勇気を出して親に質問    

このエントリーをはてなブックマークに追加
204(-_-)さん
俺はこういうケースに接してそれなりに上手く行かせたというだけで
これに特化して研究してる専門家では無いから聞き心地の良い事は言えない、期待するな。
俺がしたのはまず5人グループに分ける、リーダー、副リーダーは出来の良い奴、
リーダーに限っては俺の腹心で考えを共有する域の奴。
出来の悪いの3人でそのうち1人をリーダーと副の助手をする出来の悪い中でも比較的出来の良い奴。階級で分けるとA、B、C、D〜E
これで回し小さな成功をもぎ取らせる、達成感と成功の余韻を味あわせる
コンパクトな集団だから全ての役割を負う人間がダイレクトに目に見える形で
自分が歯車として貢献できたと感じれる、これを繰り返しC〜DEを
新たにC〜Eの副リーダーBにさせる、元C〜Eだから気持ちが分かる訳だ。
Aになるにはかなりの訓練と才覚が居るがBまでは努力でいける。
C〜Eの出来そこ無いはBになりAの大変さ主に責任を分かると同時に副としてある程度の
決定権を与えられ仕切りを学ぶさらに元C〜EだからC〜Eの気持ちも分かる。
これをアメーバ式に散らばす、俺は独断で強権と思うだろうが結構考える事を与え
自主性自立性を重んじる、その分小グループのリーダーAクラスは
別メニューでさらに上位の統括者グループAAにも混ぜて主に帝王学、大局観の
判断をする際の考え方等意思統一を指示を受けずに出来る次元に引き上げる事をする。
これしないと決定権だけ与えると分裂していくからね。
これが面倒な人は一切の決定権をはく奪してトップダウンのピラミッド敷くだろうが。
俺がどちらもやってきた結果、まっケースバイケースではあるが俺個人では
決定権を与え考える事をさせた方がより団結力、士気向上、斬新なアイデア等が生まれやすいかな。
アイデアは余裕が無いと生まれないから、切羽詰まって明日に怯える自転車操業な心理してたら
アイデアなんて全く出ず、出ても安全碑打つ目先だけで大きなもんは出ないね。
特に指示だけを待つような上からのプレッシャーが強すぎると自発的な考えや
貢献しようという気が削がれるから。これじゃ人間の力を合わせて何かを成す
面白さを感じれないでしょ。これは凄く大事な事だからさ。