引きこもりには反抗期がなかった人が多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
175(-_-)さん:2010/04/07(水) 06:07:02 ID:K4n4pA0d0
 
176(-_-)さん:2010/04/07(水) 08:18:46 ID:???0
親に苛められて家でも不安を感じてるような子供が
他人との間に信頼関係を築けると思う?
177(-_-)さん:2010/04/10(土) 21:32:53 ID:???0
いまがちょっと遅めの反抗期なんだよ
178(-_-)さん:2010/04/10(土) 21:44:21 ID:???0
10年間反抗期
179(-_-)さん:2010/05/13(木) 04:05:37 ID:Hfg6uK1u0
何よりタチが悪いのは
反抗しない子供を「良い子」だと信じ切ってる親だ
笑わせんなw「良い子」がこんなに歪んでるわけねえだろ
だからそんな笑顔でこっちを見んなよ
クソが・・・
180(-_-)さん:2010/05/13(木) 07:35:07 ID:???0
引きこもりのカス氏ね
181(-_-)さん:2010/05/13(木) 08:52:38 ID:???0
「反抗期」って名前がいけないんだよ
反抗期なんてのは、今までの過干渉を拒絶して、親(大人)を否定してるだけなんだから。
いわば、「自立期」。これがあるかないかは大きい
182(-_-)さん:2010/06/23(水) 01:01:32 ID:Gd0LBSBU0
みなさんに反抗期について相談があります。教えてください。

娘『今日 学校の先生に駆け足が速いと言われてね・・』
私『えー、去年の運動会なんか、遅い人達から順番にグループ分けして走らせるのでは
  1番遅いグループだったのにね』と、少し笑った感じで話たら
娘『酷いよー  傷ついたよ そんな顔して笑って言わないでよー』と泣きだした
私『そんな事でいちいち怒って泣かない!お母さんだから何でも本音で話てるの
  世間に出たらもっとキツイ事言われたりするんだから。はい、その続きを話なさい』
娘『話は無い!忘れた!何も無い!』と一点ばりで泣いてるだけです。

こういうのが反抗期ですか?それとも、ひねくれる性格ですか?



183(-_-)さん:2010/06/23(水) 01:11:29 ID:???0
極々普通の餓鬼だから心配ない
184(-_-)さん:2010/06/23(水) 01:25:42 ID:Gd0LBSBU0
>>183  そうですかね。・・なんかいろいろと子育てに自信がなくて。
     間違ってたのかな。一人っ子だからと、甘やかしてたのかもです。
     親の私にその自覚が無かったのが問題ですね。
   
185(-_-)さん:2010/06/23(水) 08:11:29 ID:???0
そんな事で心配になるお前の方が問題
親がネガティブだと子もネガティブになるよ
186(-_-)さん:2010/06/23(水) 08:55:34 ID:Gd0LBSBU0
>>185  その通りなんです。私が引きこもりなんです。反抗期も無かったです。

     ママ友とか苦手で 話相手が2ちゃんねるなんです。
     それで ようやく毎日どうにか子育てしながら頑張れるという感じです。
      働きに出ればいいのに 子供の事が心配で何かあると何も手につかなく
     なってしまい、食事もできなくなる程なんです。
     重症は私です。 みなさんのほうが生き生きしていますよ。
  
    
187(-_-)さん:2010/06/23(水) 09:00:06 ID:???0
よくそれで結婚できたなぁ
結婚して子供までいたら嫌でも引き篭もってられないでしょ
188(-_-)さん:2010/06/23(水) 09:41:56 ID:Gd0LBSBU0
>>187 なんか疲れちゃって、子供が小学校に入ってから
    今の状態になりました。
    良い方向にも悪い方向にも、人って変わるんですね。実感します。
189(-_-)さん:2010/06/23(水) 10:46:32 ID:???0
なんでも否定、批判することしかできない
本音を話してると言うより単に嘲笑してるだけ
まるで俺の親そっくりだなw
190(-_-)さん:2010/06/23(水) 11:27:32 ID:???0
>>182
ヒッキーでひまだからまじめに考えてみた。
確かに笑って吹き飛ばせばいいけど反抗期で不安定な時期なのも確か。
娘がその前の母親の発言に対して
酷いよー  傷ついたよ そんな顔して笑って言わないでよー
と悲しい気持ちを表しているのにもかかわらず
娘が母親の発言で傷ついて悲しいよということにはカバーの言葉がない。
傷ついたんだ。ごめんね。ぐらい言った方がよかった。
あまりにも娘の気持ちを大事にしてない。
でもまだ傷ついたと言えるだけマシな方。
積み重なると母親に何を話しても無駄とか思われて娘が本音をいわなくなる可能性もあるとおもうよ。

てか俺の母親に似てる。。。





191(-_-)さん:2010/06/23(水) 13:30:37 ID:???P
>>189
俺もなんかうちの親みたいだなって思ったよ。
いい事があると悪い事持ち出してきて笑う。
192(-_-)さん:2010/06/23(水) 13:56:51 ID:Gd0LBSBU0
>>189  >>190  >>191

