【テレビ】ヒキネタがあったらageるスレ18【新聞】
525 :
(-_-)さん:2011/08/01(月) 09:06:38.18 ID:5KBdBczg0
526 :
(-_-)さん:2011/08/01(月) 09:09:42.76 ID:5KBdBczg0
527 :
(-_-)さん:2011/08/01(月) 15:17:45.20 ID:28JvjuCe0
追跡やまがた:山形に若者サポートステーション ニートらに相談の場 /山形
◇就職、就学に息長い支援
ニートや引きこもり、不登校の問題に取り組むNPO法人「発達支援研究センター」(山形市小荷駄町)
が、若者の職業的自立を支援する厚生労働省の「地域若者サポートステーション事業」を受託した。
6月から「やまがた若者サポートステーション」をセンター内に開設。若者らの声に耳を傾け、就職や
就学につながるよう支援を続けている。【安藤龍朗】
「引きこもりの子供がテレビゲームばかりしていると言われる。なぜゲームをするのか。何かやらない
と一秒一秒が苦しいから」。高橋文子副代表(64)は02年のセンター発足以来、相談者の心情と
向き合ってきた。「学校では進路相談ができるが、所属する場所がないとそれもできない。履歴書に
空白の期間がある理由を面接で聞かれて、泣き出してしまう場合もある」。高橋副代表は、相談者が
社会的な居場所を失った後で仕事を探す難しさを実感している。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20110801ddlk06040008000c.html
528 :
(-_-)さん:2011/08/01(月) 15:19:17.86 ID:28JvjuCe0
1週間も風呂に入っていない日本人女性が自分の写真をネット掲載「風呂入るのめんどい」
1週間も風呂に入っていない日本人女性が、インターネット掲示板で話題になっている。この女性、
21歳のひきこもりで無職とのこと。自分で自分のことを「21歳ヒキニート」とコメントしている。
彼女は「風呂一週間入ってない女だけど質問ある?」というタイトルで掲示板を作り、男性たち
から質問を求めている。
http://rocketnews24.com/2011/08/01/117618/
529 :
(-_-)さん:2011/08/01(月) 15:22:52.63 ID:28JvjuCe0
不登校の体験 シンポで語る
津市の「フリースクール三重シューレ」に通っていた若者が、不登校の体験などを語る
シンポジウムが31日、同市で開かれた。三重シューレは8年前、不登校の子を持つ親
らが設立した。通信制の高校とも連携し、中学生から20歳までの17人が通っている。
この日のシンポには同会を「卒業」して、進学、就職した男女3人が参加し、当時の
体験を語った。いじめを受けて小学校で不登校になった女性(19)は、数年後
にいじめられた相手と再会し、「相手も成長している」と感じて、仲良くなったという。
教職をめざしているその相手は「教師になろうと思う」と女性に相談もしてくれた。
女性は現在、大好きな接客業に就いた。「いじめられて死にたいほどつらいと感じている
人もいると思う。でも、いつか絶対、楽しいことがある。その時期を待って」と話していた。
ttp://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001108010002
530 :
(-_-)さん:2011/08/01(月) 15:24:25.26 ID:28JvjuCe0
531 :
(-_-)さん:2011/08/01(月) 15:28:01.53 ID:28JvjuCe0
行政に陳情し、対決もした一人の障害者と…
行政に陳情し、対決もした一人の障害者と、その声を正面から受け止めた一人の公務員が、
公職を離れたあとも心を通わせ、助け合っていることを最近知った▼小山内美智子さんと
浅野史郎さんだ。重度の脳性まひを抱えながら小山内さんは一人の女性として自立を目指
していた。厚生省官僚だった浅野さんは北海道庁に出向して間もなく小山内さんと向き合
った▼26年が過ぎた。介助が必要な人の生活自立支援施設を札幌で運営する小山内さん
は3年前に悪性リンパ腫を発症した。宮城県知事を経て慶大教授になった浅野さんは2年
前に成人T細胞白血病(ATL)を発症した。共に治療は順調だった▼同様の体験がきず
なを深めた、とNHKテレビが「あなたが心の道標(みちしるべ)」の題で紹介していた。
2人は「痛みを抱える人がよく生きられる社会とは何か」について議論し合う昨今だという
▼浅野さんは闘病中に本紙に寄稿した(昨春、4回に分けて掲載)。ATLキャンペーン
報道をしていたからだ。ATLについては知られていないことが多い。政府は昨秋、総合
対策に乗りだした。患者の声が政治を動かした▼一役買った浅野さんは「変な言い方です
が、この病気になった甲斐(かい)があったとさえ思えるようになった」。先々月教壇に
復帰した。学生たちは教室を満員にして迎えた。小山内さんは「これからも助け合ってい
