弟がひきこもっているんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
ひきこもり始めてから今年で5年目になります
今までは家族も何をするでもなく気楽に考えていたのですが、もうすぐ成人ということもあり、心配になってきました。

少しずつ外の世界に興味を向けさせるにはどういった関わりをしていったらいいんでしょうか

2(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:26:46 ID:???0
知らん 
3(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:32:08 ID:???0
引き篭もるという症状は胃癌で言えば吐血
何年も前に発病し、やっと目に見える症状が出始めた
そのまま5年放置したらどうなるか
わかるね?
4(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:39:12 ID:???0
家族の1人が血を吐いて倒れても気楽に様子を見る冷酷一家
5(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:39:32 ID:???0
>>2さん
難しいですよね
私もどうしたらいいのかわかりません

>>3さん
悪くなっていくばかりってことですよね
放置がよくないってわかってはいるんですけど
何もしない時が一番落ち着いているのでそれ以上突っ込んでいくことができないんです。


6(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:42:08 ID:???0
>>4さん
そう言われてしまうと返す言葉がないですね
7(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:44:58 ID:???0
ヒキの俺らに解決方聞かれても困る
8(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:45:44 ID:???O
>>1は何歳?
兄?
9(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:55:18 ID:???0
>>7さん
どんな風に接しられることが一番負担になりませんか?
参考にさせてもらいたいんです

>>8さん
今年で21になります
ちなみに姉です

10(-_-)さん:2009/08/04(火) 23:59:52 ID:???0
見た目に自信つけさせてやったら外出たくなるよ
それが難関かもしれんが
11(-_-)さん:2009/08/05(水) 00:03:54 ID:???0
外の世界に興味はあるし、楽しく生きたいと心から思っているが外に出る気が起きない。
それがひきこもり。
何の苦痛も感じずに外出出来るようなら脱ひきこもりの日は近いかもしれない。

他人の評価に悩んでいるのなら本人に自信を付けさせるのが第一歩だと思います。
ACが言うのもなんだけど。
12(-_-)さん:2009/08/05(水) 00:56:05 ID:???0
その弟と向き合おうとしてくれる家族が少しでも良い方向へ行けるために

たぶん段階であると思うんですが
家族が心配してることを本人に伝えるときは気を使った方がいいです
自分はいきなり家族にこれからどうするつもりなの?って聞かれると、しどろもどろ頭真っ白で混乱してしまいます

自分に社会的に問題が起きてることを家族がわかっていながらも、あまりかかわろうとしてこなかった経緯でいきなりかかわってきたので

自分の中では 突然どうして?とかいままで何もしてこなかったのになんで?とか
いろんな疑問が浮かんだ上
答えが自分で出なくて困ってることを答えを出せと言われてるようで
自分に対する怒りが家族に対する怒りに変動してしまったことがあります

自分で自分に対応できなくて
引きこもってる状態に別方面から対応求められる 二つのことを同時にしなくては行けなくて
いろんな混乱が生じました
その弟のことわかりませんが
いきなり言うのはやめてあげてください

口で言うなら「大事な話がある」とか前置きして心の準備をさせてください
質問は一つ、答えが本人の中で出ていそうな物にしてあげてください
「今一番困ってることは何?」とかにしてあげてください
本人答えられますきっと
いつ働くの?これからどうするの?とかは答えられないことは混乱します

一番大事なのは「向き合うことに成功すること」 向き合える関係作りが大切だとおもいます
家は外の世界とのつながりが家の中でまんま起きてなかったので
直球向けられても受け取れず、問題直視されるたび喧嘩になってしまいました

どういった関わりをという問いに対して自分の失敗談でよければ参考にしてください
131:2009/08/05(水) 01:23:56 ID:???0
>>10さん
見た目に自信ですね
そういわれて見ればひきこもる前はすごくオシャレさんでしたし
ひきこもりはじめの時もちょっと外に出るときでも服にすごく気を使っていました。
髪の色とか変えてみるのも気分転換になりますかね

>>11さん
卑屈になっているというか、諦めているというか
何に誘っても断られるというのが現状ですね
今は家でできるゲームを買って一緒に遊んだりするのがやっとです
自信をつけるって難しいですね
141:2009/08/05(水) 01:30:34 ID:???0
>>12さん
貴重な体験談ありがとうございます。
私も何年か前に弟に頭ごなしにひきこもっている事について責めてしまい
暴力を振るわれたことがありました。
そのときからあまり突っ込んで話しができなくなってしまいましたね
たぶん弟にも葛藤があっての行動だったんだと思います
>>12さんのいう通り、話す段取りをしっかり立てて向き合う努力します
151:2009/08/05(水) 01:36:22 ID:???0
いろいろ聞いたりして思ったんですが
やっぱり家にずっといるほうもしんどいと思う・・・・
体はだるくなるし、家にいたら嫌なことばかり考えてしまうだろうから。

