint a[1000]は解放されるんじゃないのか?
641(-_-)さん:2013/10/19(土) 22:22:35.35 ID:???0
32bitマシン CPU 1GHz だと1秒間に4GBの処理ができる
642(-_-)さん:2013/10/19(土) 22:27:31.47 ID:???0
できねーよ
643(-_-)さん:2013/10/19(土) 22:56:39.09 ID:???0
と思うじゃん?
644(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:01:06.50 ID:???0
>>630
逆だろ、バイトのメモリはリトルエンディアンだろjk
for (int i = sizeof(byteArr) / sizeof(byteArr[0]) - 1; 0 <= i; i--)
bigInt = (bigInt << 8) | byteArr[i];


プログラムは処理が軽くてメモリが軽いのが正義
645LILIN:2013/10/19(土) 23:13:47.20 ID:1hT0U8yn0 BE:261864656-PLT(45072)
ハードボイルドだろjk
646(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:23:35.15 ID:???0
>>639は処理が重いからアウト?
647(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:23:50.77 ID:???0
>>645
自分でたてたクソスレに帰れ
648(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:24:45.86 ID:???0
ワロタ
649(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:28:11.34 ID:???0
>609 :LILIN:2013/10/19(土) 13:34:53.57 ID:1hT0U8yn0 ?PLT(45072)
>猿は猿同士、猿語で話していて欲しい。
>私の時間をムダにするのは辞めてもらいたいものだ。
650(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:30:44.03 ID:???0
>607 :LILIN:2013/10/19(土) 13:21:48.90 ID:1hT0U8yn0 ?PLT(45072)
>インターネット、とりわけGoogle検索は単なるバカ生産機になったな。
>基礎的な素養のない人間が検索をかけるだけでそれらしいものが出て、なにか知った気になる。
>猿に道具を与えるべきではない。

吹かざるを得ない
651(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:34:57.90 ID:???0
こいつニコ生でも自分より下だと思うや学歴どうこうのたまってたし
口だけうるさいやつだわ
652(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:36:37.59 ID:???0
コテハンならそれくらい個性が強くないと
653(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:39:18.09 ID:???0
>>644
エンディアンって決まってないんじゃないの?
OSとかCPUとかコンパイラとかそういう系に依存してるんじゃなかったっけ?
654(-_-)さん:2013/10/19(土) 23:57:24.77 ID:???0
>>653
OSとかCPUとかコンパイラとかそういう系に依存してるんじゃない?

あれVCとかMFCとかの話の流れじゃなかったのか

っていうかlinuxでgccやってたって
今どきビックエンディアンなんてデフォルトで使われることあるのかどうか
655(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:02:25.02 ID:???0
世の中Windows使ってる奴が大半だろうけど
このスレにはLinux使いが数名いる
656(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:04:12.43 ID:???0
ビッグでもリトルでもいいけど
>>630 だとただバイト配列逆に並べるロジックになっちゃってるんじゃね
657(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:04:23.01 ID:???0
エンディアン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3

IBMのメインフレーム(及び互換機)、モトローラのMC68000(及び後継)、サン・マイクロシステムズのSPARC等はビッグエンディアンを採用し、

DECのVAX、インテルのx86等はリトルエンディアンを採用している。

ARMアーキテクチャ、トランスメタのCrusoe、ヒューレット・パッカードのPA-RISC、PowerPCなど、エンディアンを切り替えられるバイエンディアン (bi-endian) のプロセッサも存在する。
ただし稼動CPUを問わずJava仮想マシンについてはビッグエンディアンである。
658(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:05:21.18 ID:???0
x86はリトルエンディアンで

Javaはビッグエンディアンかよ

こりゃ使いづらいわ
659(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:06:45.29 ID:???0
ネットワークはビッグエンディアン統一
660(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:08:44.67 ID:???0
C言語では共用体を使ってエンディアンを確かめることが出来る。ただし、標準規格では処理系定義とされている動作に依存している。
661(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:10:06.05 ID:???0
ideoneはリトルエンディアンだね

http://ideone.com/fl4wHC
662(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:18:24.61 ID:???0
そもLE/BEの両方に対応したソースを書く機会がない
663(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:18:27.92 ID:???0
>>649-650
勉強会したがってる奴が言うセリフじゃないわな
664(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:19:27.24 ID:???0
バイトオーダなんか気にするようなプログラムなんてそうそう無いだろ
665(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:20:09.16 ID:???0
たまたまあったから気にしてんだろ
666(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:20:19.27 ID:???0
何なのこの強引な流れ
667(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:24:44.74 ID:???0
数学や経済や統計や物理や化学や天文学くらいだろうな巨大整数を使うのは、特に天文学
668(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:25:57.72 ID:???0
気象学や地学を挙げるの忘れてた、
669(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:29:05.82 ID:???0
ビッグデータを語ってる奴と同じ匂いがする
670(-_-)さん:2013/10/20(日) 00:36:16.09 ID:???0
遺伝子工学でも30ケタくらいの使う
671(-_-)さん:2013/10/20(日) 06:27:37.58 ID:???0
http://ideone.com/7pjF2e

BigIntやったるでえ!
672(-_-)さん:2013/10/20(日) 06:53:05.98 ID:???0
俺ならvectorかdequeでも使って楽しちゃうかな
673LILIN:2013/10/20(日) 12:00:25.73 ID:nsdm+PPT0 BE:349152285-PLT(45072)
C#だとdecimalで128bit長。
System.Numeric.BigIntegerで可変長(メモリの許す限り)。
もう言語とパブリッシャーの用意したフレームワークに組み込まれてしまってるな。
674(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:16:36.07 ID:???0
>>673
はいはいクソスレから出てこないでね
675LILIN:2013/10/20(日) 12:19:39.30 ID:nsdm+PPT0 BE:244407247-PLT(45072)
>>671
これなぁに(・∀・)?
676(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:24:34.71 ID:???0
BigIntegerでググったらC#が上に出てくるからこのスレの誰でも分かってるよアホか
何得意げに語ってんだこいつ
677LILIN:2013/10/20(日) 12:27:04.04 ID:nsdm+PPT0 BE:209492238-PLT(45072)
その検索は辞めなさい。
そんな知識はどうでもいい。そんなことを話したのではないことが分からないっていないということに目を向けなさい。
これ以上の新設はもうしないよ。
678(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:27:50.23 ID:???0
598 名前:LILIN[] 投稿日:2013/10/19(土) 09:27:52.34 ID:1hT0U8yn0 [6/11] ?PLT(45072)
単純型サイズが合えばかなりシームレス利用できそうだが、整数型を浮動小数点型をどう判別しよう(´・ω・`)

599 名前:LILIN[] 投稿日:2013/10/19(土) 09:29:18.23 ID:1hT0U8yn0 [7/11] ?PLT(45072)
浮動小数点型は上位ビットを符号ビットとして利用しているというとこを付けそうだが(n´・ω・`)-3ふにゅ

604 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2013/10/19(土) 11:02:01.19 ID:???0
判別はできんでしょ

605 自分:(-_-)さん[sage] 投稿日:2013/10/19(土) 11:08:08.93 ID:???0
ビットフラグを利用して型判定ができるかって事か?

>>599
上位ビットを符号ビットとしてるのは正数も浮動小数点も変わんね
できないんじゃね

607 名前:LILIN[] 投稿日:2013/10/19(土) 13:21:48.90 ID:1hT0U8yn0 [10/11] ?PLT(45072)
インターネット、とりわけGoogle検索は単なるバカ生産機になったな。
基礎的な素養のない人間が検索をかけるだけでそれらしいものが出て、なにか知った気になる。
猿に道具を与えるべきではない。

609 名前:LILIN[] 投稿日:2013/10/19(土) 13:34:53.57 ID:1hT0U8yn0 [11/11] ?PLT(45072)
猿は猿同士、猿語で話していて欲しい。
私の時間をムダにするのは辞めてもらいたいものだ。
679(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:28:48.88 ID:???0
普通に矛盾を指摘されただけでアホな切れ方をするクズ
680(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:33:09.89 ID:???0
677 名前:LILIN[] 投稿日:2013/10/20(日) 12:27:04.04 ID:nsdm+PPT0 [3/3] ?PLT(45072)
その検索は辞めなさい。
そんな知識はどうでもいい。そんなことを話したのではないことが分からないっていないということに目を向けなさい。
これ以上の新設はもうしないよ。


検索して得た知識は悪だという意味不明な独自理論を展開する基地外


↑New
681LILIN:2013/10/20(日) 12:40:06.64 ID:nsdm+PPT0 BE:314236894-PLT(45072)
それは一見して分かる通り私の勘違いだよ。そんな自明なことをわざわざ訂正する必要もない。
それに対して書いたのではない。事実わかってないことが分からない人間が多数いる。
その人種がどうしようもない猿ばかりだってことだよ。
682(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:45:01.32 ID:???0
C++は標準でBigIntないからな
俺もAOJかどこかででかい整数を扱う問題やるときに
勉強がてら自分なりにBigIntクラス作ってみたもんだ
683(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:46:50.16 ID:???0
>>681
ヒキ板情報技術部
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1348106094/

なんで↑を自分で立てたのにこっちに来るの?
みんなお前と絡みたくないからこっちのスレにいるんだよね
そういう使い分けになってるのよ今現実として
684LILIN:2013/10/20(日) 12:47:37.06 ID:nsdm+PPT0 BE:157118292-PLT(45072)
そういった点を言語仕様と標準のライブラリで賄ってしまった言語ってどうなんだろうね。
いいのか悪いのかよーわからん。
685(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:48:36.28 ID:5eOSLxB90
BigInt(笑)
そんな型でデータを扱うことなんてないわw
686(-_-)さん:2013/10/20(日) 12:49:34.15 ID:???0
687LILIN:2013/10/20(日) 12:51:38.50 ID:nsdm+PPT0 BE:157118292-PLT(45072)
うちもC言語からちゃんとやろ(´・ω・`)
688(-_-)さん:2013/10/20(日) 14:58:02.74 ID:???0
689(-_-)さん:2013/10/20(日) 15:03:50.03 ID:???0
LILINはプログラミングの経験と勉強量のバランスが悪くて変なことになってないか
690(-_-)さん:2013/10/20(日) 15:20:45.94 ID:???0
まぁ、そもそも煽られてる内容も
浮動小数点と整数型の仕様を理解してたら出る疑問じゃないし
疑問のレベルが低いよな