きましょう。ガン友ですから」とメールを送った。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/256273
532 :
(-_-)さん:2011/08/02(火) 05:37:12.63 ID:yYTVONaR0
盆踊りで施設と地域つなぐ 障害者センター夏祭り
京都市左京区の市障害者スポーツセンターで31日、「センター夏祭り」があった。
障害のある人もない人も一緒になってゲームや盆踊りを楽しんだ。地域の人たちに
施設について知ってもらおうとセンターが毎年開いている。センターで活動する囲碁
クラブのメンバーが囲碁を教えたり、職員やボランティアが輪投げなどのゲームを
用意。スイカ型のビーチボールを使ったスイカ割りのコーナーでは、参加した子ども
たちが周りから「もっと右」「もっと前」と声を掛けられながら力いっぱい棒を振り
下ろし、夏気分を味わっていた。ステージ上では、市民グループが和太鼓や盆踊りを
披露。見ていた人たちも踊りの輪に参加し、施設の利用者と地域の人が交流を深めて
いた。市内の共同作業所による自主製品の販売や、書道の展示もあった。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kyoto/article/20110801000020
533 :
(-_-)さん:2011/08/02(火) 05:39:21.70 ID:yYTVONaR0
534 :
(-_-)さん:2011/08/02(火) 10:39:01.37 ID:w1SC1B940
535 :
(-_-)さん:2011/08/02(火) 11:49:42.95 ID:MhS2tVma0
トークライブ:「下流の宴」で家族考えよう 渋谷で11日催し /東京
毎日新聞で連載され、NHKでテレビドラマ化された林真理子さんの小説「下流の宴」
を引き合いに、若者と家族との関係を考えるトークライブが11日午後6時半から、
東京ウィメンズプラザ(渋谷区神宮前5)で開かれる。ニート、引きこもりを支援する
NPO法人「ニュースタート事務局」(千葉県市川市)が主催。同NPOは小説の
ドラマ化にあたり、スタッフらが生の若者の声を伝えるなど脚本作りに協力した。
トークライブにはドラマの脚本を書いた中園ミホさん、演出の勝田夏子さんが参加。
同NPOメンバーの若者らが日々の暮らしや社会とのつながりなどを語り、“下流”
の実情を紹介する。参加無料。定員100人。申し込み・問い合わせは同NPO
(047・307・3676)。【山崎友記子】
ttp://mainichi.jp/life/edu/child/news/20110802ddlk13040185000c.html
536 :
(-_-)さん:2011/08/02(火) 19:23:12.37 ID:zVx6CYIT0
ひきこもりや不登校、悩む親子に京都市が情報を冊子で
京都市は、ひきこもりや不登校などに悩む若者や、その親を支援する機関を集約した
情報冊子を作った。当事者の年齢と状態から、適切な相談先を探せる一覧表も付いて
いる。公的な相談窓口やNPO法人など30の支援機関を紹介。一覧表では、「外出
困難」や「集団活動に参加できる」など八つに区分した状態と年齢をクロスさせるこ
とで、必要な支援機関が分かるよう示した。総合相談窓口をはじめ、各機関の連絡先
や活動内容、費用などの情報も個別に掲載した。A4判35ページ。青少年活動セン
ターなどで無料配布している。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110802000044
537 :
(-_-)さん:2011/08/02(火) 19:27:36.82 ID:zVx6CYIT0
「海を恨まないで」84編の詩 山田の障害者が出版/岩手
山田町の「障がい者ケアホーム希望」に入所する佐藤啓子さん(33)の詩集「震災ポエム
『海をうらまない』」は4日、全国発売される。軽度の知的障害を抱える佐藤さんが震災
発生後から毎日、書き続けた詩84編を収録。震災で失われた命への追悼と自身を支えてく
れた人々への感謝がつづられ、佐藤さんは「全国の人に元気を与えたい」と出版を喜んでいる。
佐藤さんが入所するケアホームは、同町船越に施設があったが津波で全壊。以後、施設利用者
と共に避難生活を送り、2日からは仮設住宅での新たな生活が始まる。身の回りの環境を大きく
変えた津波。それでも佐藤さんは「海を恨まないでほしい。健常者の人も『命が残った、助か
ったんだよ』という気持ちを忘れないでほしい」と話す。「海を―」は四六判変型104ページ。
1050円(税込み)。全国の書店で販売される。問い合わせは合同出版(03・3294・
3506)へ。
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110802_9
538 :
(-_-)さん:2011/08/03(水) 05:33:59.09 ID:EBl5rFBj0
539 :