ありがとうございました。はっとさせられ、気付く事ができました。
まずは今日、子供が帰ってきたら傷つかせたことを謝ろうと思います。
本音を言ってこなくなるのは困ります。
そしていいことをした時はきちんと褒めてあげようと思います。

みなさまの貴重な意見を聞かせてくれて感謝します。
ありがとうございました。
193(-_-)さん:2010/06/23(水) 15:05:47 ID:???O
>>192
依頼心丸出しでみっともない。
自分の子のことは自分が一番わかっているだろう。
分からないと思っているのは、上っ面でものを考えているからだ。
素直な心で子供の幸せを願うことができなかったからだ。あんたが思う「子供の幸せ」ではなく、子供自身が自分で見つける幸せを願うことができなかったからだ。
あんた自身が自分の人生に納得できていない、気持ちが定まらないまま親になってしまったんだろう。
あんたは誰が何を言っても何も分かっちゃいないよ。
人の言葉を額面通りに受け取ってそれをそのまま当てはめようとして思い通りにならないと腹を立てて責任転嫁するのが関の山のマニュアリストだろう。
194(-_-)さん:2010/06/24(木) 11:31:49 ID:???O
なんか子供の事より「自分って可哀相でしょ」アピールしたいだけじゃんw
褒めない・批判・嘲笑、おまけに悲劇のヒロインぶるのって
うちの親と丸っきり一緒で読んでて腹立ってきた。
195(-_-)さん:2010/06/25(金) 06:36:47 ID:WzdHx8rW0
お前らここに書いてある親をそのまんま信じてるけど釣りかもしれないし
5行くらいの文章じゃなんも分かんねーぞ
だからお前らはお子様なんだよ
196(-_-)さん:2010/06/25(金) 06:58:19 ID:???0
幸せなやつだなお前は
197(-_-)さん:2010/06/25(金) 07:13:44 ID:WzdHx8rW0
>>196
なに2chねらーなのか
198(-_-)さん:2010/06/25(金) 07:58:56 ID:KFCdNTOE0
>>192
うんうん、それでいいと思うよ〜
親だって、迷ったり間違ったりするよね 人間だもの
例えば自分が友人に、上司にほめられてね〜って話した時
同じような返事が返ってきたら、どう感じるか想像したら、
娘さんがとても素直で正直な子どもさんだってこと、わかると思うよ
素敵なお子さんを育ててるね。

199(-_-)さん:2010/06/25(金) 08:02:08 ID:KFCdNTOE0
あ ヒキ板だったね ごめんなさい
例えが悪かったけど 同じこと
子どもって 親に認めてもらえたら 勇気出てくるんだよね
200(-_-)さん:2010/06/25(金) 13:37:56 ID:???0
褒められて伸びるオイラが来ましたよ
201(-_-)さん:2010/06/29(火) 15:53:51 ID:57JtCKrR0
>>198  ありがとうございました。
    優しい言葉をかけられ、嬉しく思いました。
    子供にも、こういう気持ちを持たせながら
    良い悪いをきちんと教えてあげられるような子育てを
    していきたいと思います。
    198さんの優しい言葉で、そう気づく事ができました。
    心から感謝します。ありがとうございました。
202(-_-)さん:2010/07/01(木) 10:17:08 ID:???O
イチジク
203(-_-)さん:2010/07/03(土) 01:59:17 ID:???0
お前ら勘違いもいい加減にしろw

反抗期が無い?万年反抗期のドラ息子じゃねーかw

表に出てるチンピラ青年よりタチの悪い反抗だぞ
自覚しろw誤魔化そうとするなw馬鹿がw
204(-_-)さん:2010/07/03(土) 02:41:10 ID:F/5jF5SrO
引きこもらせてくれる親がいるだけ幸せ
引きこもろうもんなら命が危ない
親に殺されかねない
なんて毒親も世の中いっぱいいるってのに
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:17:57 ID:???P
それはえたひにんで農民騙すのと同じじゃね
 
お前よりもっと下の奴がいるんだからお前はまだ増しなんだよだから我慢しろorお前の責任云々
206(-_-)さん:2010/07/23(金) 15:26:22 ID:RJ7CJ/C20
反抗期あったけど引きこもりました。
207(-_-)さん:2010/07/23(金) 17:23:56 ID:???O
反抗期あったけどなんだかんだで言いなりだったな
208(-_-)さん:2010/07/23(金) 20:28:56 ID:???0
自分もそうだ
反抗期あったけど、反抗してるふりしてるだけだった
内心は逆に、異常なほど親に従属していた
209(-_-)さん:2010/07/23(金) 21:05:42 ID:aQUwPOdOO
引きこもりは、恐らく親に甘やかされて生きてきたんだろ。
ラテン世界は、貧富の差が激しく、貧しい人が多い。
一時的住んでいたが、引きこもりって何?という世界だったさ。
何故か?
まず、子供部屋や子供にある物はあくまでも親の所有物であり、
親や知り合いが子供部屋に平気で入っていく。子供には権利ないんだから当然。
つまり、親が買った物や家は子供が文句を言う権利は一切ないんだよ。
日本の場合、親が子供に与えた物は、子供が自分の所有物にしてしまう。
自分の部屋は親であっても中に入れない。鍵をかけている人もいると聞く。
ラテン世界では、自分の部屋に入ってほしくない、部屋の物は自分で所有したい場合は、
自分で働いて稼いで自分で家を建てろ!という世界だから、引きこもりなんて存在するわけないんだわ。
日本みたいに、好きな物を買い与える事もないしな。
漫画、ゲーム、パソコン、携帯など本人が希望する物は何でも買い与える。
親さえ入れない部屋も与える。鍵だって付けさせる。