これで知識が何かを語ってるのは痛いな
691LILIN:2013/10/20(日) 16:28:31.39 ID:nsdm+PPT0 BE:418983168-PLT(45072)
わかったわかった。お前はすごいよ!うんうん。
692LILIN:2013/10/20(日) 16:31:26.49 ID:nsdm+PPT0 BE:235678739-PLT(45072)
もうだれか日本語分かる人来て_(_^_)_
それ以上は望まん。
693(-_-)さん:2013/10/20(日) 16:36:43.96 ID:???0
>>688
メモリの無駄遣い
694(-_-)さん:2013/10/20(日) 16:52:57.07 ID:???0
みんなあんまりトゲトゲするのはやめよう。まったりしよう。
技術も知識も、もっとすごい人から見たらはっきり言ってどんぐりの背比べ状態なんだから、
こんなところで煽り合っていてもむなしくなるだけだ。
心ない発言をする人が(多分一人だろうと思うけど)いるようで、ちょっと気になってる。
自分はその人のことも、ここで一緒にわいわいできる人たちの一人だと思っていので、
みんなそれぞれの事情によってこういう境遇にいるわけだけど(そしてだからこそ)、一緒に楽しくやっていけたらと思ってる。

こういうことは、匿名すぎることからくる脆弱性といえるかもしれない。
匿名ゆえの気軽さを享受しているわけだけど、そのあたりはトレードオフかもしれないね。
695(-_-)さん:2013/10/20(日) 17:10:47.13 ID:???0
>>694だけど、
この自分の書き込みが、誰かを傷つけてしまうことになるかもしれない。その点はあらかじめ謝っておきたい。
昨日までのbehaviorは重要ではなくて、これからどう振る舞うかが重要で、
匿名掲示板ではそれがしやすいところがよい点だと思う。
みんなで楽しくやっていこう。
696LILIN:2013/10/20(日) 17:22:14.51 ID:nsdm+PPT0 BE:314237366-PLT(45072)
それは残酷だよ。
可能性が極めて低い人間に、機会だけが与えられても、ほとんど実が成らないのだから。
そして結実可能な人間の営為をかき乱すだけ。
697LILIN:2013/10/20(日) 17:22:52.38 ID:nsdm+PPT0 BE:218220555-PLT(45072)
それは引きこもりが一番よく分かる話だろう。
698(-_-)さん:2013/10/20(日) 17:47:13.62 ID:???0
働いてるって放送で自慢してたじゃん?
699(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:05:49.40 ID:???0
うわ、こっちにも沸いてるのかよ
さすがに気持ち悪いな
700(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:07:27.14 ID:???0
酷い自演だわ
701LILIN:2013/10/20(日) 18:08:06.87 ID:nsdm+PPT0 BE:488813478-PLT(45072)
やっぱり知れてるな。
702(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:09:17.99 ID:???0
もう一度書く
>>701 の酷い自演を見た
703LILIN:2013/10/20(日) 18:09:33.20 ID:nsdm+PPT0 BE:366610076-PLT(45072)
まあ、抜身で反駁してやってもいいわ。
ここで理屈使える人間がいるか分かるしな。
704LILIN:2013/10/20(日) 18:10:09.29 ID:nsdm+PPT0 BE:52373423-PLT(45072)
>>702
どれとどれが自作自演でその根拠を出して。
705(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:12:43.54 ID:???0
はなっから意見交換するつもりが皆無な方が一人おりますやん
706(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:14:06.11 ID:???0
(´・ω・`)ここがヒッキーをプログラミングするスレ
707(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:15:56.19 ID:???0
基地外に構うからこうなるんだよ
708LILIN:2013/10/20(日) 18:20:06.25 ID:nsdm+PPT0 BE:69830742-PLT(45072)
まず誰がどの書き込みをしてるかを特定するのはユーザーであれば、ほぼ不可能に近く困難です。
ただ、私はこういう手続き論をやりたいのではない。「自演」だと純粋に誤解したのであれば誤りだし、
特定できない制約のなかで印象に訴えかけるような方法、または推測がたまたま当たっていればダーメージになるだろうという考えが浅はか。
こういう方法は有効ではないと言うことを示すための方便。
709LILIN:2013/10/20(日) 18:20:43.42 ID:nsdm+PPT0 BE:366610076-PLT(45072)
はい。意見が書けるだけの頭がある人はどうぞ。
710(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:25:43.66 ID:???0
はい!先生!LILIN先生はご自身で
「猿は猿同士、猿語で話していて欲しい。私の時間をムダにするのは辞めてもらいたいものだ。」
と述べておられました!したがってLILIN先生が今自分から猿の相手をしにいってるのは間違っていると思います!
711(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:31:52.80 ID:???0
ウキーウッキーウキキ?
712(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:33:59.92 ID:???0
うーむ。。
ここでプログラミングをするかどうかは、強制の要素はなく、全くの自由意志でみんなやっている(あるいはやらない)のだから
残酷ということはないと思う。

芽のある人の妨げになるかどうかは、そういう芽のある(?)人にとって、障害はここに限らずどこにでもあるものだから、
結局は自分でhandlingしていくしかないかもしれない。
もっとselectiveな場所な場所(実名のSNSとか)に行って、望まない要素を排除していくとか、
望む要素(人)とのみ接するという選択肢もあるだろうけれど、それができないからここにいるというのもまた事実だと思うし、
芽のでる人なら自然とここを離れていくのかもしれない。

ただ、ここはunselectiveな場所なので要素が雑多なのは仕方ないけれど、実力・適正にかかわらず
態度は自分で選択できることなので、みんなプログラミングの初心者だとしても雰囲気だけはよければよいなと思う。

流れが早いな。。ちなみに自分は694と695を書いた者。

あと、別の言い方をすれば、ここは最終的にはuncontrollableな場所なのだから、究極的には、
「それでもいる」か「去る」かの2択にならざるをえない。
LILINさんは、名無しの人とまともに取り合っても仕方ないと思う。(自分も名無しで書いてるけど。)
自分としては、みんなで居心地のよい場にできればと望んでいるけれど、それが叶いそうにないなら
もうちょっとselectiveな場所を求めて移住するしかないかな。
その場合は、名無しでいられる気軽さとのトレードオフだね。
713(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:40:01.37 ID:???0
猿にも分かるように産業でたのむ
714(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:46:38.72 ID:???0
C言語でおk
715LILIN:2013/10/20(日) 18:48:33.72 ID:nsdm+PPT0 BE:235678739-PLT(45072)
>>710
私も猿なので猿語で話してます(`・ω・´)シャキーン
716(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:56:00.00 ID:???0
家から一歩も出ないガチヒキの俺なんかは
正直、いっそのこと動物園の猿になりたいとさえ思ってるよ
でも自殺できるのは人間だけっぽいからやっぱ人間のままでいいやと思ったよ
しにたいよ
717(-_-)さん:2013/10/20(日) 18:57:32.72 ID:???0
匿名は、よいようにも使える(雰囲気をよくする要素として)けれど、わるいようにも使えてしまう(誰かを攻撃したり、雰囲気を悪くする目的を持って)。
それに、気軽であるのもメリットとして数えることもできるだろうし、
「やりなおしやすい」という性質もある。
実名だったり、あるいは一意のIDをもって過去の自分の発言にずっと責任を持たなければならないのだとしてら、
人間は感情を長く引きずりやすいものである以上、匿名の場合ほどやり直しやすくはない。
匿名は善意によって運用されれば、気軽で、人を傷つけず、楽しい場所になりうる。
そういう訳で、匿名のそういう点は気に入っているしここにいるわけだけど、
同時にやっぱり匿名自体が孕む本質的な脆弱さを認めないわけにはいかない。
それは匿名は匿名に弱いということ。(匿名の人が実名の人を攻撃する、いわゆる炎上の問題はさておき。)
匿名が悪意によって運用されれば、あるいは悪意が紛れ込めば、
匿名ほど脆い場所はない。

その脆弱性の土台の上で、みんなこうやってここで会話しているわけだけど、
願わくば善意によって運用されて、人を傷つけない楽しい場であってほしいけれど、
そうでないなら、次の策を考えるべきか。

周りくどい言い方をした。
別の(もう少しselectiveな)場所に移住とかを考えたい人いる?
LILINさんは、自分の居場所として、匿名か(2chか)、もう少し選択的になれるところか、そういうこと考えたりする?
どこかに移住するなら、LILINさんには来て欲しいと思っているので、聞いてみたい。
718LILIN:2013/10/20(日) 19:15:21.49 ID:nsdm+PPT0 BE:104746526-PLT(45072)
 為政者など公人に要求される「説明責任」というのは、米国(?)で提唱されたアカウンタビリティが日本語訳されて、日本にも定着した考えだけれども。
現在このAccount(利用責任)を取らせるサイトがすごく増えた。
そこではアカウント(責任)に対しサインアップ(署名)し、サインイン(責任を負って利用する)ことを要求される。

 国によってはサインが日本の実印と同等の効力を発揮し、それは名前、サインするというのことの意味を物語っている。

 2ちゃんねるが魅力をもったのは、こういった記名性の要求もつ息苦しさをガス抜き出来る場所がここくらいだったからだと思う。
私個人としてはインターネット上ので”LILIN”としてア・サインせずに立ち回る方法を知らないので記名・無記名の差は大きくはない。