(-_-)さん:2011/08/03(水) 05:36:49.20 ID:EBl5rFBj0
柳田邦男さん:自殺者遺族を対象に講演会 /静岡
自殺などで家族を失った遺族を対象に、ノンフィクション作家の柳田邦男さんが9月3日、
静岡市葵区追手町の「しずぎんホール ユーフォニア」で、「悲しみは真の人生の始まり」
と題し無料講演会を行う。参加には事前申し込みが必要で、定員の400人になり次第締
め切る。主催は、自殺や交通事故、病気で家族を失った人の心のケアをしているボランティ
ア団体「こころの絆をはぐくむ会」(静岡市葵区)と、自殺者の電話相談を受け付けている
社会福祉法人「静岡いのちの電話」(同)。柳田さん自身も次男が自殺死しており、こころ
の絆をはぐくむ会が静岡での講演を依頼していた。同会の藤原東演代表は、「亡くした人と
の向き合い方や命とのかかわり方など、自らの体験に基づいた生きるヒントを話してくれる
と思う」と話している。時間は開場午後1時、開演同1時半で、講演2時間、その後質疑応
答30分を予定している。問い合わせは静岡いのちの電話事務局(054・272・4344)。
【平塚雄太】
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110802ddlk22040036000c.html
540 :
(-_-)さん:2011/08/03(水) 07:03:18.67 ID:Khx3hMDV0
541 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 04:18:30.94 ID:/uJJ+G1w0
542 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 04:22:04.11 ID:/uJJ+G1w0
ひきこもり 理解深めるセミナー 座間/神奈川
市教育委員会では9月から開催される「ひきこもりへの理解を深めるための連続セミナー」
の参加者を募集している。セミナーでは「就労にこだわらない生き方もあり!」をテーマ
に、精神科医やひきこもり経験のある人を講師に招いて、家族の高齢化や当事者の就労を
学ぶ。9月3日(土)/午後2時から5時、10日(土)/1時30分から4時30分、17日(土)/
1時30分から4時30分の全3回。場所は市立青少年センターで、参加無料。10月2日(日)には
当事者や親、経験者が交流する「ワンコイン・ブランチ・ブランチ」を開催。12時30分から4時
30分で、参加時間は自由。場所は不登校・ひきこもり居場所あすなろ。参加費は500円。
対象は10代から40代の当事者、親、自助グループ、ボランティア、関心のある人。定員は50人。
問い合わせ・申込みは市生涯学習課【電話】046(252)8472/【FAX】046(252)4311まで。
ttp://www.townnews.co.jp/0403/2011/08/05/114027.html
543 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 04:25:17.34 ID:/uJJ+G1w0
高校の不登校5万3000人=調査開始以来、初の増加−文科省
2010年度に30日以上学校を欠席した不登校の高校生は、東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)
を除き、5万3084人だったことが4日、文部科学省の問題行動調査で分かった。全都道府県をまとめた
09年度と比べ2.6%増で、調査を始めた05年度以来初めて増加。生徒数は約14万人減った一方、
不登校は約1300人増えた。不登校のきっかけ(複数回答)は、「無気力」(24.1%)のほか、
「不安など情緒的混乱」(16.3%)、「遊び・非行」(11.0%)が上位を占めた。同省は
「人間関係をうまく構築できなかったり、無気力な生徒が増えたりしたのが原因」と分析している。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080400670
544 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 04:29:32.33 ID:/uJJ+G1w0
うつ病家族セミナー 川崎/神奈川
うつ病患者の家族を対象にした「うつ病家族セミナー」が9月20日(火)から、
北部リハビリテーションセンター(3階会議室)で行われる。家族として患者
をどう支えていくかを、専門家を交えて学びあう内容。再発予防を目的とした
学習会やグループワークも実施予定。講師は大久保百恵氏(帝京大学医学部附
属溝口病院精神神経科医師)。専門家の立場からうつ病についての正しい知識
などについて解説する。9月20日から全6回の日程。参加対象は川崎市内在住
でうつ病を治療中の患者をもつ家族。全6回出席が参加条件となる。1家族1
人のみ参加可能(当事者は参加不可)。第1回は9月20日(火)「うつ病って
どんな病気?」。第2回は10月18日(火)「うつ病の治療と薬」。第3回は