家ではいつも明るく、バカっぽくして弟に接しているんですが、そういうのってどうなんでしょう?
正直しんどいですかね
16(-_-)さん:2009/08/05(水) 02:15:35 ID:fvlHrEv70
>バカっぽくして弟に接しているんですが

堅苦しく接してこられるより幾分マシかと思いますよ。

自分の価値を信じられない人は、
他人にどう扱ってもらえるかで己の価値が決まると思い込んでいます。
故に自分の価値が否定されると腹ただしさを感じます。
時には家族に暴力を振ってしまうこともあるでしょう。
できるのならば弟さんに「自分の価値は自分で決めるものだ」ということに気付かせてあげてください。
そしてありのままの自分の感情を受け入れるということを学ばせてください。
自分が嫌いなら嫌いでいい。赦せない事があるなら赦さなくてもいい。
自分が感じていることを認められれば幸せです。
ありのままの自分を受け入れられると自己愛が生まれるそうです。
それが自尊心や自立に繋がっていくと某サイトに書かれていました。
17:2009/08/05(水) 02:25:31 ID:???O
原因が千差万別だからヒキは難しい…
18(-_-)さん:2009/08/05(水) 02:32:02 ID:???0
確かに原因は様々かも知れないけど、
最終的に出たくても外に出る気が起きなくなった人は自己評価が著しく低い人が大半をしめるのではないかと思っています。
19池沼覇王マンデビラ:2009/08/05(水) 07:39:20 ID:???0
長文のせいで頭がおかしくなりそうだ・・・
20(-_-)さん:2009/08/05(水) 08:54:59 ID:???0
10代ならまだ学校とかあるからいいけど
20、30になったら出る理由なくなるぞ
21(-_-)さん:2009/08/05(水) 09:17:24 ID:???O
書かれたものを読んでるよりも自分でどうするかを考えなくては意味はない
22(-_-)さん:2009/08/05(水) 09:54:07 ID:???0
旅行するのもいい
23(-_-)さん:2009/08/05(水) 10:10:54 ID:???0
>>1
たぶん社会復帰無理なので一生面倒見てあげてください
24(-_-)さん:2009/08/05(水) 20:16:30 ID:kyOM0tmEO
ぶっ殺しちゃえば。俺は常々殺されたいって思ってるぞ。
25(-_-)さん:2009/08/05(水) 21:38:34 ID:/ngbH3Zb0
で、その弟の歳は?

うちの場合は母親が外に連れて行こうとうるさい。
俺だってそんなに遠くなく人が少なければ行くのに凄く遠くて人のいるとこに連れて行こうとする。

そして適当に返事して当日ドタキャンすると母親がキレる。
いいかげん俺がどんな条件ならいけるか理解できてるのか?こっちは何度も言ってるつもりなんだが。
26(-_-)さん:2009/08/05(水) 21:55:50 ID:???0
近くで人が少なければ行く
それ以外は行けない
って何回も言えばいい
27(-_-)さん:2009/08/05(水) 23:05:04 ID:???0
>>25
聞く耳もたないんじゃないか
親だからか、子供に指図されて自分のやり方を曲げたくないんだろう
プライドかメンツか知らんがね
28(-_-)さん:2009/08/06(木) 00:15:31 ID:???0
>>1
手遅れですね。なぜ何もしなかったんですか?
>今までは家族も何をするでもなく気楽に考えていたの
これが致命傷です。
29(-_-)さん:2009/08/06(木) 01:14:39 ID:???0
>>1
現実見せてあげてください
自分がいかに社会を知らないか教えてあげてください

たとえば21で5年ひきこもってるなら高校でてない?となると中卒で
中卒だと就職厳しい、応募すらできないことも少なくない
私これで目覚めたよ、家族はほったらかしだったから自分で気づくしかなかったけど。。
今は専門学校行くためにバイトしてお金貯めてる。
30(-_-)さん:2009/08/06(木) 03:45:54 ID:???0
21ってのは>>1の年齢じゃ?
311:2009/08/06(木) 15:59:08 ID:???0
お久しぶりです1です
>>16さん
確かに人からの評価や周りの接し方に過敏に反応します
自分の価値を見出すって、私たちでも難しいですよね
たくさん話してみようと思います