ただ、いまは過渡期としても今後、無記名がアドバンテージを持つことはないと思う。
719(-_-)さん:2013/10/20(日) 19:16:46.56 ID:???0
http://ideone.com/EGANYD

演算子のオーバーロードの修正
720(-_-)さん:2013/10/20(日) 19:20:22.04 ID:???0
C++のおべんきょの一環として
クラスと演算子のオーバーロードのおべんきょなの
721(-_-)さん:2013/10/21(月) 02:43:01.94 ID:???0
クラス定義中に関数定義含めてもいいんじゃないかと思ったけど
フレンドとの兼ね合いがあるのか
普段エディタ上でコラプスさせてしまってるから気にならないんだけど
分けて書くと見栄え良くなるね
722(-_-)さん:2013/10/21(月) 03:07:24.84 ID:???0
クラス定義の見栄えはよくなるが
クラスのメンバ関数の定義の見栄えが悪い
723(-_-)さん:2013/10/21(月) 03:07:56.35 ID:???0
AOJではいかにコード量を減らすかを考えさせられるな
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=792863
724(-_-)さん:2013/10/21(月) 03:47:37.37 ID:???0
725(-_-)さん:2013/10/21(月) 03:56:29.21 ID:???0
うんこーど
726(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:04:32.13 ID:???0
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=792870
さらに文字数減らしてみたど
727(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:11:05.17 ID:???0
AOJの判定システムのおかしいところは
ソースコードサイズが小さいほうが優良とするシステムなところか
実行時のメモリサイズとか実行時間も表示されるけど
今さっきのはメモリサイズが増えたのにソースコードサイズ小さい後投稿のほうが採用されたぽ
728(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:12:02.84 ID:???0
ソースコードは保守性の高い読みやすくて尚且つ消費メモリも小さく実行時間も短いのが優良だと思うのだが
729(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:13:43.74 ID:???0
しかしJavaは酷いな、実行時のメモリの食い方も実行時間も、AOJで投稿できる言語の中では最悪なレベルなんじゃないのか
730(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:16:18.62 ID:???0
AOJに投稿されるスクリプト言語の数倍以上のメモリに実行時間、Javaがオワコンなわけだわ
731(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:17:44.30 ID:???0
Javaは例外対策を強いられるせいでソースコードが汚くなりやすいし、余計なコードが増える。本当サイアクだわ
732(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:23:43.03 ID:???0
AOJのJavaの解答をいくつか見てるうちに分かったが
例外を拾わずthrowsでmainから外に流してるソースコードのは実行時間が他のものの10分の1、メモリサイズが約4MB減少、してるのな
Javaは例外を拾うと酷いようだ
733(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:25:28.09 ID:???0
実行時間10分の1は言い過ぎた、5分の1だった
まぁそれでも8割減だし、すごいっちゃすごいが
例外を処理しちゃうだけで時間が5倍とか酷いな
734(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:33:47.45 ID:???0
九九表示のすげえ(っていうか酷いw)の多いのな、なんでソースコードサイズの小ささで勝負してんだろね

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=768306
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=665919
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=664634
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=618929

もうソースコード見ただけじゃ何の処理のプログラムかパッと見で分からんw
735(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:36:59.84 ID:???0
736(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:37:14.57 ID:???0
AOJはプログラミングコンテストの過去問的なのが多いから
コード量というよりは、コーディングにかかった時間とAccepted率が重要なんじゃないかな

と思ったけどこれ入門コースの問題だったか
他のところでプログラミングを勉強済みで入門コースが普通に解けるのなら
さっさと問題セットのVolume0らへんから挑戦してくとおもしろいぞ
737(-_-)さん:2013/10/21(月) 04:39:16.94 ID:???0
>>726
http://ideone.com/iyRiTn
ちょっと勝ったぜ
738(-_-)さん:2013/10/21(月) 05:22:47.28 ID:???0
739(-_-)さん:2013/10/21(月) 09:30:24.52 ID:???0
このレスの秒*100%275+1番目のAOJの問題をやってみる
740(-_-)さん:2013/10/21(月) 09:33:14.50 ID:???0
24.52*100%275+1 = 253 か・・・って問題がなかった(´・ω・`)
741(-_-)さん:2013/10/21(月) 15:18:51.01 ID:???0
>>737-738
おまえテクニシャンだな
742(-_-)さん:2013/10/21(月) 16:37:56.74 ID:???0
みんなすげえよな
743(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:27:24.04 ID:???0
>>736
AOJで受け付けてる言語はどれも入門レベル未満だからVolume0とかいきなり無理ぽ
アルゴリズム関連も全然知識ないから尚のこと
744(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:28:49.63 ID:???0
っていうかAOJは何でD言語があるんだ?そんな普及してたっけ?
745(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:31:54.92 ID:???0
JavaScriptも普通はWSHかブラウザで使ってる人がほとんどだろうから
AOJのJavaScriptはnode.jsらしいがこれだってそんな普及しとらんだろし
746(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:33:33.32 ID:???0
ttp://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
言語によって判定のメモリと時間の制限に緩和措置が取られてるみたいだが
どう考えてもJavaが不遇
747(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:36:52.71 ID:???0
scanfって戻り値があったのか、知らんかった
748(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:40:45.41 ID:???0
AOJのVolumeってのいつくか見てみたけど
日本語の問題文が用意されてない問題がいくつかあるね・・・
749(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:41:06.36 ID:???0
c++が異常に多いのはそういう面で有利だからか
750(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:44:36.09 ID:???0
CとC++とC++11とDは緩和措置ないよ
751(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:47:33.17 ID:???0
javaちゃんそんなにも遅いの・・・
752(-_-)さん:2013/10/21(月) 20:51:39.39 ID:???0
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/solution.jsp?pid=10007
たとえばこの問題の解答一覧が見られるけど
この一覧に実行時間と使用メモリが書かれてて
どう見てもJavaはスクリプト言語よりも数倍は酷いのに
チュートリアルの緩和措置はスクリプト言語より厳しい
753(-_-)さん:2013/10/22(火) 00:36:38.13 ID:???0
ちょっとショック受けた

// myclass.cpp
#include <iostream>
using namespace std;
class MyClass {
private:
int value;
void print2() const; // print2()はprivateで定義
public:
MyClass(int);
void print() const;
};
void MyClass::print2() const { cout << (value * 2) << endl; }
MyClass::MyClass(int n) { value = n; }
void MyClass::print() const { cout << value << endl; }

これをまず中間のオブジェクトファイルにコンパイルして
754(-_-)さん:2013/10/22(火) 00:38:17.58 ID:???0
// test.cpp
class MyClass {
private:
int value;
public:
void print2() const; // myclass.cppの定義に反してpublicに指定してみた
MyClass(int);
void print() const;
};
int main() {
MyClass mc(123);
mc.print();
mc.print2();
return 0;
}


さっきのリンクさせてビルドしたら

BorlandのとWatcomのがコンパイル通って、main()からprint2()にアクセスできたんだけど・・・

VC++2010はコンパイルエラーがちゃんと出たんだけど・・・
755(-_-)さん:2013/10/22(火) 00:39:54.84 ID:???0
ちょっと興味本位で
クラス定義のアクセス修飾子をファイルで変えたらどうなるかなって試してみたんだけど

これは本当ショックだわ・・・
756(-_-)さん:2013/10/22(火) 00:52:20.84 ID:???0
特にWatcomはIDEなのにファイル間の矛盾に気づくことも無くビルドしてしまうとは・・・
757(-_-)さん:2013/10/22(火) 00:52:55.96 ID:???0
っていうより、中間ファイルのobjファイルはアクセス修飾子の情報は含まないんだな
758(-_-)さん:2013/10/22(火) 04:20:41.94 ID:???0
http://ideone.com/7kTPOp

やったった
759(-_-)さん:2013/10/23(水) 00:26:41.55 ID:???0
ふううん
760(-_-)さん:2013/10/23(水) 04:49:38.44 ID:???0
プログラミングは「創造」であり「製造」ではない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/22/news107.html
761(-_-)さん:2013/10/23(水) 05:10:11.99 ID:???0
嘘だ!
762(-_-)さん:2013/10/23(水) 23:59:35.75 ID:???0
2ちゃんねるヒッキー板プログラミングスレwiki
http://www54.atwiki.jp/projecthikky/
763(-_-)さん:2013/10/24(木) 00:37:54.59 ID:???0
「製造」にあたるのはユーザーのコンピュータでロードされるところだし
764(-_-)さん:2013/10/24(木) 01:59:02.36 ID:???0
wikiか
765(-_-)さん:2013/10/24(木) 16:08:03.34 ID:???0
C++のクラスのインクリメント演算子のオーバーロードで分かったことといえば

前置インクリメントと後置インクリメントでは後置だと余分な処理が増えるという感じなんだな

これはC++以外のCやJavaなどでもインクリメント処理で内部的に余分な処理が増えてるってことなんだよな

他人のソースコードを見ててfor文で前置インクリメントが多く散見される理由がよく分かったわ

C言語の入門書とかでは後置インクリメントが多いのは代入演算系との関連で感覚的に分かりやすいからなんだろうな
766(-_-)さん:2013/10/24(木) 21:17:09.91 ID:???0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1366742736/568-569
これは何だったの?リリンはC++にかなり詳しいんじゃなかったの?わざと道化やってるの?
767(-_-)さん:2013/10/26(土) 04:54:10.21 ID:???0
http://ideone.com/vjjs5n

くだらんことやってみたけど
うまくゆかなかった
768(-_-)さん:2013/10/28(月) 03:44:05.37 ID:???0
AOJいくつか投稿してみて分かったが
これって処理時間が短い順になってる感じ? > http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/solution.jsp?pid=ITP1_5_B#2
同じ処理時間なら後から投稿したほうが上にくるのかな
769(-_-)さん:2013/10/28(月) 08:07:29.57 ID:???0
どういう名前で投稿してんだよw
770(-_-)さん:2013/10/28(月) 17:01:51.90 ID:???0
AOJは明日コンテストがあるみたいだね
771(-_-)さん:2013/10/28(月) 17:54:04.99 ID:???0
コンテストってなんぞや?と思ってAOJのコンテストのページ見てみたら
制限時間内に解ける問題数を競うんやね。