11月15日(火)「うつ病の症状と回復過程」。第4回は12月20日(火)「医療
を活用するコツ&家族の対応」。第5回は1月17日(火)「ご本人について考
える」。第6回は2月21日(火)「うつ病を繰り返さないために」。時間は各
日とも午後2時半から4時まで。定員15人。参加希望者は電話または来所で申
し込みを。申し込み・問い合わせは百合丘障害者センター(川崎市北部リハビ
リテーションセンター内)【電話】044(281)6621【FAX】044
(966)0282へ。住所=川崎市麻生区百合丘2の8の2※今後の家族
セミナー開催やそのほかの川崎市の事業実施のためにアンケートを実施する
場合あり。個人が特定されない形での統計情報などに利用する場合あり。
ttp://www.townnews.co.jp/0205/2011/08/05/113758.html
545 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 04:32:52.10 ID:/uJJ+G1w0
546 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 04:37:35.33 ID:/uJJ+G1w0
シリーズ「引きこもり」するオトナたち 第75回
発達障害の大人たちが持つ “隠れた才能”と“不器用な優しさ”
http://diamond.jp/articles/-/13451 この8月、東京都江戸川区に、都内で3ヵ所目となるNPO法人「全国引きこもりKHJ親の会
(家族会連合会)」江戸川支部が開設された。この支部を立ち上げた柳田節子さん(54歳)は、
「発達障害」の「アスペルガー」と診断された24歳の息子をもつ母親である。
547 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 05:10:00.08 ID:zXAg88V60
548 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 06:56:46.05 ID:Dvqdgbpe0
無縁社会の東京、3割が葬式せず火葬だけ(朝鮮日報)
10年後の韓国の姿、独り暮らしと孤独死が増える日本
【東京=車学峰(チャ・ハクポン)特派員】 平均寿命が世界1位の「長寿大国日本」で、
家族もなく独りで暮らす高齢者の割合が20%に迫る中、遺品整理や葬式の準備など、死後
のことまで自ら準備する人々が急増している。日本は老後だけでなく死後のこともあらか
じめ準備しなくてはならない社会になった。日本では、死後に遺体を引き取る家族がいない
「無縁死」が年間3万2000人に達する。家族がいても、伝統的な葬儀をせずに、死後すぐに
火葬する「直葬」の割合が、東京ではすでに30%に達すると、NHKが昨年、NHKスペシャル
『無縁社会』で報じた。死を悲しんでくれる人がほとんどいないため、あえて葬式をしない
という。また、20年ほど不況が続く中、経済的な余裕がないため、両親の葬式費用さえも
負担するのが難しく、葬式自体が消えてきているという。日本では、65歳以上の世帯のうち、
夫婦だけで暮らす割合が50%に迫っている上、平均寿命が83歳に達しており、今後さらに
無縁死の増加傾向は深刻化する見込みだ。日本政府が実施したアンケート調査の結果、65歳
以上の42.9%は「誰も見守る人がいないまま、独りで死ぬ孤独死が自分にも起こり得る」と
答えた。準備できていないまま長寿が悪夢のように近づいており、日本では40-50代も孤独死
に対する不安を感じている。遺品整理専門家の吉田太一氏は「急速に高齢化している韓国も、
遠からず日本と同じ問題に直面するだろう」と話している。
ttp://www.chosunonline.com/news/20110801000044
549 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 07:02:09.77 ID:Dvqdgbpe0
人付き合いが苦手な日本のフリーターたち(上)(朝鮮日報)
10年後の韓国の姿、独り暮らしと孤独死が増える日本
【東京=車学峰(チャ・ハクポン)特派員】 コダマ・エイイチさん(30)は10年間、
派遣社員として働いている。人材派遣会社の紹介でさまざまな職場を渡り歩いたが、短期
のときは1−2週間、長期の場合は3−4カ月間ほど同じ職場にいた。このため自分がこれま
でどこの会社で働いたのか、詳しく思い出すことができない。当然、どの組織にも深く根
を下ろす機会がなかった。コダマさんは「月給が低いのも問題だが、職場が頻繁に変わる
ため、友人との付き合いも大変だし、恋愛するのも困難だ」と話す。日本の企業は20年に
わたる不況の中で、正社員を削減し、代わりにパート労働者や派遣社員を雇用するように
なった。その結果、現在の日本の非労働力人口は、3人に1人が職場を求めてさまよう求職
者となっている。これが、高齢化に人口減少、そして長期不況が続いて成長が止まった