>>17さん
難しいですね
手探り状態での毎日です
321:2009/08/06(木) 16:01:03 ID:???0
>>18さん
そう思います
いい所たくさんあるのに、もったいないです

>>19さん
ごめんなさい
短めにしますね
331:2009/08/06(木) 16:04:46 ID:???0
>>20さん
夜間学校とか定時制の学校はどうかなって考えてるんです
いろんな年代の人と触れ合うと、考え方にも幅がでるかと。
まぁ家からでるのが先ですが

>>21さん
そうなんですよね
本人も私たち家族も危機感のない状態で問題から逃げて過ごしてますからね
341:2009/08/06(木) 16:08:16 ID:???0
>>22さん
何年か前に沖縄まで旅行にいってます
結構楽しかったみたいです
みんな忙しくなってしまってあまり出かけられなくなってしまったのが残念です

>>23さん
私はそれには納得できませんが
母はそこまで考えているみたいです
351:2009/08/06(木) 16:12:12 ID:???0
>>24さん
大事な弟です
私より先に死んでほしくないです
殺されたいなんて思ってたら悲しいです

>>25さん
詳しくはいえませんが未成年です
やっぱり無理強いはだめですね
>>25さんの行きたいところはないんですか
361:2009/08/06(木) 16:14:50 ID:???0
>>26さん
伝えてても聞く気がないと伝わらないのかもしれませんね

>>27さん
心配している気持ちはわかるんですけどね
371:2009/08/06(木) 16:24:38 ID:???0
>>28さん
言い訳になるかもしれませんが、何もしなかったわけじゃありません
引きこもりはじめのころはしょっちゅうドライブにつれていったり、
興味のある事や好きな事はどんどんやらせてあげましたし、家族で見守ってきたつもりです
ただ、私たちにも進路や生活があるのでたくさん時間を使えなくなってしまったんです
楽観的に考えていたのは確かにこっちの責任なんですけどね

>>29さん
現実をどう見せるかが問題ですね
現実的な話を聞くことを極端に嫌うので
ひきこもりをやめられたとき、はじめにどんなことしましたか?
381:2009/08/06(木) 16:29:08 ID:???0
>>30さん
そうですね私の年齢です
39(-_-)さん:2009/08/06(木) 16:31:03 ID:IHDj4vZi0
あげ
40(-_-)さん:2009/08/06(木) 16:34:54 ID:???0
思われてる弟がうらやましい
411:2009/08/06(木) 16:39:48 ID:???0
>>39さん
ごめんなさい。できたらsage進行でお願いしたいです
わがままいってすいません

>>40さん
そんなことないです
弟のためばかりで思っているんじゃないですから

42(-_-)さん:2009/08/06(木) 16:41:19 ID:???0
友達はいないの?それで大分変わると思うけど
43(-_-)さん:2009/08/06(木) 16:48:21 ID:???0
>>1には彼氏いる?
いたらそれが引きこもった原因
44(-_-)さん:2009/08/06(木) 16:56:32 ID:???0
5年も放置するなや
45(-_-)さん:2009/08/06(木) 16:58:15 ID:???0
よくある話な気がする。
ヒキ本人からは何もいえないなぁ。
46(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:02:58 ID:???0
>>1
まず、防刃チョッキを通販で購入するところから始めようか・・・
御蔭で肋骨にヒビ程度で済んだから

余裕が有ればグリズリーグレネード 
471:2009/08/06(木) 17:03:06 ID:???0
>>42さん
以前は仲のいい子もいたようですが、引越しがあったので疎遠になってしまったようです。
というか、ひきこもりの原因の一つがその引越しだと私は思ってるんです

>>43さん
私の彼氏とかは関係ない気がするんですが・・・
まぁいませんが・ω・
48(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:03:44 ID:???0
引きこもり初期
原因からの逃避、たとえば原因がいじめなら登校拒否など。
しかし学校以外(同級生と会わないところ)なら普通にいける。
この時期あまり叱ってはいけない。

引きこもり初期後半から中期前半
家族からの弾圧や学校からの登校圧力により心身ともに疲労。
私は思春期のホルモンバランスの乱れとともにストレスで精神疾患を患った。
あまり外出したくなくなる。