そりゃ引きこもりが生まれる訳だ。
引きこもりできる環境が整っているんだからな。
プライベートも何もない、家の中のどこにいても家族や他人と常に触れ会い続けるラテン世界(基本的に世界中同じ、日本が異常)を経験して出た結論。
210(-_-)さん:2010/07/23(金) 21:09:00 ID:???0
なんか的外れ。ってか昭和の思想だな。
211(-_-)さん:2010/07/23(金) 21:14:59 ID:aQUwPOdOO
>>210
本当にそうかな?
あなたは、家の中で一人になれる空間はありませんか?
漫画、パソコン、携帯、ゲームはありませんか?

働いてお金を稼いでいない人間でありながら、平然と2ちゃんねるで書き込みができる身分ですよね?
親に反抗できる身分ですよね?
働かなくてもご飯が食べられる身分ですよね?
212(-_-)さん:2010/07/23(金) 21:23:21 ID:aQUwPOdOO
あなた達引きこもりが悪い訳ではない。
原因は、
日本が裕福すぎること(働かなくとも生きていける)。
親が子供を甘やかしすぎること。
プライベートだの個人情報だの、そんなことに敏感すぎること。
日本という国自体が引きこもりを作る構造になっている訳だね。
反省しなければいけない。
213(-_-)さん:2010/07/23(金) 21:30:04 ID:???O
一つ忘れていた。
反抗していたというより、親が子供を縛りつけ、親が決めたレールを押し付けていたケース。
子供は自分の力で社会を生き抜く能力を養うことができず、引きこもりになる。
214(-_-)さん:2010/07/23(金) 22:05:19 ID:???0
おじさんのオナニー気持ち悪いです
215(-_-)さん:2010/07/24(土) 02:57:39 ID:???0
スレタイの仮説を真とした場合
反抗期を普通に迎えられる人と
反抗期がなかった人とでは
一体何がその境界線となってるのだろうか。
何かの経験をしたかどうか? 脳のどっかの機能が原因か?
216(-_-)さん:2010/07/24(土) 14:04:47 ID:3T+2b1QJO
親に素直に甘えられる人は反抗しないんじゃない?
217(-_-)さん:2010/07/24(土) 14:12:34 ID:???0
むしろ親が甘えてくる
218(-_-)さん:2010/07/24(土) 14:18:26 ID:???0
親がほいほい金与えてれば反抗期なんてこないよ
219(-_-)さん:2010/08/19(木) 16:08:59 ID:???0
そうか
220(-_-)さん:2010/08/19(木) 16:59:58 ID:???0
ああ、声を大にして大学に行く金用意しろっていってたらマトモになったな
221(-_-)さん:2010/08/20(金) 04:42:34 ID:???O
>>215
反抗期だと困った時に親に頼れず自分でなんとか解決しようとするから人間力がつくんだろう
222(-_-)さん:2010/08/20(金) 09:38:04 ID:???0
>>215
親の力を借りてしか生きてこれなかった「子ども」が
親を突き離して「自分一人でも生きていける!」と主張する時期。言いかえれば反抗期とは「自立期」なのだと思う
223(-_-)さん:2010/08/20(金) 10:26:39 ID:i2U4yvZ90
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', し掃 l         _     .は
   レ、ヮ __/  よ除 l       /  \    よ
     / ヽ  うで.l        {@  @ i    う
   _/   l ヽ  も l        } し_  /
   しl   i i    l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
             |      / / l    } l  も
─────┐    l    /ユ¨‐‐- 、_  l ! う
  アルバム  .||i   l _ /   ` ヽ__  `-{し|  お
.        |ll    l /         `ヽ }/昼
.        |||   l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/        
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
     /     `、  |         _
    /       ヽ .|       /   ヽ 
   /  ●    ●l |      l @  @ l
   l  U  し  U l |      l  U  l
   l u  ___ u l |      __> ー く     川lli
    >u、 _` --' _Uィ l     /       ヽ    ヽフ
  /  0   ̄  uヽ |     iヘ「 ̄`||´. ̄| ヽ    .||
. /   u     0  ヽ|    l ヨ  ||  E 'ノ    ||
. [ ̄ ̄ ̄''|⌒|" ̄ ̄ ̄| ───┴──--┴---ヽ |ト、
/ ̄)   |  |      ト'                | ||. `、


224(-_-)さん
むしろひきこもることが反抗なんだきど