1 :
(-_-)さん:
こういう奴いるよな?
2 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 18:04:35 ID:???O
好きにすればいい
3 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 18:30:07 ID:AotWHT+JO
労働とプライベートの割合が半々なら良い社会だと思うのだが実際は労働が占める割合が多すぎて働くために生まれてきたのか、と思ってしまう
4 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 18:46:35 ID:???0
>>3 そんなもののような気がするよ
人間以外の動物はエサを得るまで狩り(仕事)してるし・・・
エサを得られないと死ぬし
もともと生自体にはあんまり高尚な意味はないとおもう
各人が自分なりに意味づけして自分の人生を生きていくんだと思うわ
興味ある分野とマッチすれば仕事が生きがい(ライフワーク)になる人もいるしね
5 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 18:52:57 ID:???0
働く気がないくせによく言うよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 19:13:57 ID:AotWHT+JO
人がこんなに働くようになったのは資本主義以降だよ。狩りの時代の労働時間は2〜3時間だったし。
物質が豊かになっても多くの人の心が満たされているとは思えない
7 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 19:18:21 ID:uSbiErtq0
8 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 20:37:26 ID:???0
わしは働きたくてたまんないな
もし明日からここ行って働けって地図渡されたら喜んでいくよ
9 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 20:39:54 ID:???0
口だけのカス
10 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 21:20:36 ID:AotWHT+JO
もしも口だけだとしても物を語るにはそれなりの知識が必要。個人の言葉の限界がその個人の世界の限界であります。
11 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 21:24:26 ID:xLYt+SmUO
知識と実践は車の両輪。
学問でもスポーツでもそう。
口先だけの人間は、やはりカスでしかない。
狩りの時代は、平均寿命も短いし、夏の冷房もない。
手軽に読める本もなく、気軽に聞ける音楽もない。
旅行だって命懸け。
今の方がいい。
14 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 21:48:05 ID:9aRE094TO
本も音楽も旅行もしないしクーラーないし
引きこもる事もできんなw
洞窟の中にひきこもればいい
親が狩って来たものを食べるのか。
今と似たようなもんだなw
洞窟マムル
19 :
(-_-)さん:2009/12/26(土) 23:10:22 ID:AotWHT+JO
>>12 カスかもしれんが(笑)
無知な人間は語ることすらできない。
知識がなければ反抗する術もない。言葉の力で人の意識を変えることもあります。
それは当たり前の話で、一々論ずるまでもない。
言葉しか使えない、現実的に無力な人間が何を言おうと殆んど世の中には影響がない。
このスレの住人がいい例である。
カスかもしれん、ではなく、カスw
21 :
YT:2009/12/26(土) 23:45:40 ID:4YITAeHWO
彼の1番主張したい事は、
>>6に述べられているんじゃない?
私は、お金に代えられない価値を粗末にして人生後悔したくはない(失笑)
残念だが、
>>16の主張は労働を美徳とする資本主義社会では受け入れられない。
「怠け者」「甘えてる」と罵られて終わり。
まともに話すらできないのだ。
知識だけでは、武器にならない。
24 :
YT:2009/12/27(日) 00:16:25 ID:IBxx9jveO
>>23は、そんな資本主義社会に疑問を感じたり変革する意志は無し?
精神の拠り所や人生の目標がない人程、仕事を逃げ場にする(笑)
スレ違いだが、面白い話になってるね。
仕事の能力が高くて、社会的地位が上がった人が
「もう稼がなくても十分なので、そろそろ自分の時間も大切にしよう」と
ワークライフバランスについて考えた場合は、
周囲に話を聞いてもらえる。
ワーキングプアと言われる人たちが、
「自分の時間を大切にしたい」と言っても
「ちゃんと働いてから言え」と一蹴される。
同じ事を言っても、立場が違ったら周囲の反応が違うんだよね
(労働に向いている人の方が、自分の時間を取りやすいのは皮肉だが…)。
俺はそんなに現状に不満はないので、変革する意思はないね。
YTさんは、変革のために何かしてる?
あ、26は23ね。
俺は今の会社に勤めて3ヶ月と10日ほどになるが、そろそろ歯車が狂い始めた。
いいか、お前ら、聞いてくれ。
俺 だ け 残 業 代 カ ッ ト だ。
従業員みんなサビ残、じゃないんだ。俺だけなんだ。なんでそんなことになったか。俺の
能力が著しく劣るからだ。スピードが遅い分、残業するしかない。すると、他の人よりこなす
仕事量が少ないのに残業代を稼いでいる、という、給料的に不公平なことになるんだ。
それで、俺だけ残業代カットになったんだ。
が、今の仕事は分量が多いものの時間さえかければできるからまだいい。そういう次元
じゃない、俺の能力じゃできない仕事を任されるようになったらギブアップだ。その時は
ホームレスだ。
お前らも同じだろう?能力が低いから働けないんだろう。いわゆる「普通の人」ができる
ことを、俺とお前らはできない。そう、「普通の人」と俺らの間には、「バカの壁」が立ちは
だかっているんだ。
お前らは2ちゃんで、文字として自分の能力が劣っていることを実感しているだけだから
まだいい。お前ら、働いたら現実に能力が劣っていることを実感するんだぞ。だから、
お前ら、ヒキれる間はいつまでもヒキれ。働くな。
仕事に生きがいを感じるのは悪くないだろ
俺は元ヒキだが、ラッキーなことに、趣味を仕事にしてしまったので
仕事を評価されると嬉しい
>>24みたいに「仕事に逃げる」と書くと荒れる元だ
「仕事以外の生きがいも認めろ」と書くんならわかるけどね
疑問を感じるだけでは、何の役にも立たない。
実行に移せなければ、何も考えてないのと同じ。
世の中が価値の交換で成り立っている以上、
自らが何らかの他人から評価されうる価値を生み出さないと、
社会からの恩恵は受けられない。
生きがいは良いけど、
社会からの恩恵を全く受けられなくなったらそんなもの追及する余裕もなくなる。
自立して初めて生きがいとかいうレベルの話ができる。
仕事以外に何を生き甲斐とするかは人それぞれ。
「仕事は生きるために最低限。後はやりたい事をやる」と言う発想は特に問題ないと思うよ。
だが、
>>24の書き方は、仕事を熱心にやっている人を小馬鹿にしたような書き方だ。
リアル社会では、仕事に主体を置いていない奴を馬鹿にするケースがままある。自分も、それと同じ様な事をしていると気付くべきだ。
もっと多様性を認める度量があってもいい。
YTは生活系の板で有名なマッチポンプだよ。
ヒキや無職を擁護しながら、名無しでヒキを叩いてる奴だ。
ひでえな
36 :
(-_-)さん:2009/12/27(日) 04:07:46 ID:rS7YeuuTO
多くの人の本音は
『本当はこんな仕事なんかしたくない』
ではないだろうか?
労働が美徳と言い出し植え付けたのは元々は支配する側が作りだした言葉だろうね。
資本主義社会は資本家が労働者を支配する権利を持つ社会、と世界史の教科書にも載ってる。
ライフワークバランスが大事で明らかにこの国は剰余労働が多すぎ。働かされすぎ。それを指摘して何が悪いのか(笑)
表現が悪い。
39 :
(-_-)さん:2009/12/27(日) 05:03:53 ID:/a0nSd5o0
引きこもりのために働いてる御両親のことを考えれば
口が裂けても言えないはずなんだがな
怒りにうち震えながら(笑)と入力しているYT(笑)
弱者よりの意見が、なぜ弱者に受け入れて貰えないのか、考えた事もないのだろうか。
知識を武器にできない典型的な例。
リアル社会でも、同様に周囲の反発を受けていると察する…
否定されているのは、主張ではなくYTの人柄だろうよ。
自殺したら親は死ぬまで悲しみを背負って生きないといけない
そんな最低なことができますか?
知るか
44 :
(-_-)さん:2009/12/27(日) 06:07:20 ID:7KoY8C6/0
親の心配なんてする余裕ねーよ
45 :
YT:2009/12/27(日) 08:15:54 ID:IBxx9jveO
最初に言っておくが、誓って自演ではない(笑)
>>25 >>29 >>32 について−「価値の多様化を認めるべき」→拝金主義の奴隷と化した資本主義社会でそれが不可能な事は、貴方が1番よく分かっている筈。
発言力でさえ経済力に比例するのだから。
趣味を仕事にし、評価される事に喜びを感じる生き方を更に詳しく知りたい。
46 :
ニート:2009/12/27(日) 08:21:48 ID:2Xu+WesKO
働く事を否定してる時点で負けなんだよ。
どうして金を稼がせられるくらいなら死んだ方がマシであると言えないのか?
どう言い訳してもYTは自演。
稚拙な釈明は受け付けない。
幼稚なヤツ
見え見えの自演を(笑)で誤魔化すマッチポンプwww
51 :
ブルーベリー:2009/12/27(日) 10:03:02 ID:/qep0DVx0 BE:1847961784-2BP(4)
いようてめぇらwwwww元気か?
52 :
(-_-)さん:2009/12/27(日) 10:22:50 ID:6wOs89c80
他の誰かを引き摺り下ろし蹴落とさないと普通の生活が出来ない国になってしまったんだなあ
生きていることが恥ずかしい
54 :
(-_-)さん:2009/12/27(日) 10:57:52 ID:rS7YeuuTO
あー僕は鬱だよ、でも時々元気(笑)
資本主義の競争が行き過ぎるところまで行ってしまったということかな。その競争に巻き込まれた僕ら労働者階級はたまったものではない。
働くことが生き甲斐ならもちろん否定しない。
でも会社様々の体制に違和感を感じ、労働以外に生き甲斐を持っていたり、求めている人がいるのも事実。それを無視している社会は異常だ。
資本主義はまだまだ安泰なのだろうか?
みんなどう思う??
55 :
(-_-)さん:2009/12/27(日) 11:09:07 ID:Yfc8kwVAO
例の軍師に比べたらお前らまだまだだぜ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
お前たちのように、劣悪な雇用条件でも文句を言わない奴がいるから、資本主義自体は安泰だろうな。
お前らは安泰じゃないだろうが。
YTだって、サービス残業したり、無償で休日出勤してるだろう。職場のくだらん飲み会にも嫌々参加してるはずだ。
なぜ自身の権利を守らないのかか理解できん。
誰かが助けてくれると思ってるのだろうか。
社会の構成要素であるお前らが異常だから、社会も異常になるのだ。
ヒキ板は面白いなあ
会社の体制は嫌、正社員にはなりたくない。
でも、正社員並みの社会的信頼が欲しい。
組合活動は嫌、組合費を払うのも嫌、でも権利は守って欲しい。
言いたい事を皆に聞いて欲しい。でも気を遣うのは嫌。思った事を口に出したい。
日本人の気質が嫌。でも外国には溶け込めない。
60 :
(-_-)さん:2009/12/27(日) 14:05:15 ID:rS7YeuuTO
職場のくだらん飲み会には本当に辟易する。
なんで仕事が終わった後も仕事仲間と「貴重なプライベートな時間」を潰してまで飲みに行かなきゃならんのでしょ。
上司に誘われると断りにくいしね。←また批判されそうだけど(笑)
そう、断りやすい雰囲気を作らなければならない。
参加する奴は頭がおかしい。
無理に誘う奴はもっと頭がおかしい。
実は今、18きっぷで旅行中。
もう5回分使っちゃった。
30日からも帰省を利用してもう1セット使う予定。
貧乏旅行はいいね。
生きてる実感がする。
ダイビングなんかも好きで、よく南の島にも行くけど、やはり日本の旅がいい。
この国に生まれてよかった。
使えんな。
65 :
ブルーベリー:2009/12/27(日) 16:54:33 ID:/qep0DVx0 BE:1847962548-2BP(4)
働かなくていいからさっさと死ねよ
はたらくのこわい
67 :
YT:2009/12/27(日) 20:39:48 ID:IBxx9jveO
スレ違いだが、組合活動により労働者が権利を獲得した例を是非知りたい。
ヒキから趣味を仕事にしたと言う
>>29、差し支えなければ仕事の内容を教えて欲しい。マニアックなヒキに光が射すだろう(笑)
寒い
みんな4チャンネルつけてみろ!
>>67 それが人に教えを請う態度か
他のヒキのためにも教えてやるが
人に物を聞くときは、二度と文末に「(笑)」とか書くな馬鹿
業種は勘弁してほしいが
俺はドット絵のデザイナーだよ
イラストも描くけどね
昔のゲームとかパチンコとか見たいな絵と言えばわかるかな
今では、ゲームもパチンコも、それに携帯電話だって3Dが隆盛になって
ドット絵を描ける人が本当に少なくなった
だから俺も「ヒキ→ネット上から作品を応募→バイト(自宅作業)→社員」の流れで
仕事に就けた
当時は人手が不足していたから、経歴はあまり問われなかった
普通は無職歴があると何をしていたかつっこまれるからね
最初にいた会社は毎日の出勤が辛くてやめてしまった
今の会社は勤怠の管理がルーズなのでなんとか持ってる
ストレスが溜まって出勤が辛いときなんかは
体調不良を理由に自宅で作業して
成果物をメールやftpなどで納品している
細かい指示はメッセンジャーかskypeでもらえるので
不可能ではないんだ
ただ微妙なニュアンスは面と向かってじゃないと伝わりにくいけどね
他職種では、プログラマーで朝起きれない奴なんかも
似たような事をしているし、
実はヒキ要素がある奴にはありがたい職種かも
気が向けばもっと詳しく書くかもしれない
文句言いつつも詳しく状況を教えてくれる
>>29にツンデレ要素を感じるw
YT、次は丁寧に質問しろよwww
基地外にマナーを求めるのもアレだが。
hatarakunokowai
確かに
>>67の書き方では回答したくないな
俺は煽りかと思ったよ
>>70は優しいね
YTは頭がおかしい
YTなんか何も無いのに気取ってるだけの寂しい人だ
YTは自分への質問は答えずに偉そうに質問するわ、
見え見えの自演を取り繕うわ、
必死さを隠すために(笑)を連発するわ、
見苦しい事この上ない。
心根が卑しい。
(笑)とか「w」とか多用する奴がいるけど、
笑っているのは大抵自分だけだよ。
基本的に見苦しい。
働くなんて嫌だ。理不尽なことあってイラつくだろうし。
人と関わりたくないし、時間を拘束されるのがいやだ。
働かないでお金が欲しい。
>>60 くだらない飲み会に誘われるのは、お前がくだらない人間だからだよ。
お前は飲み会に誘っている連中と同レベルの教養・見識なのだ。
だから付き合いを求められる。
>>70 YTに変わって無礼を詫びるので、あなたの話をもっと聞かせて欲しい。
お願いします!
もうそろそろ
>>3=YTを許してやってもいいかもね。
YTの無作法は低学歴特有の無知によるものだよ。
ゴミや煙草をポイ捨てしたり、
クチャクチャ音を立てて物を食べる奴がいるだろ?
周りから見たら、非常に不愉快なんだけど
本人は悪いことをしている意識はないんだよね。
これは彼だけの責任じゃない。
不十分な教育をほどこした親の責任であり
それを見過ごした我々の責任でもある。
二度と彼のような人物が現れないよう、
我々も眼を光らせておかなければならない。
84 :
(-_-)さん:2009/12/29(火) 20:13:32 ID:d7IT55a80
あげ