(-_-)ヒッキーでも出来るアルバイト 134店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:15:46.27 ID:xZ5gfTpw0
>>947
23歳なったんなら自分の人生は自分で決めろ
早く目標、夢を決めて走り出せよ
953(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:16:48.82 ID:???O
親も子供を選べないって言い出す世の中だから
ニートや引きこもりが増えたのかな
954(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:19:36.06 ID:???O
>>952
むちゃくちゃ叩かれると思ったけどありがとう
夢や目標は一人前の正社員あと親に恩返ししたい
955(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:24:43.00 ID:???0
>>954
めちゃくちゃ立派な目標持ってるじゃん
あとは第一歩切り出す勇気だけ
社会復帰の手始めがアルバイトなんだから、親孝行のためにバイトから始めればいいんだよ
最初は5万稼ぐってことを目標にすればいい
956(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:42:08.76 ID:???0
>>951
だよな
子供作るなら俺みたいな失敗作ができる可能性(リスク)も覚悟で作れよな
957(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:42:32.78 ID:???O
>>955
その一歩が肝心だね
5万円か時給800円だと馬鹿なプライドが邪魔するけど
月計算だと今の自分には大金だ
958(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:48:44.04 ID:???0
産まなければよかったのに、とかなんで産んだのよりも
産まれてきてごめんなさいって感じだな
上の二人だけだったら幸せな家庭だったのに本当に申し訳ない
959(-_-)さん:2012/05/22(火) 20:53:46.88 ID:???0
>>958
やさしい人間だね

俺はペット感覚で安易に子供作りやがってって気持ちしかないわ
960(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:04:29.80 ID:???0
親も苦しいけど自分も苦しいだろ
痛みわけで引き分けだよ
961(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:21:19.57 ID:???0
>>959
やさしいんじゃなくて両親ともにメッチャいい人で自分がたいして苦しんでないクズだからだと思う
ヒキ板見てると皆ヒキに至るまでの過程が壮絶で驚く
いじめやら病気やら虐待やら
962(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:26:42.88 ID:???0
>>961
俺は学生の間はぼっち気味ということを除けば普通の人生歩んでたけどなんか社会に馴染めなくてヒキニートだよ
963(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:27:55.58 ID:hmVkTWcF0
27歳、今年で引きこもり7年目 オワータ
964(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:37:22.28 ID:???0
俺もそんなんだ
求人誌とハロワどっちがいいのかわからん
甘えだが、誰か優しい人にずっと支援してもらえれば働けるかも
965(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:44:37.09 ID:nypsRyIl0
女がいれば普通に働くんだが
彼女を寄越さない国が悪い
966(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:50:38.31 ID:hmVkTWcF0
仕事っていうのが厳しすぎるんだよ。
もっと優しく手ほどきして、誰でも出来て失敗しても怒られないのがいい

「金もらってるんだから当たり前」とか言うのが腹立たしい
こっちは生きるために強制的にやらされるというのに、完全に奴隷じゃないか
選択肢も何もない
967(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:50:51.03 ID:xZ5gfTpw0
>>963
バイトして社会復帰したいって思いがあるからこのスレきたんだろ?
ならそのまま頑張れよ
968(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:57:39.27 ID:hmVkTWcF0
ヒッキーでも出来るアルバイトっていうのが何を指してるのかわからん
「全然努力するつもりもなくコミュ力もなく何もやる気がない奴でも出来る仕事」なのか?

努力次第とか言い出したらヒッキーでも20年休まず努力すりゃ上場企業の社長になることもできる!ってなるしな

努力ができなくて自殺する人もいるんだからそのへん無理なものは無理で割り切らないとな
969(-_-)さん:2012/05/22(火) 21:59:17.57 ID:???0
引っ越しの手伝いしたけど本業でこれやってる人凄いわ
970(-_-)さん:2012/05/22(火) 22:38:56.02 ID:???O
新聞配達って向いてると思うんだけど
やったことある人いる?
971(-_-)さん:2012/05/22(火) 23:00:13.00 ID:???0
向いてそうならすぐ応募しちゃえば?
972(-_-)さん:2012/05/22(火) 23:00:19.04 ID:???0
新聞配達のアニメ「かなめも」
973(-_-)さん:2012/05/22(火) 23:25:57.67 ID:???O
バイクの免許持ってないんだ
将来的に取ろうと思うんだけど
974(-_-)さん:2012/05/22(火) 23:32:33.05 ID:???0
3年やってたけど向いてるかは何が原因でヒキってるかによる
975(-_-)さん:2012/05/22(火) 23:49:11.45 ID:???O
新聞は一人できるんじゃないのか?
976(-_-)さん:2012/05/23(水) 06:42:34.13 ID:???0
最低賃金だとフルに働いても10万行かないんだな
ちょうやべぇなw
977(-_-)さん:2012/05/23(水) 07:53:16.80 ID:???0
かと言って最低賃金上げると
外国人使うようになるだけで首絞めることになるからな
978(-_-)さん:2012/05/23(水) 10:07:50.44 ID:???0
新聞配達、俺の地元だと実労2時間半で日給4000円てチラシに書いてあった
要原付だと
979(-_-)さん:2012/05/23(水) 11:35:34.76 ID:ys21QUIB0
ナマポ受給者がドンドン増えてるのと少子高齢化で働き先がたくさんあるかなと思ったら
毎年数百万単位で雇用がなくなっているから僕は働くのをやめた
980 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/23(水) 11:39:56.31 ID:???0
お昼時に電話って迷惑かな?
981(-_-)さん:2012/05/23(水) 11:47:36.08 ID:/+OdXZVeO
>>968
確かに

>>980
昼食の時間でしょ
982(-_-)さん:2012/05/23(水) 11:51:59.69 ID:???0
仕事できるか不安
今日忙しいし
作業遅くてまた怒られたりしたらどうしようとかそんなことばっかり考えてる
983(-_-)さん:2012/05/23(水) 11:53:43.95 ID:???O
今日こそ電話する。絶対電話する
984(-_-)さん:2012/05/23(水) 11:54:31.87 ID:???0
新聞配達やってた。仕事場は上から目線の年寄りばっか、宴会とかの集まりをやりたがる
一区しか配ってないのに参加させられてウンザリだった
配達は雨で新聞濡れたとか、配る時間が遅いとか苦情が入る
台風雨雪だろうと毎日配達。冬は地獄
自転車でもOKだけど原付の方が数倍楽(自転車は貸してくれる)

新聞配達してもヒキを卒業できるわけでは無い
貴重な人生時間をストップさせるだけ
俺は5年ストップした。後悔してるオススメしない
985(-_-)さん:2012/05/23(水) 12:31:20.12 ID:???0
俺は農業がやりたい
でもアルバイトが無い
いきなり正社員は無理
詰んだ
986(-_-)さん:2012/05/23(水) 12:48:52.78 ID:???0
>>985
姉が農家に三ヶ月から半年くらいの期間住み込みで働くってのをよくやってた

他にも結構な数の人雇うみたいだからヒキにはキツイかもね
987(-_-)さん:2012/05/23(水) 12:53:53.03 ID:/+OdXZVeO
16時30分から面接 嫌だな
988(-_-)さん:2012/05/23(水) 13:11:21.95 ID:???0
農業いいな
大変だけどやりがいあるし、あの労働嫌いじゃない
ばあちゃんが生きてた頃は長期休暇のときに手伝いに行ってた
989(-_-)さん:2012/05/23(水) 13:35:59.27 ID:???0
>>986
住み込みはヒキには絶対無理だなあ
農業自体は一人作業が多そうだし良いと思うんだが
990(-_-)さん:2012/05/23(水) 13:36:56.58 ID:???0
全部機械か外国人にやらせればいいねん
日本人はベーシックインカム!
991(-_-)さん:2012/05/23(水) 13:46:07.95 ID:???0
>>985
農業とか軽く言うけど休みはないし体力使いまくるし田舎特有の濃い人間関係もあるし、
根性無しのヒキには無理だよ
992(-_-)さん:2012/05/23(水) 13:50:08.97 ID:???0
農業じゃなくて園芸なら募集してるよ
993(-_-)さん:2012/05/23(水) 14:07:49.98 ID:???0
>>991
それは百姓の話だろ
雇われなら休みあるよ
994(-_-)さん:2012/05/23(水) 14:20:24.61 ID:???0
園芸って剪定とか?
995(-_-)さん:2012/05/23(水) 14:30:13.69 ID:???0
履歴書を送るか、直接電話をお掛け下さい
って書いてあった癖に電話したら「まずこっちに履歴書を送って下さいw」ってなんだよそれ
996(-_-)さん:2012/05/23(水) 14:40:30.84 ID:Akw0E35BO
お前の対応がキモかったのさ
997(-_-)さん:2012/05/23(水) 15:00:38.76 ID:???0
>>985
農場高原野菜の栽培・出荷のお手伝い
http://baito.indivision.jp/job/Job_6827440.html

ほれ、バイトだぞ。
998(-_-)さん:2012/05/23(水) 15:03:25.27 ID:???0
>>994
そう。公園とか街路樹のやつ
999(-_-)さん:2012/05/23(水) 15:18:50.26 ID:???0
農業のバイトは忙しいときだけの使い捨てが多いんだな
1000(-_-)さん:2012/05/23(水) 15:51:08.27 ID:???0
え?バイトって全部そうじゃね・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。