日本社会の姿だ。アルバイトしか経験せずに人生を終える「中年フリーター」は130万人を
超えた。この中年フリーターの収入は、同じ年代で正社員として働く人の20−30%にすぎ
ない。フリーターとは、自由にアルバイトをして暮らす人という意味で、日本で考えられた
造語だ。
http://www.chosunonline.com/news/20110803000059
550 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 07:04:17.56 ID:Dvqdgbpe0
人付き合いが苦手な日本のフリーターたち(下)
10年後の韓国の姿、独り暮らしと孤独死が増える日本
職場との結び付きが弱くなり、組織内で人間関係を築く機会が大幅に減少している中、近所
の人々と親しく付き合うのも難しくなっている。朝日新聞がこのほど、インターネットで
アンケート調査を実施した結果、近所の人同士で家を行き来したり、悩みを打ち明けたりす
ると答えた人は、回答者の13%にとどまった。さらに極端なケースは、家に閉じこもったま
ま外出をしない「引きこもり」と呼ばれ、約70万人がこうした状態だという。また、将来
「引きこもり」になる可能性のある閉鎖的な若者は155万人に達するとの報告書もある。
孤独死防止運動を展開する中沢卓実さんは「人間関係に疎くなり、隣人にあいさつもしない
若者が増えている」と指摘する。
http://www.chosunonline.com/news/20110803000060
朝鮮日報wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 16:53:01.42 ID:T74YYmN50
米原賞:ピアサポートの山本代表に授与 /鳥取
文化や教育などの分野で地域の発展に貢献した県東部の個人、団体に贈られる第17回
米原賞(鳥取ロータリークラブ主催)の授与式が4日、鳥取市内のホテルであり、
NPO法人「鳥取青少年ピアサポート」の山本恵子代表が表彰された。山本さんは障害者
や引きこもりがちな人の社会参加を促進するため、地域福祉の充実に尽力した。山本代表
は「こつこつと相手と寄り添って活動してきたことが理解してもらえたのだと思う」と
喜びを語った。米原賞は鳥取ロータリークラブ設立に尽力した故米原穣氏を顕彰して
1995年に制定された賞。【川瀬慎一朗】
ttp://mainichi.jp/area/tottori/news/20110805ddlk31040442000c.html
553 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 16:57:56.79 ID:T74YYmN50
坂出大橋記念図書館に発達障害特設コーナー/香川
発達障害について理解を深めてもらおうと、香川県坂出市寿町の市立大橋記念図書館は、
同館1階に関連図書などを集めた特設コーナーを設けた。併せて、6日を皮切りに10
月まで毎月2回、専門家による無料相談も行い、悩みの解消に役立ててもらう。図書館
でのこうした取り組みは中四国初という。発達障害に関する図書を借りる市民や学校関
係者の増加に加え、専門の相談所が少ない現状を踏まえ、誰もが立ち寄りやすい図書館
の利点を生かして支援しようと企画。県発達障害支援センター「アルプスかがわ」
(高松市)の協力を得て実現した。無料相談は8月が6日と20日、9月は3日と17日
、10月は1日と22日に実施(いずれも土曜日)。時間は午前9時から正午までで予約
は不要。同センター職員が相談に応じる。特設コーナーは10月末まで設置。発達障害に
ついて分かりやすく解説した同センター所有の本32冊を展示し、期間中は貸し出しも行
う。このほか、症状や相談施設の連絡先などを紹介したパネルなども展示している。
相談責任者の新井隆俊さんは「発達障害と認められる場合だけでなく、子どもの学校生活
がうまくいかないなど、少し気になることがあれば気軽に相談してほしい」としている。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/20110805000176
554 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 17:00:50.65 ID:T74YYmN50
殺人:娘の病、悲観し殺害 容疑の60歳母逮捕−−八千代 /千葉
長女の将来を悲観し殺害したとして、千葉東署は2日、八千代市村上南3、無職、土井美雪
容疑者(60)を殺人容疑で逮捕した。土井容疑者は「統合失調症の娘を、自分は支える
ことができなくなった」などと話し、容疑を認めているという。容疑は、同日未明、千葉市
若葉区みつわ台5の長女で無職の土井由希子さん(34)方で、由希子さんの首をひもの
ような物で絞めて殺害したとしている。県警によると、同日午前7時ごろ、自宅近くの河川
敷で入水自殺を図ろうと睡眠薬を飲み、もうろうとしている土井容疑者を通行人が発見、