コンテストって言われると 「何かお題が出されてそのお題にそったもので一番内容が優れた物
あるいは面白い物を作った人が金賞をもらえる」 とかそういうのを想像しちゃったわw
772(-_-)さん:2013/10/30(水) 19:22:50.70 ID:???0
gzipファイルの取り扱いとdeflate圧縮アルゴリズムのあれこれやろうと思ってるけど
これ難しい
773(-_-)さん:2013/10/31(木) 02:14:06.78 ID:???0
AOJのコースレッスンを順番にやってるけど、だんだん難しくなってきたお・・・
774(-_-)さん:2013/10/31(木) 05:27:20.47 ID:???0
ひとまずRFC1952に書いてあるCRCのコードをJavaに移植した
(そもJavaにはjava.util.zip.CRC32ってクラスがあるよってのは知ってるが)
775(-_-)さん:2013/10/31(木) 05:29:32.82 ID:???0
つぎはgzipファイルの解析、ファイル形式に従って内容を分類だ

deflateの実装は俺自分でできるかなあ・・・
776(-_-)さん:2013/11/01(金) 04:52:29.79 ID:???0
XLsoft エクセルソフト : インテル ソフトウェア開発製品 (Intel Software) - インテル Composer XE 製品の日本語版
http://www.xlsoft.com/jp/products/intel/compilers/compiler_j.html?sems1029

XLsoft Corporation : エクセルソフト 開発ツール ダウンロード
http://www.xlsoft.com/jp/products/download/intelj.html?sems1029

Intel C++ Compiler - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_C%2B%2B_Compiler


これどうなんだろ
777(-_-)さん:2013/11/01(金) 16:53:21.74 ID:/pbOzQkb0
IDEONEがぶっこわれた

http://ideone.com/recent
778(-_-)さん:2013/11/03(日) 06:02:10.32 ID:???0
OSSとオープンデータを活用したビジネスプランコンテストが応募受付開始、松江市など主催:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131101/515522/?top_nhl
779(-_-)さん:2013/11/03(日) 20:30:40.59 ID:???0
DEFLATEのカスタム木のあたりが難しいな
780(-_-)さん:2013/11/04(月) 06:07:53.67 ID:???0
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=802349

ソースコードを縮めるだけの行為の無意味さ
781(-_-)さん:2013/11/04(月) 06:40:18.41 ID:???0
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=802373

C言語の仕様は俺はよく分かってないが
他の人のソースコードを短くするテクニックをひとつひとつ取り入れていってはみたが
まぁ酷い、なんじゃこりゃのレベル
782(-_-)さん:2013/11/04(月) 11:00:39.49 ID:???0
お前はいつまで入門コースで遊んでんだよ
783(-_-)さん:2013/11/04(月) 13:55:55.12 ID:???0
入門やってるうちは楽しい
そこから先は覚えるだけでは間に合わなくなるから気合
784(-_-)さん:2013/11/04(月) 13:57:00.21 ID:???0
どこも入門番長が多いな
785(-_-)さん:2013/11/05(火) 18:19:37.16 ID:???0
Deflate

カスタムハフマン符号 - 七誌の開発日記(旧)
http://d.hatena.ne.jp/n7shi/20110719/1311093479
786(-_-)さん:2013/11/05(火) 18:20:45.08 ID:???0
デフレート圧縮(LZ77圧縮)処理の概要 - ウェブで用いられる画像形式。
http://www.marguerite.jp/Nihongo/Labo/Image/Deflate.html
787(-_-)さん:2013/11/05(火) 18:46:44.76 ID:???0
Inflater (Java Platform SE 7 )
http://docs.oracle.com/javase/jp/7/api/java/util/zip/Inflater.html

サンプルコードのお試し

http://ideone.com/l3ypCU
788(-_-)さん:2013/11/05(火) 18:49:28.11 ID:???0
圧縮したのにサイズ減ってないのが笑える

>>785のサイトの人のようにデータをひとつずつ解釈してみる

01111000 10011100 01001011 11001010 01001001 11001100 01001000 10000010 01100010 00000000 00011111 00000010 00000100 11000110
789(-_-)さん:2013/11/05(火) 18:59:14.99 ID:???0
RFC 1951 DEFLATE Compressed Data Format Specification version 1.3 日本語訳 - futomi's CGI Cafe
http://www.futomi.com/lecture/japanese/rfc1951.html

最初の3バイト
01111000 10011100 01001011

ヘッダビット 01 なので固定ハフマン
1が3つ続くから9ビットの144 - 255 (110010000 [400] 〜 111111111 [511])ってやつだと思うから9ビット抽出
111000100 [452] になる110010000 [400]を引くと52、これに144を足すと196 (0xC4)、これは256未満だからリテラルバイト・・・あれ・・・?
790(-_-)さん:2013/11/05(火) 19:51:46.98 ID:???0
もしかして固定ハフマンでも3.2.2に従って符号値を作らんといけんとかなのか
http://ideone.com/jMInaW

これだと111000100 [452]は 198 (0xC6) だが・・・これも違うな・・・最初のバイトは62にならなきゃならんのに・・・
791(-_-)さん:2013/11/05(火) 19:59:04.05 ID:???0
http://ideone.com/jMInaW のコードにミスあったから直したら196 (0xC4)に・・・まぁこのアルゴリズムの原理を考えりゃそりゃ当然だな・・・
792(-_-)さん:2013/11/05(火) 20:28:00.84 ID:???0
01111000 10011100 01001011 11001010 01001001 11001100 01001000 10000010 01100010 00000000 00011111 00000010 00000100 11000110
を分解

01 (固定ハフマン)
111000100 (196:0xC4) リテラル
111000100 (196:0xC4) リテラル
10111100 (140:0x8C) リテラル
10100100 (116:0x74) リテラル
10011100 (108:0x6C) リテラル
11000100 (284) 長さ符号(227-257) 拡張ビット(5)
10001 (17) 拡張ビット(長さ) 長さ 244
00000 (0) 距離符号(1) 拡張ビット(0) 距離 1
10011000 (104:0x68) リテラル
10000000 (80:0x50) リテラル
0000011 (259) 長さ符号(5) 拡張ビット(0) 長さ 5
11100 (7) 距離符号(13-16) 拡張ビット(2)
00 (0) 拡張ビット(距離) 距離 13
0010000 (272) 長さ符号(31-34) 拡張ビット(2)
00 (0) 拡張ビット(長さ) 長さ 31
10011000 (104:0x68) リテラル
110 不明?


どうもやり方間違ってる臭い・・・うおおおおおおおおおおお
793(-_-)さん:2013/11/05(火) 20:30:37.67 ID:???0
> (バイト単位でビット順を反転)

これだあ!これやってねえ!
794(-_-)さん:2013/11/05(火) 20:39:12.14 ID:???0
http://ideone.com/l3ypCU
修正した

00011110 00111001 11010010 01010011 10010010 00110011 00010010 01000001 01000110 00000000 11111000 01000000 00100000 01100011

さっそくビット反転ので分解作業やってみるぽ
795(-_-)さん:2013/11/06(水) 04:46:37.94 ID:???0
あかんかった・・・

00011110 00111001 11010010 01010011 10010010 00110011 00010010 01000001 01000110 00000000 11111000 01000000 00100000 01100011
を分解

00 ヘッダ 未圧縮
011110 バイト境界まで無視
00111001 11010010 LEN (19356 byte え?)
01010011 10010010 NLEN (LENの補数?あれ?)
00110011 00010010 01000001 01000110 00000000 11111000 01000000 00100000 01100011 (LENの数足りないよ・・・)
796(-_-)さん:2013/11/06(水) 04:49:21.67 ID:???0
非圧縮についてぐぐってみたら出てきたのがCommon Lispとか・・・

非圧縮gzipファイル作成 - sileの日記
http://d.hatena.ne.jp/sile/20100102/1262453918
797(-_-)さん:2013/11/06(水) 05:08:39.03 ID:???0
おわ!間違ってた!ヘッダは3ビットだ!第一ビットが最終ブロックか示す1ビットを忘れてた!!
798(-_-)さん:2013/11/06(水) 05:10:46.03 ID:???0
00011110 00111001 11010010 01010011 10010010 00110011 00010010 01000001 01000110 00000000 11111000 01000000 00100000 01100011
を分解


0    ヘッダ 最終ブロックでない
00   ヘッダ 未圧縮
11110  バイト境界まで読み飛ばし
00111001 11010010 LEN さっきと同じじゃん・・・
01010011 10010010 NLEN
00110011 00010010 01000001 01000110 00000000 11111000 01000000 00100000 01100011


ダメぽ・・・
799(-_-)さん:2013/11/06(水) 05:11:53.93 ID:???0
そういやこれbyte配列使ってるけど、JavaならByteBufferでビッグエンディアンやリトルエンディアンを明確にして操作できた気がするなあ・・・ちょいと調べてみるか
800(-_-)さん:2013/11/06(水) 05:18:28.55 ID:???0
もしかしてJavaのあれはDeflateじゃなかったりするん?
801(-_-)さん:2013/11/06(水) 05:27:25.56 ID:???0
http://ideone.com/3yyvx7

compresser.setStrategy(Deflater.DEFLATED);

イリーガルアーギュメントエラー・・・orz
802(-_-)さん:2013/11/06(水) 05:30:05.40 ID:???0
くっそ、これじゃテストできないじゃんか!
Javaはダメな子
PHPのライブラリのほうでテストするか・・・
803(-_-)さん:2013/11/06(水) 13:11:47.11 ID:???0
JavaのAPIドキュメントの読み方が足りなかったみたいテヘヘ
804(-_-)さん:2013/11/06(水) 13:16:36.27 ID:???0
PHP
http://ideone.com/uUOmkF
Java
http://ideone.com/bgJqA6

