中卒が集まるスレ part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
2(-_-)さん:2010/01/13(水) 03:30:19 ID:???0
1乙 2げっつ
3(-_-)さん:2010/01/13(水) 03:32:40 ID:???0
983 :(-_-)さん:2010/01/13(水) 02:52:49 ID:???0
>>981
は?
何の例示にもなってないぞ?
そもそもAO入試ってのは専願であって、合格すると入学しなければならない
つまり他の大学に進学できない
全く的外れでしょ
どんだけお前アホなんだ?
4(-_-)さん:2010/01/13(水) 03:34:57 ID:???0

18 :(-_-)さん:2009/12/15(火) 18:05:02 ID:0tt6W1Pt0
中退でも、学歴になるようだから(もちろん卒業とは格段に違うけど)このまま中卒よりかはるかにマシだと思ったんで通信にする予定
しかも通信ってことを学歴欄に書かなくていいらしいから、慶応の通信やって、即中退するわ
真面目に勉強して、普通の入試で入っても中退する人がいることを考えれば、かなりお得だと考えられる
その後、なんか簡単な資格をとって、慶応中退って学歴とからめながら生きていくことにしたわ
5(-_-)さん:2010/01/13(水) 03:41:55 ID:???0
高校中退で大学も中退なんてことになれば可能性ゼロだと思われるのが普通だよな
6(-_-)さん:2010/01/13(水) 04:05:12 ID:???0
いちおつ
7(-_-)さん:2010/01/13(水) 14:06:13 ID:???0
中卒馬鹿同士が罵りあうスレ
8(-_-)さん:2010/01/13(水) 14:45:52 ID:VX3d1Ccyi
age
9(-_-)さん:2010/01/13(水) 17:11:09 ID:???0
何やらせても理解できなかったり、批判じゃなくて実際にいるんだよ。
だから、金を払う企業としてもをアホを雇うわけにはいかない。
バカに限って簡単に仕事を辞める。
中卒で能力が高ければ問題ないが企業は資格、学歴、職歴、人間性で判断する。
10(-_-)さん:2010/01/13(水) 17:19:50 ID:???0
まだ相手の能力を考えてくれる企業はいいとしても、ほとんどの企業が中卒の時点で相手にしない。
有名な求人雑誌いくつか見てもらえばわかるけど半数以上が大卒。
単純労働系の仕事は中卒も可能とおもうが、高大卒が求職で苦労してるご時世で中卒を取るとは思えない。
11(-_-)さん:2010/01/13(水) 17:58:38 ID:???0
夜間大の願書出してきた
一般入試に向けて最終調整する
12(-_-)さん:2010/01/13(水) 18:04:38 ID:???0
企業なんてブラックくらいでしょ。
13(-_-)さん:2010/01/13(水) 18:21:22 ID:???0
中卒でもなれる職業は何がある?
14(-_-)さん:2010/01/13(水) 18:27:23 ID:???0
>>11
神戸大学の夜間出てサラ金に就職した親戚いますよ
15(-_-)さん:2010/01/13(水) 18:37:11 ID:???0
神戸大は偏差値高い
16(-_-)さん:2010/01/13(水) 18:49:52 ID:???0
神戸大って数年前に夜間廃止したんだよな
夜間経営学部ってかなりお得だった
17(-_-)さん:2010/01/13(水) 18:54:52 ID:???0
でもそのサラ金M&Aでなくナッチゃって無職東名
18(-_-)さん:2010/01/13(水) 19:25:52 ID:???0
昨日の夜ごはん食べにいったとき大学生のサークル連中が群れて楽しそうだった
もうじきテストがあるらしくテスト情報の交換とか女の話とかサークルの話とか楽しそうだった
19(-_-)さん:2010/01/13(水) 19:39:44 ID:???0
楽しいのは今だけ
20(-_-)さん:2010/01/13(水) 19:43:08 ID:???0
俺は大学の仲間とサロンにいる時はもっぱらギャンブル特に競馬、競輪、パチンコの新装情報、金儲け、人の悪口などをしているが楽しいな
21(-_-)さん:2010/01/13(水) 19:58:26 ID:???0
>>20
ゴミですね
22(-_-)さん:2010/01/13(水) 20:22:44 ID:???0
やっぱ大学っていいよなあ
楽しい時間に将来も開ける
23(-_-)さん:2010/01/13(水) 20:26:53 ID:???0
現実は全く違うがな
楽しい順は
小学>中学>大学>>>高校
24(-_-)さん:2010/01/13(水) 20:37:11 ID:???0
別に楽しくなかったけど
25(-_-)さん:2010/01/13(水) 20:43:31 ID:???0
今20から30歳くらいまでの中卒の10年後は?職業は?

26(-_-)さん:2010/01/13(水) 20:49:44 ID:???0
小学生の時に皆がオナニー知らない時に
知ってたら得だよな。
プールの時間なんてオカズに困んない
27(-_-)さん:2010/01/13(水) 21:17:16 ID:bL65+Fsri
983 :(-_-)さん:2010/01/13(水) 02:52:49 ID:???0
>>981
は?
何の例示にもなってないぞ?
そもそもAO入試ってのは専願であって、合格すると入学しなければならない
つまり他の大学に進学できない
全く的外れでしょ
どんだけお前アホなんだ?
28(-_-)さん:2010/01/13(水) 22:32:38 ID:???0
そういや慶応通信逃げた

逃げても慶応大の学歴手に入れるのか

逃げずに中卒と向き合う人よりもいい思いすんのか
29(-_-)さん:2010/01/13(水) 23:37:23 ID:???0
そもそも慶応の学歴手に入るはずがない
なんの苦労もせずに慶応中退になれるなんてありえない
30(-_-)さん:2010/01/14(木) 00:12:37 ID:???0
慶応の通信なんじゃね?
筆記無しだから学力いらんらしいけど
その代わり卒業は激ムズらしいけど
俺も慶応の通信でいいから入りてえ
31(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:08:44 ID:???0
入ればいいじゃないか
32(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:16:39 ID:???0
お前ら今年大学受験するの?
俺はする
33(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:16:44 ID:???O
この前、派遣工場の説明会いったんだけど屈辱的だったわ。
まあ自業自得なんだがな。

履歴書の空白、くどいくらいに何してたか聞かれて
まさかニートしてたわけじゃないんでしょ?笑
だの聞かれたから、就活とか体調悪かったから休養してたっていったら

ふーん…こんな長く?笑
これじゃあ何も売り込める物ないから紹介できないよー笑 とかいわれた。
しかもあげくの果てに経験者募集とか筋違いない事いわれたし。
(募集では未経験歓迎)
それはまあ良いとして
就活も頑張ってるんですけど
履歴が履歴なんで中々うまく行かないんですよねっていったら
わかる…笑 とか言われて屈辱的だったわ。
まあ自分の糞さに一番はらがたったけどな。
派遣でこれなら正社員なんてもっと無理だろうな。
34(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:16:59 ID:???0
高認すらない
35(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:22:58 ID:???0
高認会場は金髪の兄さんやら姉さんやら多かったぜ
でもこれないとFランすらいけんしな
36(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:29:12 ID:???0
DQNぽいの居てもいちゃもん付けられなければ無問題
結構人来るもんなのかね高認試験は。若い時に取っとけばよかたよ・・・。
37(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:30:42 ID:???0
Fランでも行った方がいいんだろうな
38(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:32:54 ID:???0
>>36

会場は若い人が多かったな
稀におっさんや爺さんもいたが。ほぼ10代後半
39(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:35:52 ID:???0
当日ブルって胃が痛くなったが何とか合格
やるなら若いうちの方がいい。
俺はもう私大へのこのまま乗り込む
40(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:38:02 ID:???i
なんでみんな勉強しないの?

41(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:38:10 ID:???0
独学で試験行った?
42(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:42:11 ID:???0
独学で試験臨んだよ。NHK講座みてた
高認は全科目40点以上で合格なので消去法で解ける。
結果通知着たので開けたらB評価とA評価で合格してた。
ただ会場の雰囲気はおそろしく重くて安易なミス連発してぎりぎりだったわ
43(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:45:20 ID:???0
勉強したとしても試験会場に行けるかどうかってレベル
なんもしてない期間が長すぎた
44(-_-)さん:2010/01/14(木) 01:47:28 ID:???0
ちなみに俺はビルみたいな場所で受けたが500人ほどいたかな
大学で開催してる会場はこんな感じ 
ttp://cosmo.kawai-juku.ac.jp/tokyo/report/001img/natsu_kounin08_2/001.jpg
45(-_-)さん:2010/01/14(木) 02:05:06 ID:???0
俺マジで知恵遅れだと思う
46(-_-)さん:2010/01/14(木) 02:25:33 ID:???0
ゲームしてえ。FF13,ドラクエDSしてえネトゲしてえ
残り1ヶ月我慢できねえ
47(-_-)さん:2010/01/14(木) 02:31:28 ID:???0
なんか暮らしにくい世の中になってきたのかねえ
日本ももうダメになりそうな気がしてる
しにてえ俺
48(-_-)さん:2010/01/14(木) 02:52:45 ID:???0
死ぬ勇気もないくせに寝言は寝て言え。
49(-_-)さん:2010/01/14(木) 03:45:50 ID:???0
50(-_-)さん:2010/01/14(木) 04:00:11 ID:???0
文系でよくね?
無理して理系大学入る必要ねーよ
51池沼覇王マンデビラ:2010/01/14(木) 04:18:36 ID:???0
もう中流家庭以下に産まれた香具師は勉強なんかしても無駄だよ?
52(-_-)さん:2010/01/14(木) 04:21:12 ID:???0
数1すらきついわ
理系行くなら数3までやらなきゃいけないんだよな
53(-_-)さん:2010/01/14(木) 04:27:37 ID:???O
確率分からん
54(-_-)さん:2010/01/14(木) 08:47:08 ID:???0
確率は高校受験用の問題集いっぱいやれば良いだけだよ
55(-_-)さん:2010/01/14(木) 10:08:45 ID:???0
中卒のば〜かw
56(-_-)さん:2010/01/14(木) 12:26:33 ID:???O
※中卒は都市伝説です
57(-_-)さん:2010/01/14(木) 15:27:09 ID:???0
高認って無勉でも取れる?
58(-_-)さん:2010/01/14(木) 15:27:34 ID:???i
>>57
無理
59(-_-)さん:2010/01/14(木) 15:39:43 ID:???0
>>57無勉で
ずっと受けてれば最後は通してくれた
60(-_-)さん:2010/01/14(木) 15:59:31 ID:???0
高認試験てマークシート?
61(-_-)さん:2010/01/14(木) 16:07:26 ID:???0
んだ
62(-_-)さん:2010/01/14(木) 16:09:54 ID:???0
やっぱ動き出さないと始まらんよな
いつまでも中卒でいるわけにはいかん
おれも高認とって大学いくわ
どんなに強がってもやっぱ中卒はコンプレックスになるもん
63(-_-)さん:2010/01/14(木) 17:01:28 ID:???0
この不景気に中卒がやれる仕事は何がありますか?
地元は肉体系か派遣、パートばかりです。
64(-_-)さん:2010/01/14(木) 18:12:57 ID:???0
ホストとかキャバならいいんじゃね?
65(-_-)さん:2010/01/14(木) 18:21:16 ID:???0
>>62

俺去年の11月に取って今年大学受験するけど
モチベーションの維持ができなくて大変だったぜ。
やるなら今から勉強でなく5月くらいから始めたほうがいい
急に慣れないことすると疲れるよ

去年の俺
1〜6月 ネトゲ
6月〜8月 教習所通い 8月免許取得
8月〜11月 高認に向けて勉強 高認合格
11月〜1月 一般入試に向けて勉強 二科目のみだが。 ←イマココ
66(-_-)さん:2010/01/14(木) 18:51:24 ID:???0
やっぱその短期間だとFランク大学とか受験?
2科目のところがけっこうあるからそれがいいよね?
英語と社会だったら頑張れそう
67(-_-)さん:2010/01/14(木) 19:17:26 ID:???i
英語と現代文にするべき
68(-_-)さん:2010/01/14(木) 19:20:02 ID:???0
俺の受けるところはEランク私大だよ
二科目の一つは高認の科目だったし、大学受験兼ねて6月頃からずっとしてきた。
合格点が二科目200点中の半分程度超えればいいらしい。

受けるなら政治経済とか地理の方がいいと思う。
69(-_-)さん:2010/01/14(木) 19:29:23 ID:???i
★英語1教科

青山学院大学(文学部)
関西大学(外国語学部)
関西学院大学(国際学部)
同志社大学(文学部)
立命館大学(国際関係学部)
国際教養大学(国際教養学部)
etc

★英語+小論文

慶應義塾大学(SFC)
上智大学(総合人間学部)
青山学院大学(文学部)
関西学院大学(総合政策学部)
etc

★英語+現代文

中央大学(総合政策学部)
立命館大学
法政大学
etc
70(-_-)さん:2010/01/14(木) 20:03:26 ID:???0
科目少ないと偏差値が高めになっちゃうから考えもんだなあ
東洋大学とかまあまあ有名だけど夜間で3科目で偏差値40とかある
ねらい目かな?
71(-_-)さん:2010/01/14(木) 20:07:55 ID:???0
俺夜間受けるけど二科目だぞ
それに中卒からなら下手に科目増やさないほうがいい
72(-_-)さん:2010/01/14(木) 20:43:09 ID:???0
科目がなんなのかすら分からん
73(-_-)さん:2010/01/14(木) 20:45:18 ID:???0
偏差値で確認する大学ランク(私立は科目数少のため、国立+5に合わせる)
国立65〜70:超難関…東大京大、一橋大東工大
国立60〜65(私立65〜70):難関…東北大名大九大、神戸大、早慶
国立55〜60(私立60〜65):準難関…北大、筑波大、東京外大、上智同志社
74(-_-)さん:2010/01/14(木) 21:18:12 ID:???0
教科 試験科目 要件
国語 国語 必修
地理歴史 世界史A・世界史B A・Bのうち1科目必修
日本史A・日本史B 日本史A・B、地理A・Bのうちいずれか1科目必修
地理A・地理B
公民 現代社会 現代社会1科目又は倫理、政治・経済の2科目どちらか必修
倫理
政治・経済
数学 数学 必修
理科 理科総合 5科目のうち2科目必修
物理
化学
生物
地学
外国語 英語 必修

だそうです。
最終的に8科目取れれば高認貰える
俺は数学英語免除できたのでなんとか一発で取れた
あのDQNだらけの会場行きくないです
75(-_-)さん:2010/01/14(木) 21:26:57 ID:???0
>>74
お前もDQNなんだけどね
76(-_-)さん:2010/01/14(木) 21:46:40 ID:???0
それをいっちゃあおしまいだ
77(-_-)さん:2010/01/14(木) 21:49:28 ID:???0
中卒でいても長くは続かない
我慢は危険だ大検取って大学いくしかない
78(-_-)さん:2010/01/14(木) 23:12:46 ID:???P
俺も今年で30死にたい
79(-_-)さん:2010/01/14(木) 23:37:32 ID:???0
30までなにしてたんだよwww
人生終了だろwww
80(-_-)さん:2010/01/15(金) 01:30:16 ID:???0
30じゃ今から大検とって大学卒業しても35だな
卒業時20代なら大丈夫なんだけどなあ
81(-_-)さん:2010/01/15(金) 01:43:10 ID:???0
短大でもいいじゃん
30じゃ大学より何かの資格のが強いのかもね
82(-_-)さん:2010/01/15(金) 01:57:46 ID:???0
俺は三浪だが手遅れ感が否めんけど、今回受ける。
卒業時25までならなんとかなるらしい。

学歴コンプなら就職抜きにしても行くべき
83(-_-)さん:2010/01/15(金) 02:22:07 ID:???0
十分じゃん
30までなら仕事あるから頑張れ
84(-_-)さん:2010/01/15(金) 03:48:22 ID:???0
85(-_-)さん:2010/01/15(金) 04:05:21 ID:???0
偏差値44の大学を今から勉強して間に合うかな。
ある程度英語と歴史はやった。今日証明書取り寄せる
86(-_-)さん:2010/01/15(金) 14:35:01 ID:???0
いけるだろ
でも願書間に合うのか?
87(-_-)さん:2010/01/15(金) 14:48:05 ID:???0
みんなちゃんと前に進んでるんだなー
高認とったり大学行こうとしてるのって高校中退な人とか若い人ぽいイメージあるけど
中1から10年以上ヒキってる俺はもうだめだ。勉強の仕方も人との接し方も忘れた
でも、このスレの頑張ってる人を応援する事ぐらいは出来る。頑張れ
88(-_-)さん:2010/01/15(金) 15:01:42 ID:???0
>>85

私大の世界史や日本史ってほぼ記述だと思うから
試験が二月下旬とかなら政治経済にした方がいいと思う
俺も世界史選んで今叩き込んでるぜ

>>87

むしろお前が頑張れよ・・・
将来自殺か親の金を散財で暮らすしかないぞ
89(-_-)さん:2010/01/15(金) 15:08:22 ID:???P
その程度ならほぼマークだろ
90(-_-)さん:2010/01/15(金) 15:45:56 ID:???0
何いってるのこいつ
91(-_-)さん:2010/01/15(金) 16:03:38 ID:???0
生活保護に頼るかな
92(-_-)さん:2010/01/15(金) 16:12:20 ID:???0
そこまでするなら死んだほうがいいかも
生きてても虚しいだけじゃね。
93(-_-)さん:2010/01/15(金) 16:41:56 ID:???0
死にたいと思うときはあるけど自殺することは絶対ないな
94(-_-)さん:2010/01/15(金) 17:54:31 ID:???0
なんか目標ないの?
受験するとか資格取るとか。
95(-_-)さん:2010/01/15(金) 17:55:48 ID:???0
年齢考えると受験てどうなのかね
資格も多すぎてなにとっていいのか・・・
96(-_-)さん:2010/01/15(金) 17:59:04 ID:???i
>>95
英検1級
97(-_-)さん:2010/01/15(金) 18:00:33 ID:???0
まず高認と短期間で取れる自動車免許とかどう?
合宿なら2週間で取れる。
98(-_-)さん:2010/01/15(金) 18:04:15 ID:???0
つか年取ると学習しても抜けていくからさ。
脳が生きてる間に詰め込んだほうがいいと思う
俺は簡単な資格から取得していってるな

予定として
高認(済み)自動車免許(済み)(書道三段)(昔の)
大学受験(今)
受かれば講義受けて司書でも取りたい。あとは介護系の資格も予定
99(-_-)さん:2010/01/15(金) 18:15:42 ID:???0
犬も歩けば棒にあたる
アホでも受ければ高認取れる
100(-_-)さん:2010/01/15(金) 18:25:10 ID:???0
>>99
低脳
101(-_-)さん:2010/01/15(金) 18:42:25 ID:???0
受験する人、結果出たらうかってても落ちてても結果ヨロ!
俺は来年受験する予定だからモチベーションの維持につとめるわ

大検とらんといかんし勉強せんといかん
名の通った大学の夜間とか穴場学部狙うことにした
一年もありゃ大丈夫かなあ
102(-_-)さん:2010/01/15(金) 19:29:10 ID:???0
大学受験するなら絶対に8月の高認で取ったほうがいい。
11月まで持ち込むとその分入試の勉強と重なって効率悪い。
103(-_-)さん:2010/01/15(金) 19:57:45 ID:???0
>>85
とりあえずがんばってみる。
>>88
俺のとこほとんどマークだった。
104(-_-)さん:2010/01/15(金) 19:58:43 ID:???0
明日センター試験も怖い
105(-_-)さん:2010/01/15(金) 21:18:37 ID:???0
正直大検も舐めると落ちるよ
106(-_-)さん:2010/01/15(金) 23:42:22 ID:???0
そりゃね
107(-_-)さん:2010/01/15(金) 23:44:56 ID:???0
中学校の教科書、なんなら小学校の教科書をとっとけばよかったと後悔
108(-_-)さん:2010/01/16(土) 00:00:00 ID:???0
いやいらないだろ
大学受験の勉強に比べれば大検など糞だぞ
109(-_-)さん:2010/01/16(土) 00:08:21 ID:???0
そうなのか
110(-_-)さん:2010/01/16(土) 00:18:01 ID:???0
大検スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260702286/

高認参考書お勧めなど
ttp://kounin.sunnyday.jp/

そこまで苦労しなくてもいいよ
ある程度参考書見れば合格はできる
111(-_-)さん:2010/01/16(土) 00:27:46 ID:???0
ありがとう、参考にする
112(-_-)さん:2010/01/16(土) 08:18:29 ID:???0
今から会場行ってくるよ。こええええ
113(-_-)さん:2010/01/16(土) 14:37:17 ID:???0
俺は二次試験までまだあるな
114(-_-)さん:2010/01/16(土) 15:24:57 ID:???0
お前ら普段何してるの?
115(-_-)さん:2010/01/16(土) 15:30:40 ID:???0
ネット、ゲーム、TV
116(-_-)さん:2010/01/16(土) 15:41:22 ID:???0
センター頑張れ
117(-_-)さん:2010/01/16(土) 21:04:50 ID:???0
センター全然だめだった・・・3教科で100点取れなかったのは俺だけだろうな
118(-_-)さん:2010/01/16(土) 22:18:12 ID:???0
受けただけでもいいよ
さて残り一月私大に向けて勉強スパートかけるぜ
119(-_-)さん:2010/01/16(土) 22:42:26 ID:???P
センターの仕組みすら分からない
120(-_-)さん:2010/01/16(土) 22:47:04 ID:???0
ニュースで見たら結構広い部屋で、長い机の端と端に座る感じで試験すんのね
あれだったら頑張れば行けるかもて思った。試験場所によって違うのだろうけども
121(-_-)さん:2010/01/16(土) 23:54:07 ID:???0
>>120

高認もあんな感じだよ
会議用の机の両端に座って真ん中1つ空ける
高校とかが会場ならぎっちり詰めるだろうが、会場がビルとか施設ならあんな感じ。
122(-_-)さん:2010/01/17(日) 00:04:26 ID:???0
まーじでか、ちょっと希望が出てきたよ
受ける人数も多いだろうから、部屋一杯に人詰め込んで試験するのかと思ってた
123(-_-)さん:2010/01/17(日) 00:07:48 ID:???0
去年の大学受験は3人席の真ん中で最悪だった
124(-_-)さん:2010/01/17(日) 02:06:24 ID:???0
>>122

大検あるなら今年受けようぜ
125(-_-)さん:2010/01/17(日) 07:36:22 ID:???0
俺受けるとこは狭かったよ。あんまりいい大学だと部屋が狭くて人が近いよ
126(-_-)さん:2010/01/17(日) 07:38:39 ID:???0
いい大学じゃなくて悪いだった
127(-_-)さん:2010/01/17(日) 07:47:35 ID:???0
大阪大学で受けたけど大講堂で1000人くらいいた気がする
視線が怖くて頭が真っ白だった
128(-_-)さん:2010/01/17(日) 13:37:37 ID:???0
センター2日目いったのか?
129(-_-)さん:2010/01/17(日) 14:53:02 ID:???0
高認上がりの俺には大学受験無理くせえ
受けることは受けるが基準点にすら届かないと思う
130(-_-)さん:2010/01/17(日) 20:02:25 ID:???0
難関大スレではセンター8割とか9割とかっていう報告がされてる
やっぱ旧帝大とか狙う人ってすげーな
131(-_-)さん:2010/01/17(日) 20:22:07 ID:???0
中学で言えば中一レベルを中三が解くような感じだもんな
132(-_-)さん:2010/01/17(日) 21:06:08 ID:???0
過去問で5割は取れるようになったが油断できねえ
本気を出さないとニートから脱却できない
133(-_-)さん:2010/01/17(日) 21:46:25 ID:???0
三浪の年齢で夜間大を考えているが・・・
偏差値48の大学すら入れ無さそうだ
もう死ぬしかないんじゃ
134(-_-)さん:2010/01/17(日) 22:24:33 ID:???0
一般的に言うFランて偏差値いくつぐらいの所?
135(-_-)さん:2010/01/17(日) 22:45:23 ID:???0
大学全入なんだから高認取れば大学選ばなければ入れるだろ
136(-_-)さん:2010/01/18(月) 02:43:00 ID:???0
>>134

30くらい
137(-_-)さん:2010/01/18(月) 06:17:57 ID:???0
30の大学ってネタだと思ってたんだがありえるのか
138(-_-)さん:2010/01/18(月) 07:16:48 ID:???0
26まであるみたいだな
139(-_-)さん:2010/01/18(月) 08:41:35 ID:???0
test
140(-_-)さん:2010/01/18(月) 10:11:40 ID:???0
国立大卒エリート社員ホームレス 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=wumkvyza0kY
国立大卒エリート社員ホームレス 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=0zu3-fHQRrE&feature=related

ネットカフェ難民のカズオさん @
ttp://www.youtube.com/watch?v=441oG8suLKQ&feature=related
ネトゲ依存症
ttp://www.youtube.com/watch?v=qLIZ65_orys
141(-_-)さん:2010/01/18(月) 11:44:04 ID:???0
高認の会場は高校なんだよね?
母校だったらどうしよう・・・
142(-_-)さん:2010/01/18(月) 11:51:07 ID:???0
>>141
いろいろあるよ
143(-_-)さん:2010/01/18(月) 12:41:51 ID:???0
ほとんどの会場が大学だよ。稀に高校
144(-_-)さん:2010/01/18(月) 13:55:37 ID:???0
20ぐらいまでには大学受かってないとキツい
20ぐらいから忘れることが多くなるようだし、なかなか覚えられなくなるってさ
ま、そもそも20超えて受験ってのがおかしいけど
145(-_-)さん:2010/01/18(月) 14:03:57 ID:???0
おかしいなんて言わないでくれ・・・。
146(-_-)さん:2010/01/18(月) 14:09:51 ID:???0
センター利用でニッコマ受かりそう
147(-_-)さん:2010/01/18(月) 14:22:23 ID:???0
関西大学だった
148(-_-)さん:2010/01/18(月) 14:34:15 ID:???0
外食してきた。
さて今日も勉強するか
149(-_-)さん:2010/01/18(月) 14:35:48 ID:???0
大学受験はともかく高認は若いうちに取れよ
若者だらけでおっさんは浮くぞw25以上はアウト
大学受験も三浪までだと思うから今年が俺はラストチャンス
150(-_-)さん:2010/01/18(月) 15:26:17 ID:???0
いちいち周りの目を気にし過ぎじゃないか?
151(-_-)さん:2010/01/18(月) 16:08:36 ID:???0
25過ぎて大検取って何になるのよ
26で入学して卒業時三十オーバー。何がしたいんだ
152(-_-)さん:2010/01/18(月) 16:26:04 ID:???0
学歴が欲しいんじゃないの
153(-_-)さん:2010/01/18(月) 16:44:36 ID:???0
俺以外受験する人いるかい?
154(-_-)さん:2010/01/18(月) 16:59:11 ID:???i
>>151
俺の学校の先生は29歳で大学卒業したよ
155(-_-)さん:2010/01/18(月) 18:10:52 ID:???0
だからどうしたんだよw
学校の先生になるぐらいだから素晴らしい人なんだろその人
ダメ人間が29で卒業だったら余計ダメになる
156(-_-)さん:2010/01/18(月) 19:39:48 ID:???0
それは教師の話だろ。教師になるには高卒の資格もいるからな
高任の話をしてるんだろうすら馬鹿が
157(-_-)さん:2010/01/18(月) 19:47:37 ID:???0
予備校の先生なら中卒でもできる
158(-_-)さん:2010/01/18(月) 20:53:01 ID:???0
>>155
このまま中卒状態でもんもんとするより
大卒になって仕事に就ける確率あげたほうがいい
周りがどうこういう問題ではない
159(-_-)さん:2010/01/18(月) 21:23:03 ID:???0
やべえまじで1ヶ月きった
俺は受かるのだろうか・・・
160(-_-)さん:2010/01/18(月) 23:09:29 ID:???0
Fラン受ける人いない?
161(-_-)さん:2010/01/18(月) 23:18:35 ID:???0
>>157
採用されないだろ
162(-_-)さん:2010/01/19(火) 00:55:25 ID:???0
みんな説教みたいな決め付け大好きだな
それとも鏡の前の自分に言い聞かせてるのか