119番通報した。消防署員に保護された土井容疑者が、その後駆けつけた警察官に殺害を
供述。由希子さんが自宅の布団の上で死亡しているのが発見された。由希子さんは1人暮ら
しで、土井容疑者が生活面などの面倒を見ていたとみられるという。【中西啓介】
ttp://mainichi.jp/area/chiba/news/20110803ddlk12040164000c.html
555 :
(-_-)さん:2011/08/05(金) 22:19:08.13 ID:zXAg88V60
556 :
(-_-)さん:2011/08/06(土) 13:43:17.74 ID:wpkRSv1R0
557 :
(-_-)さん:2011/08/06(土) 14:59:18.36 ID:VQEGfGPu0
7月の自殺者、2769人=昨年比4カ月ぶり減少−警察庁
全国の7月の自殺者数(速報値)は、昨年同月比3.6%減の2769人だったことが5日、
警察庁のまとめで分かった。昨年同月の自殺者数を下回るのは4カ月ぶり。1月からの累計
は、1.5%減の1万8675人となった。23府県で昨年同月を下回り、埼玉(37人減
の132人)、愛知(28人減の118人)、大阪(27人減の167人)などで減少が
目立った。東日本大震災の甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県では、いずれも減少した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080500590
558 :
(-_-)さん:2011/08/06(土) 15:02:43.15 ID:VQEGfGPu0
静岡・清水区で開会式 全国高校定通制サッカー
第21回全国高校定時制通信制サッカー大会(全国高等学校体育連盟など主催、静岡新聞社
・静岡放送後援)の開会式が5日、静岡市清水区の市清水総合運動場で行われた。同大会に
は、県内から2年連続6回目の静岡中央と18年連続19回目の清水東の2校が出場する。
開会式には北海道から沖縄まで、26都道府県32チームが集った。連覇を狙う町田(東京)
の佐久間堅也選手が「震災でサッカーのできない仲間を思いながら、フェアプレー精神に
のっとって戦うことを誓います」と選手宣誓した。試合は6日から清水ナショナルトレーニ
ングセンターなどで1回戦が始まる。静岡中央は同センターで那覇工(沖縄)と、清水東は
清水蛇塚スポーツグラウンドで博多青松(福岡)とそれぞれ対戦する。決勝は9日、同区の
アウトソーシングスタジアム日本平で行われる。
ttp://www.at-s.com/sports/detail/100050932.html
559 :
(-_-)さん:2011/08/06(土) 15:12:18.69 ID:VQEGfGPu0
剣道と柔道で全国へ 厚木清南高定時制/神奈川
県立厚木清南高校(森慎二校長)剣道部の小川初美さん(1年)と、柔道部の山田さやかさん(2年)
、大川優里奈さん(2年)が第42回全国高等学校定時制通信制体育大会剣道の部、柔道の部にそれぞ
れ出場する。小川さんは県大会で準優勝し、同校剣道部として団体戦、個人戦に初出場する。部員は
小川さん1人だけで、練習が終わった後も「自宅で素振りを続けている」努力家。小川さんは「教え
てくださる方たちのアドバイスを練習に取り入れてきました。得意の面打ちで自分らしい剣道をして
恩師に報告したいです」と大会を見据えた。山田さんは県大会で3位に入り、団体戦初出場を決めた。
部員は山田さんと山田さんの兄、県大会を優勝で飾り同大会団体戦と個人戦に出場する大川さんの3人。
山田さんは柔道一家の家庭で育ち自身も小学2年生から柔道を始めた。中学時代は高校生の姉の部活に
参加して腕を磨いてきた。山田さんは「目標は北京五輪で活躍した中村美里選手。負けず嫌いな性格
なので一本取りたいです。出場するからには絶対勝ちたい」と意欲をみせた。剣道の部は、8月8日
(月)日本武道館で、柔道の部は、8月7日(日)講道館で開催される。
ttp://www.townnews.co.jp/0404/2011/08/05/113890.html
560 :
(-_-)さん:2011/08/06(土) 21:25:00.48 ID:Sj838ZKJ0
「知的障害者に理解を」牛久8団体、交番訪問や身元メモ配布/茨城
牛久市内の身体的、知的障害者などの8団体でつくる「牛久市障害者連合会」(桜井勝利会長)は、
警察官に知的障害者を理解してもらう活動「警察プロジェクト」を牛久警察署に働き掛けている。
会員の知的障害者の個人情報が記載されたメモを配布したり、同市内の交番や駐在所の訪問など
連携を図っている。同会は「警察に自分たちを知ってもらうメリットは大きい」と知的障害者が
安心して暮らせる地域社会を目指す。同プロジェクトは、白梅学園大学(東京)の堀江まゆみ教授
らが社会に知的障害者の理解を広めようとする活動の一環。きっかけは約3年前だった。同市内
の路上で、知的障害者の男性が下校途中の女子中学生に手招きした。女子中学生は男性を不審者