DeflaterやInflaterのコンストラクタでnowrapをtrueにしないとダメだったみたいテヘへ
Javaでもちゃんとできたよ

4B CA 49 CC 48 82 62 00
01001011 11001010 01001001 11001100 01001000 10000010 01100010 00000000
11010010 01010011 10010010 00110011 00010010 01000001 01000110 00000000


0 (0) 最後のブロックではない
10 (1) 固定ハフマン
10010010 (98:0x62) リテラル
10011100 (108:0x6C) リテラル
10010001 (97:0x61) リテラル
10011000 (104:0x68) リテラル
10010010 (98:0x62) リテラル
0000101 (261) 長さ符号(7) 拡張ビット(0) 長さ 7
00011 (3) 距離符号(4) 拡張ビット(0) 距離 4
0000000 (256) ブロック終了
00
805(-_-)さん:2013/11/06(水) 13:21:46.76 ID:???0
PHPもJavaも圧縮結果が同じになったことからして
メジャーなDeflateの圧縮手順でもあるのかな
blahb<7,4>だしblah<8,4>のほうがよさそうなのにPHPもJavaも同じ結果だよ
806(-_-)さん:2013/11/06(水) 13:41:03.19 ID:???0
blah<8,4>じゃうまくいかない・・・blahblahbla で止まっちゃう
http://ideone.com/zkH5Kv

blah<9,4>にすると、blahblahblahb になるし・・・
http://ideone.com/Vmu18i

なんじゃこりゃ・・・何か間違えたのか?
807(-_-)さん:2013/11/06(水) 13:50:30.62 ID:???0
http://ideone.com/EGFimW

あるぇ?blah<7,4>にしたらなじぇか出来た・・・
808(-_-)さん:2013/11/06(水) 13:56:01.47 ID:???0
あー、俺が手計算を間違った感じか
809(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:02:14.63 ID:???0
ひとまず固定ハフマンの伸張手順はなぞれたから
>>785をもう数回読み直してカスタムハフマンの伸長手順を覚えるとするか
810(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:17:03.91 ID:???0
そういえばgzipはgnuだからオープンソースなんだっけか?まぁそれ使ったらGPLになっちまうが
811(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:20:04.53 ID:???0
もしかしてJavaもPHPも圧縮結果が同じことからしてgzipをそのまま移植したとかなのかな、となるとGPLでそれらもソースが読めると?
812(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:25:08.52 ID:???0
java.util.zipのソースコード見てみたがどれもnativeコードだった件・・・・OpenJDKとかのソースコードを見に行かないとダメか、それは面倒
813(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:29:03.62 ID:???0
OpenJDKはGPLか、てかサイト重すぎ、mercurialっていうバージョン管理ソフトのサーバかこれ、パッと見じゃ使い方分からんな
814(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:30:16.97 ID:???0
Mercurialの公式サイト見る限りは使い方はgitとほとんど似てそうだな、
815(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:34:21.94 ID:???0
http://selenic.com/hg/rev/d825e4025e39

くっそワロw
なんか日本語がいっぱい書かれてん
日本人も開発に関わってんのか、すげえな
816(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:35:57.82 ID:???0
Mercurial: bbddfc0a5889
http://selenic.com/hg/rev/bbddfc0a5889

jaがついたファイルのコミットにいた、日本人
817(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:36:38.01 ID:???0
ツイッターもやってるみたいだな、翻訳系のコミッタとか、まじすげえ、尊敬するわ
818(-_-)さん:2013/11/06(水) 14:47:35.44 ID:???0
gzipのコードを見てみたけど
コメント行は多いものの可読性皆無でワロタ
型名や関数名や変数名やマクロ名とかイミフ状態MAX
流石にこれ読むのはしんどすぎだから
どうせInflateは手計算で出来るアルゴリズムだし
自分でコード考えるわ・・・
819ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/07(木) 01:58:41.97 ID:???P
この1年の優れたIT系書籍はどれか?「Jolt Awards 2013」が5冊を発表 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/13/jolt_awards_20132013it5.html
820(-_-)さん:2013/11/07(木) 02:49:24.31 ID:???0
ほほう
821(-_-)さん:2013/11/07(木) 22:54:21.75 ID:???0
>>819
懐かしい人。お元気ですか?
822(-_-)さん:2013/11/09(土) 16:47:56.23 ID:???0
古参の人か
823(-_-)さん:2013/11/10(日) 01:14:04.95 ID:???0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4652781.gif.html
曲線楽しすぎる
点を2つか3つ組み合わせるだけで描けるとは思わなかった
824(-_-)さん:2013/11/10(日) 02:03:09.96 ID:???0
魔法とかのエフェクトかな、かっこいいな
825(-_-)さん:2013/11/10(日) 04:42:26.77 ID:???0
パイザのランクCの問題に挑んでみたけど、超苦戦したので、もう問題に挑戦するのやめるわ・・・レベルが圧倒的に足りなさすぎる
AOJでレッスンの問題をちょこちょこやってくことにするわ
826(-_-)さん:2013/11/13(水) 16:14:05.60 ID:???0
inflateまだ実装してねえ・・・どんだけだよ俺・・・
827(-_-)さん:2013/11/14(木) 11:56:08.63 ID:???0
難しそうだからな
828(-_-)さん:2013/11/14(木) 12:39:01.60 ID:???0
やる気でない日は一度数歩戻ってやり直すに限る
そうすれば自然とフロー復活
829(-_-)さん:2013/11/14(木) 14:03:57.44 ID:???0
AOJは毒だわ
何も出来てなにのに何か出来た気にさせてくれる
830(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:06:03.26 ID:???0
ドラゴンブック読んでるけど全然進まないなこれ
自力でコンパイラ作れるようになるにはいつになるのやら
831(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:10:52.19 ID:???0
ドラゴンブックとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E9%A5%B4%A5%F3%A5%D6%A5%C3%A5%AF
832(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:13:13.23 ID:???0
俺もコンパイラ作ってみたいけど
コンパイラって難しそう
Windowsで動くバイナリ吐くならWindowsのEXEやDLLの仕組みを知らなきゃならないし
MacにしろLinuxにしろ実行バイナリの形式や仕組みを知らなきゃならない
それにx86とかのCPUの命令セットとかも知らないとダメだし
JVMのバイトコードを吐くにしてもJVMやclassファイルの仕組みを知らないとダメだし
833(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:14:42.64 ID:???0
そこで最初はインタプリタですよ
834(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:15:03.15 ID:???0
OSを作るよりかは幾分かマシなんだろうけどさ
OSだとハードウェア周りについても知らないとダメだし
835(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:15:48.24 ID:???0
コンパイラを作るのとインタプリタを作るのでは次元が違いすぎる
836(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:19:41.57 ID:???0
コンパイラはバイナリやバイトコードへの変換が目的であり
単純なソースコード解析だけでいいインタプリタは難易度が低すぎる
まだ別言語コードに変換するトランスレータのほうが難易度が高い
837(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:23:08.47 ID:???0
難易度的には

完全自作OS >>>> (既存OS等)バイナリコンパイラ・JITコンパイラ >>>> Linuxベース自作OS >> トランスレータ > (JVM等)バイトコードコンパイラ >>>>>>> インタプリタ
838(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:26:50.95 ID:???0
インタプリタも性能の高いものを作ろうとすればそれなりに難しくなるけど
性能を気にしないのならそんなに難しいものではない
839(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:28:39.44 ID:???0
コンパイラも簡単なものだったらそんなに難しくないけどな
840(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:29:57.52 ID:???0
インタプリタといってもどういう言語構造なのかによりそうだが
ある程度の用途に耐えようと思うとランタイム組むのがもろ難しそう
841(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:30:37.60 ID:???0
同じこと書かれてた(^q^)
842(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:36:19.89 ID:???0
Windowsのdebugコマンドでも作れる拡張子comの古い実行形式のバイナリ・コンパイラなら難易度は多少下がるかもしれんが
843(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:40:05.54 ID:???0
アドレシングとか二度と考えたくないよママン
844(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:42:19.47 ID:???0
実行形式ファイル作るのはコンパイラじゃなくてリンカの役割
845(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:44:14.48 ID:???0
846(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:44:43.02 ID:???0
外部API叩かなければ問題ない
全部IOと割り込みで作るんや
847(-_-)さん:2013/11/14(木) 16:06:47.40 ID:???0
Javaでコンパイラの基礎を理解する(1):そもそもコンパイラの中ってどうなっているの? (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0612/02/news016.html
848(-_-)さん:2013/11/14(木) 16:47:20.49 ID:???0
肝心のJVMやclassファイルの仕様についてはノータッチか
849(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:06:05.07 ID:???0
オリジナルのVMを作ってそのVM上で走るバイトコードをコンパイルするコンパイラを作ってるのか
850(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:07:30.59 ID:???0
JVM上で走るバイトコードを吐くわけじゃないのね、何だつまらん
851(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:08:38.44 ID:???0
JVM上でさらに俺様VMとか作って走らせたら処理性能ヤバそう
852(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:11:38.00 ID:???0
BNFも自動でBNG定義を解釈して処理するのかと思ったら
BNF通りにクラスを設計してく手動処理とか