引きこもり中期
何もしない、実らない毎日をおくる。
対人恐怖があり、ほとんど外出をしない。
勉強も手付かず、親も前はうるさかったのにだんまり。
更生を諦める親多数。

引きこもり後期
・・・・

初期は明らかにほかに(いじめなど)原因があるのに本人を叱ってるのが悪い。
この時期に叱る親は多いがダメ。原因を考えて改善しろ。親が。

初期後半から中期前半はもうグダグダ。
毎日家族から学校行けだの家の恥さらしだの言われる。
学校から不登校担当の先生がやってくるが学校行けとプリント渡すだけ。
原因の改善なんかしてくれない。対処療法。
この時期はほんとに病んでて、一歩間違えば一人か二人殺してた。

中期はここで諦めたらダメなのに諦める親が多い。
ただし、言い方を良く考えないと喧嘩するだけ。
勉強してる?っと聞いても答えは知ってるくせに!となる。
質問の答えを予測して、その答えの答えを持ち合わせていないなら質問風に話しかけんな。
49(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:05:15 ID:???0
>>47
家に彼氏上げるのはよした方がいい。
引きこもりにとってそういうのはストレス以外のなにものでもない。
まあいないのなら関係ないが。
50(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:05:43 ID:???0
>>47
彼氏いた時期に引きこもり始まったんじゃない?
51(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:06:49 ID:???0
>>48
まんま俺だな。
そもそも親との関係がうまくいってないから苛めれれるんだよ。

と手遅れになってから本などを通して知る。
今では外には出られるけどニート。
521:2009/08/06(木) 17:07:51 ID:???0
>>44さん
ごもっともです
でも私たちは何をしたらよかったんでしょうか
未だにわからないです

>>45さん
私もよそ様で起こってることが自分の家庭で起こるなんて思ってませんでした。
人生って何があるかわかりませんね
家族にどういう風に接しられるのが一番気持ちが楽になりますか?
53(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:14:16 ID:???0
541:2009/08/06(木) 17:16:19 ID:???0
>>46さん
物騒なのはだめです

>>48さん
明らかに彼は中期〜後期ですね
いっぱい怒ったりはしない家族なので家族関係は今も良好ですが
言葉って大切なんだなーとこの板にきてからよく思います

55(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:17:09 ID:???0
56(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:18:16 ID:???0
本人になんで引きこもったか聞けないの?
571:2009/08/06(木) 17:18:43 ID:???0
>>49さん
それは友達とかその他知り合いとかも同じですかね
私結構つれてくるんで控えたほうがいいですよね;

>>50さん
違いますね
転校がきっかけだと思います
58(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:20:40 ID:???0
>>56
それで刺された自分が居ますよw説得代行でな親依頼の双子の兄に
59(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:21:56 ID:???0
刺されたなら潔く死ねよ!
60(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:23:03 ID:???0
1の女友達の中で弟がタイプでつきあいたいっていう奴はいなかったのか?
まず友達からとか
611:2009/08/06(木) 17:23:50 ID:???0
>>51さん
親子関係だけが原因とは思いませんが、一理あるかもしれませんね
いじめっていやです
62(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:24:13 ID:???0
縛の場合は女友達ならいいけど
彼氏あがっていちゃいちゃするとかはNG
63(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:24:56 ID:???0
僕の場合は女友達ならいいけど
彼氏あがっていちゃいちゃするとかはNG
641:2009/08/06(木) 17:29:47 ID:???0
>>53さん
やらしいです

>>55さん
??
ちょっとよくわかりませんでした
65(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:30:05 ID:???0
俺は友達だろうがなんだろうが宅配便のおっちゃんと飼ってる猫以外認めない
661:2009/08/06(木) 17:33:14 ID:???0
>>56さん
勝手ですけどかなり聞きづらいですし、相手も答えにくいと思います

>>58さん
危ないですね。生きててよかったです

>>59さん
暴言禁止です

67(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:33:39 ID:???0
オレも三年前かな二十歳ぐらいのとき姉にいろいろ言われたことあったよ
ちゃんと考えなさいとかバイトすればとか
その当時はうざかったし怖くて姉から距離をとったなー
今は姉が家出て、放置状態になってどうしようもなくなると、
言葉かけて貰うことがすごく大事な事なんだと思うようになったよ
681:2009/08/06(木) 17:35:25 ID:???0
>>60さん
以前聞いたことあるんですが、紹介する前から嫌がられてしまいました
女の子に興味ないんでしょうか

>>63さん
なんとなくわかります
確かにちょっとうざいですよね
69(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:36:49 ID:???0
周りが何言っても本人が聞く耳持たないんだから無駄
70(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:37:24 ID:???0
じゃなくて、友達が「弟かわいいじゃん!」ってな人いなかった?
71(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:37:58 ID:???0
弟にもっと客観的に自分を見れるようになって貰うのがいいと思う
オレたちはそれには気がついたらもうオワタってなってるからw
姉に声かけてもっらった時自分のひどさに気がついていればな・・・
721:2009/08/06(木) 17:40:47 ID:???0
>>65さん
宅急便受け取ってくれるだけでもだいぶありがたいと思います
ねこ可愛いです

>>67さん
私もそのテの話をすると機嫌が悪くなってしばらく口聞いてもらえなくなります。
でも邪魔くさがられても言うべきことはきちんと言おうとレスみて思いました
73(-_-)さん:2009/08/06(木) 17:43:07 ID:???0
弟はネットやる?
741:2009/08/06(木) 17:43:49 ID:???0
すいません
用事ができたのでまた夜に出現します
いっぱい相談に乗ってもらってありがとうございます
75(-_-)さん:2009/08/06(木) 18:06:46 ID:???0
斉藤環さんの本読むとかしたほうがいいと思う。
こんなところでいちいち聞いてても効率悪いだろ。
76(-_-)さん:2009/08/06(木) 18:31:50 ID:???0
どの程度出れるのか分からないけど、
自分に自信が無いのか、近所が無理なら同級生とか出会いたくない人がいたりしますか?
私は特に若い女の人が多いと怖かったりします
77(-_-)さん:2009/08/06(木) 21:33:50 ID:???0
>>48 なんだおれか
78(-_-)さん:2009/08/07(金) 01:32:37 ID:???0
>>51
イジメの加害者側も親がDQNで関係が最悪みたいだぜ
79(-_-)さん:2009/08/07(金) 01:47:39 ID:???0
引きこもりになってつくづく思うね…
幼少期の甘えというものがいかに大切なのか。
80(-_-)さん:2009/08/07(金) 21:00:50 ID:???0
>>78
まあ、暴漢もどきの親だし
81(-_-)さん:2009/08/07(金) 22:04:37 ID:???0
ひきこもりは核家族多い
82(-_-)さん:2009/08/10(月) 02:35:00 ID:???O
引っ込んでる理由が分からんとなぁ・・・まずは、話聞かないとどうしようもない
問題は聞き方か。誰か、カウンセリング経験者おらんのか?
83(-_-)さん:2009/08/10(月) 13:51:29 ID:???0
>>82
>>1に聞く気がないんだから仕方ない。
こんな感じでだらだらすごしてきたから長期化したんだろう。
84(-_-)さん:2009/08/10(月) 13:56:30 ID:???0
姉叩いたってしかたないだろ
話聞かないとっていってもなぁ
基本は待つことだしなぁ
85(-_-)さん:2009/08/10(月) 16:07:46 ID:???0
やる気だして 履歴書欲しいから金くれ といったら
無視された
しにたい
履歴書も無い
どうしたらいい
86(-_-)さん:2009/08/11(火) 07:12:12 ID:???O
金を貰う口実だと思われたんじゃないの
もっかい真剣に頼めば大丈夫だろ
87(-_-)さん:2009/08/11(火) 13:14:31 ID:???0
>>85
PC売ればいいと思うよ^^
88(-_-)さん:2009/08/19(水) 00:31:09 ID:???0
2 名前:非通知さん[] 投稿日:2009/08/18(火) 19:34:14 ID:8XHIAoBc0
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1250591641/2-
89(-_-)さん:2009/08/21(金) 18:34:53 ID:PYjHiike0
男って小学生の女の子とセックスしたいの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1250166867/
90(-_-)さん:2009/09/16(水) 17:16:38 ID:???0
人生とはエロだ!エロい事を教えろ
91(-_-)さん:2009/09/16(水) 17:35:31 ID:x9zkuZVg0
ひきこもりって言っても精神病から、単なるニートまでいろいろだから
まずそれを見極めないと。
92(-_-)さん:2009/09/16(水) 18:01:33 ID:???0
家から引きずり出せばいいだけだろ

馬鹿じゃねーの?
93(-_-)さん
確かにひきこもりではなくなるが、
それで何が解決するんだ?