と勘違いして帰宅後、家族に報告。母親から学校を通じて市教委に伝わり、「不審者情報」とし
て市に広報メールで一斉に送信されてしまった。メールを見た男性を知る住民からは「(不審者
情報は)誤報だ」と同市に指摘があり、同市の担当者が同会に再発防止の相談をすることがあった。
「警察に知的障害者を理解してもらい、味方につけるのが一番」と2009年度から同プロジェクトを
始動させた。市民に接する機会が一番多い地域警察官に理解を深めてもらおうと年1回、市内の4交
番・駐在所を訪問。その場で知的障害者の対応などをまとめた冊子を渡す。また、同署生活安全課
員との意見交換会なども行っている。知的障害者は警察に保護された場合、警察官とのコミュニケ
ーションがうまくとれず、警察が身元を把握できないケースが多いという。09年11月にこの解決策
として、会員から「警察に当事者を登録できないか」との意見が出た。これを受けて昨年10月、同
会は知的障害者の会員の個人情報が記載されたメモ「障がい者カード」を作成し、市内の4交番・
駐在所と同署に配布し始めた。メモには氏名や顔写真、緊急連絡先などが記され、身元が分かるよ
うになっている。まだ実例はないが、現在は17人が登録している。同会の山下隆さん(62)は「地道
な活動だが、障害者の権利を守り、少しでも安心して安全に暮らせるように活動したい」と話す。
ttp://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13125598122117
561 :
(-_-)さん:2011/08/06(土) 23:16:57.32 ID:VIza7zd50
562 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 08:07:47.59 ID:geh53ZF+0
相場操縦:様変わり 仕手筋からネット世代へ
インターネットを駆使した「見せ玉(ぎょく)」による相場操縦事件が近年目立っている。
証券取引等監視委員会に金融商品取引法違反の疑いで告発された福岡市のホームページ
制作会社の松永寛之社長(27)を、福岡地検は週明けにも在宅起訴する方針だ。
引きこもりの生活を続けていた松永社長はパソコンで株の売買情報をリアルタイムに見
ながら株価をつり上げていた。ネット取引の浸透に伴い、仕手筋の専売特許だった相場
操縦事件も様変わりしつつある。松永社長は大学を中退し、定職も持たずに福岡市の自宅
にこもる生活をしていた。有名トレーダーにあこがれて05年ごろからデイトレードにの
めり込み、自宅のパソコンで株取引を始めたという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110807ddm041040128000c.html
563 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 08:11:20.65 ID:geh53ZF+0
564 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 08:17:04.72 ID:geh53ZF+0
橿原 地元の野菜や特産品販売/奈良
社会福祉法人・橿原ふれあいの里福祉会が運営する障害者通所施設「ひだまり」
(橿原市十市町)の敷地内に、地元の野菜や特産品を販売するアンテナショップ
「ソレアード」が6日、オープンした。喫茶スペースも併設し、吉田寿子施設長
は「地元の人らが気軽に立ち寄れる場所にしたい」と話している。同施設は知的
障害者ら約70人が利用しており、利用者が就労できる場や地域の人と交流でき
る場の確保を目指して開設。店内には施設の畑で育てた旬の野菜や、地元で作ら
れている豆腐などが並ぶほか、昼食用の手作り弁当も販売する。この日行われた
式典には関係者ら約100人が参加し、テープカット後、利用者らが早速、机に
並べた新鮮な野菜を紹介していた。日曜休み。営業は午前9時〜午後4時。問い
合わせは、ひだまり(0744・24・1515)。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20110806-OYT8T00859.htm
電車のシミ/俺様News 7日
混雑した電車の中で席がポッカリ空いてたので座ろうとしたとたん、座席のシートの
色が濃くなってることに気がついた人は何人いるでしょう。たぶんそんなことすら気にしないで
座ることでしょう。しかしです。座席が濡れていて「ああ〜」と思ったときはアウトです。
私も最初はそうでした。
ことの始まりは夏場の暑い時期です。席が空く直前に座っていたのは女子高生。すぐ降りるわけでもないなら
立っていたのですが散々歩き回った末の電車内ですから座りたいと思うのが人の気持ちでしょう。
電車内は全員が座ってる状態でした。だから座りました。
それが後悔に変るのは1秒もかかりませんでした。シートが異常なほど水分を含んでいたのです。
誰かが飲料水をこぼしたのでしょうか?なぜ女子高生がそのような状態で座れたのでしょう?