まあコンパイラを分かりやすく簡単に説明するための記事なんだから
複雑すぎる処理を記述とかはそりゃあ無いんだろうけどさ
ちゃんと専門書を買えってことか
853(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:15:11.90 ID:???0
まコンパイラではBNFみたいなのはDTDみたいな実行時解釈とかする必要も意味もないんだろうけど
854(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:16:21.31 ID:???0
BNFは機械でなく人間が読むための仕様書みたいなもんなのかね
自動で解析器を生成するソフトとかあるらしいからそういうのでは使うのかもしれんが
855(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:18:03.00 ID:???0
ドラゴンブック一つでこんなにスレが荒ぶるとは
856(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:23:30.90 ID:???0
自前VM上で走らすんならインタプリタとそう変わらんジャマイカ
857(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:30:11.00 ID:???0
CASL2やCOMETの公式で配布してるやつみたいなもんか

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:3-3.CASLU シミュレータ
http://www.ipa.go.jp/about/toolcatalog/human/human-3-3.html
858(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:35:48.60 ID:???0
COMET II、CASL IIの仕様はもっと本気出してほしかった
仮想マシン未満だよこんなの
859(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:38:53.96 ID:???0
大口叩いてる奴はどれくらいの事が出来るんだろう
860(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:43:55.60 ID:???0
それは他人に期待してはならないって意味かね
861(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:47:42.88 ID:???0
コンパイラから作るメリットってなんだろ
ちょっと気になる
862(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:55:55.25 ID:???0
「大口を叩く」を辞書で引いてみたが「大口を叩いている」レスが見当たらない
「自分が出来もしないくせに他人の成果物に”期待”とぬかし文句を垂れてる」糞みたいなレス(俗に言うクレーマー)は存在しても
それに対し「大口を叩く」という表現は当てはまらない。
「俺ならもっとすごいもの作れるのに!」とかそういう事を言ってたのなら「大口を叩く」に当てはまるが
863(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:58:05.89 ID:???0
どうしたいん?
864(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:59:04.12 ID:???0
>>861
商売目的でないなら単純な趣味でメリットとかは度外視じゃないの
865(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:02:02.01 ID:???0
・自分にとって使いやすくカスタマイズされた言語でアプリ開発がしたい&アプリは高速に処理させたい
仮に趣味で実用的なメリットを見出すとしたらこれくらいか

他のメリットとしては、仕組み理解という勉強みたいなメリットくらいか
866(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:02:04.69 ID:???0
>>864
思いつく限りで実行してる最中のパッチとかインラインコンパイルとか
実現したらメリットはあるっちゃあるかなと
前もこの話題出てた気がして何か理由あるのかもと気になった
突っかかってるわけじゃないよ
867(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:06:05.51 ID:???0
趣味でコンパイラを作ろうって人は好奇心や探究心で動いてるんじゃないかな
実用可能レベルのコンパイラを1人で作るなんて常人には無理、天才の域だよそんなの出来る奴
GitHubみたいなオープンなプロジェクトで複数人で作るなら実用レベルのは作れるかもだけど
868(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:07:38.87 ID:???0
複数人で実用可能レベルのコンパイラ作ろうって人たちは
既存のコンパイラたちに自分たちのコンパイラが成り代わってやろうみたいな野心はあるだろうね
869(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:09:45.82 ID:???0
1人で実用可能レベルを作るとなると
全部自分で作りこむんじゃなくて、外部処理系に丸投げとかそういうので対応するのかな
HSPも本体で出来ることは少なくて大半は外のライブラリに丸投げだし
870(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:11:28.46 ID:???0
自分で作った言語の部分とライブラリとの橋を作るだけでもかなり面倒だった
871(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:15:00.59 ID:???0
実用可能レベルを個人で用意したいならコンパイラじゃなく
トランスレータやプリプロセッサみたいな次元のもので実現したほうが早そうだが
872(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:15:35.01 ID:???0
あるいはジェネレータ
873(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:16:51.85 ID:???0
javaやpythonへのトランスレータが実用的だと思う
ライブラリも豊富だし
874(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:22:03.32 ID:???0
話の流れがよくわからなくなってきた
875(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:23:56.02 ID:???0
トランスレータなら元のソースコードをある程度反映した形にできそうだけど
ジェネレータだと別途最適化しないと無駄処理の多いソースコードが生成されそう
プリプロセッサは、ようはマクロ展開的なものだから作りやすいっちゃ安いがジェネレータに近い問題も
876(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:25:24.79 ID:???0
会話ではない
みんな好き勝手に発言してるだけ
それがたまたま他者のレスへの返答かのように見えるだけ
877(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:26:12.86 ID:???0
なるほど独り言でしたか
878(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:30:16.28 ID:???0
pythonをpythonで実装したpypyとかってのがあったはずだけど
javaではそういうのないんかな?
いきなりだと途方もなさそうだから参考にしてみるのはどうだろ
あればだけど
879(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:33:25.94 ID:???0
PyPy - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PyPy
>プログラミング言語Pythonの実装の1つであり、Pythonで記述されたPythonの処理系であることが特徴の1つである(セルフホスティング)

セルフホスティング - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
>セルフホスティング言語としては、LISP、Forth、Pascal、Delphi、C言語、Modula-2、Oberon、Smalltalk、OCaml、FreeBASIC、Haskell などがある。
880(-_-)さん:2013/11/14(木) 18:39:22.96 ID:???0
英語版だとJavaやVBも列挙されてるけど
881(-_-)さん:2013/11/14(木) 19:05:12.24 ID:???0
ここのレス見てると人工無能の会話見てるみたい
特定のキーワードに反応して発言するだけの機能を持った人工無能
882(-_-)さん:2013/11/15(金) 00:13:12.89 ID:???0
そこに気づくとはやはり天才か
883(-_-)さん:2013/11/15(金) 01:48:39.15 ID:+IyMqz2I0
コンパイラを自作するのが当面の目標
884(-_-)さん:2013/11/15(金) 02:16:53.59 ID:???0
何にコンパイルするコンパイラ?
885(-_-)さん:2013/11/15(金) 03:39:18.29 ID:???0
>>847みたいな自前VM上で走らすバイトコード吐くコンパイラ?
886(-_-)さん:2013/11/15(金) 03:40:50.28 ID:???0
.NET FrameworkのCLIみたいに色々な言語からコンパイル物作れるようなものあるといいね
887(-_-)さん:2013/11/16(土) 02:43:04.13 ID:???0
>>836>>837
インタプリタってソースとOSの間に挟まって1行ごとに解釈したものをOSに実行してもらうソフトなの?
いっぺんに解釈して実行ファイルだけ作るコンパイラより難しくない?
888(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:19:32.57 ID:???0
違うよ、そもそもOSの解釈を間違ってるよ
889(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:26:36.86 ID:???0
高性能・高速処理なインタプリタを作るなら難易度はコンパイラと同じかそれ以上にも難しいけど

すごく簡単なインタプリタならプログラミング初心者でも作れる
890(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:40:34.83 ID:???0
たとえばこんな言語仕様を考えたとする
命令は2種類のみ、使える文字も2種類のみ、ソースファイルにそれらを何文字でも書いていい
命令はaとbがあり
命令aはHelloをコンソールに出力する命令
命令bはWorldをコンソールに出力する命令
ソースコードの例を挙げると
abaa
と書かれていたなら
HelloWorldHelloHello
とコンソールに出力される
aとbしかない言語仕様を考えた場合、

この言語をインタプリタで実装しようと思うと、プログラミング初心者でも容易だろう
ファイルを開き、一文字ずつ読み、aかbを判断し対応する文字列を出力していくだけという単純なプログラムだ、たったそれだけでインタプリタの完成
たった数行だよ→ http://ideone.com/uLMnux

一方、この言語のコンパイラを作ろうと思うと、全く容易じゃない
891(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:47:01.47 ID:???0
いまのab言語をこんな感じにJavaのソースコードに変換するということも可能だ(トランスレータ)
http://ideone.com/a4zWWm
892(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:50:40.34 ID:???0
しかし、こんな単純なab言語のためのコンパイラを作ろうと思うとプログラミング初心者どころかプログラミング中級者にだって無理
コンパイラ自体は単純な処理機構しか持たないけど、コンパイル物の実行環境の仕様を知ってないと作れない
そしてその実行環境の仕様を理解することはかなり難しい
893(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:53:32.21 ID:???0
まぁこのab言語はあまりにも単純すぎる仕様だから、トランスレータというよりジェネレータみたいになってしまってるのが微妙っちゃ微妙だが
894(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:58:16.25 ID:???0
たとえばexe実行ファイルを作るコンパイラを作ったなら
test.txtに
abaa
と書いて保存して
このab言語のコンパイラをabcompilerという名前のプログラムとして作ったとする
このコンパイラでtest.txtをコンパイルする
C:\> abcompiler test.txt
と実行するとtest.exeが生成されて
test.exeを実行すると
C:\> test.exe
HelloWorldHelloHello
と出力される
895(-_-)さん:2013/11/16(土) 05:59:27.19 ID:???0
こんなコンパイラを作ろうとしたらWindowsのExeの仕様など知らないと作れないし、段違いの難易度になるよ
896(-_-)さん:2013/11/16(土) 06:01:02.27 ID:???0
ここまでぐだぐだなレスになっちまって
うまく説明できんわ
897(-_-)さん:2013/11/16(土) 06:08:11.12 ID:???0
exeファイルじゃなく>>847みたいな自前オリジナルVMみたいなの作って
それ上で走らせるバイトコードへのコンパイルなら難易度は下がるだろうけど
このab言語用の自前VMを作ると>>890のインタプリタのコードとほとんど変わらないコードでVMが作れちゃうわけだが
VMもインタプリタの一種だからね
898(-_-)さん:2013/11/16(土) 06:11:45.49 ID:???0
トランスレータはある言語のソースコードから別の言語のソースコードに変換・翻訳するプログラムだが
ジェネレータは作業手順から指定言語のソースコードを作り出すプログラム

ソースコードも作業手順そのものだからトランスレータはジェネレータの一種と捉えるべきか
899(-_-)さん:2013/11/16(土) 08:06:18.85 ID:???0
ループ感
900(-_-)さん:2013/11/17(日) 03:56:54.52 ID:???0
なんか色々とやる気が欠如してしまった
901(-_-)さん:2013/11/17(日) 04:22:05.64 ID:???0
LStudyplusってサイト使うと勉強を共有できるらしいよ
902(-_-)さん:2013/11/17(日) 04:49:01.02 ID:???0
Studyplusね
903(-_-)さん:2013/11/17(日) 04:53:04.55 ID:ewtoSQEx0
昔のDOS環境のコンパイラにしても難いんだろうな。
904(-_-)さん:2013/11/17(日) 05:08:07.65 ID:???0
ほとんど機械語の拡張子comの実行ファイル形式か?
905(-_-)さん:2013/11/17(日) 05:09:13.53 ID:???0
実行形式ファイルはどれも機械語か
906(-_-)さん:2013/11/17(日) 05:12:26.57 ID:???0
現代はプログラムはOSの管理下で動くから面倒なんだよね
シングルプロセス・シングルスレッドの時代のPCなら
907(-_-)さん:2013/11/17(日) 07:52:03.96 ID:???0
よくコンパイラなんて作る気になるな・・・
そのバイタリティがうらやましいぜ
908(-_-)さん:2013/11/17(日) 08:11:51.31 ID:???0
>>901
共有っていっても勉強のログのタイムラインに「いいね」をしたりコメントつけられるだけ
909(-_-)さん:2013/11/17(日) 08:16:55.34 ID:foHuje7Ji
ドラゴンブック嫁よ
910(-_-)さん:2013/11/17(日) 19:28:08.05 ID:???0
>>908
LILINがニコ生でやってるみたいなことか
911(-_-)さん:2013/11/17(日) 20:13:49.89 ID:???0
今日一日中なぜか捗ったわ
普段1時間もしないうちにめげるのに
何だこのテンション超進む
912(-_-)さん:2013/11/18(月) 02:33:30.94 ID:???0
それはよかった
913(-_-)さん:2013/11/18(月) 05:00:35.64 ID:???0
VB2010のチュートリアルで迷路作成ってのがあったが
迷路は自動作成じゃなくて自分でラベル貼り付けで作るのかよ・・・
914(-_-)さん:2013/11/18(月) 12:36:20.11 ID:???0
後は読者への課題ってやつじゃね
915(-_-)さん:2013/11/20(水) 00:37:06.69 ID:???0
conio.hっての今日初めて知ったわ
コマンドプロンプトでキー入力できるのな
916(-_-)さん:2013/11/20(水) 00:47:29.03 ID:???0
conio.hってすげえな
サンプルコードいくつか走らせてみたけど色々できそう
cursesってのに近い感じなのかな?cursesは良く知らんけど
917(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:08:04.82 ID:???0
wchar_tってunicode用のもんなんだな
Shift_JISでは使えないのか・・・
918(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:19:04.02 ID:???0
Shift_JIS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Shift_JIS


ふむふむ、Shift_JISは
第一バイトが0x81-0x9Fと0xE0-0xFC
第二バイトが0x40-0x7Eと0x80-0xFC
という制限があるのだな

ISO2022という規格も別途知っておかないとダメそうだなShfit_JIS

ISO/IEC 2022 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_2022
919(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:21:15.40 ID:???0
ISO2022はShift_JISより煩雑で複雑やんけ・・・これは読めんわ
920(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:23:46.90 ID:???0
カタカナのソで試してみたがprintfでもscanfでも問題なく扱えたな・・・
これはコマンドプロンプト側で制御されてるのか、コンパイラ側が配慮してくれてるのか、
まぁどちらでもいいがありがたい
921(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:27:32.16 ID:???0
ソースコード内のダメ文字を配慮してコンパイルしててるからコンパイラさんの配慮は確実か
コマンドプロンプト自体はShift_JIS表示が可能だから入力でプログラムに渡すのは問題は無さそうだし
入力を受け取ったプログラムがちゃんと処理できてるってことは、やはりコンパイラさんがShift_JISを考慮してくれてるってことでいいのかな
922(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:30:26.45 ID:???0
Shift_JISを考慮してくれてるソフトウェアとかって日本に配慮しまくりんぐだよなあ・・・日本の優遇すげえよな
923(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:38:52.45 ID:???0
ワロ、watcomのコンパイラだとダメ文字は扱えないんだな、borlandさんがお優しかったのか
924(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:41:53.10 ID:???0
ソの後に\を入れたらwatcomさんでコンパイルできた
scanfの入力とそれをprintfでの出力は問題なくできたぞ・・・これは一体・・・
つまり、watcomさんのコンパイラがソースコードを読むときにダメ文字がアカンってことか
925(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:43:07.30 ID:???0
ふむふむ、つまり、ソースコード上の文字列リテラルを扱うときに注意が必要ってことか
926(-_-)さん:2013/11/20(水) 03:45:58.12 ID:???0
なるほど、そうなると
PHPさんはインタプリタだが
ソースコード内の文字も、外部からの入力の文字も同じメモリ上に上げてから解釈してたってことかな
それでダメ文字を受け付けなかったと
ふむふむ、勉強になりますな
927(-_-)さん:2013/11/20(水) 15:49:06.25 ID:???0
Cでそれなり出来そうな感じだから
簡単なBASICインタプリタ(N88BASICライクな)でも作ってみような
928(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:38:53.37 ID:???0
こんなサイトを作ってみた
http://hikky.all.cx/
929(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:42:02.61 ID:???0
ヒキ板のコテハン観測サイトか
930(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:44:34.60 ID:???0
cronで定期的に板一覧を取得し、更新のあるスレの差分を一気取得してデータを積み重ねる感じか
931(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:46:29.95 ID:???0
表示はグーグルのJSライブラリを使う簡単設計か、便利な世の中になったもんだ。
932(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:47:36.30 ID:???0
all.cxというドメインを持ってるのか、ドメイン持ちとかすごいな
933(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:49:24.09 ID:???0
データはAjaxによる取得じゃなくCGI等による直書きか
934(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:49:55.51 ID:???0
となるとデータ更新にはリロードが必須かな
935(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:51:32.80 ID:???0
チャットではJSON使ってなかったっけか
936(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:52:57.79 ID:???0
簡易必死チェッカみたいなもんか
どこのスレに出没したのか知りたいとこでもあるが
937(-_-)さん:2013/11/20(水) 18:18:05.13 ID:???0
>>928
相変わらずすごいことやってるね
938(-_-)さん:2013/11/20(水) 18:19:47.66 ID:???0
ヒキ板にはいろんなコテハンがいたんだね
939(-_-)さん:2013/11/22(金) 15:31:39.54 ID:???0
URLの中に使う単語を単数系にすべきか複数形にすべきかでなやむ。。
例えばboardとすべきかboardsとすべきか
940(-_-)さん:2013/11/22(金) 18:06:52.47 ID:???0
難しい問題だね
941(-_-)さん:2013/11/22(金) 18:54:13.80 ID:???0
boardsにするならボード一覧を表示するページかね
942(-_-)さん:2013/11/22(金) 19:21:20.90 ID:???0
英語の習慣や慣用が感覚的に分からない純日本人は辛いね。
943(-_-)さん:2013/11/22(金) 19:23:33.97 ID:???0
とりあえず二つ以上のときはs付けとけばいいんだろ
944(-_-)さん:2013/11/22(金) 20:39:04.19 ID:???0
javascriptに似せたhoge言語の構文解析まで出来た所でモチベーション消失した
945(-_-)さん:2013/11/22(金) 20:43:45.32 ID:???0
じゃああとはGitHubとかに上げてpull request待ちか、誰か補修してくれないかなーって感じに
946ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/22(金) 21:48:37.30 ID:???P
Amazon.co.jp: 最新コンパイラ構成技法: Andrew W. Appel, 神林 靖, 滝本 宗宏: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4798114685
タイガーブック

GoogleのV8とかでも使われてるテクニックが書かれてるっぽいです。
なんだっけ。変数の変更を許さない、関数型言語みたいな構造にすることで
最適化するとかそういうの
947(-_-)さん:2013/11/22(金) 21:54:06.45 ID:???0
>変数の変更を許さない

イミュータブルってこと?
948ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/22(金) 22:02:17.73 ID:???P
>>947
イミュータブルっていうんでしたっけ。
僕全然付いていけてないので分からないですw

静的単一代入(SSA)で検索すると出てくると思います。
日本語でも、COINSとかっていうプロジェクトで
SSA使ったコンパイラが実装されてて、
ソースコード読めると思います。
949(-_-)さん:2013/11/22(金) 22:09:24.32 ID:???0
950(-_-)さん:2013/11/22(金) 22:10:12.21 ID:???0
イミュータブルは全く異なる概念でした

イミュータブル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB
951(-_-)さん:2013/11/22(金) 22:13:11.68 ID:???0
SSAはコンパイラ最適化のテクニックか
952ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/22(金) 22:22:29.03 ID:???P
そうですね。SSAは最適化のテクニックみたいです。

C言語使ってる人なら、コンパイラ作ること自体は
bisonとflexでだいぶ楽になりそうな気がします。
コンパイラでなくとも、インタープリタなら3日くらいで
電卓くらい作れそうな感じです。

バイナリにする時、メモリ上の実行可能属性とか
ELF形式の出力の仕方とか、本質と関係ないところで
ややこしい問題が色々出てきそうで、
めちゃくちゃ大変そうですよね
953ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/22(金) 22:27:41.15 ID:???P
先人がやったすごい仕事調べるよりも
自分が作りたいもの作る方が楽しいですよね
僕はあんまり車輪の再開発とか意識せずに
作りたいもの作りたいです。
954(-_-)さん:2013/11/22(金) 22:30:39.81 ID:???0
HogeVMの上で動かすHoge言語コンパイラを作りたい
955ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/22(金) 22:36:53.39 ID:???P
VM作るのはゲームボーイのエミュレータ作ると勉強になりますよ
書かないといけないソースコードの量でいうと、
3000行くらい書くと、テトリスが遊べるようになるくらいの量です。
ただゲームボーイのCPUとか画像処理の仕組みとか、
そこでもまた本質と関係ない問題を解決するのが大変なんですけど

結局オレオレVM作るのでも、バイナリフォーマットとか決める必要があるし、
バイナリフォーマットってどうやって定義するんだ
みたいな感覚つかむにも良いような気がします。
956(-_-)さん:2013/11/22(金) 22:45:27.45 ID:???0
モチベーションが出ない
使ってる言語がpythonだからやる気でないのかな
JavaかLispあたりならもうちょっとゴリゴリコード書く気が起きるかもしれないけど
次何やればいいのかイマイチ分からないのが原因かもしれないし体が怠い
957ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/22(金) 22:52:20.24 ID:???P
python、僕は使ったことないですが、
最近画像処理系のソフトがpythonでバッチ処理書いたり
プラグイン書いたりできるみたいで、Web以外にも色々広がってるっぽいですね。

「CG/VFX業界ではPythonが標準言語に」株式会社デジタル・フロンティア 齊藤 弘 氏 | ギークアカデミー | DODAエンジニア IT
https://doda.jp/engineer/it/guide/001/10a.html

モチベーションは引きこもってると下がって行きますよね。
運動重要だと思います。
僕も家にずっと居た時、全然やりたいこと思い浮かばなくて困ってました。
958(-_-)さん:2013/11/22(金) 22:57:58.74 ID:???0
ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo2さんってリリンよりすごい人そう
すごく詳しくてびっくりする
959ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/22(金) 23:19:21.30 ID:???P
(;´Д`A
960(-_-)さん:2013/11/22(金) 23:28:25.93 ID:???0
ひきぷろさんは聞けば何でも答えてくれる
961(-_-)さん:2013/11/22(金) 23:28:31.09 ID:???0
リリンは無能だから比べたら失礼だよ
プログラマレベル言うと100点満点中0.1くらい
0の人にはすごく見えるんだろうけど1や2あたりの人から見たら高いのはプライドだけ
962(-_-)さん:2013/11/22(金) 23:50:50.11 ID:???0
LILINこそコードで世界を変える男
963(-_-)さん:2013/11/23(土) 00:46:33.32 ID:???0
また自演か
964(-_-)さん:2013/11/23(土) 01:03:49.16 ID:???0
煽りに見せかけたレス乞食という高等テクに引っかかってる人がいるという状況に見せかけた高度な自演
965(-_-)さん:2013/11/23(土) 19:37:13.20 ID:???0
ネイティブやってる人どれくらいいる?
966(-_-)さん:2013/11/23(土) 20:18:47.29 ID:???0
ネイティブって?
967(-_-)さん:2013/11/23(土) 20:35:36.58 ID:???0
何か繋がるものを作れたらって考えてるんだけど
JavaとかCとか、はたまたphpとかRubyとか
どういう感じの分布になってるんだろ?と思って気になった

まだ考えてる段階だけど
968(-_-)さん:2013/11/23(土) 22:56:27.88 ID:???i
ネイティブコード吐くコンパイラでしょ。
969(-_-)さん:2013/11/23(土) 23:14:30.78 ID:???0
そういう意味か、そんなハイレベルな人いたらすごいな
970(-_-)さん:2013/11/24(日) 05:39:22.03 ID:???0
Ceylon: Welcome to Ceylon
http://ceylon-lang.org/

新しい言語だって
971(-_-)さん:2013/11/24(日) 06:42:23.50 ID:???0
積語が増えていく
972(-_-)さん:2013/11/24(日) 14:53:07.98 ID:???0
gccに勝ったら書き込んでいいよ
973(-_-)さん:2013/11/24(日) 17:13:08.45 ID:???0
どんだけの言語カバーしなきゃいかんのさww
974(-_-)さん:2013/11/24(日) 17:18:05.27 ID:???i
私語は禁止
975(-_-)さん:2013/11/24(日) 17:24:41.19 ID:???0
すいまてぇん
976ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/24(日) 19:25:28.21 ID:???P
ANA、国内線の旅客システムをオープン化、34年間のメインフレームの歴史に終止符 | IT Leaders
http://it.impressbm.co.jp/e/2013/11/15/5241
977(-_-)さん:2013/11/26(火) 01:52:08.05 ID:???0
IT業界ってどこもこんな感じってマジ?未経験OKは嘘なの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385391956/

こわいお
978(-_-)さん:2013/11/26(火) 02:55:54.17 ID:???0
あいおわ
979(-_-)さん:2013/11/26(火) 06:45:29.68 ID:???0
>>977
マジだけど
ここの住人には関係ない
向こうからお断りされるし
引きこもってんのが最強
980(-_-)さん:2013/11/26(火) 09:44:23.49 ID:???0
気にしすぎ
981(-_-)さん:2013/11/26(火) 12:26:20.11 ID:pAf6NCzo0
>>977
これ本当
未経験でバイト探したら、20社からお断りされたし、
派遣も未経験ってことで登録すらさせてもらえなかったよ
982(-_-)さん:2013/11/26(火) 13:03:02.10 ID:???0
そりゃいきなり信用ない人間雇う所は少ないんじゃね?
983(-_-)さん:2013/11/26(火) 15:32:51.56 ID:???0
githubに作ったものを色々置いてそれを見せたらどれくらい効果あるのかな
984(-_-)さん:2013/11/26(火) 18:45:28.30 ID:???0
ひきぷろー
ゲームボーイエミュレータの作りかたとか参考文献教えて
985ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/27(水) 00:55:17.20 ID:???P
>>984
僕がよく見てたサイト、もはやウェブアーカイブでしか見れなくなってます。

お受験に出るゲームボーイ - [フレーム]
http://web.archive.org/web/20070915142855/http://code-gb.hp.infoseek.co.jp/

vsync.org
http://web.archive.org/web/20060213080446/http://vsync.org/gb/index.html

海外ではromhacking.netっていうところがあって、結構ドキュメント落ちてます。

http://www.romhacking.net/documents/

上の3つのサイトだけでも、資料としてはおそらく完成まで作れるほど充実してます。
ただ、エミュレータ自体の構造とかはほかのサイト見た方が良いかもです。
986(-_-)さん:2013/11/27(水) 00:56:17.59 ID:???0
これはリリンより遥かに有用な人材が来た、いや帰ってきたと言うべきか
987(-_-)さん:2013/11/27(水) 00:58:36.12 ID:???0
ひきプロさんって10年以上前からヒキ板のプログラミングスレに居るんだな
おれが幼稚園でうんこ漏らしてたときからプログラミングしてたと思うと感慨深い
988ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/27(水) 01:03:20.26 ID:???P
さわりだけ書くと、CPUは

for (;;) {
  int opcode = readByte(programCounter);
  switch (opcode) {
  case 0x00: // 機械語の 0x00 の命令
    ・
    ・
    break;
  case 0x01: // 機械語の 0x01 の命令
    ・
    ・
    break;
  ・
  ・
}

だけで作れます。

CPUからIOポート(グラフィックチップとかサウンドチップとかコントローラとか)
に対して書き込み・読み込みがあったら、CPUと相互にデータをやりとりして、
フォーマットに沿って画像作る→WindowsのBitmap形式とかに変換して画面に表示する
みたいな感じです。
たいてい60フレーム/秒で動いていて、適切にウエイト入れてあげるとうまく動きます。
989ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/27(水) 01:07:22.03 ID:???P
昨日、次スレ立てようとしたけど立たなかった。。
>>986
ただいまーです
>>987
そういえば10年前くらいから居ますねw
10代ですかー。時間経つのがおそろしい。。
990(-_-)さん:2013/11/27(水) 01:07:38.77 ID:???0
まずは簡単なz80アセンブラもどきを作ったほうがいいのかな
ゲームボーイのはz80の機能の一部を取り除いてるみたいだからそこまで難しくないかな
それより機械語の形式がいまいちよく分からない
テキストファイルに数字書いていくだけじゃ駄目みたいだけどopenのオプションをwbにするだけじゃだめなのかな
991ひきぷろ ◆HIRO2ZQ2Xo :2013/11/27(水) 01:12:54.77 ID:???P
そうですねー。
僕もデバッグがめちゃ大変だったので、
Z80アセンブラの簡単なやつ作ってしまいました。
ゲームボーイのは確かに簡略化されてるみたいで、わりと簡単な構造です。

機械語は、Z80の場合可変長になっていて、

・0x00 の命令は2バイトで構成されている
・0x01 の命令は3バイトで構成されている
(実際には↑の通りではないです)

みたいな感じで、どこから命令が始まるのか、
実際に実行してみないと分からないようになっています。
バイナリエディタでひたすらバイト列入れると、
試験用のデータ作れますよ。

言語によると思いますが、xUnit系のテストケースを沢山書いた方が
結果的に完成が早まりそうです。
992(-_-)さん:2013/11/27(水) 01:29:31.61 ID:???0
ありがとう
とりあえず今書いてるpl/0をz80へコンパイルするようにしてみる
993(-_-)さん:2013/11/27(水) 02:17:48.47 ID:???0
994(-_-)さん:2013/11/27(水) 02:23:29.01 ID:???0
>>993
995(-_-)さん:2013/11/27(水) 09:11:15.87 ID:???0
>>987
何歳よ?
996995:2013/11/27(水) 09:11:47.66 ID:???0
俺36のヒキこもり
997(-_-)さん:2013/11/27(水) 15:25:55.43 ID:???0
え?
998(-_-)さん:2013/11/27(水) 15:26:33.58 ID:???0
人に名を訪ねるならまず自分から名乗れ的な展開なの?
999(-_-)さん:2013/11/27(水) 17:38:48.04 ID:???0
うめ
1000(-_-)さん:2013/11/27(水) 17:40:15.21 ID:???0
ヒッキーのプログラミングするスレ 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1385486137/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。