とにかく受験頑張れよ、俺は頑張らないけど
163(-_-)さん:2010/01/19(火) 01:22:01 ID:???0
>>162

大学生はいいよなあ
164(-_-)さん:2010/01/19(火) 01:33:33 ID:???0
>>157
予備校の講師で中卒なんか見たことないけど?
アホかお前
165(-_-)さん:2010/01/19(火) 02:34:58 ID:???0
受験から解放されたい。
膨張してはち切れそうだ
166(-_-)さん:2010/01/19(火) 02:41:34 ID:???i
>>165
合格した時の達成感は半端じゃないよ
頑張れ!
167(-_-)さん:2010/01/19(火) 09:35:05 ID:???0
20歳の中卒だが今からやり直すわ、今までの人生本当に堕落的すぎた
168(-_-)さん:2010/01/19(火) 11:21:13 ID:???0
ガンバって
やりなおすってのは大学目指すってことかい?
じっとしてても時間が過ぎていくだけだもんな
行動が大切だな
169(-_-)さん:2010/01/19(火) 11:23:17 ID:???0
>>168
お前みたいなバカ大卒に言われるようなセリフじゃないから
170(-_-)さん:2010/01/19(火) 11:55:04 ID:???0
FとEの間の大学を受けてみる
171(-_-)さん:2010/01/19(火) 12:06:46 ID:???0
中卒だとマトモな仕事に就けない
小学校で教えとくべきだな
172(-_-)さん:2010/01/19(火) 12:14:51 ID:???0
落ちたら通信高校でもいくかな
173(-_-)さん:2010/01/19(火) 12:29:18 ID:???0
>>168
ありがとう、とりあえず今年通信制高校に再入学(過去に60単位は取得してる)して来年夜間大学を受験しようと思ってる
簿記検定も3級取ってるから次は2級受けてみようと思う

>>172
俺と行こうか
174(-_-)さん:2010/01/19(火) 12:32:48 ID:???0
>>173

俺はもう今年22なので高校行く余裕はない
夜間滑ったら通信確定だ
夜間大でも落ちることはあるからな
独学で高任取ったが話にならんほど問題が難しい
175(-_-)さん:2010/01/19(火) 12:55:46 ID:???0
気の利いた事は言えんがお前ら頑張れ

俺も頑張る
176(-_-)さん:2010/01/19(火) 12:56:53 ID:???0
俺はがんばらん。もう何もかも手遅れ
みんな頑張れ
177(-_-)さん:2010/01/19(火) 13:06:12 ID:???0
もう10年もすれば大卒も中卒も同じように中国に出稼ぎに行くようにらるからおんなじだ
178(-_-)さん:2010/01/19(火) 13:15:22 ID:???0
あんなズタボロの国に行ったってなんにもねえよw
179(-_-)さん:2010/01/19(火) 13:35:18 ID:???0
中国じゃなくて中卒
180(-_-)さん:2010/01/19(火) 13:47:28 ID:???0
>>176

何歳?
181(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:00:02 ID:???0
今年28
バイト経験ないし高校受験もしてない
182(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:11:16 ID:???0
職業訓練所行ってみろ、ボイラー技士オススメ
183(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:13:42 ID:???0
職業訓練所てハロワとは別物?
184(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:24:21 ID:???0
28歳か。履歴書の空欄凄そう

>>182

ボイラー士も今経験無いと使われないらしいよ

21だが絶望してる俺もいる
気休めに2月に大学受験するが落ちたらどんだけ自暴自棄になるんだろうか
考えただけでも怖い
185(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:47:05 ID:???0
中卒だと将来海外へ労働力として輸出されそうだ
今日本に出稼ぎにきてるのも貧しい国で教育が行き届いていない人がたくさんいる
逆に将来教育の行き届いていない日本人が海外へってことになる
やり直すなら今しかねえ
186(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:49:50 ID:???0
受験ストレスがやばい
学齢コンプがやばい
履歴書の空欄が3年もある
はやく大学入りたい
187(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:52:01 ID:???0
>>186
やめとき
無理したらいつかリバウンドがあるから
188(-_-)さん:2010/01/19(火) 14:55:58 ID:???0
>>181
土木やりながらクレーン運転士目指せばいいよ
189(-_-)さん:2010/01/19(火) 15:13:41 ID:???0
>>187

このまま家に居ても仕方ないだろ
歳食うし、学歴無い職歴無いじゃ食う事できない
190(-_-)さん:2010/01/19(火) 15:16:08 ID:???0
ヒキがまともに働けるとは思えない
191(-_-)さん:2010/01/19(火) 15:17:29 ID:???0
>>189
国がなんとかしてくれるから
またそうする義務があるんだよ
192(-_-)さん:2010/01/19(火) 15:22:11 ID:???0
最悪の場合家業を継ぐこともできるんだが
学歴だけでもなんとかしたいので進学をする
講義なんぼか受けて資格取るだけの単位は取りたいし
193(-_-)さん:2010/01/19(火) 16:37:28 ID:???0
>>191
そんな義務はないよ
生存権もプログラム規定だし、最低限度の生活も明確な規定もなく、時代で基準は変わると判事されている
国が貧しくなれば保護はほとんどされなくなる
194(-_-)さん:2010/01/19(火) 19:51:13 ID:Hi30XmJ90
ひきこもり十年なんだがもうどう生きたらいいかわからん
195(-_-)さん:2010/01/19(火) 19:55:13 ID:???0
>>193
憲法を見直しましょう
検索じゃなく小六法でもあれば見ること
196(-_-)さん:2010/01/19(火) 19:59:42 ID:???0
基礎も分からないくせに応用から入るタイプだね
197(-_-)さん:2010/01/19(火) 20:00:27 ID:???0
>>194

人生終了だろ
198(-_-)さん:2010/01/19(火) 20:01:58 ID:???0
>>195
だから、生存権もプログラム規定だし、最低限度の生活も明確な規定もなくって言ってるだろ
それとさ、そもそも憲法ってのは法律を統制するものであって、直接人をどうこうするためのものではない
憲法に基づく法律によって対応は決まるのであって、朝日訴訟なんて判例が好例でしょ
あれを見れば、生存権に基づく判断などというのは匙加減しだいだということがすぐ分かるだろう
勉強不足だぞお前
199(-_-)さん:2010/01/19(火) 20:06:33 ID:???0
>>198
プログラム規定はあくまでも説だ
200(-_-)さん:2010/01/19(火) 20:35:33 ID:???0
25年間ひきこった息子っての見たがすげえな
201(-_-)さん:2010/01/19(火) 21:00:19 ID:???0
俺もあの動画みて大学行こうとしたわ
ヒキると禿げ散らかすらしいな
202(-_-)さん:2010/01/19(火) 21:07:57 ID:???0
まえむきすぎだろおまいら
203(-_-)さん:2010/01/19(火) 21:54:59 ID:???0
>>199
あのさ、その説が有力説であって、判例の根拠になってんの
法は所詮作り物でしかないから、現実に扱うときは判例が重要なわけ
だから、現実に国がどうするかって考えるときにもその説、判例が重要になる
国が助けてくれるなんて思っていても、国が貧しくなればそうはいかなくなる(かなり保護の水準も下がる)
国が助けてくれるなんて思っていると痛い目に遭う
204(-_-)さん:2010/01/19(火) 23:16:22 ID:???0
お前ら今年の目標は?
205(-_-)さん:2010/01/20(水) 00:23:25 ID:???0
夏の高認受けるよ
今年24だけど
206(-_-)さん:2010/01/20(水) 01:13:43 ID:???0
>>205

今から勉強すれば確実に受かる
207(-_-)さん:2010/01/20(水) 07:40:59 ID:???0
>>203いやいや
そうゆうのが時代遅れな法理論だ
法とは時代の実情に合わせて改正して行く物なんだ
生き物なんだ
208池沼覇王マンデビラ:2010/01/20(水) 10:01:02 ID:???0
最悪、変死体処理の仕事に就くよ。グロとか全然平気だし。これなら中卒でも関係ないだろ
209(-_-)さん:2010/01/20(水) 10:12:55 ID:???i
>>208
FUCK YOU. GO TO HELL
210(-_-)さん:2010/01/20(水) 11:17:26 ID:???0
引きこもりで「将来不安」…67歳が長男・妻を絞殺 愛知
2010.1.20 09:03

同居する妻と長男の首を絞めて殺害したとして、愛知県警安城署は20日
殺人の疑いで同県知立市堀切の無職、中村豊容疑者(67)を逮捕した。
同署によると、中村容疑者は「借金で生活が苦しく、妻と長男は心を患っていて将来が不安だった」と供述している。

逮捕容疑は19日午前7時50分ごろ、自宅マンションで
それぞれ別々の部屋で寝ていた妻の宮子さん(63)と長男、隆さん(38)の首を
荷造り用のビニールひもで絞めて殺したとしている。

同署によると、隆さんは引きこもりの状態で、それが原因で宮子さんも体調を崩していたという。
中村容疑者は4人暮らしで、会社員の長女(36)は事件当時、出勤した後だった。20日午前2時半ごろ
親戚(しんせき)に付き添われ、知立市内の交番に自首した

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100120/crm1001200904005-n1.htm

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
211(-_-)さん:2010/01/20(水) 12:40:44 ID:???0
俺の親にはそんな事させたくないから頑張るわ、バイトも決まったし
前にこのスレで俺に発破をかけてくれた人ありがとう
212(-_-)さん:2010/01/20(水) 13:09:09 ID:???0
心を病んだら殺されるとかどんだけだよ
213(-_-)さん:2010/01/20(水) 13:48:41 ID:???0
結局金
214(-_-)さん:2010/01/20(水) 14:46:24 ID:???0
>>211

おめでとう
余裕あれば大検も取るといいよ
215(-_-)さん:2010/01/20(水) 17:47:03 ID:???0
>>211
おめでと
216(-_-)さん:2010/01/21(木) 14:17:40 ID:???0
>>211
おめでとう

自分は今年で27歳になる、今は親のスネかじり仕事を手伝っている状態。
今までさんざんごまかして考えないようにしてきたけど、
やっぱり中卒コンプレックスは抜けない。
おっさんの学歴自慢を聞くとへこむし、ことあるごとに自己嫌悪に陥ってしまう。

自分はものを知らなさすぎるということもわかり、この年で勉強したいって思うようになった。
それは受験勉強や大学での勉強だけではないんだけれども、
大検はとってあるから、コンプ解消するためにも大学は受けようと思う。

このスレは大学卒業して就職するのを目的にしてる人が多いようだけど、
学歴が理由で仕事につけないんなら、自分で商売始めるのも手だと思うんだ。
学歴にとらわれすぎなければ、けっこう道はあると思う
なにをするにせよ 行動力や知識が武器になる

あと、身近に自分のやってることを認めてくれる人がいるかどうかってのは
重要なんじゃないかと、最近思う
217(-_-)さん:2010/01/21(木) 14:21:14 ID:???0
何歳までにうまくいかなかったら死ぬとか、そういうの覚悟が出来ればいいんだけどな
218(-_-)さん:2010/01/21(木) 14:37:36 ID:???0
>>216
うそつけ。死ね
219(-_-)さん:2010/01/21(木) 14:46:52 ID:???0
20代後半だけど、昨日工場見学いって人生つんだような奴しかいないとこに落ちた
まじ終わったな
220(-_-)さん:2010/01/21(木) 15:33:15 ID:???0
>>218
何をキレてんだおまえは…
221(-_-)さん:2010/01/21(木) 16:37:54 ID:???0
正直25や27で大学目指す意味ないでしょ。
傍から見ればおかしいよ。高認ですら色眼鏡で見られるのに
俺は21歳で夜間行くが誹謗中傷や偏見は覚悟で臨むよ
二十代後半なら進学は自制して資格取った方がいいんじゃ?
222(-_-)さん:2010/01/21(木) 16:45:39 ID:???0
俺もそうだが27って十分おっさんだと思う
223(-_-)さん:2010/01/21(木) 17:35:02 ID:???0
親戚に29歳にもなって「俺公認会計士になるから!」言っちゃってる脳みそお天気のニートが居るんだがなにか言ってやってくれ
224(-_-)さん:2010/01/21(木) 17:43:24 ID:???0
無謀すぎる、せめてもっと難易度の低い資格にすべき
225(-_-)さん:2010/01/21(木) 18:09:03 ID:YaVa/08Ci
京大いこうとおもってたけど、俺には無理だ
226(-_-)さん:2010/01/21(木) 18:13:54 ID:???0
>>225
大丈夫だよ
227(-_-)さん:2010/01/21(木) 18:17:12 ID:???0
大学なんかある程度マシで恥ずかしくないなとこ行っときゃいいんだよ 授業なんか東大だろうが坂田短大でもおんなじなんだからな
大学ランクなんか自己満足でしかないさ
228(-_-)さん:2010/01/21(木) 18:28:15 ID:???0
行ったこともないのによく言えるな
229(-_-)さん:2010/01/21(木) 18:33:35 ID:???0
はい
先輩にききました
230(-_-)さん:2010/01/21(木) 20:40:28 ID:???0
>>221
俺は中卒コンプ解消のために大学に行くんだよ
資格の勉強もしてるけど、もう27だから資格とったとしても大して変わらんと思うわ

21で大学いくんならまだ普通の人生歩めそうだね、うらやましいわ
俺はある程度金たまって、準備が出来たら自分で商売はじめてみたいな。

というわけで、そろそろ死を意識し始めています。
231(-_-)さん:2010/01/21(木) 20:53:26 ID:???0
>>230
4年間大学行くお金もったい無いでしょ
その年なら年に合ったベストな金の使い方考えたほうがいいんでは
学費なんかに使えば死に金にしかなんない
232(-_-)さん:2010/01/21(木) 20:58:51 ID:???0
別に死ぬ必要はないだろ、バイトでもして親やらに金さえ渡しとけば別に迷惑もかからんぞ
その間に勉強すればいいし
233(-_-)さん:2010/01/21(木) 21:04:39 ID:???0
>>230
大学って全日制目指してるワケじゃないよな?放送大とかで働きながら卒業目指したほうが良くね
234(-_-)さん:2010/01/21(木) 22:45:06 ID:???0
27で昼間とか冗談だろ
ぶっとばされんぞ
235(-_-)さん:2010/01/21(木) 22:51:43 ID:???0
それこそDQN大なら半殺しにあうかもしれん
そこそこいい大学でも「長老」扱い
通信なら年配の層もいるし年齢考慮して通信にした方がいいのでは?
それか夜間大学とか
236(-_-)さん:2010/01/22(金) 08:41:07 ID:???0
Every day I regret my life
Every day I shrink my room
Every day I surf the internet
Every day I want to get out
In the gleam of a brilliant twilight
I see students torn apart from each other
Maybe that's their way of life
237(-_-)さん:2010/01/22(金) 09:33:15 ID:???i
>>236
You such an asshole.
Do not post a comment in English.
238(-_-)さん:2010/01/22(金) 10:34:23 ID:???0
100%大卒
baby I love so 好き好きbaby

100%専卒
専門職なら 好き好きbaby

100%短卒
ぐっと迫れば 好き好きbaby

100%高卒
ぐっと迫っても 無理無理baby

100%中卒
仕事探しも 無理無理baby

100%小卒
生活保護でも 無理無理baby

ttp://www.youtube.com/watch?v=0ha_lRXMqJo&feature=related
239(-_-)さん:2010/01/22(金) 12:25:01 ID:???0
今からキャバ嬢送迎のバイトの面接逝ってくる
240(-_-)さん:2010/01/22(金) 12:29:04 ID:???0
>>239
それヤバイぞ
241(-_-)さん:2010/01/22(金) 12:48:08 ID:???0
僕そんな仕事付きたくないから大学いくね
やーさんと一緒に仕事なんてできないもんこわくて
242(-_-)さん:2010/01/22(金) 13:19:53 ID:???0
ヤクザの客とトラブれば必ず店側もヤクザ出て来る
243(-_-)さん:2010/01/22(金) 14:58:00 ID:???0
>>242

争いに巻き込まれて>>239は刺されて死ぬわけですな

なんでお前ら進学躊躇するのかわからん
十代や三浪までの奴は進学した方が現状より絶対いいと思う
244(-_-)さん:2010/01/22(金) 17:46:07 ID:???0
やばい英語がやばい、過去分詞とか殆ど忘れてる
245(-_-)さん:2010/01/22(金) 18:35:06 ID:???0
エロサイト巡りで英語はなんとかなるな

恐ろしいのは数学、日常で全く使わないから劣化が激しい
246(-_-)さん:2010/01/23(土) 00:09:46 ID:???0
足利工業大学 英語
ttp://www.ashitech.ac.jp/jhome/c/c17/2009_EnglishA1_Q.pdf

無勉強で9割とれた
まともな中卒の語学力あれば中卒でも5割以上取れる
247(-_-)さん:2010/01/23(土) 02:15:43 ID:???0
大学行けよ
そもそも英語や数学が受験科目じゃない大学もあるし
英語などできなくてもいいだろ
248(-_-)さん:2010/01/23(土) 18:12:53 ID:???0
>>246
おお…結構解けたぞ…
249(-_-)さん:2010/01/23(土) 18:14:09 ID:???0
>>246
一問もわかんなかったorz
250(-_-)さん:2010/01/23(土) 18:19:58 ID:???0
中学校の頃引き篭っちゃったからなぁ、全然わからん
今から中学生用のドリル買ってくるわ…
251(-_-)さん:2010/01/23(土) 20:40:17 ID:???0
明日で28になる・・・うわぁぁぁぁぁぁ
252(-_-)さん:2010/01/23(土) 21:57:56 ID:???0
遊び人から賢者になるって本当だな
253(-_-)さん:2010/01/23(土) 22:14:21 ID:???0
大学入試7割しか取れない
難しいが5割目標にやるしかない
254(-_-)さん:2010/01/23(土) 22:19:39 ID:???0
>>246

そこFランだろ
せめてEランク大学入ったほうが良いと思う
動物園状態で講義なんて受けれないだろ
255(-_-)さん:2010/01/23(土) 22:42:06 ID:???0
エピソードW 中卒の希望(Fランク)
中央学院 英語
ttp://www.cgu.ac.jp/exam/pdf/a_english_h21.pdf

エピソードX 偏差値50の逆襲(Eランク)
桜美林大学 英語
ttp://www.kakomon.jp/univ/data/pdf/shidai/obirin/2009/10_oubirin_1_e.pdf

エピソードY 脱落からの帰還(Dランク)
専修大学 英語 
ttp://www.senshu-u.ac.jp/admiss/mondai/H21/H21-21.pdf
256(-_-)さん:2010/01/24(日) 01:11:59 ID:???0
中卒のためにあげとこうか
257(-_-)さん:2010/01/24(日) 11:16:04 ID:???0
珍獣扱いされたまま観賞用動物にでもなるしかない
それが嫌なら大学通って人間になるしかねーぞ
僕は今年大学いきまふ^^ω
258(-_-)さん:2010/01/24(日) 13:50:39 ID:???0
>>251
おめでとう
259奥義:2010/01/24(日) 15:55:46 ID:FFKsFCGf0
だれにもいうなよ。
電子辞書・・・・・わかるか
電子辞書だよ
これさえあれば、国語は・・・・・・
わかるよな・・・・・・だれにもいうなよ。
260奥義:2010/01/24(日) 15:56:49 ID:FFKsFCGf0
わかってるとおもうが、
人前ではつかうなよ・・・・・・
261秘密だぞ!!:2010/01/24(日) 16:28:18 ID:FFKsFCGf0
ニンテンドーDS では、漢字、英語、単語、地理、歴史
ゲームやクイズでおぼえるソフトが
たくさんそろっている!!!

「ねえ、おかあさん、オレ英語の勉強したいんだよ。
ニンテンドーで勉強がしたいんだ!!
どうしても必要なんだよ
ねえ買ってよ。いいでしょ。」

とたのんでみろ。
まったくおまえらはいい時代にうまれたよな。
ゲームで勉強できるんだからな。
262(-_-)さん:2010/01/24(日) 17:53:30 ID:???0
大学なんて行くな。
どうせしょうもない大学だろ?
金の無駄。

司法書士、税理士に挑戦してみろ。
263(-_-)さん:2010/01/24(日) 17:55:23 ID:???0
大東亜帝国レベルの大学受けるぞ
264(-_-)さん:2010/01/24(日) 18:00:11 ID:???0
>>262

偉そうなこと言ってるがお前はどこ大在学中なんだよ
大学も受からない奴が既卒でも取れない司法書士取るとか無理だろ
ドラマの見すぎだろ
265(-_-)さん:2010/01/24(日) 18:03:51 ID:???0
>>264
本気でやれば無理ではない。
くだらない大学に行っても得るのは、ちっぽけな見栄と自尊心。
それよりも、国家資格だ。

中卒のまま、誇りをもって司法書士や税理士として生きろ。
266(-_-)さん:2010/01/24(日) 18:19:30 ID:???0
>>265

死ね
お前いつか慶應通信中退希望者だろ
死ね
267(-_-)さん:2010/01/24(日) 18:24:05 ID:???0
いや、通信制大学で勉強しながら
司法書士、税理士を目指すという道もあるか。
それならいいだろ。
学費も安いし、学割で得する部分もあるからな。
けど、なにもない大学に数百万も払うのは馬鹿らしいぞ。
268(-_-)さん:2010/01/24(日) 18:36:22 ID:???0
>>265
中卒でも税理士なれます?
269(-_-)さん:2010/01/24(日) 18:39:58 ID:???0
なれます。
まずは、日商簿記一級を取って、受験資格を得るべし。
270(-_-)さん:2010/01/24(日) 19:01:52 ID:???0
それ難しそー
271(-_-)さん:2010/01/24(日) 19:06:22 ID:???0
F〜E私文の方が明らかに楽だな
272(-_-)さん:2010/01/24(日) 22:29:39 ID:???0
>>267
得意先の会社がつぶれているのに
どうやって食っていくの?
あんた大卒じゃないだろ?
学校は勉強だけするところという発想がすでに大卒じゃない

今一番確実なのは、若いうちに大学いって日本から脱出できる
前提を築くことだよ
それ以外の奴は時間の差があるだけでだいたい同じ
政令指定都市の公務員や国家公務員が最後になるけど
来年あたりから地方で分限免職になる奴がいっぱい出てくる
273(-_-)さん:2010/01/24(日) 23:04:51 ID:???0
>>272
得意先の会社がつぶれている???
ああ、だから食ってけないってことか?
実際に食ってる人たちがいるんだからなんとかなる。
否、なんとかしろ。

「勉強だけするところじゃない」からこそ、通信をお勧めしている。
対人能力さえあれば通信でも人との出会いはあるし、値段も安い。
たいしたことない大学に無駄に数百万も使う必要はない。
274(-_-)さん:2010/01/24(日) 23:06:37 ID:???0
>>272
文章の後段が意味不明すぎる。
時間の差?最後になる?わからん。
275(-_-)さん:2010/01/24(日) 23:18:49 ID:???0
お前ら理屈だけは一人前だな
さっさと学校通えよ
276(-_-)さん:2010/01/24(日) 23:35:07 ID:???0
>>273
ここはヒキ板で対人能力がないから引きこもっている奴が大多数
金があるなら通信行くより通学して、人と関わったほうがいいだろう
金では割り切れない思い出が作れる可能性がそちらのほうが高い
>>274
国内から大企業が資本ごと脱出しようとしているわけだから
国内に仕事はなくなる(製造は全部現地生産にかわる*ソフト面は国内に残る)
国内産業を保護するために保護主義化する(各地域ごとブロック化する)
貿易黒字で儲けられないで保護主義・内需主導型(介護や福祉は人的投資にならない)
ITは参入障壁が低すぎ過当競争ですぐに飽和
外から利益を得られない以上、国内は均質化して所得は落ち込む
得られる所得が少ない以上、所得税も住民税も循環させられない
税収がない以上、地方自治体は破産、自治体が破産すれば公務員も解雇(分限免職)
行き場を失った住民は大都市(政令指定都市)へ
だから最後
だから脱出
いままでのパラダイムに縛られていると見えるものが見えなくなる
277(-_-)さん:2010/01/25(月) 01:25:04 ID:???0
>>276
「ここはヒキ板で対人能力のない引きこもりが大多数」なんだよね?
その人が外国でどうやって生きるのでしょうか?
風が吹けば桶屋が儲かる・・・的な考えで、国外脱出ってのが
まず現実的じゃないから。
行き場を失った住民は大都市へ、、、とかどこのSF小説なんだか。

それとね、「対人能力のない引きこもり」だったら、金を出すのは親なんだし
「しょうもない大学で数百万」なんてことをしてもたいした意味はないよ。
それに通信制の場合「ワケアリ」な人が集まる傾向にあるから、なんらかの
サークル(一緒に裁判所に見学に行ったりする会、趣味的なものも含め)などに
参加して交流を深めるとよいと思うよ。
対人能力のない引きこもりが、現役入学18歳の学生とキャンパスライフを送って
「金では割り切れない思い出」なんて作れるのかね??

278(-_-)さん:2010/01/25(月) 12:45:12 ID:???0
Most of all this sled people is able to enter the Franks.
Not wanting to enter the Franks,in the most case,you must go to prep school.
If you want to enter more than the Dranks,you must study for more than a year.
According to me,the hypothesis is correct.
Virtual school does not contribute educational background effectively
otherwise not being relationship to anyone you have to communicate in fact society.
Through virtual school education,the more loosing chance of relation with anyone,
the more getting chance of being isolated or alone.
Do act,get chance is a simple term for anyone to do what they want.
Don't hesitate to go real school.
Does it make a sense?
279(-_-)さん:2010/01/25(月) 13:04:06 ID:???0
Больше всего это санях народ способен войти в франках.
Не желая, чтобы войти в франках, в большинстве случаев, Вам необходимо обратиться в подготовительную школу.
Если вы хотите ввести более Dranks, вы должны учиться не более чем за год.
По мне, эта гипотеза является правильным.
Виртуальная школа не способствует эффективному Образование
в противном случае не отношения к любому вы будете общаться на самом деле общество.
Благодаря виртуальным образованием, тем больше вероятность потери отношения ни с кем,
получать больше шансов остаться в изоляции, или в одиночку.
Ли акт, получить шанс простым термином для любого сделать то, что они хотят.
Не медлите пойти реальной школы.
Имеет ли смысл?
280(-_-)さん:2010/01/25(月) 13:24:59 ID:???0
>>265
学歴関係なく税理士や司法書士って食えるの?
親が事務所持ってたら余裕の人生だろうけどさ
281(-_-)さん:2010/01/25(月) 15:45:28 ID:???0
久方振りに来てみたら、相も変わらず「何歳以上は高校や大学より資格を取った方がいい!」「一流の大学!大手の企業!」かwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減に身の程を知れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、でも夢は大きく持たないとね!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


で、本題だが何歳になろうが最低限、高校は出てね。中卒じゃ路頭に迷っちゃうからね。
一流の大学や大手に勤めたかったら、それ相応な努力をしてね。

コミュニケーション能力に問題がある→知るかwwwwwwwww必要な時に喋れwwwwwwwwwww
不安で踏み出せない→知るかwwwwwwww感情だろwwwwwwww消すことなんて出来んぞwwwwwwwいいから踏み出せwwwwwwwwww
精神疾患持ち→知るかwwwwwwwwwwwwww各自うまく付き合えるようになれやwwwwwwwwwwww
頭が悪い→定時制高校に行けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭が良い→高認取って大学に行っとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不良→お疲れ様でした!



きべんはいいから黙って行動に移しとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それと額に不言実行と油性マジックで書いとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


うをおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
282(-_-)さん:2010/01/25(月) 16:21:05 ID:???i
>>278
間違いすぎ




283(-_-)さん:2010/01/25(月) 20:16:49 ID:???0
20半ばで中卒・・・・orz
ドキュン会社かブラックしか働き場所がない、いやそれも無理かも

中卒の就ける職業10個あげてください。
同年の仲良かった奴はみんな高校、大学と行って結婚まで、10年後のおれは・・・
284(-_-)さん:2010/01/25(月) 20:22:45 ID:???0
先月26になった。
ニート27ヶ月継続。
中卒、資格なし、職歴派遣2年とフリーター1年のみ
いっこ下の後輩で優秀な奴見ると死にたくなる
285(-_-)さん:2010/01/25(月) 20:47:12 ID:???0
>>284
今年28 累計8年ニートですが何か?
286(-_-)さん:2010/01/25(月) 21:48:25 ID:???0
24 高校一年で中退 
地元の工場とバイト2ヶ所
ニート1年と9ヶ月目 ブサメン167で82キロ 資格

俺より底辺は居ないだろうな
287(-_-)さん:2010/01/25(月) 21:49:09 ID:???0
なんだ未来の俺か
288(-_-)さん:2010/01/25(月) 21:54:50 ID:???0
82キロわろた
身長は同じだが体重は49キロ
俺の方がヤバイかな
289(-_-)さん:2010/01/25(月) 21:55:29 ID:???0
ニート5年以上といっている奴はたいがいネタでしょ。
だって職歴バイトのみの俺がちょうど2年なんだよw
290(-_-)さん:2010/01/25(月) 21:56:44 ID:???0
>>289
過去の俺だな
291(-_-)さん:2010/01/25(月) 22:11:04 ID:???0
175あるけど体重75〜79ぐらい
でも周囲の人間からは太ってる?って言われる。
170以上のひとの平均が55〜65らしいね。俺はデブだw

ちなみに大学中退後ニート1年やって資格試験に2回落ちて
派遣とパート2年ちょっとブラブラ労働、今はニート1年目29歳のオサーンw
大学に復学したいがDQN大の上に学費高すぎて無理w

292(-_-)さん:2010/01/25(月) 22:30:31 ID:???0
ニートを2,3年も続けたら社会復帰不可能でしょ。
君達、対人能力だいじょうぶか?
中卒で対人能力ゼロだったら肉体労働か底辺作業に就くしかないぞ。
中卒で他の職業はろくなのがないけどw
293(-_-)さん:2010/01/25(月) 23:03:25 ID:???0
>>291
俺昔176で70だったけど、それでもデブっていわれたぞ
まぁ同じ体重でも筋肉なのか脂肪なのかで違うだろうけど
今は60キロまで戻したけど
294(-_-)さん:2010/01/25(月) 23:24:58 ID:???0
>>292
人間の回復能力舐めちゃアカンよ
295(-_-)さん:2010/01/25(月) 23:56:52 ID:???0
もうなんかお前ら全員でてけよまじで。
296(-_-)さん:2010/01/26(火) 02:45:46 ID:???0
今年24才、職歴なしなんだけど何したらいいか分からんくて泣きそう・・・
297(-_-)さん:2010/01/26(火) 04:01:05 ID:???0
>>296
まずは活力を溜めることだ、嫌なコト全部忘れろ
思いっきり物事を楽しめ、楽観的になれ
マイナス思考のままだと自滅の道しかない
プラス思考なら道が開けるし、人生が楽しく思える
悲観的になって何がどう変わるんだ?意味があるのか?

まずは最高の笑顔を取り戻してから考えろ
298(-_-)さん:2010/01/26(火) 07:19:48 ID:???0
>>297
なに勘違いしてるの
お前なんかが言っても説得力ないから
299(-_-)さん:2010/01/26(火) 07:27:59 ID:???i
>>296
勉強しやがれ
300(-_-)さん:2010/01/26(火) 10:26:58 ID:???0
まあ、勉強は必要だな。
世間は学歴崩壊なんて言ってるけどあれは大げさな表現であり
現実はいまだ、どの企業も学歴、職歴、資格を重視している。
人間としての能力は二の次だ。
綺麗ごと言ってても仕事にはありつけない。
じっさい中卒で就職活動してどんな職種に行き着くか試してみるといい。

301(-_-)さん:2010/01/26(火) 10:46:24 ID:???0
それだけの能力を身につけても不景気の今は厳しい
企業もそこから一握りの人を選ぶ、とうぜん中卒は、、、、
302(-_-)さん:2010/01/26(火) 11:00:21 ID:???0
>>300
俺には学歴重視するような会社に入るのは無理。諦めてるよ
でも中卒じゃ底辺にも相手にされない、男だけど短大に行くよ
303(-_-)さん:2010/01/26(火) 11:20:00 ID:???0
学歴重視するような会社は三流だね
304(-_-)さん:2010/01/26(火) 11:32:43 ID:???0
2、3流メーカー工場でも高卒じゃないと厳しいからな。
技術系の専門、理系大学の奴がほとんどの企業なんて話にならず
簡単な書類作りですら文系の大学行ってないと無理。

時々デザイン会社やIT系で「学歴は問いません」と募集している企業があるが
ようは「実力のある人のみ」が本音で、実力のある人はほとんどが芸術系の大学出身だったり
情報系の専門や学部出身だったり、工学部でITシステム開発してたり、明らかに中卒じゃ無理だしw
305(-_-)さん:2010/01/26(火) 11:43:04 ID:???0
>>303
一流の会社に入る人は高学歴が当たり前だからな いちいち重視しないね
306(-_-)さん:2010/01/26(火) 11:53:26 ID:???0
一流企業は名門大卒が最低条件だからw
というか東京にある大学出てないと一次面接すら無理w
名門出てても就職が厳しい状態で、中卒ってどんな職種で働けるの?
307(-_-)さん:2010/01/26(火) 11:54:55 ID:???0
>>305
大卒が前提って事

SONYは大学名は見ないけど大卒は前提
308(-_-)さん:2010/01/26(火) 12:36:32 ID:???0
大手はどこも同じでしょ大卒限定で
食堂の雑役や庭掃除は中卒でも就けるかも
309(-_-)さん:2010/01/26(火) 12:58:04 ID:???0
中卒が野糞してた紙がなくて拭かずにパンツはいた ワロタw
310(-_-)さん:2010/01/26(火) 13:27:52 ID:???0
もうフリーターしかないんじゃない
311(-_-)さん:2010/01/26(火) 14:16:44 ID:???0
いや自殺だな
312(-_-)さん:2010/01/26(火) 16:23:54 ID:???P
なになに、生活保護というコースも
313(-_-)さん:2010/01/26(火) 17:12:34 ID:???0
フリーター→自殺未遂→生活保護という流れですね
314(-_-)さん:2010/01/26(火) 21:31:08 ID:???0
今の時代フリーターって大卒も多いみたいだな
大卒で月収10万15万って親が泣くぞw
就職が本当に厳しいんだな。
315(-_-)さん:2010/01/26(火) 21:42:49 ID:???0
旗振りでもするしかないのかな。
316(-_-)さん:2010/01/26(火) 21:43:53 ID:???0
フリーターでも20万稼げば1人で生活して食べていけるよ。
時給の高い仕事じゃないと無理だけどさ。
317(-_-)さん:2010/01/26(火) 21:47:17 ID:???0
フリーターでもある程度の学歴いるんでしょ?
318(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:03:00 ID:???0
コンビニ、派遣、警備、新聞、工場、パチンコ、タクシー、引越し、清掃員、飲食店

中卒でも上の職種だったらフリーターになれる
巧くやれば30万稼げるよ 下手な大卒よりも稼げる

319(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:07:13 ID:???0
それはわかるけど適性がなければ出来ないと思う。
320(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:16:15 ID:???0
>>305
どの程度で高学歴って言えるんだ?
321(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:24:14 ID:???0
上智や学習院とかじゃないのか
322(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:24:39 ID:???0
>>320
2chではマーチ以上らしい
323泌尿幾何学:2010/01/26(火) 22:25:30 ID:???0
aaaaaaaaa
324(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:27:00 ID:???0
地方では高校名のほうがよっぽど重要視されるんだ!
だから自分は高校に関して凄いコンプ持ってる。
325(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:31:22 ID:???0
簿記二級持ってるけどこれ一級に出来たら就職楽になるかなぁ…
面接までは残っても学歴の件で質問されて答えに窮してオワタ状態が続いている

一度ぶっちゃけて「中卒じゃ採って貰えないんで高認取りました!!!!」って言ってみたが
「あーそう^^;;」って流された
326(-_-)さん:2010/01/26(火) 22:49:25 ID:???0
資格+高卒じゃないと意味をなさないのかもな
327(-_-)さん:2010/01/26(火) 23:12:06 ID:???0
>>325
メニュー組んだるわ。
高認あるんやったら、通信の大学か短大に行く。
簿記の一級は大変だが取る、PCのスキルをあげる。
通信でも就職課は、あるからそこからの紹介で入社、と。
328(-_-)さん:2010/01/26(火) 23:20:13 ID:???0
test
329(-_-)さん:2010/01/26(火) 23:27:25 ID:???0
>>327
今19歳で来年大学いったとして24で卒業か
簿記は教えてくれる友達が居るから取れる自信あるけど大学入学+卒業する自信があんまり無い

でもやっぱり大学いきてえな…
330(-_-)さん:2010/01/26(火) 23:34:32 ID:???0
その年なら間に合う、大学行っとけ
331(-_-)さん:2010/01/26(火) 23:38:53 ID:???0
>>318
若いうちだけな
稼げる!って意気込んで30越えて
体壊してこうなる馬鹿が多い




     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は35歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
332(-_-)さん:2010/01/26(火) 23:48:40 ID:???0
>>297
最高の笑顔取り戻すの待ってたら一生無理そうだ・・・

>>299
勉強かぁ、まぁそうなんだろうけど
どこから始めたらいいんだろう・・・


自分には大卒目指すより通信制の高校はいって高卒目指すほうが現実的な気がする
大学行きたいけどハードル高すぎて踏み出せん・・・もう不安しかない・・・
333(-_-)さん:2010/01/26(火) 23:52:44 ID:???0
高認もってんの?
334(-_-)さん:2010/01/27(水) 00:09:28 ID:???0
中卒だから何もできないって言ってるやつは
高卒だから何もできないって言い出しそうな感じだから、
>>332
通信の短大というのもあるよ。
学校によっては中卒でも特修生として受け入れる通信大学もある。
335(-_-)さん:2010/01/27(水) 00:39:25 ID:???0
Eラン落ちたらどうしよう
336(-_-)さん:2010/01/27(水) 00:52:26 ID:???0
よしFランか浪人か就職か選ぶがいい
337(-_-)さん:2010/01/27(水) 04:07:38 ID:???0
>>332
だからマイナス思考すぎるんだよ
その状態で何が出来るんだ?このスレに来てブツブツ言って悲観的になることしかしてねーじゃん
元気がないと何事もうまくいかないんだよ
鬱状態の奴がうまくいってるところを見た事あるか?想像できるか?

俺から言わせてもらえば
これから先のことなんて、どうなるかわからないのに考えても意味がない。今の君だと更に考えても無駄だと思う。
何かを始めるには、まずは勉強だよ。勉強しないと学校以前の問題だ。
高認の本とか買って勉強したらいい。とりあえずやってみて。
何かをやってたら不安も和らぐだろうし


ちなみに俺も不安で不安で悲観的なことばかり考えてた頃があった。
それで行き着いたのは自殺未遂だったからなwほんと無意味なこと考えてたよ
338(-_-)さん:2010/01/27(水) 04:09:59 ID:???0
焦りは禁物ね
339(-_-)さん:2010/01/27(水) 04:52:04 ID:???0
29歳アルバイト歴すらない
絶望的すぎてどうしていいかわからないw
340(-_-)さん:2010/01/27(水) 10:54:20 ID:???0
341(-_-)さん:2010/01/27(水) 11:56:54 ID:???0
>>339
マジであり得ないだろw 今まで何してきたの?
342(-_-)さん:2010/01/27(水) 11:59:57 ID:???0
>>339
中卒だったら派遣かフリーターで様子みたほうがいい。
とりあえず平行して高校(定時制)を目指す。
30台前半だったらギリギリ間に合う。
今30代半ばで中卒や中退はかなり希望が薄いが、、、

例外かもしれんが30代で高校中退で、その後アメリカに留学して成功してる人間知ってるから
「立場的に成功できない 20代半ばだから無理」とはあえて言わないことにしておく。

343(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:09:16 ID:???0
流石にネタだと信じたい
29無職とか終わってわ
344(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:10:06 ID:???0
ネタにマジレスしてんじゃねーよw
345(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:15:47 ID:???0
29で職歴がゼロってのはネタだろ。
翌々聞いてみると新聞配達や短期のパートの経験があったりする。
「アルバイト」経験がなくても、知り合いのやってる仕事を手伝って
給与を貰った時点で労働経験者だからね。
346(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:15:49 ID:???0
というか入学するとしても三浪までだろ
22以上は本当に死ぬしかない
347(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:25:41 ID:???0
>>346
今、中卒や中退で大学まで目指すと想定して
現在の年齢が20前半で大学入学が決まっていれば、本当にギリギリ。

高校に入る年齢は20歳過ぎていたらアウトだとおもう。
せいぜい23ぐらいが百歩譲って合格。
確実に年齢制限は存在するから、高校or大学を卒業して就職活動をする時になって
企業に「今まで何やっていましたか?これできますよね?」と言われて戸惑っている時点で
次の就職先は存在しない。
大卒ですら地獄の就職活動してるのに、この体たらくでは社会復帰など不可能。



348(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:36:56 ID:???0
俺も郵便局での短期バイトしか経験ないから馬鹿に出来ない
349(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:41:10 ID:???0
歳次第
350(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:58:08 ID:???0
高認取った20歳だ!今から勉強して来年偏差値50程の大学受験してみる!

でも英語がマジで中卒並のレベルだからヤバイ
351(-_-)さん:2010/01/27(水) 12:59:18 ID:???0
俺も通信制の大学でもやってみたい
今親戚の店で働かせてもらってんだけど店もってみないか?って言われてる
すごく嬉しかったけど中卒ってのがネック
だから慶応の通信っていってた人がいたけど俺も慶応の通信やりたい
そうすれば肩書きとしてはよくなるし
352(-_-)さん:2010/01/27(水) 13:15:44 ID:???0
別にいらないとおもうけどなー
353(-_-)さん:2010/01/27(水) 13:19:36 ID:???0
>>351

今受験しろよ。実質二浪なら新卒枠が使える
B日程とかなら2月中旬まで受付してるから今春大学行くべき
英語がない大学もある
354(-_-)さん:2010/01/27(水) 13:37:50 ID:???0
23〜26ぐらいの奴が大学は辞めとけ
高校、大学を行って7年後は何歳?
経験職歴のないオッサンを採る企業など、どこにもないぞ。
年齢の高い中卒は学歴よりも職歴や資格で努力したほうがいい。

355(-_-)さん:2010/01/27(水) 13:40:22 ID:???0
22でもアウト
四浪はクズ。DQN。
Fランでもいいから若いうちにいく方がいい
356(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:05:06 ID:???0
俺が二浪でプレッシャーかかってんのにお前らときたら…
357(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:13:11 ID:???0
24で大学2年生って奴見たけど、まあ〜厳しそうだったな。
バイトで学費作って親の援助貰って学費まかなってるみたいだったが
私立の大学って卒業するまでに、学費といろんな経費必要で500万でも足りないらしいね。

今わかくて金に余裕があれば行ったほうがいいんでね?
親が金持ちだったら大学は行っといたほうがいいな。
親のスネかじれるのも20代前半までだよ、いい年した大人なんだからさ。

25のオッサンで学歴とか狂言抜かしている奴は屍だな。
社会からも見捨てられてブラックに行き着くだろう。
358(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:17:43 ID:???0
26で中卒、、、、orz
職歴派遣とバイト2年ほど

市んだほうがいいね
359(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:21:34 ID:???0
確かに25歳の糞が大学進学とか狂気の沙汰としか思えない
堕落した分だけ社会復帰は遅れる
今回無理なら四浪になるのでFランも視野に入れるよ
360(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:25:32 ID:???0
Fランは30歳でもよくね?
まあ社会的な価値はかなり低いけどw
361(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:33:37 ID:???0
偉そうに説教抜かしていても現役様にはかないませんよww
362(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:39:02 ID:???0
生まれ変わりたいって気持ちがある
中卒だと何か上手くいったりしても素直に喜べない
これから順調に人生が進んでもひっかかるものがある
大卒になりたい
昔なら高卒が普通だったのかもだけど今は大卒も増えてきてる
そんななかで中卒は嫌だ
バイトしてるから通信が現実的だろうか
363(-_-)さん:2010/01/27(水) 14:55:27 ID:???0
>>362

気持ちがあっても行動しないと無理だよ
高認あるのなら願書書いて受験するべきだと思う
長い目で見れば通信より一部や夜間大だと思うよ
独学に近いし、社会復帰への兆しは見込めないと思う

>>260

Fランで30歳とか現役の良いストレス解消だろ
年齢を重ねるならボーダーフリーは慎む方が無難だと思う
364(-_-)さん:2010/01/27(水) 15:10:06 ID:???0
>>362
もうさ大卒なんていらない国になるからよ
行かなくていいよ
365(-_-)さん:2010/01/27(水) 15:13:40 ID:???0
ならないよ、なったとしても中卒のほうがいらないんじゃないかな…
366(-_-)さん:2010/01/27(水) 15:16:58 ID:???0
軽はずみに大学行くって言う奴学力あるのかい
それとも思ってるだけの願望で努力とかしてるのか?
予備校通うとか個人塾通わない限りほぼFランしか入れないぞ。
367(-_-)さん:2010/01/27(水) 15:25:28 ID:???0
>>365
自信もてよ。中卒が普通の国家になるから
評論家も言ってたから。
368(-_-)さん:2010/01/27(水) 15:48:52 ID:???0
お前らが将来派遣村へ通うのが容易に想像できる
自殺する勇気もない、進学する気力もない。ただ年齢を食うだけ。
369(-_-)さん:2010/01/27(水) 15:54:43 ID:???0
>>339
俺と同じ奴発見。
370(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:13:24 ID:???0
26や29で職歴が全く無いってどんな人生送ってきたのか書いてくださいよ。
中学出てからずーーっと自宅でニート生活?
ぜったいにネタとおもうんだけど、家業手伝ってたとか?
371(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:21:12 ID:???0
三浪くらいして三流くらいしたら28で普通に職歴なしじゃん
372(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:23:18 ID:???0
わざわざヒキ板でネタとか言わなくてもいいんじゃね?
ひきこもり歴が長ければそういう人がいてもおかしくはないかと
373(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:28:56 ID:???0
29()
374(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:36:22 ID:???0
>>367
そんな穿った見方をする1人の評論家の意見よりも、多数の見方のほうが有用だろ
万が一、中卒が普通の時代になったとしても、それは過去にもあったわけで、大卒が有利なことに変わりは無い
もし中卒が未来に普通になるのなら、むしろ今こそ大学に行くべき
そうやって「皆○○だから〜」なんて言って自分が無いからダメなままなんだよ
375(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:51:57 ID:???0
応募したバイト3っつ全て落ちたんだが……
中卒職歴無しって書くとバイトとはいえどこも雇ってくれないのかな
376(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:57:18 ID:???0
学歴不問の会社や店だったら受かるよ。
未経験でも雇ってくれる会社を狙うべし。俺は一発で受かったよ。
未経験で大卒のやるような設計事務所に受かった連れもいるから運も必要。
377(-_-)さん:2010/01/27(水) 16:58:00 ID:???0
当たり前だ
武器と防具の無い戦士を誰がPTに入れるんだ
役立たずの無能などルイーダの酒場でもお断りだよ
378(-_-)さん:2010/01/27(水) 18:12:52 ID:???0
>>370
26や29で職歴が全く無い

それはネタですよ。
仮にいたにしても、10年近くも社会に出てないとなると就職は不可能。
企業の判断に甘えは通じないし相手にされない。
DQN会社か底辺会社で働くしかない。いやフリーターでも無理かも。

379(-_-)さん:2010/01/27(水) 18:23:46 ID:???0
26歳とかアウトだろ
今まで怠けてたのだから仕方ない、来世頑張れ
今回は自業自得といことで我慢しろ
380(-_-)さん:2010/01/27(水) 18:32:42 ID:???0
俺27職歴無しだけど、もう就職はあきらめたよ
結婚もあきらめた
どっかバイトでやとってくれるとこ探してそこで地味に生活資金稼いで暮らす
381(-_-)さん:2010/01/27(水) 18:37:04 ID:???0
中卒で25歳までニート職歴なしって死ぬしかないだろ
そうとうシャベリやマナーが成って才能あれば営業も狙えるかもだが
そんな野郎はいねーし。
バイトでも対人業務は無理だろうな。単純作業の仕事のみ。
382(-_-)さん:2010/01/27(水) 18:51:42 ID:???0
そらそうよ
383(-_-)さん:2010/01/27(水) 18:56:55 ID:???0
22〜25で中卒、職歴なしニート、資格なし、コミュ力なし
この時点でバイトか人の嫌がる労働しか選択肢がない 
この超不景気に職歴なしで仕事なんてないぞ
384(-_-)さん:2010/01/27(水) 19:02:25 ID:???0
ここって実は数人しか居ないんじゃね?
誰か一人でネガティブ発言しまくってないか?
385(-_-)さん:2010/01/27(水) 19:04:05 ID:???0
お前のスペックはどうなんだよ
386(-_-)さん:2010/01/27(水) 19:04:59 ID:???0
>>383
あてな
387(-_-)さん:2010/01/27(水) 19:24:14 ID:???0
不景気で求人が少ない上に中卒ニートって、おれも終わりだw
388(-_-)さん:2010/01/27(水) 19:44:32 ID:???0
中卒のバカ頭で高校入学卒業って無理じゃね?
そんな奴が大学を目指すってのは気が狂ったの?w
389(-_-)さん:2010/01/27(水) 20:02:20 ID:???0
みんな自分の人生がうまくいかないのを学歴のせいにしているだけだ。
何もしたくないからという理由だけで。
390(-_-)さん:2010/01/27(水) 21:00:25 ID:???0
確かに学歴のせいにするのは無責任ってもんだな
ただ学歴のせいも一部はあると思う
だから少しでも前向いて歩いていくために学歴なんだよ
中卒だと周りから白い目で見られるだけじゃなくて自分からも自信がもてない
391(-_-)さん:2010/01/27(水) 21:38:12 ID:???0
お前ら何か努力してるの?
口だけでなくて。
392(-_-)さん:2010/01/27(水) 21:43:23 ID:???0
俺のやり方なんだが、本当に何していいか分からないって人は
教習所通いながら高認取得に向けて独学とかお勧めする
手軽に取れる資格がこの2つだと思うのでやってみると良いかも

若い人はこのまま大学受験してみると現状を打開できると思う。
教習所毎日通えば2ヶ月で取得できるし、30万ほどで取得できる
高認資格は3ヶ月ほど勉強すれば8科目とも一発で取れるはず
俺は来月の私大入試に向けて6時間ペースで勉強してるが、頭良い人なら良い大学いけると思う
393(-_-)さん:2010/01/27(水) 21:45:22 ID:???0
1年計画でいくと
1〜2ヶ月で自動車免許。3ヶ月で高認の約半年
残りの6ヶ月で得意科目勉強して大学入試で上手く利用すれば1年で大学はいける。
FランEランが関の山だろうが、中卒でいるよりはいいはずだと考えている
394(-_-)さん:2010/01/27(水) 21:57:53 ID:???0
定時制いくのもいいんだろうけれど。
395(-_-)さん:2010/01/27(水) 22:00:35 ID:???0
法学部 2月11日試験 46 110

いい加減にしろ
穴場を狙ったのに2人に1名は落ちるだと・・・?
最低点数100とかなら詰みなんだが
396(-_-)さん:2010/01/27(水) 22:23:04 ID:???0
努力してマーチへ行け!
397(-_-)さん:2010/01/27(水) 23:02:16 ID:???O
みんな10代なんだろ?
イヤんなっちゃうぜ
398(-_-)さん:2010/01/27(水) 23:11:08 ID:???0
無理に決まってる
399(-_-)さん:2010/01/27(水) 23:25:00 ID:???0
高認でA評価の科目ですら入試の過去問では6割が関の山
これじゃあもう・・・
400(-_-)さん:2010/01/27(水) 23:27:58 ID:???0
>>388
進学校中退の人ってプライド高いよね
所詮、中卒なのに・・・
401(-_-)さん:2010/01/27(水) 23:54:35 ID:???0
>中卒のバカ頭で高校入学卒業って無理じゃね?

それぐらいできるだろ普通。
自分のバカ頭で人を量っちゃいけないな。
402(-_-)さん:2010/01/28(木) 00:05:31 ID:???0
中卒が自分を棚に上げて他の中卒を罵るスレですから。
403(-_-)さん:2010/01/28(木) 00:12:00 ID:???0
低学歴の学歴厨ってマジでいるからな。
SNSなんかではそういった本音がのぞけるよ。
まあ、中卒だけに過剰に高学歴に憧れるんだろうけどね。
で、匿名性の高いサイトになると、上から目線になる、と。
実に情けない。
404(-_-)さん:2010/01/28(木) 00:16:17 ID:???0
この際Fランでも中卒からすれば高学歴だよな
405(-_-)さん:2010/01/28(木) 00:26:21 ID:???O
なんでもいいから家族のために働きたい
406(-_-)さん:2010/01/28(木) 02:10:54 ID:???0
>>333
持ってない

>>334
>>337
レスサンクス
とりあえず通信制の高校か大学の情報集めてみようかな
それでどっちに行くか決める
407(-_-)さん:2010/01/28(木) 08:08:33 ID:???0
               < オヂチャン、オトシダマー
    |               < オトシダマー!
    |  ('A`)    ヽ()/ ヽ()/
   / ̄ノ( ヘヘ    只   只


         < ゴメンナ、イマ オカネナインダ・・・
    |
    |  ('∀`;)   ヽ()/ ヽ()/
   / ̄ノ( ヘヘ     只   只


               <・・・・
    |               <・・・・
    |  ('A`)     ()   ()
   / ̄ノ( ヘヘ    只   只


               < オジチャン ビンボウノ ヒト?
    |               < バーカバーカ!
    |  ('A`)     ()   ()
   / ̄ノ( ヘヘ    只   只
408(-_-)さん:2010/01/28(木) 09:43:35 ID:???0
自分が中卒でケコーンし良い仕事に就けず憐れな労働者に
子供、嫁さんに辛い想いさせそうだ。
今、高校・大学に行っておかないと一生後悔する予感がある。
特に意思の弱い自分は周囲を気にするタイプなんで
「才能」がないことも学歴にこだわる理由かな。
中卒月収20万、大卒月収50万と、どっちの男とケコーンするかと言われたら女性は・・・・
409(-_-)さん:2010/01/28(木) 10:44:09 ID:???0
大卒で月収50万貰ってるのは大手企業以外だとオッサンだけ
410(-_-)さん:2010/01/28(木) 12:04:36 ID:???0
大手じゃなくても中卒と大卒では20〜30年と先を考えた場合に
かなーりの年収差がつくよ。
大卒が10年働いて結婚して安定した生活をしている横で中卒は
半分かそれ以下の給料でジミジミと、貧乏臭い生活をしなくちゃいけない。
しかも、転職するときになって40代ともなるとこれまた悲惨な状況に,,,,
411(-_-)さん:2010/01/28(木) 12:40:29 ID:???O
専門・短大・高卒・中卒は人間のクズ@3

↑↑↑メンサロのスレより
412(-_-)さん:2010/01/28(木) 12:41:19 ID:???0
ここ読んでるとこのまま中卒でいても就職なんて99%無理なんじゃないかと‥・
413(-_-)さん:2010/01/28(木) 13:15:50 ID:???0
>>412世界的に見れば
いま中国がアフリカに都市建設していて超高待遇で

正社員募集しまくってるからいくらても就職先はあるさ

安心して良いとおもうぜ
414(-_-)さん:2010/01/28(木) 13:43:35 ID:???P
大卒の失業者が普通にごろごろといるこの御時世
中卒が就けるまともな仕事などあるわけが・・・
415(-_-)さん:2010/01/28(木) 14:07:00 ID:???0
君達がそうやって中卒を批判すると
「資格を取れば」とか「田舎で探せば」とか根拠のないことで
変に自信マンマンの中卒さんがゴキブリのように現れるぞw
416(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:01:55 ID:???0
>>388
俺、中卒だけどDQN高校出ているやつらよりは頭いいと思うぜ。
417(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:08:30 ID:???0
DQN高校のやつらなんて小学生以下のやつしかいないよな
418(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:10:00 ID:???0
中卒の俺のほうが断然頭がいい。
419(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:13:47 ID:???0
偏差値50以下の高校って中卒の俺より頭が悪い。
420池沼覇王マンデビラ:2010/01/28(木) 15:20:37 ID:???0
変死体処理会社や屎尿処理会社なら中卒でも雇ってくれるよ
しかも耐えられさえすれば待遇は悪くない、どころか寧ろ良い
421(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:23:19 ID:???0
中卒でも社長になってる奴もいるからなあ。
422(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:24:14 ID:???0
働く道は介護士の資格取って爺さん婆さんの世話をするしかない。
上手くいけばケアマネージャーの資格も取れるだろう。
俺は夜間大受かれば午前中は介護士の資格取るように勉強するよ
423(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:29:34 ID:???0
中卒で大型の運転手になってる奴多い。
424(-_-)さん:2010/01/28(木) 15:56:42 ID:???0
>422
介護の話って最近よく出るけどさ、入りやすいとかってマスコミも言ってるけど
介護職でも上に行くには学歴必要だぞ。
福祉系の大学、専門学校に行っている奴たくさんいるからな出世するにも資格がいる。

だから中卒で介護に行っても管理職までにはなれない。
中卒の奴は高校→大学or専門まで行かないと将来厳しいぞ。
介護職ってイメージで語らないほうがいいよ。この先下手な仕事に就くよりも将来性は抜群。
425(-_-)さん:2010/01/28(木) 16:57:10 ID:???0
なんでいきなり「上」に行く話しになってるの
末端でもいいから俺は資格欲しいだけ。
夜間大行くのは学歴コンプなので行くだけ
426(-_-)さん:2010/01/28(木) 16:58:27 ID:???0
お前ら一生理屈だけで議論してろよ
427(-_-)さん:2010/01/28(木) 17:21:49 ID:???0
高認って取った方がいいの?
428(-_-)さん:2010/01/28(木) 17:25:07 ID:???0
学歴コンプもあるけど資格によっては大学に行かないと取れないのもあるから
俺は資格のために大学目指すかんじかな。
学歴にこだわりすぎても好きな仕事に就職できるとも限らんし、目指すものがあれば行ってもいいとおもう。
目的がなければ無理して大学行かなくてもいいとおもうし、苦痛のまま行っても意味が無い。

20歳過ぎてフリーターやってたけど、もう大人なんでヤバイし。。。
同級生が正社員で頑張ってたり結婚する奴もいて、プレッシャーも掛かってるよ。
429(-_-)さん:2010/01/28(木) 17:32:25 ID:???0
教員になりたい
430(-_-)さん:2010/01/28(木) 17:37:17 ID:???0
24だけどすでにケコーンしてる同じ学校だった奴いるよ。
25歳で子供まで居る奴もいるお。
みんなもケコーンできるようにがんばるお。
431(-_-)さん:2010/01/28(木) 17:43:30 ID:???0
>>421大卒は定年まで働くから
逆に中卒の方が社長は多いよ
432(-_-)さん:2010/01/28(木) 18:29:30 ID:???0
>>429

高認⇒大卒では教師は無理
高校過程が無いと教師にはなれないことになってる
433(-_-)さん:2010/01/28(木) 18:36:06 ID:???0
>>432
なれるよ
434(-_-)さん:2010/01/28(木) 19:02:13 ID:???0
俺も大学まで行って教師、公務員、行政書士、ファイナンシャルプランナーになりたいよー
やっぱり中卒じゃ何にもなれねえぇぇ!
強がってもむりどうどぅわああぁぁぁ!
435(-_-)さん:2010/01/28(木) 19:06:16 ID:???0
行書は中卒でもなれるだろ
436(-_-)さん:2010/01/28(木) 19:08:31 ID:???0
中卒でも公務員やフアイナンシャルはなれますよね
437(-_-)さん:2010/01/28(木) 19:17:08 ID:???0
近いうちにこのスレの中で自殺者がでる
明日は我が身
438(-_-)さん:2010/01/28(木) 20:25:10 ID:???0
>>436
中卒でもなれるけど確率と人数は0.1%くらいだよ。
残りは高大卒がほとんど。
上級公務員 行政書士なんて大卒ばっかじゃねーかw
439(-_-)さん:2010/01/28(木) 20:47:50 ID:???0
中卒も大卒も大して人生かわんねーよ
440(-_-)さん:2010/01/28(木) 21:01:21 ID:???0
行政書士には学歴差別は無いが、難関試験に入るので、頭が良くないと無理 公認会計士なども学歴差別は無い
公務員は、高卒区分は極少数、大卒がほとんどの高学歴(権力)の世界 役人>民間人といわれるわけだよ
公務員でも村役場レベルならコネで中卒もいたりするが、一般的な話ではない

確かに、低学歴でも頑張れば何とかなる可能性はあるが、その可能性が極めて小さい
そもそも、逆に、難関資格など取れる実力があるなら、中卒になんてないっていない
中卒から人生逆転できる人は、もともと実力がある人

441(-_-)さん:2010/01/28(木) 21:05:44 ID:???0
地頭よいやつじゃないと無理だよな
高校中退した時点で無理
442(-_-)さん:2010/01/28(木) 21:12:26 ID:???0
逆に大卒は公務員では技術職につけないから現業は無理で非常に苦しい
現業員は公務員の半数を占めるので公務員の半数は中卒&高卒

ここでも中卒は有利なんだな
443(-_-)さん:2010/01/28(木) 21:24:53 ID:RghydXY7O
今中3 受験する気ない通信も こんな人いるかな? 過去にこういう感じだった人いますか? 今はどうですか?
444(-_-)さん:2010/01/28(木) 21:55:18 ID:???0
先生と相談しろ
445(-_-)さん:2010/01/28(木) 22:03:34 ID:???O
>>443
一生馬鹿にされ続けコンプレックスに苛まれ、将来の選択肢は限りなく限りなく限りなく狭くなってもいいならしろよw
446(-_-)さん:2010/01/28(木) 22:16:32 ID:???0
しかし25歳や29歳で中卒維持とかも凄いな
俺は去年目が覚めて良かったぜ
447(-_-)さん:2010/01/28(木) 22:18:42 ID:???0
中卒だから選択枝が広くは無いかもしれない。でも道は狭くてもそこから色んな脇道が広がっていてその足元にはいっぱい花が咲き誇っている



448(-_-)さん:2010/01/28(木) 22:43:57 ID:???0
改行もできない馬鹿になるなよ
449(-_-)さん:2010/01/28(木) 22:51:44 ID:???0
27だけど中卒は人生終わり
ネット求人とかみても高卒以上ってのみるだけで即×押してため息つく
450(-_-)さん:2010/01/28(木) 23:06:20 ID:???0
高認って取れば高卒の求人に応募できるんだよな?
もちろん高卒扱いされるなんてアホな事は考えてないが。
451(-_-)さん:2010/01/28(木) 23:31:59 ID:???0
>>446
就職なんて無理なんじゃないか?>25歳や29歳で中卒
選択枝は?
452(-_-)さん:2010/01/28(木) 23:45:15 ID:???0
人柄にもよるだろうね
無愛想なやつは本当どこもとらないだろうな
453(-_-)さん:2010/01/29(金) 01:25:44 ID:???0
逆に27歳までよく中卒で入れたな。
もうどうしていいか分からなくなってるんだろうな。
俺は20で気づいて今更生?として大学受験中
454(-_-)さん:2010/01/29(金) 01:37:49 ID:???0
>>450
できない
高卒って言ってんだから、高卒じゃない高認じゃ無理
つーか、高卒でも恥ずかしい時代なんだから大学池よ
455(-_-)さん:2010/01/29(金) 02:06:27 ID:???0
なんでここの住人は進学しないのかな
進学する金が無いとか?
それともやる気がないとかか?後者なら仕方ないな。
456(-_-)さん:2010/01/29(金) 02:15:13 ID:???0
>>454
できます
457(-_-)さん:2010/01/29(金) 02:20:58 ID:???0
>>455
ヒキ板で何言ってんだこいつは
458(-_-)さん:2010/01/29(金) 02:23:24 ID:???0
ヒキは甘えだと思う。
25、30になって親に餌貰うの?
459(-_-)さん:2010/01/29(金) 02:40:53 ID:???O
>>439マジレスならどうしようもないバカ
460(-_-)さん:2010/01/29(金) 02:47:34 ID:dGQct/S9O
コウソツ(ここのスレはコウソツよりクズだが)
学名………DQN
科…………商業科または工業科
分布………刑務所、ボロアパート、路上など(パチンコ店やゲームセンターでも目撃される)
体長………人間とほぼ同じだが、少年期から夜更かしや喫煙を続けているため人間よりやや低い
知能………ほ乳類の中では比較的高く、チンパンジーの子供と同程度
主食………酒、タバコ、コンビニ弁当
気性………短気、凶暴
その他……日本で絶滅の危機に瀕しているという珍獣。主に肉体労働によって生活している。
     繁殖期になるとサルの倍以上の数の交尾をこなす。
     しかし、自分の子供をまともに育てられるコウソツは少ない。
     この点では鳥類にも劣ると言わざるを得ない。
注意:コウソツの近くで大学や学問の話をしないように!逆上して暴れます。
(動物図鑑より)


>>411メンサロにこのスレがあるので、勉強のために見学に来ては?
461(-_-)さん:2010/01/29(金) 03:05:24 ID:???0
>>459
じゃあなんで甘えてるの?
>>460
面白そうだな。
中卒の俺が見学にいってみる。
462(-_-)さん:2010/01/29(金) 03:27:59 ID:dGQct/S9O
>>461すまん
>>460このスレ前のときのほうがおもしろかった
さっき2ちゃんに来てみたけど、数ヶ月ぐらい来てなかったから…
463(-_-)さん:2010/01/29(金) 08:17:57 ID:???0
test
464(-_-)さん:2010/01/29(金) 09:58:55 ID:???0
雇用崩壊で一握りの人間しか学歴の恩恵にあずかれなくなった
これから十数年は中卒もほとんどの大卒も関係なくなる
無駄飯食いを一掃する作戦が開始されている
465(-_-)さん:2010/01/29(金) 10:13:05 ID:???0
すまん、高認って何?調べる気もないけどさ。

これが高卒と同じ扱いって抜かしている奴アホですか?
就職活動時に学歴欄に高認なんて記載している企業がどこにある?
これだから駄目なんだよなー中卒は!

全国4000以上の企業は「高等学校卒業以上」を基準としている。それが最低限の学歴ってことになってる。
その上で優良企業ともなると、OO学部出身者希望、OO学士優遇とあるから
高認?中卒?は?と反応をする。それを経歴書に書くような人間は求職要項にすら入ってない。



466(-_-)さん:2010/01/29(金) 11:06:52 ID:???0
>>464
そんなロクに根拠も無い話とかどうでもいいですよ
むしろ、お前が低学歴だからそうなって欲しいんだろ? 高学歴の人を妬んで、道連れにして不幸になって欲しいんだろ?
残念だが、格差はより広がって、底辺に位置する人が苦労するだけの世の中になるだろうね

俺は19の中卒で職歴も無いが、来年の大学入試に向けて勉強を開始してる
お前みたいな社会のゴミにならないようにするわ
467(-_-)さん:2010/01/29(金) 11:23:34 ID:???0
>>465
中卒が定職に就けないことは当たり前
今後は多くの大卒も定職に就けない
新入り大卒が古株の中卒清掃夫に怒鳴りつけられる
そんな楽しい時代の幕開けです

東北では正社員の基本給が8.5マソ
生活できず偽装離婚の上、生活保護を申請
中卒はインドで組立工
落ちこぼれ大卒ブラジルへ農業移民という時代もまもなく始まります
468(-_-)さん:2010/01/29(金) 11:44:52 ID:???0
>>466

B日程とか2月末まで願書受けてるとこあるから
今春大学いくのはどうだ?。BFなら多分入れる
469(-_-)さん:2010/01/29(金) 11:48:37 ID:???0
>>466
格差が広がりすぎれば、搾り取られるべき底辺自体がいなくなる←今ここ
結果全体が落ちぶれる
絞りかすに用はないということだな
だから労働法規を強化してその絞りかすを排除しようとしている
派遣を規制して仕事自体をなくそうとしている
470(-_-)さん:2010/01/29(金) 11:51:51 ID:???0
25以上の奴は諦めろ
何も築かなかった自分が悪いんだよ
471(-_-)さん:2010/01/29(金) 11:54:51 ID:???0
高認会場でも10代や20になったばかりの奴しかいない
稀におっさんがいるが手遅れだろう。
爺は大学より資格、資格より肉体労働が無難
472(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:02:43 ID:???0
22くらいで中卒は人生やり直す歳ギリギリじゃない。
24〜27くらいの人らはどうするんだろう?

どんな選択しても日本は負債額からして20年後には消える国だから
親に高額借金して大学に行こうがニートしようが、自由なんじゃない。
大学まで行って老後まで努力しても、国の保証が縮小し解体濃厚
かつ、民主党の外国人参政権で移民が増え治安悪化の上に、日本乗っ取り計画実行。

大学まで行ってアメリカとかフランスと欧米に逃げるのは有利じゃないかな。
海外に行っても学歴は日本以上に有利だし、英語努力して30間際の人も活かすために
大学に行くのは有りとおもうよ。大学まで行っても就職活動で地獄見るのは同じだけどw

473(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:09:33 ID:???0
>>472

そういう人はいつか新聞の隅にでると思う
引き篭もりが兄弟や養ってくれた親を殺害とかね
劣等感から来るストレスや、自暴自棄になり母親に対して傷害とかでね
とどのつまり親依存で犬と同じ。
犬のように餌を貰い、犬のように世話をしてもらう人ならざる者
474(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:12:27 ID:???0
中国とインドが凄い経済成長だからなあ。
鳩山政権の進める「東アジア共同体、外国人地方参政権」
                ↑
           この2つは凄く重要です。みなさん真実を知りましょう。
           ネットで調べて、日本に危機がせまっています!

475(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:14:28 ID:dGQct/S9O
メンサロ[専門・短大・高卒・中卒は人間のクズ@3 ]より

45:暴君くま◆vogo.b88fU 01/10(日) 20:38 N5Ys0Ocf
低学歴は死ね
いいから死ね
とりあえず死ね

46:暴君くま◆vogo.b88fU 01/10(日) 20:57 N5Ys0Ocf
高卒はキモイから子供産まないでくれる?
論理的思考力がなく浅はかで卑怯者で税金泥棒で役立たず、
百害あって一利なしの底辺「高卒」は臭い子供を産まないで下さい。
学歴と収入は比例し、収入と嫁の美人度は比例し、そして結果的に学歴
とルックスは比例します。学歴も遺伝する。つまり高卒は外見的にもブタ以下の
キモイ腐った顔というわけで、キモイんです。
そんな馬鹿は子供が可哀想だから子供産まないよな?高卒が汚い子供産んでるの見ると
「ギャグ?」って腹抱えて笑いたくなるよね。
これからは高卒が産んでいた分を大卒が産むように税金面でバックアップしよう。高卒からは
税金を搾り取れ!人間性ルックスなにをとっても最悪最低な人種、高卒を撲滅しろ!(プ

48:暴君くま◆vogo.b88fU 01/10(日) 21:00 N5Ys0Ocf
なぁ高卒、お前の顔きもいんだろ?どーせ高卒のキチガイババアに育てられたんだろ?
低学歴一家かよ(w 高卒ってやっぱおかしいですねーw
あ、そうそう高卒はキモイから
476(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:20:00 ID:dGQct/S9O
メンサロ[専門・短大・高卒・中卒は人間のクズ@3 ]より


56:暴君くま◆vogo.b88fU 01/11(月) 00:02 bCkIX0yx
気持ち悪いから近寄るな高卒ブスに専門卒ブスに短大卒ブス


57:暴君くま◆vogo.b88fU 01/11(月) 00:03 5Zq7pDFJ
高卒女は高卒の子どもを産んで増やすな

58:暴君くま◆vogo.b88fU 01/11(月) 00:04 5Zq7pDFJ
高卒女にしつこくされた
ウザイというより情けない


167:01/17(日) 02:17 /notHoND
病名:高卒(おまえら中卒だが(笑)
発生部位:頭
先天性。
症状:低知能、反社会行動、自分は大卒と同等かそれ以上の
  存在であるとの幻覚を見ることもある。
潜伏期:誕生後〜18歳
生産性の高い労働は不可。誰でもできるような単純労働、肉体労働
に従事することが多い。また、犯罪に走ることもある。
治療法:なし(一般市民に悪影響を及ぼさないように隔離することが有効)
477(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:24:48 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=uHbyw1Yl7qM
http://www.youtube.com/watch?v=qHXbYJpsbIg

これのことか?
マジでヤバイな(焦)
鳩山も民主党ってインチキじゃないの?
学歴の話してる場合じゃないわ。君ら知ってた?



478(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:26:33 ID:???0
結局、中卒でいると間違いなく人生終了コースだな
若いなら苦労してでも大学いくべき
479(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:50:30 ID:???0
夜間文系でもいい?
480(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:53:20 ID:???0
夜間は学費高いぞ。
安いと思ってたが一年で100万ほどかかる。
100万だったら何とかバイトで稼げるって人は行ったほうがいいやね。
夜間大学行きながら資格を取れば有利になる。

>>474
その法案が成立したら日本ってそうとうやばい国になりそうですね。
アメリカみたいに移民だらけで街中も犯罪者だらけとか。。。
481(-_-)さん:2010/01/29(金) 12:54:45 ID:???0
まさか学歴で支配層とプロレタリアートが分かれると思ってる人なんていないよね
労働に置ける実質賃金率と言うのは労働市場原理により決まるのではなく需要が先決する財市場により決まる。
つまり、学歴で、ではなく支配層と労働者階級の数の比率により決まる
その比率は江戸時代も今の社会も変わらなく1:4なんだ
要するに大卒と言え上位20%に入らない限り中卒も大卒も変わりなく労働者階級でしかないんだ
482(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:00:55 ID:???0
だからさ、その労働者階級の中でも上下があるわけ
低学歴だと下、高学歴だと上になりやすい
誰も高学歴だと支配層になれるとなんて思っていない

中卒だと労働者階級における底辺に堕ちてしまう
それを防ぐために大卒になるべき
483(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:03:02 ID:???0
大学はお金がかかるお。
早稲田、明治、法政、青学、日大、成城も130万以上かかるお。
貧乏だから500や600万もお金を出せないお。
借金して通うしかないお。浪人覚悟で行くしかないお。名門大に行きたいお。
484(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:09:13 ID:???0
肉体労働でも裏稼業でもなんでもやれば100万ごとき楽勝で稼げるだろ。
苦労して大学に行ってる奴だって世の中たくさんおるわ。
時給の高いバイトだって探せばあるぞ。
ごちゃごちゃ言ってねーで早く金をつくれや。いい年した大人が親のすねなんてかじるなよ。
昼は会社員かフリーターで学費を稼ぐ、夜は大学生で学業に励む。これだな。
485(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:12:18 ID:???0
2chではニッコマ以下はFランと定義されてるが構わない
大東亜帝国並みの大学受験するよ

ここで罵り合ってても結局は堂々巡りだし、そもそも意味がない。
上位大学を何年かけて入る人も居れば現役でFラン行く人もいる
Fラン>中卒は自明の理だと思う
486(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:17:49 ID:???0
夜間なら学費は年間60万ほどで、生活費や家賃考慮したら140万はかかると思う。
中卒上がりなら会社員は無理だと思うので、学歴不問の仕事探すよ。
試験勉強とか一人暮らしになるから自炊とか覚えて適応したい
資金などで数年は親依存には変わりないと思うけど
家で食わせてもらうのと、一人暮らしだけど援助してもらうのはまた違うと思うし
487(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:20:31 ID:???0
FランだろうがDランクだろうが大卒は大卒だからな。
学位が取れるわけだからかっこいいよね。
就職で役に立たなくても、ハナクソみたいな劣等感プライドは保てるよね?

だってさ、中卒のままで単純労働やドキュン企業で働くなんて冴えないしかっこ悪いものね。
大卒で流行のスーツ着て綺麗な事務所で美人と一緒に、IT系やコンサル系で薄っぺらい仕事を
カッコつけながらしてたほうが見栄えもいいし給料も良いし、言うことないよね。
そのために今から高校行って大学と、7年〜9年ぐらい犠牲にできるよね?

田舎で就職して、だっさい作業服着てチンピラ中卒と同じ職場なんて絶対に嫌だよね?
488(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:25:33 ID:???0
今身分証証明書が自動車免許しかないのと
資格取る為に大学の単位必要性があること
身分確保がしたいのと、親戚関係が煩わしいので実家から抜けたい
それとスーツきてみたいという点で受験勉強をしている
489(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:28:39 ID:???0
>>487
このスレにいるほとんどの奴の本音と言うか、腹の中の心境はほぼそれだなw俺も含めてだがw
コンプレックスと薄っぺらなこだわりがあるから学歴にこだわるわけでw
中卒で作業系の職種なんて就きたくないし事務職が第一候補。
大卒=事務職って思ってるからね。大卒じゃねーとなれないね。
政治家と同じだよ。かっこつけていたい。自分のプライドと地位を守りたいってねw





490(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:32:24 ID:???O
>>460>>475>>476
(´;ω;`)
491(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:32:28 ID:???0
>>482
じっさい大してかわらんだろ(笑)
492(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:33:18 ID:???0
要はガキのダダこねだろ。
思考が子供のまま止まってるだけの妄想癖の人格破綻者
493(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:36:13 ID:???0
20歳超えると本当にどうしていいか分からんと思うよ。
大学行こうとか資格取ろうと自発的に動くのは一部のみ
大半は鬱から脱却できずに毎日を消化していくだけ

   人生は自分で切り拓け   現状に甘えない
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
向     /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
     \    `ー'´    /  へ 常に自分を鍛える
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝おきたら元に戻ってた
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ
        |   x   |

まさここのAAの典型だと思う
494(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:41:18 ID:???0
IT系の仕事って学歴関係ないみたいだね。
転職雑誌読んだけど、コンピューター関連やデザイン系も中卒OKって企業が
いくつもあって自分も資格とって努力したいなあーっておもいました。
中卒の方ITはどうっすか?
495(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:43:43 ID:???0
俺の知り合いでFラン卒で空白もそんななく、社交性豊かで
底辺職だが職歴ぎっしりうまってて最近ニートになって就職活動してるやついるけど
ちょっとよさそうな企業は全部おちるとさ
しかも全部書類審査で落ちるらしい
だからいまさらFランとか行くよりどっかでバイトから勤めて社員目指したほうが有効だな
496(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:50:03 ID:???O
>>490
>>411( ̄○ ̄;)なんかここに俺らの珍言集と思われる内容がコピーされてるぞ…
497(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:52:24 ID:???0
新資本主義の支配者はホワイトカラーではなくカーキカラーと呼ばれるIT技術者
ホワイトカラーで支配層を固めた旧資本主義の時代は終わり
これからは学歴ボーダレスの社会が世界的にスタンダードになりつつある
498(-_-)さん:2010/01/29(金) 13:56:30 ID:???0
ITってブラック会社に勤めてるんだが・・・って話題になった映画みたいなやつだろ?
499(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:06:40 ID:???0
中卒でデスクワークのITか俺も働きたいな
でも資格がないから無理w
500(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:06:46 ID:???0
お前ら自動車免許すらないだろw
501(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:09:19 ID:???0
ITは資格なんかじゃなく検定だけだし
そんなもんなくても要するに出来ればいいんだよ
実力だけの世界だろ
502(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:13:14 ID:???0
資格、検定にしても学力が必要だ。
出来のいい中卒はいいとしても、元が悪い奴はどうするの?どんな仕事に就く?
503(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:13:53 ID:???O
>>411ここ見たけど
四年制大学を卒業した者だけが人間ランクで、高卒なんかアウトだと割り切ってる
四年制大学だよ?
俺ら高卒や専門学校卒のレベルでイロイロ話し合ってたのに、なんだかバカらしくなってきたし
俺らって死ぬしかないのかな?
504(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:15:17 ID:???0
おめーだけ死ねクズ
505(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:17:14 ID:???0
>>503
あと5年生きて見たら分かるよ
平等な社会になってるから
506(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:23:51 ID:???O
>>504もし中卒全員が死ぬしかないってなったら
お前も俺も死ぬんだぞ?いや、このスレ全員
507(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:24:41 ID:???0
学歴社会の崩壊って具体的には?
いまだ大卒有利なんですけど

508(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:25:14 ID:???0
いずれにしろ中卒のままだったら人生オワルから、大学進学をさっさと行動に移すべき
日本はダメになるとか、中卒も大卒も変わらないとか、妄言してる奴がいるが、そのバカの意見は放っておいたほうがいい
いつだって日本はダメだと言われてきたし、中卒も大卒も変わらないなど非現実もいいとこでしょ
まだ若いなら逆転可能 俺も来年の受験で進学するつもり
科目を英語、日本史に絞って、その後数学か国語の一科目に集中する
頑張ればDランク大学ぐらいはいけそうだし
509(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:25:51 ID:???0
>>506

俺は今春大学行く予定なので。
少なくとも最終学歴中卒のままではないです
本命受からなくても第二志望(Fラン)願書申請したので。
お前だけ死んでくれ
510(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:30:35 ID:???O
>>509Fランク?
偏差値32.5以下の?お前相当バカだな。ここのスレに居るのわかる
>>401ここFランクもアウトにしようかって動きだぞ
511(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:30:52 ID:???0
>>508

地歴は独学でどうにでもなる
英語は全部マークシートだし、英語が科目でない大学もある
今春大学行けよ。
高認あるならどうとでもなるぞ
512(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:31:30 ID:???O
>>510失礼
>>411です
513(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:32:29 ID:???0
>>508
今年28の俺でもいける?
高認すらないが
514(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:34:06 ID:???0
28は駄目だって。
周りと二桁離れてるなら浮く以前に卒業時30超えだろ
夜間でもまずないぞ
515(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:34:27 ID:???O
>>509Fランク落ちたらゴミだな
高卒になったやつなら誰でも入れるレベルらしい
まぁ中卒はそれ以下だが…
516(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:34:42 ID:???0
だよな
517(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:35:10 ID:???0
>>508
これからの日本には歴史はじまって以来経験した事がないような初めての危機が訪れるみたいだよ
評論家が言ってた
518(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:36:22 ID:???0
>>515

Fランの定義すら知らない奴にゴミとかw
一度ぐぐってこい
519(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:39:09 ID:???0
>>515

そもそもお前は大卒なの?
人を罵れるほど学歴あるのか
520(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:40:23 ID:???0
つーかここえらそうに大学いけとかってるやついるけど
そいつらはもう中卒じゃなくなってアドバイスしにきてんの?
そういうのいらねーから出てってくれよ
521(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:40:47 ID:???O
>>518
Fランクは一般的に
偏差値32.5以下の大学を言うんだ
だからお前は中卒だとバカにされるんだ
俺も中卒だけど、お前といっしょかと思うと情けないわ!
522(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:43:59 ID:???0
俺20代中盤の頃合宿で普通自動車免許とりにいったけど
クッソ浮いたからなー しかも輪に入れなかったし
大学はもっとやばいだろ
523(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:47:29 ID:???0
Fランは入社後の付き合いや初めて会う人との付き合いで
みじめな思いを毎回する
高卒は「高卒です」でおわる
大卒は「どこ出たの?」という話が毎回ある
仙台白百合女子の子が泣きそうになりながら
「誰でも入れる大学です」と言っていた
524(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:48:48 ID:???0
俺二十歳の時に通学型で通ったけど良い経験になったよ。
久々に同じくらいの女性と話したもん。コーヒー奢った
浮くか否かは大学と学部によると思う。
夜間なら社会人や一部落ちの奴とかいて、年齢層はちょい一部より高め。
宮廷なら三浪や四浪もいるだろう

525(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:52:24 ID:???0
だから中卒以外はくんなよ
526(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:53:25 ID:???0
教習所の場合は一般コースか高齢者コースしかない
つまり二十後半でも三十でも四十でも一般コースとなる。
それに比べ大学は年齢別に分かれていないので年齢にも波はある
とはいえ、現役半数浪人半数で占めてるので叔父さんは介入し難い。
若ければ若いほど何をするにもいいってことじゃね
527(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:54:32 ID:???0
>>525

お前が出て行けやチンカスニート
528(-_-)さん:2010/01/29(金) 14:57:00 ID:???0
28で中卒って高、大と行っても夜学だったら卒業も楽じゃないし
最低で8年要するとして、36歳くらいかヘタすると40代・・・・w

周りは子供もって家買って、まああれだ。人生いろいろだね。

529(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:04:34 ID:???0
今25〜38くらいで中卒でもいいじゃねーか。
大学卒業するのが30代でもいいじゃねーか。
大学って年齢制限あるのかよ?
オッサンの大学生って駄目かなw
530(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:21:47 ID:???0
>>521
FってフリーのFでしょ?
偏差値40も名前書いたら受かるからFランだね
531(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:24:46 ID:???0
他人の足引っ張りたいだけのクズの言う事なんて聞いてる暇無いお
532(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:26:12 ID:???0
偏差値

Aランク 60〜
Bランク 50〜60
Cランク 40〜50
Dランク 30〜40
Eランク 20〜30
Fランク 〜20
533(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:30:07 ID:???0
おっさんの大学生でもいいだろ。
まあ、夜間とかのほうが無難かな?
多分、年上の人いると思う。

とりあえず、通信でもいい。

それよか、中卒のまんま、税理士とか司法書士に受かっちゃいなよ。
534(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:34:24 ID:???O
>>532こいつのバカはどうしようもないな
普通は偏差値は80〜30の間くらい
50が普通
80越えも30以下もかなり珍しい
535(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:42:50 ID:???O
>>532
60でAランクなんて
お前の周りには特別バカしかいなかったのが丸わかり
お前は小学校すらまともに行ってないな?
536(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:45:45 ID:???0
偏差値は相対尺度だから、受験する層のレベルで変わってくるんdなよ
532のはちょっとおかしいな
代ゼミの模試による区分だと、
Aランク 60〜
Bランク 55〜60
Cランク 50〜55
Dランク 45〜50
Eランク 40〜45
Fランク 〜40
ぐらいが妥当(国公立と私立の調整に関しては、私立の偏差値−5=国公立の偏差値と考えればよい)
つまり、旧帝大一橋東工大神戸大や早慶あたりはAラン(難関大学)になってくる
たとえ中卒からだとしても、頑張ればFランでなく、DやEランならいけるはず
537(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:48:42 ID:???0
>>535
俺は532じゃないが代わりに言っておくと、偏差値は相対尺度だから、受験する層のレベルで変わってくる
ベネッセの模試だとバラつきが大きいから、偏差値の幅も大きい
代々木の模試だとバラつきが小さいから、偏差値の幅も小さい
532の区分もバカだが、お前もバカだぞ
538(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:49:35 ID:???O
>>536それはゼミの区分
一般的ではもっと幅広い
80〜30の間
539(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:49:50 ID:???0
今年受験は俺だけかな
みんな来年みてーだし
540(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:52:21 ID:???0
>>538
だから代ゼミの区分と前置きしてるだろ
532にあわせて言ってやっただけ
541(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:54:52 ID:???O
もう数年前だから記憶が曖昧だが
東京大学だと
偏差値81だっけ?
542(-_-)さん:2010/01/29(金) 15:57:05 ID:???O
>>541ダントツではなかったはず
偏差値77とか79とか近い大学もいくつかある
あとは自分で調べてくれ
543(-_-)さん:2010/01/29(金) 16:12:23 ID:???0
ちなみに、まともに受験する層からは、ベネッセの模試(バラつきが大きい模試)は相手にされてない
なぜなら、受験しない層(工業高校や商業高校)も高校単位で利用してるから、母集団の信頼性に乏しくなる
代ゼミの模試は基本的に高校などではあまり実施していないから、信頼性が高い
544(-_-)さん:2010/01/29(金) 16:16:21 ID:???0
偏差値(修正後)

Aランク 60〜70
Bランク 50〜60
Cランク 40〜50
Dランク 30〜40
Eランク 20〜30
Fランク 0(無試験)
545(-_-)さん:2010/01/29(金) 16:20:01 ID:???0
FF14はやくやりてえ、
昼ネトゲ夜大学
546(-_-)さん:2010/01/29(金) 16:20:27 ID:???O
>>544だ・か・ら
偏差値はほとんど80〜30の間のことを言うわけで
50が普通なの!
いままでの読みました?
547(-_-)さん:2010/01/29(金) 16:22:28 ID:???O
ちなみに日本大学は知ってるだろ?マンモス大学
日大で偏差値53前後の平均ぐらい
548(-_-)さん:2010/01/29(金) 16:23:35 ID:???0
偏差値(修正後)

Aランク 60〜70
Bランク 50〜60
Cランク 40〜50
Dランク 30〜40(日本大学)
Eランク 20〜30
Fランク 0(無試験)
549(-_-)さん:2010/01/29(金) 17:09:15 ID:???0
お前ら受験資格すら無し
550(-_-)さん:2010/01/29(金) 17:09:47 ID:???0
偏差値に0はないんだよ
そんなことも分からないのだろうか
551(-_-)さん:2010/01/29(金) 17:28:10 ID:???0
無試験だから0じゃね?
552(-_-)さん:2010/01/29(金) 17:43:01 ID:???O
>>551偏差値に0はないという意味が分からないようだ
どんだけバカなんだ
553(-_-)さん:2010/01/29(金) 17:51:32 ID:???0
高認取って代ゼミ偏差値64の学部にうかった俺は勝ち組
554(-_-)さん:2010/01/29(金) 17:54:40 ID:???0
>>533

おめでとう
555(-_-)さん:2010/01/29(金) 18:06:48 ID:???0
>>548
偏差値0ってなんですか?
556(-_-)さん:2010/01/29(金) 18:19:44 ID:???0
偏差値(修正後)

Aランク 60〜70
Bランク 50〜60
Cランク 40〜50
Dランク 30〜40
Eランク 20〜30(日本大学)
Fランク 10(面接試験)
557(-_-)さん:2010/01/29(金) 18:20:06 ID:???0
偏差値0ってw
まず無試験じゃないし、試験があるから偏差値があるわけ
無試験だと偏差値自体が測定不可
>>553
国立だと阪大一橋東工大あたりか
私立だと早慶又は上智同志社あたりか
558(-_-)さん:2010/01/29(金) 18:21:56 ID:???0
>>556
あのさ、偏差値ってのは単一の指標に対する分布の具合なんですけど?
筆記試験と面接試験混ぜてる時点で意味不明なんだよ
どんだけお前アホなんだ
559(-_-)さん:2010/01/29(金) 20:02:07 ID:???0
>>523
高校偏差値で惨めな思いをしているのは自分。
会社に入社後も地方ではまず高校名を誰にでも聞かれる。
大学出てたってそれは変らないし大学名はまず聞かれない。
560(-_-)さん:2010/01/29(金) 21:11:56 ID:???0
なんか真性が沸いてて怖いんですけどこのスレ
561(-_-)さん:2010/01/29(金) 21:21:47 ID:???0
とりあえず外出から始めようぜ
562(-_-)さん:2010/01/29(金) 22:33:08 ID:???0
コンビにの店員雇うのに高卒以上とかあんまりです!
563(-_-)さん:2010/01/29(金) 22:46:23 ID:???0
コンビニみたいな底辺労働ぐらい中卒にもやらせてやったらいいのにな
おそらくまともに挨拶すらできない池沼が中卒なんだろ
柳原加奈子のネタみたいに、マジで勝手に充電とかしそうだしw
歳とったら取り返しつかなくなるから、若いうちに大学へ行くべきだな
2浪1留する奴がいると考えれば、仮に中卒後6年たっていても(つまり21歳から)ギリギリいけるでしょう
564(-_-)さん:2010/01/29(金) 23:45:43 ID:???0
中卒肯定派()と進学派いるけど普通に後者だよな。
高認取れないなら仕方ないけどな
565(-_-)さん:2010/01/30(土) 00:44:13 ID:???P
「私は中卒だ」と言っても他人に笑われないような時代なんて来るわけがないんだからな
まあ、数百年後の世界では価値観が変わっているかもしれないが(笑
566(-_-)さん:2010/01/30(土) 00:57:28 ID:???0
わだかまりをとるために大卒になることを希望するのはよい
ただそれだけ

就職の際に周りとの差に絶望して、この世を去らぬように
浪人後、現実と希望のギャップに苦しんだ19歳の男子学生は強迫神経症を発症
6ヶ月後退学した
4浪で卒業直前に行方不明になった人間もいる
入学後、学業と希望との差に悩んだ女子大生は卒論が書けなくて
引きこもり2留したのち行方不明に
20名前後のクラスでの出来事
入学後10%前後は普通に卒業できない
周りで自殺した人間はいないが、毎年1名以上は校舎からの飛び降り
自殺が相次ぎ、立ち入り禁止区域ができた
周りがどうこういおうが、自分にとって大学が本当に必要か
よく悩んでから進学すること
流されて進学しても結果が+になるとは限らない
567(-_-)さん:2010/01/30(土) 01:03:37 ID:???0
偏差値(修正後)

Aランク 60〜70
Bランク 50〜60
Cランク 40〜50
Dランク 30〜40
Eランク 20〜30(日大)
Fランク 0(無試験)
568(-_-)さん:2010/01/30(土) 01:04:56 ID:???0
日大低すぎw
569(-_-)さん:2010/01/30(土) 01:08:17 ID:???0
日大ならおいらでも受かるかな(´・ω・`)
570(-_-)さん:2010/01/30(土) 02:52:20 ID:???0
日大二部文系なら頑張れば2年でいけるんじゃね
571(-_-)さん:2010/01/30(土) 03:22:46 ID:???0
中卒は一生の恥だよ
572(-_-)さん:2010/01/30(土) 03:25:32 ID:???0
俺は2年間勉強して立命館受かった
「2年あれば早慶行けるやろ」って思うやつもいるだろうが、元のレベルがやばかった
I、my、meすらわからないレベル
573(-_-)さん:2010/01/30(土) 07:17:23 ID:???0
中学生のころ鬱になり欠席しがちになった

国語→ノート提出しなかっただろ→成績1
数学→授業聞く態度が悪い→成績1
社会→ノートちゃんと取れ→成績1
英語→無愛想→成績1
美術→俺のこと舐めてるだろ→成績1
体育→ちゃんとやれ→成績1

成績ALL1。
理不尽な目にあって引きこもる、そして精神病院に通って鬱病と診断される
すると追い打ちをかけるように 教師「○○君は心の病気で云々…優しくしてあげてくれ」
って同じ学年の全員に言って寄せ書きを作りやがった

あれから7年たった今も苦しんでトラウマ抱えて7年間精神病院通院して薬漬けの人生になったのも
 お ま え ら 教 師 の せ い だ よ 糞 野 郎 ど も
574(-_-)さん:2010/01/30(土) 09:01:55 ID:???0
お前ら高認受けたか?受けて無いならやってみたら?
575(-_-)さん:2010/01/30(土) 11:41:21 ID:???0
>>573
成績はそこそこ良かったのに、中学の時、警察に補導されて高校へいけなく
なったやついたよ。
576(-_-)さん:2010/01/30(土) 13:29:33 ID:???0
高認は受けた。去年ので一発合格
577(-_-)さん:2010/01/30(土) 13:33:32 ID:???0
>>576
うそつくな
578(-_-)さん:2010/01/30(土) 13:34:19 ID:???0
今の時代高認は簡単だとか。
579(-_-)さん:2010/01/30(土) 13:37:20 ID:???0
俺19なんだけど今からでも間に合うかな大学?
めっちゃ頭悪いんだけど
Fランでもいいから入りたい
580(-_-)さん:2010/01/30(土) 13:40:24 ID:???0
偏差値50の高校を出ていたら余裕で入れる。
581(-_-)さん:2010/01/30(土) 13:52:31 ID:???0
偏差値云々言うけど金稼げなきゃ意味がないと思う
582(-_-)さん:2010/01/30(土) 14:14:18 ID:???0
高認は簡単だよ全部マークだし。
583(-_-)さん:2010/01/30(土) 14:58:59 ID:???0
金は問題ない
親が出してくれるもん
584(-_-)さん:2010/01/30(土) 15:07:10 ID:???0
>>581
その通り
585(-_-)さん:2010/01/30(土) 16:38:11 ID:???0
高認取ったがどうしていいかわからない
一応今年受験するが、どうしていいかわからない
21歳なんだがorz
586(-_-)さん:2010/01/30(土) 16:40:31 ID:???0
友達ができそうもないんだったら通信にしとけ。
不登校大学生になったら親が泣くぞ。
587(-_-)さん:2010/01/30(土) 16:42:33 ID:???0
どうしていいかってどういうことだ?大学受験するんだったら勉強すればいいじゃないか
588(-_-)さん:2010/01/30(土) 16:44:16 ID:???0
ちなみに行くのは二部の社会人が結構多い大学
まあ受かるかわからんのだが
589(-_-)さん:2010/01/30(土) 17:10:47 ID:???0
この先10年15年は学歴なんて関係無くなるから
どうせなら資格とか取ればいいのに
590(-_-)さん:2010/01/30(土) 17:18:26 ID:???0
学歴は一生付きまとう

591(-_-)さん:2010/01/30(土) 17:20:05 ID:???0
税理士とか司法書士でいいだろ。
中途半端な大学でるより、カッコいいよ。
592(-_-)さん:2010/01/30(土) 17:23:35 ID:???0
最終学歴は一生付きまとう
593(-_-)さん:2010/01/30(土) 17:59:48 ID:???0
>>589
それは一般的じゃないよ
そもそも、低学歴(中卒など)にとって、今ですら学歴など関係無い
なぜなら、程度が低い生活をしているから、学歴に触れず低レベルな生活だから
資格もとれればいいが、簡単にとれるなら苦労はしない
それと、資格がとれても学歴コンプレックスに苛まれる
難関資格を持っている人のほとんどは高学歴
学歴じゃなく資格なんて言ってる人は現実から目を逸らしているだけ

高校すら行かず、中卒である人間が司法書士や税理士なんてたやすく取得できるだろうか?
難関大卒ですら苦戦する試験なのに
そんな夢なんて見てないで、堅実に大卒になって普通程度の暮らしをすることのほうが現実的
594(-_-)さん:2010/01/30(土) 18:01:13 ID:???0
学歴無用社会
595(-_-)さん:2010/01/30(土) 18:04:16 ID:???0
>>593
学歴コンプレックスってのは、君が肩書きを過剰に気にする精神の弱い人間
だって話だけだから、一般論とは言えないな。
中卒でも税理士や司法書士になればそれなりの評価は得られるし、
むしろ、努力を評価されるよ。
そもそも、今の中年世代なんて半分は高卒だけど、ちゃんと仕事して
家庭も持ってるでしょ?
資格より、学歴なんて現実から目を逸らしたいだけでしょ。
「食えるようになる」のが第一でしょ。
596(-_-)さん:2010/01/30(土) 18:08:39 ID:???0
>高校すら行かず、中卒である人間が司法書士や税理士なんてたやすく取得できるだろうか?

たやすくはないだろ、そりゃw
じゃあ、高校すら行かず中卒である人間が「難関大学」に入れるか?
難関じゃない、甲子園大学や英知大学、無名大学に入っても、学歴コンプレックス
に苛まれることになるよ。
コンプレックスを感じやすい人間なら、それなりの大学に入らないと駄目だろ。
大体、半端な大学に入ったからって、堅実で普通程度の暮らしなんて
厳しい時代だよ。
597(-_-)さん:2010/01/30(土) 18:14:37 ID:???0
>>593
まあ、確かに新聞配達や倉庫仕事なんかだったら、
高卒が平均の世界だから、とくに学歴コンプを気にしなくてすむかもな。

しかし、「程度が低い生活」「低レベルな生活」などという表現をみると、
なにかこう、結局、偏狭な考え方が自分自身を追い込んでるようにみえるな。
まず君に必要なのは「他人は他人、自分は自分」
「自分の価値は自分で作る」という、強気な考え方だよ。
そうやって他者評価に振り回されてる限り、一生満足感は得られないだろうな。
598(-_-)さん:2010/01/30(土) 18:15:44 ID:???0
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
599(-_-)さん:2010/01/30(土) 18:48:30 ID:???0
私立大学入って在学中に司法書士取れば最強だろ。
600(-_-)さん:2010/01/30(土) 18:52:31 ID:???0
日本の社会では家柄のほうが重要視される。
601(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:00:51 ID:???0
>>595
じゃあ中卒であることに学歴コンプはないのだろうか?
そちらこそ強がりにしか見えないぞ
「中卒でも税理士や司法書士になれば」というのが非現実的なんだよ
大学進学より税理士や司法書士のほうがはるかに難しい
飽くまでも、中卒という低学歴から、普通程度の暮らしにするならば大学進学が現実的
低学歴のアホは現実から目を逸らすから「税理士や司法書士」などという夢を見る

まあ、できるもんなら「税理士や司法書士」になってみろ
それが夢に過ぎず挫折してるうちに、現実的に大卒になって普通の暮らしをする人が出てくるから
なんでか、低学歴って夢見がちなんだよなあ
ミュージシャン目指すとか、芸能人とか、限りなく可能性が小さい事に気づけ
602(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:09:16 ID:???0
中卒じゃない奴がほとんどじゃん
603(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:12:53 ID:???0
ヒキコモリのくせにえらそうなやつばかりだなww
604(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:16:08 ID:???0
>>595
あんまり適当なこと言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「普通の人」は高校や大学に行く方が賢明だと判断するぞwwwwwwwwwwwwwwww

中卒で資格でも取って就職とか世間知らずも甚だしいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも、高校すらまともに出れない奴が例え資格取ったとして働き続けられるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

学力も無い、忍耐力も無い、協調性も無い、コミュニケーション能力も無いで、この先、やっていけると思ってんのか?wwwwwwwwwwwwww
「普通の人」はそれらを学校で養って、社会に出てるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

働くってことは人と関わるってことだ。中卒で焦る気持ちも解るが、少しは順序を踏まえろよ。

私は中卒で資格や就職を全否定するが、どうしても中卒で資格や就職に拘ってるって言うんなら、好きにしろよwお前の人生だw


うをおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああい
605(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:18:31 ID:???0
>>604
何発狂してんだよ。少しは落ち着いたらどうだ。
606(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:23:36 ID:???0
学歴コンプレックスってのは、君が肩書きを過剰に気にする精神の弱い人間
だって話だけだから、一般論とは言えないな(キリッ
中卒でも税理士や司法書士になればそれなりの評価は得られるし、
むしろ、努力を評価されるよw
そもそも、今の中年世代なんて半分は高卒だけど、ちゃんと仕事して
家庭も持ってるでしょ? ^^
資格より、学歴なんて現実から目を逸らしたいだけでしょww
「食えるようになる」のが第一でしょw

こうするとよく分かる
607(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:23:48 ID:???0
一発逆転って発想自体が低学歴の発想なんだよ
ギャンブルなんかも低学歴がよく好むもの
可能性が大きく・見返りが小さいもの、可能性が小さく・見返りが大きいものがあるとき、低学歴は後者を選ぶ
それは可能性を判断できず、見返りの大きさにだけ目がいくから
堅実にコツコツ勉強して大学に行くほうが賢明
608(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:29:54 ID:???0
資格?とればいいじゃんw
資格取って、はい明日から年収1000万ですなんて都合のいい話なんてどこにもない。
税理士資格取ったって顧客はどうするの?顧客がいないのに金は舞い込んできませんよ。
発想が卑しいよ。
609(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:48:42 ID:???0
>>601
中卒の人って意外とコンプを持たないもの。
中途半端な能力のある人のほうがコンプを持つもの。
生まれ付き頭の悪い人にとって学歴なんか最初から興味ないしね・・・
610(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:51:11 ID:???0
堅実にコツコツ勉強して大学に行く?
それはかまわんよ。
ただし、独学か?予備校に通うか?
独学なんかでロクな大学に入れるとは思えないし、
単なる「無能大卒」が出来上がるだけだろ。
もう、そこらへんの大学を出ていれば職があり安定しているという時代ではないだろうが。
予備校に通えば、大学進学とあわせて数百万が飛ぶ。
4年間の無駄な時間と数百万を考えると、専門学校にでも
進んだ方がマシ。そこで資格を得るんだよ。
勉強に自信のある奴は、司法書士や税理士に挑戦すればいい。
611(-_-)さん:2010/01/30(土) 19:54:44 ID:???0
人間、完璧なんてない。
コンプはコンプとして抱えて、生きていけばいいだろ?
難関資格を取れば、ある種、その手のコンプも相対化できる。
そんなことだったら、「頭が禿げた」みたいな理由で
引きこもる情けない大人になってしまうぞ。

コツコツ勉強して大学 → 普通の暮らし。

らしいが、どの程度の大学で、どういった年齢までだったら
「普通」が手に入ると思ってるんだ?
612(-_-)さん:2010/01/30(土) 20:02:34 ID:???0
頭が禿げたらショックで立ち直れないと思う。
613(-_-)さん:2010/01/30(土) 20:34:21 ID:???0
ニッコマ以下で私大文系なら独学でいける
614(-_-)さん:2010/01/30(土) 20:34:53 ID:???0
>>609
だったら、バイトでもして一生を終えればいいでしょうね
地位や仕事内容に拘らなければ、死にはしない
ただ、社会的にバカにされるだろうが、劣等感が無いのなら問題ないね
普通、人間は優越感もあれば劣等感もあるものなんだけどね
劣等感が無いなんて強がりじゃなければいいけど
大学教授なんてこれほどかというばかりに学歴アピールしますけどねえ
まあ、中卒という低学歴に甘んじて怠惰な人生を終えるのもいいでしょう
615(-_-)さん:2010/01/30(土) 20:44:55 ID:???0
バイトすら採用されないと思うぞ。
仮に採用されても高校生や大学生らと同じ職場で劣等感で最悪だろうな
10代20代前半はまだいい、30代に入ると気づくだろうな。
616(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:17:24 ID:???0
>>611
お前は話の分からんバカだな
その「難関資格を取れば」ってのが現実的じゃないだろ
大学入って、就職して生きていくほうが現実的なんだよ
>>どの程度の大学で、どういった年齢までだったら「普通」が手に入ると思ってるんだ?
大学のランクというよりも、学歴区分による差別を受けないことが一つだな
年齢は高年齢になるほど不利 30超えたらアウトだが25ぐらいまでだろうね
そもそも難関資格がとれるぐらいなら中卒になってないでしょ
お前アホすぎるんだよ
617(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:23:14 ID:???0
>>614
同級生で中卒で暴力団に入ってる奴いるけど同窓会なんかで大卒よりよっぽど
いばってたな。そういう奴にコンプだなんだといったところで一緒だと思う
んですが。
618(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:35:53 ID:???0
>>616
馬鹿だなあ。
俺は「難関資格を現実的だと思える人」に向けて語ってるんだから。
今までの学習履歴、読書歴、自身が努力できる人間かどうか?
で判断するもんだろ。
そりゃお前みたいに、努力する気も難関資格に受かる自信も無い人間には
言わんよ。かわいそうだからな。

>そもそも難関資格がとれるぐらいなら中卒になってないでしょ

ああ、この発想な。 「そもそも○○なんだったら△△のはず」
この発想の奴は、100%成功しないタイプだね。
成功どころか、何をやってもうまくいかないだろ。
結局、過去に拘り、未来に向けての一歩が踏み出せない。
619(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:39:46 ID:???0
>>618
頭がよくても学校が水に合わないとかいう理由で高校中退した人とかそんな
人にいいたいんでしょ?
620(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:41:17 ID:???0
>>616
では、卒業時で、25歳ぐらいだとして・・・。
22歳ぐらいまでに入学するべきってことだな。
現在、真性の中卒ならば、高卒資格か高認、そして受験勉強。
これらを1,2年で上手くこなすとして、まあ現在二十歳超えてる人間は、
ほぼアウトだ、と。
621(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:43:10 ID:???0
>>619
そういう人が、基本的に自分より年下の人たちと
キャンパスライフっちゅうのをエンジョイできるのかな?
一緒にゼミ組んで、大勢の人達の前で発表して。
苦痛に近い四年になるかもな。
622(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:45:29 ID:???0
>>621
たまたまいった高校が水に合わないとか誰にでも起こりうることだよ。
623(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:48:28 ID:???0
>>614
角栄さんなんて小学校しか出ていないのに総理大臣までなったんだからコンプ
なんてそれほど関係ないと思う。
624(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:56:31 ID:???0
田中さんの口癖は
わしには学がないから
らしいけど、本当に思ってる人は
口に出さないとおもうんだ
625(-_-)さん:2010/01/30(土) 21:57:09 ID:???0
角栄さんにもコンプはあったよ。
エリート官僚に馬鹿にされて涙を流したこともあったそうな。
けどそれをエネルギーとして、知識を身につけ、官僚をコントロールする
ほどの力を得た。
しょうもない大学に行って、半端にコンプ解消するより、
何らかの資格を身につけたほうが生きやすい可能性は高いよ。
626(-_-)さん:2010/01/30(土) 22:01:47 ID:???0
角栄さんがいいとこのこだったら高学歴になっていただろうけれど。
627(-_-)さん:2010/01/30(土) 22:11:03 ID:???0
中卒だとアスペと思われそう。
628(-_-)さん:2010/01/30(土) 22:25:54 ID:???0
田中角栄は確か専門学校みたいのを卒業してるぞ。
中卒ではなかったはず

それに大学でゼミ云々とかエンジョイがどうのこうのいってるが関係ないだろ
ゼミは任意の大学もあるし体育なども必修でない学部などもある。
ゼミ取らなければ就職は厳しいが、大学通うだけであれば必要ではない
何よりここの住人はコンプレッススに苦しんでるから、学歴はあった方がいい。
大学進学ができれば、そこからまた簡単な資格から始めればいいだろ
まずは「高認」を取ることから開始した方が良い
ここの奴らはどうも「大卒だの」「就職がどうだの」とか先を意識しすぎ。
理屈で人生どうにかなるものでないんだよクソカス共が犬と同様に餌を貰ってしね
629(-_-)さん:2010/01/30(土) 22:27:55 ID:???0
     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、
  r ' ´          ノ       , -‐ "´ ̄` 丶、
  ヽ _  -− _巡リ__Y    /           ノ 感動しました…… 昨日は…
   L_r'二____\   ヽ _ -−_二巡リ__Y
   l //⌒ヽ._,/`|      L__r'二_____,>   少年の説得ですよ……!  
   ト、〉 r__・フ   {・>|      |_〈 ¨≧=、 ,:≦|
   l{|    L,_,.) |      「fl !  ー゚ 〈`゚‐/   改心させられるんですね……!
_____/ト.l  ヽニニニフ/        ト_!|   r:_ ヽ/    あんな自暴自棄の不良でも
___/ | ∧    ≡ /     /| ∧ ヽニニ7/      心を込めて説得すれば……!
 l.  |\ \_____/\ =ニ二l  K ヘ   ≡ /
 | | \ / | | |「`ヽ  | | \`ー‐┬'lニ._‐、_     実際…
 !  |  ィ´ 〉、| | ||__|\,|   |   \,/l |  「l'ニ-、  こっちまで泣けてきましたもん
 !  |/ 〉イ | |  下「 ハ   |  /\ | |  |,|  | ハ
 \ |  / / /^二ニ⊇/  |\ |/ 〉イ |、/   下「/ | 虫ケラにも明日があるって……!
 /|/ .//  -===、'  〈/ |  | ! | 〉lニ0コ§  |
,ハ  |' /    ニニT´  〈   | || | /厂 ̄|§ /〉
630(-_-)さん:2010/01/30(土) 22:50:53 ID:???0
>>618
お前自身は中卒で難関資格を取得して就職してるんだろうな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>俺は「難関資格を現実的だと思える人」に向けて語ってるんだから。
今までの学習履歴、読書歴、自身が努力できる人間かどうか?で判断するもんだろ。

学習、読書?w、努力出来るような奴が中卒な訳無いだろうよ?



一流大学に入りたければ、勉学に勤しもうな。てか、一流かFランクかってwwww両極端だなwwwwwwwwwwwwwwww
普通じゃ駄目なのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>628
学歴コンプレックスだけならいいが、残念ながらここの大半は精神疾患での引きこもりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



あひゃあああああああああああああああああああああああああああああああああえええええええええええええええええあああああああ
631(-_-)さん:2010/01/30(土) 23:37:45 ID:???0
>>618
お前って自分がバカだとも分からないバカなんだな
お前が「難関資格を現実的だと思える人」に向けて言ったとしても、それが現実的じゃないんだよ
難関資格は難関といわれるだけあって、それほど現実的じゃない しかも、中卒のような低学歴には余計に現実的じゃない
低学歴のバカは、お前のような主観ばかりで客観性を欠くアホばかりだ
それと、そもそも難関資格がとれるぐらいなら中卒になってないでしょ って言ったのは事実を言ったまで
それを「100%成功しないタイプ」というが、他人に向けて言ったのに、俺に向かって言ってる時点でお前はズレてんの分からんかアホ

挙句の果てに、お決まりの田中角栄を出してくるアホまでいる
そんな例外を挙げても無駄
田中角栄は、低学歴の中の例外的存在であって、低学歴の基本はほとんどバカ
632(-_-)さん:2010/01/30(土) 23:49:11 ID:???0
>>631
いや、充分に現実的な話だ。
高卒の司法書士なんてたくさんいるよ。
工業高校卒の司法書士もいる。
まずそういった現実も知らないで話をするとは、おこがましい。
まさか、「高卒ならわかる、でも中卒の学歴だったら無理」などと意味不明なこと
は言わないよな?

そして、主観というのがとても大事なんだよ。
お前みたいな、これまた駄目な奴特有の「客観性」を口にし、
「難関資格が取れるぐらいなら中卒になってない」?という
あくまで過去を起点にし、未来に向けて考えることのないタイプ
であるお前は、100%成功しないタイプだと言い切れるね。

633(-_-)さん:2010/01/30(土) 23:55:58 ID:???0
だいたい、「〜〜だったら、中卒になってない」というのは過去の話だよね?
「中卒になる」という表現だが、あえて「なる」ものでもないだろう。
家庭の事情かもわからないし、何らかの事情で高校を中退したのかもしれない。
過去に「なってしまった」ことだろう?
過去というものを、未来を決定し継続せざるをえないものと捉えるか、
過去は過去として、必ずしも未来を決定づけるものではない、という考えもある。
前者は、100%成功しないタイプだね。特に、引きこもりやニートだったら。

「大学に入りなおして普通の人生を・・・・」って言うんだが、
そもそも、大学を卒業して普通の人生を送れるなら、中卒どころか
引きこもりにもなってないのでは?
これは、皮肉だけどもね。
634(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:05:02 ID:???0
>>632
>>高卒の司法書士なんてたくさんいる
主観はいらんから、その「たくさん」ってのを客観的に示してみろ
全体のおよそ何パーセント? またデータ元も示せ
それが例えば全体の10%未満だったりすれば、それこそ現実的とは言い難い
とりあえず示してみろアホ
635(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:06:36 ID:???0
>>630
>学習、読書?w、努力出来るような奴が中卒な訳無いだろうよ?

あ〜あ、また200%成功しないタイプだ。
弁護士の大平さんは、中卒から通信大学行って弁護士になられたよ。

まあ、こう言っても「例外的存在」だとして、あくまでも
”自分たちとは違う”ものだとみて安心したがるんだろうけど。
お得意の、客観視で。
636(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:11:26 ID:???0
>>634
いや、お前は「現実的ではない」と断言したんだから、
10%未満でも、お前の言ったことは間違いだよ。
それに、そもそも受験しようという動機を持つものは大学で法学を
やった人間のほうが多いと考えられるから、中卒、高卒の受験者数
自体が少ないと考えられるだろう?
そのなかで10%未満の合格者だとしても充分に現実的な話ですな。


637(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:14:49 ID:???0
>>634
俺がみた合格体験記なんかでは、それなりの数がいたな。
昔雑誌でみたデータだと、大卒以外が、十数パーセントいたようだ。
具体的なデータをみつけたら、出してやるよ。

で、お前は「現実的じゃない」と断言していたのだから、
中卒で司法書士or税理士などあり得ない、というデータはあるのだろうな?

638(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:17:53 ID:???0
>>636
話逸らすなって
お前が言った「たくさん」ってのを客観的に示してみろ
それと、
>>中卒、高卒の受験者数自体が少ない
およそそうだろうが、これも数値を示せ
そして、合格率などはどうなってんの?
受験者数が少なくとも、合格率が並ぶぐらいなら、そちらの言うとおりだが、合格率が相対的に低ければ現実的じゃないでしょうね

逃げずに数値を示せ
639(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:22:53 ID:???0
>>637
>>「現実的じゃない」と断言していたのだから、中卒で司法書士or税理士などあり得ない
あのさ、お前アホすぎだろ
なんで「現実的じゃない」と言ったら、それがあり得ないということになるわけ?
今までの話で分かるはずだが、大学進学と難関資格取得を比べてきて、現実的じゃないと言ってるわけ
そもそもお前が言う「あり得ない」という証明は不可(悪魔の証明)
大学進学と難関資格取得を比べてきて、現実的じゃないと言ってるわけであって、お前のようにアホな歪曲をされると困る
640(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:23:58 ID:???0
↑で回答済み。

「中卒、高卒自体の受験者自体が少ないと考えられる」という、
お前もおおよそ同意してる話は、あくまで「考えられる」にすぎないだろ。
そんな数値あるのかどうかもしらん。
641(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:28:07 ID:???0
>>640
結局、「中卒、高卒自体の受験者自体が少ない」にはお前の思い込みであって、根拠は無いんだな?
まあ、これ自体は、低学歴であることが現実的かどうかにはあまり関係が無いので、無理に根拠を示せとは言わんが、
中卒、高卒の合格率が大卒等に比べ明らかに低い場合は、低学歴で難関資格を目指すことが現実的とは言い難くなりますが?
642(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:28:23 ID:???0
>>639
>そもそも難関資格がとれるぐらいなら中卒になってないでしょ

こういった文言をみると、「大学進学と比べて・・・」というのは、後付け、
言い訳ですなあ。
あくまで大学進学と比較して現実的じゃないと言っただけだと言い訳しているが、
そうじゃない言い方もしてるでしょ、キミは。

証明は不可、ならばそもそもそういう言い方を避けるべきだろ。
643(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:35:09 ID:???0
無意味な事は辞めた方が良いと思うよ
644(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:36:37 ID:???0
>>642
>>「大学進学と比べて・・・」というのは、後付け
後付けではないでしょ。593のレスあたりから、大学進学と難関資格を比べて話をしてきてるんだから
それと、証明は不可と言ったのは、「あり得ない」という証明のことであって、お前が637で言った「中卒で司法書士or税理士などあり得ない、というデータはあるのだろうな」に対して言った事でしょ
有り得ないことの証明ってのは、悪魔の証明と言って、証明ができないとされている

とりあえず、話を逸らさずに、こちらが指摘したとおり、データを示せ
話逸らすなアホ
645(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:41:37 ID:???0
ここは中卒からFラン(笑)をめでたく卒業したやつが偉そうに文句たれるスレだな
646(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:42:58 ID:???0
去年高認とって、今年から柔道整復師の学校に通うことになった中卒整体師もいるぞ
647(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:46:23 ID:???0
おい、お前、この板の名前を言ってみろ
648(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:51:16 ID:???0
えーっとな、>>593から?
俺は、>>596で、「難関資格が、たやすいわけがないw」と言ってるし、
>>610で、専門学校で資格をとるのがいいし、”勉強に自信のある奴は”
難関資格に挑戦すればいいと言っている。

で、
>そもそも難関資格がとれるぐらいなら中卒になってないでしょ

こう言った発言は「大学進学と比較して現実的じゃないと言っただけだ」という話
とは関係ない、あくまで後付けで言い訳ですな。

難関資格がとれるぐらいなら中卒になってない=中卒には不可、と普通に読めるだろ?
で、そのことを証明するのは「悪魔の証明で不可だ」と言うんだったら、最初から
説明・証明もできない話をするなってことだ。それくらいわかれよ。

649(-_-)さん:2010/01/31(日) 00:59:58 ID:???0
俺は必ずしも、難関資格だけを勧める気はないよ。
半端な大学に行っても意味が無い。
>>610にあるとおりだ。
それに
>>618に書いたとおり「難関資格を現実的だと思える人」に向けてのみ
語っている。難関資格に関してはな。
ここは「十代の中卒が集まるスレ」では無いのだろう?
どっかで、卒業時に25過ぎてたらオシマイだ、と言ってる奴がいたんだが、
例えば今年25の人間が、「それなりの大学に今から入りなおす」
「難関資格を目指す」これはどちらが現実的なのかね?
もちろん、ただ入学して卒業する、という話ではない。
人生の進路を決める重要な選択としてみた場合だ。
30過ぎだとどうだ?
俺ならば、後者をお勧めする。人生を賭けてやればよい。
なぜか前者だけが「現実的だ」という、おかしな人間がからんできているが、
こういった選択は自分の心と相談して決めることなんだよ。
650(-_-)さん:2010/01/31(日) 01:01:03 ID:???0
>>646
それはよい選択だな。
変に大学や学歴に拘るより、よっぽど食っていけるだろうな。
651(-_-)さん:2010/01/31(日) 01:02:24 ID:???0
頭が良いのは分かったが
君のような人間には人は集まらないよ
652(-_-)さん:2010/01/31(日) 01:03:35 ID:???0
>>644
そちらの指摘したデータとは、
司法書士or税理士の合格者の、学歴別データだな?
みつけてきたら、提示してやるよ。
653(-_-)さん:2010/01/31(日) 01:13:02 ID:???0
あ、税理士のデータがみつかった。
大卒が約八割。
専門卒が約一割。
残りの一割を短大、高卒、中卒で分け合う感じみたいね。
654(-_-)さん:2010/01/31(日) 01:19:50 ID:???0
ああ、学歴別の受験者の合格率を比較したデータもあったわ。
大卒が、16%
高校・旧中卒が、14%か。
しかし、「その他」に院卒とか中卒がいれられてるのかな?
これはようわからん。
その他は26%だから、おそらく院卒なのだろうな。
655(-_-)さん:2010/01/31(日) 11:28:37 ID:???0
中卒の税理士なんかに依頼する企業さんはありませんよ。
656(-_-)さん:2010/01/31(日) 11:29:09 ID:???0
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
657(-_-)さん:2010/01/31(日) 13:36:00 ID:???0
>>654
旧制中学卒で受かる人なんているのかな?
658(-_-)さん:2010/01/31(日) 13:39:08 ID:???0
開業税理士の半数が60歳以上なんだけど
ほとんどが高卒以下か旧姓中学卒だよ
因みに大原行っていたので良く知っていますがね
659(-_-)さん:2010/01/31(日) 13:50:48 ID:???0
>>658
大卒じゃないと無理と思っていましたから驚きです。
昔の旧制中学出た人ってレベル高いんですね。
660(-_-)さん:2010/01/31(日) 13:57:45 ID:???0
昔は頭良くてもビンボーで大学に行けなかった人も沢山いたからじゃないでしょうかね。
だから学歴関係なしに実力だけでなれる税理士とか目指すんじゃないでしょうかね
661(-_-)さん:2010/01/31(日) 14:06:21 ID:???0
旧制中学って今の高校と比べて入るの難しいのかな?
662(-_-)さん:2010/01/31(日) 14:20:39 ID:???0
なんでお前らって既に廃止されてるものを比較するの?
馬鹿なんじゃねーの
663(-_-)さん:2010/01/31(日) 14:22:10 ID:???0
中卒か。高校中退者を知っているけど、どれもみんな不真面目な人間だったな。
664(-_-)さん:2010/01/31(日) 14:54:44 ID:???0
>>661
今の高校とは違い秀才しかいけなかったみたいです
小学校からだと師範学校や医専へ進学する人はクラスから2人が旧姓中学へ進学しない人2人が商業学校へ
くらいの率みたいだったらしいです
665(-_-)さん:2010/01/31(日) 14:55:33 ID:???0
高校へ行ってグレて中退ってのがほとんどだった。
666(-_-)さん:2010/01/31(日) 15:20:29 ID:???0
で、さっさとデータとその文献又は参照元等を示せ
話逸らしてばかりで、いつになったらデータを示せるのかな?
667(-_-)さん:2010/01/31(日) 15:23:14 ID:???0
>>653 654
だから、そのデータの引用元を示せって
雑誌なら、その正式名称と発刊日など、サイトならそのurlを示せ
668(-_-)さん:2010/01/31(日) 15:31:28 ID:???0
>>648
お前はまともに文章を理解できないほどのアホか?
593に「難関大卒ですら苦戦する試験なのに そんな夢なんて見てないで、堅実に大卒になって普通程度の暮らしをすることのほうが現実的」
と書いたように、「大学進学と比較して現実的じゃない」と分からんのか?
にもかかわらず、それを言い訳だとか、お前どれだけバカなんだ?

まあ、お前が散々話を逸らして逃げてきてるわけだが、さっさときちんとデータを示せ
反論したいなら、アホなりにもきちんと文章を読め
逃げてばかりいるとアホのままだぞ
669(-_-)さん:2010/01/31(日) 16:03:14 ID:???0
>>667
ほい。
http://tax.shikakuseek.com/data/19edu.html

>>668
なんだ。アホバカと繰り返すしかなくなったか。
感情の幅の狭い人間はこれだから嫌なんだよね。


やり直し。
670(-_-)さん:2010/01/31(日) 16:20:25 ID:???0
>>668
お前慶應通信中退野郎だろw
相変わらず生意気だなw
671(-_-)さん:2010/01/31(日) 16:31:54 ID:???0
なんか40以上のおっさんとしか思えないんだが(´・ω・`)
672(-_-)さん:2010/01/31(日) 17:42:59 ID:???0
ひねくれ者ばっかだな中卒。
673(-_-)さん:2010/01/31(日) 17:49:32 ID:???0
もう少しで入試だ
はあ、何も勉強してない。
674(-_-)さん:2010/01/31(日) 18:49:27 ID:???0
中卒でも暴力団の組長になったら勝ち組み。
675(-_-)さん:2010/01/31(日) 18:50:43 ID:???0
暴力団はガチで底辺
676(-_-)さん:2010/01/31(日) 18:52:59 ID:???0
暴力団でも高学歴で金持ちで女にモテル奴はいる。
677(-_-)さん:2010/01/31(日) 18:55:14 ID:???0
暴力団はガチで底辺
高学歴でもビッチにモテモテでも暴力団はガチで底辺
678(-_-)さん:2010/01/31(日) 18:55:53 ID:???0
暴力団は小学生からも軽蔑されてる
679(-_-)さん:2010/01/31(日) 18:57:22 ID:???0
暴力団の前では何も出来ないくせに。
680(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:01:12 ID:???0
暴力団は社会のクズ
681(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:01:32 ID:???0
>>668
灘高受かってから言いたいこと言え。大学がどうかとかそういうことは・・・
682(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:03:00 ID:???0
暴力団w
683(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:04:13 ID:???0
679 名前:(-_-)さん [つ] :2010/01/31(日) 18:57:22 ID:???0
暴力団の前では何も出来ないくせに。

暴力団はこわいからなw
犯罪者ってこわいじゃんw
684(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:05:04 ID:???0
暴力団(笑)
中卒の頭の中ってこんなことでいっぱいなのか。
685(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:06:08 ID:???0
>>683
日本の社会を牛耳ってるのは暴力団関係者だよ。
あいつらには誰も逆らえない学歴も役に立たない。
686(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:08:41 ID:???0
学校でもそう不良には誰も逆らえない。
687(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:10:43 ID:???0
>>685
親が暴力団だったらどうする?
友達に告白できる?
「俺の父ちゃん山チンコ組の組員だぜ!」って

688(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:12:58 ID:???0
暴力団は警察に逆らえない
家宅捜索されてやんのw
689(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:20:04 ID:???0
>>687
知り合いで親が暴力団の人いるけど僕には会社員の息子とか美容院経営してる
とか嘘をつきます。
その人は底辺高校卒業なんですが中堅私大と人前ではいいます。
そして高卒を馬鹿にします。
690(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:40:51 ID:???0
>>669
それで、司法書士のデータがまだでてないぞ
632で「高卒の司法書士なんてたくさんいるよ。」の「たくさん」という根拠を何度も示せといっているだろう

それと、593に「難関大卒ですら苦戦する試験なのに そんな夢なんて見てないで、堅実に大卒になって普通程度の暮らしをすることのほうが現実的」
と書いたように、「大学進学と比較して現実的じゃない」とこちらが主張することは正しい 言い訳でも後付けでもないわけだが、アホなお前が誤読してるわけだ

691(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:41:03 ID:???0
虎の威を借る狐がいると聞いて
692(-_-)さん:2010/01/31(日) 19:50:28 ID:???0
山口組

六代目 司忍組長の息子4人は皆東大卒

三代目 田岡組長の娘2人は慶応卒

四代目 竹中組長は旧制中学主席

693(-_-)さん:2010/01/31(日) 20:02:44 ID:???0
>>690
いつまでやってんだこのカスども両方死ねや
694(-_-)さん:2010/01/31(日) 20:05:57 ID:???0
>>692
酒井法子の親の学歴は?
695(-_-)さん:2010/01/31(日) 20:11:00 ID:???0
酒井法子の親戚には理研のフェロー
そして官僚、医師、弁護士が多い

696(-_-)さん:2010/01/31(日) 20:15:23 ID:???0
>>695
大物政治家Aと身内だとかそういう噂は本当か?
697(-_-)さん:2010/01/31(日) 20:54:16 ID:???0
そうよ
698(-_-)さん:2010/01/31(日) 21:44:43 ID:???0
日本も外国みたいに高校入試がなかったらいいのに?
そしたら誰もコンプに悩まされなくてすむのに。
699(-_-)さん:2010/01/31(日) 23:26:58 ID:???0
高校入試があってコンプに悩む奴って頭の悪い奴だろ
700(-_-)さん:2010/02/01(月) 02:47:07 ID:???O
高認取って大学行こうと思うんだけどお金が無い…
せっかく夢ができたのに
701(-_-)さん:2010/02/01(月) 07:17:18 ID:???0
>>700
そんなしょうもない事にお金使わない方がいいよ
702(-_-)さん:2010/02/01(月) 10:50:08 ID:???0
バイトで稼ごうぜ
703(-_-)さん:2010/02/01(月) 11:58:20 ID:???P
奨学金を借りるという選択もある
704(-_-)さん:2010/02/01(月) 13:28:15 ID:???0
高認とった人に質問

・とる前までのスペック(中学でも相当馬鹿な方だったとか、一応は進学校だったが中退したとか)
・とるまでの時間
・勉強法

おしえてくれ
705(-_-)さん:2010/02/01(月) 17:36:01 ID:???0
中学では最高5科目400点が最高
高校では最後から1〜2番目。

高認は3ヶ月で取れた。
今は文系のそこそこのとこ狙ってる
706(-_-)さん:2010/02/01(月) 17:37:29 ID:???0
数学、理科、体育、社会が4だったほどであとは3とかばかり。
高認は40点取れば合格なので楽
マークシートだし簡単
707(-_-)さん:2010/02/01(月) 18:07:47 ID:???0
>>705-706
ありがと。まずなにから買えばいいかね?
教材とか全部すてちまったからさ
高認用の本とかうってるんかね
708(-_-)さん:2010/02/01(月) 18:10:19 ID:???0
>>699
田舎だと第一希望に入れない場合コンプを持つ人多い。
ワンランク下げるとなると偏差値10位は落ちちゃうから。
自分もその一人だけど。
709(-_-)さん:2010/02/01(月) 18:22:52 ID:???0
>>707

なんで自分でしらべねーのこのクズ
710(-_-)さん:2010/02/01(月) 18:55:52 ID:???0
>>709
ようクズ
711(-_-)さん:2010/02/01(月) 19:07:14 ID:???0
おう
712(-_-)さん:2010/02/01(月) 19:58:29 ID:???0
定時制ってどれ位の学力で入れるの?
713(-_-)さん:2010/02/01(月) 20:17:19 ID:???0
中の下くらいみたいよ。
714(-_-)さん:2010/02/01(月) 20:19:02 ID:???0
偏差値50くらいですか。
715(-_-)さん:2010/02/01(月) 20:21:03 ID:???0
そうね。でも50より少し上かな。
716(-_-)さん:2010/02/01(月) 20:24:10 ID:???0
金なくても免除があるから大丈夫みたいよ
バイトで生活費もいけるしさ
おれっちは金あるから問題ないけどさ
とりあえず大きな大学いってキャンパスを歩いてみたい
717(-_-)さん:2010/02/01(月) 20:35:44 ID:???0
>>716
広いキャンパスで一人ぽっちになるのがおちだよ
718(-_-)さん:2010/02/02(火) 01:32:02 ID:???0
そんなネガティブ思考だから何もできないままなんだよ
成功する可能性を実現していくから人は進歩するんだ
719(-_-)さん:2010/02/02(火) 15:15:22 ID:???0
>>707
とりあえず高認用の問題集があるから買っとけ
範囲は高校1年位までだから市販の参考書で良いよ

高認受験者向けのサイト貼っとくから詳しくはそこ見ろ
http://www.kousotu.com/

あ、後高認ワークブックは買うなよ、
予備知識が無いと糞の役にも立たないぞあれ
720(-_-)さん:2010/02/02(火) 19:30:00 ID:???0
てすと
721(-_-)さん:2010/02/02(火) 21:39:13 ID:???0
中卒には指導者が必要だ
「中卒よ立て!立てよ中卒!」

彼なら中卒の指導者になれるかもしれない
経歴も中卒(刑務所も経験している)
ttp://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=123001
政見放送
ttp://www.youtube.com/watch?v=l2C9lv5t0yQ
722(-_-)さん:2010/02/02(火) 22:22:53 ID:???0
中学も受験させれば中卒差別はなくなる。
723(-_-)さん:2010/02/02(火) 23:13:16 ID:???0
中卒ソリッドチンポ
724(-_-)さん:2010/02/02(火) 23:45:45 ID:???0
26だが高認取るわ。
で、何か資格とって底辺で生きていくんだ。
725(-_-)さん:2010/02/03(水) 00:42:23 ID:???0
26で中卒とか人生絶望的だな
今から大学行っても遅いし
資格つっても簡単な資格なんて使い物にならんし 
単なる生涯学習ってやつか
726(-_-)さん:2010/02/03(水) 00:48:18 ID:???0
今の状態より良いんでね? 何かやらないと。
ヒッキーなんだし中卒なんだし。
727(-_-)さん:2010/02/03(水) 10:42:16 ID:???0
>>724
頑張れよ、専門や通信にでも行けば少し変わるかもしれん
728(-_-)さん:2010/02/03(水) 12:32:28 ID:???0
30超えると採用率ガタ落ちになるからなあ
専門を上手く卒業してギリギリかなあ
大学いってる暇はないだろう
729(-_-)さん:2010/02/04(木) 00:11:13 ID:???P
ひきこもりは脱したがバイト決まんないな
IT系で食っていきたいが
有利な資格ってなにかある?
興味あるのは webデザイン フォトショップ
サーバーの管理 エクセルなど
730(-_-)さん:2010/02/04(木) 01:42:01 ID:???0
試しにダメ元で100社ぐらい受けてみたら?
何か分かるかもよ
731(-_-)さん:2010/02/04(木) 02:31:39 ID:???P
やっぱ学歴か・・・
肩書きっていうのは重要だよな
732(-_-)さん:2010/02/04(木) 07:08:06 ID:???0
IT系で食うならまずは基本情報技術士まで取って
webデザインしたいならwebデザイナーも取れば良いんじゃない
733(-_-)さん:2010/02/04(木) 12:19:07 ID:???0
働く職業の視野が極端に中卒だと狭くなるだけであって
ただそれだけなんだよ

734(-_-)さん:2010/02/04(木) 12:36:49 ID:???i
>>733
世間体とか
735(-_-)さん:2010/02/04(木) 13:35:57 ID:???0
>>734
そんなの気にしている間は子供だよ
例えば目的がなく大学出た所で将来どんな職業につける?
確かに中卒よりかは幅が広がるのは事実だけど、目的がなかったら中卒とほとんど変わらない生活しか出来ないよ。
高卒以上 大卒以上が条件の職につきたいから大学に行きたい!
というのであれば、話は別だけど
ナーナーで入って卒業した所で、今とたいして変わらないナーナーな人生になるだけだよ
何もしないよりかは遥かにマシだけどな
736(-_-)さん:2010/02/04(木) 15:17:18 ID:???0
確かに中卒にしろ学歴を気にしなくなることができればそれはそれでいいことだろうな
ただどうしても気になるところはある
もし克服できるとしても十分に歳をとってからだろうな
悩んでる期間がむだだと思うならさっさと大卒になりゃいいんだよ
737(-_-)さん:2010/02/04(木) 18:05:42 ID:???0
19歳の中卒が通りますよっと。
明日、夜間学校の願書提出してくる・・・。
ずいぶん遠回りしちまった。
738(-_-)さん:2010/02/04(木) 19:06:43 ID:???0
うさぎとかめ
739(-_-)さん:2010/02/04(木) 22:07:57 ID:???0
先月高校退学したんだけど
今16で高認取りたいんだが
金いくらくらいかかる?参考書とか含めて
地元工業高校で学年順位は下から20くらいかな
てか高校退学者って大概出席日数不足じゃないか?
ソースは俺
740(-_-)さん:2010/02/05(金) 01:01:52 ID:???0
いじめとかじゃないの
741(-_-)さん:2010/02/05(金) 01:29:55 ID:???0
ああ成程、イジメはつらいね
工業高校だからそういうのは無かったけど
やっぱりそいういのはいくないよね(´・ω・`)
742(-_-)さん:2010/02/05(金) 03:40:15 ID:???0
低学歴高橋
743(-_-)さん:2010/02/05(金) 05:09:51 ID:???0
>>739
選択教科はどうすんの?

後もっとスペックを具体的に書けよ、
参考書代なんか数学と英語がまったく出来なかったりすると
小学校や中学校レベルからやる必要があるから金銭面で大分変わってくるぞ

とりあえず判らんから8教科で受けると仮定して今言えるのは
受講費:8500円
問題集:8教科分(J出版と仮定して)16000円程度
出願書類+書類に貼る写真等:1000円程度
参考書:>>739次第
会場に行くための交通費:>>739次第

大体こんなもんだろ、
お前の選択次第では9教科受けるかもだし
免除でこれより減る場合もあるから俺も知らん
744(-_-)さん:2010/02/05(金) 09:26:22 ID:GHHWXPsK0
この大学の男を彼氏にしたいランキング TOP10@ランク王国

1. 慶應義塾大学
2. 早稲田大学
3. 明治大学
4. 青山学院大学
5. 東京大学
6. 法政大学
7. 日本体育大学
8. 中央大学
9. 立教大学
10.上智大学
745中卒の忘年会:2010/02/05(金) 13:47:17 ID:9l77NFRK0
K君:42歳 ド方(中卒) Y君:42歳 宅配便バイト(中卒) 
O君:41歳 ド方 (高校中退) K君:42歳 宅配便(高卒)
私:42歳 ド方(中卒)で、忘年会をいたしました。

みんな頭が悪く不器用で、運動も苦手、会話も盛り上がらず
全員 片言しかしゃべれてません。

ちゃんこ鍋を食べたのですが、我先に急いで犬畜生の様にクッチャクッチャ
食べていました。中卒は御酒の苦手な人がわりと多く、コーラなどを飲んでいました。
遅刻してきたK君:42歳 ド方(中卒)は来るなり「鍋の中ないやんけぇ!!!!」
と激高し、大変でした。


年はくっても、頭の中は幼稚園のままで、毎年ハンを押したように
「若い女の子にもててます」的な同じ会話をして1次会は終了します。
低収入なので、2次会はせずに繁華街を1周して若いオネェちゃんを
見学して終了です。
746(-_-)さん:2010/02/05(金) 17:03:42 ID:???0
大学入試実質難度同世代正規分布偏差値換算

74東京
73
72京都
71一橋
70東工
69
68大阪
67東北 名古屋 神戸 九州
66北海道 慶応 早稲田
65筑波 茶女 上智 ICU 東外
64千葉 首都 横国 大阪市 大阪府 広島
63電通 農工 金沢 名工 奈良女 同志社 岡山
62津田塾 東京理科 横市 新潟 工繊 九工 熊本
61埼玉 中央 明治 立教 静岡 滋賀 立命館 山口 鹿児島
60福島 青学 学習院 学芸 信州 岐阜 三重 関学 和歌山 徳島 愛媛 長崎
59山形 茨城 宇都宮 群馬 富山 南山 大阪教 関西 香川 大分 宮崎
58法政 東女 福井 山梨 愛知教 鳥取 島根 高知 佐賀 
57秋田 成蹊 日本女 明学 都留文科 下関市立 北九州市立
56釧路公立 岩手 成城 芝浦工 京都女子 同志社女子 西南 琉球
55北海道教育 北見工業 武蔵 国学院 独協 愛知淑徳 甲南 
54日本 名古屋外 関西外 近畿
53専修 東京都市 愛知 名城 京都外 京都産業
52駒沢 東洋 東京農業 中京 龍谷 大阪経
51大東文化 神奈川 大阪工 福岡
747(-_-)さん:2010/02/05(金) 18:39:40 ID:???0
実は中学校中退という「佐々木希」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265359832/
748(-_-)さん:2010/02/05(金) 20:49:00 ID:???0

【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★253
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238829600/
749(-_-)さん:2010/02/06(土) 21:25:19 ID:???0
さていよいよ私大入試だぜ
750(-_-)さん:2010/02/06(土) 22:24:12 ID:???0
なんか静かになったな
751(-_-)さん:2010/02/07(日) 00:18:46 ID:???0
生まれてきてごめんって親に謝りたいわ
752(-_-)さん:2010/02/07(日) 00:41:00 ID:???0
大検取ろうぜ
753(-_-)さん:2010/02/07(日) 00:52:55 ID:???0
とったけど、自分が何をしたいのか全然わからん
754(-_-)さん:2010/02/07(日) 01:00:02 ID:???0
とりあえず大学行けばいいと思う
755(-_-)さん:2010/02/07(日) 07:45:17 ID:???0
とりあえず働きながらなんかしろ
756(-_-)さん:2010/02/07(日) 08:20:35 ID:???0
30歳以上からのアルバイト探し Part14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1262785704/l50
30以上なら中卒も大卒も関係ない
一生バイト
757(-_-)さん:2010/02/07(日) 10:47:16 ID:???0
アルバイトなら学歴なんて問わないだろうな
しかしアルバイト自体が人生終了コースだよ
758(-_-)さん:2010/02/07(日) 15:31:30 ID:???0
FとEラン私文うけてきま
759(-_-)さん:2010/02/07(日) 16:17:00 ID:???0
>>758
中卒じゃないのになんできてんの?
760(-_-)さん:2010/02/07(日) 16:18:43 ID:???0
>>759

中卒ですよ
大検経由で受ける
761(-_-)さん:2010/02/08(月) 03:11:05 ID:???0
中卒がチンポとれて泣いてた
ワロタw
762(-_-)さん:2010/02/08(月) 14:04:01 ID:???0
お前ら毎日何してるの?
763(-_-)さん:2010/02/08(月) 14:06:40 ID:???0
おまんこしてる
76438歳童貞:2010/02/08(月) 17:10:09 ID:JepZt84h0
私が最後に学校へ行ったのは中1の4月28日。
765(-_-)さん:2010/02/08(月) 21:41:45 ID:???0
30越えで職歴なし(バイトもなし)
中卒は・・・大学いっても
この経済状況ではもう一般人コースはあきらめたほうがいい

サンドイッチマン、ティッシュ配り、清掃
除草、タクシーぐらいしか仕事が選べない
766(-_-)さん:2010/02/08(月) 21:47:21 ID:???0
中卒は社会のゴミだから安楽死させる法律を作れ
767(-_-)さん:2010/02/08(月) 22:01:49 ID:???0
しにたいんだね、かわいそうに
768(-_-)さん:2010/02/08(月) 22:03:03 ID:???0
30超えか。
俺もあと10年で30歳だわ
今年なんとか受かりたいわ
769(-_-)さん:2010/02/08(月) 22:48:08 ID:???0
30越えで職歴なし中卒は国も救わんだろう
親が責任もって面倒見るしかないのが一番現実的だが、
その経済力も親が生きている間のみ

建設的な意見を言えば
親が生きているうちに、その金を集めて
高齢ニートの養育施設を運営できる体制を
作っておく必要がある
需要もあるし、ニート自身が就労経験がつめる
そういう場所も作れなければ、いずれ海外の奴隷農場で
強制労働することになる
>>766
搾り取って搾りかすになったときに
その発想が出てくる
まだニートからはその親を通して搾り取れる
搾りとれるということはその金をつかって
ニートを生かし続けられる仕組みが作れるということ
770(-_-)さん:2010/02/08(月) 22:58:45 ID:???0
ラティフンディアとかプランテーションか
771(-_-)さん:2010/02/08(月) 23:42:35 ID:???0
>>770
そういう中卒を指揮し、暴動を防ぐためにも
戒律が必要になる
またこの状況が外因ではなく、本人の決断であると
思い込ませる必要がある
中卒を洗脳する必要がある

そうなりたくなければ、中卒を覆う社会状況が
中卒本人にはいかんともしがたいことを理解しなければならない
社会保障がなくなる弱肉強食の世界を知り、有利な状況を築く方法を
見つけなければならない
772(-_-)さん:2010/02/09(火) 02:15:27 ID:cpq6Zvbe0
中卒は∞(無限に)くり返す・・・
中卒男子は17で、中卒女子とSEXをして子が出来て結婚する。

父親は中卒なので職は土方、中卒主婦は家計が苦しくてもパートはしない。
狭くて汚い部屋に住んでいる。買い物は業務スーパー又は、スーパー玉出。
子供はほしい物があっても、めったに買ってはくれない。
子供は泣くとドツキまわされる。ドツカれると更に泣きわめく。
食いぶちを減らすために子供は高校に進学させない。
こんな事が代々つづく。
773(-_-)さん:2010/02/09(火) 03:45:28 ID:PUA2RfY80
大検って高認取らなきゃダメなの?
774(-_-)さん:2010/02/09(火) 04:02:40 ID:???0
前は大検って名前だったのが平成17年から高認に変わったんだよ
だから高認だけで大学受けられるよ
775(-_-)さん:2010/02/09(火) 04:08:05 ID:PUA2RfY80
俺今は高1だけど単位足りない
これからどうしよう・・・
776(-_-)さん:2010/02/09(火) 04:19:48 ID:???0
高校で同級生が年下になるのは辛いなw
高認簡単だしちょっと調べてみれば?
高校中退年間10万人ぐらいいるらしいしなんとかなるでしょw
777(-_-)さん:2010/02/09(火) 04:25:27 ID:PUA2RfY80
776
ありがとう
ちょっと元気出たわ
778(-_-)さん:2010/02/09(火) 10:29:24 ID:cpq6Zvbe0
>>771
人生のスタートラインで、こけてしまった中卒
もがき、苦しむ中卒70・80歳になっても
苦しむだろう・・・

>>772
残された選択死は、鳶・型枠・ニッカポッカ又はアルバイト

☆大卒1人の給料=★中卒10人の給料

>>773
大検をとるのはけっこうむづかしい
頭のいい奴でも苦労している。

>>777
がんばれ!中卒のままだと
将来が暗い。

私の息子は去年大学に入学しました。
やっぱり中卒だと親戚にはいえないでしょう・・・
779(-_-)さん:2010/02/09(火) 11:43:14 ID:???0
最近、昼がポカポカしてきて春が近づいてきたなあという感じだ
高認もってるからずっと家にいて大学入試の勉強しまくってんだけど先が見えない

模試とか受けにいったほうがいいかな
780(-_-)さん:2010/02/09(火) 11:47:47 ID:???0
>>779
模試は受けた方が良い
ソースは俺
781(-_-)さん:2010/02/09(火) 12:59:11 ID:???0
俺は2日間受ける。
1日目を模試と考えて2日目本番と考えて臨む
明後日から試験なので明日はホテル泊まる
782(-_-)さん:2010/02/09(火) 14:35:45 ID:???0
私の息子??
783(-_-)さん:2010/02/09(火) 21:05:48 ID:???0
ヒキじゃないやつは他所でやってくれ
784(-_-)さん:2010/02/10(水) 12:55:24 ID:???0
高認から行くような人間なら有名大目指して何浪もするよりも底辺でもいいから早く入った方がいいと思う
785(-_-)さん:2010/02/10(水) 14:11:03 ID:???0
底辺大卒業で今無職の知り合いかなりいるわ
底辺なんて行くだけ金の無駄だよ
786(-_-)さん:2010/02/10(水) 16:38:41 ID:???0
25〜35くらいで中卒って人生やり直すことできるかな?
やっぱり現実は底辺労働で働くか、ブラック稼業しかないかな?
資格もないし性格も悪く金もないし、この超不景気にどんなことやれるの?
大学出ても厳しいのにやっぱり社会から見捨てられているような気がするね・・・・

787(-_-)さん:2010/02/10(水) 16:42:09 ID:???0
大学よりは高認とって美容師とか一生くいっぱぐれない専門いくべき
788(-_-)さん:2010/02/10(水) 16:47:12 ID:???0
美容師なんてヒキには絶対無理だろw
789(-_-)さん:2010/02/10(水) 16:55:40 ID:???0
>>786
20半ばの定時制通いだけど、12月まで就職活動してたけど諦めたよ。
知ってる人は求人数がどんなものか?想像つくとおもう。メチャ厳しい。
3人募集したらその倍以上の倍率。能力の低い中卒が受かるわけがない。
大卒で飛び込み営業なんてザラで、派遣の工場肉体労働とかも普通にいるよ。
能力のない人間は死ぬしかないのかな、ってほど日本が終わっちゃったのかな?


790(-_-)さん:2010/02/10(水) 17:28:11 ID:???0
中卒でも仕事みつかりますよー
資格取って売り込めば20代後半でも間に合います。
仕事に就けないとかいい加減なこと言わないでください。
実力があれば中卒でも年収500狙えますよー

791(-_-)さん:2010/02/10(水) 17:52:57 ID:???0
美容師の世界はけっこうえげつないぞ
協会が美容師増やしたくないからって
国家試験を故意に落とすらしい

792(-_-)さん:2010/02/10(水) 18:15:37 ID:Hd/v+OJe0
>>786
心配せずとも生活保護がある。
793(-_-)さん:2010/02/10(水) 18:22:10 ID:???0
美容師とか独立しないと40,50になって続けられなさそうだし
美容院なんてどこも超過供給だろうし・・・
794(-_-)さん:2010/02/10(水) 18:28:05 ID:???0
50のおっさんなんかに髪の毛さわられたい婦人はあんまりいないから
理容師コース選ぶ人が多いみたいだ
795(-_-)さん:2010/02/10(水) 18:47:33 ID:???0
中卒でも電気系の資格とかでよくない?
頭使った技術系仕事のほうが50歳になってからでも通じるし
知識+経験が必要な仕事がベストだよ。
(ビル管理、電験、配線、ITだって学歴は関係ない実力だ)
俺は肉体系の労働や単純作業は無理だ。性格的にできない。
796(-_-)さん:2010/02/10(水) 18:50:47 ID:???0
そういえば前に慶應の通信の話あったけど、大学の通信中退って金の無駄で全く意味ないんだってね。
通信は試験も何もないし、入るだけなら誰でも入れるから
通信中退の場合はちゃんと通信課程中退って書かないと学歴詐称になるらしい
バイトとかなら一々調べられないだろうけど、就職の時になったら確実にばれるだろうね

大学の通信の学費が高いのは、こうした馬鹿から金を搾取するためだって・・・
通信考えてたけど入る前に気づいてよかったよ
797(-_-)さん:2010/02/10(水) 18:55:53 ID:???0
卒業したら通信課程とか書かなくてもいいの?
798(-_-)さん:2010/02/10(水) 18:58:26 ID:???0
>>790
世間はそんな甘くない
今の時代どんな資格持っててもそれだけじゃ金にならない
高卒や大卒で同じ資格を持ってるやつがたくさんいるのに、
中卒が資格とってそれを売り込んだとしても高が知れてるぞ

まだ10代後半〜20代前半ぐらいなら救いようがあるけど、
さすがに20代後半の中卒が資格とったぐらいで仕事見つかるほど
楽じゃないよ。

そりゃ時給800円程度のバイトなら中卒にでもできるさ。
バイトじゃ意味ないんだぞ

実力があれば中卒でも年収500万超えるって簡単にいうけど、
それが今の時代どれだけ大変か…
東大卒でも500万以下の人が大量にいる時代
少し危機感を持ったほうがいいぞ
799(-_-)さん:2010/02/10(水) 19:06:09 ID:???0
>>797
慶應の場合は書類上は通学生と同じ卒業扱いになるから、
別に通信って書かなくてもいいんだって

だけど、通信を卒業するのってめちゃくちゃ大変で、早く卒業できる人でも
最低7年ぐらいかかるのが普通らしい。通信の場合は、通学生と同じ4年卒業じゃなくて
最初から5年以上かかることを前提にしてるらしい。だから卒業できる人も少ないんだって

しかも就職の時も、通信卒業だと評価されないとか。
やっぱり通信じゃなくて自分が入れるレベルの大学の通学生にいったほうがいいのかな
有名大学はそんなに甘いもんじゃないってことを知ったよorz
800(-_-)さん:2010/02/10(水) 19:17:10 ID:???0
書類上は通学生と同じになっても、慶應の場合、通信卒業する人の平均在籍年数が
通学生の最低在籍可能期間を超えてるから、結局は通信ってことがばれることが多いらしい。

通学卒業ってことにしておいても、履歴書で7年在籍してたってことになったら
留年したって思われてかなりマイナス評価されるだろうし、
逆に潔く通信卒業って言ったとしても、通学生と同じ評価はされないらしいし結局いいことないって

この中で安易な気持ちで通信行こうと思ってる人はもう一度考え直したほうがいいよ
俺も有名大の学歴が手に入るならって安易な気持ちで通信とか考えてたけど、
現実を知ってやっぱりちゃんと勉強して入れる大学に行こうと思ったから
馬鹿のために搾取してるとか見下されてすごく嫌になったのが本音だけど
801(-_-)さん:2010/02/10(水) 19:58:40 ID:???0
有資格者なら中卒大卒関係無く実務経験長い方取るみたいだね。職務経歴書しか眼中にないらしいぞ
802(-_-)さん:2010/02/10(水) 20:09:56 ID:???0
>>801
みんなが避けるようなブラックとかならそうじゃね?
中卒とかならこき使えそうだから採用しやすいけど、
逆に大卒とかは給料も高くしないといけないし使いにくいから採用しないだろうし
労働時間と給料が見合ってないのを気にしないならいいだろうが嫌だろ

安心して仕事できて安定した収入が見込めるようなところは人気があるし、
実務経験が長いだけじゃ採用はしてくれないと思うぞ
大卒でも実務経験長いやついっぱいいるだろうしな
803(-_-)さん:2010/02/10(水) 20:35:37 ID:???0
まあ建築や土木関係に限ると資格あれば学歴問わんみたいだけどな
804(-_-)さん:2010/02/10(水) 20:41:09 ID:???0
不動産建築に関する法令が最近変わり
大手建築メーカーダイワや三井不動産なんかが建築士免許持ってるなら学歴不問で取ってるよ
(ただし中途採用に限る)



805(-_-)さん:2010/02/10(水) 21:04:09 ID:???0
>>804
学歴不問になったとは言え、中卒からだと建築士免許取るまでかなり時間かかるだろ
1級建築士は中卒でもなれるけど、実務で10年以上は最低かかるぞ

今の時代差別だなんやでうるさいから一応は学歴不問で募集かけても、
結局採用されるのは大卒ばっかだと思うし。特に大手の場合は

それなら高認からFラン行って少しでも楽になったほうがいいと思うぞ
806(-_-)さん:2010/02/10(水) 21:15:52 ID:???0
二級建築士の実務経験は簡単にごまかせるんだよ
建築関係(大工など)に知り合い居たら倒産した工務店教えて貰うんだよ
あと、どこを施工したか聞かれるけど
架空の物件でっちあげればいい
いちいち給与明細やなんか調べんし
楽勝よ
807(-_-)さん:2010/02/10(水) 22:59:55 ID:???0
>>802-804
ということは26歳で中卒資格ゼロの俺に首を吊れというんだな?(泣)
808(-_-)さん:2010/02/10(水) 23:17:58 ID:???0
だから、税理士or司法書士で勝負してみろって。
調査士でもいい。
やってみろよ。
809(-_-)さん:2010/02/10(水) 23:33:39 ID:???0
なんで税理士と司法書士なんだ?

公認会計士と司法書士ならまだわかるが
税理士と司法書士はレベルが違いすぎだろ
810(-_-)さん:2010/02/10(水) 23:45:13 ID:???0
え〜、税理士のほうが難しいってこと?
811(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:03:00 ID:???0
812(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:16:05 ID:???0
>>810
司法書士>>>>>>>>会計士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士
813(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:16:54 ID:???0
税理士と司法書士www
彼にたいして無理言うなw
文系の価値のある資格は、根つめと読解力と暗記する能力がないときびしいわな
学歴よりもそのへんの能力が重要
814(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:18:38 ID:???0
あ、すまねえ
司法試験と勘違いしてたわ


会計士>司法書士>税理士
815(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:19:13 ID:???0
>>812
ああ、そっちの意味か。
資格板でも議論の分かれるところやから、まあ、それでええわw
816(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:22:54 ID:???0
「曲げられない男」になってみろ。
817(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:33:05 ID:???0
曲げまくりの人生
818(-_-)さん:2010/02/11(木) 00:58:56 ID:???0
短いと曲げにくい
819(-_-)さん:2010/02/11(木) 01:20:17 ID:???0
>>800
僻みはみっともないぞ
>>書類上は通学生と同じになっても、慶應の場合、通信卒業する人の平均在籍年数が
通学生の最低在籍可能期間を超えてるから、結局は通信ってことがばれることが多いらしい。
っていうけど、そもそも母数が少ないのにばれることが多いなんて調査不可能だろ
慶応通信いくやつがそんなに羨ましいか
>>通信課程中退って書かないと学歴詐称になるらしい
こんなデマ流してる場合、大学に通報してもいいけどな
公式に通学生と同じとあるのに
820(-_-)さん:2010/02/11(木) 14:10:43 ID:???0
25〜35歳くらいの作業着姿の単純労働者が「転職できないよー」って叫んでたよ、ワロタw
姿かたちもみすぼらしく、知性のカケラもなかったから中卒だとおもう
このスレの住人の数年後の姿だろうなー
821(-_-)さん:2010/02/11(木) 14:14:29 ID:???0
>>820
そこまで言うには
おまえは大学出てるんだろうな?
822(-_-)さん:2010/02/11(木) 15:11:58 ID:???0
中卒でもやれることができる職業は何がありますか?
入社できる企業はどんな種類?
823(-_-)さん:2010/02/11(木) 15:23:01 ID:???0
日雇い 肉体労働 ブラック 詐欺師 芸能人 フードファイター このくらいじゃね?
824(-_-)さん:2010/02/11(木) 15:50:04 ID:???0
じゃあ俺の人生は終わったんだな、、、、、、orz←27歳中卒
825(-_-)さん:2010/02/11(木) 16:26:01 ID:???0
27なら余裕で正社員なれるよw
職業訓練所でも行けばナンボでも世話してくれるw
826(-_-)さん:2010/02/11(木) 16:33:22 ID:???0
28は?
827(-_-)さん:2010/02/11(木) 17:54:40 ID:???0
聞く前にさっさと行動しろ
それで無理ならそれから考えろ
行動的な人間であればどうにかなるんだよ
828(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:16:28 ID:???0
この板このスレで何言ってんだ
829(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:21:15 ID:???0
近所の中卒が大学院卒(修士課程)に頑張れって言われてたw
ワロタw
830(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:21:52 ID:???0
>>819
僻みとか・・・お前大学の仕組み一切把握してないだろ?
慶應通信なんて誰でも入れるし、羨ましいなんて誰も思わないぞ
というか、大学の通信って言うと逆に馬鹿にされるぞ
大学の通信っていうのは、進研ゼミを始めました程度のこと。卒業しないと全く意味がない。

>>>っていうけど、そもそも母数が少ないのにばれることが多いなんて調査不可能だろ
通学生の場合大学に在籍できる年数が決まってるってこと知ってる?
だから卒業までに10年とかかかってる人がいたら、その時点で通学生じゃないって
ばれるわけ。通学生の場合は休学、留年あわせても大体8年ぐらいで除籍扱いになる。
だから入学と卒業の年数が10年以上かかってたら、その時点で通学生ではないって
ばれちゃうから。大学は何年でも金払えば居られるもんじゃないんだよ。
自分はこういうことを言っただけで、それをお前が勝手に勘違いした。母数とか関係ない

>>>こんなデマ流してる場合、大学に通報してもいいけどな
いや逆にお前が学歴詐称で大学側に訴えられるぞw
それは卒業をした場合通学生と同じ卒業証書になるだけであって、
通信課程を中退した場合は慶應を中退したことにはならないからw

そもそも通信課程っていうのは中退って概念がない。
入学って言うのも形式的なもの。通学生と違って、ただ単位取らなくなったら
それで終わり程度のことだから中退とは言わない。
やめたかったら勝手にやめていいですよーってだけの話。
通学生で慶應中退した場合はちゃんと在学証明や在籍証明が発行される。
でも通信生は一切そんなの発行されないぞw
学生証も、通学生はちゃんとしたカードだけど
通信生は薄っぺらい紙切れだけだし。
ネットでちょっと調べた程度で、えらそうなこと言わないほうがいいぞ
831(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:22:05 ID:???0
しかし、本当に知性も教養もなにも感じさせない書き込みだね^^
832(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:22:47 ID:???0
>>819
勉強もせず簡単に慶應ブランド手に入れたいとか人生なめすぎ
何も努力もせず、そんなことしか考えてないお前はこれから先も同じままだよ
普通の人は、勉強して頑張って通学生になるように努力するはず。
お前が学歴詐称するのは勝手だけど、かなり惨めだぞ
833(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:23:57 ID:???0
俺も昔通信大に入ったが、8年くらいで首になったw
今になってみると、ちゃんとやっときゃよかったなー。
834(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:34:39 ID:???0
>>813
でもさ、いくら難しい資格もってる人だとしても
中卒だったらその人に頼みたくないって思ってしまうんだが・・・

特上カバチ見てて思ったんだけど、行政書士?司法書士?でも中卒
とかいるらしいじゃん。でも自分が頼む立場になった時って、やっぱり
学歴まで見て判断すると思うんだよね

やっぱり難しいかなorz
835(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:38:15 ID:???0
行政書士や司法書士に何か依頼する時一々学歴なんて見るのか?
836(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:38:17 ID:???0
カバチは行政書士ね。
あんまり学歴公表してないけどね、ああいう商売の人は。
学歴気になるんだったら、通信でもなんでも大学行けばいいよ。
837(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:41:38 ID:???0
>>835
自分になんか問題が起きて、それの担当になった人が
中卒ってわかるとちょっと嫌な気分がしない?
自分が中卒なくせに何えらそうなこと言ってるんだって
思われるだろうけど、なんか気持ち的に嫌だなーって・・・
すごい贅沢なこと言ってるのはわかってるけど、
この気持ちわかるよね?
だから自分がもし行政書士?になれても
同じこと思われそうで嫌だなーって
838(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:49:11 ID:???0
依頼者が中卒ですか?なんて聞いてこやせんて
839(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:53:07 ID:???0
>>827
ひさびさに骨のある一言を聞きました。
昭和の時代の強い女性のようで、じつに素晴らしい。

何かゴチャゴチャ頭でヘ理屈立てて、2chで無駄な情報調べるよりも
ズバリ!と行動するのが経験もできて確実に身になるのに・・・
本当に口先だけの人間が増えてしまって、自分も含めて世の中情けない男ばかりですね。

古いかもしれませんが「男だったらやってやろうじゃねーか!」これですよねw
840(-_-)さん:2010/02/11(木) 18:54:46 ID:???0
>>837
介護の仕事しても、そういうこと考えるんじゃないの?
どんな仕事してもさ。
むしろ、それなりの難関資格持ってるほうが「がくりょく」の担保になるし。
まあ、大学行ったほうがいいよ、君は。
841(-_-)さん:2010/02/11(木) 20:15:33 ID:???0
>>830
お前マジで通報したほうがよさそうだな
>>通信課程っていうのは中退って概念がない。
いやいや、普通に中退は学歴になるから。
ちなみに、http://www5.hokkaido-np.co.jp/seiji/senkyo2003/shichou-kouho/yubari.htmlの選挙戦にも通信中退を学歴としている
お前がいう事だと、この人学歴詐称になるぞ?
通信でも中退は列記とした学歴になるわけですが?
本当に慶応に通報したほうがよさそうですね
842(-_-)さん:2010/02/11(木) 20:19:22 ID:???0
>>832
それを「嫉妬」というんだよ
詐称でもなんでもないわけだから
嫉妬はみっともないぞ低学歴
843(-_-)さん:2010/02/11(木) 20:29:51 ID:???0
名前書ければ入れる通信で威張られても・・・
844(-_-)さん:2010/02/11(木) 20:53:39 ID:???0
実際通信で入って中退し、それをうまく利用して就職した
人に嫉妬はすると思うけど、まだ何もやってない人にどうやって
嫉妬するん?
845(-_-)さん:2010/02/11(木) 20:53:59 ID:???0
専修受かった
846(-_-)さん:2010/02/11(木) 21:23:55 ID:???0
>>844
今から慶応生になって中退し、それをうまく利用して就職しようとしてるから嫉妬してるのでは?
>>845
おめでとさん
847(-_-)さん:2010/02/11(木) 21:29:28 ID:???0
絵に描いた餅ではお腹膨らまないでござる
848(-_-)さん:2010/02/11(木) 21:32:49 ID:???0
中卒がケツにゴボウ突っ込んで「しっぽ」って言ってたワラタ
849(-_-)さん:2010/02/11(木) 21:41:58 ID:???0
>>846
ありがとう
850(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:08:16 ID:???0
職歴のほとんどない中卒が狙える職業はなんですか?


851(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:11:25 ID:???0
>>850
おまえ中卒じゃないのに何で聞くの?
852(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:24:16 ID:???0
なぜ中卒じゃないってわかるんだw
上の方の自称2部大学生ってことか?
853(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:27:44 ID:???0
どうせ大学生だろ
854(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:27:59 ID:???0
32歳中卒の俺にくたばれと言うんですね わかります
855(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:28:30 ID:???0
高校中退は中卒にはならないですよね?
856(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:36:10 ID:???0
なるよ。
857(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:39:32 ID:???0
このスレ中退中卒のが多いんじゃないの?真性中卒の俺としては肩身が狭い
858(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:45:29 ID:???0
中退っていっても3日で中退する奴もいれば3年になって中退する奴もいるから
なあ。それでも同じ扱いなの?
859(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:46:59 ID:???0
人事部の判断は

真性中卒>>>>高校中退
860(-_-)さん:2010/02/11(木) 22:56:55 ID:???0
IT系で仕事したいが大卒が多そうだ。
やっぱりIT系専門校にいってデザインとか学ぼう。
大卒から公務員、講師、国語の教師とか興味あったけど無理だ。
企業に入って奴隷サラリーマンなんてできないしね。
861(-_-)さん:2010/02/11(木) 23:05:49 ID:???0
法律が変わり
高卒でも教師になれるようになったらしいよ
862(-_-)さん:2010/02/11(木) 23:38:52 ID:???O
工業とか通信の教師ならなれるかもね‥
863(-_-)さん:2010/02/11(木) 23:41:11 ID:???0
訓練校の先生にもなれるみたい
ただし準公務員扱いになっちゃうけど
864(-_-)さん:2010/02/11(木) 23:56:58 ID:???0
講師や教師はやっぱ専門科目学ぶために大学は必要で
興味がある人は気長に勉強するしかない

865(-_-)さん:2010/02/12(金) 01:20:32 ID:???0
>>845
専修って日東駒専って言われてるぐらいだしそこそこいい学校? 
もっと上もあるけどダメな学校ではないとおもう
来年受験予定なんだけどなあ

高校教師とか役所の公務員とか憧れるなあ
866(-_-)さん:2010/02/12(金) 01:53:09 ID:???0
専修は悪くないだろ。
けど、来年だったら、もう一ランク上狙ってみれば?
867(-_-)さん:2010/02/12(金) 08:01:53 ID:???0
4月になればとりあえず中卒から最悪でも大学中退に学歴が上がる
バイトしようっと
868(-_-)さん:2010/02/12(金) 10:50:53 ID:???0
専修より1ランク上ということは法政とか青学とかかな
とりあえず勉強しまくるわ
869(-_-)さん:2010/02/12(金) 11:07:31 ID:???0
その上がり幅は1ランクじゃなくね
870(-_-)さん:2010/02/12(金) 12:24:14 ID:???0
>>841
こいつ相当馬鹿だw

慶應通信を中退したやつが通信課程中退と書かずに、
慶應中退って書くことが学歴詐称になるっていっただけで、
通信を中退した人が、そのまま通信課程中退って書くのが学歴詐称になるなんて一切言ってないぞ?

おまえが、慶應の通信に入って中退すれば、慶應の通学生中退したのと
同じになるんじゃね?とか馬鹿丸出しの発言してたからそれは学歴詐称になるっていった話
自分が言ってたことと矛盾した発言してるお前は相当馬鹿

自分の経歴として、大学の通信課程を中退って履歴書とか書いても別に学歴詐称にはならない。
それは事実だから。だけど、>>830でも述べた通り、通信には中退って概念がないんだから
それを書いたとしても別に評価もされない。
通信中退って言うのは、自分が課題を提出しなくなってスクーリングにも出なくなった状態のこと。
これは中退って言うより、ただ飽きたからやめましたってこと。中退するための手続きなんてない。
正確には中退って言わないし、書類でも証明するものは一切ない。

お前が見つけてきた>>841のURLの先の人みたいに、通信課程中退って書いてもいいけど、
それは大学側が認可した公式の中退にはならないってこと。わかったか?w

通学生の場合は、中退するために様々な手続きが必要になる。
通学生の場合は学籍したって事実もあるし、在籍証明を発行することができる。

両者には明確な違いがあるのに、通信課程中退したやつが通学生中退にみせかけたら
立派な学歴詐称にあたるわけ。わかったか?

お前読解力もないし、大学の仕組みも、社会の評価もすべて知らないっぽいし
相当馬鹿だなー。
在籍可能年数の話とか、自分に都合の悪い話はスルーしてるところをみても
相当馬鹿ってことがわかる。さすが中卒って感じだな
871(-_-)さん:2010/02/12(金) 12:30:09 ID:???0
846 :(-_-)さん:2010/02/11(木) 21:23:55 ID:???0
>>844
今から慶応生になって中退し、それをうまく利用して就職しようとしてるから嫉妬してるのでは?
>>845
おめでとさん


お前は塾生になれないからw確実に就職もできないw
てか、お前みたいなことが可能ならなんでみんなわざわざ勉強して
難関の通学生になる努力をしてると思うの?w

中卒低学歴は、こんな簡単なことも考えられないんですね・・・
小学生でも考えればわかる話なのに・・・

嫉妬なんてしてませんよwていうか、お前の考えをみてここのスレの人も
自分より馬鹿なやつがいてよかったって安心してると思う

相当読解力もないみたいだし、お前は一生引きこもってたほうがいいぞ
多分、社会に出ても確実にいじめられるだろうし。すぐ自殺するだろうから
872(-_-)さん:2010/02/12(金) 12:36:47 ID:???0
>>3にある馬鹿のコピペ
983 :(-_-)さん:2010/01/13(水) 02:52:49 ID:???0
>>981
は?
何の例示にもなってないぞ?
そもそもAO入試ってのは専願であって、合格すると入学しなければならない
つまり他の大学に進学できない
全く的外れでしょ
どんだけお前アホなんだ?

これも通信中退君のレスだろうね。
低学歴で馬鹿で自分は一切努力もしないくせに、
プライドだけは高くて学歴コンプレックスになっている。相当なダメ人間。

通信中退君に教えてあげるけど、大学のAO入試は今の時代ほとんどが併願が可能だから
受かっても他の大学に行くことが可能です。常識です。

873(-_-)さん:2010/02/12(金) 13:45:20 ID:???0
取り敢えず今のスレの流れに向いてると思われるスレ

通信制大学を中退した人いますか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161925054/
874(-_-)さん:2010/02/12(金) 17:43:31 ID:???0
この必死さから見るに通報されたことに相当ブルってんだろ
875(-_-)さん:2010/02/12(金) 19:25:05 ID:???0
もうこの流れは秋田YO
876(-_-)さん:2010/02/12(金) 21:15:48 ID:???0
21歳ニート。(+三浪)
Eラン大学受けてきた。疲れたわ
結構できたと思う、すげー疲れた寝る
877(-_-)さん:2010/02/12(金) 21:32:24 ID:???0
高校中退でも高校を受かったってことはもちろん
評価されますよね。
878(-_-)さん:2010/02/12(金) 22:37:00 ID:???0
誰に?なんの話してるんだ
879(-_-)さん:2010/02/12(金) 22:39:38 ID:???0
>>877

逆。
それなら中学卒業後働く奴の方がいい
880(-_-)さん:2010/02/12(金) 23:53:52 ID:???0
周りをどうこう言ってるうちに周りは次の進路へ向かいます
専修を合格した人もいます
来年の大学受験に向けて勉強してる人もいます
中卒は一生の恥なので大学くらい行きましょう
881(-_-)さん:2010/02/13(土) 01:54:37 ID:sdYNYN9B0
中卒ってのは、あれだな!はけ口だよな。
もてない、就けない、稼げない人間・3流最低人間の唯一のうっぷんのはけ口
だと思う。2で高卒とれだの大卒とれだの言って中卒イジメてるいる奴は社会人のクズのクズ
練炭で氏んだらいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
882(-_-)さん:2010/02/13(土) 10:43:38 ID:???0
つまり中卒ってのは、そんな最低人間でも見下せちゃう身分って事だろ
自覚しなきゃな
俺は今年の8月高認取る予定で勉強中
せめて中卒以上にはなりたい
883(-_-)さん:2010/02/13(土) 11:39:27 ID:CgEhoXue0
福沢諭吉 「学問のすすめ」 より

「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。

されど人の世は賢き人あり、おろかな人あり、貧しき人あり、

富めるもあり。人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。

ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、

無学なる者は貧乏となり下人となるなり。…」

現代社会にも通じる深い言葉だ
884(-_-)さん:2010/02/13(土) 11:44:04 ID:???0
中卒が万引きして捕まってたw
ワロタw
885(-_-)さん:2010/02/13(土) 12:45:34 ID:???i
>>883
慶應義塾大学!
886(-_-)さん:2010/02/13(土) 12:50:25 ID:???0
結局、自分を変えるのは自分しかないって事だな諭きっさんよぉ
887(-_-)さん:2010/02/13(土) 14:30:13 ID:???0
低学歴という病は早く治療しないと手遅れになる
888(-_-)さん:2010/02/13(土) 20:06:13 ID:???0
中卒だけどよろしく
http://gradually634.blog12.fc2.com/
889(-_-)さん:2010/02/13(土) 21:36:28 ID:???0
>>887
中卒は強い勇気であり、あらたな意志である。
中卒は人を成功に導く信仰である。

努力する中卒は希望を語り、怠ける中卒は不満を語る。
890(-_-)さん:2010/02/13(土) 22:51:02 ID:???0
努力する中卒「俺、将来ビッグになってやるよ!総理大臣も夢じゃねえ」
怠ける中卒「どうせ俺中卒だからアルバイトでいいや」
891(-_-)さん:2010/02/13(土) 23:39:13 ID:???0
中卒=チョン
892(-_-)さん:2010/02/13(土) 23:51:53 ID:???0
中卒だが大学入試受けてきた
7割は取れたと思う
893(-_-)さん:2010/02/14(日) 02:01:33 ID:???P
どこ受けたの?
894(-_-)さん:2010/02/14(日) 08:05:25 ID:???0
筑波大学です
895(-_-)さん:2010/02/14(日) 08:07:14 ID:???i
筑波w
国立上位やがなw

俺はマーチ受ける
896(-_-)さん:2010/02/14(日) 10:29:07 ID:???0
>>893

俺筑波うけてねーよ
私立の偏差値50ほどの大学。(文系)
英語・現代文・地歴の三科目しか受験科目ないよ
国公立は数学や理科分野あるので絶対無理だ
897(-_-)さん:2010/02/14(日) 10:37:46 ID:???0
俺は逆だ
理数は問題ないけど英語とか全然ダメ
どうやら記憶力自体が人より下らしい
数学は理屈で理解すれば忘れないんだけどなぁ
898(-_-)さん:2010/02/14(日) 11:20:30 ID:???0
>>897

理数できるなら工学部とか狙ってみれば?
高認からでも確実に就職できると思うよ
俺は大学受かればこれからも資格を取っていく予定
夜間大だし、昼間は相当暇になると思うし
899897:2010/02/14(日) 12:47:08 ID:???0
俺は>>882で今年の8月高認取る為に勉強中なんだよ
その後大学受けたいからそれも兼ねてやってるんだけど
赤本では理数なら良い所いけるけど英語、国語が全く駄目
やってて泣いてしまう位ダメ
特にアルファベットが頭に入らない(数学のlogとかlimとかsinとかなら忘れないのに)
努力が足りないと言えばそうなんだろうけど
900(-_-)さん:2010/02/14(日) 13:11:16 ID:???0
努力が足りないんじゃないよ
901(-_-)さん:2010/02/14(日) 13:18:08 ID:???0
赤本の英語はともかく
高認なら40点取れば合格だから、大学入試では英語の無い大学でもいいんじゃない?
国語・理科・数学の理系を目指すとか。
あと赤本や青本はそこの学校側が作ってるのでなく、業者が作成してるので
現代文や小説なら学校側の配点とはまた別かもしれない。
俺は自分の得意な世界史と現代文を選んだけど、無理な科目伸ばすのは難しいから、割り切りも大事だと思う
902(-_-)さん:2010/02/14(日) 13:58:25 ID:???0
俺法政の穴場ねらってる
偏差値も50とちょっとだから頑張ればいけそう
903(-_-)さん:2010/02/14(日) 14:19:38 ID:???0
法政なら6割取れればいいらしいな
マーチの中でも一番ランク下の大学らしいが、高認からなら十分凄いと思う
904(-_-)さん:2010/02/14(日) 14:24:43 ID:???0
そういう大学の受験項目一括にのってるサイトとかないかな
905(-_-)さん:2010/02/14(日) 15:37:17 ID:???0
俺はここみて決めた。
センター利用、偏差値、受験科目、取れる資格など
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/
906(-_-)さん:2010/02/15(月) 00:43:41 ID:???0
話題】 ひきこもりは、いまや数十万人の規模 「親が死んだらどうする」→「自殺する」「そのまま餓死する」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1266155757/
907(-_-)さん:2010/02/15(月) 16:06:27 ID:???0
Eラン大学ならここの住人でも受かると思う。
現に高認スレで学習院やマーチ合格者がいる
最低でも大東亜以上の合格が報告されているぞ
908(-_-)さん:2010/02/15(月) 19:21:22 ID:???0
逆に中卒のままでいることほど恥ずかしいものはない
909(-_-)さん:2010/02/15(月) 19:48:47 ID:???0
それはどうかな
910(-_-)さん:2010/02/15(月) 20:07:27 ID:???0
中卒の価値は相対的に決まる
時代によって変わる
状況によっては社会保障で救われる者もいる
しかしながらこのまま高齢中卒引きこもりを
養う余力はこの国にない

単純労働力はロボットに置き換えられる
無駄飯食いを許さない世の中になりつつある
中卒高齢ニートは人間牧場で飼われるか
国外の奴隷農場(ロシアやインドネシアあるいはブラジル)
で使役される運命にある
本来大卒になる必要のない大卒の一部もこれに合流することになる
911(-_-)さん:2010/02/15(月) 21:07:19 ID:???0
発展途上国って大卒ってだけで特権階級が保証されてる
こうやって先進国で学歴インフレが起きると大卒でもやっと会社勤め
中卒なんて肉体労働等の底辺の仕事が割り振られるか、アルバイトや無職になりやすい
まだ若ければ逆転可能だ
20になる迄には大学へ入れ
じゃないと取り返しのつかない人生になる
912(-_-)さん:2010/02/15(月) 21:16:24 ID:???0
本気で頑張れば2ヶ月で自動車免許、3ヶ月で高認、7ヶ月で大学受かるよ。
俺は自動車免許と高認取った
最後の大学合格は今月発表される。二部だから多分受かると思うが
ちなみにトータルで8ヶ月なので1年未満でこの3つの取得は可能
大学も学部選ばなければ日東駒専のどこかの学部に入れる(二部)
俺はもう21だから今年受からないと後がないけど、若ければ挽回できるよ
年取っても三浪までに大学入ればいいんだし(新卒枠は2狼までだが)
中卒でいる現状よりはるかに実りがあるはず
913(-_-)さん:2010/02/15(月) 21:21:25 ID:???0
マーチは7ヶ月じゃ無理だな
914(-_-)さん:2010/02/15(月) 21:31:26 ID:???0
マーチは流石に無理だと思うが
ニッコマや大東亜なら得意科目二科目あればなんとか入れると思うよ
915(-_-)さん:2010/02/15(月) 21:49:32 ID:???0
二部って夜間だよな
俺そのほうがいいかも
青学も二部あるみたいだし狙おうかな
916(-_-)さん:2010/02/15(月) 21:57:57 ID:???0
>本来大卒になる必要のない大卒の一部もこれに合流することになる

要は学歴なんて関係なくなるってことですね!^^
917(-_-)さん:2010/02/15(月) 21:58:42 ID:???0
高認とか2時間で取れるし
918(-_-)さん:2010/02/15(月) 22:48:54 ID:???0
>>916
どれだけ読解力ないんだよw
お前じゃFランすら落ちそうだなw
919(-_-)さん:2010/02/16(火) 00:13:06 ID:???0
青少年の相談してくれるところで話を聞いてもらった
中卒では仕事選べないぞって言われた
高認持ってるから進学を検討しているよ

通信制の短大行って自信がついたら4年生に編入しようと思う
920(-_-)さん:2010/02/16(火) 02:43:53 ID:???0
高卒でも仕事選べねーよ
大卒でもFランだと仕事選べねーよ
仕事選べるのは院卒か大学の新卒くらいだろw

しかもその選べる奴らも、
一度クビになっちまえば院卒・大卒でもほぼ終わりなんだよな

嗚呼…美しい日本
921(-_-)さん:2010/02/16(火) 02:56:07 ID:???0
選べる・選べないの二分なんていい加減な話
高学歴であるほど選べる可能性が大きくなる
低学歴であるほど選べない可能性が大きくなる
そういうこと
しかも大学は就職予備校ではない
仕事と学校を結びつけるのは低学歴の特徴
922(-_-)さん:2010/02/16(火) 04:34:24 ID:???0
中卒が言っても説得力ねーーww
923(-_-)さん:2010/02/16(火) 11:22:44 ID:???0
来年から大学生かもよ?
924(-_-)さん:2010/02/16(火) 11:27:22 ID:???0
>>923
嘘つくなよ。
925(-_-)さん:2010/02/16(火) 13:31:09 ID:???0
大学合格が決まると余裕がでるものなのさ
今まで自分が中卒だと大卒なんて意味ないって思ってても
急に中卒を下に見る気になるのさ
悔しかったら合格してみろっての
926(-_-)さん:2010/02/16(火) 13:57:41 ID:???0
大学によるな
中卒>>>Fランだし
927(-_-)さん:2010/02/16(火) 15:56:32 ID:???0
それは無い
928(-_-)さん:2010/02/16(火) 15:58:20 ID:???0
それはねぇw
929(-_-)さん:2010/02/16(火) 17:14:01 ID:???0
>>926
中卒だと企業にエントリーすら出来ない
930(-_-)さん:2010/02/16(火) 17:33:13 ID:???0
余裕が出ると見下すって‥
普通は上を見ようとするよな
ってか俺らを見下さなきゃならないポジションにしか付いてないのか?
なら中卒とそう変わらないって事だな
931(-_-)さん:2010/02/16(火) 17:36:19 ID:???0
>>930
そうしないとプライド保てないんだよ。
まさに井の中の蛙だな。

932(-_-)さん:2010/02/16(火) 18:08:30 ID:???0
その井の中の蛙にすら見下されるのが中卒
クズの中のクズってこと
933(-_-)さん:2010/02/16(火) 19:03:08 ID:???0
そんな自虐すんなよ
934(-_-)さん:2010/02/16(火) 19:21:11 ID:???0
Dラン受かって喜んでる奴も居れば
俺みたく早稲田でも気にいらず自主退学
する者もいる
人間て色んな価値観があって面白いよな
935(-_-)さん:2010/02/16(火) 19:23:28 ID:???0
>>934
早稲田はねぇ〜わ
936(-_-)さん:2010/02/16(火) 19:47:04 ID:???0
低学歴はウンチの量が多い
937(-_-)さん:2010/02/16(火) 21:24:43 ID:???0
まじでお前らEラン私文なら数ヵ月勉強すれば受かるから
金出してくれる環境なら受けてみたほうがいい。
938(-_-)さん:2010/02/16(火) 21:36:50 ID:???0
Eランは中学出てたら受かる設定だよ
939(-_-)さん:2010/02/16(火) 22:40:56 ID:???0
なあ自殺しようぜ

いまさら生にしがみつく事もないだろ
940(-_-)さん:2010/02/17(水) 00:14:02 ID:???0
>>938
現国はクリアできるけど英語と歴史は中学レベルでは無理だろ
941(-_-)さん:2010/02/17(水) 00:23:56 ID:???0
>>939
悪いけど来年受験控えてるんだよね
中卒は中卒でも未来の見える中卒だオレ
本当の出来損ない中卒にはなりたくなしな
942(-_-)さん:2010/02/17(水) 00:54:59 ID:???0
まあ、受験ぐらいは誰でもできるからw
943(-_-)さん:2010/02/17(水) 00:58:37 ID:???0
そうだな
でも自分の能力に見合う大学にいくから大丈夫
中卒でいると人生がダメになるしさ
早く気づいてよかった
944(-_-)さん:2010/02/17(水) 01:12:00 ID:???0
地歴は苦労したな
800ページほど書いて読んで覚えた
お陰でかなり点数稼げた
945(-_-)さん:2010/02/17(水) 01:13:05 ID:???i
>>943
間違いないな
946(-_-)さん:2010/02/17(水) 13:10:18 ID:???0
今年で17歳の中卒
去年は定時制高校に通う予定だったけど、入学一週間前に母親と些細なことで口論に「母親ともまともな会話ができない俺が外にでれるはずがない!」と、意味不明の事を言って意地になって入学蹴り飛ばした
今年はサポート高に通う予定だったけど、入学五日前の昨日に母親と些細なことで口論に「もう俺には自信がない、とてもじゃないが高校にはいけない」とまたもや意味不明の事を言った
そしたら母親「でたw」と小馬鹿にした態度をとったのでキレてしまって母親をベランダに閉じ込めた(ベランダで洗濯物干してた)、最初のうちは窓ガラスをドンドン叩いてうるさかったのでヘッドホンして音楽聞いてた
なんか言ってたので耳を傾けてみたら「私はずっとここにいてもいいけど通報されたら新聞沙汰になるよ!」と脅してきたので、「どうぞご勝手に」と思ってしまい本屋に直行
立ち読みした小説があまりに面白くて母親の事を忘れてた、時間を見たら一時間程立ってて慌てて家に帰るとベランダにはいなかった(鍵がしまってたのでどうやら屋根を伝って降りたらしい)
流石に申し訳なくなって、「とにかく高校にはもういかないから」とかいっちゃって、母親は「うん」としか言わなかった

読み返してみると俺は鬼畜か
947(-_-)さん:2010/02/17(水) 13:15:18 ID:???0
知的障害者ですか?
948(-_-)さん:2010/02/17(水) 13:16:28 ID:???0
>>946
やっぱ中卒って馬鹿なんだな
949(-_-)さん:2010/02/17(水) 13:17:17 ID:???0
>>947
そうかもしれない、自分でも思い当たる事はかなりある
950(-_-)さん:2010/02/17(水) 13:18:07 ID:???0
>>949
てか母ちゃんに謝ったの?
951(-_-)さん:2010/02/17(水) 13:20:22 ID:???0
Fラン行くのはいいが環境の悪さで嫌になり辞めるなよ
二重の中退は本当にやばい
Eランなら頑張れば独学でもいけるから行くなら私大Eランクいこうぜ
952(-_-)さん:2010/02/17(水) 13:21:23 ID:???0
>>950
そりゃ謝ったよ、謝ったけど「いいから」としか言わなかった
今は気まずくて顔を合わせてない、入学まで後四日でどこにいても落ち着かん
本当に蹴ったのか、それとも蹴ってないのかもわからないし 俺もどっちを望んでるかわからん
もうこの世から消えてしまいたい気分だ
953(-_-)さん:2010/02/17(水) 14:10:21 ID:???0
父親いないの?
てか俺もそうだがヒキって片親率ハンパなく高そう
954(-_-)さん:2010/02/17(水) 14:29:06 ID:???0
>>953
いるよ
あんまり大人じゃない人で言われてから何かやるって人で母親も最近そんな父親に切れ始めて中が悪い
つい最近まで一人で稼いでると思ってたらしい、でも本当は母親のパートで家計の4割ぐらいを支えてる、母親のパートは娯楽のためだと思ってたみたいで それが発覚してから仲が悪い
自分のボーナスの額も知らなかったときは流石に俺も呆れたけど
955(-_-)さん:2010/02/17(水) 14:29:56 ID:???0
ごめんパートじゃなかった、それは去年までで、今は家電量販店の契約社員だ どうでもいいことだが
956(-_-)さん:2010/02/17(水) 14:36:59 ID:???0
親の責任にするなよ
957(-_-)さん:2010/02/17(水) 14:51:52 ID:???P
>>952
> 謝ったけど「いいから」としか言わなかった

甘いな・・・
958(-_-)さん:2010/02/17(水) 15:20:29 ID:???0
甘いつうか呆れてるだけだろ
生ゴミの処分に困る主婦みたいなもんじゃね
959(-_-)さん:2010/02/17(水) 17:53:51 ID:???0
みんなありがとう、ちゃんと謝って離してくる
960(-_-)さん:2010/02/17(水) 18:02:14 ID:???0
まさに家庭崩壊
961(-_-)さん:2010/02/17(水) 19:04:38 ID:???0
早かったかな?

中卒が集まるスレ part28
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1266401037/
962(-_-)さん:2010/02/17(水) 19:11:52 ID:???0
スレ立ておつおつ
963(-_-)さん:2010/02/17(水) 20:00:52 ID:???0
中卒がラーメン屋でラーメン溢して服がビチャビチャになってた
ワロタw
964(-_-)さん:2010/02/17(水) 20:09:12 ID:???0
自分も大した事ない癖に
965(-_-)さん:2010/02/17(水) 20:39:58 ID:???0
電車で中卒の頭がかなり臭かった
ワロタw
966(-_-)さん:2010/02/17(水) 22:40:34 ID:???0
>>946
ガキかよw
と思ったけど、まだ17のガキだったんだな。
多分、単純に外に出ることの不安が強すぎるんだろうな。
とにかく行ってみりゃいいよ。
母親に「もしだめだと思ったらいかないから」とかなんとか言いつつ、行ってみろよ。
967(-_-)さん:2010/02/17(水) 22:41:41 ID:???0
>>963
それお前の経験談だろw
968(-_-)さん:2010/02/17(水) 22:43:15 ID:???0
>>966
17歳はガキじゃない
阿呆すぎる
969(-_-)さん:2010/02/17(水) 22:50:38 ID:???0
クソガキだろ
970(-_-)さん:2010/02/17(水) 23:24:23 ID:???0
俺は中学生の時お母さんに迷惑掛けまくってた。

卒業後は高校に行かず、毎日家でダラダラ過ごしてたが、日が経つにつれ「このままじゃやばい」と思うようになり、通信制高校入学を決意した。

通信制高校入学時は小6程度の学力しかなかったが、先生のお陰もあって、学力はかなり伸びた。

そんな俺だが、今週立○館大学の一般入試に合格した。お母さんすげえ喜んでたし、少しは親孝行出来たと思ってる。
971(-_-)さん:2010/02/18(木) 10:59:23 ID:???0
たとえガキでもガキだからこそ希望があっていいと思う
俺も来年受験するガキだけどまだ希望がある
たとえば25超えて中卒とか大学卒業するころには30ぐらいになってもう再起不可じゃん
30超えて中卒だと時既に遅し

若い人はまだ可能性があるから頑張ろうよ
972(-_-)さん:2010/02/18(木) 12:37:47 ID:???0
今年受かるとしても卒業時25歳
結果はまだきてないが、夜間だしまあ受かると思う
973(-_-)さん:2010/02/18(木) 12:39:28 ID:???0
>>971

高認取るまでがつらいから、頑張ってくれよ。
高認取得後は自分の好きな大学の勉強だと思えば苦にもならない。
思えば教習と大検が一番苦痛だったぜ
974(-_-)さん:2010/02/18(木) 13:44:58 ID:???0
>>970
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
975(-_-)さん:2010/02/18(木) 14:08:08 ID:???0
>>968
男は20までガキ
976(-_-)さん:2010/02/18(木) 22:44:35 ID:???0
近所に中卒で定職にも就かず30超えたオッサンがいる
犯罪しそうでみんなに避けられてる
977(-_-)さん:2010/02/18(木) 23:20:17 ID:???0
>>976
やっぱ俺そう思われてたのか
978(-_-)さん:2010/02/18(木) 23:35:35 ID:???0
中卒がウンコ漏らしてた
ワロタw
979(-_-)さん:2010/02/19(金) 12:46:00 ID:???0
中卒エターナルチンポ
980(-_-)さん:2010/02/19(金) 17:56:11 ID:???0
>>971
23だけどかなりヤバいよな・・・
4月から大学行くこと決まってるけどさ
981(-_-)さん:2010/02/19(金) 20:30:20 ID:???0
ヤバイとかやばくないとかどうでもいいじゃんか
ヒキが大学通うだけでも凄い事なのに。
982(-_-)さん:2010/02/19(金) 20:37:49 ID:???0
23でもストレートで卒業すれば27、8だから微妙だな
983(-_-)さん:2010/02/19(金) 22:04:05 ID:???0
ただ単に大学卒業するだけでは無駄といってもよい
卒業するまでに他に何ができるかってことだな
984(-_-)さん:2010/02/20(土) 10:46:09 ID:???0
中退して5年・・・高認だけとって無駄にしてた。
電車も乗れなかったし、教室などの空間では緊張して顔が痙攣、
マンションでは騒音で不眠症の生活。
 けどここ最近神経症が和らいできたから
大学目指そうかと思う。
 就職出来ないと覚悟してるけどやるだけやってみよう。

 
985(-_-)さん:2010/02/20(土) 17:31:54 ID:???0
資格取ればいいんじゃね
在学中に武器になる資格。俺も夜間なので昼間は資格取るよ
986(-_-)さん:2010/02/20(土) 21:59:37 ID:???0
今年受かれば大学行くけど(21歳)
慣れない環境で一人暮らしとかできんのかな
まじで不安なんだが
987(-_-)さん:2010/02/21(日) 00:44:47 ID:???0
4年間厳しい戦いが強いられるだろうが頑張ってね
今の底辺の位置を経験してたら大丈夫だ
後ははい上がるのみ。
988(-_-)さん:2010/02/21(日) 10:03:27 ID:???0
低学歴のチンポが凍ってとれた
ワロタw
989(-_-)さん:2010/02/21(日) 11:53:21 ID:???0
18で大学入って22で卒業してもニートフリーターの人もいるんだし
卒業したら25過ぎてるからって悲観しなくてもでもいいだろ
990(-_-)さん:2010/02/21(日) 12:56:12 ID:???0
ニートフリーターの人もいるから悲観しなくてもいいって意味不明
そういう危機感が無いからダメなんだろ
989さんは低学歴なんでしょう
991(-_-)さん:2010/02/21(日) 13:00:44 ID:???0
低学歴ってお前もだろ。
992(-_-)さん:2010/02/21(日) 13:38:46 ID:???0
>>987

だよな。
俺が三浪大学生なるなんて考えてもみなかったわ
一生中卒ニートかと思ってたし、最底辺から底辺へあがってみるか。
夜間大なので環境は気にならないが、問題は自炊だ。
自分で生活するってことに慣れてないので怖い
中堅大学なので必死でついていきたい
993(-_-)さん:2010/02/21(日) 14:34:23 ID:???0
歳とった低学歴って人生絶望だね
994(-_-)さん:2010/02/21(日) 14:40:18 ID:???0
普通に家庭もって暮らしてたりするでしょ。
お前と違って。
995(-_-)さん:2010/02/21(日) 14:52:17 ID:???0
夜間は10代いるの?
996(-_-)さん:2010/02/21(日) 15:38:05 ID:???0
そりゃいるだろ
社会人もいれば一部落ちとか二浪とか色々じゃないのか
997(-_-)さん:2010/02/21(日) 15:58:24 ID:???0
>>993
歳とった低学歴で、さらに無職やフリーターだったらそうかも
998(-_-)さん:2010/02/21(日) 18:29:24 ID:???0
大卒でも歳とったら絶望的
中卒でも若いうちから土方でも何でも正社員で働いてたらどうにかなる
999(-_-)さん:2010/02/21(日) 19:28:37 ID:???0
だから可能性の問題なんだって
学歴以外の条件なんて腐るほどあるわけで
学歴だけ見れば低学歴ってのは高学歴に比べ不利なんだよ
しかも低学歴という恥は一生ついてまわる
1000(-_-)さん:2010/02/21(日) 20:27:34 ID:???0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。