私のズボンに手遅れのシミがつくのと同時に答えがわかりました。
いいえ彼女は座れたのではなく初めから座っていたのです。信じられないような衝撃と怒りが
こみ上げてきました。水分は法医学的に言えばほぼ彼女の体液であり、彼女は逃げるように
去っていったことを!・・・・
その帰り道、私がまるで○○したように見られたことは言うまでもありません
隠しサイト俺様Newsより
566 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 13:12:26.07 ID:UsErvh280
ぶっく・えんど:『草平君の選んだ学校 愛真高校日誌』=佐々木征夫・著 /東京
9年の義務教育を完全な不登校で過ごした少年が「行ってみたい」と入学したのは、島根県
江津市にあるキリスト教愛真高校。全寮制で1学年28人。自然の中の小規模校だ。著者は
元日本テレビの記者・ディレクター。山形県にある姉妹校の教師のドキュメンタリー番組を
作った縁で、愛真高を取材した。出会ったのは、番組で取り上げた教師のひ孫。姉が生き生
きと高校生活を過ごすのを見て「僕も行きたい」と1浪して入学した。本では、この少年以
外に、在校生の学びや生活を活写する。学びとは何か。人が生きていくとはどういうことか。
教師と生徒の言葉を巧みに絡ませながら、愛真高の教育を浮かび上がらせる。「ここは人生
の基礎工事をするところ」。5年の取材を終えた著者の結論がこの言葉に凝縮されている。
教文館。1575円(税込み)。【澤圭一郎】
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110807ddlk13070197000c.html
567 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 16:50:35.25 ID:PhNVV7cv0
568 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 16:53:04.12 ID:PhNVV7cv0
569 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 18:23:56.42 ID:jFyoZivB0
〜TV番組のおしらせ〜
8月8日(月)〜9日(火) 20時00分〜20時30分 Eテレ
福祉ネットワーク「スペシャルオリンピックスを撮る −ビリーブクルー ギリシャを行く−」
■知的障害のある人たちが参加するスポーツの祭典「スペシャルオリンピックス世界大会」。元アメリカ大統領、故ジョン・Fケネディの妹ユニス・シュライバーの呼びかけで始まって40年余り。
その夏の大会が今年6月、ギリシャのアテネで、世界185の国と地域から7000人の選手が参加して開催された。
日本からは52人の選手が、水泳、テニス、体操、バレーボールなど9つの競技に挑んだ。東日本大震災で被災した選手もおり、今回は特別な大会となった。
この大会を映像で記録するのは、2005年の長野大会の際に結成された撮影クルー「ビリーブ」。
選手たちと同じ知的障害がある9人が撮影、録音、インタビューなどを行う。映画監督、小栗謙一さんの指導のもと、テクニックも取材クルーとしての気持ちも身につけてきた彼らが、
「当事者の目線」からどう大会を記録するのか?日本人選手の活躍とともに2回シリーズで伝える。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/
570 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 22:15:36.56 ID:jFyoZivB0
571 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 22:59:50.26 ID:fE1mY1rL0
572 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 23:20:26.94 ID:fE1mY1rL0
映画を見て知的障害者へ理解を 大分
総指揮の細川さん
知的障害のある男性の生きざまを描いたドキュメンタリー映画「幸せの太鼓を響かせて
―インクルージョン」の上映を前に、製作総指揮をした細川佳代子さん(68)のミニ
トークショーが3日、大分市のセントラルプラザであった。細川さんは細川護熙元首相
の妻。発達障害のある人たちにスポーツを通じて社会参加を応援する「NPO法人スペ
シャルオリンピックス日本」の設立者で、名誉会長を務める。障害者をテーマに製作し
た映画は今回で4本目になる。訪れた120人を前に、細川さんは「周囲の理解と信頼
を得られれば、彼らが自分らしく暮らせる社会が実現する。この映画を見て、少しでも
多くの人がそのことに気付いてくれればうれしい」と話した。映画は6〜12日、同市
のシネマ5で上映される。
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_131252267091.html
573 :
(-_-)さん:2011/08/07(日) 23:21:56.29 ID:fE1mY1rL0
574 :
(-_-)さん: